- 1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ [2007/05/16(水) 21:08:47 ID:???0 BE:499716173-2BP(431)]
- NHKは15日、放送法に定められた受信契約を結んでいない事業所に対し、受信料特別対策センター名で
契約締結を求める文書を今週末に送付することを明らかにした。全国に約1000万件といわれる未契約世帯・ 事業所への民事訴訟に向けた準備が事実上スタートした。 今回対象となるのは都内23区内の事業所数件。NHKでは「訪問や電話で再三の交渉を持ちかけたものの 責任者にも会えず、これ以上の進展が望めない事業所を選んだ。慎重に手続きを進めるために件数を絞った」 と説明。文書の送付後も引き続き交渉を進め、一定期間を経過しても進展がない場合は提訴する方針を伝える。それでも相手が応じない場合、契約の締結と受信料の支払いを求めて民事訴訟を起こす。 NHKでは現在、首都圏や大阪などで受信料不払い者への督促を進めているが「未契約者が放置されている のは不公平」とする声が強く、受信料公平負担の側面から早急な対策が望まれていた。 受信契約については、憲法の「契約自由の原則」に反するとの指摘もあるが、NHKでは「テレビを買う買わない は視聴者の自由であり、あえてテレビを買ったという点で契約の自由には抵触しないと考えている」としている。 www.iza.ne.jp/news/newsarticle/51976/ 前スレ:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179301478/ 関連スレ 【社会】NHK、受信契約未締結の東京都内複数の事業所に最終通告 [05/15] news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179232523/ 【マスコミ】 NHK、テレビ持ってて受信契約してない世帯に“契約しなければ訴訟”方針…橋本会長が表明★12 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179118042/
- 952 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:50:08 ID:8rR7mR9y0]
- 放送法には受信料の支払い義務はない
ざる法も法だ、拡大解釈はできない 法律にどこにも書いてない受信料を強制的に払えとは 法治国家の否定だな
- 953 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:51:31 ID:1uQhaf3i0]
- 家電店にて
テレビ一つ、あ、NHK抜きね
- 954 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:52:22 ID:GSXYbbylO]
- テレビという機械はNHKが特許を持ってるわけでもないのにこいつら何言ってんの?
- 955 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:52:47 ID:99h5kf6f0]
- 裁判で負ければ、NHKは崩壊
2011年デジタル化でNHKは崩壊 どっちにしろ崩壊する運命だな
- 956 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:54:41 ID:kawqMjEI0]
- スクランブル放送にして自分たちの影響力が縮小し、
既得権が縮小するのが嫌だからってNHKを見ていない テレビ受像機ユーザーから金をとるのは契約の自由に 反してるんじゃないか 「未契約者が放置されているのは不公平」と言っているが、 現状では未契約者をゼロにするのが絶対不可能なのは明白 スクランブルにすれば未契約者は確実に見ないんだから 公平不公平を問題にするんだったら、スクランブルにするのが 最善の政策じゃないのか
- 957 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:55:45 ID:LCk/IW7c0]
- 20代の未契約 3割、
30代 3割弱 60代 1割 若い世代ほど未契約が増加 いずれ、HNKは滅びる
- 958 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 06:56:19 ID:X0v4LUX90]
- スクランブルにしてくれて構わないよ、見ないし。
それでも公共放送なんだから徴収料を払えと言い張るなら、 例えば教育番組なんかで売っている番組テキストとかを 売るのではなくて希望者に対して無償配布するとかはすべきだと思う。 後は↓だけあるグループ企業を整理すべきだろうね。 www.nhk-grp.co.jp/index.html
- 959 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:58:34 ID:GSXYbbylO]
- 思えば、未契約者が放置されてるのが不公平だからって、未契約者に契約を強制させる根拠にならんよな(´・ω・`)
- 960 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 06:59:16 ID:/hjEXpAn0]
- 教育番組のテキストなんて高すぎ
1000円近いのもある ネット時代なんだからネットで公開するのは簡単 でも子会社で儲けたいから有料販売 受信料で番組作って、テキストで子会社が丸儲け NHKの天下りのための組織
- 961 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:00:45 ID:Tva5ETEH0]
- こうゆー契約っていつやるの?
家電ショップでテレビを買った時点? 調査員?みたいな人に玄関先でテレビ持ってないと答えたら普通に帰っていったし…
- 962 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:02:02 ID:zWNKK5i80]
- スクランブルにすれば、受信料払うのは3000万世帯→1000万世帯
2000億円もあれば、報道だけで地味にやっていける 職員5000人くらいだろうな
- 963 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:03:00 ID:fsFG+1kEO]
- 家は貧乏でテレビない!
- 964 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:03:58 ID:pzLRj7kAO]
- やってやんよ!裁判!
- 965 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:04:09 ID:algdatoZ0]
- これ、訴えられる人サクラなんじゃないのか?
- 966 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:04:41 ID:AEoKrrZ10]
-
NHK、朝っぱらから朝鮮特集
- 967 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:05:24 ID:uN6kZ6it0]
- 買った時にテレビ購入の契約書は作成するけど、
NHK加入の説明も契約書も作成しない。 説明もなく契約書もレシートもない契約が 本人の知らない間に自動的に締結されるのは明らかな詐欺行為。
- 968 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:05:56 ID:WiSFbvne0]
- 契約を結ぶのにやぶさかじゃないですよ。
受信料などを一切請求しないという条件なら同意しましょう。
- 969 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:08:04 ID:zWNKK5i80]
- NHKって朝鮮テレビ?
在日のためのテレビ?
- 970 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:09:03 ID:7VaYq7sI0]
- オレオレNHK
- 971 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:11:48 ID:s48Jv6Kb0]
- 勿論、暴力団事務所、総連なんかも対象だよな?
それから、近所の人がすんでないようなボロアパート探索して、シール集めてくるおwwwwwwww
- 972 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:12:55 ID:jVPjIVN/O]
- 2011年から地デジとか貼ってあるが
あの下にでっかく購入したらNHKに入らなければなりません!! って貼っとけ犯罪集団
- 973 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:13:49 ID:rrRK6OBt0]
- 今日のNHK朝の朝鮮の鉄道のニュースって
NHKだけ大きく報道 試運転なんてどうでもいいだろ 報道がますます偏ってきたな
- 974 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:15:23 ID:gKPR4Ldt0]
- BBCのように国民投票するか
スクランブルするしかないだろ
- 975 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:15:27 ID:bNP0oGiHO]
- だからスクランブルかけろと
- 976 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:17:50 ID:WtMJ/EKN0]
- どーせ見ないし、1・3chの映らないTVに改造して終了。
- 977 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:17:49 ID:X0v4LUX90]
- >>973
それ、日本は何か絡んでるの? 例えば日本の企業が技術提供しているなら、報道するのも有りだと思うが、 単に朝鮮向けの風船だったら、お話にならないね。
- 978 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:27:06 ID:H1ViacKI0]
- そ、スクランブル。有料放送なんだからスクランブル。 緊急性、公共性はラジオで確保すれば十分だ。
- 979 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 07:30:52 ID:w5nPNOhj0]
- NHKの職員の高給を維持するために・・・
ナゼか多すぎると思える職員を維持するために 民営化は何処に行った
- 980 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 07:38:49 ID:95+bvUag0]
- >>978
緊急性、公共性はスクランブル一時的解除でいいと思う
- 981 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:04:30 ID:gKPR4Ldt0]
- スクランブルにすれば日本国民を洗脳することができません
- 982 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:13:04 ID:u0oCIQ+z0]
- unnko
- 983 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:15:29 ID:DlJZgV1s0]
- >>1
NHKは、とんでもない自意識過剰な乞食だな
- 984 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:24:09 ID:s6klO6gu0]
- 飢えて死にそうな国へ行って、NHK職員の人糞まみれのパンを配ってから
「それをもらわない自由もある」と言っているのと同じ論理だね。 人の役に立つということをNHK全体が知らないらしい。趣味の部分はカネとって いいけど、公共放送の部分は無償に決まってる、それをテレビを買わない自由も ある、すばらしい論理ですねぇ~。
- 985 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:30:04 ID:6ol1zOY30]
- NHK
TBS テレビ朝日 テレビ東京 フジ 日本テレビ etc... どれを見てもNHKに受信料が発生するシステムです。
- 986 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:32:46 ID:DSwaP8qK0]
- 総務省:受信料制度死守+支払い義務化!
規制改革・民間開放推進会議:ふ、それなら受信料7割値下げだな (2006年6月5日バトル) ―――――――――――――――――――――――――――― …、支払を義務化としますと、先ほどいいましたが、これはもう税金 なのです。受信料部分は、これは「税金」だということです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そして、その他の部分で娯楽等については、税金ではなく「契約」 だということになります。【注:契約=自由契約の意味で使用】 そういう問題だと思うわけですが、単純な図式でいいますと、契約と、 税金とが重なり合うときにはどうすべきかといえば、税金の部分を 少なくし、契約部分を多くするということは、これはだれしも納得の いく、議論の余地がないところだと思うのです。そうすることによって、 税金部分の負担が少なくなってくるのです。納得ずくのものの部分 の方の負担でやっていくということによってです。 ここで言ったら、受信料放送というのが、例えば現在1,000 円として、 これを税金と契約とに分けると、受信料つまり税金部分は、例えば 300 円になる。契約あるいは有料化によるものが700 円になる。 このようになっていくのが将来の姿だと思うわけです。 www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2006/0605/summary0605.pdf
- 987 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:34:05 ID:ReYA5utN0]
- >>983
インドのスラムとかにいるらしいよ。「私は乞食である。故にお恵みをもらう権利がある!!」 といって空き缶を突きつけてくるような奴。
- 988 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:34:31 ID:gQ+iT0vnO]
- スクランブルについて実施できない理由をてめえのWebサイトに言い訳いっぱい
他人の財布ばっかりアテにしてる交通安全協会と共に、寄生虫は駆除しなければならんな。
- 989 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:39:28 ID:yVogriZBO]
- NHKが映らないテレビ売って下さい
- 990 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:41:42 ID:asBCqnUV0]
- >>36
このおっちゃん殺されんじゃねーか?
- 991 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:42:05 ID:gKPR4Ldt0]
- 国民から金を集めて反日報道はありえない
- 992 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:43:05 ID:s56765Nb0]
- ____
/ \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスクランブルかけたいんだお… | (__人__)' | \ `⌒´ / ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ でもスクランブルかけると韓国人から抗議が来るし | (__人__) | NHKを見ない日本人が激増する気がするんだお・・・ \ ` ⌒´ / ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから民事訴訟で強制徴収するお! | |r┬-| | \ `ー'´ /
- 993 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:44:38 ID:ki3mvnRY0]
- 苦情の電話、メールなどがあるはずなのに発表がないねw
まさに 隠 蔽 体質
- 994 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:48:54 ID:JjDRSCbR0]
- 数千円のラジオ付MP3プレーヤーで国設定を日本以外にすると日本のラジオきけなくなるじゃん
あれとおんなじこと周波数変えてをTVでやればNHKがみれない設定って簡単にできるじゃん その設定をTVがやってないことはメーカーとNHKが消費者の選択の自由を奪っているってことだな
- 995 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:52:28 ID:Tc28qLhE0]
- 契約もしてない状態で、受信料を払えと言いがかりをつけられる。
↓ だまされて払う。 ↓ 領収書(または何の説明もなく)ここにサインしろといわれる。 ↓ 実はそれは契約書 ↓ 契約完了
- 996 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:57:43 ID:r+U2siCw0]
- 退き時を誤ったな、NHK
敵中に孤立し、包囲殲滅されるがいいわ
- 997 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:58:04 ID:URxvI7/10]
- 買った買った詐欺
- 998 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:58:05 ID:vq+GAwlw0]
- そもそも災害などの緊急時にテレビって映るのか?
停電も有り得るし地震なんかだったらアンテナの方向もずれるだろうし・・・ 災害時はラジオでしょ。
- 999 名前:名無しさん@七周年 [2007/05/17(木) 08:58:47 ID:b2dbYzxG0]
- 振り込め詐欺と何が違うの?
- 1000 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/05/17(木) 08:59:04 ID:vN7aWJsJ0]
- >>8
英国BBCではそういう装置を使って調査しているらしい。 ハンディ型と車載型がある と聞いた事がある。 後、カラー放送の契約義務が始まった時、NHKの技研でカラー放送を 受信しているか探知する装置を開発したが、国民感情に配慮して導入 には至らなかったそうだ。 カラーの場合、映像放送からカラー信号を検波する際に発生する特有 の微弱電波を超高精度・超高指向性のセンサで受信する仕組みだった そうだ。 このレベルの電波を受信できる超高精度・超高指向性センサが存在す れば、カラーに限らず受信機の局部発信器が発生する微弱電波を探 知する事によって、テレビの有無を外部から調べる事は不可能ではない と思う。 全部又聞きと推測だけどw
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|