[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/25 22:47 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」初の陽子ビーム周回に成功−質量や暗黒物質解明に期待 



1 名前:出世ウホφ ★ [2008/09/10(水) 22:58:19 ID:???0]
【ジュネーブ10日時事】欧州合同原子核研究所(CERN)で日米ロシアなども協力し、
14年間かけて建設してきた「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」が完成し、
10日午前(日本時間同日午後)に陽子ビームを初めて周回させる試験が行われ、成功した。

順調なら約2カ月後に衝突実験を始め、物質になぜ質量があるのかを解明する
カギとなる「ヒッグス粒子」や、宇宙の2割を占める正体不明の暗黒物質の有力候補
「超対称性粒子」の発見を目指す。ヒッグス粒子は3年程度で確実に発見できるといわれ、
ノーベル賞級の実験成果が期待される。(2008/09/10-19:26)

www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008091000705
www.jiji.com/news/kiji_photos/20080910at68p.jpg


42 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:07:32 ID:LF3Gow9k0]
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ダー!クマダ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


43 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:07:41 ID:Z6iZ6t0L0]
物理の教授の娘の名前が上から陽子、光子だ。
次に女の子生まれたらなんとつけるのだろうな。

44 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:00 ID:4XbVrvUa0]
BH

45 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:08:16 ID:hLDF1eXcO]
じゃあ、日本は光子力ビームの開発したれや!

46 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:28 ID:txt2j+OY0]
>物質になぜ質量があるのかを解明する

深いな…

47 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:08:29 ID:9WD39vEa0]
ジョンタイターがアップをはじめました。

48 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:36 ID:59B+pCwN0]
反物質!

49 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:37 ID:Bw0+pp5wO]
遺体の処理にもこまらないなw

50 名前:\(^^)/ mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:40 ID:TRib4LUVO]
俺も同じ施設作って、地球滅ぼそうっと
60億人頃そうっと

\(^^)/



51 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:41 ID:ECitsDMi0]
つーかこれブラックホール作る実験するの?
この実験て必要か?
成功してBHができちゃったら地球終わるんじゃね?
ごく小さいものだから大丈夫って根拠がわからんのだが

52 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:08:45 ID:RWqFhvYB0]
ジョン・タイターによると、この実験の成功により、タイムマシンの基礎理論が発見される。

2036年には特定の人間が、タイムマシンにより過去または未来の地球へ移動することができる。

53 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:09:20 ID:wvI6oJgvP]
あれだろ
これこの時に研究員の一人が超人になったろ
それで世界を危機に陥れてとかなんとか

54 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:09:26 ID:PtkI1E+Q0]
>>43
π中間子

55 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/09/10(水) 23:09:33 ID:4FaIRBs90]
>>35
自分が提唱した仮説が受け入れられてこういう実験施設ができて
実証されるなんて、理論屋冥利に尽きるよな。

56 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:09:34 ID:MeZ7QdYXO]
ヒッグスといえばウェッジだろ

57 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:09:39 ID:Bw0+pp5wO]
暗子

58 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:09:41 ID:lk7fZK5K0]
質量をつくる粒子がエネルギーつまり質量をもつというのはナポリタンじゃないのかーッ

59 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:10:06 ID:iFGqVzIHO]
>>43
電子に200ガバス

60 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:10:33 ID:+ld4CwOyO]
せっかく100メートル走で世界新出したのにBHに飲み込まれたくないわぁ・・・



61 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:10:34 ID:+BW3GJiZ0]
素粒子やってる人たちって物理屋の中でも雰囲気ちょっと異様だよな。

62 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:10:39 ID:OzpC94GBO]
もう終わったの?
終わったのなら川の様子を見てくるが?

63 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:10:49 ID:JNbStHa70]
3年もかかるのかよ!!!

64 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:11:19 ID:OSdvufmW0]
>>51
出来たとしても直ぐ蒸発するし、BHが出来る確率なんて
彗星や小惑星が地球に衝突する確率より遥かに低いよ。

65 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:11:22 ID:vgRA3FoK0]
解析に時間がかかると聞いたが、どんぐらいだったけ?

66 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/09/10(水) 23:11:38 ID:4FaIRBs90]
>>43
量子さん。

67 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/09/10(水) 23:12:36 ID:nvyIrGwh0]
地球がマイクロブラックホールに飲み込まれて、
もうダメポorz

68 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:12:41 ID:MSbFbhlO0]
>>52
タイムマシンは10億年かかっても、50億年研究しても完成しない。
なぜなら、現代に未来からタイムマシンに乗った人間がやってきていないから。


69 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:12:58 ID:cqRiFnDf0]
ハドロン砲実用化ですね。わかります。

70 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:13:02 ID:NuOIVQKL0]
>>43
重力子



71 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:13:10 ID:RWqFhvYB0]
>>31
「おーい、でてこい」だな。

教科書にも載ってる有名なショートショート

72 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:13:29 ID:vrP6xBGv0]
>>43
ごく普通に量子

73 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:13:38 ID:wvI6oJgvP]
>>68
今のく激されてるUFOが未来人かもよ。
それこそそんな未来なら不可視の技術あるかも知れんし
うちらの常識なんて全く通じない。

74 名前:名無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 23:13:38 ID:oMArJVLq0]
ブラックホールを作るのが目的なのではなく
ブラックホールが出来るくらいのエネルギーを作り出すのが目的なんだが。

75 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:13:51 ID:H/3u31baO]
>>43
電子

76 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:13:53 ID:vPyk90h30]
googleトップの絵がこれだな

77 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:14:00 ID:numJvVMN0]
>>68
ゆ、ゆーふぉーとか!

78 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:14:12 ID:rb9n1cQvO]
でも、何か嫌な予感が・・変な物質できちゃった、我々の科学じゃ、どうにもなりましぇん、地球上のみんな、ゴメーンね!みたいな。

79 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:14:43 ID:4WjMniz10]
>>43
中性子

80 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:14:45 ID:oHKICbTc0]
ニュートリノビームだ!



81 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:14:47 ID:Kwb62wS80]
>>43
陽電子

82 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:15:01 ID:MSbFbhlO0]
>宇宙の2割を占める正体不明の暗黒物質

さきに、ロシアにいる暗黒首相の正体を暴いてくれ。


83 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/09/10(水) 23:15:11 ID:nvyIrGwh0]
>万が一の場合、ブラックホールは徐々に成長し、地球をのみ込み始めるというシナリオが成り立つ
>www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=5410713&ST=yahoo_headlines


84 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:15:12 ID:gXOl9hKH0]
宇宙人が攻めてきたときのために、BH砲の研究してるんだよ。

85 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:15:17 ID:E5d7+qxj0]
>>68
実際は未来に行けるだけです

86 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:15:17 ID:RPg4DYAN0]
>>73
実はGが未来人の送り込んだ観察用生物でしたとか

87 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:15:25 ID:56FV5N34O]
ようこびーむ

88 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:15:42 ID:VZQzXmmw0]
>>43
精・・・・なんでもない

89 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:15:42 ID:DyNQTKh+0]
科学的でないレスで申し訳ないけど
いっそのこと世界滅んで欲しいよ

90 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:15:49 ID:RWqFhvYB0]
>>68
おいおい、そりゃお前さんがまだ会っていないだけだよw

後ろ振り向いてごらん。いるかもよ。



91 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:15:57 ID:udLvI3bH0]
ここまでギアスなし

92 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:16:15 ID:gwEdraytP]
>>68
もう来てるよ
ほら
そこにあるサングラスかけてみな…


93 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:16:27 ID:H9XlZu/Q0]
>>43
双子だったら、電子と雲子

94 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:17:36 ID:Qy/jcs1+0]
何故か軍靴の音も聞こえる

95 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:17:38 ID:MSbFbhlO0]
>>78
ブラックホール怪獣 ブラキウム
バルタン星人の配下として人類の宇宙船や宇宙基地を襲っていた。
腹部にある口から小型のブラックホールを発生させ、スペシウム光線をも防いでしまう。


96 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/09/10(水) 23:18:15 ID:nvyIrGwh0]
>地球全体をのみ込んだブラックホールは、ゴルフボール程度の大きさでありながら、地球と同じ質量に達するという。
>そして、「太陽系の地球があった場所には、その小さなブラックホールが代わりに居座ることになる」
>www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=5410713&ST=yahoo_headlines


97 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:18:21 ID:nQUUxkXMO]
簡単に言えばイデオン・ガンが作れるって事??

98 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:18:28 ID:Zjtz2hDIO]
>>43
中性…いや、なんでもない

99 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:18:34 ID:YSqaQ0sq0]
三上陽子と南野陽子を衝突させると聞いてとんで
きますた。  ・・・はいいとして
あのループの中を右回転と左回転で衝突させる
手法をどなたかわかりやすく説明するのだ
なにしろググれば余計に混乱する世界ですからね。

100 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:19:35 ID:nK4fiOJmO]
俺にビーム当てたらどうなんのかな



101 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:19:41 ID:xsmBI+EI0]
この宇宙には少なくとも200万の地球のような惑星が存在しているが、誰も宇宙人や宇宙船を見たことがないのは、
宇宙船を作れるようなレベルに達した文明は、その後加速度的に消滅する。 ホーキング博士

地球ももうすぐ終わる

102 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:20:03 ID:irNfQAicO]
なぜ外宇宙でやらん?
あれか
「人類は、自らを粛清し、地球に対し、自然に対して贖罪せねばならん」

その地球が消えたらどうしようもないじゃないか
誰かアムロ探してくれ

103 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:20:33 ID:bc0NQxSH0]
ブラックホールがもし出来ても蒸発するよ、って言ってる奴もホーキングの受け売り

104 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:20:37 ID:6phqaVlV0]
14年か。失われたおらの人生もそれくらいだorz

105 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:20:48 ID:Y52TzgNoO]
地球飽きたからブラックホールで消滅してくれていいよ

106 名前:サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI [2008/09/10(水) 23:20:54 ID:rMI0guPS0]
>>1
そりゃヒッグしした

107 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:21:25 ID:cK7BzTNE0]
そういえば電波子ってどこいった?

108 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:21:30 ID:5os0WHfq0]
ビッグ・バンまだかよ

109 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:21:35 ID:nfaGQfaCO]
んで
何に役立つの

110 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:21:40 ID:88Hbpvkl0]
>>96
そもそもこの実験規模じゃ地球を飲み込むほどのBH自体が出来ようが無いっていう



111 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:21:43 ID:/XXoH8eP0]
>>43
満・・・いや、なんでもない

112 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:21:50 ID:OVd562+r0]
陽子といえば、けそうぶみ。

113 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:21:57 ID:RWqFhvYB0]
>>68

君は、ここ数日で、寝てる時以外に記憶がないというか、どうしても思い出せない時間帯が存在するはずだ。
例えば、昨日の午後3時半に、君の右手はどこにあった?
一昨日の午前11時ちょうどでは何をしゃべっていた?

思い出そうにも思い出せないと思う。 そうだよ。多分その思い出せない時間帯の一番最後で、
全身黒づくめのサングラスの男が「はい、みなさんこっちを見て」と言った瞬間も思い出せないかい。

114 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:22:17 ID:rb9n1cQvO]
カタストロフィ、、、世界が終わる前にって、歌あったな。誰だっけ?俺は初恋の人に、「好きだったんだ。」と言ってスッキリしたいな。

115 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:22:27 ID:eFZQnn3L0]
部落掘る

116 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:23:15 ID:1q3mVSBs0]
>>43

中性微子



117 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:23:15 ID:y2wiZaO2O]
>>43

つ…粒子

118 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:23:29 ID:cAhL/WZ50]
>>102
何処でもガンダムネタが通じると思ってんじゃねーよガノタが
キモイんだよ死ね

119 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:23:37 ID:B9UE6U+H0]

地球消滅まであと何日?

120 名前:ロバくん ◆puL.ROBA.. mailto:sage [2008/09/10(水) 23:23:45 ID:BU4f+3Am0]
暗黒物質といえば、「ダークマたん」

          〇_〇   ダ
         ( ・(エ)・)っ  ァ
          ( つ  /    ァ
         ( |  (⌒)`)   ァ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`):




121 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:23:47 ID:LY1n/lcT0]
>欧州合同原子核研究所(CERN)で日米ロシアなども協力し、



ウリが起源ニダとかいう民族がしゃしゃり出て来るに200ペリカ

122 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:24:02 ID:tu2OxgxBO]
www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2515286/3313292


ヒッグス粒子発見フラグ立ちました。


123 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:24:13 ID:numJvVMN0]
>>119
数億年後

124 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:24:23 ID:1q3mVSBs0]
>>43

素子


125 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:24:40 ID:tq4rVXAv0]
>>101
一度も滅んだことも星を渡る(有人)船を作ったこともない人類が、偉そうに文明の最後を語るのを信じるのか?

126 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:24:40 ID:OSdvufmW0]
>>43
電波子

127 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:24:54 ID:eVmKUhNe0]
ジョセフソン素子もびっくり!

128 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:25:34 ID:5g0PQbKqO]
>>118
ぼうやだからさ

129 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:25:56 ID:fnPvt0xk0]
おい大変なことになったぞ。

130 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:25:58 ID:YfTHzpNOO]
今日のGoogleはこれか!



131 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:26:05 ID:YSqaQ0sq0]
みんなダジャレしか考えつかないのか・・・
さむいぞ。

132 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:26:10 ID:jL6u7GbE0]
LHC実験で神の素粒子は見つからないに1万!

133 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:26:42 ID:iRF83U7B0]
>>56
ファイナルファンタジーだな

134 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:26:42 ID:y2wiZaO2O]
>>127

ハーフ?

135 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:26:46 ID:MSbFbhlO0]
>>119
56億7千万年後

136 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:26:54 ID:tgqv7j380]
武の奥さん

137 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:27:15 ID:5EEbzgvhO]
90%なんにもできません、
9.9%ちょっとした疑問に手がかりがつかめるかもしれません、
0.1%大発見があるかもしれません。

ただし、ものすごく低い確率で人類どころか太陽系まで滅ぼうという危険もあります。

という実験に5000億円かけました…
って感じですかな。

138 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:27:25 ID:gjV/9pd+O]
>>43
重力子

139 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:27:31 ID:KK+pnPZaO]
こんなの上の連中だけで勝手に決めんなよ。
宇宙をナメるな

140 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/09/10(水) 23:27:41 ID:6k++hQ+S0]
ダークマターの正体は未来ではエーテルと呼ばれる物質のこと。
このエーテルにより人類は宇宙進出を果たすことができる。



141 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:27:42 ID:cT0iNOM00]
これは本当に嫌な予感がする
未熟なのに手を伸ばして人類滅亡

142 名前:名無しさん@九周年 [2008/09/10(水) 23:27:43 ID:1q3mVSBs0]
>>43

τ子








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef