[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/15 11:36 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】 「プリウス、一人勝ちの理由はデザイン」と米経済誌…フルモデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [2008/08/12(火) 19:55:20 ID:???0]
★プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く

・今月7日に発表した08年4-6期連結決算では、売上高が前年同期比4.7%減の6兆2051億円、
 営業利益が同38.9%減の4125億円と、05年の四半期決算開示以来初の減収減益に陥った
 トヨタ自動車。超優良企業と呼ばれる同社だけに減収減益は各メディアで大きく報道されたが、
 収益圧迫の理由は主に為替相場の円高と原材料高によるものだった。

 一方でガソリン価格の高騰が今や同社のシンボル的存在に成長したハイブリットカー
 「プリウス」の販売を加速させている。現行モデルは03年の発売以来常に新車販売台数
 ランキングの常連だが、現在でも国内の販売店では納車が2ヵ月待ちの状態。発売して
 間もないモデルならともかく、そろそろフルモデルチェンジを迎えようとする車種ではある
 意味異常ともいえる人気ぶりだ。人気は国内にとどまらず、08年4月には全世界での
 販売台数が100万台突破し、その勢いは止まりそうない。

 注目すべきはハイブリットカーの中でもプリウスだけが一人勝ちしているという事実だ。
 原油高によりハイブリットカーに注目が集まっているのは理解できるが、ハイブリットカーは
 プリウスの他にホンダから「シビックハイブリッド」など3車種、ニッサンからも「ティーノ 
 ハイブリッド」、米国でもGM(ゼネラルモーターズ)やフォードが製造・販売している。
 しかしホンダの「アコードハイブリッド」は07年に販売不振から生産中止、フォードも販売不振の
 ためハイブリット車の生産の打ち切りを検討していると報道されている。なぜプリウスだけが
 求められるのだろうか。

 米国の経済誌フォーブスはプリウス一人勝ちの理由について「成功した一番の理由は、
 そのデザイン。他の多くのハイブリットカーは既存の車種にハイブリットシステムを採用して
 いるだけだが、プリウスはメッセージがある」と分析している。同車は2003年度グッドデザイン
 大賞を受賞しているが、誰が見てもひと目でハイブリッドカーだとわかるその先進的な
 デザインが消費者を惹きつけているのだろうか。

 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-sh_mon-bus_all

135 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:40:17 ID:rx+trs1JP]
プリウスってそんなにデザインいいか…?

136 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:41:28 ID:f+yaHMgZ0]
kuruma.at/img/karoorafiirudaa5.jpg
デザイン的にはカローラフィルダーの方がいい。
でも名前がオーソドックス。
プリウスはハイブリットの代名詞みたいな
ネームバリュがついた分かっこよくみえる。

137 名前:地獄博士 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:41:57 ID:yTb6qjhT0]
>>131
だって 
バ イ ク 屋 だもん。

138 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:42:07 ID:Mkdnz8k7O]
>>130

うん 
そもそも空力重視のイメージでもないしな
没個性で運転しづらそうってイメージだな

139 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:42:10 ID:r/YBShAX0]
先進的なデザインってwwwwww

140 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:42:12 ID:Q4wFqfl20]
>>133
CR-Z? CR-Xの後継車か?

141 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:42:15 ID:Hj0I4AMS0]
>>128
この勝ち組イベントは何?

142 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:42:36 ID:BzJZzRY30]
プリウスのデザインを嫌う人多いな。
実用箱形全盛の今、もう流線型は流行らないのかな。
燃費云々より給油の回数が半分になるのが面倒くさがりには良いw
内装が安っぽいのは我慢。

143 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:42:45 ID:3K1DHgi60]
>>128
たっけえええええええええええええ



144 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:43:38 ID:j+YFRDQU0]
>>135
良いか悪いかは好みの問題だろうけど、なんか先進的な感じがするデザインではあるかな。

145 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:43:51 ID:Zm3cWis10]
デザインで良いのはやっぱマツダだよね

146 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:43:55 ID:1eTSM4vRO]
アメリカでは二万キロ走った中古プリウスでも、新車とたいして値段が変わらんそうな。
レクサスなんてライン潰していいんじゃねーの。

147 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:44:09 ID:f+yaHMgZ0]
>>142
嫌いという人が多い程好きって人が多いんですよ。
世の常。

148 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:44:22 ID:r/YBShAX0]
>>128
こいつらこんな値段で売って恥ずかしくないのか

149 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:45:03 ID:M4QbD2iF0]
>>141
トヨタ主催、富士スピードウエイでのF1グランプリのときの弁当だよ。
ネラーの間では結構有名なんだけど知らなかった?

150 名前:地獄博士 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:45:10 ID:yTb6qjhT0]
>146
アメリカだと売れてるそうだ。レクサス
日本でやってるのは宣伝のためだろうな。

151 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:45:57 ID:Mkdnz8k7O]
>>142

嫌うと言うか惹かれないっていう感じ


152 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:46:05 ID:t6bw32Bo0]
では競争だ

【北京五輪】 北京五輪の食堂がぼったくりだと話題〜「100円でも食わねえ」「オール中国産食うとか拷問」[08/09]
news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218246010/

153 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:46:23 ID:TmoB/8ix0]
>>117
やっぱりそうなのかw
ハイブリッドでマニュアルってインサイトくらい?
ある意味、さすがホンダだと思ったよ。



154 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:47:39 ID:f+yaHMgZ0]
>>151
俺も最初全然眼中に無かったけど最近気になる。
異性を見る目と似てる。

155 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:47:41 ID:Qeri5E/h0]
>>146
アメ車と感覚が同じなんだろうな

156 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:47:49 ID:xszrLxPf0]
いやデザインは悪いだろ、どうみてもw
売れる理由はよくできたハイブリッドだから。

157 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:49:39 ID:aXaz0xMq0]
プリウスのデザインはスープラにも劣る

158 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:49:46 ID:PEd0pYstO]
欧米の成功はワイドボディ5HBというパッケージ
でも、日本での成功は、トヨタの努力の結果
5HBを嫌っていた日本人に対し、トヨタは現行プリウス以前、多くの5HBを作った
ナディア、オーパ、Will VS、アルデオ、スパシオ
みんな一代限りのモデル
このユーザーがプリウスへ移行している
トヨタの5HBに対する執念は凄かった

159 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:49:56 ID:dZssrI1O0]
>>140
CR-Zだな、来春発売だそうだ

160 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:49:57 ID:uVZmgGiz0]
>>148
富士山八合目でのイベントに違いない。

161 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:50:06 ID:xszrLxPf0]
>>128
どこよ?

162 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:50:12 ID:TmoB/8ix0]
>>149
おまえスレちだよ

163 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:51:42 ID:tfoiKe1E0]
このデザインねーよw
って思ってたが、会社の同僚が乗り始めてから
ありかもって思えてきた



164 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:51:48 ID:tV2BUAaH0]
>>158
そこまで言うんなら5ドアの先駆者コロナの名前を忘れるなよヴォケ。

165 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:52:27 ID:xszrLxPf0]
ああ富士でのF1か・・・有名だな。

それと比べれば鈴鹿は超良心的だったな。

166 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:52:27 ID:MDpUqFFx0]
5HBってトヨタは随分失敗してねえかあ?
大昔のコロナがオオコケってなあ有名だし たしか18R積んだGTモデルもコケたよな。
時代が やっと追いついたのかねえ?

167 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:52:45 ID:qSF+alby0]
でもゴキブリのような後姿だよな。

168 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:52:49 ID:Zm3cWis10]
このホンダのやつは良いデザインじゃん

www.honda.co.jp/FCX/design/index.html

169 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:53:07 ID:38tavqxW0]
糞日本人どもトヨタを批判するなよ。

170 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:53:36 ID:M4QbD2iF0]
■リコール王・トヨタ 口止め料の威力

熊本県警は7月11日、リコールを遅らせたことで5人に全治50日の重
症などを負わせる事故を発生させた業務上過失傷害の容疑で、トヨタ
自動車の部長クラス3人を書類送検した。トヨタ本社には、昨年8月に
家宅捜索も入っていたが、当時、この大ニュースについて、三菱(数年
前)の場合には写真付で報じたマスコミ各社は、トヨタの場合には、一
行も報じなかった。7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム
(不具合件数)隠しも明らかとなり、いよいよ三菱に似てきたトヨタ。しかし
マスコミは同社が放つ年1000円億超の広告宣伝費に懐柔され、死者が
出るまで追及しないつもりだ。

-------トヨタの広告費って、要するに、口止め料なんですね。
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/410


171 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:53:54 ID:r+9hpAaTO]
>>156

外人にはあの横から見てシンメトリックな形が受けそう。

172 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:54:25 ID:eqBsR9Rc0]
ホンダのCRXをデブにしたらこーなったみたいな

173 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:54:59 ID:tGuhiSR+0]
>>168
こんなオデッセイもどきの何処がいいの?
寸胴でギラついてるとこ?



174 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:55:03 ID:bQVrWK6g0]
>>168
一般販売してないじゃん

175 名前:地獄博士 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:55:12 ID:yTb6qjhT0]
>153
インサイトはホンダの意地の結晶。
トヨタがやるなら俺もやる。俺にできないわけがない。

本田技研の名に懸けて機織機屋ごときに遅れはとらないという
        
      意 地 に 他 な ら な い

176 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:55:14 ID:BzJZzRY30]
>>167
スマソ、斜め後ろからのヒップアップした感じのアングルと
真横から見た卵を寝かせたようなアングルは好きだ。
むしろフロント、ヘッドライト周りが無難すぎて面白くない。

177 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:55:43 ID:lD8KuC1q0]
高速乗るとガソリン駆動になる事とバッテリーの重みで燃費が悪い罠。

178 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:55:52 ID:t6bw32Bo0]
ホンダがトヨタ並に金かけてるのにF1でインドにも負けてどんけつだからって

179 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:55:59 ID:uWQ6D/QQ0]
>>46
トヨタ推進
エコ替えwwwww

180 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:56:08 ID:V1ydsx0rO]
バッテリーじゃなくてキャパシタじゃダメなのかな

教えてエロい人

181 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:56:09 ID:IE9lBgM50]
インサイトのこともたまには・・・
あれで実用性が伴ってたら売れたんだろうか。

182 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:56:11 ID:tV2BUAaH0]
>>166
150系では4ドアより5ドアが先に出てるし、
170系では3S-GEの設定もあったのにひたすらマイナー車街道を歩き続け。

183 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:56:24 ID:+tI59E0b0]
>>19
負け惜しみw



184 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:56:41 ID:ul46ggmo0]
>>168
そうか?リアがダメ

185 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:57:01 ID:38tavqxW0]
保守の糞どもの感性の限界wwwwww

186 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:57:03 ID:R3TEyfDf0]
プリウスなんかデカくね?

187 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:57:26 ID:nXsnjiNW0]
欧州は車全部水素にするっていってる
でも水素って天然ガスから作るから、作る過程で大量のCO2が発生する
全然エコじゃない
それが水素

188 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:57:37 ID:MTBg3+9T0]
ホンダのブランドマークってバイクは別なのか。最近初めて知った。

189 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:58:18 ID:Zm3cWis10]
rogeryasukawa.com/blog/archives/FCX%20Clarity.JPG
ecotality.com/life/wp-content/uploads/2007/11/honda_fcx_clarity.jpg
p.webwombat.com.au/motoring/images/honda-fcx-clarity-1-big.jpg


190 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:58:38 ID:PEd0pYstO]
>>164
プリウスはコロナ5HBの後継だよな
あえて系譜をたどるなら
トヨタは欧米・日本共通のボディで売れる5HBを作りたかったんだよ
あとサイファもあったし、ゴルフをトヨタ系列で扱ったのも、プリウス5HBの為だったのだと思う
トヨタ製のゴルフを作りたかったんじゃないかな

191 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:58:59 ID:BzJZzRY30]
>>177
高速巡航もスピードに寄るけどな。
90くらいまでなら決して悪くない。
それ以上になったら確かに下がるだろうけど。

192 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 20:59:21 ID:t6bw32Bo0]
還元技術が確立されたらマグネシウムエンジンの時代になるよ

193 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:59:22 ID:lzKGzIySO]
デザインって言うと外側だけじゃないぞ。
むしろ内装の方が買う決め手になる。
その点、本田は安っぽい韓国車のようで、
センスも子供っぽくて受けないんだよな。
本田は関西でだけ人気があるってのも納得出来る。




194 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:59:27 ID:6s6N2lTPO]
バブル期でもマツダアスティナ〜ランティスはダメだったなぁ
5ドア。


195 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:59:31 ID:x9gXAWlyO]
試乗したけど後ろが全然見えなかった

196 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 20:59:47 ID:pXp+EX6U0]
スタイルがダサい
要らん

197 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:00:08 ID:zvHCMXt4P]
ハイブリッドカー=プリウス

のイメージが完成されたからだろ。
そこはヨタが上手かった。

198 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:00:20 ID:adFESOBp0]
>>190
トヨタが作りたかったゴルフでこのコピペを思い出した。

自動車として、マツダは当時ファミリアで、1970年頃に発表されていたゴルフTを凌ごうとした。
その後のファミリアも1983年発表のゴルフUを凌ごうとして、WRCでも四駆で鍛えた。
ランチャHFインテグラーレとも、良い勝負をするようになる。

しかし、一方で、トヨタは自動車の原価でゴルフを凌ごうとした。
それを実践した、当時のターセル、コルサ、カローラUは、出来の悪い車として
世間でも悪評が凄かったし、現在でも出来の悪い自動車として伝説となっている。
また、その頃のカローラでさえも、NHKのドキュメンタリー番組で
ゴルフと比較して、安全性の低い手抜きな自動車としてボロボロに叩かれる結果になった。

それが、突然その番組以降は、狂ったように「安全性」を誇大広告しまくり、
GOAだのペガサスだのエアバッグだの言い始めた。
しかし、ブランニューだった初代ヴィッツが、より古い設計のホンダのロゴよりも
潰れ易い危険な車として「公開テスト」を、自社負担でやってバレてしまった。

盗用多(笑)など、所詮は手抜き専門の腐った会社だという事だ。

マツダの剛性感のあるシャシーと定評ある運動性は、当時のチャレンジから
生まれたものだと言われている。

トヨタの手抜きなプアボディとヨタ脚とは、全く正反対である。

199 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:00:39 ID:FC1dPNPR0]
>>4
と、軽自動車を維持するので必死な人が言ってます

もしかして・・・・軽すら?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:00:47 ID:38tavqxW0]
>>196
だからお前の感性がダサいんだよ

馬鹿w


201 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:00:52 ID:lL/5pb4X0]
ところでプリウスあの値段で売って儲かるの?トヨタは。

202 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:00:54 ID:/GVjW+iv0]
なんかモッサリしてる印象なんだがなぁ

203 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:01:12 ID:tV2BUAaH0]
>>194
MS-6のことも忘れないで・・・



204 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:01:54 ID:SD9AjLjx0]
>>186
市街地とかでは微妙に運転しづらいよな。

205 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:01:55 ID:M4QbD2iF0]
■トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い、ユーザ訴えに国交省、マスコミ動かず

アイドリング中に大量の燃料漏れを起こしたトヨタのエスティマを、部品加工
業のユーザーが再現実験を行い燃料漏れを確認、トヨタに調査を依頼し原
因を尋ねると、なぜか無料で修理するという。別の販売店に確かめると燃料
漏れの内部情報が出されていることが分かり、いわゆる「闇修理」の疑いが
強まった。燃料部分という命に関わる故障が公表されず、リコールにもなら
ないのはなぜか。関連資料を国交省やマスコミに送ったが、闇に葬られたま
まだ。ユーザーに経緯を聞いた。
www.mynewsjapan.com/reports/797


206 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:02:42 ID:VC9Gfptl0]
GMはプリウスのことすげえ馬鹿にしてたのにな

207 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:02:49 ID:pOjWOeBa0]
横のフォルムは富士山をイメージしているらしい

208 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:03:21 ID:f+yaHMgZ0]
>>193
オデッセイとか内装結構いいよ。
確かに昔にはちゃちいってイメージあったけど。

209 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:03:49 ID:03jBJ5Z20]
スタイルがダサい
要らん

210 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:04:23 ID:Zm3cWis10]
例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。

奥田碩  1932年生まれ。...
トヨタの社長を務めていた時期に株主総会で発言したという。


211 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:04:50 ID:vMDD70Vt0]
デザインが嫌いで買うのやめるヤツの方が圧倒的に多いと思うけど。
ハッキリ言って超絶ブッサイクだと思います。
いえ心の底から。

212 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:04:50 ID:BzJZzRY30]
>>204
正直3センチ幅を縮めて5ナンバーサイズになおして、
静粛性を高めてくれたら不満はほとんどなくなるんだけどなあ

213 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:04:51 ID:6Rdkfjqu0]
あのいかにも金型が安そうな平板を組み立てたようなデザインが魅力で売れてるって?うそだろ。



214 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:05:12 ID:38tavqxW0]
お前らどうせ90年代感性まだ引きづってるおっさんだろ

すっこんでろよw

215 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:05:36 ID:s8KpwflJ0]
>>133
なんというかっこよさ

216 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:05:43 ID:R8yUldiF0]
>>19
大阪府職員の中核派女おもいだしたw

217 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:06:07 ID:dH0uzs2g0]
プリウスのデザインって変だろ

218 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:06:44 ID:s2GcOQyu0]
そんなにいいデザインとも思われないが

219 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:07:37 ID:adFESOBp0]
プリウスとファミリアネオならまだファミリアネオのほうが見れるな。
こっちは救いようのないブスだがあっちは少し手を加えてやれば結構見れる。

220 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:08:10 ID:38tavqxW0]
批判的なやつらじゃお前らがデザインしろよ
出来もしないくせにwwwww

馬鹿の上非国民wwwwwwwwwwwwwwwwww

221 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:08:37 ID:905t3K7DO]
プリウス良いかもって思ってたんだが


トヨタならイラねw

トップ交代したら買うwwwww




222 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:08:50 ID:f+yaHMgZ0]
おまえらがどういおうと
ヤフオクでも5年落ち10万q超えプリウスが
100万超えで落札されてる。
異常な人気ですよ。

223 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:09:40 ID:i6yqLoBs0]
>>159
www.businesscar.co.uk/story.asp?sectioncode=1&storycode=3333&c=2&theme=0

The CR-Z is expected to reach production “in the next two to three years”.

2〜3年後だよ



224 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:09:56 ID:tGuhiSR+0]
>馬鹿の上非国民wwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、もしかして日本のメーカーなら開発はすべて日本人がやってるとか思ってる?


225 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:10:13 ID:TBveaYyq0]
家電でもこういう王者的な存在あるよな。
食器洗浄器や、液晶テレビ・・。
まあ色んなジャンルでもこんな存在の商品あるけど。

やっぱ商品自体の魅力と安心感が、ずば抜けてるのだろう。
こう言う商品出せる企業は強い。

226 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:12:17 ID:M4QbD2iF0]
>>133
これベースでタイプRつくってほしいな。
買いたい。

227 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:13:43 ID:3UmHVBsn0]
静かすぎて危ないって訴えられてなかったか?

228 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:14:05 ID:wYnqsZ5U0]
>>133
個人的には好きなデザインだけど
二人のりかぁ・・・

四人ものせると地球環境に悪いというホンダの配慮だと考えておこう


229 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:08 ID:ktjHUISZO]
後ろ姿が可愛すぎる

230 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:18 ID:MnygCnGG0]
で、実際の燃費ってどれくらい?環境にもよるだろうが

231 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:35 ID:6Rdkfjqu0]
ファビョってる奴がいるけど、俺は貶してるんじゃなくてもったいないと思ってる。
デザインがもっとマシだったらもっと多く売れてたと思うよ。
メカニズムにコストを割いてるのはわかるけど、あのデザインはチープに過ぎるだろ。
もったいないよ。

232 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:47 ID:PEd0pYstO]
>>194
プリメーラ5HBもティーノもダメだし、ホンダアスコットもダメ
普通車サイズの5HBはほんと日本では売れなかったんだよなあ、ゴルフ以外は
それを打開したトヨタの功績は大きい、それなりの金も掛かってる
世界のスタンダードを日本でも売れるなら、日本メーカーの今後の開発が楽になる

233 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:15:47 ID:adFESOBp0]
>>227
流石にそれはジョークか都市伝説の類だと思うが、確かに静か過ぎて危ないと思ったことはあるな。
モーターで走ってるときは殆ど音を立てずに近づいてくるから結構驚く。

一定の距離で障害物を検知すると警告音を出すとかしてくれればいいんだけどねぇ。



234 名前:名無しさん@九周年 [2008/08/12(火) 21:16:17 ID:88cQpOB/0]
>>187
>欧州は車全部水素にするっていってる
>でも水素って天然ガスから作るから、作る過程で大量のCO2が発生する
>全然エコじゃない

天然ガスは石油より燃焼効率がいいのw
世間一般では現状のガソリンを燃やすエンジンより、
CO2排出量が少しでも少なければエコって言うんだよw

235 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2008/08/12(火) 21:16:30 ID:2Nkgk9N30]

プリウスだけの事じゃないけどアメリカは日本と違って長距離の移動が多いじゃん?
同じ車でもアメリカで売ってる車のほうが部品やエンジンが丈夫なんかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef