[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

221 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:08:37 ID:905t3K7DO]
プリウス良いかもって思ってたんだが


トヨタならイラねw

トップ交代したら買うwwwww




222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:08:50 ID:f+yaHMgZ0]
おまえらがどういおうと
ヤフオクでも5年落ち10万q超えプリウスが
100万超えで落札されてる。
異常な人気ですよ。

223 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:09:40 ID:i6yqLoBs0]
>>159
www.businesscar.co.uk/story.asp?sectioncode=1&storycode=3333&c=2&theme=0

The CR-Z is expected to reach production “in the next two to three years”.

2〜3年後だよ

224 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:09:56 ID:tGuhiSR+0]
>馬鹿の上非国民wwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、もしかして日本のメーカーなら開発はすべて日本人がやってるとか思ってる?


225 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:10:13 ID:TBveaYyq0]
家電でもこういう王者的な存在あるよな。
食器洗浄器や、液晶テレビ・・。
まあ色んなジャンルでもこんな存在の商品あるけど。

やっぱ商品自体の魅力と安心感が、ずば抜けてるのだろう。
こう言う商品出せる企業は強い。

226 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:12:17 ID:M4QbD2iF0]
>>133
これベースでタイプRつくってほしいな。
買いたい。

227 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:13:43 ID:3UmHVBsn0]
静かすぎて危ないって訴えられてなかったか?

228 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:14:05 ID:wYnqsZ5U0]
>>133
個人的には好きなデザインだけど
二人のりかぁ・・・

四人ものせると地球環境に悪いというホンダの配慮だと考えておこう


229 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:08 ID:ktjHUISZO]
後ろ姿が可愛すぎる



230 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:18 ID:MnygCnGG0]
で、実際の燃費ってどれくらい?環境にもよるだろうが

231 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:35 ID:6Rdkfjqu0]
ファビョってる奴がいるけど、俺は貶してるんじゃなくてもったいないと思ってる。
デザインがもっとマシだったらもっと多く売れてたと思うよ。
メカニズムにコストを割いてるのはわかるけど、あのデザインはチープに過ぎるだろ。
もったいないよ。

232 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:47 ID:PEd0pYstO]
>>194
プリメーラ5HBもティーノもダメだし、ホンダアスコットもダメ
普通車サイズの5HBはほんと日本では売れなかったんだよなあ、ゴルフ以外は
それを打開したトヨタの功績は大きい、それなりの金も掛かってる
世界のスタンダードを日本でも売れるなら、日本メーカーの今後の開発が楽になる

233 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:47 ID:adFESOBp0]
>>227
流石にそれはジョークか都市伝説の類だと思うが、確かに静か過ぎて危ないと思ったことはあるな。
モーターで走ってるときは殆ど音を立てずに近づいてくるから結構驚く。

一定の距離で障害物を検知すると警告音を出すとかしてくれればいいんだけどねぇ。

234 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:16:17 ID:88cQpOB/0]
>>187
>欧州は車全部水素にするっていってる
>でも水素って天然ガスから作るから、作る過程で大量のCO2が発生する
>全然エコじゃない

天然ガスは石油より燃焼効率がいいのw
世間一般では現状のガソリンを燃やすエンジンより、
CO2排出量が少しでも少なければエコって言うんだよw

235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:16:30 ID:2Nkgk9N30]

プリウスだけの事じゃないけどアメリカは日本と違って長距離の移動が多いじゃん?
同じ車でもアメリカで売ってる車のほうが部品やエンジンが丈夫なんかな?

236 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:17:32 ID:f+yaHMgZ0]
そもそもプリウスって5HBなんか?
例えそうだとしても
乗ってる方5HBと認識してないの多数なんじゃ?
あれって普通にセダンに見えるし。

237 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:18:07 ID:03jBJ5Z20]
169 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:53:07 ID:38tavqxW0
糞日本人どもトヨタを批判するなよ。

185 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 20:57:01 ID:38tavqxW0
保守の糞どもの感性の限界wwwwww

200 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:00:47 ID:38tavqxW0
>>196
だからお前の感性がダサいんだよ

馬鹿w


214 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:05:12 ID:38tavqxW0
お前らどうせ90年代感性まだ引きづってるおっさんだろ

すっこんでろよw

220 :名無しさん@九周年:2008/08/12(火) 21:08:10 ID:38tavqxW0
批判的なやつらじゃお前らがデザインしろよ
出来もしないくせにwwwww

馬鹿の上非国民wwwwwwwwwwwwwwwwww

238 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:18:14 ID:IyEpNhVz0]
勝ち組がますます勝つ傾向にあるだけ
そんな大差があるわけない
理由は後付けで何とでも

239 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:18:29 ID:adFESOBp0]
>>236
いや、セダンにも見えないだろ…。
どっちかと言うとラジコンの芋虫ボディみたいな。



240 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:19:24 ID:tAh0xVyI0]
スレでプリウス買うくらいなら安いガソリン車の方がコストが・・・って意見見るけど
的外れもいいところだよ。そういう人はそういうガソリン車を買えばいいだけ。

プリウスを買った人は(俺もその一人だけど)
なんかひとつでもプリウスに魅せられたから買うわけで、その点ほかの車と同じだろ。
プリウスはそのなんかひとつっていう側面が他の車より多いから売れているわけで。
俺は1〜7の理由で選択したけど他にも色々理由がある多面性がある車だからだよ。
いくら燃費がよくても俺はFITには乗りたいとは思わない。

1.サイズと内装的に同等車種の追随を許さない燃費
2.デザイン
3.デジタルメーター
4.停車時の静粛性
5.ハッチバッグ(荷物を積むのに便利)
6.ハイブリッドに乗りたいというキモチ
7.クルーズコントロール

241 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:19:31 ID:TmoB/8ix0]
>>197
ということだね。 携帯音楽プレイヤー = iPod みたいなもんか。

242 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:19:33 ID:4V3ek5s50]
>>1の最後を読めよ

デザインうんぬんは「かっこいい」ってことじゃなく
「誰の目にもハイブリッドだとわかる」ってことだよ

私は環境に優しい車に乗ってると皆にわかってほしい人が買ってるってこと





243 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:19:38 ID:ZDvUxGGM0]
2008/08/09

プリウスの燃費が悪い件
shadow-city.blogzine.jp/net/2008/08/post_e0e1.html#more

244 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:19:53 ID:bMUaDbpI0]
>>1
そうか?違うと思うけどなあ
最初の先制攻撃で単独ぶっちぎりで離したからだよ。
新しい世界の物は出来るだけ他人も持っているほうが安心出来るだろ。
アフター面での安心感だよ。
バカな記事書きやがって素人が。

245 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:19:53 ID:uWQ6D/QQ0]
普通の扱いしたら
そんなに燃費も変わらんと言うのに・・・・

246 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:20:39 ID:kHGM+LMD0]
>>198
トヨタの高剛性ボディ GOA ゴア
      VS
マツダの高剛性ボディ MAGMA マグマ(大使)

247 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:20:40 ID:BzJZzRY30]
>>230
自分の場合、20(極寒・極暑期)〜27(春秋)くらいだな。
今は22くらい。年平均で25弱かな。
下がる下がると言われてる高速使用時だが、
走行車線使用90キロ巡航なら、30オーバーもある。

248 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:21:30 ID:4kUCUF4p0]

まー確かにエコぽいデザインしてるな

>>110
悪い


249 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:21:58 ID:adFESOBp0]
どんなに燃費がいい車でも悪い車でも結局は乗り方しだいで結構変わるんだよね。
あるスレでユーノスコスモ(20B)がリッター9kmも走ったなんて書き込みを見たときは釣りだと思ったがw



250 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:22:25 ID:U2CL1RMKP]
フィットより燃費が悪いってホント?

251 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:22:36 ID:TBveaYyq0]
でも、正直マツダ・三菱辺りでこの手の良いクルマ出して欲しいわな。
デザイン・剛性でより競争意識高くなる。

252 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:22:43 ID:TmoB/8ix0]
>>242
だな。 読解力のないヤツが多くてビックリしたよ。 夏厨って本当にいるんだな。

253 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:22:45 ID:tnjbYaft0]
ハイブリッド車に搭載されている蓄電池の寿命ってどのくらいですか?
交換するといくらくらいかかるのですか?
どなたか教えてください。

254 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:23:05 ID:tV2BUAaH0]
>>236
そりゃ厳密に言えば5ドアハッチバック「セダン」だし。
#スープラは3ドアハッチバッククーペ、トヨタ風に言えば3ドアリフトバッククーペ。

255 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:23:41 ID:A881XPhb0]
>>7
エグザンティア乗りです。
細いタイヤにするとバネシトロエンみたいな乗心地になるよ。

256 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:23:59 ID:bsAP6+FF0]
今どき自動車(笑)とか、何時代だよ
ちょんまげでもついてんのか?

257 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:24:28 ID:TQoiuzwe0]
クラウンで2.5リッターのはいぶりっとだせ
カムリのはいぶりっともだして

258 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:24:54 ID:f+yaHMgZ0]
燃費の面だけみるとフィットで十分なんだろうけど
やっぱフィットだと貧乏臭いのかねw

259 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:24:58 ID:ktjHUISZO]
たまには車庫入れをプリウスに任せようと
初めて操作を行ったら入り口の段差のせいで出来んかったorz





260 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:25:08 ID:fsZihOTb0]
>>257
チンコの皮っカムリで我慢しとけ

261 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:25:35 ID:tV2BUAaH0]
俺もこれだけ書いていて、スプリンターシエロのこと完全に忘れてた・・・

262 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:25:37 ID:t6bw32Bo0]
>>250
毎日新聞社記者が乗ったらプリウスはフィットに劣るってコピペ貼ってたやつがいたよ

263 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:27:51 ID:aGgt4aNl0]
シャレードのディーゼル復活希望。
あの車は軽油でリッター30とか走る化けもんだ。
中国でタクシー仕様を見たが欲しくなった。

264 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:27:59 ID:PEd0pYstO]
>>7
デザイン的には、プリウスはシトロエンを追い越しちゃったよね
C4あたりは逆にプリウスを意識してるんじゃないかなあ
なにげにホンダ・インサイトもシトロエンぽい気がしたなあ

265 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:28:46 ID:24R94Tuz0]
MTのハイブリット出せよ
無理か?

266 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:29:07 ID:adFESOBp0]
ハイブリッドだって見た目で分かる=売れるならインサイトも売れてないとおかしいわけで。
個人的にはCR-Xが現代に蘇ったみたいなデザインで好きだったんだがなぁ、インサイト。

ホンダには悪いがリアのタイヤハウスを覆ってるカバーとモーターを取っ払っちゃって、B18Cあたり乗っけたら結構楽しい車になりそうなんだが。

267 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:30:12 ID:fsDDKhp90]
プリウスを買った理由?近所の目に決まってるだろwwwガソリン代だけで価格差が取れるかよww

268 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:30:28 ID:IqqOaOTtO]
>>225
 日本の大型TVの欧州シェア低いんだよな。
1 サムスン
(残念ながら3〜4台に1台はサムスン。低価格とデザインが人気。日本のデザインは古い、1世代前という評価)
2 フィリップス
3 ソニー(欧州で人気のウォークマン携帯もそうだが、なんだかんだ言ってもソニーはやるわ)
4 LG
 ここまでで争っている。
以下シェア1桁台には、パナ、シャープ、JVCなど。


 世界の5大家電メーカーはサムスン(韓国)・LG(韓国)・パナソニック(日本)・ソニー(日本)・フィリップス(オランダ)。
 この5社が世界市場でずば抜けている。この5社は世界のトップブランド100位に毎年ランクイン。シャープは一度もランクインした事がない。
 例えば、台数シェアで液晶テレビとDRAMの世界1位はサムスン、プラズマテレビとDVDレコーダーの世界1位はパナソニック、ビデオカメラの世界1位はソニー、エアコンの世界1位はLG、医療機器の世界1位はフィリップス。
 シャープは日本の大手電気メーカー10社中
(日立、パナソニック「松下」、ソニー、東芝、富士通、NEC、キヤノン、三菱電機、シャープ、三洋電機)
海外での売上が最下位。
 パナソニックやソニーの4分の1程度。
▼184: 2008/03/14 02:59:46 3C68rVdW
sharpと日立は赤字だし撤退したほうがいい。
東芝は利益率がヤバイけど、そうすると松下と三菱だけになるしな。。。
www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2008/2/sales.pdf
www.hitachi.co.jp/IR/financial/highlight/segment/index.html
www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/finance/segment.htm
▼194: 2008/03/14 03:26:13 3C68rVdW
>>185
>>184を見れば分かるが、東芝はAV機器と家電を切り捨てれば、売上高は半分近く減るが、
利益率は5%を超える。
日立もAV機器と家電を捨てて、経営努力すれば何とかなるんじゃないの?


269 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:30:33 ID:aWjQl6N90]
フィットの燃費がいいのは分かる。
でも内装が普通なんだよね。
上級感がないのがフィットの弱点。



270 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:30:40 ID:BzJZzRY30]
>>253
一応は5年or10万km保証だけど、これよりおそらくずっと保つ。
交換費用は12.8万に工賃をプラスして14万ちょいかと。

271 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:30:48 ID:yOJ2mWljO]
シビハイ買いに行って、
シビックタイプRを買ってしまったうちの馬鹿親父(ちょうど還暦)
で、マニュアルはうちの母ちゃんが運転できないため
急遽ライフを1台追加。
もう、なんだか。

272 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:31:04 ID:vPIs16qp0]
プリウスってけっこうデカイよな
丸っこいデザインな分、太ってる

273 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:31:46 ID:L9UKOL6X0]
大型車の在庫たんまりでプリウス売り切れ状態、アホかと。

274 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:31:51 ID:c9HotFMv0]
ちょっと話逸れるけど、
今でも時々見かける率の高いカムリの95年式って、やっぱり造りがいいの?

275 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:32:15 ID:tV2BUAaH0]
>>271
父ちゃんカコイイ!!

276 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:32:26 ID:GrnZ+gE40]
>>38
禿同

277 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:32:31 ID:i6yqLoBs0]
>>271
気持ちは分かるwww

278 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:32:44 ID:f+yaHMgZ0]
>>267
新車価格で250万超えるから
燃費とか経費とか考えてる
ヤシが買う値段じゃないよなw
ステータスにハイブリッドというプレミアがついた感じ。


279 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:32:59 ID:eqBsR9Rc0]
毎日通勤で片道70kmくらいはしってるけどプリウスおおいよ
まじで目に入る車の1割はプリウス
FC3Sではしってると目が痛いんだー



280 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:33:21 ID:ZGgyXUgE0]
地下駐車場を歩いていたら、後ろから静かに
寄って来てた 驚いたよ、マジで

281 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:33:45 ID:YnN53Ot90]
でも次の車を絶対にトヨタから選ばなければならない事態になったら俺はプリウスにするな。

282 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:33:48 ID:TmoB/8ix0]
>>265
だからインサイトだって

283 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:34:10 ID:IhHsbQ4i0]
どうしてハイブリッドが出るたびにホンダはシビックハイブリッドが押されるんだ・・・
あんなクソ、見た目はシビックだがおせーし燃費そんなに良くないしで最悪だぞ
アレなら普通のシビックのほうがマシ、つーか、シビックtypeRの方がマシ

ホンダで燃費いいのはインサイトだろ
あのデザインだって先進的だし、燃費リッター27.5とかあったぞアレ

284 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:34:15 ID:wn3c+bck0]
ハリアーハイブリッド買った人が居る。鬼ローンで。
でもガソリン代が安くなると喜んでいたが、いつになったら元が取れるのか計算してるんだろうか・・・

285 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:34:44 ID:GrnZ+gE40]
>>179
あれとんでもないインチキだよなw
まだ乗れるのに、新車買えなんてさw

286 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:35:07 ID:az2F9ko20]
乗ってるだけで「俺はエコロジストなんだぜ」と周知させる事が出来るデザインだからな。
他の車じゃ、こうはいかない。
三菱の電気自動車も専用設計にすればいいのに。

287 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:35:17 ID:tV2BUAaH0]
で、ハイエースのハイブリッドは出さないの?

288 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:35:38 ID:adFESOBp0]
>>281
俺は………………………ダルマセリカ?

結構考えたがこれ以外にトヨタで魅力感じる車がねえw

289 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:35:58 ID:RpsQG4Qq0]
>>278
「経済的余裕を環境配慮にあててます」みたいなステイタス意識はあるだろうね。
ぶっちゃけプリウス乗ってることじたいはVWとかに乗るよりは断然カッコいいと思う。



290 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:36:25 ID:c9HotFMv0]
>>288
2000GTを覚えてるか

291 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:37:03 ID:Arn51RP50]
>>283
インサイトとかwwwミニ四駆かよwwww

292 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:38:06 ID:az2F9ko20]
>>283
あれ2シーターだからな…

293 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:38:11 ID:IhHsbQ4i0]
>>281
その条件だとしたら、金があるなら無理してでも俺はクラウンハイブリッドにしたい
あれは結構評判いいそうだが・・・

294 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:38:33 ID:tV2BUAaH0]
インサイトの何が気の毒かって、あれにVTEC載ってればもっと良かったのにと陰口叩かれること。

295 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:38:43 ID:adFESOBp0]
>>290
覚えてるがあれなんてエンジンはヤマハ製だしシャシーはエラン、外装はまんまジャガーEタイプじゃねーかw

…まあ、ダルマセリカもマスタングのパクリっちゃパクリなんだが。

296 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:38:54 ID:MiqZ7A6oO]
>>288 兄が乗ってるよ
ハンドルクソ重い

297 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:39:07 ID:eqBsR9Rc0]
>>281
うーん
じゃあセリカXXでお願いします

298 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:41:36 ID:f+yaHMgZ0]
俺は毎日営業で回ってるけど
ホントプリウスはよく見かける。
俺の車はカローラフィルダーこれも結構いけてるぜー!!

299 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:41:46 ID:cB0mjnwwO]
>>297
スープラください



300 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:42:03 ID:S9ybCQSf0]
>>281
セラが欲しかったけど、プリウスを買ってしまいました。

301 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:42:21 ID:TeO47uVy0]
お前らD-X516を知らずしてハイブリッドを語ってるんじゃねえぞ!!!!


302 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:42:31 ID:4XuhJTG90]
>>264
そりゃないわ。並べたらわかる。
プリウスは無理無理感というか、「空力を考えました」ってのが出過ぎ。
内装やなんかは知らないが。

303 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:42:49 ID:7qYMqDU60]
特に車のてっぺんに2mのポールを立てて先にカメラの付いてるモデルが人気です。

304 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:42:51 ID:Txq8HOmV0]
これでますます、レクサスの存在自体が無意味なものに
されるよ。皮肉なもんだねぇ〜
トヨタを崩壊させてゆくのはトヨタ自身か?

305 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:43:00 ID:i6yqLoBs0]
>>293
600万出してリッター10キロの車買うの?

306 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:43:44 ID:8L8wiN/Z0]
来年は電気自動車出んのか

307 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:44:51 ID:L4IJxAFC0]
>>247

>走行車線使用90キロ巡航なら

さすがにコレは迷惑だろ

308 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:45:15 ID:18T/1z5aO]
クラウンやランクル、レクサスと高級車のハイブリッドほど意味のないものないだろ…

309 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:45:25 ID:adFESOBp0]
>>306
自動車の創成期にはむしろ電気自動車のほうが多かったんだぜ…。



310 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:45:53 ID:f+yaHMgZ0]
レクサスはたまにみるけどやっぱかっこいいぜ。
ベームベよりは目立ってる。

311 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:47:43 ID:BzJZzRY30]
>>307
関西圏でスマソが、中国道・山陽道ならともかく
阪神高速辺りなら迷惑じゃないと思ってたが…違うの?

312 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:47:54 ID:bALYTMk20]
>>291-292
2シーターだけど、シビックハイブリッドよりはマシ
シビックハイブリッドがいかにクソか・・・
主エンジンのパワーがなさ過ぎるんだよ(軽並みの加速しか出来ない)
シビックやTypeRは文句のないいい車なんだが、アレは取ってつけたハイブリッドでくそ過ぎる
プリウスはまだ一般大衆車並の加速性能はあるのでマシかな程度(これでも高速走る時に遅くて辛いが)

シビックはどうして1.3Lで非力なエンジンにしちゃったん・・・
あのボディでアレはないだろ

313 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:48:09 ID:adFESOBp0]
>>310
下品なエアロで武装したエスティマに金色で「れくさす」のエンブレムを貼った車のことですね、わかります

314 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:48:46 ID:PEd0pYstO]
>>308
LSにV6ハイブリッドを積んで、V8と同価格で売って初めてハイブリッドの意味があるのにね
クラウンなら直4ハイブリッドとV6の併売
それをやったらトヨタ偉いとなるのにね

315 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:49:50 ID:UvPFvkVC0]
>>306
三菱から出るね。「i-MiEV」

200万チョイで電気自動車が買えるなんて・・・

俺も買おうかな。

>>312
現行シビハイは十分な加速だと思うぞ。

316 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:49:57 ID:c9HotFMv0]
ここ数年のヨタ車のデザインの

_/


こんなラインがイヤ。

317 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:50:18 ID:GrnZ+gE40]
>>306
来年のiMIEVは法人向けの販売らしいよ。

318 名前:地獄博士 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:52:38 ID:yTb6qjhT0]
ハイブリットという言葉に高級感が出てきたのだよ。
レクサスLS460より
レクサスLS600 ハイブリットのほうがカコイイと思う人が増えたのだ。

燃費は悪くは無いとしかいえない。

319 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:53:31 ID:RQqcAdh9O]
確かにプリウスよく見かけるようになったな



320 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:53:32 ID:adFESOBp0]
ハイブリッドより「HEMI」の4文字のほうがカコイイと思う俺モパー党

321 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:53:37 ID:bALYTMk20]
>>315
現行試乗してみたけど加速酷かったぞ
特に登り坂とかがキツイ
シビックやTyepRに同時に試乗してしまうと、絶対TypeRとかに手を出したくなる
結局5ドアハッチバック買うおーとか言いつつ、どれも乗り心地に違和感を感じて
まぁまぁの燃費で乗り心地を優先した結果現行インプレッサが相棒になっちまった

俺はどうもあの非力なパワーはダメみたいだ
カローラでもあそこまでパワーないとは思えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef