[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:44 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ネット】「“セカンドライフバブル”が崩壊しても問題なし。それよりも日本人参加者が多いネットゲームはたくさんある」…ゲーム協会理事



1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ [2007/10/24(水) 10:29:29 ID:???0]

<セカンドライフバブル、崩壊してもゲーム広告に影響なし 〜JOGA長沢潔氏インタビュー>
www.inside-games.jp/news/244/24444.html
(前半部略)
―――広告プラットフォームとしても大きく注目を集めたセカンドライフが、日本ではあまりうま
くいっていないとの指摘が出始めています。これはオンラインゲームの広告にとって逆風にな
りませんか?

セカンドライフによって「3D世界を活かした広告」」がイメージとして認知されるようになったの
は歓迎すべきだと思っています。セカンドライフの現状については規模感の問題もあると思う
し、継続的に使われるような仕組みについてもまだ改善の余地はあるのかなと。

オンラインゲームには、セカンドライフよりも日本人の参加者数の大きいものがたくさんありま
すし、うまく埋められなかった溝をオンラインゲームの規模感で埋めていけるのかなと思いま
す。ゲーム内広告の価値が落ちたということはないと思いますよ。

―――初音ミクのようにUGC(User Generated Content / 利用者が作ったコンテンツ)でブ
レイクした製品も出てきていますが、こういったUGCを活用したゲーム内広告というのはあり
えるのでしょうか?

どういったUGCを作ってもらえるようにするのか、自由度とかゲームバランスとかを考えると
大規模改変が必要で、我々事業者がアイテムを作って出していくよりもかなり大きな話になっ
てしまいます。また、自由度が高くなると付随する問題も出てくるでしょう。

ただ、厳密なUGCではないですが、ユーザーに能動的に動いてもらってクチコミをブースト
していく流れは作りようがあるかもしれません。(以下略)

470 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:05:50 ID:LHkPTnR50]
>>469
そうそう

471 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:09:03 ID:tPV862CU0]
なんかバブルがあったかのような記述だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


472 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:11:08 ID:nxh+74sA0]
セカンドライフ・・・・なにそれ?美味しいの?

473 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:12:19 ID:dXHN22320]
連中だって商売でやってるわけだから、今後どんどん手口を巧妙化させて来るだろうな。
今回は初めの一歩っぽい。

474 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:13:44 ID:6nUcdyhf0]
真顔で知らないセカンドライフって何っていうか知りたくもないし勝手にバブルとかもうね

475 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:13:45 ID:s7XR5J3U0]
MoEってまだあってんの

476 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:14:09 ID:DT6CcXUsO]
電通が必死って割にTVCM見ないんだけど

477 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:14:13 ID:zYmrOFHo0]
SLはもっとはるかに面白いものになる可能性を秘めてはいると思う
なんというか、もったいない

478 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:17:23 ID:TfDwTALk0]
TRPGに広告入れてくれ
GMがケーム中に商品の説明始めたりするやつ
しかもそのイベント通過しないと先に進めないとか



479 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:17:41 ID:u1g7jwGs0]
セカンドライフはスペック厨っぽい

480 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:18:35 ID:s4uzdJ+e0]
なんで金払ってまで広告見せられなくちゃいけないんだよー

481 名前:SLの中の人 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:19:05 ID:hgppe+RJ0]
今年の夏は、電通が頑張ったかいがあったのか、新規ユーザーがやけに多かった。
しかし、一度に質問厨が大量に増えて、ボランティア活動やってた奴のモチベーションが低下。
マニュアル対応で捌かれたNewbie(noobの事な)が路頭に迷って飽きていく結果に。

現在、ベテランはひきこもり、新規は
「初期アバターのバタ臭さに絶望するか、ナンパに辟易して辞める」
「知り合いを作ったり、コミュニティに参加する機会が無くて辞める」
「運良くベテランと仲良くなって定着」
の三パターン。

クライアントも安定してねえし、経済規模も壁にぶつかってる。
長期的には化ける可能性があるかもしれんが、広告としての価値は絶無。

482 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:23:59 ID:+ZLBS0cM0]
GTAくらい荒っぽいこと出来りゃ、割と面白いと思うんだけどな

483 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:28:43 ID:bry8DRBI0]
>>477
長期的視野を考えるととりあえず今このシステムは問題が多くて駄目だと思う。
ただ、一からとなると他のMMOがアナウンス始めているし、
厳しいと思うわ。

通常は最初に始めた方が有利だけど、
スポンサー企業取り込んで何かやっていく今の試みは、
セカンドライフの現状がこうである以上、後発の方が有利だと思う。
リンデンとしては中国でやる事業で次もあるわけだけど。

484 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:30:39 ID:62dso2Z/O]
なんでもできますよって砂漠に放り出されてもどうしようもない

485 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:31:18 ID:Ep0tpR1h0]


俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。



486 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:32:27 ID:0a80qy2C0]
素人->なんかよくわかんないし見た目もキモい
ゲーマー->これ面白くないんですけど

487 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:32:44 ID:8qht2hoj0]
クローズアップ現代の件は公共放送に電通よりの人間がいるってことなの?
受信料払うのやめよっか?

488 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:33:06 ID:uyY1TR7J0]
煽った電通が悪い



489 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:33:51 ID:6XcF5EsQO]
>>476
今は広告出す企業を必死で集めてんじゃないの?

集まった広告を誰が見るのか知らんが。

490 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:36:08 ID:hgppe+RJ0]
>>484
質問スレあるから、そっち逝け

>>489
つ【広告が増える=重くなる=他のSIMにユーザーが移動する】

491 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:37:28 ID:FqNbd1Vg0]
そもそも欧米と日本じゃビジュアルの思考が違うよ。
あんなゴリランチックな外見が日本で受けるわけが無い。

センカンドライフを推した奴って若者文化とか流行とは無縁の人間なんじゃねえの?
功名心に駆られた上層部の年配層とかの。

492 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:39:38 ID:o2ajwiJX0]
>>491
何も知らない団塊がホイホイだまされただけだろ

493 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:41:42 ID:vhhvWc8+0]
>>1のオンラインゲーム運営会社がゲームの面白さや楽しさを追及よりも、
単に会員数を利用した広告で儲けようという金儲け主義の匂いがぷんぷんして
非常に不愉快だな。

494 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:48:59 ID:hgppe+RJ0]
>>491
アバターは、かなり自由が利く。
デフォのゴリラは見なかった事にしてくれ。

495 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:51:50 ID:HTE01Eyr0]
広告代理店なんてもう無用の長物だろ
盛り上がりもしないブーム捏造して、企業側は広告料中抜きされてるだけじゃねえか
企業ももうちょっと考えていかないと損だって

496 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:54:49 ID:8gCagbdj0]
あのアバターがセックスしているのを見るより
ちびまるこのお姉ちゃんがセックスしてる漫画を見るほうが
萌えるんだけど

497 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 20:55:45 ID:zm3kFqB/0]
>>475
まだやってるよ!俺が!!プレート売ってるよ!!

498 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 20:56:38 ID:UBfd5oZY0]
>>491
よく分からない人は、説明だけ聞けば凄いものだと思っちゃうんだよ。
問題はコンテンツは何かが明示されてない事。物を作って楽しむ事自体が
コンテンツだと理解すれば問題はないんだが、そんな面倒な事は一般人はしない。
これを理解しない連中が踊らされる。

もちろん参加者や物の量が一定水準を越えればある種の世界が成立するかもしれないが、
少なくともそれまでは地道に蓄積して行くしかない。たとえば国会図書館を作って
蔵書全部にアクセスできるなら、意味は出てくる。そんなことを一企業が運営する
サービス上でやる意味はないけどな。
まだ世界として成立せず、金のにおいばかりする世界に一般人を連れて行っても
逆効果に決まってる。



499 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 21:11:04 ID:4xiMw9IzO]
グリード・アイランドだけで充分だな

500 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 21:15:29 ID:1EgUSc3m0]
XBOXとかWiiのゲームで、ネットにつなげた時に
ゲーム内の建物の看板とかに広告が載ればいいんでね?

501 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 21:21:44 ID:QQtvcyXQ0]
>>493
ゲーム内広告に関する分科会の理事長に話を聞いてるんだから、当たり前じゃないか?

502 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/24(水) 21:24:07 ID:RVJKEVOw0]
>>500
XBOXのダッシュボードに普通に新作タイトルの宣伝乗ってたりするけどね

503 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/24(水) 23:58:31 ID:AP2uEV9L0]
まずあのアメ公だけに受けそうなバタ臭い人形やめて、いっそ水晶人間ばっかにしちまえ
それから、すでに旬をすぎて価値が落ちたオンラインゲーム類をどんどん買い取って、
下位の世界サードライフ世界をいっぱい作る。
操作性の多少の変更はしょうがない。

旬を過ぎたゲームでもたまに昔やってたやつが戻ったりするから、そいつらのチャット、伝言板世界として活用。
さらにニューアイテムや新イベントをセカンドライフ世界で販売したり、宝さがし。
その後セカンドライフ世界で何か優位な事があれば下位世界に反映される仕様にする。
例えばセカンドライフ内で車を買ったら、下位の中世的世界でも車でドライブ可能とか、、

それを5〜6年やったらセカンドライフ自体の人口も増えるんでないかい

504 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 00:07:47 ID:5X6YporV0]
セカンドライフ・・・何もかもが見苦しい

505 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 00:13:51 ID:o0RNfCXr0]
>>43
それはあるなあ・・・・
だいたいライトユーザが消え廃人ばかりが残る

506 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:25:07 ID:oNNftB/l0]
>>440
岡田有花の的確な記事に、厨房丸出しな反論(にもなってなかったが)して
「セカンドライフやってる奴ってこんなんばっかしかよ…」
って思わせたのは痛かったねえ。


507 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 01:11:49 ID:vsBufBmz0]
せかんどらいふじゃなくて
ライフ2の間違いじゃね?

もうすぐゲームオーバー

508 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 01:27:15 ID:C2DxZvMA0]
>クチコミをブーストしていく流れは作りようがあるかもしれません

悪評触れまわってる人が多数ダヨ!



509 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:39:28 ID:YgLgYNZz0]
www.youtube.com/watch?v=flkgNn50k14

リアル版セカンドライフ

510 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:40:11 ID:NUVkoxxX0]
仕込みはずしてドンずべりw
電通なみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

511 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 02:40:23 ID:SgFk1ToU0]
もっとしょぼいPCでもサクサク動いて
厨の少ないアドベンチャーっぽいもの教えて下さい

512 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:41:51 ID:U6dh2FbW0]
もう崩壊なんてレベルの話までいってんの?

513 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 02:44:57 ID:DpICAykP0]
真面目に「?」と思ったら
少し前にぽつぽつ宣伝されてたアレか
崩壊も何もろくに積みあがってなかったじゃない

514 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:48:34 ID:wmCFKmd10]
男は黙ってBF2だ

515 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:49:37 ID:RpnZN3qRO]
>>513
だな。むしろ、底が見えない地割れに落ちたと言う方が正解じゃないか?もちろん、伊達何とかも一緒にな

516 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 02:49:43 ID:L8IDrFNn0]
セカンドライフってゲームだったんだ
戦闘あるの?モンスターが出てくるんだwww

517 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:50:34 ID:yNzSlzNH0]
5年前にWBSで富士通がすごい!っていうから
2万株も買ったわけだが、今では半額になってるこの現実!
NECとかそんな下がってないのに><;

親の金突っ込んだから、いまだに決済できない><;

518 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:54:23 ID:HpexNfNu0]
>>514
オノーフ



519 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 02:55:07 ID:5gcUbrN80]
>>517
すごいときに買ってどうすんだよw

520 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:55:57 ID:yNzSlzNH0]
>>519
いや、WBSやらガイヤの夜明けが取り上げた会社って
必ず傾いてるなと思って。

521 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:56:56 ID:swvVJZOO0]
2ちゃんねる初期のころはサクラ書き込みバイトの1レス単価がバブルだったな
1レス25円とかだったか?
月収200万とかの亡者もいたなw

522 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 02:59:56 ID:yNzSlzNH0]
>>521
そんなこといったら、ニフティの板管理の人間が2000万とかもらってたってことの
事実の方がショックだろw

523 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:00:19 ID:VTU1PAjJ0]
爆発力が小さすぎて自分の重さであっちゅうまに無に帰ってしまった

そんな宇宙もあるんだな

524 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:00:32 ID:24RB2wK60]
その昔バブルメモリと言うのがあってね
小さい泡が移動してとかなんとか
説明聞いてもちんぷんかんぷんだったw

525 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:03:58 ID:yNzSlzNH0]
>>524
それ、磁気バブルメモリでしょwww
富士通のFM8のメモリのことだわww

526 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 03:06:40 ID:X26gUwQQO]
仕事辞めてSLで土地売買で生活してた人どうなったんだ?

527 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:42:21 ID:/gdh1/RC0]
よ〜し僕もセカンドライフバブル始めちゃお!
土地の売り買いや不動産バブルもあるなんて本格的だホー

528 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:44:24 ID:FwqzCcf/0]
セカンドライフって誰もいない寂れた街をうろうろするだけのゲームでしょ?
そんなのがブームになってたのかw



529 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:55:28 ID:mz1nEVBx0]
セカンドライフとか何がオモロイのか判らんよ

530 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 03:56:53 ID:1lRQR/dW0]
セカンドライフってなんだっけ

ハーフライフ2は面白い

531 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:02:54 ID:aJNXoELP0]
>>528
たった今インスコしてみたが、単にネズミを踏み潰す遊びのようだ。


532 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:06:50 ID:MDJNuIKJ0]
あのHomeとかいうやつはどうなったの?

533 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:15:36 ID:2MfTIIVm0]
セカンドライフやるには、結構だけど(米)の方でやれよ・・・

534 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:24:41 ID:lAAcsPUR0]
ホリエモンもLD社長だった頃に似た様な構想を語ってた頃があったな
ネット内に街があって出歩かなくてもそこで何でも買えたり商売が出来る
みたいな。

535 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:29:20 ID:SgNqxik10]
ミラージュリポート読むとスゲー面白そうに感じるんだけど
これは電通の罠?

536 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:31:10 ID:08LzEBUV0]
どうしてもセカンドライフが流行ってた事にしたいらしいなw

537 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:32:40 ID:P+VYVECs0]
アバターで出歩くことが面倒くさいのが分かんないのかね
ある意味googleが商店街の入り口

538 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:37:03 ID:WLFCaOadO]
絡みとかめんどくさそうなゲームだったなw



539 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:37:40 ID:G0ibQdyzO]
>>532
来春に延期

540 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:37:43 ID:mG1/NVKd0]
なんで2億ドルぐらい用意して、金鉱を散らして埋めないかなあ?

ツルハシや運搬トロッコなんかを10ドルで売れば、あっという間に元が取れるだろ。
ゴールドラッシュにすれば、アホはどんどん集まるのにね
リアルな歴史に学べっての。

541 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:39:08 ID:KkIDgxZKO]
業者しかいないという廃れたエロサイトの掲示板のようなものか

542 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:39:39 ID:rWZjCZJ6O]
セカンドライフは出て来るのが早すぎたんだな。

543 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:40:55 ID:hnLyoEAzO]
そうだな徳川の埋蔵金とかうめてトレジャーハントできるようにしたり

544 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:42:22 ID:SgNqxik10]
>>537
可視化するメリットもゼロじゃないだろう。

たとえば俺なんかミキタニの罠にまんまと乗せられて毎月10万は楽天に落としてる楽天中毒だけど、
実際に届いたブツ見て「えっ!?こんなデカかったの!?」「うっわ小せぇ・・・」ってのが凄く頻繁にある。
写真じゃ「大きさ」ってのが一番わかりづらいんだよね。
あと服関係なんかも実際に自分が着てみたら「なんだこれ(;´Д`)」っての多いし。

自分と同じ身長体型のアバターが仮想空間で試着して服買えたり
自分の家と同じ間取りの仮想空間の家に据えてみてからインテリア注文できたりしたら
凄くいいと思うけどな。

545 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:43:18 ID:twwopJsj0]
これだけ話題にもなっていない糞セカンドライフのHow to本が本屋にたくさんあるのを見れば
電通による情報操作が昔から行われていたことがよく分かるねw

546 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:43:24 ID:12TKFJc30]
イーベイは日本人に合わなくて早々と撤退したが
ヤフーオークションとイーベイの違いみたいなもんだな。


547 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:43:50 ID:mG1/NVKd0]
>>544
どんな無人島に住んでるんだ
外の世界に下見に行けよ。これをクリック&モルタルって言うんだぜ!いまや死語だけどな

548 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:45:50 ID:Ns+xiX2e0]
そういや積極的にセカンドライフをアピールしてたTV局ってある?



549 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:45:52 ID:lAAcsPUR0]
ゲーム性が無いって言うか 面白味が無いよね
『動物園』って書いてあるから入ったらネコとイヌだけだったみたいな感じ

550 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:46:51 ID:OiE/x8BR0]
>>548
フジ
とくだねで大特集


551 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:50:13 ID:qyLtPZiy0]
UOがpub16以前にもどれば最強

552 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:52:00 ID:sDWs9OBGO]
俺が知らぬ間にセカンドライフが流行ったことになってる……
まるでウリナラ起源じゃないか

553 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 04:55:28 ID:aJNXoELP0]
セカンドライフ、アンインスコ完了。
メニュー大杉。

フライトシムのほうが面白いわ。

554 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:57:45 ID:USR5EO2B0]
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーと待って!!!今>>540が良いこと言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

555 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:58:08 ID:fhM6NTBrO]
>>548
クローズアップ現代
ワールドサテライト
あと、確かCATVの朝日専用チャンネルでは特別番組組んでた

556 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 04:59:17 ID:mG1/NVKd0]
TBSは世界陸上に合わせてバーチャルスタジアムを置いたんじゃなかったか?

557 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 05:00:16 ID:HYCxavP50]
泡が出るまで、はやっていたのか、小一時間考えるw

558 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:00:39 ID:seJnRkztO]
あのバーチャルアイドルも自動的に消えるって事か



559 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:02:38 ID:nAb20dmo0]
オンラインゲームなんてひきこもりニート廃人しかいねーだろが

560 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:03:36 ID:A/mD3v9e0]
電通ってこれでそんな儲けもしなかったけど損もしてないんじゃないの?
馬鹿な会社が騙されて広告出して損しただけで

561 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 05:04:03 ID:vlEGgWN60]
金をもらっていた広告代理店だけがバブル

562 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:04:34 ID:fhM6NTBrO]
>>559
確かに
てかSLとオンラインゲームはそもそも目的違うから比較してもしょうがねー

563 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:06:36 ID:ixjVRi3L0]
今度のヴァーチャルアイドルも大流行してることになるんだろうなw

564 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 05:06:45 ID:Dw4KSsqi0]
>540
そもそもカジノ禁止だから、その手のバクチ要素があるものは無理とマジレスしてみる

565 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:07:27 ID:pFGT/QhxO]
ニュースゼロもやってたな

566 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:07:37 ID:fhM6NTBrO]
>>564
金鉱掘りって博打か?

567 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:08:20 ID:tOqJZ9zr0]
そのニートすら取り込めないのがセカンドライフ。
何をするにもリアルマネーが必要だから。

568 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 05:10:51 ID:HYCxavP50]
電通が必死なのが、よくわかったw
だから、やったんだな、白状しろ、電通w



569 名前:名無しさん@八周年 [2007/10/25(木) 05:12:39 ID:fhM6NTBrO]
>>567
家とか持とうとさえ思わなきゃタダで出来るだろ
つーかオンラインゲームだって金掛かる

570 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/10/25(木) 05:15:47 ID:c+Fzvrmc0]
ちょっと説明見てみたんだがゲーム内のアイテムをリアルマネーで買うんだろ
飛んで火にいる夏の虫じゃないか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef