[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:38 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 737
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【政治】農水省:農地借用を原則自由化 企業参入を促進、大規模化で効率高める…農地制度改革



1 名前:.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★ [2008/11/28(金) 08:44:04 ID:???0]

★ 農地借用を原則自由化 農水省の改革概要、有効活用を後押し

農林水産省が検討している農地制度改革の概要が明らかになった。農地法を改正
して農地の借用を原則自由化し、株式会社でも借りられるようにする。戦後続けて
きた農地を持つ自作農が作物を作るとの原則を見直し、利用しやすさ重視の方針に
転換。企業参入を促進し、大規模化で効率を高める。日本は農家1戸あたりの生産
性が低いうえ、食料自給率の低迷が深刻になっている。政府の経済財政諮問会議
でも成長戦略の柱と位置付け、競争力の強化につなげる。

農水省が近く政府の経済財政諮問会議に示し、来年の通常国会で農地法などの改正
法案を提出する。諮問会議の民間議員も28日、農業の体質改善などを柱とした成長
戦略を提案する。

>>> www.nikkei.co.jp/news/main/20081128AT3S2703927112008.html

171 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:02:48 ID:ThN0zvBA0]
一度本気で農家になることを考えた身としては大賛成。
今の農地は耕作放棄地が多い上に、自給自足程度の極々小規模農業が多すぎる。
さらにはマスゴミが煽ってくれたせいで、定年した老害が素人農業で農地を使いやがる。
なにより、税金逃れのためのなんちゃって農家が作物作っていないくせに農地を手放さない。

農業で食っていこうと思ったら、作業性、流通性、効率等々の理由から大規模でなければほぼ不可能。
にもかかわらず、↑の農地が点在しているせいで集約化、新規就農がほぼ不可能な状態。

これでは本気で農業をしようなんて人が出てこなくて当たり前。

172 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:07:30 ID:FsDeslMW0]
農奴制の復活だな

173 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:08:21 ID:6blIuVDW0]
>>170
破綻した営農企業の土地が次々担保として…とかヤダな

174 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:14:19 ID:PJbqESh60]
企業が参入した所で、やる事は野菜作り
最も必要な穀物は、補助金積まない限り企業もやらんよ

175 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:16:19 ID:d/vMn03H0]
>>171
中小農家が居てなんで悪いんだ
お前頭おかしいだろ お前が参入しても弱小じゃないか

176 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:20:56 ID:dG+u8gce0]
これで土建関係の再就職口確保
こころおきなく潰せ

177 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:22:03 ID:xv8vpAFQ0]
大規模化のための区画工事
これが真の目的だろ

178 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:22:48 ID:d/vMn03H0]
>>65
お前にはこれだ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3

179 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:24:47 ID:CRzVGxKu0]
農地の砂漠化がいよいよ始まってしまうのか
しょぼん



180 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:28:50 ID:ThN0zvBA0]
>>175
中小規模じゃスズメの涙くらいしか稼げないよ。ブラック企業のがまだマシ。
代々農家の人がやってるくらいで今や高齢者しかいない。
サラリーマンと同等かそれ以上の収入を期待するなら大規模じゃないと無理。

>お前が参入しても弱小じゃないか
俺が一人でするんで無くて、複数人でするって方法もあるだろ

181 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:35:41 ID:d/vMn03H0]
>>180
複数人で何ヘクタールやるんだ?
まぁアメリカは140haとか言うから お前らなら最低でも1000haくらいはやるんだろ?

182 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:35:53 ID:NvOCOa+yO]
大規模にして株式会社化すれば十分やっていける
家族経営で細々とやってるから生産性が悪いんだよ






って本気で思ってるヤツが居るんだなぁ


183 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:39:08 ID:CgST1CCw0]
ジジババのただ働きでなんとか利益を確保してる農家が大半なのに、
株式会社が農業に参入しても社員の給料ちゃんと払えるのかね。

184 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:40:59 ID:29saC7fA0]
スーパーが自社生産に乗り出すん?

185 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:41:26 ID:d/vMn03H0]
>>182
だから大規模と言うから 数字で言ってくれ
俺には解らないから 数字で言わない限り何が大規模なんだ?

186 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:42:32 ID:EQoNiWd3O]
さすが石破だな
俺は民主支持だが、この政策は支持する

187 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:43:47 ID:y1rfpm4E0]
北海道を大開拓すべきだな

188 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:44:20 ID:d/vMn03H0]
しまった アンカー間違えた>>182じゃなくて>>180

そしてアメリカの米生産はここが大きい
www.usarice-jp.com/about/environment.html



189 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:47:24 ID:LPaXQdWCO]
これって農地を貸せば賃料をもらえるってことか?




190 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:48:43 ID:29saC7fA0]
>>186
小泉時代の遺産だろw

191 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 14:49:45 ID:ThN0zvBA0]
>>181
なんでそんなに熱くなってるんだ?
アメリカとは気候条件も市場ニーズも資源の量も商品価値も違うだろう?
四季がはっきりしていてエネルギーコスト、人件費がめちゃくちゃ高い日本では
集約化して暖房費や輸送コスト、収穫の機械化をすることで少しでもコスト節約するのが必然だと思うが。
規模は作物によって全然違う。イチゴみたいに単価の大きい奴は10haもあればそれなりに稼げる。
三つ葉みたいに単価大きくて密に栽培できるものならもっと少なくても良いと思う。

>>182
少なくとも細々とやるよりかはいいと思うが。

192 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:50:22 ID:d/vMn03H0]
>>189
今居る農家は参入した利する農家に農地を1町10万くらいで毎月貸せば良いんだよ

193 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:51:43 ID:OWy65aXo0]
熟練の農業者はすごいよ。弟子入りしたいくらいだよ。
しょぼい大根生やしてたら、哀れみの目線で見られたけど
本当に難しいね。尊敬するよ・・

194 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:53:58 ID:d/vMn03H0]
>>191
だからね、なんでそこまで拡大してやらせようとする
そんなの個人の自由だろ?
自分所が食えればそれで問題無いんだよ
それで生活できればそれで良いんじゃ無いか
それと台風一つでパーになる西日本以降はどうする?

195 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 14:57:23 ID:LPaXQdWCO]
>>192
そうか、1町で10万円かあ。それぐらいなのか。

196 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:01:29 ID:d/vMn03H0]
>>195
5町あれば 毎月50万は入ってくる事に成る

良いだろ?そうやって農地を1000町位持てば毎月1億は入ってくる
そして商業地主のできあがりなんだよ。

197 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:03:47 ID:xv8vpAFQ0]
五町って・・そんな農地持ってる農家めったないだろ

198 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:04:53 ID:ThN0zvBA0]
>>194
空空空空空空空空
空空空小空空小空
空小空空空小空空
空空空小空空空空   

空:空き地、あるいは貸してあげるって言ってくれた土地
小:自給自足農家。
  あるいは耕作放棄-でも他人には貸したくないただの相続サラリーマンの土地。←これが意外と多いらしいよ

これじゃ大型ハウス建てたり大型トラクタ入れれないだろ?集約化とはそういうこと。

>台風一つでパーになる西日本以降はどうする?
(´・ω・`)?俺そんな話題書いたっけ?

199 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:06:10 ID:NvOCOa+yO]
アレだな、仮に巨大資本が参入したとしてだな
経営者や現場の指揮をする人間が>>191みたいな理屈ばかりのコト言い出すんだろうな
んで割りが合わないコトがわかってすぐに撤退
それ以前に集約化、機械化、大規模化に必要なコスト
それを維持していく為の維持費、人件費などを計上していって予算作ったら最初から参入しないだろうね
予想収益の幅が広すぎてどこまで経費として出費可能なのかすらわからない


ちなみにイチゴを機械で収穫出来るものなのか?




200 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:06:22 ID:d/vMn03H0]
>>197
5町とか普通に居るよ
だからどれだけで大規模なんか、俺には理解でないし
20町やってる奴も居るが 儲からないと嘆いてたしな

どれだけ儲けたいのか知らないが 家は豪邸だけど。

だから儲かるとか大規模とか意味が解らない 数字が必要

201 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:07:38 ID:xv8vpAFQ0]
>>200
普通にいるってどこだよ?北海道の専業?

202 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:12:52 ID:HTgtjb1g0]
>>200
>>20町やってる奴も居るが 儲からないと嘆いてたしな

真に受けて聞いてるのか?
こんな事言うのは無駄に敵を作らない為の社交辞令だろうがw

203 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:13:45 ID:ThN0zvBA0]
>>199
机上の空論やってるのはお互い様ですね。
イチゴはデリケートだから無理だけど、トマトなんかの果菜類は収穫機あるよ
収益が伴わないのならどこの国も集約化しませんね。
オランダは九州くらいの面積しかないけど、農家は裕福らしいよ。

204 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:13:56 ID:v2N308Jt0]
これは遅過ぎただろ。
もっと早くやって農業を効率化してれば
ここまで自給率が下がらなかっただろうに。

205 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:14:16 ID:k0Zw7d+R0]
>>199
国から補助金でるだろうし、
それに労働者の賃金多少低くても生産場は田舎だ。
低賃金でも普通に暮らせる環境でいられるだろうし

職を求めてる人間はこれから農業やるって人増えそうだな。


206 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:14:50 ID:d/vMn03H0]
>>202
だから 儲からないというのはな、思ったよりだよ
儲かるは人により違う
たとえば 1000万でも儲からないと言う奴も居れば 500万でも儲かると言う奴も居る

だから幾らなんだと 数字で話しをしてくれ

207 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:16:56 ID:HTgtjb1g0]
>>206
そもそも純利益を第三者に公表する必要が無いじゃんw

208 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:24:00 ID:d/vMn03H0]
>>201
ここは九州だけど居るよ
しかも農家は大半が65歳以上だけどね
がんばってるよ 最近機械買ったらしくて
支払う為にがんばってるらしいけど まぁ倒れたらそれで終わりだろうけど
後は 誰もいないし

>>194
仕方ないよ
後から来た人間だろ

そもそもこれは明治以降の地主制度が招いた結果だろうが

209 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:24:04 ID:25atATluO]
>>205
田舎だから低賃金で大丈夫って発想はどこからきてるの?ばかなの?しぬの?



210 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:27:25 ID:xv8vpAFQ0]
>>208
うちは茨城だが五町十町の百姓いるのはいるけど
普通にはいないといいたかった

211 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:27:35 ID:d/vMn03H0]
>>199
アメリカは機械で収穫する為にトマトの品種改良したんだよね
それは皮を厚くして傷が付きにくい様に改良したんだが
これが消費者のためでなく生産者が効率よく成るようにしたんだけどな
皮向いてトマト食えよ

それと同じ苺も皮を剥いて食うようにしないとな
それと苺は管理作業が大変だろ 収穫もだが葉っぱの管理作業これが大変である

212 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:30:30 ID:HTgtjb1g0]
>>211
それでもトマトの買い手(消費者)がいるんだろ
会社が利益を追求するのは当然じゃん

213 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:31:45 ID:d/vMn03H0]
>>212
まぁ そんなトマトしかないアメリカならそれでいいんじゃないか
日本でそれをやって 受け入れられるかどうか知らんがな

出来るのは出来るんだろうがな 売れるかどうかは二の次

214 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:34:22 ID:/0PqN82p0]
いいことだと思う、でも企業も儲からないからハイやめたは無しの方向で

215 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:35:03 ID:EzoQFlaC0]
これが確定したら
遺伝子組み換えに走ります。まじで。
低農薬だしいいことずくめ。

農家は今まで既成観念にとらわれすぎてたのよ。
利益を追わなさ杉。
やさしさや思いやりなんて1円にもならないから。

さーてどこの土地を借りるんだかw
既存農家は機械の整備やってたほうが面白いかもな。


216 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:36:45 ID:d/vMn03H0]
>>214
だから農水省の人間もその ハイ辞めますと言われるのが問題だと言ってたな
それがどうにもならないから、簡単に改正できないと言ってた

企業が倒産したとき企業が農業を辞めて簡単に産廃業者に売ったり置き出したりする方が怖いと言ってたな

217 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:38:49 ID:T+VsWJxP0]
農業セミナーいくと農業やりたい奴でいっぱいだけど
みんな農地取得でつまずくんだよな

218 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:39:28 ID:/0PqN82p0]
個人じゃなく企業だと圧力かけて転用を簡単に
出来る様にさせたりそういう事をしそうで怖い。

219 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:40:16 ID:HTgtjb1g0]
>>216
現に農地相続リーマンが農地を耕作しないで放置プレーしてるのも結構ある
農地扱いだと税金安いからw

こういうクズが日本の自給率を下げてる大きな原因だ罠



220 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:41:28 ID:d/vMn03H0]
>>217
1反100万で売ってる農地
それで大規模だと思ってるお前らの農地面積140haを計算すると
14億円が必要 これを整備するのに恐らく10億円は必要だね
それと水利施設を整備に20億円くらいだから 幾ら金が掛かるやら

221 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:41:57 ID:k0Zw7d+R0]
>>209
通報しました。

222 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:42:59 ID:STt4L6zD0]

・農地の利用期間および作付け面積について申請を義務つけること
・耕作放棄について一定の規制を設けること
・ある一定以上の規模を持つ生産者に財務諸表の公開を義務つけること

最低でもこの3つは先にやってもらわないと
利潤を追求する大規模企業が参入するのは非常に危険



223 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:44:14 ID:d/vMn03H0]
>>222
大企業なら日本で作ったと言う文句で中国に輸出しますね

224 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:46:19 ID:6blIuVDW0]
>>223
管理職より上が日本人で、実動部隊は外人メインなんてのは想像に難くないよなぁ。

225 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:47:41 ID:TaBdIUOP0]
平地にあるところなら企業乗り出しても大丈夫そうだけど
山地にある狭い農地が結局見捨てられそうだな
企業も乗り出さないだろうし

226 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:50:24 ID:6blIuVDW0]
>>225
田から田への移動だけでも大変だしなー。あと結局営農やるなら大規模なプラントって要るよね。
乾燥機だの何だのとひとまとめにした設備が。

227 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:50:31 ID:t/ZjYqDW0]
農家は所詮政府にとってメカケの存在
生き生きと農業をさせずにあくまでも日蔭者扱いしかしない
今までの政府の農業政策を見れば明らか

これは農家の安楽死だ!

228 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:51:02 ID:d/vMn03H0]
>>225
しかしね 山間地の閉ざされた場所だったら
種屋さんが種子の栽培出来そうなんだよね

229 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:51:55 ID:N1PqeX1w0]
女将が規制緩和とか自由化して成功した例って何かあったか?



230 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:52:26 ID:aYw9/J3P0]
>>178
>クラインガルテン
おれのとこの近くに自治体経営のそれっぽいもんあるよ
開拓した耕作地より
駐車場で潰した耕作地面積の方が、何倍もでかいでやんの(w

231 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:52:32 ID:HTgtjb1g0]
>>222
掲げた事は現在の農業従事者でもやってない(出来ない)奴はいるだろ
法の下の平等の趣旨に抵触するんじゃないの新規大手参入に縛りをかけたら
せいぜい既存農家と同じ条件の縛りじゃ無いとね

232 名前:名無しさん@九周年 mailto:さげ [2008/11/28(金) 15:52:46 ID:3hhYZkt00]
民主党の、農業無改革・バラマキ、農業安楽死政策?よりは
ましだろ

233 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:53:31 ID:d/vMn03H0]
>>230
それ クラインガルテンを食いものにした公共工事だろ
本当の意味のクライガルテンは日本じゃ根付かないな

234 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:55:43 ID:HTgtjb1g0]
>>229
つ電電公社、専売公社、国鉄

235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:55:52 ID:aYw9/J3P0]
>>233
前の広い道は、農閑期はイノシシが爆走してる

236 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:56:39 ID:ThN0zvBA0]
>>227
実際、最近の試験場の論文読んでると本当に読む価値の無い試験ばっかりやってるしね。
何百人という研究員がいるにもかかわらず、だ。
まさに天下りをするために作ったようなもの。
まぁ消費者も消費者で、味やら農薬やら遺伝子組み換えをやたらと気にするくせに、
値段上げたらギャーギャーと騒ぐからまともな農業が出来ない。
今の価格は農家の良心で持ってるみたいなもの。

237 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 15:58:18 ID:TaBdIUOP0]
日本の場合山地が大部分だし
利益にならないところを見捨てるのは変わらない気がする
里山復活とするには企業じゃ無理そう

238 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:58:42 ID:E51HafKU0]
中国人嫁がこれ以上入らないなら支持したい

239 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 15:59:01 ID:nmu0Sfhc0]
大店法みたいに地域の弱小農家を潰すような焼畑農業にならないようにしないとな



240 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:00:34 ID:HTgtjb1g0]
>>236
>>まぁ消費者も消費者で、味やら農薬やら遺伝子組み換えをやたらと気にするくせに、
>>値段上げたらギャーギャーと騒ぐからまともな農業が出来ない。

自主流通米で上質な米を提供する技術が無いんだろw
ちゃんとした農家は自主流通米で上客を持って利益を上げてるよw

241 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:01:19 ID:t/ZjYqDW0]
>>238
     ┏━━━┷┓.:.:...|
     ┃美  ☆ ミ┃.:.:...|一
     ┃し      .┃.:. : |
     ┃い     ┃.:.:...|
     ┃タ     .┃.:.:...|
     ┃イ  結 .┃.:.: .|一
     ┃人  婚 ┃.:.: .|
     ┃女  し .┃.:.:...|
     ┃性   .ま ┃.:.: .|
     ┃と  .せ ┃.:.:...|
     ┃    ん ┃.::::..|
     ┃     か ┃:;;;;;.|
     ┃    ?  ┃.:;;;;.|
     ┣┳━━┳┫::;;;;;|
wソwソwソwソw巛彡wミソ彡ソw》w

242 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:01:48 ID:STt4L6zD0]
>>231
上は農地の飛ばし行為に対するけん制
中は経営者や資本家の怠慢、拝金主義に対する保険
下は健全な経営が行われているかどうかのチェック

家族農家には関係ないものばかり

243 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:03:20 ID:3hhYZkt00]
農業新規参入できるように
新農地改革が必要なような

244 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:04:39 ID:0F4pRIT/0]
モラルのない企業が、派遣労働者を酷使して
禁止薬物なんかガンガン投入して、見た目には収穫量は増えるが
中国の毒野菜に負けない、毒野菜が大量生産させるのが目に見えるよ。
モラルのない日本の商人はどこかで厳しく監視しないとダメだ

245 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:05:35 ID:ThN0zvBA0]
>>240
それが問題だよね。今までJAとなぁなぁで農業してたツケ。
漁業のほうでも最近は自主流通が流行りになってきたみたいだけど

246 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:06:42 ID:cI0FRERiO]
おおかた賛成かな?
とにかく一番重要なのは
・守ってきた田畑が宅地や荒れ地にならないよう 規制はちゃんとする
・従業員が小作人(派遣社員)にならないよう させないようきちんと規制する

人間が最低限でも 人間らしく生きられるように 大企業が心を見つめてきちんと
運営するように!!!

まずは官僚からだな orz





orz
農水省は大丈夫?
あ〜(T_T)

247 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:08:21 ID:HTgtjb1g0]
>>242
3つとも家族農家にも言える事だよ
相続リーマンの休耕農地なんかその典型じゃん
あと10・5・3の納税から言っても3番目だって納税額がリーマンより少なくて良いんだから
ある意味既存の農家も健全とは言えない罠

248 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:09:08 ID:0F4pRIT/0]
>>246
日本の商人にモラルや正義を求めても無駄無駄
もともと持ち合わせていないものを求めてもダメ。

249 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:11:35 ID:C0l8pCy/0]
日本の立地自体が大量生産地のアメリカ、中国、オーストラリアに囲まれてる訳だし
結局企業化しても土地の高さと大規模営農可能地の少なさで効率化は限界があるだろ



250 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:12:08 ID:t/ZjYqDW0]
ってかいつもこの手の議論で気になるんだけど

企業で経営して採算合うか?
個人なら時間給無視できるけど
企業ならどうするのか・・・
よっぽど単価が高くて効率よく生産しないと即破産するぞ〜w

251 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:12:43 ID:cI0FRERiO]
>>73
とにかく今の企業の体質?考え?良心?では





最悪だ(T_T)

今はまだ この策は反対したほうがいいかもな・・・
もっとめちゃくちゃに経済がなってからの方が
働く人が救われるかもしれん

252 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:13:29 ID:HTgtjb1g0]
>>250
派遣を使えばおk

253 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:16:07 ID:0F4pRIT/0]
土壌汚染、禁止薬物混入、産地偽装
民間企業に農場経営をさせたら、国産野菜の危険度が倍増するな

254 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:16:26 ID:ThN0zvBA0]
ずっと思ってたんだが、企業じゃなくてもいいのでは・・・・
新規就農セミナーに集まってる有志で共同出資して頑張っても。

255 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:17:24 ID:HTgtjb1g0]
農家・JAの驕りを思い出した
あれはJR東日本が外国から「o-bennto」を加工食品として輸入・販売した時のJA・農家の反応は醜かったな
だったらJA・農家がJRに米・穀物を安定供給すれば良いとあの時は思ったなw

256 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:17:32 ID:STt4L6zD0]
>>247
休耕地の多くは耕作継続者がいなかっただけの話で
ゴーイングコンサーンの企業が放棄するのとはまったく話が別
納税の問題はリーマンと比べる時点でおかしい
自営業と比べるなら話はわかるが

257 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:17:33 ID:t/ZjYqDW0]
>>252派遣でも最低賃金があるだろ
はっきり言って農業に労基法は使えないと思うぞ

258 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:19:36 ID:cI0FRERiO]
>>254
そのほうがいい。
今は大企業は従業員から搾取しか考えてない

全く平等である必要はないけれど、能力にあった平等が正しく
運用できるだけの企業なり共同運用なりで しないと いけない

259 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:20:09 ID:8WvzlwYt0]
派遣法にしろ農地法にしろ、この国はもう一度焼け野原にならないとダメかもしれない



260 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:22:04 ID:HTgtjb1g0]
>>256
>>休耕地の多くは耕作継続者がいなかっただけの話で
>>ゴーイングコンサーンの企業が放棄するのとはまったく話が別

でも路線価の課税より大幅に安い納税を現在進行形だよね
あと農家は最大所得の7割までが経費扱いで落ちる罠
サラリーマンはほぼ全額源泉徴収されるが


261 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:24:18 ID:cI0FRERiO]
>>260
> あと農家は最大所得の7割までが経費扱いで落ちる罠
> サラリーマンはほぼ全額源泉徴収されるが

比較が変じゃね?

262 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:25:12 ID:WzPY7IkN0]
企業が鳴り物入りして参入してきたケースあるけど
5年持たずに撤退していったよ
農地とは全く関係ないことが原因でね

263 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:25:23 ID:/0PqN82p0]
農業って手すきの時間が多いから専業の従業員を雇うってのも難しいかも。
なにか別の仕事をさせながら農業もやらせるという形態がいいんじゃないか。

264 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:27:09 ID:rIfdKa/c0]
産廃の野積みが増えそうだな

265 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:27:23 ID:STt4L6zD0]
>>260
なんか思いっきり脱線したけど、要するに農家叩きたいだけ?

266 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:27:23 ID:+zvp2GXbO]
農家だけ土地の使い方をボロクソ言われるな。


267 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:29:05 ID:EzoQFlaC0]
>>261
というより所得税を全く理解してない痛い人だろ。
給与所得控除すら分かってないだろな。この分じゃ。

268 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:30:19 ID:HTgtjb1g0]
>>265
規制緩和を実行してもらい安価で美味しい農作物を食べたいだけだが
付加価値ありと判断した作物にはそれなりの品代を上乗せしても構わないと思う

269 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:31:51 ID:STt4L6zD0]
>>268
規制の話で経費はどっから出てきたんだ?

リーマンやめて自営業やったほうがいいってことか?



270 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:32:47 ID:ThN0zvBA0]
>>260
所得の7割が経費で落ちるんじゃなくて、
利益の5割は生産コスト、2割は来年の種苗購入経費、残りの3割が手取りです。

271 名前:名無しさん@九周年 [2008/11/28(金) 16:34:08 ID:48IrbE0r0]
中国を始めとした大資本が来るんですね?>企業参入






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef