[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

857 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:44:34 ID:uT5pn+EJ0]
燃費よくさせるために後部座席の天井を低くして背の高い人を車に乗せないようにしてるよな。
結果、ブログで燃費よかったですとの書き込みがたくさんできてTOYOTAうまー。

858 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:44:47 ID:96gbfcF80]
電池で走ると排気ガスは出ないの?

859 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:45:17 ID:kHxgLplY0]
ええええええええええええええ!!!!????

おいらがプリウスを選ばなかった理由は
「顔がブサイクだから」なのに。

860 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:45:54 ID:wPS4LFfh0]
当たり前だのクラッカー

861 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:47:10 ID:/s+oNz6d0]
リューシールーとかなんとかがうけるのとおなじか?そうでないか?

862 名前:たかた [2008/08/13(水) 10:47:52 ID:PmsOOuQD0]
太陽電池車は狭いからなぁ、自転車のタイヤみたいだし。。

863 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:48:52 ID:7ZawMOit0]
ホンダの新型ハイブリッドはいつ出るのよ?

864 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:53:18 ID:SM3sFfgD0]
どうみてもオカダンゴムシ。

865 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:54:08 ID:mv0u79to0]
売国トヨタ消えろ



866 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:54:11 ID:KMAaiqzKO]
>>86
マツダとアウディを連想させるデザインですね

867 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:54:22 ID:uMYHmWIm0]
>>858
電池で走ってるときは出ないけど、そもそもその電池を充電するのに
エンジンを回して発電機回してる。


868 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 10:56:59 ID:5OaDxiSy0]
>>175
髪の毛まで剃って減量して格闘技でもするのかと思えば、減量のご褒美にレストランへ行く。
そんな不自然さを感じる。
まぁ、レクサスのハイブリッドも歪感ありありだが。

869 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:56:59 ID:umSIwvnR0]
>>858
プリウスの電気モードで走れる距離は、2`程度。


870 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:58:56 ID:qyF93awx0]
ヴィッツより割安になる場合があるから
レンタカーで世話になってる。

カローラより運転しにくいけれど。

871 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:59:01 ID:eNGZJ/910]
>>816
キモいからだよw

872 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 10:59:41 ID:umSIwvnR0]
>>853
LS600h をデートに使うって、どこの官僚だよwww
あれほど、デートに似合わない車って無いぞw

873 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:03:19 ID:umSIwvnR0]
>>816
ホンダのハイブリッドはシビックだよね。
確か、燃費もよくないし、パワーも無いし、エンジンは常に回りっぱなしなので、静かでもない。

要は、ハイブリッドとしての魅力ゼロ
いくら安くても売れないなw

それにホンダを買う人で、燃費を気にする人は、フィットを買う。


874 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:03:35 ID:96gbfcF80]
>>867
なるほど

875 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:05:05 ID:WP/pJR/30]
>>知識はあるが会話が出来ない馬鹿の典型

たぶん自分のことを言ってるんだろ、853は



876 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:05:20 ID:cgS4ptp10]
ハイブリッド車って電池はいってるんでしょ?
充電池って寿命あるよね、交換はどれくらい頻度で交換必要?また
費用は?

877 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:05:34 ID:eNGZJ/910]
値段が高けりゃ高級車と思っている馬鹿がうぞろうぞろ

878 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:06:24 ID:CV7h4XTh0]
>>46
じゃあ、ランエボやインプレッサみたいにターボと4WD付けて200万円高くなった上に
燃費は激悪するような車はどうやってコストを説明すればいいんだ

879 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:08:11 ID:umSIwvnR0]
>>876
>>270 >>836


880 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:09:38 ID:TOGf7uFZ0]
トヨタ車にデザインって概念はあるのかい?

881 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:09:40 ID:CV7h4XTh0]
>>879
いまだ有償で交換した人いないだろ

882 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:14:58 ID:C+s+LMdH0]
「私は ハイブリッド 車に乗っている」
という主張を周りの人に視覚的に伝えるためには、ハイブリッド 専用車種でなくてはならにゃい。
「なんとか ハイブリッド」 では遠目から見ると ハイブリッド だかなんだかわからにゃい。
もちろん、プリウス の デザイン は確かに フツー の乗用車っぽくないのでそれはそれで重要。
でも、もっとも大事なことは、今夜は カルカン もらえるかにゃあ…。

883 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:15:38 ID:CqWuEScd0]
プリウス=ハイブリッドだからな。
ファミコンがテレビゲームのように。

884 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:16:36 ID:wPS4LFfh0]
>>876
>>879さんが書いているので、俺の経験を・・・・

うちの8年目11型(初代マイチェン後のプリウス)は去年3回目車検で初めて交換。
バッテリーの劣化ではなく、車検入庫時にヨタでバッテリーを外す手順を間違えたらしくて、充電不可になりました。
で、新品バッテリーと無料交換して頂きましたw

現行20型は春に車検通しましたが、全く問題ないですな。

885 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:17:09 ID:nezM2sy40]
>>809
つーか年間6000件前後ある車両火災で三菱が特に多いとするソースを提示しないと
説得力がないのは事実でしょ。
>>650も「データ出して貰えないと2ちゃんでは信用されない」と言ってるようにね。

平成19年火災概要(消防庁)
www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/200327/200327-1houdou.pdf
14頁目に車両火災の出火原因別の表がある。
昨年は5799件でTOP3の排気管・放火・放火の疑いで30%ほど。

どーでもいいが”こんろ45件”ってどういう状況なんだろうw



886 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:17:32 ID:ihj5OUJMO]
6月後半に注文したのに、
いつ納車か、まだ連絡すら来ねぇよ!ヽ(*`Д´)ノ

887 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:18:14 ID:CV7h4XTh0]
>>886
もう来年のFMCまで待てば?

888 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:20:14 ID:umSIwvnR0]
以前、プリウス買おうと本気で思ったことがある。
買おうと思った理由は「おもしろそうだから」の一言
別に燃費で元を取ろうとかは全く考えていなかった。

でも、試乗して買うのを止めた。
メーター周りは未来車ってぽくて面白そうだったけれど、乗った感触が
どう見ても100万前後のカローラの感触。
高速走行している時は、1000ccのエンジン回しているような、軽自動車で無理に走行しているような
安っぽい感覚には参った。
でも、モーターアシストがあるので、加速は良かったけど。(´・ω・`)


889 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:20:38 ID:qyF93awx0]
アイの電気自動車はガソリン車と同じような外見だよな。
やっぱり、プリウスみたいに専用にしないと売れないかもしれないね。

まだまだ車はステータスの道具っぽいし。

890 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:20:49 ID:rw9raFYZ0]
ルールの中で勝てばいいんでないかい

891 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:22:49 ID:CV7h4XTh0]
>>888
プリウスの醍醐味は回生した電力で、加速時のエンジンをどこまで補えるかを楽しむもの


892 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:23:16 ID:05bfuhT40]
>>849
大人3人はちょっときついってレベル

893 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:23:57 ID:Le9AGenH0]
>>892
狭いんだな意外と

894 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:24:34 ID:xWcxyniF0]
燃費、乗り心地や機能等はなかなかのもの
普通にいい車だよ
どれだけ環境に負荷がかかってるかは気にしたこともない

895 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:28:45 ID:wPS4LFfh0]
>>894
20型のサスのストローク不足には感動すら覚えるね、俺はw
MC後は知らんけどさ。



896 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:29:26 ID:05bfuhT40]
>>893
意外とって見た目どおり狭いw
あと最近の車らしくAビラーがマジでジャマとか
フロントの見切りが悪いとか荷室が狭いとか色々欠点は
あるけど割り切ればいい車だよ。

897 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:34:33 ID:XEA/Xxs20]
お前らずいぶん煽るな

898 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:34:46 ID:CV7h4XTh0]
>>893
天井が下がり続けているから、狭く感じる
シトロエンのDS、CX、BXだって、あんなに下がっていない
太陽電池がつく次期型はまだまともになるか

899 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:35:04 ID:mNl+e8/F0]
日本で、デザインでプリウス選んでいるヤツいるかあ?

900 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:36:14 ID:b2Hkulrw0]
プリウス一人勝ちか
やっぱさすがトヨタだな

901 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:37:56 ID:XEA/Xxs20]
>>882wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

902 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:38:26 ID:HWHsD9pa0]
こういった人々が作っていると思うと憂鬱で

自動車工場派遣の現場
jp.youtube.com/watch?v=-aenxcK4Aks

903 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:38:45 ID:hhAUBSkP0]
米国でなら、電気だけで走れるように改造する技術が確立したのが大きいな。

904 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:39:49 ID:CCOiJEr60]
プリウス昔は嫌いだったけど最近なんかかこよく見えるようになってきた。
与太のデザインってすべてとは言わないけど見慣れると良くなってくるから不思議だね
全体の新車の方針を統一させてあえてその方向に持っていっているんだろうけど
ある意味すごいよ
で、12月車検の俺だが今で11年目だ走行も20万キロになろうとしている
ホンダの新型ハイブリか春まで待って新型プリウスかもっと待ってCRZか悩む
車検通さずにストリーム買っちまおうかとも誘惑されている
どうしたらいい?
そんな私の家は、新もの好きだから太陽光発電とかエコキュートとかオール電化とかは基本ね!


905 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:41:35 ID:HWHsD9pa0]
自動車産業が日本から消える日
jp.youtube.com/watch?v=iDdS4wJdIjQ&feature=related



906 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:47:49 ID:GsfiRVsH0]
実用的なハイブリッド専用車って今はプリウスしかないから一人勝ちなのは当たり前。
参加者1名の競技で金メダル取って喜んでるようなもの。
ホンダの低価格ハイブリッドが待ち望まれる。

907 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:48:20 ID:CV7h4XTh0]
>>905
タタの30万円カーなど、インド以外の市場に出せるわけないだろ
アメリカで欠陥車として訴訟されたら終わりだ

908 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:48:29 ID:HbkZLERr0]
>>904
なぜ、アイミーブという選択肢がないのだ?

909 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:50:43 ID:CCOiJEr60]
>>908
航続距離が短すぎるから不安だな
500キロ走れるようになったら考えるが

910 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:51:09 ID:CV7h4XTh0]
>>908
年間2万キロ近く走る人は、1回の充電で走行可能な距離以上走っているから
選択肢として厳しい
あと1軒家でないと充電のコンセントを持って来れない

911 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:52:51 ID:4QKMcjDZ0]
>>888
いくらプリウスを妬んでも、君のメーカーの燃費が悪い車じゃ売れないよw
内装が豪華でも、7〜8km/Lしか走らないんじゃ、今のガソリン高のご時世じゃ売れないw
今は内装よりも燃費なんだよ。

こんなとこでプリウス叩いてないで、本社に連絡して、「早くハイブリ作ってくれよ」と
要望出した方がいいぞ?www

912 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 11:54:46 ID:NquSZyA50]
提灯記事

913 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 11:56:15 ID:GjimuUGgO]
>>911
ライン工じゃ稟議書も上げられません。

914 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:05:57 ID:pHwsS5D5O]
そもそも100万で買えるカローラなんて無いだろ。
>>888 は何年ぐらい車買ってないんだ?w


915 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:28:33 ID:umSIwvnR0]
>>911
別にうらやんでもいない。ww
結局は外車買っちゃったよ。
ハイオクで、燃費がリッターあたり 7キロだよ。orz

今度は、来年ぐらい出るレクサスのハイブリッド専用車を狙っているけどね。




916 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:29:33 ID:/kzwfZJl0]
「一人勝ちの理由はデザイン」なんていう、
ヘタくそなアメリカン・ジョークはよせ!

917 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:36:15 ID:scBZ0MK/0]
シマシマーチかわいかったけど売れなかったの?

918 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:37:38 ID:BLxKPVUd0]
>>915
ライン工じゃ、外車のローン審査通らないだろ?w

あっ、買った夢を見たのか・・・失敬w

919 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:41:31 ID:mAXrT50A0]
なんでライン工と決めつけてんだ?

920 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:47:57 ID:2Q8oDO+k0]
燃費性能でしょ
アメ車はデザイン的に劣ってのか?


921 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:51:02 ID:umSIwvnR0]
>>918
投資家なんだけど、世間一般で言ったら無職。
ローンは1万でも無理ポ。

だから、車は全て現金買いだよw


922 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:53:16 ID:8A6Z55zL0]
デザインで売れたというより、外から見てすぐハイブリッドと
解かるから。ハイブリッド車もあるというのでは売れないようだ。
「エコもファッション」なんだろう。ライバルがないと値下げが
ないから、他社もハイブリッド専用車を出してほしい。

923 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:53:44 ID:7ew02pci0]
コルベットに660ccターボとか付けて売れば、日本でも買う人が増えると思うんだけど。

924 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 12:55:28 ID:GQ0XH+sFO]
プリウスはそのデザインがキライなんで、ハイブリッドフィット待ち

925 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:55:46 ID:SP+xhdPa0]
>>2
ちょっと面白い



926 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 12:58:21 ID:Zlk9QLt40]
スズキスイフトのハイブリッド版だせや
これぞ真打

927 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:07:22 ID:CKYCe4Wn0]
>>921
>投資家なんだけど、世間一般で言ったら無職。
>ローンは1万でも無理ポ。

投資家は複数の銀行を経由して投資や取引をするから、過去の投資実績が
銀行にあれば、それでローン審査が通る。
税金対策で投資以外に登記なんかもしてるから、投資家でローン組んでる
人もたくさんいる。
クレジットでも限度額が高額設定者であれば買えるし。
「ローンは1万でも無理ポ。」なんて書いてる時点でエセ投資家確定w


928 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:15:20 ID:CCOiJEr60]
>>927
車買うときこれでってクレカ出してもいいのか?
やっぱ嫌がられるかね?もしくは3%ほど手数料のせられちゃうのかな?
やってみたいんだがw

929 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:18:13 ID:Wb+ChZsI0]
他の車でプリウスと同じ加速してたら、とても同じような燃費にはならん。
まぁ俺は技術に惚れて乗ってるから良いんだけど。所有してないけどねw
レンタルのみ。

930 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:19:06 ID:ye400EDf0]
ホンダヲタはホンダに期待しすぎ、ズコ〜〜ってなるぞ、F1みたいに

931 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:20:38 ID:Wb+ChZsI0]
プリウスのスレを開くと必ずと言っていいほど「環境を考えた偽善者の乗り物」的な書き込みを見るけど
そもそも「環境を考えている」という潜在意識を持たせてる力に凄さを感じるよ。乗ってる人の大半なんて
意識しないで乗ってる人が多いのに外野からの意識が高すぎる。このスレ見てもそう。勝手に期待されてん
だよね。

932 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:20:53 ID:2qtWD4f60]
>>928
手数料乗せられても、クレカ利用ポイントで十分に還元されるんじゃ?

933 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:25:40 ID:jG1AaERDO]
>>923
それに近いクルマがRX-7

934 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:26:10 ID:2YjGP0BH0]
>>928
アメックスの黒い奴とかはOKだよ

935 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:26:35 ID:mAXrT50A0]
>>933
近いか?

まぁ排気量は1.3Lだけどさ。



936 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:27:14 ID:rZ8ycC8YO]
無駄遣い装備つけてもかなり高い燃費だからな。
次の給油所まで
たいてい遠いダメリカにとってはあーいった車のがいいし

937 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:27:43 ID:V79aIBxm0]
分析のとおりだと思う。
現時点ではガソリン代を節約するというよりも
ハイブリッド車に乗ってるという満足感を求める段階だからね。

アコードにハイブリッドがついても何の訴求力も無いわな。

938 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:28:17 ID:e0wX4dJV0]
>>929
前にレンタカーでプリウスが安く借りられるキャンペーン中で借りた時に、
かなり急加速と急減速を繰り返して燃費を満タン法で調べてみたけど、
18.6km/Lだったのには驚いた。
帰り道に富士山によって五合目まで登ってみたときも12km/Lだったな。
かなりの負荷をかけて運転しても、この高燃費。

うちのフィットも今年の終わりで5年目だから、プリウスに買い換えようかな。

939 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:30:50 ID:OAN6zGYq0]
>>931
>乗ってる人の大半なんて意識しないで乗ってる人が多い
どこの調査?

940 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:31:34 ID:TWZ0SuQ60]
それほどカッコイイデザインとはいわないけど、
家族・カップル・エコマニアを客層としたデザインとしては優秀だと思うな。


941 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:31:39 ID:o+VV0MQ10]
デザインにおいて国産高級車と高級外車を比べたら圧倒的に外車だが
一般庶民が乗る車のデザインだったら国産車って結構かっこいいんじゃないかと思う
イギリスの安い車とかなりチープじゃない?

942 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:32:18 ID:5om5uEZA0]
>>937
>アコードにハイブリッドがついても何の訴求力も無いわな。

アコードのハイブリはマイルドハイブリッドといわれるもので、プリウスほどの
驚異的な燃費は出てなかった代物だからな。

943 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:34:23 ID:mAXrT50A0]
電気自動車を次期コルトベースで作ってほしい。

バッテリーを高性能化して、量も増やして、
航続距離を400km以上にして、
モーターはフロント、リアどちらにも置いて、総出力120kwぐらいで。

絶対楽しい車になる。

944 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:35:56 ID:wkfaZISKO]
あのデザインは若者向きではないな
実際乗ってるの見掛けるのはオッサンばかりだし


945 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:38:53 ID:GfFVwNJZ0]
>>942
プリウスはハイブリッド専用の車だからね
ベース車があってハイブリ化した車とはイメージも違うんじゃないかな
その辺のイメージ作りがトヨタの上手さか



946 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:39:28 ID:+WGQpgaE0]
>>941
いや日本の高級車もかなりいい形してると思うけど
所詮、トヨタ、日産というイメージがつきまとうし
それにぽっと出の高級車で板に付いてない。
そこがダメ。

947 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:42:00 ID:rZ8ycC8YO]
>>938
まだ坂道で結構落ちるんだな。
最大の課題っぽいね

948 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:43:29 ID:TWZ0SuQ60]
>>944
たぶん、おっさんが乗りたくて買ったわけでなく
車の買い替えなんかで、奥さんとか子供に勧められて買ってるハズ。


949 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:43:33 ID:NImmwlie0]
欧州シビックハッチバックのハイブリッドがほしいな
www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/IAA2005/jpn/HONDA_CIVIC/index.html

950 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:46:26 ID:umSIwvnR0]
>>927
>投資家でローン組んでる人もたくさんいる。

それは知らなかったよ。
まあ現金で払えるのに、ローンを組む必要も無いので、何でも現金払いだけど。


951 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:46:33 ID:AXDsHCdC0]
うちの会社の営業車も何台かプリウスになったが
燃料費を浮かせると言うより
エコに取り組んでると言う社会へのアピールみたいなもん

アコードハイブリッドの様な既存の車種では
一見しただけではハイブリッド車かどうかなど分からないからな

952 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:46:55 ID:mAXrT50A0]
えぇーい!
i MiEVはいい!
これを市販しろー
media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1321.html

>>947
そりゃ坂道ではハイブリッドシステムは重い重い荷物でしかないもんな。

953 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:50:05 ID:6zm+3wbP0]
>>947
うちのオヤジのBMW320iで富士山登った時は4km/Lだったよw



954 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:50:33 ID:T5JJAOwaO]
>947: 2008/08/13 13:42:00 rZ8ycC8YO>>938
>まだ坂道で結構落ちるんだな。
>最大の課題っぽいね

>>947 の頭脳にワラタ

955 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 13:50:57 ID:GXaI9iW60]
ブランドだよな

あれだけ新しいモノつくったんだから当然

日本車の地位もあがった



956 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 13:51:45 ID:mAXrT50A0]
>>954
坂道で燃費が落ち込まないように、
ハイブリッドシステムの軽量化が必要だ。とでもいいたいんじゃないの?

957 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/08/13(水) 13:52:27 ID:a7GN5eWH0]
トヨタ最高だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef