[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:27 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2



1 名前:ちゃぽーんφ ★ mailto:sage [2010/09/18(土) 12:48:37 ID:???0]
「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋
朝日新聞 2010年9月18日5時2分
 パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、
障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より
少なくするべきではないか――。
 こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる
逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者については
できる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から
抜け出せない日本の雇用情勢もあるようだ。
 論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋
地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋
家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。
 テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が
増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、
正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には差を設けるべきだとの
考えを示した。
 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。
(1)実収入が相当低い
(2)正社員として働く意思がない
(3)専門技術もない――などの場合、若い層でも逸失利益を
低く見積もるべきだとした。
 そのうえで、逸失利益を計算する際に用いられる「全年齢平均賃金」から
一定の割合を差し引いて金額を算出する方法を提案した。朝日新聞は
徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
回答があった。
www.asahi.com/national/update/0917/OSK201009170090.html

51 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:09:04 ID:fVdOubezP]
現実には目を瞑り、あくまで働き方が多様化してきたということを言いたいがための労働経済白書を逆手に取られたわけだなw

いつの労働経済白書だか。  小泉時代のだったりしてなw  それにしても裁判官までネオリベ化が進んでいるんだねえwww

52 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:09:37 ID:kT+CwSs40]
>朝日新聞は徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との 回答があった。


 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

53 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:10:02 ID:iQkUH/Eq0]
>>1
スレタイいまいち。このスレは伸びないわ。

54 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:10:09 ID:1O8E6Y840]
まあ、社会の中枢に居る奴なんて、
不気味な愛想笑いと心にもない美辞麗句を並べてコネと口聞きだけで
詐欺しまくりで上がってきた奴ばかりだからな。
おまけに窃盗やレイプや麻薬や公金横領を平気でする犯罪者も多いしな。
こういうアホな発言をいつかすると思ってたよ。

企業はとっとと非正規を全て正社員にしろ。それで問題解決。
まず詐欺師と犯罪者どもは追い出せ。

そして不気味な愛想笑いは一切せずキッチリ批判するところは批判して、
虫唾の走る心にもない美辞麗句を並べずに泥臭く人間臭く自分を表現し、
喜怒哀楽を出したい時に出し、嫌なことはハッキリ嫌と言い自分に忠実に生きる、
穴だらけだが挫折から学び、絶望と闘っている、
そういう「真に人間的な」人を受け入れる、真に人間的な社会を作る。
それが皆が幸せになる唯一の方法だ。

55 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:10:34 ID:VZU16L5w0]
>>45
生産性の話だから全く働いていないナマポは0。
少しでも働いていたらほんの少し値段が上がるだろうが、
生産活動できないからナマポやってんだろ?ということだ。

年金生活者は年金以外に少しでも生産活動していれば
値段上がるんじゃないか?

56 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:11:00 ID:BNe9OP1h0]
>>51
www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/09-2/dl/04_0002.pdf


57 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:11:11 ID:fikgxKLp0]
文字通り逸失した利益なんだから最初から金の問題で、命の価値とは全く別のことなのに
一緒にするのがおかしい。
逆に、どうしても逸失利益を命の価値そのものとするなら「命に値段なんてつけられません」という
理由で全員只にする方向で主張すべき。

58 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:11:47 ID:WpQU6qAi0]
>>19

は?戦前で正規雇用なんて銀行くらいじゃね?
当時は職人とか商売人も全部非正規雇用だぞ

59 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:12:05 ID:o6CAg2mn0]
実際、派遣の命は安い

現場系は特にバカ安、時給700円で勿論保証もない条件で
指がいつも飛ぶかわからないプレス作業や
体が真っ二つになるリスクが高い裁断作業とか



60 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:12:05 ID:Zo3gNgYx0]
これはいいな さっさと適用しろよ
遠からず命の値段の低いやつらがクーデターおこすぞ

61 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:12:56 ID:6Rk7aEyoP]
>>45
全くその通りだな。

ゼロだよ、ゼロ。
社会負担が減る分、金を支給してあげてもいい位だ。

ん?お前もなのかい?www

62 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:13:59 ID:/Ebe1YcH0]
>>42
きわめて低いと思ってるなら、
その裁判官は現実の社会実態も間違って把握してるってことになるけど。
別に非正規が正規になる確率は極めて低くないよ。

63 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:14:17 ID:CqFZHubF0]
老い先短い老人や重度の障害者とかは「逸失利益」が少ないから
激安の賠償金でもいいのか?ということになるわな・・

64 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:14:26 ID:jAhZOh7aP]
このレベルでも弁護士になれるのかw


65 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:14:47 ID:loZ2fg050]
>>41
>>46
非正規雇用を増やすのは身分格差の固定を防ぎ流動化させるため、だったよな
それがただの建前で本音は格差の完全固定にあるのなら、非正規雇用を増やす正当な理由は何も無いわけだ

非正規雇用を全て正規雇用に変えなきゃならんな

66 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:15:10 ID:IQNpKTQu0]
>>62
だけど最初から正規の人より収入は少ないわけで

67 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:15:14 ID:yKaGLoSA0]
名古屋で撃ち殺された警官、SATだっけ?
エリートだけあって4億近くもらったんだな。
しかも毎月別途40万円の養育費が出るという。
まあ別にいいっちゃあいいんだけど、差があり過ぎだろ

68 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:15:20 ID:gKQNZuK60]
おまえら、マーチなんて三流、って言っちゃうようなエリートなんだろ。
じゃ、被害者側に立場で憤ることないじゃん。

車運転してるときに、フラフラ飛び出してきたノーへル & 飲酒運転の馬鹿
バイクを跳ねて、高卒フリーターを死なせちゃったとき、
「うちの子はそのうちマジメに働く正社員になって、親孝行して家を建てて
くれるはずだったんですよ!」
とか言われても、「それ何の冗談よ?」って話だろ。

69 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:15:26 ID:la3tZJ370]
裁判官は必ず生産的な職業なのか



70 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:15:48 ID:Ptzh2jUu0]
タレントだと刑が軽いんだよな
社会的な制裁を受けてるとか言って
裁判官頭おかしいよな

71 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:16:04 ID:6Rk7aEyoP]
>>63
えっ?
もちろん、低いよ。

当たり前だろ?アホウ?

72 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:16:05 ID:wAXj/NeX0]
>>1
親がニート殺したら国から賠償金が出るってこと?

73 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:16:32 ID:gwNTUWVO0]
医者だった親が死んだ家庭の子は、金がかなり入ってくるといってた。

そこらの会社の事務員と非正規の値段はそれほど変わらないと思うけどな。

74 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:17:15 ID:AMf0b9Kk0]
>>63
当たり前だろ
普段ニュースに接してないのか?

75 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:17:28 ID:yKaGLoSA0]
>>70
覚せい剤やっても大麻やってもすぐに復帰できるのに
どこが社会的制裁を受けてるんだかな

76 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:17:45 ID:AimaKQo70]
10代処女>>50代朝日記者

77 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:18:51 ID:0eowWPKl0]
取材に応じられないほど、自分の主張に自信が無かったのなら、
そもそも言うべきでなかったと思う。

ま、少なくとも1700万人の非正規雇用者を敵に回すようなことを
書いてるんだから、表に出てくるのが怖いのかもしれんが。

78 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:19:16 ID:IQNpKTQu0]
>>70
ガチで刑が軽いのは「東大卒」

んじゃ農業とか第一次産業に携わる人間はどうするよ?
ほかの公務員もそうだけど、国に飼われている人間の言うことか。

79 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:19:21 ID:giSjLpmt0]
で、こいつの命の値段はいくらなんだ?



80 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:19:37 ID:tYwb5PesP]
>1
なんだこの糞みたいなスレタイ。
ユーモアだと思ってんのか?記者剥奪しろ。

81 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:19:40 ID:Z6uEi2Bc0]
>>50
将来貰えるはずの障害年金分よこせって裁判してたやつだっけ?


82 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:19:47 ID:DsV60jwn0]
つい本音が出ちゃったって感じだね
法律家の人権意識がいかに嘘っぱちかということがよくわかるw

83 名前:36才♀家事手伝ニート ◆36NEET6Dco [2010/09/18(土) 13:19:53 ID:Nqrpf0mPO]
生活の為にパートでも派遣でもしたら価値が下がるのかよ
(´・ω・`)


84 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:20:30 ID:EZNpO8el0]
そもそも保険業界なんていつごろから出来て、
何故未だに就職ランキングに上位に来るんだろうねえ?

85 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:20:31 ID:6Rk7aEyoP]
ああなるほど
そういう茶化し方に逃げてこの話題をうやむやに笑飛ばそうとする、と。

いいねぇ低脳はwww

86 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:20:42 ID:23xDSBi40]
アメリカのことわざにこんなんな言葉がある

人間には値札が付いている

87 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:21:06 ID:SXsqnzqE0]
もう定額でいいんじゃね?

安いからと殺されて困るやつはボディーガード雇えばいいし。

88 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:21:08 ID:raGfg7T5O]
遺失利益と命の値段が同義としている>>1がアホなだけだろう


+民釣られ過ぎ
さすが連休(笑)

89 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:21:56 ID:XryklFOc0]
裁判官様のお通りだぞ

愚民どもはひれ伏せw



90 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:22:05 ID:8jmTbxGm0]
労災の遺族補償年金も直近の給料に比例だから
命の値段には大きな差があるよ

それも、ダンナが仕事中に死んだら妻は
無条件に年金ゲットで一生安泰なのに
共働きの奥さんが死んだとしても、給料1000日分の一時金が出るだけ
命の値段に男女差別がある

91 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:22:30 ID:AMf0b9Kk0]
>>77
論文と言うかたちで世に出した物に
労働問題専門の朝日記者が取材、記事、で実質圧力かけてるほうが問題だろ

92 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:22:44 ID:GZ7EveSN0]
そら、このまま健常なら一年に1億稼げる奴と、300万が精精な奴とで
事故にあったときの賠償金を統一することは出来ないだろ。
命の値段なんて物議を醸すような言葉遣いは態とだろ。
命に値段を付けてるんじゃない、得られたはずのものを賠償させるだけ。
誰それの家で花瓶を割ったから同等の花瓶を賠償するってのと根本は同じ。
ただ、花瓶は割れた時の査定額が基本となるように、被害者心理としては損するんだよなぁ。

93 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:23:32 ID:0eowWPKl0]
>>91
その発想はおかしい。論文なら何でもありかよ。

94 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:23:41 ID:VZU16L5w0]
>>83
ニートよりは確実に値段上がるから
お前は家から出て働け。

95 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:23:41 ID:vdgXK0Oh0]
>>86
3ヶ月一度くらい
クリーニングタグと無印のサイズシールなら帰宅した後に見つけるw

96 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:24:10 ID:FUnk3oOv0]
まぁ、大企業でバリバリ働くリーマンとただのフリーターではその後の賃金の期待値は三倍くらいは違うだろうしな。
当然っちゃ当然だが。

97 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:24:41 ID:6Rk7aEyoP]
「お父ちゃん、シクシク。。。保障?
え?これだけ?。。。」
「判決です」

wwwwww

98 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:25:44 ID:e/51+UJL0]
>>88
おまいが最後まで読め

99 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:26:17 ID:y0VcYcl80]
まあ妥当な判決だな
分不相応に高く見積もってみろ
死んでもらったほうが金になる人間ってことだぞ



100 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:26:23 ID:12X1kBUH0]
池沼の逸失利益なんかマイナスだろwww
税金投入がなくなるんだから。

101 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:26:24 ID:q+PWj8NN0]
なに?正論を論文にすると罰でもあるの?
ああ、日新聞が批判してるのが問題って事か。

論文批判してんじゃねーよ 事実だろって
批判するのも自由だな 裁判官がネラーだったって話だろ
売名うざい

102 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:26:27 ID:xO/LmSGl0]
所得税の累進税率も
当然アップするんだろうな

103 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:26:34 ID:loZ2fg050]
>>90
命の値段で女性差別と考えるべきか、実生活における男性差別と考えるべきか・・・

104 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:26:56 ID:rz9sPol80]
この裁判官も弾劾裁判で罷免されれば価値ゼロだな

105 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:27:27 ID:jAhZOh7aP]
>>79
52円ってところかな

106 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:27:31 ID:Z6uEi2Bc0]
>>92
そんな大金しょった人は、自由を制限すべきだなw
歩く凶器みたいなもんだし。
みんな100万ぐらいで、後は自分で保険掛けとけば良いと思うけどね。
金持ちはいっぱい保険掛けられる=保険金いっぱい貰えるし、
貧乏人は保険掛けられない=保険金貰えないで平等だと思う。


107 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:28:19 ID:bV5nXz9S0]
>>104
何でおまえらはすぐに言論封鎖に走るのだろう?

108 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:28:26 ID:AMf0b9Kk0]
>>93
ウーマンリブのころのアメリカのまともなフェミ学者は日本の学界にきて論文発表してた
韓国のマスコミ学の最高権威って言われてる人はアメリカ、フランス、日本で発表してる
日本もそういう国にしたいのか?
正義の為なら自由を否定してもいい
なぜならそれが正義だからだってか

109 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:28:57 ID:ApXf9BfY0]
>>1
それじゃ命の値段の安い中国とか北朝鮮も、台湾、韓国よりも安くできるのかよ。



110 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:29:04 ID:/Ebe1YcH0]
でも年収1億の社長が死んだからって
賠償金20億とかいう判決は出ないからね。
逸失利益といいながら実際には調整してるわけ

111 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:29:07 ID:6Rk7aEyoP]
>>104
事故にあえば過去3年分の任官時の給与で算定されます残念w

112 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:29:17 ID:QRawtjvS0]
>>93
田母神論文はどれだけ批判されたことか・・・

113 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:29:41 ID:L7c7oatM0]
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス

114 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:30:22 ID:0eowWPKl0]
>>108
言論の自由はあるべきだが、自分の書いたことに
責任を負えないのに、何で書いちゃうのかね、ってことなんだが。

115 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:31:17 ID:yDS8twXk0]
これが

「法の下の平等」

ですwwwwwwwwww

116 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:31:19 ID:GZ7EveSN0]
>>106
車の事故なんかで過失が被害者側にも充分あるときなんかは
やはりそれ相応に判断すべきだろ。
機械的に判断するなら、裁判官なんて殆ど要らないしな。

ただ、標識無視やらなんやらで法を破って加害するのであれば
被害者が「高級」であるかもしれないというリスクを負うべきかと。

117 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:31:30 ID:NfCnbjfT0]
無職の前らは0円だなwwww

118 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:31:38 ID:q0lnyffa0]
派遣で金貯めて、医師資格とって開業するんだ

119 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:31:52 ID:XM9Sv3biP]
究極的には職関係なく他人の命なんて0円なんだが




120 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:32:24 ID:bV5nXz9S0]
>>112
あれも中身精査しないで批判していたからおかしいんだけどな
欧米じゃまずない。というか外国人記者が驚いていた

121 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:33:04 ID:wAXj/NeX0]
派遣は安い、裁判官は高いってことになると、
身内にとっては派遣に死なれても金取れないから生きてていいよってことか
逆に裁判官は

122 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:33:12 ID:VZU16L5w0]
同じ無職でも医師免持ちと何も資格持ってない奴じゃ
値段違うしな。

123 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:33:29 ID:12X1kBUH0]
>>117
0円なんてぬるいwマイナスだよwww
無職が死んだら、加害者にお金払わないとwww

124 名前:36才♀家事手伝ニート ◆36NEET6Dco [2010/09/18(土) 13:33:35 ID:Nqrpf0mPO]
>>94
(´・ω・`)
speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1284770503/l10

125 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:33:45 ID:YVPs+IK10]
>田端理恵子裁判官(30)

論旨の正しさはこいつが美人かどうかによる

126 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:34:14 ID:0eowWPKl0]
>>112
内容についての賛同・批判の自由は、当然に有る。
そういうことを言ってるんじゃないのよ。

127 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:34:22 ID:6Rk7aEyoP]
>>114
えーとw
お前さんの脳内ではマスコミ取材を受けることが責任を果たすってこと?www

128 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:34:51 ID:V0ukDNGK0]
>>1
>「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」
>とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、
>正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には差を設けるべきだとの考えを示した。

>名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。
>田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁

この世間知らずの判事は、どうしましょうか。
国民として。

129 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:35:07 ID:kKFkXni70]
理論的には正しいが、倫理的には間違っている、そんな論文だなw



130 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:35:16 ID:5p581kipP]
逸失利益という考え方を適用するなら、ある一定の条件を元に値段の差が出るのは当たり前だと思う。
この論文の批判をするのなら、そもそも逸失利益の適用自体を批判するべきだと思うが...


131 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:35:21 ID:wAXj/NeX0]
身内にとっては早く死んでもらった方がいい人もいるってことか

132 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:35:35 ID:Z4P9O+Ca0]
現実にそうでも言っていいことと不味いことがあるんだがね
こういうのが大っぴらになると階級社会の到来だベ

133 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:35:36 ID:7MQtRMCi0]
    ∩00  ∩
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'

                      ∩00  ∩
                   . ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
                    ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
                   .( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
                    ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'

134 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:35:37 ID:oncjQXDw0]
>>114
自分の書いた論文に責任負うことと新聞記者の取材を受けることがイコールなのか?

まぁ発言に責任負えっていうのは確かだが、それはむしろマスコミに対して言うことだろ。

135 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:35:49 ID:u/8vLmFX0]
そもそも平均寿命が男女で5歳以上差が有るのに
国民年金の保険料が同額ってインチキだろw

136 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:35:57 ID:vIxLsNzJ0]
やっぱさ、「損害」概念を差額説で捉えて、あくまで終始金銭的評価の問題であり、
さも事実の評価のように考えて、不確実な主張を許さないとする従来の考え方自体に問題があるんじゃねーの
どう考えても規範的評価であることは否定できないんだしさ

137 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:36:05 ID:q0lnyffa0]
FXで大儲けするかもしれんのに、商社マンだって投機に手を出して横領するかもしれんし

138 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:37:46 ID:1Tsm1tM00]
主張はともかくこんな論文しか書けないから万年地裁なんだろうな

139 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:37:49 ID:jAhZOh7aP]
>>107
言いっぱなしで逃げるなら最初から言うなと



140 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:37:49 ID:GZ7EveSN0]
>>131
それってこの論文や逸失利益なんて抜きにしてもある話しじゃん。
身内に死んで欲しいとか思ってる人多いよ。
まぁ、多くは伴侶の両親とかだから血縁ではないけど。
でも、直系の血縁ですら疎まれることは良くあることさ。

141 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:37:51 ID:V0ukDNGK0]
>>3 を理解していないと、>>1の判事たちのおバカぶりとトンデモぶりも、わからない。

142 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:38:08 ID:wAXj/NeX0]
天寿を全うするより絶好調のときに死んだ方が儲かるってことか
遺体換金ビジネスって本当に必要なのか?

143 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:38:32 ID:0eowWPKl0]
>>127
それはむしろ、おまいの解釈じゃないの?

>>134
論文の意図を尋ねられて、答えないというのが、よくわからんのよ。
相手がマスコミかどうかは、さほど重要でなく、マスコミが嫌なら同業者や学者でもいいさ。

144 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:39:01 ID:V0ukDNGK0]
>>30
同意。

145 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:39:17 ID:12X1kBUH0]
>>125
おっぱいがでかいかどうかも選考基準だな。

146 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:40:14 ID:6Rk7aEyoP]
>>142
だから誰が儲かるんだって。w
脳内を洗い直した方がいいよ

あまりに物事がわかんないって犯罪に近いよね。。。
潰して食肉にした方がいいレベル?

147 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:40:26 ID:fwKtAanz0]
結論は間違ってないけど
労働白書からのコピペが蛇足杉w
労働白書の文章を都合よく削ってワザワザコピペしたことから考えても
この裁判官は非正規労働者のことを
「正社員になれるのに楽したいから非正規になった」って考えの持ち主なんだろうなw

148 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 13:40:47 ID:0eowWPKl0]
見たいテレビ番組が始まってるので、いったん落ちる。

149 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:42:12 ID:iWe7zteHQ]
命なんて安いものだ 特に俺のはな



150 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:42:20 ID:q0lnyffa0]
こんなの認めたら、派遣が賠償能力も当然引き下げてくれるんだろうな

151 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 13:42:32 ID:6Rk7aEyoP]
>>143
論文の反論は、論文でするものですが何か

どんな生活してるか知らんが
わからないならあんまり入ってくるなよニセ正義の味方クンw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef