[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

958 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:53:06 ID:D9Vpb38N0]
>>952
速攻盗まれそうだな(;´Д`)ハァハァ

959 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:55:57 ID:+WGQpgaE0]
>>952
記事呼んでないけど
ホイルが回るのか?w
なんか凄いけど
すごーいムダな技術に思えるんだけど
掻い摘んでメリットは?www

960 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:56:13 ID:Dxk9hiE0O]
早くカローラハイブリッド出せよ

961 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:57:14 ID:2xqDpOaK0]
>>947
プリウスの下りは平均燃費99.9kmが続くので
標高差の燃費は原則平地平均と同等=プラマイゼロ

962 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:57:17 ID:sSFCv3nn0]
富士山登って10km/Lを越す車って、プリウス以外にあるかね?
軽でも10km/L以上は無理のような感じ。

963 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:57:47 ID:v15Vwe/x0]
>>959
この方式により、主に以下のようなメリットが見込まれる。

出力・トルクを増大させやすく減速機が不要なため、駆動力のロスを低減すると
共にバネ下重量の増加を抑制することができる
減速機がないことにより、モーターを車両のホイールハウス部へ収めやすい
内側が空洞であることから、ブレーキ等の部品を収納することが可能

これらにより、操舵機構が存在する前輪にもモーターを装着することができ、
電気自動車の可能性を更に広げる「4輪インホイールモーター駆動車」の実現が可能となった。

964 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:58:34 ID:SyOmC0e+0]
メカニズムは良いと思うが、デザインが良いとはこれっぽっちも思わない>プリウス

965 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:59:03 ID:mAXrT50A0]
>>958
出力と航続距離を1.5倍ぐらいにしてくれれば、
900万ぐらいは出す自信がある。
今のスペックなら700万ぐらいかなぁ・・・

最新セキュリティシステムとココセコム載せて街中走るわw

966 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:59:20 ID:+WGQpgaE0]
>>963
?????wwww



967 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:59:22 ID:sLJzh5DS0]
欠点は盗まれそうだって事だな

968 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:00:37 ID:mAXrT50A0]
>>959
室内スペースの拡大
低重心化
ミッション不要で軽量化&ロス低減
>>962
VW・1L

969 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:05:45 ID:rZ8ycC8YO]
確かに落ちるのは当たり前だし
今でも充分な位だが
まだまだ坂道の場合の改良の余地があるだろってことだよ
15`までいったらすごいぜ

970 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:08:13 ID:mAXrT50A0]
>>969
あのね。坂道の燃費はハイブリッド載せてる以上、低下するのは当り前なの。

坂道の燃費改善するなら、内燃機関の改善するしかないの。

プリウスからハイブリッドシステム下ろせば、15km行くと思うよ。

971 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:10:10 ID:CkfC3/Kh0]
電気だけでいいよ

972 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:10:48 ID:mNY/T9er0]
マツダの水素ロータリー市販化でプリウスの役目も終わる訳だが。

973 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:11:09 ID:mAXrT50A0]
>>971
俺もそう思う。

航続距離が500km程度になったら、もっといいんだがなぁ。

974 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:12:20 ID:umSIwvnR0]
>>969
坂道はプリウスのモーターアシストが効いて、ぐいぐい上れるのがいいね。
ただ、電池が切れたらモソモソだけどな。
だから、延々とした上り坂はヤバイ。

と言う意味でも、次期プリウスには、もっと電池の容量の大きなリチウム積んで欲しかったよ。orz


975 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:13:17 ID:mAXrT50A0]
>>972
水素ステーションどーするの?

急速電気スタンドを置くのは簡単だけど、
水素スタンドを作るのは大変だよ。

あとバカでかくて高いタンクどうするの?
あと航続距離の短さどうするの?
電気自動車はバッテリーの改良が急ピッチで進んでるけど・・・

まぁパイフューエルだから使えるときだけ水素でいいんだろうけど・・・・

976 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:13:53 ID:68Nq0XeC0]
プリウスは専用デザインだから人目でハイブリッドだとわかるからだろ。



977 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:16:38 ID:b/vrugra0]
だからってインサイトみたいなデザインで対抗するのは嫌だなwww

978 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:16:53 ID:ME+WwJ9u0]
プリウスって電気系の大学教員が好んで買っている車でしょ。

エンジンを止めて走れることに、凄い喜びを感じるらしい。

979 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:17:36 ID:mAXrT50A0]
セレクターレバー、インテリジェントパーキングシステムで普通の人は未来感を感じるんだろうなぁ・・・


こう考えるとカックンブレーキは未来感を出すための味付けとしてわざと残してるのかもw

LS600hはカックンしないしね。<<その分回生効率が悪いんだろうな・・・

980 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:26:15 ID:cm1vE4bl0]
都内だとプリウスで強引な運転するやつが結構いるんだが
ステイタス感じてるのか
そりゃー知らなかったw

981 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:28:37 ID:GITbl4FM0]
>>973
その時は、バッテリーを引っ張って
750kgまでなら牽引免許なして牽引できるし

982 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:29:06 ID:6Eb7KA4+0]
>>805
ニッチと強弁してたゴーンや欧米のメーカーも今やハイブリッドに必死で
GM、ダイムラー、BMWの3社連合でハイブリッドシステム開発してるし

983 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:29:36 ID:0k1D8Vxs0]
>>976
そうそう。要はハイブリッド車に乗ってんだぞと誇示したいだけ。

スノボをトランクに入れずにわざわざ外に付けてるのと同じ。

984 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:31:35 ID:cdLG1jA40]
うちの会社の営業の車が今度マークIIからプリウスに変わる
トヨタの営業がものすごく熱心に、モデルチェンジ前の今が買い時って言ってた

985 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 14:32:24 ID:OispckZh0]
リフトバックって形は、あんまりないもんな

986 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:35:56 ID:6Eb7KA4+0]
アメリカじゃプリウスは半年以上待ちで
新古車の方が新車より高いなんてアホなことになってんだよな
電池の増産が難しいから、こんな事態になったそうだが



987 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:36:36 ID:un+954O20]
日本は石油社会を終わりにしようぜ

988 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:43:45 ID:/kzwfZJl0]
ハイブリッドは停止時、アイドリングをしていないのは物凄く便利な点
だが、唯一の欠点がある。
 電気の容量が無くなる→ ガソリンエンジン始動
 電気が貯まる    → ガソリンエンジン停止
この切り替えのたびにクルマがガクガク揺り動かされるのだ(FF・4WD)
一応大衆車としてのプリウスならまだしも、最高級のレクサスLSでは
許されないだろう。慣れないひとや女性ドライバーはクルマが自動発進
したか?と恐怖を感じることもあるだろう。
音と振動を嫌うトヨタ陣もこれはエンジンとステアリングがつながっている
以上、物理的にも今のところどうにも出来ないと言う。
その点ではクラウンハイブリッドやレクサスGSのFRハイブリッドの
方が高級感がある。

989 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:44:24 ID:TywFDf5A0]
>>974
>ただ、電池が切れたらモソモソだけどな。
>だから、延々とした上り坂はヤバイ。

初期型プリウスはバッテリーが枯渇すると亀マーク出てノロノロになったが、
20型の現行プリウスは、登坂時にエンジンの出力をモーターに回しながら
モーター駆動するから、バッテリー切れになることはないんだよ。


990 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:46:11 ID:umSIwvnR0]
>>988
ん ?
その書き方では、LSではガクガクして、GSやクラウンハイブリッドはガクガクしないって読めるけど。?


991 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:46:54 ID:NC4nDOh7O]
ハイブリッドシステムは重くるからスポーツカーに載るのは当分先だろうな
つまんね

992 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:48:30 ID:umSIwvnR0]
>>989
>登坂時にエンジンの出力をモーターに回しながらモーター駆動するから
エンジンだけで登板したほうが、エネルギー効率良くないか ?


993 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 14:59:48 ID:n3VoVzjU0]

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  そろそろ1000取り合戦だ、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \___________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


994 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 15:01:45 ID:FWREEaQuO]
アメリカで人気。
アメリカ人の服のセンス考えれば当然。

995 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 15:03:53 ID:v1jMfspJ0]
アコードハイブリッド撤退してたのは知らなんだ
プリウスのおこぼれで販売伸ばしてるかと思ってた

996 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 15:04:51 ID:GsfiRVsH0]
要するに、ホンダのNEWハイブリッドを待てってこと。



997 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 15:05:06 ID:n3VoVzjU0]

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  もうすぐ1000ゲットだぞ、いくぞゴルァ!!      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \___________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


998 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 15:05:12 ID:0k1D8Vxs0]
所詮バイク屋の車だからなw

999 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 15:05:22 ID:5FxBU8rl0]
乗っている奴は偽善者って事ですねw

1000 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 15:05:29 ID:qnhUd/nE0]
      ,, _  
     /     `、
    /       ヽ
   /  ●    ●l
   l  U  し  U l
   l u  ___ u l
    >u、 _` --' _Uィ
  /  0   ̄  uヽ
. /   u     0  ヽ
/             | 

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef