[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:38 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】農水省:農地借用を原則自由化 企業参入を促進、大規模化で効率高める…農地制度改革



369 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 22:20:56 ID:87ICdbeY0]
個人的な意見としては、家族経営の自作農中心の農業が理想的だとは思う
でも生産者米価の高値維持、対外高関税障壁による摩擦やミニマムアクセス毒米とか
小規模経営から発生する問題があまりに大きすぎる

西欧は1戸あたり30〜40haあるのに、それでも政府からの補償が所得の半分、
加えて輸出補助金が半分を占めているという状況
有機農業の連中が好きなキューバだって1戸あたり10〜15haで耕作してるらしい
今の経営規模のまま補助金10兆円も出したら昔の国鉄どころじゃなくなるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef