[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:27 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2



1 名前:ちゃぽーんφ ★ mailto:sage [2010/09/18(土) 12:48:37 ID:???0]
「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋
朝日新聞 2010年9月18日5時2分
 パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、
障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より
少なくするべきではないか――。
 こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる
逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者については
できる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から
抜け出せない日本の雇用情勢もあるようだ。
 論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋
地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋
家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。
 テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が
増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、
正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には差を設けるべきだとの
考えを示した。
 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。
(1)実収入が相当低い
(2)正社員として働く意思がない
(3)専門技術もない――などの場合、若い層でも逸失利益を
低く見積もるべきだとした。
 そのうえで、逸失利益を計算する際に用いられる「全年齢平均賃金」から
一定の割合を差し引いて金額を算出する方法を提案した。朝日新聞は
徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
回答があった。
www.asahi.com/national/update/0917/OSK201009170090.html

659 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:22:58 ID:+4tGI6gR0]
>>635
たしかにその通り…
それが今の会社じゃないかな
極一部の研究開発などの頭脳は流出しないようにしたいしね


660 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 23:27:21 ID:WvnlrcQr0]
労災でも正社員はちゃんと保険適用になるけど、非正規は派遣会社から言いくるめられ
ほんの少しの見舞金で労災隠しさせられちゃうって普通にあるからね・・・

661 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:28:58 ID:+4tGI6gR0]
↑間違え>>659
>>653

662 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:31:05 ID:Nf09QpHb0]
>>658
今時、DVDに法曹のデータは知識は詰め込めるだろう。
そしたら法曹関係者というのはどんな知的興じて生きていくのだろうか?

663 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:35:59 ID:TLbYEJ/R0]
何が問題なんだろう。
というか、そもそもこれまでの賃金実績や昇給曲線に沿った予測に基づく計算値であるべきだろう?
論文もへったくれもなく、正社員と非正規で大きく違うのは当然だし、正社員でも町工場と一部上場じゃ
そりゃ全然違うだろう、そうあるべきだ。

664 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 23:38:40 ID:GZVymNSh0]
正規/非正規だけなの?医者・弁護士轢くと高いんじゃないの?

665 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage; [2010/09/18(土) 23:40:46 ID:vZI7HV5a0]
論文もへったくれもなく
論文もへったくれもなく
論文もへったくれもなくw

666 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:43:27 ID:qG1iqYok0]
>>646
会社役員でも医者でも日雇いでも
量刑は変わらないから。

保険屋だろ よろこぶのは。
「派遣でよかった。」とか
「中途半端に生きていられると高いからなぁ〜 死んでよかった。」とか

667 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:43:40 ID:3oFK2Alp0]
事故時は正規優先で助けろということだな
非正規はできれば
無職は見捨ててもおkか



668 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:44:49 ID:H3E6+xM+0]
交通事故の保険金だと、前年の納税証明書から判断するから
収入が少ない人は、当然少なくなる。
だから、死んでしまった場合は、その納税証明書から考えれば良い。
で、死ななくて入院の場合は、収入に関係なく治療費全額。
保険会社のやり方に習えばいいんでないの?

この裁判官のやり方がまかり通ったら

フリーターで手取り10万とかの若者だったら・・
このまま生活をしていけば、借金だらけで自殺だろうjk?
なーんてことにも、なりかねないわけで

669 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:45:50 ID:+4tGI6gR0]
>>663
「将来に可能性を秘めた若者については 」という限定で現在は差をなくしています
30歳以降だっけ?忘れたけど、わりと大きな差は出てたと思う

670 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:49:35 ID:DIgjMWsK0]
そもそも逸失利益ってなんかヘンだよな・・・
かかった教育費を払えとかいうならわかるんだが・・
死んだ人間の利益は死んだ人間のものでしかないだろ

671 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:51:07 ID:TLbYEJ/R0]
昔、ヤマダ電機の社長の娘さんだったかが亡くなったときもめちゃくちゃ安かったなあ

それなのに障害者が死んでも逸失利益が遺族に有利なように算出されてたりとか、意味がわからんね

672 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 23:51:09 ID:TCp2HjqI0]
相変わらず自分の足元にラインを引いて
「俺より下は努力が足りない!」と庶民同士やり合わせる作戦に
だまされるバカが多いな

「世襲公務員は高いんだよ」という自慢話だっつーの

673 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:53:11 ID:1J4ZX08l0]
まあそろそろガキの無限の可能性とやらはやめるべきだと思うよ
今日日DQNのガキが生涯賃金3億とかありえねーだろ

674 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:53:47 ID:XM9Sv3biP]
>>663
そりゃあんたがそのほうが得だからそう思うだけだろ

675 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:54:39 ID:OWywljjv0]
>>673
でもなぁ、ナマポ受給者のガキが大阪府知事までやってたりするから、ガキはわからんよ

676 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:56:07 ID:TLbYEJ/R0]
>>674
こんなところでつまらん能書きたれてるオレが、得な方に属する人種なわけがない。クソみたいな貧乏人だよ。
ただ、あらゆることは平等であるべきだと思う。たとえば税負担は人頭税方式であるべきだと思うし、
同じ事故死でも貧乏人よりも金持ちの方が多く金がもらえるべきだと思う。


677 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:56:45 ID:mgsFQcAa0]
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

これは90年代のフリーター像だろう・・



678 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:57:55 ID:mzd3hxbw0]
ヤマダ電機の娘?それこそたらればの世界だろうがカス。

679 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:00:54 ID:TLbYEJ/R0]
>>678
長女だぞ? 役員は間違いないじゃないか。
バカなのか、オマエは。

680 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:01:30 ID:61k247J+0]
状況認識はアホというしかないw
これで通るのだから記憶さえよければいいのかw

681 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:02:44 ID:+0dh28Qg0]
>田端理恵子裁判官(30)

この世代は他者に異常に厳しくトラブルを自己責任と放置する傾向が強い
およそ人間を相手にする仕事には不向き

682 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:02:49 ID:mzd3hxbw0]
同族企業のヤマダの意識が世間から乖離してるってこったクズ

683 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:04:29 ID:YA9SDQgj0]
確かに一理あるがそれを裁判官が言っちゃあおしまいよ

684 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:15:33 ID:lNgjUpqc0]
田畑裁判官が弁護士に転換しても、ワープアなので派遣以下の認定でOK?

685 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:22:50 ID:ABLbjUu1P]
>田端理恵子裁判官(30)

幸せな主婦に嫉妬してるような気がしてならないな。

686 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:24:56 ID:/T7C0bLL0]
とりあえず,逸失利益が命の値段というのが壮大な釣り
あくまで得べかりし利益

687 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:27:47 ID:T+wVhdT50]
>>686

こういう形で問題を捻じ曲げるのが新聞屋の悪い癖だよな。



688 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:29:54 ID:kscKKZlZ0]

>徳永幸蔵裁判官(58)
>田端理恵子裁判官(30)

この2名は、自身の論文が新聞で記事になり、
2chでもスレが立ったことで、社会的には終わっただろ。
女の方は結婚して姓が変われば仕事にありつけるかもしれないが、
男の方は世間の人に非難されながら人生を終了するんじゃないの。

689 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:30:11 ID:J1fJvXTp0]
終身雇用や年功序列が崩れた時点で正規労働者の逸失利益の基準も怪しいんじゃねーの

690 名前:.  [2010/09/19(日) 00:31:42 ID:6/0+PGTi0]
無職の前らは0円だなwwww


691 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:31:58 ID:Yl8xZ0hu0]
やっと日本にもまともな裁判官が出てきたな。



692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:31:59 ID:9eEe8v+g0]
>終身雇用や年功序列が崩れた時点で
まだ崩れてない

公務員とかな。だから、どちらにも行けずにずるずると
バランスを崩している

693 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:34:05 ID:PeuFYXEo0]
>>690
マイナスだろ

694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:34:29 ID:6duQIfKQ0]
こら酷いわ。
この板の連中は大喜びで賛成しそうだが。

695 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:35:35 ID:yAHovTbR0]
ぶっちゃけ、逸失利益とか何とか、法の下の平等に反するんだよな。
自殺するかもしれんだろ?
ニートになるかもしれんだろ?
まあ司法試験突破した時点で「私は特別な人間」とでも思っているだろうから、
当然負け犬に向けて常識的な想像力ぐらいはあると思っていたが、
任官した時点で人として終了したな、この人。仙女みたいなもんだ。

696 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:36:45 ID:dB4XTtIY0]
保険会社から袖にか。 しかし露骨だな。
格差社会が当たり前って、そもそも司法が認めるべきじゃないだろ?
全てが腐ってんなこの国は

697 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:37:02 ID:/T7C0bLL0]
お前ら朝日大嫌いなはずなのにどうしてそう簡単に釣られるんだよ



698 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:38:08 ID:oG84sA9u0]
>>1
要約すると
非正規社員はえた避妊だから2級国民にしろと言う訳ですね

699 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:38:52 ID:yAHovTbR0]
>>697
支那ポチの故郷には法の下の平等どころか人権すらないだろ。

700 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:39:12 ID:nSeLsxqDP]
>>688
男の方はどうせすぐ定年だし、年金や恩給でウハウハだろ。
関係団体に天下りするかも知れないし。


701 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:39:48 ID:hnyzY6Iu0]
将来得られたはずの収入「逸失利益」がパートが低いのは当たり前だろ。
イチローのそれと普通の正社員のそれに差があることと何が違うんだ?

702 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:39:48 ID:/V+w/PHn0]
このニュースは正規対非正規の問題のように見えるけど実は資本主義と離れた職に
就いてる人がどのように世の中を見ているかという側面から見ても興味深いニュース。

703 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:41:39 ID:WA42/LBs0]
>>676
釣りか皮肉か・・まぁいいや

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:43:27 ID:vnTD/FYWP]
もう家から一歩も出ねえ・・・

705 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:43:27 ID:ZTgYjW070]
このひどい経営者だらけの中で、まだ労働者側を弱くしようとする裁判官がいるのか・・・

非正規雇用なんか死んでも大した事ない=さらに奴隷化

こいつらの名前覚えといたほうがいいぞ。次の選挙でやばい裁判官に印を付けろって欄があるから
そこにマークすべし

706 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:43:54 ID:yN69q5ws0]
非正規労働者の若者の命は安く、裁判官の老人の命は高いわけだ

707 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:43:54 ID:57HvaoJx0]
たまにいる真性だろ

公務員=試験に通って国から仕事と金をもらう=正規
生活保護者=審査に通って国から金をもらう=非正規
目くそ鼻くそなんだよ。



708 名前:名無しさん@十一周年 mailto:age [2010/09/19(日) 00:45:48 ID:RZeTC1/s0]
今後の日本が景気絶好調になって非正規が正規社員になって
バブルが来て収入倍増でウハウハ、と言う可能性は全く考慮しないのか

709 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:45:53 ID:rA03BGfY0]
ほお、格差社会に司法から合わせに行こうてか
んで、どの程度カネ持ってるあたりから
罰を忌避する意識が失せることになるのかね

710 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:46:37 ID:qFhCirin0]

>若い非正規労働者が増える現状について「自分の都合の良い時間に働ける
>などの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
>とする国の労働経済白書を引用。

こんなの、非正規雇用が問題になった初期の頃にいわれた便法だろ。
評論家や政治家が自己の立場(非正規雇用肯定)を正当化するために引用するのならいいが
裁判官がこれじゃまずいだろう(非正規雇用肯定派でさえ、今更こんなことは言わないだろう)。

こんな認識レベルの裁判官がいるような司法に対して、市民参加だとかいって
裁判員の招集かけられるのはごめんだな。市民感覚を削がれてしまう。


711 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:47:13 ID:SZ2/ER+C0]
命の値段は等しく0だ。
神と称されるものの気まぐれで与えられる「才能・運」で価値が決まる。
努力?それも才能と運だ。どう頑張っても努力が報われないのがごまんといる。

712 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:47:51 ID:/T7C0bLL0]
この論文に対する反論は,「非正規雇用者であっても,将来得られる賃金が正規社員のそれより
必ずしも類型的に低いとは言えない。」が正しい。
あるいは,そもそも損害の認定に将来得られるべき賃金を基準とすると言う考え方自体を否定す
るか。
「非正規雇用者の命の値段が低いだと!?」は単に朝日に釣られたアホ。





713 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:51:54 ID:V0Zu7zzj0]

氷河期世代やニート、今年新卒で就職できなかった奴の命は

空気より軽く、そして

安い!

714 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:53:11 ID:6ZEUFr/20]
>>686

715 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 00:53:42 ID:pmZa3bEZ0]
まぁ、身分で給与が決まるから、損害額も決まるよな。
間違いないわ。

俺も無職時代これに苦しんだわ。
経済とは、身分差別だ。
これを学校でしっかりと教えておくべきだよなぁ。
そうすりゃ、ガキは必死にべんきょうするだろうよ


716 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:57:58 ID:jJ9DiD/d0]
まあ、他人の命はゴミみたいなものだからな
営業員なんてその象徴なんだよな
何のスキルもなくただ世間話してるだけで生産性の無いゴミみたいな人間だからな。。
まあ、誰でもできる仕事の特徴でもある

717 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 00:59:50 ID:bOU0oL0d0]
>国の労働経済白書を引用
この時点で終わってるな
保険屋の御用裁判官か



718 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:04:44 ID:i6k+O7Gf0]
損害賠償額は別に「命の値段」じゃない
あくまでその人が得られるであっただろう収入を計算してるだけの話
こんなもん、人権問題に転化されて、命の値段はみんな同じだ!だから同じ額払え!とか
言われたら、それこそまともに働いてるやつがバカみたいなわけで
まあ最低額をもうけるぐらいはかまわんけどさ

719 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:05:44 ID:cIh79/0+0]
こういう記事に扇動される底辺がミンスに投票するんだろうなぁw

720 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:15:00 ID:nSeLsxqDP]
>>705
残念だが国民審査で罷免できるのは、最高裁の判事だけだ。


721 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:17:01 ID:NcjnNuTmP]
じゃあ専業主婦は0円でいいな。

722 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:17:36 ID:OuIrSS3B0]
「命の値段」という言葉遊び。

723 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:26:44 ID:ABLbjUu1P]
これ思い出したw

■「正義」はどちらか? サンデル教授が日本の聴衆に投げた問い
◆漂流ボートでの殺人は許されるか
・19世紀の英国での話をしよう。難破船の船長と乗組員3人が漂流した。雑用係の少年が衰弱している。
 食料がなくなり、船長は「誰かを食べよう」と提案した。船長は少年を殺し、3人は彼の血と肉で命をつないだ。
 3人は救助されたが、帰国後に逮捕された。 みなさんが裁判官なら、この場面で少年を殺すことは
 道徳的に許されると判断するだろうか。

◆イチローは高額な年収に値するか
・日本人で最も年収の高い人は誰か。イチロー?そうかもしれない。イチローの年収は、
 学校の先生の400倍、オバマ大統領の42倍だ。これはフェアと言えるだろうか。

◆多額寄付者の入学を認めるか
・もし東大の入試で、合格ラインにギリギリ届かないけれど、親が裕福で「入学したら大学に
 5千万ドル寄付する」という学生がいたとする。入学を認めれば、新しい図書館やプールが整い、
 みんなのためになる。東大はこの学生の入学を認めるべきか。

◆自国民と他国民、どちらを救う?
・南アジアの最貧国で大洪水が起き、多くの人が亡くなった。日本でも同じ時期に大災害で
 大きな被害を受けたとする。日本は自国への援助を優先すべきか。あるいは災害援助資金を
 二分し、この国にも援助すべきだろうか。 さらに極端な例を考えよう。目の前に瀕死(ひんし)の
 バングラデシュ人と日本人がいる。一人しか救えないとして、日本人のあなたはどちらに手を差し伸べますか。

◆オバマ大統領は謝罪すべきか
・現代の日本人は、祖父母の世代が東アジアで犯したことに賠償する責任はあるか。
 今の米国人は原爆の責任を持つべきか。オバマ大統領は生まれる前のことを謝罪すべきだろうか。

一部略
当たり前ならニュースにならない

724 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:27:27 ID:6ayOPHQq0]
気に入らない奴がいたら過労死させて殺してもいいよ

725 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:32:02 ID:wAJff8Yg0]
日本のこういう場合の逸失利益って世界的に見てすごく高額なんじゃなかったっけ?
飛行機事故の賠償で日本人を死なせるとすごく高くつくって感じの話を読んだことがある
外国は事故で亡くなったことに対する賠償なのに、
日本はその人が健康で生き続けた場合の金額まで払わなければならないから
保険会社が大変だったみたいな感じでした。


726 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:33:27 ID:DJh2z86D0]
>>1

>> 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
>>雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。

これって、非正規職員の責任じゃないよな

727 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 01:47:14 ID:dB4XTtIY0]
そもそも >>1 の
「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
とする国の労働経済白書を引用。

これってバブルの時に言われたフリーター像だよな。引用というより悪用って感じか。
加害者と保険会社は聞いて大喜びする内容だな。
でもこいつらが今でも判決出していること考えると恐ろしいな。解任させる方法ないのか?



728 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 01:55:13 ID:6krpjoxz0]
日本では懲罰的損害賠償請求が認められていないのだから、高めに算出してもいいじゃん。

さぁ、2ちゃんねるの人肉検索力を試されるときがやってきたようだな。

729 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:00:06 ID:ZTgYjW070]
ここでプチ情報

ホームレスを過失致死で殺してしまった場合、罰金50万円のみですむ。これがちな

730 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:01:58 ID:mBA/VfV80]
実際、非正規にろくなのいないじゃん
まさにアル中クズみたいな

731 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:02:54 ID:idCfxHmu0]
法曹時報なんて市立レベルでも「中央」辺りにゃあるだろうと思ってたが
検索してみた所認識が少々甘かったようだ。毎月のようにコピーとってる分甘えがあった。
流石に法学部のある大学で置いてなければ恥ずかしいが。

732 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:04:56 ID:1RS4rJ9D0]
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
>「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」




>具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
>雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。

が論理的に整合しない。
雇用情勢が好転しないから自分の都合の良い時間で働いてるわけがない。
展望しないんじゃなくて出来ないから、選択せざるを得ない。
ってならわかる。

733 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:10:09 ID:D21X2z240]
逸失利益を命の値段とか言う慣習のほうがおかしいんじゃね
保険会社やカード会社のほうがシビアだろ

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:10:49 ID:RL91Tu6e0]
正論だが屁みたいな理屈だな
こんなの認めるなら途中で死ぬ割合とかも計算すべきだろ
それとBNFみたいな奴が死んだらどうすんだ。10兆くらい払うのか。
現実に照らした時に齟齬が出るような理屈に意味は無い

735 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:14:37 ID:48GN+1Vi0]
名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)
田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁

こいつらを罷免する方法もしくはこの件に関して抗議する方法って無いの?

736 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:18:54 ID:P4v71ZlJ0]
在日はマイナスでいいんじゃないか

737 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:24:36 ID:rpbTC5Ww0]
>>730

そうだな
>>730ってお前みたいな奴だな



738 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:25:46 ID:W69VGoTk0]
こいつらを血祭りに上げ
肉に加工してどれほどの価値があるか
実験したい

739 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:25:57 ID:zTpHj8ek0]
ということは、遺失利益の算定順位は

公務員>>>会社員>>>生活保護者>>>派遣社員

ということかwすごい社会になったなぁwww

740 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:29:00 ID:zTpHj8ek0]
やはり加藤は正しかったんだなw

741 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:30:39 ID:W69VGoTk0]
加藤は正しくない
小泉は正しい

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:31:32 ID:+U3/L3kL0]
遺失利益は合理的に考えるべきであり
格差が出てるのが事実だからその通りにすべきだと言うなら筋が通るが

怠け者だから自業自得で安くしろってのは差別だな
法曹の人間のする発想ではない
こわっぱ役人の発想だ

これがクソ公務員で滅びる国の現実だよ

743 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:31:40 ID:ABLbjUu1P]
>>730
じゃなんで非正規つかうんだ

744 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:32:57 ID:J+iFxkk70]
チンパンジーや日本猿でも固体ごとに値打ちが違うだろ。

人類はどんどん高度になってる。

それに伴い猿とは比べ物にならないぐらい固体ごとの値打ちに差が出てきている。

745 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:33:54 ID:Qivubbx40]
そんな不確実なものよりも5%の利息控除の金利問題どうにかしろよ
被害者が得た損害から5%複利でマイナス(30代以下は実質半額)の
実態に合わない金利で長期間放置して加害者の値切りに裁判所が協力してるのに
修正もせずさらに値切りに協力するのか
5%複利で運用してくれるならぜひ国営裁判所銀行にお金預けたい

746 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:37:32 ID:dB4XTtIY0]
>>744
その値打ちの付け方に不満があるから問題になるんだよね

747 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:39:29 ID:3M0yyXPS0]
司法って下劣やね



748 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:40:36 ID:ABLbjUu1P]
そりゃ人間の労働単価や猿の市場価格はそうだが
その人はその人以外代わりはありえないし、
小さいころからずっと一緒だった猿ペットのアイちゃんも
代わりはいないし、命は弁償はできない。

要はグレーゾーンなのに堂々とまあ、世の中変わったな。

749 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:42:03 ID:cn6RG/Tu0]
こんな奴らを税金で飼った上に、裁判員なんてお手伝いまでさせられる。

「一般社会の目線」を反映したければ、ます浮世離れしたバカタレ共をクビにしろ!




750 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:42:27 ID:T1z2K4em0]
ドラフト6位のプロ野球選手と
日本に一人しかいない伝統工芸士だと
間違いなくプロ野球選手の方が値打ちがあるという事か。
人の値打ち=金
という世知辛い現実だな。


751 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:42:31 ID:m618bg2/0]
徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)と、10代の女子なら
収入関係なく当然後者の命が高価だよな。

752 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:42:43 ID:fNUy/nfzQ]
現状でも医学部の学生は他の学部の学生より高くなるんじゃなかったっけか

ここで怒っている人の主張はわかるが、なにを今更な感はある

753 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:43:14 ID:3M0yyXPS0]
っつかコレ差別じゃないの
正社員だか非正規だかで法が差別階級作っていいのか?

754 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 02:46:51 ID:W69VGoTk0]
法治国家から金治国家へ

金持ちは豪華な民間刑務所へ
まじくそだな

755 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:47:32 ID:p7gVTmoY0]
>>106が 正論じゃ

756 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:52:45 ID:DJh2z86D0]
卒業しても就職できない学生の命は0円って事?

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:54:18 ID:Ne7CUjjs0]
冤罪および無駄に長引かせて逸した裁判費用等の税金を
自費で払ってるんならいいんじゃないw



758 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/19(日) 02:58:13 ID:Y285aOSe0]
どんな店でも価値のある品物はガラスケースなどにいれてある。
これはリスク回避の為であり至極当然の事。
何百万もする国宝級の皿を100円SHOPのように陳列してたら
万が一の場合には販売店側の落ち度を追求される。

同じように生涯賃金の高い価値のある人間は
そこらを低級な人間のように気軽に彷徨いては駄目だろう。
道を歩くにもボディーガードを雇いリスク回避に務めるべき。

759 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/19(日) 03:07:54 ID:H89VQqxT0]
すき家の深夜バイトに謝れっ!!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef