[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:27 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「非正規労働者の『命の値段』は安い」 お値段のお高い裁判官の論文で波紋★2



1 名前:ちゃぽーんφ ★ mailto:sage [2010/09/18(土) 12:48:37 ID:???0]
「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋
朝日新聞 2010年9月18日5時2分
 パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、
障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より
少なくするべきではないか――。
 こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる
逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者については
できる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から
抜け出せない日本の雇用情勢もあるようだ。
 論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋
地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋
家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。
 テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が
増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。こうした状況を踏まえ、
正社員の若者と非正規労働者の若者の逸失利益には差を設けるべきだとの
考えを示した。
 具体的には、非正規労働者として働き続けても収入増が期待できるとはいえず、
雇用情勢が好転しない限り、正社員化が進むともいえないと指摘。
(1)実収入が相当低い
(2)正社員として働く意思がない
(3)専門技術もない――などの場合、若い層でも逸失利益を
低く見積もるべきだとした。
 そのうえで、逸失利益を計算する際に用いられる「全年齢平均賃金」から
一定の割合を差し引いて金額を算出する方法を提案した。朝日新聞は
徳永裁判官に取材を申し込んだが、名古屋地裁を通じて「お断りしたい」との
回答があった。
www.asahi.com/national/update/0917/OSK201009170090.html

400 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:20:01 ID:mxSVDA8M0]
>>387
この数ヶ月間の2ちゃんのスレで一番の良レス

401 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:20:15 ID:e2ReWPCP0]
>>399
そうですね。

たとえば社民党や民主党は「公務員たたきはやめろ」といって第3極を参院選で
非難していたりしました。共産党もでしたか。
本当に正体がわかりやすい。一方で自民党もダンマリ。

ついに既成政党が維持してきた政治芝居システムの現実の姿が浮き彫りになりました。

【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★10
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212149326/
www.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ

そう、年収1000万円に及ぶ大量の公務員や年金記録問題、年金ミイラ、長期の不況
生活保護詐取・・・数々の問題を目の前にしながら「日本に問題は無い」と言って
きた、利権団体と癒着して庶民を搾取してきたのが既成政党たちなんですよ。

「公務員たたきはやめろ」には本当に驚きました。彼らには問題の認識していながら、
それをウマウマすることだけを考えていると表明してみせたのですから。
庶民に対する重大な裏切り行為と言えるでしょう。もう、彼らを信じるわけには
いきませんね。

402 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:21:06 ID:T5lIu/cm0]
別に昔から職業などで逸失利益は変動してただろ。
何をいまさらって感じが

403 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:21:51 ID:8e8WVs5c0]
どっちにしろこの国はもう終わっとる

404 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:22:45 ID:e2ReWPCP0]
失われた20年の不況をくだらない政治利権争いの芝居に費やし、
日本社会をここまで荒廃させた既成政党たち。

彼らの政治成果で日本の自殺者数は毎年3万人。行方不明者は10万人です。
それだけではない。政治無策で莫大な借金を行い未来の富をフトコロに入れて
若年層の活力を奪い、極端な少子化を招きました。

まさに未来の子供達まで食い殺した殺人鬼集団じゃないですか。
それどころか、移民をいれろだの、消費増税させろ、俺たちに搾取させない日本人は
出て行けだのこうして言い始めている。

こんな既成政党たちにどうして投票する必要があるのでしょうか。
日本は民主主義の国のはずです。主権者は私達のはずです。

われわれ日本人は、いまこそ目覚めるときです!
第3極の新しい政党に投票し、既成政党を中国朝鮮に追放しよう!

405 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:22:47 ID:7JEGI0bM0]
バイトだけどFXをやってる人
会社員だけど毎週継続的にロト6買ってる人
派遣だけど税理士の勉強中の人
フリーターだけど起業準備中の人

裁判官が遺失利益を算定するとか、傲慢といえばまりに傲慢な行為だと思う


406 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:23:54 ID:34T3JZujP]
非正規労働はこれと同じリスクを
伴うことを意味するね。
www.youtube.com/watch?v=5y-nTlFb_BM

407 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:24:17 ID:bGFwzp2fO]
>>315
あんさあ、、、
日本では若いからって特別に慰謝料高く貰える訳じゃないだろ?
だからさ、今までは「慰謝料含めた逸失利益」だったんだよ。
そうでなきゃ、ニートなんてマイナス査定になるだろ?
主婦の査定なんて、どうすんだ?
そもそもが慰謝料を含めて算出出来ないものを無理矢理に算出してるのが実情なんだよ。
その算出方法を一時的な経済情勢で変えるなら、それはもう低所得者層だけでなく高所得者層まで算出基準を変えないと社会正義に反するんだよ。

いま民主党政権が公務員給与2割削減を目指してるが公務員の逸失利益を今までから2割削減しますか?
大企業の従業員に対してリストラとか計算しますか?
これをやるなら納得するがな。

408 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:25:14 ID:nzr5YgKI0]
>>1
人間の命は地球より重いんだぞ!

こういう馬鹿が裁判をしてるのか。



409 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:26:16 ID:sSnWlgPU0]
可能性だけ過失利益を語るなら、非正規で働いてる夢追い系はとんでもない金額が算出されそうだが…。


410 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:27:03 ID:HJrovqVK0]
日本人の人権意識の低さは天皇制の欠陥から来ている
日本国民300万人も死に至らしめて、一切の責任を免除されるのなら
一労働者の生き死になど一切考慮する必要などないだろう

411 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:27:09 ID:qMv9JaLLP]
うわあああああ

>若い非正規労働者が 増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
>選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
>職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用。

2chの派遣自業自得・自己責任論って、国の労働白書発だったんだな

412 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:27:43 ID:VFIG6//J0]
この裁判官の逸失利益の算定方法のについては妥当だと思うが、

1)実収入が相当低い
(2)正社員として働く意思がない
(3)専門技術もない

(2)はデタラメ。多くの非正規の人が正規の従業員として働きたいとの調査結果がある。


「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」
「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」

ひと昔前の話だろ。
バブル期なら時給1500円とかあったらしいから
そういう人もいただろうけど。

馬鹿だな。




413 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:28:13 ID:vBRCTgLE0]
バックに外資を含む保険企業の圧力ありだよな

414 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:28:51 ID:0u62nx4h0]
>>1
月給18万円の非正規なんて、努力してない結果なんだし
20歳としても上限1億円で十分
そこから過失相殺して、賠償金を決めるべき

415 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:29:04 ID:+CZeK8pL0]
>>410
いや、別に第二次世界大戦は天皇のせいじゃないから

416 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:29:29 ID:qMv9JaLLP]
>>413
おおいにあるだろうな
日本もアメリカのように、保険屋が国民の人生を牛耳る国になるのだ

417 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:29:39 ID:/yejgldU0]
高額だろうと低額だろうと給料は、勤労=社会貢献に対する報酬。
例え被害者であろうと、死んだからにはその先の社会貢献はしていない。
社会貢献をしてない以上、賃金を受け取る権利もない。
なぜ、遺族が一攫千金で逸失利益を請求できるのかが分からない。


418 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:31:00 ID:eJ07Ld3k0]
>>1
命の値段が一緒とかブサヨ&似非宗教団体の戯言
浮浪者と総理大臣の命が同等か?
他人の子供と自分の子供の命が同等か???
そんなわけない
余りにも当然なことを論文にして叩かれているとおもったら・・・



419 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:31:05 ID:e2ReWPCP0]
>>411
ネットに工作員を大量に放っていますからね彼らは。そういう業務を行う企業が
大量に発生しています。官房機密費も公開できないわけです。
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1283392842/172-175n
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266269214/

そしてこれです。
年配者『2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。年金はともかく1円も
    下げるな』 『子どもにお金を回すなら高齢者に回せ』
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1282749549/

これが既成政党たちの正体です。逃げ切り世代の本音なのですよ。彼らを支持母体に
した既成政党が我々庶民を騙して搾取しているのです。
彼らに都合の良い社会システムに洗脳教育されてしまった我々の世代とはまったく
倫理の観念が違うでしょう?

彼らは、若い世代には破綻確実の社会保障と政治体制を「世代間の助け合いのシステム」であるとほざき、
一方で、裏で自分達だけがカネと利権をウマウマする運用をしているのです。

郵便局長2人、買収容疑で逮捕 国民新党候補の投票依頼
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279978160/l50
米国に流れる郵貯マネー180兆円−小沢と亀井の普天間解決
www.excite.co.jp/News/magazine/MAG3/20100406/133/

腐敗しきった重大な問題を既成政党の政治が抱えていることがおわかりでしょう。
こんな連中のインチキ政治にいつまでも付き合っていればもう10年も経たずに一億人の生活が破綻します。

既成政党の連中は恐ろしいほどの自分勝手さ。奴らの政治に付き合ってはいけない。
日本を建て直すには我々が主役にならなければならない。責任がある。

立ち上がりましょう。第3極の政党に投票し新たな日本を再構築しましょう。

420 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:31:27 ID:dtFlgt900]
とりあえず裁判官の給料下げるべきだろ

421 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:31:45 ID:L5/oM1KV0]
全年齢平均賃金が命の値段なわけでしょ
平均ってあるが非正規は含まれていないみたいですね

422 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:32:02 ID:HJrovqVK0]
>>410
天皇が最大の戦争責任者だった事実に変わりない
日本が戦争を引き起こしたのも事実

423 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:32:03 ID:ePW1YjNR0]
>>417

なら、君が事故なりで死んだときは加害者に賠償責任を免除するように一筆したためておいてくれや。

424 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:32:36 ID:V6+B1nwc0]
この裁判官は共産主義者。

425 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:32:52 ID:+CZeK8pL0]
>>417
それは無茶だろ勤労でもらう給与は社会貢献じゃないし
一家の働き手を失えば遺族への補償はしなきゃならん
加害者側の過失程度にもよるが

426 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:36:01 ID:43TDeoU/0]
自分が被害者になった場合のことしか頭に思い浮かべないのかね。
なんで、自分が交通事故以外の事故で加害者になるかもしれないという事実に
目をつむるのかな。


427 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:36:05 ID:e2ReWPCP0]
>>422
逆です。天皇制は日本国民を守る性質を持つ。
戦争は天皇を利用した陸軍内のマルクス主義者が主犯です。彼らの残光が
小沢氏を始めとしたいわゆる売国政治家と呼ばれる人々です。そして
彼らに付きまとうのが「偽りの日中友好、日朝友好」です。加藤紘一氏なんかもそうですね。

加藤氏なんかは名前のとおり、八紘一宇から名前がとられた人物で石原莞爾の
地元出身ですが、彼らは日本陸軍のマルクス主義者が描いた満州、つまり
「表向きは東洋のアメリカ、内実は現在の中国共産党の専制君主制」の国家を
実は夢見ている一味なのですよ。中国で起きている人権弾圧になんら言及を
しないことでもおわかりでしょう。

クチでは友愛だの友好だの言います。そして在日参政権だの移民だの民族融和だのを
唱えますが決して信用してはいけません。彼らの描く社会がもたらすものは
今の北朝鮮のような恐ろしいまでの奴隷制の国家・社会なのですから。

これに同調するのが日本の財界に多くいます。彼らはもちろん利己目的です。
成就した暁にはどのような利権に預かれるかを知るために、中国共産党から
現在は奴隷を格安で貸与されている、そういう社会情勢なんですね。

1日1$で過ごす中国の貧困層は3億人
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272043561/l50
「日本人の給料は75万円なのに、中国人は1万5000円」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274925681/l50

これが現実です。一部の日本財界が中国政府と癒着して奴隷を拝借しているだけ。
これが日中友好の真実であり、中国経済の実態なのですよ。
庶民レベルでは自由も生活も権利も奪われる。それぞれの国の庶民がこういう真実を
もっと知らなければなりません。

428 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:36:52 ID:AMjMV4B+0]
>>425
定額制でOK



429 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:37:06 ID:1O8E6Y840]
>>411
これでハッキリしたはず。
そう、正に日本の中枢にいる奴等が「自己責任」として
労働問題を個人の責任に誘導していたのさ。
いつまで経っても非正規や求職者が救われない原因さ。

さすがコネと口ききと愛想笑いと心にない美辞麗句を
平気で使える詐欺師だ。
裁判官よ、お前の汚れた命の値段はマイナスだぜ。
そして、非正規労働者の命はプライスレス。
命に値段などくだらん。全員同じ額の「慰め金」でいいだろ。職種で差別するな。

430 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:38:03 ID:wAXj/NeX0]
ホームレスをひき殺したら賠償金は誰が受け取るのかな?

431 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:38:09 ID:aEVpgqL90]
ニートでもこういうことには感心があるんだね

432 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:39:22 ID:/IBnN6bU0]
@自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を
選ぶ者が少なくない。

A長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に
職業を選択している。


これらの解釈は事実認識としていかがなものか?

433 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:40:03 ID:IQNpKTQu0]
事実にしないと都合が悪いんだよ

434 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:40:23 ID:/yejgldU0]
加害者は賠償なり経済的負担は負うべき。
ただし、遺族が独占できるものとは思わない。



435 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:40:40 ID:+CZeK8pL0]
>>428
自動車保険の保険料が安くなるならそれでもいいけどね
こっちもそんなに大した稼ぎじゃなから

436 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:41:12 ID:MgkP2Etg0]
>逸失利益が安易に切り下げられるようなことになれば、
>非正規労働者は『死後』まで差別的な扱いを受けることになる

区別ならともかく差別ってのはちょっと言いすぎだと思うけどね
もし金銭の多寡で「差別」されることを前提とするならば
その価値観は裁判官側と大差ないよ
実際に逸失利益は差が出てくるだろし

437 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:42:05 ID:1wysmyju0]
>25歳の男性が交通事故で死亡した場合、67歳まで働けた
>として、09年の男性の全年齢平均賃金(約530万円)をもとに生活費を
>半分差し引いて試算すると約4600万円になる

うん、こんなに価値はない。

438 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:42:19 ID:e2ReWPCP0]
【中国】昨年発生した暴動は8万7000件 官僚腐敗や貧富の格差に憤る庶民の声が強まる
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154692424/

これが現実です。

しかし前述したように日本財界と奴隷賃借で癒着しているので双方の国の庶民には
情報が届かないようになっているのですよ。

日本をこの社会に向かわせているのが、いわゆる小沢氏などの売国政治家と呼ばれる
「偽りの日中友好」などで庶民を搾取して利権を貪ろうとする人々なわけです。

我々は「バーチャルな日中友好」をベースにした社会に住んでいるのです。
実は、リアル社会こそよっぽどバーチャルだったという現実がいよいよ見えてきたわけなんですね。

我々は目覚めなければなりません。立ち上がらなければなりません。
第3極の新しい政党に投票し、既成政党の描く邪悪な日本社会、そして奴隷制アジアの悪夢を打ち砕きましょう。



439 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:42:32 ID:vBRCTgLE0]
やんごとなき一族の中の若い人が交通事故で死んだら
逸失利益はどう算定するのかねえ?
ある意味ニートだしあの方々も。

440 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:43:31 ID:/jHcXRDj0]

裁判官や公務員、生活保護、年金生活者が死んだほうが日本にとっては負担が軽くなっていいと思うが


441 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:48:08 ID:H5V37j/AP]
ホームレスに値段つけても受け取る人がいないんじゃ意味無いな

442 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:48:49 ID:IQNpKTQu0]
>>441
大阪の実情を見ればそれくらいいるのはわかる。

443 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:48:56 ID:CBN/o9cE0]
知的障害者の逸失利益のスレの時とまるで反応が違う。

おまえら、煙草の万引きとかには厳しいが
音楽ファイルの不正入手には甘い。むしろ音楽業界に責任があるように言ったり。

後世の人が、ご都合主義とは何かを観察するいい記録であるとは言える。

444 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:49:29 ID:etr28p8t0]
>>412
バブル期じゃなくてもそうだよ、
非正規をよく使ったが、長期就労の意欲が無くて、
「この仕事が終わったら海外旅行」なんてほざいていたぞ。
ふざけるな(怒)と思いながら「羨ましいナー」なんて言っていたぞ。

445 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:51:33 ID:5B50S/Gp0]

公務員どもは驕ってるな。

その非正規労働者が支払う税金で食わせてもらってる分際だという事を完全に忘れてしまってるな。

まあ馬鹿国民がそういった小役人の政党である民主党に投票してるんだから小役人どもが驕るのも当然かwww


446 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 15:52:38 ID:H5V37j/AP]
交通事故でホームレスに下りる保険金は受け取る人がいない場合、国庫に入るのかな?
だとしたらどんどん死なせた方が国が儲かるね
実際は知らないけど

447 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:54:59 ID:nVb8XjJ10]
民事慰謝料とか一室利益なんて強欲弁護士界の利益のために創造されただけの葉なし。
それに過失で刑事責任とか痛すぎw





448 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 15:58:52 ID:e2ReWPCP0]
団塊世代の退職後の再雇用が増えてるが1年もたたずに辞めてしまう例が
あとを絶ちません。
理由は「仕事も責任も正社員時代と変わらないのに、給料だけ半額以下にされるから
やってられない!」なんだそうです。

正規と非正規が仕事内容も責任も変わらないことはこうしてすでに証明されてわけです。
同一労働同一賃金を始めとした労働制度の抜本的是正が急務といえるでしょう。

問題なのは長く続いた自民党政治と政権交代した民主党のインチキ政治です。
彼らはけっきょく利権団体のための組織なので、社会全体を公正なルールに
修正していこうという意思はまったく持っていません。

つまり、公務員や財界、そして朝鮮人などの利権団体への利益誘導のために
ギャアギャアと喚いてるだけで、国家国民のための戦略も国家像も持ちあわせていない。

違法賭博のパチンコ30兆円産業を見てください。自民や民主はおろか、共産党や社民党まで
叩くことが無いありさまです。共産党や社民党は、国会で極左が巣食っていると証言された
JRのような殿様商売暴利企業を叩くこともしない。おわかりでしょう。これが既成政党たちの
猿芝居政治の正体なのです。われわれは、既成政党たちが何か政治をやっているかのように
見せかけられていただけ。彼らは裏で庶民搾取目的で繋がってるようなものなのです。

こんな連中がいまだに政治でのさばっているから、公正で公平な労働市場が
作られず、大半の労働者が不満を持ち「社会に非協力的」な態度で労働に臨むから
生産性も低くイノベーションも起きないわけです。本当に日本はいま不幸な状態。

これを正すには既成政党を排除して、同一労働同一賃金やワークシェアを始めとした
抜本的是正措置を早急にとりおこなうこと。
そうすることで自発的な国家総動員が行われ、豊かな共存共栄型の互助社会が
できて活力が生まれるのです。

まずは無党派になりましょう。そして既成政党以外の第3極の新しい政党に投票しましょう。



449 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:02:00 ID:1O8E6Y840]
>>445
うん、非正規を見殺しにしたら結局困るのは公務員どもなんだよね。
とっとと正規にしてサポートしないと、公務員が職を失う。持ちつ持たれつだ。
慰謝料とかも、ただの弁護士の都合でしょ。
命に値段をつけてはいけないんだから、慰謝料とかも全部廃止だね。

450 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:04:43 ID:0u44N+fx0]
>>436
差別で合ってると思うよ。
現在、一時的な経済環境から来る待遇の格差を、非正規は死ぬまで非正規だと、
生涯続く身分格差として固定しようという話なんだし。

451 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:05:17 ID:z3LbAreR0]
正社員でもブラックに勤めてる社畜の命の値段は
アルバイトより低くするべき

452 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:07:19 ID:aw20gJs90]
>>306
同じ人間じゃないんじゃないか?そう願う。
折角ここではいいこと言っているから。

>>312
別にちゃんと意見を言えてるじゃん。他の人が反論も言えて当たり前だろw
ちょっと反論されたら「言えないじゃん」か?んなことないだろう。
滅茶苦茶な意見こそ結構言えてるぞ、今の日本では。

もっと言うと、彼は、公に、影響力を持って発言できているが、多くの反対意見は こんなとこでしか
言うことができない。十分優位な状況で言えてるじゃないかwww
こういう輩の困ったパターンは、言いたいことを言っておいてから、
もっともな反論をされたら、逃げて隠れて 被害者ぶる ことだ。
自分が 真剣に 頭と心で 考えて言ったことなら、その自信と責任を持って説明して欲しいものだ。

もっとも、今の社会では、後ろ盾が無ければどんな正論でも、そうすることがいかに難しいか、
ってこともよく理解してるけどな。その結果、ゴミみたいな意見ほど力を持ってしまってる。

いいこと言っているからくっつけとく → >>427,429,438

453 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:16:09 ID:dpMLrlyf0]
実際そうだからな

454 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:16:52 ID:z3LbAreR0]
むしろ氷河期後の世代は全員命の値段安い方向で
そうした方が世代格差が大きい日本に合うんじゃないかな

455 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 16:17:56 ID:CCSceYIm0]
>>1
> 田端理恵子裁判官(30)
この人はかなり高そうだな。
 
どーせ無職だから、名古屋いってこの人の車にひかれてみるか
当然裁判官なら払える金額になるんだろ?
おれはいくらかなー(・∀・)

456 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:21:14 ID:CCSceYIm0]
>>445
非正規なんてたいした税金払ってねーよ、
年食ってナマポになる前に事故で死ねよ、
という意識あると思うよ、この論文書いた二人は

457 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:21:43 ID:YIW7TgmZ0]
>>12


458 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:23:45 ID:YIW7TgmZ0]
>>51
日本の裁判官の判例みてみ。昔の方がとんでもおおいぞw



459 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 16:24:36 ID:Vjt9BSil0]
で?
この裁判官論文を全文読めるところはないの?
図書館行けばあるかな?

460 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 16:25:42 ID:pDIxAWAp0]
裁判官って俗世離れしてるな

461 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 16:27:12 ID:8CG2hEPH0]
まあ、最近まで女子の遺失利益を男子よりも低く算定するのを当たり前にやってた連中だ。
裁判官なら憲法14条になんて書いてあるかくらい当然に知ってる筈なのにな。


462 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:27:23 ID:YIW7TgmZ0]
まあ逸失利益の算出上の計算による「差異」はあるにせよ
裁判官が、「若者の雇用形態」の理由を勝手に「想定」してしまっていることは
かなりの問題なんだがねえ。「労働白書」とやらの恣意性も含め
その根拠付けの「曖昧さ」に気付いていないところが、この裁判官の馬鹿さ加減なんだわ。

463 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:27:23 ID:aw20gJs90]
>>449
いや、困るとは思ってないし、実際困らない。
そのために、中国からどんどん奴隷を仕入れようとしている。
それが、「日中友好」だ。 >>427,438も言っているように、な。

そうなると日本全体が中国の支配下の属国となる訳だが、
奴らはそもそも「寄らば大樹」という だけ の精神の持ち主達だから、
その大樹が何になろうとも、自分たちは一定の身分が保障されるだろうから
それでいい、と思っている。

でも、中国のような国になったら、美しい自然も精神も、真の自由も創造力も、
何もかもが無くなってしまうことが、彼らにはわかっていない。
すぐに金にはならないが、実は金も生み出している、そして金では買えない
「真に価値あるもの」をわかっていない。

464 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:34:22 ID:tYkzdbvn0]
田端理恵子
旧姓(松井)

結婚しても傲慢な考え方は直らなかったか。

465 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:38:24 ID:7LldMF0K0]
逆に
俺と同年齢の派遣労働者が同時に同じ状況で死んだとしよう

支払われる遺失利益が派遣労働者と同じだったら 死んでも死にきれない

466 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:40:44 ID:mxSVDA8M0]
>>464
松がつく苗字ってとある圧力団体の人に多い苗字。

467 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:40:47 ID:/wsmtDUd0]
ってかこの逸失利益(得べかりし利益)って考え自体日本にはなじまないだろ
このスレ見てるだけでよくわかる

こーゆー合理的な考えはアングロサクソンが考え出したものだし連中にお似合い
合理的に考えりゃあ>>1の論文はなにもおかしくないからな
でも感情的に反発したくなるのはわかる

しっかし法廷に情状証人(笑)なんて登場する日本じゃ無理だよ

468 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:41:18 ID:YIW7TgmZ0]
>>465
一応いっておくと、逸失利益の算定上、当然昔から金の差はあった。
問題は、わざわざ「若者が意図的に金の低い方を選んでいる」などという
「妄想」をその根拠にしていること。うんなもん、「年収」の違いで済ませておく
ことで十分なんだな。つまり差異が出る理由を「被害者側の意思」の責任にしているという
全く不必要な馬鹿論理なわけだ。



469 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:42:38 ID:qMv9JaLLP]
>>444
「この仕事が終わったら」ということは、最初から短期契約だったのだろう。
長期就労の意思がないとなぜわかるのだろうか。

ってかこういう書き込みがいわゆるバイトなのかな。
バイトや派遣待遇で、派遣労働者批判を一生懸命書き込んでいたら喜劇だね。

470 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:49:55 ID:qMv9JaLLP]
>>468
まさに正論だ
「派遣として働くことが派遣労働者の意思」であるという大前提を固定すれば、
あとはやりたい放題が可能となる。

471 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:53:33 ID:mBErjiS+0]
裁判官も非正規雇用にすれば考えも変わるだろう

472 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:54:57 ID:OOxrCj2N0]
>>461
いまでも女の方が低いよ。
数年前から女児の逸失利益の算定に男女の平均が用いられるようになったが、
女児は男児より低い。

473 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 16:56:35 ID:H5V37j/AP]
AV女優の方がホームレスより稼いでると思うけどね

474 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:00:11 ID:OOxrCj2N0]
>>455
田端理恵子裁判官(30)
この人は運転免許をもっていないよ。

475 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:01:40 ID:/XdVY5gh0]
二日前から製造派遣で仕事を始めた
派遣先は金属加工(プレス・板金・溶接)をしてる中小企業の工場
時給は1000円、土曜は隔週で休みだが基本休出、祝日は出勤で残業は毎日2時間で月40時間まで

っていうか、派遣を使う規模の会社(工場)じゃないんだよ、ぶっちゃけ
まぁ、人件費の安い海外に対抗するため、国内でも人件費を削減して生き残るために必死なんだろうけどさぁ
最近は、派遣会社も今まで見向きもしなかった中小企業にまで営業をかけて、人を送り込んでるってのもあるが
で、求人広告には「簡単作業だから長期勤務もらくらく」とか書いてあって行ってみたら、実は自動車部品のロボット溶接
これが求人広告の画像 ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94534.jpg

まぁ、ロボット溶接で時給1000円だから、こっちもロボットよろしく材料の脱着だけかと思いきや、
冶具の載せ換えやティーチングまでやらる様子
冶具の載せ換えやティーティングは「段取り」と呼ばれる準備作業で、何かと面倒なんだよ
俺は工業高でやった昔の記憶と、機械加工の経験が少しあったから理解出来たし、
それなりに出来たけどずぶの素人には無理

476 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:03:37 ID:HufVkXYz0]
「意図的に選んでる」「楽しようとしている」みたいなのを使わなければ良かったのにね。

単純に今の若者は給料安いから逸失利益も小さいだけでよかった。

477 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:07:31 ID:/XdVY5gh0]
>>475の続き

ぶっちゃけ、派遣でやるレベルの仕事じゃない
挙句に終業時は時間外で掃除をやらされて、作業日報までしっかり書かせる始末
正味の残業時間は時間外手当が出るけど、この30分ほどの清掃・日報記入は時間外手当が支給されない
中小企業だからか、保護具もろくに用意されて無く、皮手じゃなくて軍手を使ってるから、速攻で火傷した
これがその画像ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch94535.jpg

安全対策も不十分で、本当は自動運転中は人が立ち入れないように、ロボットの動作範囲は安全対策をしなくちゃいけないけど、その処置は皆無
早い話が「人命より生産優先」で、ロボットが自動運転中にもその横の冶具で材料の載せ換えをするから、頭をロボットのアームが掠めていく罠
そもそも労働安全衛生法で、ロボットの仕事に係わる人は「産業用ロボット安全衛生特別教育」の講習を修了した人でなければならないが、
当然俺は上記資格など取得していない
俺を早く一人前にしようと教育し、派遣なのに正社員扱いされるのが理不尽
俺が仕事を覚えれば覚えるほど、相対的に時給のレートは下がる罠
派遣会社に対し、拒否される前提で時給2000円ならやるわって言ってみて、案の定拒否されたら安全衛生の事でクレーム付けて辞める

ここまで人命より生産が優先されてる時代だとは思わなかった
人件費の安い海外と競う時代になったから、もう滅茶苦茶

高度経済成長期どころか、戦前・戦中や戦後すぐの安全衛生意識かも知れん
まぁ、中小企業は昔からこういう感じなんだとは思うけど

478 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:07:45 ID:4lngOhB70]
f



479 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:18:51 ID:moOFqdeL0]
派遣の仕事は誰もやりたくないことできないことなどが回ってくる
バイトの方が報酬も作業も楽だな
企業は社員やバイト雇うといちゃもん付けられたりしないように派遣を遣う。
大きな損害が出た場合だと社員だと請求できないけど
派遣には会社経由で損害金を請求できる
法律にも守られてるから便利なんだな

480 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:21:19 ID:YIW7TgmZ0]
>>476
そうそう、そういう「客観性」に基づいた「冷徹」な意見なら、裁判官としての
客観性とみることが出来るが、「余計な感想」を入れたことで、裁判官としての
資質さえ疑われるという悪影響を理解できない馬鹿なんだな。

社会の現実も把握できていないと同時に、己のゆがんだエリート意識がにじみ出ている
ことも理解できていない。

481 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:23:09 ID:mBErjiS+0]
社員が出来ない専門的な知識や技術を要する仕事を派遣にやらせているのが実情
日雇い派遣とか一部の製造業の事例を持ってきて派遣全体が単純作業であるかのようなイメージ操作をするマスゴミ

482 名前:ロバくん ◆puL.ROBA.. mailto:sage [2010/09/18(土) 17:23:49 ID:xdzBDqmJ0]
ずっと、システム開発の仕事してたけど「如何にして無理難題を
納期を守り現実化するか」って仕事だから、この金額で命削って
るって実感はあった。

派遣法改正で名ばかりの個人事業主となり、賃金大幅カットの上
残業なし、毎月自腹で交通費5万円オーバー。

仕事がなくなり1年経ったけど、生活水準変わらんのな・・・>(;・∀・)ノ

483 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:25:44 ID:YNdBl2nX0]
不本意にも非正規であり、苦労していようとも、
非正規であれば所得が少ないのは厳然たる事実なのだから、
失われた所得が少ないのは当たり前であり、
差があって当然じゃね―の?

484 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:34:42 ID:XozmPrqe0]
これが認められたら、正社員でも窓際や競争の激しい会社の人間は命安くされるな。

485 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:35:48 ID:RuyyPy1e0]
無差別殺人などしない真・加藤神が世に出現したらその標的に確定だねこの裁判官。
名前出ちゃってるし、警護付けといた方がいいんじゃないの。でも警護は税金だから反感買うよね。

486 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:35:52 ID:mBErjiS+0]
>>483
この裁判官の若い頃はそうだったのかもしれないけど
現在は正規雇用なら所得が高いという訳でもない。
むしろ派遣より遥かに給料の低い仕事が多い。

487 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:36:55 ID:Oa8eUH+TP]
>>481
> 社員が出来ない専門的な知識や技術を要する仕事を派遣にやらせているのが実情

もともと派遣労働は、専門知識や経験を持つ人にそれなりの対価を払って来てもらうものだ。
規制緩和で単純労働者を安く酷使する手段になってしまってからおかしくなった。


488 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 17:41:05 ID:ceKK2Das0]
>>418
人の命を奪ったならば、自分の命を差し出すのが当然だ。
それが出来ないならば、金を払うしかないだろう。
遺族が望む金額を。



489 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:48:25 ID:OP+q1yyd0]
>>477
>ここまで人命より生産が優先されてる時代だとは思わなかった
>人件費の安い海外と競う時代になったから、もう滅茶苦茶

ある意味現代の特攻兵だから

490 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 17:59:48 ID:ZMNGOX+X0]
この理論で行くと、
母子家庭やその子供は国から金を貰っていて、稼ぎが悪いから
命の値段は安いよな?
この国のエリートは国民なんかどうでも良いという感じだけど、
過去の戦争が負けた理由が何だか理解できるな。
確かに自分は努力をして国家公務員になったけど、
自分たちは特別なエリートと思っていて気持ちが悪いな。
やはり大学って入学しやすいようにして、
卒業を難しくした方が良いよね?


491 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:03:29 ID:WurFCHxA0]
裁判官なんて非正規は死んだ方がいいと思ってるんだろう。
将来法律がどう変わって、何に化けるかなんて誰にもわからないのに。

492 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:17:17 ID:eIn9/h1Z0]
少しでも正確に算定しようとすれば当然そうなるだろうね
それよりも軽はずみに命の値段なんて言い回しを使う事の
方が問題じゃないのかと、あくまでも逸失利益についての話
なのにまるでその人間の命の価値を金で測ってるかのよう

493 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:19:32 ID:gQ6UG0f30]
派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相

 舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を
「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。

発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、
ということを言った」と説明した。
 sankei.jp.msn.com/politics/situation/090825/stt0908251145002-n1.htm

494 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:21:14 ID:mBErjiS+0]
>>493
国会議員だって非正規雇用のクセにな

495 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:23:03 ID:Zf0CXbqX0]
障害者が健常者と同等の遺失利益主張すると
叩くんだろ?
2ちゃんねるは

496 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:25:37 ID:mkSFSCvn0]
馬鹿だねホントに。
経済情勢が問題なんだから、逆に死んだ時点で正社員であっても、
その先に生きてたらリストラや倒産に直面した可能性だって
上昇してるわけだから、その分割り引かなきゃいけない
って話になるだろうが。

497 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/18(土) 18:26:08 ID:IJHLJI720]
不法行為法の逸失利益に関する議論では、
こういう風に理念が先行してしまっている部分が多いんだよね。
男と女、健常者と障害者、日本人労働者と外国人労働者、とかもよく議論にのぼる。

確かに倫理的には、それらの賃金が平等になるに越したことはないという主張も頷けるが
(自分はそうとすら思わないが)、それは社会制度を変化させて働きかけることによって達成していくべきであって、
それを逸失利益算定の世界に持ち込むのは誤りだと思うんだよね。
逸失利益の算定基準はあくまでも現実、現状に即すべきだろう。

逸失利益の算定に理念が持ち込まれるようになると、
生きて働くよりも、死んだ方が沢山の金を産む「死に得」状態が生まれてくることになる。
例えば、今、特に兆候が見られるような、女性会社員が交通事故で死んだ場合の裁判だと、
生涯賃金を「敢えて」男女の平均で算定することがあるんだよね。

理念としては男女平等、まったく素晴らしいのだけども、
現状として女性の賃金が男のそれよりも低く、また今後も劇的に改善する余地があるとも思えないことを考えると、
それを逸失利益算定の基準にするのは筋違いだろうと思う。

498 名前:百鬼夜行 [2010/09/18(土) 18:28:04 ID:x1m5RRV70]
日本は7人に1人以上が貧困、非正規労働者の増加が原因。

【派遣法の歴史】
 1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
 1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
 1996年(橋本龍太郎内閣) 
  新たに10種の業種について派遣業種に追加合計26業種が派遣の対象になる。
 1999年(小渕恵三内閣) 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 2000年(森喜朗内閣) 紹介予定派遣の解禁
 2003年(小泉純一郎内閣) 
  例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
  それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
 2004年(小泉純一郎内閣) 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
 2006年 民間シンクタンク「国際公共政策研究センター」設立 トヨタ自動車、キヤノンなど出資。小泉純一郎が顧問。←★
 2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ
 2009年 竹中平蔵慶大教授(58)が人材派遣大手のパソナグループの取締役に就任 ←★

その結果

※1.すごい勢いで労働者派遣事業に係る売上高が増える。
 www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/images/h1228-2c.gif
※2.下降する個人所得↓。上昇する企業純利益↑。
 2007年。主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている。
 www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090605/158214/01.gif
 同じ年の企業の純利益Dは過去最高を記録した。
 image01.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/31e5de71.PNG
※3.【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★3
 tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256045563/
※4.“賃金の下落、非正規雇用増加がデフレの原因”富士通総研が指摘…労働者が購買力を失い物価押し下げる
 kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282305439/
※5.【社会】生活保護、最多の136万世帯
 kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284327216/



499 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:28:25 ID:plz+ZRoB0]
人に値段があるのなら〜裁判官が決めるのか〜

500 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/18(土) 18:29:01 ID:SH4IfkMi0]
ぬるま湯害虫公務員






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef