[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

470 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 22:59:44 ID:f+yaHMgZ0]
ポルテとかも結構人気車種だけどあの引き戸?が
アクセントになってると思う。
ちょっとしたアクセントが一つ上を狙う人の
心を揺さぶるのであーる。


471 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:00:02 ID:FgBv+cLX0]
デザインが駄目だから買うのやめたんだが・・・

472 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:00:13 ID:JJFVDjOe0]
ホンダの場合はハイブリッドじゃなくても十分に燃費の良いシビックがあるからね。
現にアメリカじゃ馬鹿売れ状態の一人勝ち。
利益率の低いハイブリッドで名を売るより、したたかに実を取る戦法なんだよな〜

473 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:00:15 ID:DzgowAKJ0]
ハイブリッドには興味あるけど
プリウスはデザインが嫌いだから買いたくないんだが

474 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:00:23 ID:hiisTqG/0]
>>70
周りに流されるな。
自分が良いと思ったのなら、それは自分にとって良い物だ。

475 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:00:38 ID:hzxUuTjpO]
>>460
先入観バカ丸出るし

476 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:00:38 ID:adFESOBp0]
>>466
家庭の事情でロドスタ諦めてプレッソになった俺もDQNですかそうですか

>>469
188tの戦車をモーターで動かそうとしたポルシェさんのことですね、わかります

477 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:01:13 ID:i6yqLoBs0]
>>464
生産終了しますた

実家ではPenIII1Gのプリウスが稼働中だがwww

478 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:01:27 ID:mZuD/DnA0]
バッテリーがすぐにダメになって
交換がやたらと高いというイメージがあるな



479 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:03:22 ID:yvALns2OO]
どうせハイブリッド買うなら一目でハイブリッドとわかってもらえる車種がいい
シビックハイブリッドとかは普通のシビックと思われて損した気分

ただデザインはシビックの方がかっこいい

480 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:03:33 ID:UvPFvkVC0]
>>405
買うだろ。

481 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:04:30 ID:m2eYcJa90]
>>479
いっそミニ四駆のボディを拡大したようなデザインはどうだろう

482 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:05:25 ID:J/3tuB66O]
プリウスは低速だと音がしない。
だから、気配を感じて後ろを振り返ったら、クルマ(プリウス)が近くにいた!と驚くことがある。
あれは危ない。

483 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:05:43 ID:UvPFvkVC0]
Zは32Zに限るだろ・・・・

アレはカッコいい。

484 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:06:11 ID:S9ybCQSf0]
>>463
トヨタがデータを公開もしていないと言いながら、
そのプリウスの環境負荷を知っているかの口ぶり・・・。

ちなみにトヨタはLCAなら普通に公開してますけどね。

485 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:07:26 ID:0M2OLmwD0]
でもまあ、
ほどよく未来的でありながら、
ほどよく保守的で、
ほどよく特徴的でありながら、
ほどよくクセのない、
ある意味絶妙のバランスのデザインであるとは思う。

486 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:07:36 ID:f+yaHMgZ0]
>>482
それいえてるね。
狭い道とか路地から表に出るとき
エンジンやマフラーの音が聞こえるかどうかで
判断してる場合もあるから。

487 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:08:48 ID:KNVw1Zqm0]
燃費の面で伸びしろのないガソリンエンジン使うより、
元々効率が良くて、改良余地が多々あるだろうディーゼル出してよ。
燃料安いし。バッテリーなんて不自由なイチモツいらねぇからよ。
今なら莫大な研究予算使って、ハイクオリティディーゼル出して。な。


488 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:09:00 ID:v26LQofV0]
ホンダが今度出すHV専用車はプリウスそっくりらしいが。
空力を考えたらHVはみなプリウスの形になる、とか書いてたが
要するに、シビックとかアコードみたいな数売ってナンボの車と同じデザインじゃなくて
未来的なわかりやすい車体が良いって事か。



489 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:09:11 ID:adFESOBp0]
>>485
ある意味日本的っちゃ日本的だわな。

俺はリンカーン・フューチュラやフォードのX-2000みたいに突き抜けた未来デザインのほうが好きだけどw

490 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:09:26 ID:i6yqLoBs0]
>>482
よく聞けばモーターの音が聞こえるよ
危ないことに変わりはないけど

491 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:09:58 ID:f+yaHMgZ0]
結構、マーケティングの勉強になるよ。

492 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:10:11 ID:DEtcEaTn0]
>>486
しかも団塊世代かそれよりやや上の世代が多いから、交差点での左右確認が適当でさらに怖い

493 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:10:22 ID:bALYTMk20]
>>476
変な事してなけりゃ大丈夫だろう
俺が言いたいのは、シルビアでGTRと並ぶとか260出せるとかほざいてるアホどもに対して言ってるんだよ
GTRと並ぶって、それ中身GTRと変わらないような奴指して言ってるわけで
決してシルビアがGTRと並ぶわけじゃないのにタービン交換したら260行けるとか言ってる奴が今でも存在する
そりゃエンジン乗せかえればソレぐらい行くかもしれんが、それはもう金かけまくってシルビアとは言えない代物になってる

あの非力エンジンだとがんばっても210行くかどうか200行かないという意見の方が多い
だから、単体では微妙なんだよね・・・
260行くとか聞くのはGTR以外にZとかぐらいしか聞いた事がない
キューブとかも似たような事ほざいてるアホがいるが、どうして日産ってこういうのが沸いちゃうんだろうか
キューブで現行セリカをぶち抜けるってマジで言ってるのかって思う奴がこの間いたわ

494 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:10:30 ID:/XViqg560]
プリウスのデザイン、シンプル伊豆ベストって感じがしていいね

495 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/08/12(火) 23:10:34 ID:V9oFm9Pb0]
プリウスは流線型でかっこいいんだが、微妙にでかいのでトドみたいだ。
あのまま0.7掛けくらいに縮んでくれればアザラシみたいで可愛くなる。

496 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:11:12 ID:lgjyLvDI0]
「谷亮子で〜す♪」って音声が鳴る仕様にすべきだな...

497 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:11:56 ID:VTPXcI4R0]
プリウスは、シフトレバーとエンジンスタートボタン、静かさは好きだが、
ほかは嫌いだね。


498 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:12:39 ID:YvwSkQAl0]
>>492
もともとイヤホンやヘッドホンで耳ふさいでる人たちには影響なし。



499 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:12:44 ID:0VRo5hRm0]
トヨタも毎日新聞のスポンサーだったな。

500 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:12:46 ID:adFESOBp0]
>>495
ベリータンクを見たら失禁するに200億ジンバブエドル

501 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:12:59 ID:bALYTMk20]
>>481
ttp://www.tamiya.com/japan/products/18621bisonmagnum/top.jpg

現行マグナムがこんなんだが・・・
こんなの拡大すんのか?
俺らの知ってるマグナムとソニックはもうどっかに行っちゃったぜ

502 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:13:00 ID:BqDFI44iP]
>>484
は?LCAて1台あたりの生産にかかるエネルギーって表示されてるの?
プリウスの売りは10万キロ時に普通ガソリン車より低減する。
だろ。それも新車の話だし。

503 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:14:29 ID:i6yqLoBs0]
>>496
昔速度が100キロを超えると音が鳴っていたように
燃費がリッター10を下回ると谷亮子のあえぎ声がなるようになれば
みんなエコ運転をすると思うんだがどうだろう

504 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:15:28 ID:+z9AWRKRO]
>>488
ホンダは水しか出さない車を出すんじゃなかったっけ?
水素自動車かな? CMで観たよ!
トヨタは、ハイブリットと言え、ガソリンを燃やす古典的な車をラインナップ。
一切ガソリンを使わない車の誕生>>>>>>>>>>>トヨタハイブリット

505 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:15:42 ID:adFESOBp0]
>>493
ごめんね、海外からエアロ個人輸入するつもりで貯金しててごめんね

>>503
不覚にも吹いた

506 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:16:27 ID:ki3jH+llO]
アメリカンじゃ後席は絶対頭をぶつけるはず

507 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:16:44 ID:GQfHDOJl0]
車は実用品ですよ? 実用的なデザインが一番です。
個人的にはクラウンコンフォートのデザインがすきです。

508 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/08/12(火) 23:16:45 ID:V9oFm9Pb0]
>>500
ベリータンクでぐぐったら、こんなの出てきた。
petiterose.ocnk.net/product/26



509 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:18:20 ID:VTPXcI4R0]
>>508
で?




510 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:18:51 ID:ypUgUCRo0]
しかしトヨタはすでに、ハイブリッドではない次世代の車を考えている。
プリウスで儲けたカネを、ガソリンをほとんど使わないか、まったく使わない
次世代エコ車の開発投資に使えるという好循環になっていることだ。

他社はハイブリッドを追いかけているかぎり、トヨタを抜けない。ホンダも
フォードもハイブリッドが不調なのは、後追いだから。大儲けできるのは
いつも少数派で、千着何名様。他社はハイブリッドでたとえ成功したとしても、
トヨタと同じラインにやっと立てるにすぎず、それを超えることはできない。
ハイブリッド以外のクルマを考えないかぎり、ホンダもフォードもトヨタを抜け
ないんだよ。

511 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:19:33 ID:bALYTMk20]
>>505
きちんと自分の車を理解している人間は魔改造しようがナニしようが俺は否定しないぜ!
キューブでインプレッサとタメ張るとか、脳内で自分の車が最速な人は否定しちゃうけどね
むしろ俺はコンフォートGTみたいはド変態ご用達の車が大好き

セドグロで同じような変態ご用達カー出してくれよ…セカンドカーで購入してやるから・・・

512 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:20:34 ID:adFESOBp0]
>>508
違えw

>>510
そのトヨタはハイブリッド以外だと他社が開拓したマーケットに乗り込んで散々荒らした挙句去っていくけどな。
まるでイナゴだよ。

513 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/08/12(火) 23:20:36 ID:V9oFm9Pb0]
>>509
いや、俺に聞かれても。

514 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:21:04 ID:v26LQofV0]
>>504
燃料電池車はタイムスケジュールに間に合いません。
環境を考えた車、21世紀の車=TOYOTAというイメージをもたれると困るのです。
来年の年頭にも発売らしいね。
お披露目かな。

515 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:22:06 ID:7bj6vJIN0]
日本でダサいとアメリカでうける不思議

516 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:22:09 ID:VTPXcI4R0]
>>513
で?。


517 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:22:10 ID:jQTMpYg+0]
マナーのなってないドライバーが乗ってる車

ラフェスタ
プリウス
エミーナ、ルシーダ
初期エルグラ


518 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:22:15 ID:i6yqLoBs0]
>>510
ホンダは水素、他社は電気自動車開発してるじゃん



519 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:23:01 ID:pnEZKmpU0]
デザインも立派な車の要素の一つでしょう。
機能とあいまって、購買意欲を掻き立てる

520 名前:◆HKZsYRUkck mailto:sage [2008/08/12(火) 23:25:10 ID:V9oFm9Pb0]
>>516
セレクターレバーをシフトレバーと言ってる奴に絡まれてもなぁ。

521 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:25:24 ID:adFESOBp0]
>>511
ごめんね、さらにロールバー組んだりしてサーキットに走りに行く気満々でごめんね
流石にシビックやインテにはどうあがいたって勝てないのは分かってるけどさ。

>>518
マツダのハイドロジェンREも忘れないであげてください…。

522 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:25:43 ID:az2F9ko20]
>>312
分かるよ、近所にインサイト乗ってる人いるし。
燃費は確かに良いらしい。

シビックはどんどん大きくなって駄目になっていくのが残念だ、
EK-9がピークだったな。

523 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:27:33 ID:oqh/RMbg0]
デザインがいいよね
個人的には全然好きじゃないけど、
トヨタなのに保守的すぎず多少冒険した感じがある

524 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:27:54 ID:r8tTxNhD0]
特に欧米人は偽善者が多いから、この手の商品はよく売れる。

525 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:27:59 ID:VTPXcI4R0]
>>520
車にそんなもんないよ、ボケ。

プリウスローカル用語は車用語にあらずw。




526 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:28:09 ID:DT2rnxfD0]
開会式の足跡、実は合成

news.goo.ne.jp/article/jiji_sports/sports/jiji-sp-080812F881.html

527 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:28:16 ID:P0OYIUbjO]
あんなデブがいいデザインなんかな 俺の感覚がおかしいのか

528 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:28:37 ID:b06LkHCx0]

そろそろID:bALYTMk20が伝説的なコピペの元を書きそうな気がする。



529 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:29:46 ID:fyYLDuwa0]
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

530 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:30:01 ID:cwGVLsuT0]
プリウスのいちばん安いモデル 220万
ヴィッツのいちばん安いモデル 120万

価格差 約100万
ガソリン 200円/リットルとして
5千リットルのガソリンに相当。
ヴィッツが平均10km/リットルで走ったとして
5万km分の差が、買った瞬間についてる。
年間2万キロ走っても2年半
年間1万キロでは元を取るのに5年かかる。
だからヴィッツにした。

531 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:30:13 ID:aU6omW3M0]
>>522
シビックだけでなく ホンダという会社が落ち目

532 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:30:21 ID:adFESOBp0]
>>529
せっかくだからプリウス版に改変して欲しかった

533 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:31:16 ID:S9JIJb3o0]
プリウスはたしかに面白い形してる
もっとクラシックな形ではいぶり車作ってくれたら買う

534 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:31:31 ID:bALYTMk20]
>>522
俺は現行シビックの方が好きだけどね
正直インプレッサとかなり迷った
たしかにインプレッサに乗る人がEK-9みたいな大きさで現行インプのような性能だったら・・・
なんていうけど、実際インプはサイズダウンしたら恐らく乗り心地は最悪になるハズ
むしろ大きくしたからシビックもインプも良くなってより乗りやすくなったんだと思う
さらに俺には見た目ファミリーカーなハズなのになかなかイケる現行型TypeRのギャップになにかクルものがあったよ
あのウイング取っ払ってエンブレムも赤じゃなくノーマルにしたらバカが引っかかるんじゃないかなとかニヤニヤして妄想してたが
結局ハッチバックが欲しかったので諦めた

やっぱね、速そうな見た目で遅い車より
どう考えても微妙な車なのに早い方が轢かれる
速そうで速いのも良いけどね

535 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:31:48 ID:VTPXcI4R0]
>>529
俺はツアラーVで十分w。



536 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:31:52 ID:8ePJcgdq0]
>>517
漏れは、ボディカラーが黒の車だな。
スモーク入れてるとかなり率が高い。

537 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:32:28 ID:+z9AWRKRO]
ガソリンを燃やすハイブリットよりも、水素自動車に興味がある。
でも心配事として、冬場、水を吐き出しながら走行して、
その水が凍結して、後続車がスリップ事故を起こさないのだろうか…?

538 名前:ツアラーV以外は車じゃねぇんだ!!! mailto:mailto:TOURER_Kun [2008/08/12(火) 23:33:42 ID:fyYLDuwa0]
ツアラーV!!
最高だぜ!!
恐怖だぜ!!
暴力的だぜ!!
こいつに乗ってると周りの車はみんなくずに見えてくる。
そして前を走ってるGTRやランエボを煽るのが最高の快感!!
コラコラ、そこのGTR!!さっさと道を開けやがれ、ボケ!!!



539 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:34:01 ID:adFESOBp0]
>>533
つまりトヨタオリジンハイブリッドを作れってことですね、わかります

540 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:34:54 ID:S9JIJb3o0]
>>517
女の乗ってるMINI
若い奴の乗ってるクラウン
20半ばくらいの奴が乗ってるBMW
女の乗る外車コンパクト
メタボ気味のおっさんが運転するスポーツカー

541 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:35:08 ID:f+yaHMgZ0]
>>529
GTO学生時代憧れたな・・w

542 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:35:35 ID:l9JiFWGa0]
>>530
プリウス買う主な層は、1800cc以上の車と比較してお得かどうかを考える。
1000ccクラスと比べりゃ、コストの差は縮まらんさ。

543 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:36:35 ID:adFESOBp0]
>>541
俺の憧れはスタリオンだったな。
某漫画に出てきたフロントFRPのカウルにしてS/C搭載、300馬力オーバーのパトカー仕様だったけど。

544 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:36:41 ID:UvPFvkVC0]
三菱はi-MiEVをハイパワー化して、
ワイドなクーペボディに載せれば面白い車が出来ると思う。

究極にエコなエリーゼ。みたいな。

545 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:37:52 ID:VTPXcI4R0]
>>537
マフラーが暖まれば気化するが、
どおだろうね。

>>538
ツアVはトルク比べたらGTOに叶わんが、
急発進、急加速がすげぇキモチええわ。w

でも、アイスバーンでアクセル踏んじまって、
お釈迦にしちまったw。


546 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:37:57 ID:oT5wVNmo0]
確かに乗った時未来っぽいと感じた
外見もちょっとそれっぽいしデザインは良いと思うなぁ

547 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:39:00 ID:BqDFI44iP]
>>517
都内だと
女が運転するベンツEクラス
新型クラウンタクシー
ビックスクーター
かな

>>529
34Rを35RにするとかGTOをプリウスにするとかの気配りはできないのかね、君は

548 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:39:52 ID:FspAzlkB0]
えぇぇぇ!!
プリウスってグッドデザイン大賞を受賞してんの?
ダサいデザインと思ってた俺って、美的センスゼロなのか?



549 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:40:06 ID:S9JIJb3o0]
>>547
女の運転するベンツは酷いよね
ありえない場所で路駐してるのを何度もみた

550 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:40:25 ID:94sWtDbE0]
デザインが良ければ半年待ちだろ。w

551 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:40:33 ID:UvPFvkVC0]
プリウスのデザインはうまくまとめてあると思うな。

552 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:40:36 ID:J/3tuB66O]
未来的なデザインといえば、アウディTTクーペが思い浮かぶ。
円盤かと思ったよ。

553 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:41:08 ID:9eJq3ja40]
だからさ
ムルシェラゴのハイブリッドを作ればバカ売れするんだよ!!!
トヨタなら2000万くらいで作れるだろ・・
正直、オロチがハイブリッドでガルウイングだったら買う。

554 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:41:46 ID:S9ybCQSf0]
>>530
ヴィッツ買うならインテリジェントパッケージだな。
インテリジェントパッケージに本当に乗っているやつが居るのかどうか知らんがw
でも次期プリがさらに大型化するようなら、プリウス見限ってこっち買うわ。

555 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:42:16 ID:VTPXcI4R0]
>>551
未来さ加減が足りてないとおもう。
ごくごく普通のデザインの車だと思った。


556 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:43 ID:UvPFvkVC0]
>>552
新型はダサくなったと思わない?

旧型はあんなに良かったのに。


でもA4とかA5とか個人的にはストライク。

557 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:49 ID:OKxonV3v0]
>>1
× ハイブリット
○ ハイブリッド

558 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:42:59 ID:5ZkY3UmM0]
地球環境考えたら
工場を3年ぐらい止めて
中古車だけグルグル流通させたらいいんじゃないの?



559 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:44:59 ID:UvPFvkVC0]
>>555
ジロジロ見ると、
ああ空力を追求したデザインなんだな。ってのがわかるし、
リアの処理なんかCR-XというかC4というか(若干)未来的。


お年寄りにも受け入れられる範囲で、未来感だしてると思う。

560 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:46:15 ID:4KSPI+AcO]
>>548
グッドデザイン賞はコネか金があれば誰でも取れる無意味な賞だよ

561 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:46:41 ID:RRVvbkUq0]
間違い探ししないとハリブリッド車かガソリン車か分からんようじゃ、購買欲をそそられんわな。
何を今更。

562 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:47:47 ID:VTPXcI4R0]
>>559
>≪お年寄り≫にも受け入れられる範囲で

トヨタはこれを狙ったんでしょう。
ハイブリッドは300万円オーバーだから、
金持ってる爺さまをターゲットにしたんでしょうねぇ。
だからデザインは結構落ち着いてる。

無難なターゲット選択だと思いました。

563 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:48:02 ID:adFESOBp0]
>>548
アメ車ベースの霊柩車の方がプリウスよりクールだと思う俺がいるから大丈夫だ。安心しろ。
リンカーンの車体に和風の宮を載せるアンバランスさが堪らんね…。

564 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:48:22 ID:ZPDj9++A0]
>>548
デザインって見た目だけの話だと思ってるなら、
美的センスばかりでなくセンス全般が足りてない。



565 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:49:34 ID:iSQksS1lO]
なぜかわからんが交換バッテリーの値段のことにふれな…
あれ?こんな時間にだれか来たみたいだ…

566 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 23:51:03 ID:f+yaHMgZ0]
>>552
あれはいい、旧型のヤツな。
外車はこうじゃなきゃって思ってしまう。

567 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:53:48 ID:S9ybCQSf0]
>>559
自分は正直カコワルイと思っていたが、
しかし「空力」「燃費」「室内広さ」「歩行者衝突安全性」等を考えるとあの形になってしまうからな。
見た目の「かっこよさ」で車を判断する事を一気に時代遅れにさせてしまった車。
まあ色々(昔の価値観までも含めて)ギリギリな部分で詰め込んだ苦しさは見えては来るなw

568 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:54:20 ID:UvPFvkVC0]
>>565
あれ8万で買えるぞ。

無論リサイクル品だが、性能に問題はないだろう。



569 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 23:54:23 ID:9OwfoksL0]
レクサス乗ってるよりはプリウス乗ってるほうがインテリでいい人っぽく見えるのはガチ
何より「静か」ってのは強烈な個性だ罠

570 名前:名無しさん@九周年 mailto:age [2008/08/12(火) 23:55:59 ID:MGFB3aNi0]
外側だけレクサスハイブリッドで、内側はプリウスなら買う。ww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef