[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 01:30 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】"昭和天皇の戦争責任も取り上げ検討" 民主党、歴史認識で調査会設置へ★2



701 名前:名無しさん@5周年 mailto:sage [2005/06/02(木) 21:53:59 ID:WzY9RPKC]
NHK取材班編「日米開戦 勝算なし ―太平洋戦争 日本の敗因1―」

 もともと日本軍はアメリカ人は贅沢な生活に慣れているため、潜水艦のような狭くて苦しい環境での
勤務に向くはずがないとタカをくくっていたのだが、魚雷の性能の悪さが解ると、いよいよ
アメリカ潜水艦をあなどる傾向にあった。このため、海軍の中では輸送船を守るために
護衛を強化するなどという考えはますます軽視され、相変わらずの輸送船の単独航行が
つづけられることになった。船長は港を出るときに鎮守府や警備府などの海軍武官府に出頭し、
航海上の注意を受けるだけであった。

 「日本の生命線」であるはずの南方航路の護衛体制も、お寒いかぎりであった。昭和17年4月、
開戦4ヶ月にしてようやく護衛専門の部隊ができた。不安を感じた陸軍の参謀本部が、
海軍の軍令部に働きかけたのがきっかけであった。日本内地―シンガポール間を守る第一海上護衛隊、
内地―トラック島―ラバウル間を守る第二海上護衛隊が誕生した。しかし、これらはきわめて
お粗末な内容であった。『海上護衛戦』の著者で海上護衛司令部の作戦参謀であった元海軍大佐
大井篤さん(90歳)の話である。
 「連合艦隊がまったく非協力的なんだ。軍令部の計算では、南方航路を守るには最低水雷戦隊が
3隊ほど必要と考えたのだが、連合艦隊に交渉してみると、まだまだ作戦地域を広げて侵攻作戦を
計画していて、あくまで作戦優先。護衛なんててんで頭にない。一隻の駆逐艦も出さないというんだ。
 しかたないので、鎮守府とか警備府などから老朽のいわば『お婆さん』の旧式駆逐艦や水雷艇を
掻き集めてようやく作ったというのが実情。しかもその数たるや、シンガポールから門司までの
約2500海里(約4500km)のシーレーンを守る第一海上護衛隊が、旧式駆逐艦10、水雷艇2、
商船を改造した特設砲艦5だけ。横須賀からラバウルまでの2000海里(約3700km)を守る
第二海上護衛隊が旧式駆逐艦4、水雷艇2、特設砲艦1だけ。守るべき輸送船は3000隻以上もあるんですよ。
こんなわずかな船でいったい何ができるというんです。情けないというほかない」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef