[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

552 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:40:36 ID:J/3tuB66O]
未来的なデザインといえば、アウディTTクーペが思い浮かぶ。
円盤かと思ったよ。

553 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:41:08 ID:9eJq3ja40]
だからさ
ムルシェラゴのハイブリッドを作ればバカ売れするんだよ!!!
トヨタなら2000万くらいで作れるだろ・・
正直、オロチがハイブリッドでガルウイングだったら買う。

554 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:41:46 ID:S9ybCQSf0]
>>530
ヴィッツ買うならインテリジェントパッケージだな。
インテリジェントパッケージに本当に乗っているやつが居るのかどうか知らんがw
でも次期プリがさらに大型化するようなら、プリウス見限ってこっち買うわ。

555 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:42:16 ID:VTPXcI4R0]
>>551
未来さ加減が足りてないとおもう。
ごくごく普通のデザインの車だと思った。


556 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:43 ID:UvPFvkVC0]
>>552
新型はダサくなったと思わない?

旧型はあんなに良かったのに。


でもA4とかA5とか個人的にはストライク。

557 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:49 ID:OKxonV3v0]
>>1
× ハイブリット
○ ハイブリッド

558 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:59 ID:5ZkY3UmM0]
地球環境考えたら
工場を3年ぐらい止めて
中古車だけグルグル流通させたらいいんじゃないの?

559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:44:59 ID:UvPFvkVC0]
>>555
ジロジロ見ると、
ああ空力を追求したデザインなんだな。ってのがわかるし、
リアの処理なんかCR-XというかC4というか(若干)未来的。


お年寄りにも受け入れられる範囲で、未来感だしてると思う。

560 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:46:15 ID:4KSPI+AcO]
>>548
グッドデザイン賞はコネか金があれば誰でも取れる無意味な賞だよ



561 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:46:41 ID:RRVvbkUq0]
間違い探ししないとハリブリッド車かガソリン車か分からんようじゃ、購買欲をそそられんわな。
何を今更。

562 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:47:47 ID:VTPXcI4R0]
>>559
>≪お年寄り≫にも受け入れられる範囲で

トヨタはこれを狙ったんでしょう。
ハイブリッドは300万円オーバーだから、
金持ってる爺さまをターゲットにしたんでしょうねぇ。
だからデザインは結構落ち着いてる。

無難なターゲット選択だと思いました。

563 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:48:02 ID:adFESOBp0]
>>548
アメ車ベースの霊柩車の方がプリウスよりクールだと思う俺がいるから大丈夫だ。安心しろ。
リンカーンの車体に和風の宮を載せるアンバランスさが堪らんね…。

564 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:48:22 ID:ZPDj9++A0]
>>548
デザインって見た目だけの話だと思ってるなら、
美的センスばかりでなくセンス全般が足りてない。



565 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:49:34 ID:iSQksS1lO]
なぜかわからんが交換バッテリーの値段のことにふれな…
あれ?こんな時間にだれか来たみたいだ…

566 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:51:03 ID:f+yaHMgZ0]
>>552
あれはいい、旧型のヤツな。
外車はこうじゃなきゃって思ってしまう。

567 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:53:48 ID:S9ybCQSf0]
>>559
自分は正直カコワルイと思っていたが、
しかし「空力」「燃費」「室内広さ」「歩行者衝突安全性」等を考えるとあの形になってしまうからな。
見た目の「かっこよさ」で車を判断する事を一気に時代遅れにさせてしまった車。
まあ色々(昔の価値観までも含めて)ギリギリな部分で詰め込んだ苦しさは見えては来るなw

568 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:54:20 ID:UvPFvkVC0]
>>565
あれ8万で買えるぞ。

無論リサイクル品だが、性能に問題はないだろう。

569 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:54:23 ID:9OwfoksL0]
レクサス乗ってるよりはプリウス乗ってるほうがインテリでいい人っぽく見えるのはガチ
何より「静か」ってのは強烈な個性だ罠

570 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/08/12(火) 23:55:59 ID:MGFB3aNi0]
外側だけレクサスハイブリッドで、内側はプリウスなら買う。ww



571 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:56:04 ID:sB2EWQx40]
あれだけ走ってた先代はどこに逝ったんだ?まるで見かけない。

1年車検が廃止されてから普通の車は2〜3代前のやつが当たり前に走ってんのに。
モデルチェンジ即廃車じゃエコにならんだろ。
実用寿命が異様に短いのか?新し物好きの奴が乗るからか?

572 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:56:11 ID:fAxXm8aq0]
>>1
うまくまとめてはいるが、先進的だとか褒めるほどのデザインじゃないよ。


573 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:56:29 ID:OiF+SEkH0]
ハイブリッドが燃費がいいのは都市部のストップ&ゴーが頻繁なところだけ。
アメリカの大部分を占める田舎道ではただのガソリン車。そういう道では
シビックやディーゼル車の方が燃費がいい。

ゆえにプリウスが売れるのは都会の「僕エコに気を使ってます」をアピールしたいインテリ層だけ。

574 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:57:08 ID:UvPFvkVC0]
バッテリー交換費用は13万円程度である。
メーカー側は名目上「5年または10万キロ」の保証を謳っている。

新品だとこの価格なのかな?
それとも俺が聞いた8万円が間違いなのかな?

575 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:57:10 ID:fzssWbty0]
>>1
反対にいかにもなデザインが嫌で
シビックハイブリッドを購入した我が家なわけだが。


576 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:58:04 ID:f+yaHMgZ0]
>>571
車はステータス、プリウスの前の型に乗るくらいなら
軽に乗る方選ぶよ。

577 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:59:24 ID:9OwfoksL0]
なんとなくなオーナーイメージ

プリウス:病院勤務医 オール自前の歯並びが綺麗
レクサス:田舎のパチ屋の親爺 笑うとゴージャスに林立した金歯が剥き出しに

578 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:59:28 ID:DDzCy0Pi0]
うちにもあるが、乗って退屈、見て退屈をここまで突き詰めた車も無いぞw
それに諸々計算するとビッツあたりのコンパクトカーのが良い。

579 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:00:20 ID:2z8VKMQu0]
今のプリウスが出たばかりの頃のNAVIの記事で、このデザインをアメリカ人がどう思うか、って特集記事があった
みんな、首を振って「あまりよくないわ」といってたはずだが
あれもまた、CGのねつ造だったか

580 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:01:11 ID:itX1FyxO0]
パッパラパーに見られてもいいんで好きな車に乗ります><

…ってことで誰か俺に程度のいいMX-6かPAネロ売ってる店教えてくれ。



581 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/08/13(水) 00:01:49 ID:MGFB3aNi0]
オレもレクサスはほしい。

だがレクサスに乗ってる人は見栄っパリが多いんじゃないかな?
あのマニアックな高級感は嫌いじゃないけどな
でも燃費はプリ臼がダントツだからなー


582 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:02:17 ID:QtR4BVXe0]
>>571
よく見かけるよ。
君の周囲で走っていないだけでは。

583 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:03:19 ID:gL4Wrh9J0]
>>571
今でも大人気だけど中古車が少ない、後期型はとくにプレミアだぜ。
夏厨に何を言っても無駄だろうが。

584 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:03:54 ID:ElnPL5Vy0]
高速は全然使わない人で燃費だけを求めるなら軽が一番でしょ。
リッター30km越してたような。

逆に温暖化なんて関係ねえ!って人はTOYOTAランドクルーザーをお勧めする。
リッター2kmだぞ。

585 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:03:57 ID:JCyXd5GZ0]
来年の今頃はプリウスも高公害車だろ。
ガソリン使うとか考えられん。
三菱の一人勝ち。

586 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:04:02 ID:adFESOBp0]
>>581
まにあっくな高級車がいいならランチャ テーマ8・32マジオヌヌメ
維持費で確実に泣きを見ると思うけど、フェラーリの心臓を積んだ化け物セダンだぜ?

587 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:05:06 ID:C1tTxVGN0]
見た目良くないだろ


588 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:05:37 ID:W2Bk10Wr0]
タクシーとかどうしてハイブリッドにしないんだろう?
街中走るならLPガスよりハイブリッドの方が安上がりじゃない?

589 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:06:44 ID:ey2y652i0]
>>558
信頼性が第一だから。

590 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:07:24 ID:+ecoMzEz0]
ちょいのりだと、ハイブリッド車でも燃費は悪いよ。
あと、5年くらいでバッテリー交換15万円な。
シビックハイブリッドだと30万。



591 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:07:37 ID:ElnPL5Vy0]
>>588
ガスは国から補助が出てたキガス

592 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:07:42 ID:QtR4BVXe0]
>>588
プリウスは知らせているタクシー会社もあるけれどね。
クルーやコンフォートのハイブリッドはどうなんだろうね。
作ってもいいかもしれない。

593 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:07:56 ID:ELk2a0JG0]

電磁波はどうなの?
ボルボの回収騒ぎもあったけど

594 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:08:33 ID:uMYHmWIm0]
プリウスなんてガソリンのパラレルハイブリッドより
ディーゼルのシリーズハイブリッドの方が効率がよい。

595 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:08:33 ID:2w3ZLGMY0]
プリウスのデザインすら理解出来ない、センスの欠片もないクズが偉そうにレスしていて笑えるw

596 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:08:38 ID:YcOxqe3hO]
ここまでヒット出しておきながら、
国内ではリストラだのなんだのしなきゃいけないなんて
ビジネスモデルがもはや破綻してるんだろうな。

597 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:08:58 ID:qeo0VCSM0]
>>576
身の回りじゃいないな。プリウスに乗ってる医者は。
みんな好き勝手なのにしてるわ。


598 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:09:21 ID:goovvvjc0]
>>584
一番走るのでも27
もちろん10.15だから実燃費はこれよりずっと落ちる

www.autobytel-japan.com/catalog/ecorank_kcar.html

599 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:10:15 ID:FAG17aM2P]
>>586
マニアックすぎるぞ、ウイング出すボタンをそんなに押したいのかw
もうクラシックカーの部類に入る車だから維持費も化け物だぜ

600 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:10:37 ID:itX1FyxO0]
>>595
じゃあお前さんに聞くが、ユーノス500って車についてどう思う?
プリウスと同じく性能云々は抜きで、あくまでも外見だけを見て判断してくれ。



601 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:11:24 ID:P+p8ZN5U0]
プリウスと全く同じデザインのガソリン車を
安価に出せば売れるんじゃないか。
見た目だけエコカー。

602 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:11:45 ID:skC8LUEK0]
>>574
バッテリーを6年で交換したとする
その13万を6年で割ると1年当たり21000程かかる計算になります
燃費がよくてもこれじゃあ困るね
いまどき5年で買い替えするかな?
法人のリース契約ならいいかな?

603 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:12:27 ID:Dk0+m0t40]
そういえば今日立ち読みで見た雑誌に、ホンダがそっくりのデザインでハイブリッド出すって記事が

604 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:12:32 ID:cgMvofSo0]
>>596は「ビジネスモデル」と言う言葉を使いたかっただけの厨房、
オレも子供の頃はそうでした、反省。

605 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:12:49 ID:np9XWCnO0]
>>565

寧ろモーターの寿命のほうが・・・




606 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:13:15 ID:JzwC5uEY0]
>>548
いや、本当にダサい。

しかし、あのダサさ加減は計算済みで、購買層のオジサンたちの
『鉄腕アトム』や『鉄人28号』を見て育った世代に合わせたエクステリア・インテリアなんだよ。


607 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:14:56 ID:itX1FyxO0]
>>605
なに、レブチューンモーターに積み替えれば(ry

ちなみに僕は「覇王」とか言う怪しげな社外モーター派でした。

608 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:15:57 ID:0eVUcNeC0]
>>585
三菱火車だけはありえない
数年で過去の悪行が誤魔化せると思うなよ
燃える車のどこがCO2削減に貢献してるんだか

609 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:15:59 ID:cgMvofSo0]
バッテリーはディーラーで無料交換してくれるよ、トヨタは金持ち。

610 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:16:28 ID:skC8LUEK0]
>>588
だからバッテリーが高いからだって



611 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:17:13 ID:ZjBEFWWG0]
>>606
平成版鉄腕アトムにそのまま登場してたな。

612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:17:13 ID:4XGrSOQ20]
>>571
先代はそもそも「街で頻繁に見かけるほど」売れなかったよ。
その上、初期前期型はもう発売から7〜9年超えていて、買い替えが進んでしまっている状態。
実際今走ってるのって想像だが3〜4万台くらいか? レアではないが、多くは無い数字だな。

613 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:17:33 ID:itX1FyxO0]
>>608
ハリアーが炎上して全国区のニュースにもなった件について

まさか「トヨタの炎上はきれいな炎上」とか言うんじゃないだろうなぁ?

614 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:18:33 ID:/wR1ZAce0]
>>588
クラハイはトランクが狭い。

プリウスを採用しないのは・・・なんでだろう。

615 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:18:51 ID:7sqhw72n0]
へ〜、プリズンのデザインって評価されてるんだね。

616 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:19:31 ID:skC8LUEK0]
>>609
ホント?10年でも?
なら買っちゃおうかな
プリウスwww

617 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:19:49 ID:0eVUcNeC0]
>>613
タイヤロケットパンチ繰り出す車が人に優しいとでも?
しかもソレを隠蔽しちゃったりする会社が社会貢献してるとでも?


まあ日産最強ということだな

618 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:20:20 ID:C1tTxVGN0]
小型ならフィットやデミオとかの方がデザインよくね?


619 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:20:40 ID:cgMvofSo0]
中古を狙うなら、バッテリーを無料交換済みの後期型がいいぞ、
前期はあまりに古いし、トランクも狭く避けた方がいい。
安い後期型探してるけど、なかなか無い、高いけど新型買おうかな。

620 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:21:05 ID:itX1FyxO0]
>>617
おいおい、トヨタの炎上はスルーかよw
大体、隠蔽の数ならトヨタのほうがそれこそ…

…おや、こんな夜更けに黒塗りのセンチュリーとな?



621 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:21:32 ID:/wR1ZAce0]
今三菱はいい車だしてるのに、
ID:0eVUcNeC0みたいなやつがいるとどうにもならんなぁ。

頑張ってるのになぁ。

622 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:21:49 ID:+WGQpgaE0]
>>616
その代わり15万円値引きしないよ。

623 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:21:59 ID:Fj7fmgI90]
そうですねぇw

女、ビッグスクーター目障りなの多いですねぇ
タクシークラウンは、もう論外
あと、東京無線

ダンプ一部と

茨、群、千、栃ナンバーの海コン

レクサスエンブレムのハイエース

ナンバープレートが1188とか1122とか?

最凶は後部座席に布団、毛布の旧ライトエース、タウンエースかな


624 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:23:50 ID:/wR1ZAce0]
比較的割安なリサイクルバッテリーがあるから、
無料交換に応じるケースも多いみたいね。

625 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:24:23 ID:Fj7fmgI90]
アルファドのハイブリッドが
見かけると笑っちゃう
スミマセン


626 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:25:43 ID:np9XWCnO0]
>>613
その事件を知らない奴が多いよな。
トヨタのは、確か死者か怪我人がでてたよね。

三菱よりひどかったのに、マスゴミ総出でもみ消したんだよなぁw。


627 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:25:46 ID:C4biQsuL0]
プリウスの代金をペイするには、何十年乗らないといけないんだろうねw

628 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:26:03 ID:nwTO01uC0]
俺エアコンもストーブも車も持ってなくて、部屋では
夏は裸族、冬は防寒着+目出し帽、移動は自転車で生活してるんだが
トヨタさん、俺のCo2排出権二千円で買ってください。

629 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:27:25 ID:cgMvofSo0]
>>626
そりゃ可燃性溶剤持ったおっさんが焼け死んだんだろ、
トヨタ関係ないじゃん、おっさんの家庭の事情じゃない。

630 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:27:55 ID:np9XWCnO0]
>>609
じゃ8万キロ乗ったプリウスのモーター交換もタダで頼むよw。

>>625
見たことないなぁ。




631 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:28:59 ID:Fj7fmgI90]
ハリアー燃えちゃうん?

中古探してたのだが

ムラーノも考えてみよかな

632 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:29:06 ID:+WGQpgaE0]
っていうかアルファドとかエルグランデ自体がうぜ。

633 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:29:41 ID:eN7WvJoY0]
プリウスか
納車前の新車に2000台以上乗り回したわw
でも何回乗ってもエクステリアデザインは嫌みがないから飽きることはなかったな

634 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:29:58 ID:0eVUcNeC0]
>>621
三菱火車工作員が必死ということだけはわかるw

とっととカルロスに身売りしちゃえば?

635 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:30:06 ID:wMCZRPC00]
 米では、ハリアー・エスティマ・アルファードのハイブリット売っていないの?


636 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:30:24 ID:np9XWCnO0]
>>629
その事件じゃないやw。



637 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:30:35 ID:4XGrSOQ20]
>>602
いや、13万程度ならガソリン価格が¥120程度でも5年もかからず元は取れる範囲。
まあそもそもそういうことを考えて乗る車じゃないしね。

638 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:31:36 ID:01QvXAsC0]
リンカーンとかビュイックのデザインを小型化して、
内燃機関とか内部全般を日本製品にして合弁でハイブリッド自動車出せば、
案外アメ車も復活するかもしれないのに。

639 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:32:42 ID:np9XWCnO0]
>>633
車に乗る分にはエクステリアを見ないで済むからな。w


640 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:34:02 ID:+WGQpgaE0]
同排気量の車種より50万高い程度だろ?
だったら燃費とかネームバリュとかで
元は取れると思うけどね。



641 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:34:46 ID:cgMvofSo0]
ロンドンの特にシティーはプリウス多すぎ、あんなに多いと食傷気味、
早く別のモデル出せよ。

642 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:35:29 ID:Kcwn1aS3O]
ニューヴィッツとセリカみたいなデザインにしてよ

643 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:36:27 ID:+ecoMzEz0]
年に1万キロ以上も乗るヤツって、
どんな田舎に住んでるんだよ。


644 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:37:42 ID:4XGrSOQ20]
自動車火災は年間数千件起きてる。
放火や失火も多いようだが、原因不明(大半は欠陥であろう)も多いようだ。
しかし三菱が多い、トヨタが多いという事実は無い。
ほぼシェア通りに燃えているらしい。つまり、車は勝手に燃えるものだというw

645 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:38:14 ID:BdnS9Yeo0]
>>643
福岡

646 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:38:17 ID:vCJRgQ6j0]
足車はプリウスだけど、趣味車はFD。

エコってなんですか?w

647 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:38:47 ID:d+VXXfan0]
>>640
それにハイブリッドは静かで深夜の帰宅でもご近所迷惑にならないし、モーターの独特の加速感も味わえるし、
近未来的で楽しいし、といいことづくめじゃわい。そのためなら50万ぐらい安い安い。


まあ俺はそんなメリットとは正反対のランエボに乗ってご近所迷惑にならないが毎夜ビクビクしてるわけだがw。

648 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:38:57 ID:n54r4CWx0]
おれのバラスポ
リッター20kmはしるよ
チョー軽いからねぶつかったら死ねる

649 名前:640 [2008/08/13(水) 00:39:02 ID:+WGQpgaE0]
あ、スマソ、同排気量って1.5リットルだったな。
これは2リットルクラスと競合するね。

650 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:40:59 ID:0eVUcNeC0]
>>644
データ出して貰えないと2ちゃんでは信用されないんですが




651 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/13(水) 00:41:03 ID:Fj7fmgI90]
アルファド、エルグラはたしかにうざい

ちっと前のハイエースわごん、キャラバン、ラルゴ、デリカ
のほうがうざかった


しるびあ13
ラブフォ
がんばるアルテッツァ

652 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/13(水) 00:41:24 ID:4XGrSOQ20]
>>643
横浜←→川崎の「通勤のみ」で、年間18000kmも乗ってしまって申し訳ない。
いや、公共交通機関を使いたいんだが、車の方が速くてなあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef