[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/16 05:03 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【岩手】田舎は怖い!憧れの田舎暮らしに絶望 妻は“不貞婦人会”に強制加入 拒めば“村八分”の恐怖★5



1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2010/09/11(土) 10:06:35 ID:???0]
▼妻は“不貞婦人会”に強制加入。拒めば“村八分”の恐怖が… 

岩手・多田昌義さん(仮名・34歳)郵便局嘱託
「田舎は怖いです。正直、1秒でも早く抜け出したいですね」

そう呟く多田さんの言葉に耳を疑った。なぜなら1年前、SPA!4/28号の記事
「年収100万円ライフ充実術」でUターン転職の成功例として取材したときには、
「田舎は物価も安いし空気もうまい。週末にはカヌーを楽しんでます」と満面の笑みだったからだ。
いったいこの1年の間に何があったのか?

「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって…」
諸悪の根源は、地域住民たちによる婦人会の存在だという。表向きは「子供のために地域の治安を守ろう」
というものだが、その実態とは…。

「毎日、会合と称して集まっては、『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』
なんて話をしているようで。そんなところに行くなって妻に言っても、『参加しないとありもしない噂を立てられるから…』と」

治安を守るはずの婦人会が、ほとんど不貞妻たちのハッテン場。心配しつつも「ウチの嫁にかぎって…」
と妻を信頼していた多田さんであったが、昨年末に計画されたあるイベントがきっかけで、訣別を決意する。

「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも
強制参加させられるというんです。おかしいでしょ? “人の妻”ですよ? オレも行くって言ったら、
『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』って。
さすがにそんな慰安婦みたいなマネはさせられませんから、断りましたよ」

無事、婦人会を抜け出したはいいが、目を合わせれば陰口を叩かれる毎日。
奥さんは外出するのが怖くなり、家にこもりがちになったという。

夫妻への同情の念は尽きないが、田舎のルールにはかくも理不尽なものが存在するのだ。
www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100909/zsp1009091238002-n1.htm
www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20100909/zsp1009091238002-p1.jpg
※前(★1:09/09(木) 14:50:25):kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284047779/

2 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:07:32 ID:PB/Ywjof0]
岩流

3 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:08:06 ID:u7tMpINZ0]
岩手?日本じゃないし

4 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:08:45 ID:wmu6U0lg0]
婦人版青年会議所ですね。

5 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:09:47 ID:dkJ1Ntgk0]
正直一番仲が悪くてトラブル起こすのは都会からきた田舎暮らしの奴ら同士
勝手にケンカするのはいいけどわざわざここにきてやるなって感じ

6 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:09:51 ID:E+/ldLlI0]
小沢王国岩手とでも言わせたいんでしょ

7 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:10:03 ID:vmBh0xIo0]
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                ((   .)  (     ミ川川 |
                l-=・‐.  ‐=・=-  川川川
                l 'ー .ノ  'ー-‐'  川川川   あらやだ、なんで岩手の話が出てるのかしら
                   |  ノ(、_,、_)\   川川 | |   とりあえずネトウヨしね、と
                   |    ___  \ 川川_川  
                  |  くェェュュゝ   川川`ヽ||   
               /入  ー--‐  /:.:/     }
              { /: \____/        l
      カタカタ      }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─r'′

8 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:10:46 ID:TWshTAA7P]
男でもすぐに風俗かパチンコの話題になる…ってのは田舎だけの話じゃないが…

他に娯楽がないからその傾向は都市部より強いかもしれんなあ。閉口するわ。

9 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:13:04 ID:jGTT3i4v0]
田舎でも、オープンな感じのところと、陰気なところがあるんだよ。

言っちゃあ何だが、東北はよそ者には住みにくいんじゃね?

10 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:13:21 ID:OO8tZ7DF0]
田舎は牢獄みたいなもんだからね
「田舎は物価も安いし空気もうまい」なんてのが現実なら、ストロー現象なんてのは起きないw



11 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:14:37 ID:2yJeBTmN0]
こんな釣り記事に5スレ目かよw

12 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:14:51 ID:/qEkQ+3o0]
田舎にはDQNが取り残されるんだからある意味当然

13 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:15:57 ID:vmBh0xIo0]
>>10
土地は安いが物価は高い

14 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:14 ID:8Q8CKwrx0]
トーホグ(陰湿)

15 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:38 ID:ivoOpc/D0]
で、どの部落よ?

実名挙げてたたきつぶせや

16 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:40 ID:6gMONpUF0]
い な か は や め と け

17 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:43 ID:RwuJZjcM0]

(日活)田舎妻シリーズ 発売キャンペーン開催中

18 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:19:55 ID:6lNriWUZ0]
俺も田舎だがこんなんねーよw
せいぜい神社の祭りとかに半強制的に寄付募られて駆り出されるくらいだ。

19 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:20:08 ID:oAk2SfN/0]
地方都市位がちょうど良いだろ。
物価安いし、自然も近い。
人付き合いも付かず離れずで平話。

20 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:21:50 ID:X0g94ZUN0]
単に嫁が淫乱という事を田舎のせいにしている。
この嫁は何処でも同じ事をやる。



21 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:22:10 ID:8Q8CKwrx0]
パッカヌスッテンジャネエッペー

22 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:27:43 ID:K+DGyvC9Q]
>近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた

元々トラブルメーカーだったんじゃないの?
もしくは糖質とかの妄想っぽいがwww

23 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:28:05 ID:MXyWkZaO0]
処女権(初夜権)なんかも未だに残っているんだろうな


24 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:29:11 ID:Y3NjReSp0]
町内会費、自治会費さえ払えば、
「役職や町内活動はやりたくない」
なんて言っても通らないところも多いよ。

町内会長、副会長、会計担当、民生委員、
消防、防犯・防災、美化・ゴミ当番、
街灯取り替えなど街頭点検、
下水ドブ掃除、
ほんとうに仕事は多いが若者がいない・・・・
休日はほとんど埋まることも多い。

都会でまったくそんなことに
関わらないで済む人がいるのが
信じられないくらいだ。





25 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:29:13 ID:8Q8CKwrx0]
上野から北は外国

26 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:30:43 ID:Bd7GYCKi0]
ハッテン場なら俺も

27 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:31:00 ID:s6UpUIX40]
こんな記事、信用できないな 適当なやっつけ仕事だろ

28 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:31:44 ID:2/RXmGWv0]
田舎にプライバシーはない。


29 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:32:44 ID:OBcY2rZa0]
この類のメディアの存在する意味がわからん。
情報を得、勉強するにしても全く役立たないだろ。
どうして商売として成り立つっているんだ。
日本はバブルなんじゃねーか。

30 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:33:04 ID:ZyGitcf90]
田舎と都市の人口増減見てみりゃ分かるとおり田舎が住みやすいなんて事はない。
北と南でもだいぶ違ってそうだ。
自殺率や人口減少率なんかは秋田岩手青森は上位だし



31 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:34:25 ID:OEIeftqU0]
まだやってんのか

32 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:34:44 ID:8Q8CKwrx0]
あいつらの話題はついて行けん
狭過ぎる

33 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:36:52 ID:oey1YKxU0]
また毎日新聞か

34 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:37:16 ID:EPvtzEFA0]
田舎での行動はすべて車なので、
車同士で待ち合わせて、どっちかの車でメシでも食いに行って、
その後はホテルか道ばたでセックス。
それしかやることがない。
日が暮れればどこででもヤレるのが田舎。

35 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:37:46 ID:mP6EEMOn0]
実家岩手だがこんな話きいたこともない。
場所によっては都会より近所づきあい希薄なとこも多いよ。

36 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:37:59 ID:OX9bTd340]
面白そうな田舎じゃんw

37 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:39:53 ID:blgsYdDb0]
温泉旅行なんざに酌する程度でオメコするワケじゃないんだろ?
潔癖というか田舎を知らない無知な男だな、コイツは

38 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:40:56 ID:ur4I1AkC0]
>>1
> ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20100909/zsp1009091238002-p1.jpg

岩手って恐ろしいとこすな…
 

39 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:41:14 ID:WSoAzxNaP]
こんな糞記事信用なんねーよ
いろいろ着色してるんだよ。いつものことじゃねーか

40 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:42:42 ID:8Q8CKwrx0]
捏造記事で笑えないのがトーホグ
捏造記事でも笑えるのがオーサカ



41 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:44:12 ID:xJx9buA70]
まあ、中国ならこんなもんだろう。

42 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:45:18 ID:li4hQCPp0]
東北田舎在住だけど、住みやすいよ
都会と変わらないと思う。
隣の名前も知らないし、地域で強制参加の行事とか一切ない。
もともと繋がりがないから、村八分とか関係ないし。
無理にコミュニティに入ろうとするからトラブルんじゃないかな

43 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:46:28 ID:o3ZaboOD0]
婦人会側の言い分が書いてない件

44 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:47:03 ID:8Q8CKwrx0]
>>42
北朝鮮市民みたいなセリフで気持悪い

45 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:49:31 ID:eJ9uDLjF0]
やっぱり箱根を越えると未開民族の世界なんだな
陛下も早く都にお戻りになればよろしいのに

46 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:49:38 ID:OnhGUBD50]
この記事は岩手県のどこの町村の事なんだ?

47 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:50:02 ID:zoBbhkGj0]
>>24
だな。ホントわかる

町の中に区があってさらに班があるんだな。各班は20世帯ほどだろうか
区にも班にもそれぞれ役職があり、他にも青年団、消防団、商工会関係、生涯学習、
歳をとれば楽寿会
葬式、祭り、大雨見回り、選挙応援、墓掃除、区民会館掃除、諸々、その都度仕事
そっちのけで出動。理由はひとつ「田舎は貧しい」から

楽しいこと無いのに面倒ばかり、夢も希望も無い。もうやだ

48 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:51:17 ID:LubCPJNQ0]
田舎の初体験年齢が都市部に比べてかなり低いのは事実だしな
やることないからセックスするべ?的なwww

で、エロゲ会社はすでに動いてるんだよな?

49 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:56:16 ID:KtkD/xcRQ]
田舎暮らしに憧れても、週末の楽しみ程度にしておけ。
もしくは都会的な暮らしも出来る範囲内の田舎。
ド田舎なんて外国と同じ。閉鎖的な社会だし、不便極まりない。
金が無くて田舎に逃げるなら仕方無いかもしれんが、お洒落な田舎暮らしなんて努々おもうなかれ


50 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:59:21 ID:34+qXzkJ0]
>>47
子供が産まれたら実家で育てるのもいいかなぁなんて思ってたが、
田舎にはそういう苦労があるのか…。
自分が子供のときには全く気づかなかったわ。
やっぱ東京で育てた方がいいかな。休日潰れるなんて考えられん。



51 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:01:35 ID:LrN33k6u0]
田舎にも街と旧態依然たる農村があってな
街の方は普通だ
農村の方は・・・

52 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:02:32 ID:8Q8CKwrx0]
閉鎖的で陰湿な彼らにエサやっとくわ

住宅5棟が火災、75歳女性が死亡 大阪・東成区
www.asahi.com/national/update/0911/OSK201009110001.html

53 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:02:40 ID:ckt689wD0]
>>50
田舎で育った俺は都会に通勤するようになって
都会の子どもが羨ましいと思ったね。
刺激が多いし、色々な人間がいるから視野が広くなる。世界が広い。
田舎は人が少ないし固定化されてるから・・・・

54 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:02:44 ID:CFeNnLVQP]
東北は熊襲の産地。文化程度も極めて低い

55 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:05:18 ID:WSoAzxNaP]
サントリー社長キター

56 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:08:48 ID:9jJLtBGe0]
>>19
物価は安いかもしれないが給料も安いから都会とそんな変わらんよ

ついでに田舎だと家電とか買うときヨドバシのような量販店がなくて
ほぼ定価販売だから実質都会のほうが生活しやすいと思う

57 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:15:27 ID:31sojnht0]
田舎は日本語の意味の逆転が多いので注意だ。

例えば「具体的」って普通は物事を判り易くするために詳細に説明するだけど、
田舎じゃ逆に経緯や事情の説明を省いて物事を単純化して説明することを言う。

田舎の人は話の中身を聞こうとせずに善悪とか正誤とかそういうとこにばっかこだわるから、
善なのか悪なのか判りにくい話は理解できないんだよ。



58 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:17:05 ID:xnFVv7z00]
どこの田舎も>>1のような特殊なモノだと思わないで欲しいんだが

59 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:17:32 ID:77NLgQid0]
糞田舎は何か集まりや行事があると
決まって飲み会がセットなんだよなw
で、そこに居ないやつの悪口を肴にだらだら過ごす
あんなの時間と金の無駄だな
喫煙率高いし、くちゃくちゃ飯食うし
死ねよ

60 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:19:06 ID:nNvIPy5G0]
>>47
うちは都会から田舎に引っ越してきたくちだけど、そこまで忙しくはないな。
一年に2回のゴミ当番と、あと何カ月に一回かみんなで地域の掃除があるぐらい。
祭りは子供メインの祭りだから、子供のいない家は祝い金を出せば終わり。
葬式はたまたま仕事休みで家にいる時だけ、みんなでお悔やみを言いに行くのに誘われるぐらい。
農業関係の事は、農業やってる家だけで分担してやってるみたいだ。

都会にいるより面倒なことはあるけど、思ったより暮らしやすかった。
他所から来た若い夫婦っていうので、特別扱いされてるのかもしれんが。
まわり中、年寄だらけだけど、みんな仲いいし、俺達夫婦にもえらい優しくしてくれる。



61 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:20:17 ID:oq+wsDOb0]
田舎暮らしなら祭りとか町内会とか婦人会とか近所づきあいは当然だろ
これぐらいのコミュ能力もないってそもそも人間として欠陥品だよアナタ

62 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:20:45 ID:Ftb57TIo0]
都会人を喜ばすために田舎があるわけじゃないんだからな

63 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:21:49 ID:m6ZOQ//T0]
うちの近所も大概田舎だけど、一昔前は怖かったなあ。
外国人がすっげえたくさん居て、そこだけ日本じゃないみたいな感じになってて。


64 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:23:06 ID:31sojnht0]
>>10
家の親父は
「余所では皆Uターン現象っていって都会に行った人が仕事を求めて田舎に帰ってきてる。
都会は人が一杯いるんだから仕事なんて無いんだ、皆田舎が一番だと思ってるんだからお前もそう思える筈だ、
これから若者が皆帰ってきて●●(俺の地元)もどんどん発展して、ビルが沢山建っておしゃれなお店や並ぶようになる。」
なんてこと言ってます。

自治体の合併で"群"から"市"になったときも。
「これで●●も都会になった、新しい都会が出来たと噂を聞きつけて色んな企業やお店がやってくるぞ」とぬかしてました。

誰か親父を止めてくれ。


65 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:24:30 ID:xnFVv7z00]
ウチも田舎だけど工業港が割と近場にあるから
ロシア人やアラブ人がたまに田んぼの間を歩いてたりする、不思議な光景

66 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:27:01 ID:8Q8CKwrx0]
>>64
とりあえず交通インフラなんだけど、親父さんはどこに投票したのかな

67 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:28:28 ID:zWZT7t710]
まだやってるのかw

いまから、六尺さんだよw
これわかる人、相当田舎ものだよw

68 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:15 ID:E6ANFm9e0]
田舎は監視がきついからな。
しかしタガが外れちゃうとあり得る話だな。
都会ではやりたい放題なんだから負けちゃいられん、となる

69 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:23 ID:PtHs/No60]
南九州の某地に住んだ経験があるが、それほどイヤな思いはしなかった。
うちの部落(アレな意味じゃない方ね)はわりと自由だったし、あとウチの爺さまが生前に町長を務めたのもデカイw
俺は消防団とか藪払いとか何とかはあまり関わらなかったが(費用は負担したけどね)、「道で会ったらきちんと挨拶」「爺さま・婆さま・同地に住む親類の法事には必ず出席」
「10回に2〜3回ぐらいは飲み会に参加&そのうち1回はウチで」を心がけていたので、みんなけっこう良くしてくれた。


70 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:30:38 ID:MDVctlag0]
田舎は大変だ
今朝近所の人が亡くなっていま線香あげてきた
午後からまた打ち合わせがあって
通夜と告別式の受付と会計をやることになる



71 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:44 ID:vR2ldEuT0]
ウチは引っ越して7年間村八分だよ。
目の前に消防分団があるけど、ウチが燃えても来てくれないらしいw

72 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:31:01 ID:31sojnht0]
>>66
あの親父の性格なら多分周りの人に聞いて同じ人に投票してるだろう。
十中八九民主党だな。

73 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:31:12 ID:DUrKSoXp0]
絶望した!
田舎暮らしに絶望した!

74 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:32:35 ID:uJiAdhEy0]
県庁所在地から20〜30分の九州の田舎だけど、年2回の神社の祭礼・・・とは名ばかりの飲み食いが持ち回りであるのと、草刈清掃が2回ほど、数年に1回の大祭受け前が回ってきて作業して飲み食いするけど、普段は1日中人を見ないときのほうが多いよ。w
何だかTVで見てると、東北方面では祭りも立派だが集まりも頻繁みたいだね。
地元愛がないとちょっと負担かもね。それに竹馬の友でないから話題にも入れない。

75 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:35:04 ID:qQP6dzRq0]
汚沢を支持してる土地がらです

76 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:38:58 ID:MDVctlag0]
田舎は近所の人を大切にするからな
お互いの先祖も近所同士だったわけだし、これからの子孫も近所同士だから
親戚よりも長いつきあい
そこに新規に入っていくのは大変なことだと思う

それに年収100万円で悠々ライフどころじゃないぞ
結婚式でもあれば、バス頼んで近所の人も披露宴会場に連れていかないといけないし
帰りは料理屋で夕食たべさせないといけない
葬式は受付会計やった近所の人に清めを2万くらいずつ配らないといけない
6,7人いるとそれだけで10万円以上だ
意外と金かかるよ

77 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:40:54 ID:31sojnht0]
田舎には仕事とプライベートを分別する習慣が無い。
だから仕事の人間関係がプライベートにまで響くし、顔の使い分けもしないし、できない。

都会みたいに顔を使い分けるのは悪いことだって考え方があって、何時でも何処でも仕事中の顔を求められる。
私生活がそれらしくない人は仕事も勉強もできないと思われるんで、
下手に地位のある立場にいると大変だよ。
営業スマイルを四六時中続けなきゃならんようなもん。しかも家族を巻き込んでだ。


78 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:41:22 ID:uJiAdhEy0]
>>71
典型的な「文句たれ」世帯だな。さぞ住み難いだろ。w
普段からみんなで協力して守っている集落社会だよ。
金で雇ってる消防署員や清掃局員じゃないんだからさ。うちは出ないと3000円取られるよ。

79 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:43:43 ID:AqWhf5+e0]
田舎なんて遊びに行くところであって住む所じゃないよ。


80 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:44:31 ID:TxJ4zw7Y0]
こんなん田舎に限った話しじゃないだろうに┐(´д`)┌




81 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:44:44 ID:awaIJsBz0]
>>1
これ田舎とか関係なく仕切ってるババァがおかしいだけじゃん

82 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:45:29 ID:KHYH2GJt0]
田舎の中でも東北地方は魔境って感じがする

83 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:48:01 ID:PtHs/No60]
>>76
ああ、それはわかるね〜w
法事や祭事は自宅でやることも多いから、手伝ってくれた人への礼は欠かせないもんね。坊さんもみんな同じ寺の「かかりつけ」だから
お布施が周囲より少ないわけにいかないしw
その代わり、こっちが手伝ったら同じように返してくれるしね。何十年も暮らすなら、そういう互助精神も必要なんだろうね。


84 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:48:13 ID:MnOIxdWt0]
北陸でも既知外ハウス農家の組合長が婦人会との乱交を推進しているぞな

でも婆が多いからおぞましいけどね

85 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:48:47 ID:jDdHnl/s0]
毎日新聞は民主党を応援します。

86 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:49:20 ID:/GVTgwQ40]
小田地区のことか・・・

87 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:49:49 ID:padpxess0]
>>81
いや。田舎関係あるよ。
閉鎖された社会だからこそ、こういうことがおこる。


88 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:54:20 ID:0Uw3KWBgO]
>>71
消防団来ないのが本当なら、村九部じゃん。
延焼怖いからイヤでも来るっしょ。

89 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:55:07 ID:BzRyviHo0]
>87
全部の田舎で同じことが起こってるかのように言うなって事じゃね?

90 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:56:24 ID:NJDC9kMq0]
こういうのはあまり表に出さないほうがいいね
聞きたくないって言うのもある



91 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:58:52 ID:zoBbhkGj0]
>>50
ずっと忙しいわけでもないんだけどね
都市部では行政サービスだったり業者の仕事だったりで「誰か」がやっていてくれ
たことが、田舎では住民自身が協力し合うほかない。本来それがあるべき姿なのか
もしれないし、財政難の地方都市ではいずれそうなるのかもしれない
コミュニティに楽しさが見つけられればいいけど、自分の時間が削られるのが許せ
ないという人は田舎暮らしは向いてないと思う

92 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:59:03 ID:MDVctlag0]
最近は簡単にはなってきたよ
ちょっと前までは、子供が生まれたら近所の人が1人1人抱っこして写真撮るとかあったみたいだし
鯉のぼりを近所の人みんなで支柱を建てるとかあったけど、最近は鯉のぼりあげる家がなくなった

93 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:03:35 ID:jdQrjnVu0]
出会い系のくだりは都会のが多そうだけどなw

94 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:06:22 ID:iZ3GOJT+0]
妬みMAXの低学歴が威張ってる暗黒社会だな。

95 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:06:23 ID:NwONQfosP]
老害がいなくなれば田舎も少しは快適になると思う

96 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:07:05 ID:WedyTINi0]
田舎に住むにしても小沢王国とか無いわ
日本の常識が通用しそうにない

97 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:07:53 ID:YJi7/1lp0]
こんな婦人会なんか自分の周りでは聞いた事無いな
毎日会合と称して集まって>殆どの人はそんな暇は無い 仕事子育て家事で手いっぱいよ
それに出会い系の話なんか田舎でする訳無いじゃないか あっと言う間に広がるんだから
この記事は嘘だな

98 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:07:57 ID:0Uw3KWBgO]
同じ町でも、地区によって全く厳しさが違ってたりする。
2つ隣の地区のいとこが結婚したとき、地区じゅうの人が手伝いにきて、
長老みたいなおっさんが何人も普段着で式場の端っこに座り込んで、
あーだこーだと仕切ってたのが衝撃的だった。
あとでウチのばーさまに聞いたら、「あすこは昔っから慣習に厳しい地区なんや」って言ってた。

99 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:10:33 ID:qguqxbds0]
>1
ネタだろ?


100 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:11:23 ID:+l38/iz90]
埼玉県川越市のある自治体
引っ越しが済んで判明したのが
自治会加入金8万円
自治会に入らないとゴミは集積場所に出すなとか
公民館は使わないでくれ(子供会の活動できない)等々
泣く泣く払ったよ・・・
調べたら12万円というう自治会もある
家を購入する際には注意しよう
不動産屋は教えてくれないよ



101 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:11:24 ID:gUojoygj0]
なんだ変態毎日新聞か

102 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:19:27 ID:QfprFGkl0]
岩手県だからでしょ。

103 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:20:42 ID:MMBiqThC0]
声がでかい奴が噂話好きだったんだろ

104 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:20:46 ID:mhYvZdvD0]
【埼玉】違法エステ店共同営業、中国人女2人逮捕・・・さいたま[09/07]
c.2ch.net/test/-/news4plus/1283960943/1-

105 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:21:02 ID:WUPeWBt80]
トーホグは陰険だから避けるがよし

106 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:21:17 ID:9ZNZ3i8q0]
汚沢地元だし・・・

107 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:30:40 ID:cUCfNXWU0]
コミュニケーション出来ない奴はどこへいってもだめ

108 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:36:25 ID:egq66sZx0]
>>100
高すぎ。ゴミは市が管理してるので捨てられないと言うことはないよ。
市役所に問い合わせてみろ。

109 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:36:35 ID:MMBiqThC0]
都内在住だが、お山の大将だった田舎者がハブられてるのをよく見るけどなw

110 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:36:36 ID:ePwwUYwE0]
千葉の新興住宅から東京の下町に越したけど、保護者の雰囲気が全然違うわ。
服装とか気取ってない感じ。私はこっちの方がいいや。



111 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:07:20 ID:OQ7QVbw60]
在日工作員による典型的な分断工作スレです。日本人は騙されないようにね。

個人的な恨みつらみを、さも全体の問題かのようにして、ネガティブキャンペーン
するのも典型的ですね。

親やじーちゃんばーちゃんが犯罪者だったり、家庭内DVが在日コリアンの
精神的社会的問題の根源だったりするのに、なぜか
日本社会の日本人の外国人差別の問題とかにすり替わっちゃってるのと同じ手法。

田舎の問題ではなく(そもそも田舎の定義はなんぞや?
その定義を明かしてしまうと、工作員としての実態がバレるから明かさないだろうけどね)
特定の移住者が悪目立ちしている問題でしょうに。
過疎地域ではそれが異様に目立つし、影響力をもつからね。


112 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:13:31 ID:OQ7QVbw60]
あと、工作員の特徴して
やつらは、自由に、自分の心のおもむくままに、おもいつくままに書いてない。

ある工作目的のために、書き込みをしている。

そのために、必ず、典型的な症状というのか、書き込みの仕方に特徴が現れる。

プロパガンダにおける典型的な手法が垣間見える事と
スレッドそのものに対するアプローチの仕方、例えば、
1000近くになると活発に動きだし、怒濤のコメントスクラムで
自分たちの流布したいイメージを印象づけて終わらせようという力が働く。

こういう所作にしても、かれらが、なにかを思いついて
それを伝えたくてとか、議論したくてここへ来ているのではなく
「監視するため」に、ここにいて、スレッドのレスの流れを
ストーキングしている存在だということが浮び上がってくる。

泥棒というのは、日常、泥棒的な所作振る舞いを、自分では気づかずに
しているものだとか、優秀な刑事の人の手記にあったけど、まさにそういうことだね。
書き込みそのものの内容よりも、書き込み方を観察していると
いろいろ、言葉以外のものが見えてくる。

113 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:19:18 ID:pQOGToBY0]
>>111-112
何と戦ってんの?

114 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:21:06 ID:WjlHMwwT0]
田舎住まいの利点は妻交換が出来るところ。

115 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:32:18 ID:Ky+zlvqe0]
田舎育ちでいま東京在住なんだが
都会育ちの人たちと話してみて、
彼らがあこがれてるのは
田舎の「自然環境で暮らすこと」
であって、
「田舎で暮らすこと」
ではないとわかった。

116 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:35:50 ID:bwBfSrT80]
※日本最悪の田舎 愛 知 県 小 牧 市 ※
□農協商工会市役所教育委員会警察が完全になあなあで
その力関係の中にいる関係者子弟の犯罪なら完全スルー
バイク窃盗恐喝いじめは完全に被害者が悪いとされる。
ちなみに市役所は全員縁故採用。
□無駄に地域の行事が多く、農協旅行や早朝ラジオ体操は
絶対参加。そこでは概して前述の力関係の中にいる奴らが
王様気取りで新住民に無理難題を押し付ける。
□名家教育会新聞社がやたら威張ってて、血筋はすばらしいかも
しれないけど、でも顔つきがみんな醜く、ついでに頭も悪い。
ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10376283272.html
ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10374731169.html
ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10119734105.html
ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10223693964.html
  ↑              ↑             ↑
というような地域でもっとも濃いとされる地域に住んでいて、精神を病み、
結果成績急落、高校にもいけなくなったけど、中学卒業後頑張ってそこそこの
大学に行った、という人のブログ
ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
    ↑            ↑              ↑
愛知県小牧市職員による基地外ブログ

117 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:38:01 ID:N8avJa490]
くだらないスレがこんなに続くのは
一部の奴らが話し込んでるからだろうな

118 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:39:09 ID:5wnw8kRn0]
岩手県って北朝鮮なのかよ


119 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 13:40:00 ID:whnvDvcm0]
>>1

凄いな、嘘八百な記事なんだろうけど
名誉毀損で廃刊に追い込まれてもおかしくないことを書いちゃってる。

120 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:43:55 ID:NwONQfosP]
△田舎は怖い
○岩手は怖い



121 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:44:28 ID:CeXFWwKB0]
ここでも小沢バッシング(岩手)かよ。
ご苦労さんwww

122 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 13:46:40 ID:sWnmJrrA0]
いいのかこんな記事書いて
SPAに出たのなら個人特定できるよな

123 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:01:32 ID:vSRo4xTW0]
田舎で、創価学会や顕正会の戦いに巻き込まれると大変だぞ。

124 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:02:19 ID:WVWxXS1r0]
結婚式で00組の組長さん挨拶てのがあった
組は組でも田舎の班長さんなのに
顔がやくざ顔なのでみんな怖そうに見てた。

125 名前:名無しさん@十一周年 mailto:age [2010/09/11(土) 14:03:59 ID:vKPQ/V9f0]
いなかもんは人がいいと勘違いしてると
大間違いw
どん百姓ほど意地クソマンキンタンw

126 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:04:56 ID:LLVFg3Mu0]
おまえら、こういうの好きだなあw

127 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:10:42 ID:EeKoY89z0]
★いいぞいいぞ田舎もんの怖さを思い知らせてやれいひひひひひ☆

128 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:11:28 ID:V7OLhewm0]
○日本の害悪、東北地方

・青森・・・放射能浴びまくってイカれてる、方言汚い
・秋田・・・冬はずっと引きこもり、きりたんぽが美味いとかぬかす味覚オンチ
・岩手・・・実は大阪以上の在日王国、男女問わず淫乱が多く中絶率堂々の日本一
・宮城・・・ありえないくらいブスが多い、たった100万人しかいないのに仙台は都会だと勘違いしている
・山形・・・田んぼと畑しか無いので泥臭い奴が多い、方言汚い
・福島・・・自分たちは関東人だと本気で思い込んでいる、山口県を異常なまでに敵視


こんな非日本人的な奴らしかいない東北地方は日本から排除されるべきなのです。
政府は東北6県への予算は大幅に削減すべきです。そして東北人は優生保護法に基づき強制断種されるべきなのです。

129 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:14:19 ID:zYGEkLLiO]
>>128
福島はなんで山口を敵視するんだ?

130 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:14:43 ID:vS63iT8o0]
・このスレッドを現在、または、過去ログで読まれているすべての方々へ

句読点のない書き込み、または、句読点、記号の打ち方に違和感のある投稿文は、
在日北○鮮学校で洗脳教育を受け卒業した
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
ですから、熱くなられないよう、本気になさらないよう、よろしくお願いします。

2ちゃんねるの投稿文を読んで心がかき乱されたときは、
マウスを置き、一度、深呼吸をなさって心の落ち着きを取り戻してください。
くれぐれも、句読点の使い方に違和感や不自然さのある投稿文、
他人をハッピーに楽しく笑わせる文章でもないのに語尾で不自然な笑い声草記号「wwwww」、
憂鬱で限りなく絶望に近い文章でもないのに結びで不自然な落胆記号「orz」を加えるなど、
文章の末尾を違和感のある記号で埋めて汚し句読点をごまかす投稿文は、
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
「私は生粋の日本人です」 などとと聞かれてもいないのに自ら国籍を名乗り上げる人の書き込みを
「これが日本国民の声だ。」などとは、決して鵜呑みにしないよう、よろしくお願いします。

見分けるポイントは、誤字ではなく句読点、記号です。
頭に血が昇るとわからなくなりますが、冷静に注意してよくよく句読点、記号を探すと
人生を狂わせる危険な文章には句読点、記号でいくつか誤用法があるという共通点を見出せます。
たくさんの文章を読み込むと、悪意ある誤誘導、反日思想、ウソの文章が見分けられるようになり、
次に、悪魔の文章には句読点、記号でほぼ似たような誤用法の特徴があることに気がついてゆきます。
そうして、2ちゃんねるに慣れてくると、
投稿文を読む際、無意識に句読点、記号チェックをするようになります。

さらに、反日思想の○鮮人たちは、書き込みで看破されるようになると用心深くなり、
○鮮人臭を消すために短めの文章で句読点、記号を一切使わなくなります。
これは透明な無臭状態になり、ベテランでもうっかりすると騙されてしまうので注意してください。

在日北○鮮学校で悪魔の教育を受け卒業した○鮮人の書き込む悪魔の文章には
チャンとわかりやすい特徴が出ているのです。
句読点、記号の用法チェックが2ちゃんねるのリテラシーです。



131 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:17:53 ID:GhkVTN6xP]
レンポーに仕分けされたやつらか

132 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:18:42 ID:EeKoY89z0]
>>129
戊辰戦争でいじめられたから
官軍の会津攻撃は残虐で容赦がなかった
元はと言えば、京都で長州が京都守護職の会津にいじめられたため

133 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:19:06 ID:Lc/FUvCV0]
田舎暮らしに憧れ持ってるのは今の中年以降だけだから安心汁

134 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:23:13 ID:Cok5tVom0]

 朝鮮人の集落だったとか?


135 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:23:43 ID:KmTG26NhP]
うちの田舎でもあるな。京都だけど、男性は年に5〜6回のまつりごとに強制招集。
自分は都会へ就職に出てたんだけどそんなの関係無し。休日に夜行で
帰って次の日に夜行で出勤を15年くらいやった。

その代わり、やっておくと後の自由がきく。祭り担当を卒業すると
民生委員の役が回ってくるんだけど、そっちは免除になってる。

女性は愛宕講だな。毎月積み立て集金の名目でお茶会。担当が回ってくると
愛宕山お参り。つきあいがイヤな家族とかはいやだろうなあ。自宅で接待
も必要だし。

ただ、この講が町内会の連絡会議兼ねるものだから、参加しないと自動的に
村八分状態に陥る。

136 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:32:17 ID:oTJecj2N0]
田舎者だけど物価高いよ
むしろ東京のほうが安いと思う

土地は安いけど給料も安いから意味なし
都会に住んでたほうが便利だし娯楽もたくさんあってい

137 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:34:43 ID:vmBh0xIo0]
>>129
会津が長州軍から略奪虐殺暴行陵辱の限りをつくされたというているから

138 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:36:26 ID:OEIeftqU0]
女子供連れで田舎に引っ越すな

139 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:39:42 ID:w2QUoApK0]
田舎暮らしねぇ。
年取って車に乗れなくなってから生活考えたら地獄だろ、雪かきとかさ。
たまに行って眺めて、温泉入って帰ってくるからいいんだよ。

140 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:41:36 ID:U8dW85+30]
嫉妬深い田舎人。



141 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:42:45 ID:EeKoY89z0]
>>129
で、その仕返しに西南戦争のとき
大久保側(政府軍)の警察に会津藩士が多く採用されていて
西郷側(反乱軍)の薩摩藩士を切りまくったとさ
長州じゃないけどね

142 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:43:46 ID:TxJ4zw7Y0]
>>139
田舎は雪国だけじゃないぞ(^_^;


143 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:44:47 ID:BxbqKtCk0]
でもこんな下世話な会は聞いたことがない。
どこそこの誰が離婚しただの浮気して返ってこないだの、そういう噂で
人を肴に笑い話するくらいで、自分たちでどうこうなんて絶対にありえん。
やるならこっそりだろ。
強制的にあれこれ役をやらされるのはあるけど。

144 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:45:18 ID:nW/1smDT0]
沢内病院では年齢不問で医師を随時募集しています

145 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:46:12 ID:SGzXfs/y0]
不明瞭なソースネタで狂喜するなんて朝鮮人そのものだなw

146 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:51:26 ID:sHoa9yLb0]
チョソに県旗を踏んづけられた田舎者だが>>1みたいな話は無い
それどころか町内会そのものがどんどん消ええいる
楽だが都会の人が期待しているようなあったかさとか素朴さなんてのももう無い

147 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 14:52:30 ID:d/VCsLz/0]
これが田舎X都会の分断工作って奴?w
なるほどねぇ


148 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:57:13 ID:G8Bw2rRq0]
岩手は田舎じゃないです。
鬼しかすんでない地獄です。

149 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 14:58:07 ID:cPdPPxeF0]
檀れい

150 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:14:49 ID:xXejNGmF0]
>>141
抜刀隊の誕生ですな。いまや陸上自衛隊のテーマソング。
ただ私憤のあまりに、無茶苦茶な切り込みをするものだから、死亡率が
異様に高かったとか。



151 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:17:56 ID:Wwr/tQXb0]
>128
せめて東北大学だけでも評価してくれ。

村八部も何も、最初から積極的に関わらなければいい。
何かあれば名誉毀損や侮辱扱いで、刑法に基づいて立件してしまえ。
田舎の人間は必然的に教育水準が低いので、何かを期待するだけ無駄。

152 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 15:17:57 ID:5Gx5/sqb0]
岩手の沿岸部の友達の家に行ったことがあるが、町全体が同和部落よりも寂れていたぞ。
最低賃金で半年働いて、半年失業保険で食うの繰り返しだそうだ。
その友達の家は、経済的にかなり良いほうだったから、大学に進学できたんだそうだ。

153 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:24:16 ID:HvPXfBKV0]
SPAの書く記事に信憑性を求めるのはどうかと…
この雑誌いっつもテキトーすぎる

154 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:30:55 ID:31sojnht0]
田舎は偏見の多さも忘れてはならない。
過干渉+偏見のコラボレーションは最悪。
俺なんてレンタルビデオ借りただけで、ヤクザが家に来る!法外なりしをふっかけられる!って家族から睨まれたよ。


155 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:32:58 ID:c/oXcyxB0]
5スレ目?一体何があったの?

156 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 15:43:49 ID:lp7WP+NU0]
都会生まれで都会っ子だが
スレ見たかんじだと田舎にはとても住めそうにないな

休日が消防、防犯・防災、美化・ゴミ当番などで潰れるなんて考えられないな
家の鍵開けっぱで隣の家の人が勝手に上がって茶飲んでるって…不法侵入じゃないのか?
10-20km先の家の家族構成がわかるってすごいよな、隣の家なんて名前しかしらないよ表札で
知り合いとかでも一定の距離感持って接してるし(深く踏み込まない程度の、けど浅くない)

157 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:45:54 ID:WlW8MZcU0]
俺の印象
津軽の女は気が短いし人の話キカネェ。裏表も無いから無神経。南部はしらね
秋田の女はおっかねえし鼻持ちならねえ
山形の女は金に執着
宮城は勘違い女が多い+万引きだの違法行為に対して「騙したら勝ち・騙されるのが馬鹿」


158 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 15:54:39 ID:31sojnht0]
>>156
田舎じゃ家に上がる側が「遠慮しなくていい」って言うんだぜ。
自分の目線でしかものを見れない人が多すぎる。

人間関係の築き方が普通と逆なんだよ。
普通は付き合いを積み重ねて信頼を築くけど、田舎まず信頼を押し付けてくるの。
上の「遠慮しなくていい」は「私達友達だから勝手に家にあがってても気にしないでいいよ」というニュアンス。

159 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 15:58:15 ID:Asf4GiIJ0]
だから、村中おんなじ顔した子供たちが多いのか・・・・
しかもAさんちのこどもがB,C,Dさんちの旦那とおんなじ顔
つまり若花田が先代二子山理事長にそっくりだったのずと良く似ている。

XーFILEかと思った

160 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:00:19 ID:/eve8CYP0]
婦人会なんてないなー
運が悪かったんじゃねえか?



161 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:02:32 ID:V7OLhewm0]
トーホグとそこに棲むトーホグヒトモドキなんて地上から消滅してくれて結構。
消滅したところで日本には何の悪影響もないし、その分予算が浮く。

162 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:04:21 ID:lp7WP+NU0]
>>158
うーむ、分からん感覚だな。逆に都会の感覚は田舎の人は分からないんだろうな
上がる側が「遠慮しなくていい」なんて言ったら、お前何様だよってなるし
拒否とか出来ないのかな?部屋が散らかっていて入れられないとか客が来てるから

163 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:05:40 ID:4TWmY39j0]
都会の人は田舎に来るなってことさ。

164 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:06:12 ID:UHxfZQ9w0]
田舎ってマジでエッチ以外にする事ないんだな
頭悪すぎ

165 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:06:32 ID:Yv/+KgT00]
ただの愚痴だろ
本気でイヤなら引っ越せよ

んな面倒なところなら引っ越すぞマジで

166 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:07:13 ID:Ej//a2tP0]
小沢タリバソ岩手ワロスwwww

鬼女は全員乳だしチマチョゴリの着用を条例で義務づけられるのも
時間の問題だな

167 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:08:09 ID:uPVUmohb0]
こんなの信じる馬鹿が多いこと多いこと
岩手って入ってる時点で気づけよ

168 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:08:21 ID:4TWmY39j0]
>>67
茨城県民発見w
六尺じゃないよ
ttp://nakamoto.jp/mt/company/2006/06/post-6.html

169 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:09:33 ID:Ej//a2tP0]
>>167
全て小沢の責任だわなwww

170 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:10:09 ID:u6MJd4kw0]
岩手って、小沢を応援してる腐った地方というイメージしかなかった

だが、本当に腐ってたかww



171 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:12:00 ID:OX9bTd340]
岩手は冷麺が美味しいね

172 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:15:55 ID:V7OLhewm0]
>朝鮮半島生まれの冷めんが、なぜ盛岡の名物になったのか。
>歴史はおよそ半世紀ほどさかのぼります。
>盛岡の名店「食道園」の先代店主、青木輝人さん(故人)が、
>故郷の朝鮮半島の味を再現したのが始まりとされています。
>東京の名店で修行した青木さんは戦後、盛岡に移り、
>舌の記憶を頼りに冷めんを出しました。
ttp://www.iwate-np.co.jp/men/reimen/reimen-top.htm


>故郷の朝鮮半島
>故郷の朝鮮半島

> 故 郷 の 朝 鮮 半 島

173 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:19:05 ID:vSRo4xTW0]
>>162
基本出来ない。
玄関に鍵をかけて対応
→やましいことがあるから鍵をかけると思い込んでいる。防犯意識は皆無。妄想を言いふらされる。
鍵をかけていることについて上がりこんでから説教をする。
部屋が散らかっていて入れられないと対応
→気にしなくていいとあがりこむ、後で部屋が汚いと言いふらす。
客が来てるからと対応。
→誰が、何の用で、何のために訪れているのか言うまで粘り、
自分よりも格下の相手認定か知り合いだったらそのまま上がりこむ。
格上の相手だったら仲良くなるために上がりこむ。


174 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:19:22 ID:i/6rYGUy0]
こんな記事に騙される奴もいるんだな。
俺から見ると都会のほうがよっぽど問題がある。

東京なんてコンクリートジャングルで緑もない、空気汚い。
人が冷たくて、道を聞いても無視される。優しさの欠片もない。
しかも悪い奴がいっぱい居て、人を騙してやろう、カモはどこだ?っ目で
こっちを値踏みしてやがる。
どこにいても油断ならない。

物価が高い。コーヒー一杯550円って詐欺だろ。
田舎じゃ高くても350円だ。

人が多すぎる。息苦しいのは多分、吐き出す息で二酸化炭素が多いからだ。
生き馬の目を抜くようなとんでもないところ、それが都会。

それに引き換え、田舎の生活は良い。人間らしい生活が出来る。
空気は綺麗で人情味もある。町総出での祭りなんか一体感があるし本当に楽しい。
俺は都会から来ました、みたいなスカした態度を取る奴は田舎で叩かれるかもしれないが、
それは当たり前のこと。
自分たちのコミュニティーに侵入してきておいて他人を田舎物だと見下すような連中は
きちっと躾けてやらなければならない。それはある意味、田舎の優しさだ。
東京みたいな人間関係が希薄なところでは、どんなにマナーがなっていなくても無視されるだけ。
でも田舎は温かいから、そいつのためを思って本気で叱ってくれる。
ルールもマナーも教えてくれる。

175 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:19:29 ID:OX9bTd340]
>>172
( ゚д゚)ほーー。

176 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:21:03 ID:k71KdFiS0]
>>174
なんとなく吉幾三の歌を思い出すレベルのレス

177 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:21:09 ID:YJi7/1lp0]
日本はどこ行ってもあまり変わらないよ
狭い国でほぼ単一民族でTV・携帯・ネットが隅々まで普及してるんだもん
人の家に勝手に上がり込んで茶を飲むなんて無い無いw

178 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:21:52 ID:m2BYgzbr0]
じゃじゃ麺も岩手(盛岡)名物らしいね。何でまた、と思うが、
満州から持ち帰ったらしい。炸醤麺は北京周辺発祥だからな。

179 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:22:47 ID:s76+bLWs0]
第二の人生とか言って東北・北陸に来る人は馬鹿としか思えない
どうせ慣れない雪で足腰悪くするだけ

180 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:23:50 ID:i/6rYGUy0]
>>173
人口が少ないところで鍵をかけるって事は、
その地域の人を泥棒扱いすることと同義だろ。それこそ失礼だ。

部屋が散らかっているって、それはそっちの勝手だろ?
わざわざ来てくれた相手を追い返すような人情味のない事をするから叱られるんだ。
茶の一杯も出してもてなすのが人と人のつながりってもんだ。温かさってもんだ。

都会から田舎に来た人間は、田舎の人間は意地が悪いとか言うが、それは逆。
マナーやルールがなってないから叱られるんだ。
そして叱られたらふくれっ面してやさぐれるのではなく、
目上の人の意見をきちんと聞いて、直すべきところは直していけばいいじゃないか?
俺は都会の人間だ、田舎者の癖にこの俺様に命令か?
って驕っているから腹が立つんだろ。



181 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:27:03 ID:GCCKM6jk0]
釣り乙
せめて縦くらい・・・

182 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:27:56 ID:m2BYgzbr0]
知り合いが転勤で新潟(そう田舎じゃない、新潟市の一部だったと思う)に
引っ越して、知り合った女の子の家に挨拶に行ったら、その父親が寝そべって
応対した、と憤ってたなw

自分の実家(田舎)でも、姉の夫が遊びに来て、食後実に遠慮なく寝そべったので、
もう少し礼儀というものがあるだろう、と違和感を覚えたが、日本の田舎って
そういう文化なんだろうね。「他人に隙を見せるのが礼儀」みたいな。
まあ、大げさに言えば文明世界じゃないよね。

183 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:30:31 ID:i/6rYGUy0]
釣りじゃないよ。
都会モンは基本的に他人を見下している。

本屋を見て「あーここが・・・」
何馬鹿にしてんだ?俺が子供のころからある老舗だが?

あとやたらと「天気がいいですね」って何だ?
畑仕事やっている人間が熱中症になればいいとでも思っているのか?

>>182
自分を偽って仮面をかぶって、他人の前で演じるのが都会ってわけだね。
ま、大げさに言えば、人間味のないコンクリート文明だよね。

184 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:31:08 ID:u6MJd4kw0]
>>182
お前らなんか、寝そべって対応されてもいいようなクズだろ
田舎の人間は人を見る目があるってことだね

185 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:39:11 ID:i/6rYGUy0]
>>184
あんたも何で寝そべるという行為自体を馬鹿にしてんだよ?
寝そべっちゃいけないって法律でもあるのか?

だいたいあんた
170 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 16:10:09 ID:u6MJd4kw0
岩手って、小沢を応援してる腐った地方というイメージしかなかった

だが、本当に腐ってたかww

170で田舎を馬鹿にしてるじゃねえか。
東京の工作員か?

186 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:40:54 ID:EeKoY89z0]
>>171
岩手は冷麺と冷やし中華は違うんだよね
福岡は同じものだけど

187 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:42:14 ID:m2BYgzbr0]
まあ、日本の田舎っていうのは、欧米に毒された「都会」の人から見ると
完全に異文化の部分があるということがこのスレで明らかになったな。

2ちゃんを見てると、大陸内陸部の中国人をバカにする書き込みが
散見されるが、同じ日本人としては、他人のことをとやかく言えない
ような気がしてきた。また、朝鮮半島の文化についても同じ。
日本の奥地にはいまだに暗黒が広がっている…明治維新後140年が経過した
というのに…

188 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:45:20 ID:GCCKM6jk0]
>>184
>>185
もっとやれーww

189 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 16:55:04 ID:5pgj3tl60]
これ、田舎じゃなくても、どこでも起こり得るだろ・・・

たまたま会長になった男と浮気してるの女、
その友人グループ2、3人で泊りがけの忘年会に行くのに、
この妻が断ったら無視されるようになった。

そうやって考えると、SPAの取材に応じた妻は、
婦人会から“村八分”にされたのではなく、
婦人会の素行の悪いグループから“村八分”されただけ。

これならば、田舎の婦人会だけでなく、都会、田舎にかかわらず
PTA、子供の部活、奥様サークルなど、どこでも起こり得る。

SPAの釣り記事w

190 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:58:24 ID:cITRq4TS0]
田舎馬鹿にしすぎだろ
どこかしらんが真実ならちゃんと地名だせや



191 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:02:06 ID:OX9bTd340]
>>186
へー、福岡って冷やし中華も冷麺も同じなのかー
けど生協とかの食品のチラシを見ると冷?も冷やし中華も載ってるよ
福岡には生協がないの?

192 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:03:00 ID:hZcqHoOp0]
これは真実だな田舎は怖い
もっと都会に出なきゃ密集した上で隣人の顔も知らない世界にしなきゃ!

193 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:04:01 ID:bORr599oQ]
>>183
ものすごいコンプレックスw
普通に言ったことでも「馬鹿にしてる!」とか受けとるから嫌だね。

194 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:04:44 ID:EeKoY89z0]
F-COOPがあるよ
もちろんスーパーには岩手冷麺も入ってるから違いは知ってるけど
普通冷麺も冷やし中華も同じもので、一般的な冷やし中華のこと

195 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:10:01 ID:yneiPRtR0]
>>183
天気がいいですねと言ったらアウトなのか
人格障害の域だな

196 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:11:48 ID:m2BYgzbr0]
普通「冷麺」って言ったら韓国料理屋で食べるもんでしょ。
冷やし中華とは違う。

…と思ってja.wikipediaを見たら、西日本では混用するらしいな。
さすが関西・九州や。

197 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:13:03 ID:qO90eFA00]
痴呆交付税で食ってる田舎にマトモな人間がいるはずがない

198 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:13:11 ID:hZcqHoOp0]
冷麺ありますかって言われて冷やし中華見せたら買わなかった
多分在日の人だったっぽい

199 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:15:12 ID:Ftb57TIo0]
【社会】 こん棒を持った野性のサルが人間を襲撃 − 武器を使用するサルの出現に衝撃走る [09/11]
toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50


200 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:16:57 ID:GCCKM6jk0]
上の方の
鍵云々は
素で驚いたわw文化が違う



201 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:17:23 ID:EeKoY89z0]
>>196
韓国料理屋なんて行ったことないし
韓国料理屋がないわけじゃないけど
普通あまり縁がないと思う

202 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:17:24 ID:wwqGO0vG0]
村八分でもええやん

203 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:18:37 ID:8dZLX4zD0]
田舎とか村っていうのは、
本来お互い監視しあって身内だけで成り立っている社会なんだから。
そこに都会的な個人主義をもってきてもねー・・・


204 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:18:48 ID:9jJLtBGe0]
>>180
訪問販売とかよその人だって出入りするんだがなぁ
そういうこともわからんものだろうか

聞いた中で一番怖い話は
農作業で家の人が出払ってる隙に
訪問販売の人が入り込んで唯一家に残っていた女性に淫らな行為
ちなみに襲った男性が20代で襲われた女性が70代

205 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:21:03 ID:m2BYgzbr0]
他人の家に勝手に自分の希望で上がりこんでもいい、「他人のものは
自分のもの」というのは、農村文化だろうな。昔の東京の長屋にも
そういう文化がなかった? 中国人にも似てるし、近代資本主義の大前提に
反する文化だなw

206 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:21:16 ID:OX9bTd340]
>>201
流石に焼肉店で冷?頼んで冷やし中華が出ることはないでしょう?
スレチなんでどうでもいいけど

207 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:23:46 ID:EeKoY89z0]
>>206
たぶんね
でも冷やし中華が出てもオレの場合は問題ない
というか冷やし中華の方がうれしい
本格的な冷麺食べたことないし食べれる自信もない

208 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:27:59 ID:G3vKKMTO0]
田舎が異常なのは確かだが、この>>1みたいな処は
東宝の封印作「獣人雪男」にでてくる村みたいな所謂「部落」
っていう非人間が生息している秘境なのだろう。

209 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:37:47 ID:xJF8RUlj0]
とにかく俺ら都会人は田舎者を尊重するっぺよ

210 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:39:54 ID:31sojnht0]
>>162
部屋に勝手にあがりこんでは「遠慮しなくていい」
冷蔵庫を勝手に開けては「遠慮しなくていい」
勝手にタンスを開けるなと注意したら「恥ずかしがらなくていい」

マジでこんなだよ。



211 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:45:40 ID:GCCKM6jk0]
プライバシーという観念の成立以前か

212 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:46:32 ID:PDUupWVR0]
田舎では夜這いという風習があって、
男達は寝ている女の家に忍び込み、セックスをすることが出来る。
女は拒否はできない

213 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:47:40 ID:ru6qgdmY0]
窓のない部屋に住みたい俺には無理な生活だな

214 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:48:04 ID:k71KdFiS0]
>>212
もうさんざん言われてるけど
そんな風習はとっくにないよ。
昭和初期かよ。

215 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:52:13 ID:GCCKM6jk0]
あっても拒否できるよな、女
そんで男は翌朝、村中でpgrされる

216 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:52:50 ID:Rx0Bc9270]
>>183
農民って天気のことに触れるとお前みたいにやたら怒るよなw
冬に「寒いですねー」て苦笑しながら言っただけなのにブスっとして「寒いの当たり前!」だってさ

217 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:56:00 ID:k71KdFiS0]
>>183
何を馬鹿にされてるのかよくわからないw
逆の立場になって考えても謎でしたw

218 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:57:37 ID:m2BYgzbr0]
天気の話を挨拶代わりにできるのは、イギリスと日本の「都会」だけ
なのかもしれませんw

219 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 17:59:13 ID:zxdrEJ0H0]
田舎で嫌な点は、祭りやら行事やら半強制的なこと。
そりゃ、昔はその後のお楽しみで、若い男女のスケベ心を満足させたからよかったさ
誰かれかまわず、SEX三昧。そういうことがあるから参加しないヤツなんかいなかった。
今は、メインのお楽しみがないのに昔からの伝統を守らなくてはいけないとか言って参加を呼びかける。


220 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:08:29 ID:JL9FUqJX0]
基本的に日本人は世間話といいうものが出来ない
日本人が話題にするのは半径3メートル以内で起きた出来事だけ
次の3種類の話題しかしない、「自分の話」、「相手のことを根掘り葉掘り聞く」、「悪口」
都会だろうと田舎だろうとこれだけだが、田舎ではより顕著である



221 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 18:18:56 ID:yrwlNEHy0]
雪国はエッチしか興味ないんだろう
西日本に越してきたら良いのに

222 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:21:54 ID:R8xuJf5k0]
田舎で仲良くなろうなんて考えるからいかん。
最初から誰ともつきあわない覚悟で自然と戯れるべき。

223 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 18:26:06 ID:m2BYgzbr0]
自然と戯れるっていったって、夏は虫がウザいし、年中ムカデやゲジゲジが
出て、家の中に入ってくるんだっぺ? 雑草も生えるからしょっちゅう
抜かにゃならんし。都会モンは田舎に幻想抱いて来るからいかん。帰れ。

224 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:35:32 ID:EeKoY89z0]
雪国でエッチしてえやんかゴルアァァァ

225 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 18:38:00 ID:NwONQfosP]
岩手と秋田どっちがやばい?

226 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:39:56 ID:F9PlzAS40]
さんさいで、たぶんいやらしいしるができるだけですよ。



227 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 18:43:27 ID:PxoyRCygO]
岩手や青森って土人しかいないイメージ。
なんかこの2県出身の田舎者って、いつまで経っても垢抜けないよな

228 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 18:51:17 ID:btWfz7Oi0]
>>1

www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20100909/zsp1009091238002-p1.jpg

都会からきた奥さんは若くて美人の設定w

229 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:13:47 ID:xgDUGfIi0]
岩手の山奥に住んでる者だが、一口に岩手っつっても
東西南北、あるいは都市部と僻地では全然違うぞ

その中ではスレタイがモロに当てはまる地区もあるわな
他にも地域によってはトンデモな事がありまくるし
あえて例えるなら、ブラック会社に住込みで24時間勤務してるようなモンだ
国や県の窓口も役場職員も全部が地元民で、もはやグループ規模だし
精神が安定なんぞするもんか

内情を知れば知るほど田舎に住めなくなってくる
田舎に期待を持つな
都市部の住人は、隣人と接しなくても生活できることを有難く思え

230 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:35:29 ID:31sojnht0]
>>217
ああいう人は皆自分と同じじゃないと気が済まない人なんだ。
人は皆同じなのが本来の自然な姿で、違う格好をしてる人は、わざと他人と格好を変えてると思ってるの。

で、「何故わざわざ人と違うことをしなきゃいけないのか?俺達を馬鹿にしてるからだ!」と勝手に思い込みやがるの。
逆に人と違う=劣っていると見下される場合もあるよ。

余所者だったら多少の個性は「余所者だから」と許容されるけど、
地元出身者にはマジで容赦ない。異端を一切許さない。
俺の親父もそういう系の人で、俺の性格を指して
「なんで人と違わないといけないんだ!」と怒られた事がある。
皆都会が怖いって言って地元に帰ってきてるんだからお前もそうするのが一番な筈だ、とかなんとか。

なんて言えばいいかな、物事を全部算数みたいに考えるんだよ。
1+1=2みたいに、全員が同じことをやれば必ず同じ答えになるのが当たり前で、それ以外は間違いみたいな。




231 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:38:16 ID:XbnYgJ4w0]
俺の実家もスゲー田舎で年取ったら住めねーぞ

232 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 19:39:00 ID:m2BYgzbr0]
日本の中で、田舎⇒「都会」を移動するということは、
前近代⇒近代の大跳躍をするということなのですねw
すごいな、これは。200年くらいタイムトラベルをしなきゃならないんだ。
日本全体が先進国なんて誰が言ったんだ。中国と同じじゃないか。

233 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:43:44 ID:R8xuJf5k0]
なら、海外の田舎に住め。

234 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 19:47:59 ID:lp7WP+NU0]
田舎→都会
都会→田舎

同じ日本なんだけど海外に行くような感じなのかね、文化が違うというか

235 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:50:23 ID:HdypauPU0]
別に村八分で良くね?
鬱陶しい風習や慣例に囚われずに済むし、他人にあーだこーだと
構われずに田舎暮らしをエンジョイ出来るじゃん。

236 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:53:27 ID:ru6qgdmY0]
地方都市の都市部が最強だな
周りに娯楽施設も病院も買い物も出来る
東京大阪名古屋みたいな大都市に比べりゃそりゃしょぼいですが
俺には充分だわ

237 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 19:53:55 ID:31sojnht0]
>>229
>あえて例えるなら、ブラック会社に住込みで24時間勤務してるようなモンだ

すぐ上の方にベストな表現が見つかったな。
そう、まさにブラック企業なんだよ。
就活やってた頃、ブラック企業の実態や噂も色々耳にしたけど、
多くが僻地出身の俺には当たり前の日常に思えることばっかりで、
「それって厳しい方なの?どこでもそうじゃないの?」と心のどこかで思ってた。

田舎は行動範囲が狭いから、何処に行っても知ってる顔に出会う。
余所に出かけるにしても交通機関が限られてるから同様。
余所から来た人だったらおそらく1人暮らしだろうから1人になる時間が持ちやすいだろうが、
地元民は十中八九親と同居だからそんなことはできない。
しがらみが親を通じて家の中にまで付きまとい、プライバシーなど持てず、地元のしがらみに容赦なく取り込まれる。

238 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 19:54:11 ID:m2BYgzbr0]
>>235
あまり周囲から孤立したり、嫌がらせをされると、日常生活に差し支える
んじゃない?ド田舎では。「都会」と同じように考えちゃダメ。
想像力の欠如かな。

239 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 19:58:47 ID:m2BYgzbr0]
>>237
>ブラック企業の実態や噂も色々耳にしたけど、
>多くが僻地出身の俺には当たり前の日常に思えることばっかり

そういう企業に勤めるのは、多分地方出身者かつ/または低学歴者ばかり
だろうからだろうね。集中的に日本の中の異文化が優勢になる。
日本で、「地方」とか「低学歴」が差別されるのにはもっともな理由があるんだな。
つまり、非文明⇒文明なんだね、田舎⇒「都会」は。明治時代から変わってない。

240 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:01:59 ID:31sojnht0]
>>234
どれくらい田舎かによりき。
離島のように交通が極端に不便で出入りも乏しいとこは異文明だと思った方がいい。

都会が色んな種類の人がいるのが当たり前になってるのに対して、
田舎は皆同じなのが当たり前になってる。

都会が風景も価値観も入れ替わり変化していくのが当たり前になってるのに対して、
田舎は変わらないのが当たり前になってる。

ありとあらゆる物事の前提条件が違う。
都会じゃ「人それぞれで」済まされるような些細なことでも田舎じゃ済まされなかったりするよ。



241 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:03:30 ID:HdypauPU0]
>>238
ところがどっこい俺もド田舎育ち、田舎在住なんだよ。
自分が余所者だとか引け目を感じてるから、付け込まれるんだよ。なんせ田舎者は
図々しいんだから。駄目な事は駄目と譲らず断固として対応すればいい。

嫌がらせなんて、即仕返し・酷い場合は即110番でおk。

242 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:06:53 ID:rtrETXCH0]
俺、田舎に住んでるけどこんな話聞いた事もないぞ
さすが小沢の産地

243 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:07:56 ID:BD4rjZlV0]
>>212
ねーよw
そんな風習あったら俺歓喜だわwww

244 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:07:59 ID:58ZCedTY0]
田舎で出会い系って、知ってる人しかいないんじゃねーのか

245 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:08:50 ID:Altn4P/r0]
×田舎は怖い
○岩手は怖い

246 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:09:56 ID:31sojnht0]
>>239
そういや俺の地元じゃトヨタの下請け工員への就職がエリートコースみたいな勘違いがまかり通ってたな。
工員→サラリーマン→役員と昇進していくものと誤解してる人もいたよ。

そういう大人が地元の子供に間違った世間の常識を吹き込むんだから、地元出てから余計な苦労や後悔をする派目になる。

247 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:11:58 ID:Altn4P/r0]
>>246
どこの異世界の話だよw
俺も大概田舎もんだがそんな誤解してる奴見た事ないぞ

248 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:13:53 ID:m2BYgzbr0]
「トヨタ」という点がミソなんじゃないですか。メジャーな企業名で
低学歴(というか、教育なんてないよね)・田舎モンは騙される。

249 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:18:52 ID:31sojnht0]
>>247
俺の地元はサラリーマンなんて人種が存在しないほどの僻地なんだよ。
だから会社組織の仕組みをよくわかってない人が多い。

>>248
「我が県は高卒での就職率が全国トップ!」
「トヨタの関連企業へ就職した高卒者のうち我が県の卒業生は何と○割を占める!」
とかいった謳い文句にもだまされるなぁ。

250 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:20:58 ID:58ZCedTY0]
>>249
ちなみにどこ出身?



251 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:22:07 ID:31sojnht0]
>>249
それ言うと一発で特定されそうだがw 九州のどこかだよ。

252 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:22:57 ID:ylCruIVa0]
>>174
田舎の人は、決まって東京には緑がないとか言うんだけど、
東京って東野外れから西のはじまで緑で一杯だよ。
しかも、西側の原生林は、江戸時代から保護林になってて、
大木密度超高いんだぜ。

253 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:24:16 ID:2uG5JH2Q0]
土人国家日本

254 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:24:54 ID:Altn4P/r0]
>>251
俺は佐賀だけどぶっちゃけ佐賀より田舎とか九州にないだろ?
サラリーマンがいないとかネタ乙としかw

255 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:25:16 ID:9iP6FO0R0]
>>恐らく愛知県の三河地方だな。あの辺は確かに勘違い野郎が多い。


256 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:26:13 ID:31sojnht0]
>>254
市街地じゃないぞ。僻地の方だ。

257 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:28:00 ID:AAK6FUwA0]
>>246
お前さんは金ヶ崎付近の住人か?
あそこら辺は小さな所に色んな所から人が来る、岩手の中でも特殊な地域だ
古い変なしきたりが薄れていく一方で、
変な人間が増えていってる気がする

258 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:28:06 ID:3FKmS+OM0]
憧れのリアル遠野物語

259 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:28:13 ID:GCCKM6jk0]
>>256
大分?

俺は神奈川→神奈川だから
ここまで、ちがうもんかと、今日驚いた

260 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:28:30 ID:Qazg7yco0]
岩手全部が酷いところだとは思わないけど

オジャワ選挙区だけは間違いなくマジキチ
何であんなのを毎回当選させてんだよ・・・



261 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:28:48 ID:N6cDdqvWi]
田舎の人の「変化すること」に対するアレルギーは異常。
ひたすら前例を守ることに命かけてるような人間が普通にいるからな。

262 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:29:14 ID:Nza8iuwX0]
小沢の地元なんて変態と売国奴と犯罪者しかいねーのな

263 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:36:14 ID:58ZCedTY0]
岩手にとっては悪い政治家じゃないんだろ
公共事業的に考えて

264 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 20:39:01 ID:fbY++Hul0]
>>263
日本的に考えたら最悪の政治家だよなw

265 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:44:47 ID:bwBfSrT80]
クソイナカでは「豚」じゃないと生きていけない。また「豚」以外の人間の
居場所なんてどこにもない。「豚を食う狼」の居場所は都会にしかないような気がする。
そんな阿佐田哲也先生が、なぜか老後は一関に移ったとかで、ちょっと興味を
持ってしまった。急に「豚」に成り下がったとかでもなさそう。
死ぬ間際まで実際に競輪場に脚を運んで、やっぱりばくちが好きなまま
だったらしいから。
どっかしら気に入ったから老後移り住むなんてしたんだろうけど。
じゃあ一関に何があったのか?
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10577041410.html
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10577958132.html
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10580787097.html

ちょっと面白い記事発見  阿佐田哲也が小沢の地元を絶賛していた

266 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:46:20 ID:YJi7/1lp0]
岩手だって内陸は小沢支持だけど沿岸はずっと自民が強いよ

267 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:54:43 ID:KdcuDWcj0]
田舎の村に若い嫁さんが来たら、村の衆の共有物になるって本当なん?

268 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:56:53 ID:EpDVs5btO]
合併前は別の町だったのが今は同じ市になってるところでの話。
20km離れたとこでは中学生が新聞配りのバイトしてるのが普通。
俺の住んでるところも田舎だが今時こんなところあるんだ…って感じた。

269 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:56:56 ID:frZbTsKT0]
>>267
現実見ろよ
そんな村があったら俺が引っ越すわw

270 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:58:05 ID:t/vYS3/s0]
さすがに県庁所在地はちがうよな?



271 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 20:59:36 ID:bORr599oQ]
>>267
さすがにそれはないだろうがセクハラはすごそうだ。

272 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:00:45 ID:bgoS9lzL0]
田舎は確かに干渉が多いだろうが、いくらなんでも脚色しすぎだろw


273 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:01:29 ID:fbMJvm5U0]
正直田舎の人間は東京に来ないでほしい
大概悪さするのは出身が地方

274 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:05:25 ID:bgoS9lzL0]
>>273
×大概悪さするのは出身が地方
◎大概悪さするのは国籍が●●

275 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:13:59 ID:GAS9zzhH0]
となりの市に引っ越して、近所の地主みたいな人に町内会について問い合わせしたら
地元の寺の檀家になって、月に一回は坊さんの講話を聞かなきゃならんと言われた。
ここは富山県(浄土真宗圏)か!?

276 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:14:31 ID:LubCPJNQ0]
ばかだな
田舎とか都心とか比べてどうすんだ
もっと中途半端な都市なんていくらでもあるだろ
ゴミゴミもしてないし、近所付き合いもない

277 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:14:42 ID:i/6rYGUy0]
>>230
じゃあ何でわざわざ派手なTシャツ着てくるんだ?
自分を見てくださいってか?
農業やっている連中は何着るかなんて考えられないほど重労働しているのに、
派手な格好して歩かれたら腹も立つだろ。

別に同じにしろとは言っていないが、村の風習等を馬鹿にするような発言を無意識で行う。
それはひとえに田舎に対するさげずんだ気持ちがあるからだろ?

風邪ひいたって言うから俺お手製のヨモギ焼酎持って行ってやったのに、
薄ら笑いを浮かべてその場で飲もうとしない。
確かに臭いはきついかもしれんが、あれは俺の実感としては万病に効く。
火傷なんかにもヨモギ摺りこんでおけば次の日には綺麗になりかかっている。

同じにしろって言うんじゃなくて、なんでも都会的合理性カッコいい!って態度だから
そりゃ違うんじゃねえか?ってこっちも言いたくなるのよ。

>>252
じゃあなんでヒートアイランドなんて現象が起こるんだ?
ほとんどが人工林だろ。
それに東京のど真ん中は小学校の校庭すらコンクリートだって聞くぞ?
そんな土と触れ合えないような状態で育つから、
都会の子供は根性がないモヤシっ子になるんだ。
子供のころから塾でお勉強してお受験(笑)だろ?
ガキの頃なんか普通は山や川で泥だらけになりながら毎日走り回っているのが
本来あるべき姿だからな。

278 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:17:04 ID:s5X9joFn0]
まじなの?ちと信じがたいが・・・

279 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:22:40 ID:i/6rYGUy0]
>>239
田舎田舎って馬鹿にしているようだけど、
日本には各県に最低ひとつは国立大学があるんだがね?
うちのほうにも優秀な国立大学がある。
対して東京なんか、実際は私立大学ばっかりだろ?
悪いけどそんな連中よりは、うちの国立出ている人間の方がなんぼか優秀だ。
親のすねかじりして大学生しているような奴より、よっぽどたくましい。

>>240
いきなり他人の家に上がりこんで
「今日から俺ルールでやるからよろしく」となったら説教されるのは当たり前だろ。
地方には地方のルールがある。それは長きに渡って受け継がれた伝統のようなものだ。

>>278
どうせ嘘だ。たぶん説教されて逆切れしてんだろうよ。
おそらく無意識のうちに田舎を見下す発言をしたんだ。
都会もんは二言目には空気が綺麗ですねとか。悪かったな、としかこっちも言いようがない。
方言を喋ろうともせず、一々「え?なんて意味ですか?」とか聞いてくる。
来る前に調べとけって話だ。いや、実は知っていて知らない振りしてからかっているのか?
受け入れていただくって言う最低限のルールすら成っていない連中が実に多いのも確かなんだ。

280 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:25:09 ID:gg6lgRCo0]
田舎なら、婦人会はあるよね
どこでも敬老会、老人会の世話で酒つぎや飯の準備させられる
火事では、何百個のおにぎり作らされるし
今回も、酒の世話で呼ばれたんだろうな
入会を断ると、子供にもしわ寄せが行く
○○の家の子と遊んじゃ駄目とか、市の管轄のはずのゴミ出しにも支障が・・・。
町内の川掃除には、とんでもなく離れた一番苦労のいる場所へ行かされたり。
こういうことは公にどんどん喋った方がいいよ
町内会とかイラネ




281 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:26:01 ID:qiX7BfKH0]
さっすが岩手、ゲスどもの集まった地域だな!
もう日本から消えてくれ!

282 名前: mailto:sage [2010/09/11(土) 21:27:21 ID:gg6lgRCo0]
本日2ちゃん一発目の書き込みで
いきなりIDかぶってるしw
6回も書いてないのに、6回と表示
最近IDかぶり多すぎ。ついこのまえも被った。

ちなみに滋賀OCN

283 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:28:29 ID:IFW6O9rE0]
viploader.doumeki.com/img97103.jpg

284 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:29:00 ID:9Qpt1UGr0]
>>275
北陸辺りだとお悔やみの言葉に「ご冥福」はNGだと聞いた。

285 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:29:24 ID:YVsBvWGQ0]
地域地域でいろんな事情に応じてルールがあるからなぁ

都会から来た人が自分の常識が一番正しいと思って行動するのは
アメリカが他人の文化を認めず「クジラを食べるなんて野蛮!」って言ってるのと一緒だろ

286 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:29:33 ID:gg6lgRCo0]
誤爆だ。

287 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:31:45 ID:bgoS9lzL0]
>>285
頼んでもいないのに押しかけてきて、どうのこうのは言われたくないな、確かに
つうか、この被害者面した夫婦は、何を思って岩手にいったんだろ
空気がどうの以前に、そこには人が住んでるってのが分かってない時点でバカ

288 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:32:04 ID:VUzVJ5wk0]
>279
東京の国公立大学についての認識が不足し過ぎている。
もしかして東京大学しか知らないのかい?

289 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:32:15 ID:m2BYgzbr0]
>>279
すごいパワーだな。そのパワーだけには敬服。

田舎の国立大は、業界では「遅刻」と称されている。
最近は学生の劣化が激しいとも評されている。東京の大学に私立が多いのは
事実だけど、日本でトップランクの10大学のうち5コくらいが東京都に
あるのもまた事実。

今後、国から大学への予算が大幅に削られるから、「遅刻」は僻地県に
設置されたものから消えていく可能性が出てきた。お気の毒。

290 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:32:40 ID:i/6rYGUy0]
>>193
笑いながら言うからだろ。嫌がらせとしか受け取れない。
じゃあシリアスな顔して言えよ。

>>216
お前たちは冬の寒さを超えないと出来ない作物もあるって知ってるのか?
冬どれほど農家の人が苦労するか知っているのか?
手が千切れそうになるほど冷たい水に手を浸す相手の気持ちも考えずに
「寒いッス」って何だ?そりゃ冬は寒いから冬なんだろうが。

無神経なんだ。何事にも。
こっちが汗水たらして働いて、やっと昼飯にするか、と思ったら
都会から来た奴が優雅にコーヒー飲んで読書している有様。何なんだ?

>>285
同意。住まわせてもらっているって意識がない。分限をわきまえなきゃいかん。



291 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:34:26 ID:bgoS9lzL0]
>>290
もちつけw

292 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:35:15 ID:8UYgJidpP]
田舎スレみてるとだいたいみんな
田舎の悪口いってるなw
もう田舎特集のTV番組みても
うさんくさいとしか思わなくなったわw

293 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:36:08 ID:i/6rYGUy0]
>>288
>>289
東京大学、京都大学以外の国立は同等って意味でいっただけだ。
その証拠に地元の進学校の連中もたくさん入っている。
消えるわけがない。同レベルなのにどこかを選んで消すなんて事があるわけがない。
だったら私立大学潰せばいい。うちの国立より下なんだから。

>>291
落ち着いている、大丈夫だ。
ただ人がせっかく好意で持って行ってやったヨモギをあんなふうな扱いされるとな・・・

294 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:36:42 ID:9Qpt1UGr0]
>>279
その土地に本気で馴染もうとしてるかそうでないかは
土地の言葉を覚えようとするかどうかで分かるというね。

295 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:41:08 ID:GTiV6VcE0]
田舎こわいね

296 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:41:40 ID:bgoS9lzL0]
>>295
こんな記事を真に受けるやつも怖いよ

297 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:42:20 ID:zxdrEJ0H0]
先住民の意見は聞いた方がよい。
特に、家を建てる場所な。
何も知らずに、おいおいおい!って場合が多いからな。
昔から、良くないとされた場所家を建てるとロクなことはない。
いろんな意味で。

298 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:42:32 ID:YVsBvWGQ0]
>>293
善意が通じないことってのは往々にしてある
異文化のコミュニケーションがうまくいかないのはなにも一方だけが悪いんじゃないよ
せっかくの好意が通じなかったのは残念だったが相手を「都会人だから」と決め付けず
人間対人間でゆっくり信頼関係築いてくれ

あと個人的にはヨモギ焼酎はすごい興味あるよ

299 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:44:02 ID:eQnK/afn0]
田舎以前に女は恐い!

300 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:45:20 ID:9Qpt1UGr0]
ヨモギ焼酎よりマムシ焼酎の方が効力があるみたい。
ただこれを作るためにガブリとやられる人は結構いる。



301 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:46:30 ID:bORr599oQ]
>>277
派手なTシャツ→都会育ちには特に派手ではない
(ユニクロでさえちょっと前は派手と言われた)
ヨモギ焼酎→具合が悪い時には慣れないものを飲むのは避けたほうがいい(特に胃腸が弱っている時など)
薄ら笑い→相手は笑顔のつもり
天気の話→都会では一番普通の挨拶

…なんじゃね?
相手もわるいかもしれないが、あんたもよそ者をあからさまに差別しているよ。そうやって排斥するわけか?
今までとは感覚が違う場所に来てとまどっている相手なんだからさ。
挨拶だってするような相手なんだろ?悪くばかりとらないほうがいい。
卑屈になるなよ。

302 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:48:12 ID:ro0QZfGx0]
福岡、神戸、大阪、名古屋、東京、宮城、岩手…と転勤した俺があえて言う。
日本で最も人心が暗黒な県は、ずばり、長野県だ。

303 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:49:38 ID:8ILHi66e0]
人間関係とかうっとうしいので、俺は死ぬまで千代田区で暮らす。

304 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:52:26 ID:BNKd1IB80]
東京の奴は謙遜を理解しないから
疲れる

305 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:54:16 ID:KNzO2aku0]
つか、田舎の婦人会とか限らず、人妻が集まればそんな話にもなるだろうよ
会社の慰安旅行は知らんがな
つか、岩手なんて広すぎて内陸の南北とか沿岸とかで違うしな、この記事アホかと

306 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 21:56:16 ID:9+tCLF8m0]
>>64
とめられるのはお前しかいない

307 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 21:56:45 ID:NnEjGt3M0]
うちの田舎は女の人がちょっと愛想がいいだけで水商売の女扱いでハブにされる
性に開放的なおばちゃんなんていたら一発で噂になって
汚い扱いされるわw

308 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:01:37 ID:9Qpt1UGr0]
>>302
それ別荘族の人に聞いたことがあるな。
軽井沢は人間関係が複雑なんで群馬の北軽井沢に移ったとか。

309 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:08:15 ID:zxdrEJ0H0]
その評価は違うと思うな。
田舎人が、わけわからん移住者を追い出した成功例だと思う。
ふざけた都会モンが居ついた田舎は、長野を見習うべきだ。

310 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:14:00 ID:MMBiqThC0]
長野人は金を落とす人間にしかなつかないな
ま、中国系移民の子孫だしな



311 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:27:16 ID:JV+NrPxX0]
田舎が住みやすけりゃ都会に若者が流出なんてするかよ!

312 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:37:12 ID:k2gJa5pI0]
>>293
ID:i/6rYGUy0、お前、上小阿仁村の医師追い出しスレにも居たろ。ヨモギ焼酎の話と田舎持ち上げネタで思い出したよ。
『ちゅら花』の社員さん、自社製品の宣伝ご苦労様です。

313 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:41:17 ID:gARAJed40]
岩手?んなとこ北朝鮮軍の爆撃で吹っ飛んじまえばいいんだよw

314 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:41:30 ID:g4AOBqM90]
>>311
仕事があればそんなに流出しないと思う
結局仕事がない
同級生の2割が就職浪人の上ニート
変に理解があるので「就職なくて大変ね〜」と周りが暖かい目でみるので
昼日中、町内をニートがうろうろしてる
決してひきこもらない

315 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:44:12 ID:xt6u2d1l0]
田舎者は僻みっぽくて排他的を実証するレスがたくさん見れて納得

316 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:44:24 ID:GCCKM6jk0]
>>293
一橋ICU東工くらいは入れておこう
あと、医大な

ID:i/6rYGUy0 ってどこのひと?

317 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:46:06 ID:Xpyeq4v40]
田舎は人数少ないからね。ほとんどが顔見知り。
コミュニケーション能力が低いと暮らしづらいよ。
都会は冷たい。田舎はあったかいとか言ってる奴には無理じゃないかな。

318 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:47:11 ID:hnc4OcGM0]
田舎で出会えるのか・・・

319 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:48:39 ID:ZOPdG4lL0]

街宣在日右翼と同じ手法か

極端な例を挙げて、地域コミュニティを否定し破壊したい在日の工作と見た

320 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:48:44 ID:kfp0130uP]
ID:i/6rYGUy0の書き込みとか見てると、
田舎に生まれなくてよかったと心から思うわ。



321 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:50:43 ID:/vmDvUU00]
>>320
北海道の田舎で生まれ、秋田の田舎で育った俺でもさすがに引く

322 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:51:09 ID:fPuXybzU0]
さすが小沢県

323 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:51:16 ID:A31FuXMH0]
ネットで何でも買える時代、わざわざ高い家賃払って東京に住む意味がわからん
大地震もありそうだし

324 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:52:03 ID:kt7qeG9U0]
井の中の蛙なんだろうけど
知らないで一生過ごせたらそれはそれで幸せなんだろうな

325 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:53:16 ID:m2BYgzbr0]
近代社会って、才能のある人間を各地から中央に集めることで成立して
きた社会だから、田舎が衰退するのは仕方ないんだよ。ヨーロッパでは
18世紀末からそうなった(教会での登用に関しては中世からあったけどネ)。
日本では明治維新以降だな。能力があるのに田舎に留まるのは、よほどの
意気地なしかマザコンか不具。もう数百年すれば、多分DNAの流れという
点で違いがわかってくると思う。

326 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:53:40 ID:EeKoY89z0]
>>316
ICUて国立なの?

327 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:56:19 ID:ysxkabEj0]
>>325
小卒のおじいちゃん→農業高校卒の息子→農学科卒の孫で家業の農業やってたりする人も多いぞ
そもそも畜産、農業を田舎にとどまってやってくれる人がいないと日本大弱り

328 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 22:57:52 ID:k2gJa5pI0]
>>321
実家は秋田の北の方?俺の実家は某花火のとこと某焼きそばの所を直線に結んで丁度真ん中のとこ。

329 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 22:58:49 ID:GCCKM6jk0]
>>326
私立だが、さらに芸大を入れたこの四校は
大学連合を組んで、東大に対抗しようとしている

330 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:02:50 ID:m2BYgzbr0]
>>329
ICU(国際基督教大学)と東京外国語大学を混同していると思われ。
それから、東京にはお茶大や東京芸大もあるしね。「医大」というのは、
東京医科歯科大のことだろうな。



331 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:03:04 ID:/vmDvUU00]
>>328
北海道生まれで、親父の仕事の関係で引っ越して、レーダーサイトのある市で育ったんだ。
いまは実家は千歳。

332 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:05:32 ID:zUjCsvjH0]
>>郵便局嘱託

>>近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって

もうこれで確定だろw

333 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:09:26 ID:EeKoY89z0]
>>330
なるほど
おかしいと思った
東京外大のことか

334 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:12:28 ID:k2gJa5pI0]
>>331
沿岸部か・・・雪がすくないな。春も早い・・・。

335 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:12:35 ID:LwUMDjYB0]
>>157

岩手のことが書いてないぞ?

336 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:12:47 ID:DAE1zqsH0]
>>100
自分の聞いた話では、町内会関係の入会金が20万のとこがあった。
公民館建てた建設費用らしい。住民で頭割っておそろしいわ…

337 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:31:05 ID:LwUMDjYB0]
>>100

埼玉県川越市って、田舎とは言わないだろう。

ちなみに政令指定都市である浜○市も、
・祭り
・自治会
・公民会の掃除
・消防訓練の手伝い
・町内運動会
・夫人会
・廃品回収
・海岸のゴミ広い
・小学校のPTA、授業参観、家庭訪問


など面倒くさいことが盛りだくさんで、休日もおちおち休めないよ。


338 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:35:28 ID:xJF8RUlj0]
>>209で終わる話だなw
ワロタ

339 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:38:18 ID:xJF8RUlj0]
ICUなんて東京のヤツ以外は誰も知らないんだよな
地方の大卒者は、慶応マ〜チor地元の大学しか興味ないからな・・

2chで初めてICUというのをみて、とっさに集中治療室とマジで思った記憶が有る・・・
それだけ東京以外の人間にはなじみが薄いんだよな、、

340 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:41:04 ID:AxBKdN5e0]
ここまでカオスで刺激的なスレは久し振りだw



341 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:48:24 ID:JC5Fo5Ei0]
田舎はDQNの集まり。
都会に出てこれない無能な人間だけが残る。


342 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 23:55:04 ID:bgoS9lzL0]
>>339
文系で大学進学考えたなら、ICUくらい分かるべ

343 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 23:58:36 ID:m2BYgzbr0]
ICUは特殊な大学だからね。学生も玉石混交。

田舎で本当に学力のある高校生は、東大京大を目指す。
実家に経済的余裕があれば、早慶MARCHに来る。
どちらでもない階層が遅刻を目指す。

昔からこのパターンだが、最近は貧乏階層は皆遅刻(地方国立)に行く
ようだ。どういう結果になるのやら。

344 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 00:30:57 ID:f2/l99Uh0]
若い時は都会で稼ぎな。充分貯まったら外国も見て・・・田舎へ帰るのもいいぞ。老後は田舎だ。
自分の田舎をもたん奴は残念だな。
短い人生。色々楽しんで終わりたいわな。

345 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 00:38:15 ID:RykaOvGR0]
ヨモギ農民のおっさん明日も来てくれるかなw

346 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 00:40:01 ID:H7RcuTr70]
田舎はパチンカスしか居ない
公務員が一番頭がよくて偉い存在になってる
それ以上頭の良い人はみんな都会に出て行ってるからだろう
誰も公務員には逆らえない、公務員は誰よりも大きな家に住んでる
公務員を様付けで呼ぶ人さえ居る
なにもかもが狂ってる

347 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 00:41:17 ID:k5Vz1iip0]
>若い時は都会で稼ぎな。・・・老後は田舎だ。

こういう卑しい心持ちの奴がいるから、日本はダメなんだと思うね。
「都会」を単なる金儲けの場としか考えてない。それじゃ迷惑だよ、東京が。

348 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 00:41:37 ID:IdfZ6YGK0]
気付くの遅いよwww

349 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 00:46:13 ID:R1GnSgWe0]
田舎だけじゃなくてよりにもよって岩手か

350 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:07:26 ID:YWToxr+o0]
すべて小沢の後援会なんだろ



351 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:16:35 ID:WB4jInK50]
突然隣の晩ごはんが来ても平気で隣に行けるのは田舎の人。

352 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 01:34:06 ID:CtwvcC+d0]
東京が最も文化水準が高い
東京から離れるほど田舎で野蛮な人が多い

353 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 01:39:52 ID:1BMZ/q070]
その後はホテルか道ばたでセックス。
それしかやることがない。
日が暮れればどこででもヤレるのが田舎


最高だな

354 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 01:41:19 ID:WdgHRZC70]
よもぎのおじさんはおもしろいな
釣りかもしれないが、よもぎおじさんみたいな考えな人が多いと
都会から移住してきてもすぐ逃げると思うよ
その土地の方言をしゃべれって無茶だろ

355 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:43:53 ID:IVeGfchA0]
地縁血縁があってこその田舎
それ以外はただの辺境
それ以外で、田舎遊びがしたいなら、別荘地と相場が決まってる



356 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:46:09 ID:EI513k6R0]
よもぎおじさんは、田舎が文明を受け入れて変わってしまったら生きていけない人なんだよ

357 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:50:24 ID:/dhTWxjJ0]
よもぎさん、最初引いたけど
段々、ツボって来た
何歳くらいなんだろ

358 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:51:58 ID:35NJYtiu0]
図書館に置いてあったフリーペーパー。
「Iターンしました!」って大きく見出しが付いていたのに、
記事を読んだら、やっぱり、親戚が地元にいた・・・。

359 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 01:53:59 ID:7RcnDh6C0]
大昔、集落の祭りでまぐわったりするのは物語の中だけの話と思ってたけど、
今でもそういうのがあるって知ってびっくり仰天。田舎はホント性に
たいして大らかだね。

360 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 02:47:08 ID:kyaM70HO0]
関東出身で東北飛ばされ10年だが、
SPAは言い過ぎなのでは?
まあ、俺が県庁所在地しか知らないけどね
でも、東北民の排他性、パチ好き、都会への劣等感は
間違いなくあると思う
まあ、地方にUターン、Iターンなんてやらないほうが良いと思う
大宮から北は別の国みたいだし



361 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 02:51:00 ID:fWfd3bzT0]
>>289
ないないw
早慶は地底レベルですから。
トップランク10大学入りは東大・一橋・東工大の3つだけ。

362 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 02:52:57 ID:BR/bKPM+0]
>>352
こうゆう奴が一番あほうな気がするだw

363 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 02:57:17 ID:fWfd3bzT0]
>>316
ICUって、頭が集中治療必要な奴が集まる大学か?
冗談はさておき、ICUなんて完全に普通の遅刻レベル。

>>329
対応するのは自由だけど、無理無理www

364 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 03:00:31 ID:kbhS3USH0]
>>361
一橋そんなに高いのか?
時代がかわったなー。

365 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 03:05:15 ID:g180G1w10]
>『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』

これで子どもを5人生んだ女の事聞いたときは
流石に岩手って民度低いなぁって引いた

366 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 03:14:55 ID:NFoKy87g0]
SPAなんて信じてる知的障害がいるのか?

昔、大学の後輩が漫画家デビューしておれがアシやってたとき
SPAの取材を受けた。
「漫画家の実態の特集組むんで仕事場だけ取らせてください。謝礼出ますから。」
んで写真撮らせたわけ
そしたら、その後にゲラが送られてきたんだけど、インタビューなんて一言も答えてないのに
あることないこと実名にしてかかれてる。んで何だよこれ。って電話で怒鳴って
実名だけは取り消させた。
しかし写真はでたらめな記事に結局使われて
しかも、協力しなかったという理由で謝礼なし。
最低のキチガイ雑誌なんだよ



367 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 03:16:42 ID:iM4q8qgB0]
SPAって小林よしのりと大喧嘩した雑誌だっけか?

368 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 03:40:41 ID:uuLHfYdn0]
>>359
ねえよw たぶん、たぶんだけどな

369 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 03:47:41 ID:/dhTWxjJ0]
やっぱ、なんか
ひぐらし的な、柳田翁的な
因習とかってあんの?

370 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 03:57:34 ID:H7RcuTr70]
田舎ってヨモギおじさんみたいなのがデフォだよ
でも口答えすると家に火をつけたりするからね



371 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:26:42 ID:rpbdUTrd0]
SPA!のゆとり批判記事はすごく胡散臭い。


372 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:28:00 ID:q7mTrc0t0]
競争もなけりゃ自由もない。
原始共産性、いやぁ伝統を守ってるべ。
10万未満の地方都市もそんなもんだろ。
競争とは排他なり。自由とは陰湿になることなりw。

373 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:31:29 ID:a4TpvyPk0]
東京は東北から大阪は九州と四国から田舎モンが出てくる。

374 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:38:55 ID:jngv09gyP]
>>1
そういう面倒な付き合いも含めて田舎暮らしなんじゃないか?
俺なら絶対に御免だ

375 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:41:34 ID:S5Uc5n1G0]
個人的な体験ですが、数年前に石川県のとある田舎に住んだことがありますがそこで地元の人に
「あんたは旅の人だから」って何度も言われて何のことだろうかと思ったら要するに「余所者」って
ことで愕然としたな。田舎者って余所から来た人を受け付ける気はまるで無い。

376 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:41:42 ID:qa1jpkMQ0]
 2001年9月11日のほぼ2ヶ月後の10月15日にNHK解説委員主幹の長谷川浩氏がNHK放送センターで「転落死」していた、とされる
ニュースを記憶している人も少なくなったと思う。と言うより、もともと、ほとんどのメディアが大きく取り上げなかったから、
いわば「闇に葬られた事件」となり忘れ去られた。
  再度、当時の新聞記事を読み直してみると、やはり不審点が多すぎる。たとえば、以下の4点。
(1)死因は「転落死」(2)死亡場所は「NHK放送センターの敷地内」(3)死体の第一発見者は非公開(4)死亡確認と発表のズレ。

(1)と(2)に関連するのだが、転落死の現場であるビルの名称と長谷川氏の服とか靴がどんなものかなどが公開となっている。
(3)の発見者は当然、NHK職員のはずだが、その人物の名前も非公開。コメントもない。(4)の死亡日(15日)と発表日(17日)に2日
のズレがあるのもおかしい。

 長谷川氏の自殺の理由が見あたらない。
では「他殺」という推論から追及していくと、どうやら長谷川氏のテレビでの発言に起因している、と推察できる。
 長谷川氏はNHKの番組でこう発言した。「崩壊解体された世界貿易センターの死者には、4000人いたイスラエル国籍の
ユダヤ人二重国籍米国人が1人もいなかった」と。そして、米国のシナリオ通りに「同時多発テロ」だと決め付けて報道しようとす
ることに異論を唱えた。
 当時の小泉政権は米国ネオコン主導のブッシュ外交に隷属する“売国奴”政府だから、駐日アメリカ大使館を通じて何らかの
圧力がかかったとしたら直ちに「Yes Sir!」と言うがままだったはず。ここで「何らかの圧力」の真意が「長谷川を消せ」だったか
どうかは定かではない。ただ、長谷川氏の発言がハイジャック事件の主犯はアルカイダではなくイスラエル政府が関与している
ことを想起させるもの、としてネオコンの逆鱗に触れたかもしれない。そして、第2、第3の長谷川が出ないように“見せしめ”が必
要だったのかもしれない。

377 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:43:53 ID:8XCEpg0J0]
さっつちゃんはね、バナナが本当は大好きなんだけど
ちっちゃいから、半分しか入らないんだよ。

378 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:48:37 ID:fmmRYEiSP]
やってることが土民レベルだな。
岩手のどこか書いてない以上、岩手全体を土民地域とみなすしかないな。

379 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:48:44 ID:jzyXs0r60]
>>375
大阪はよそ者が大阪弁で話すと「へんてこりんな大阪弁で話すな」
かといって標準語で話すと「そんな話し方は気色悪い」と言うみたいね。

大阪府民の府民性の本に書かれていたが、
著者の大阪人の人も大阪の排他性は認めていた。

あと、京都も結構排他的みたい。


380 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:50:33 ID:i4ULbjxJ0]
かつてマッカーサーが「日本人のレベルは小学生並」と言ったらしいが
その当時と同じような村八分といった悪しき風習がまだあるとは…。



381 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:51:18 ID:eYwaoMSL0]
>>376
ここで笑える清涼剤

        _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    多くの日本人を誘拐拉致した
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   北朝鮮のシンガンス工作員がいる。
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   その工作員を菅直人が国会議員の
   |::::::::|     。    |   立場、権力、圧力で韓国に圧力をかけ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    わざわざ釈放、帰国させた件について。
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < 民主化運動家の在日朝鮮人を
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_____ 釈放、帰国させただけ。
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___       1分19秒あたりから 狼狽する菅直人
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|::;
ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE
辛光洙(シン・グァンス)を含む
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」
nyt.trycomp.com/hokan/0025.html

NHK解説委員主幹の長谷川浩氏は、
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」で
日本人拉致実行犯の辛光洙(シングァンス)逃走に著名した
菅直人を「それは確かに大変な失敗ですよ。」と批判した。
菅直人の差し金か?


382 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:52:50 ID:CtwvcC+d0]
まあ岩手という時点で住人は人間じゃないしな。そんなゴミために行くヤツが悪い。

383 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:52:50 ID:eYwaoMSL0]
>>380
マッカーサーは日本人は小学生並みに「伸びしろ」があり、成長する可能性がある。
そんな意味で言った。

384 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:55:34 ID:KwkJWW8Y0]
>>379
それ大阪って云うより京都の気がしないでもないw

田舎の爺は排他的な割にはよそ者の納めた税金には底なしにどん欲ですな。

385 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 04:56:36 ID:i4ULbjxJ0]
>>379
昔、ウゴウゴルーガって番組に出てたブリブリ博士が
「関西人の前で慣れない関西弁を使うと酷い目に遭うらしいぞ」と言ってた。
冗談かと思ったけど本当みたいだね。

>>383
そうだったのか。そこまでは知らなかった。
でも、村八分とかやってる連中は、全然成長してないね(苦笑)

386 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:57:50 ID:DYpPvp7z0]
ここまで読んで思った。

そりゃ若者も逃げ出すわ。

387 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:59:08 ID:H7RcuTr70]
日本が経済大国になれた理由がまったく日本人にはないよ
本当に純粋に戦争特需だっただけだねw
あとほんの一部のまじめな都会人のおかげ
都会でも足の引っ張り合いは日常茶飯事だけどかろうじて一部はまともな人が居る
田舎はもう完全に何してるのかわからん
中国と一緒だよ

388 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 05:03:48 ID:CtwvcC+d0]
>>293
国立の駅弁大学と有名私立の研究なんざ比べもんにならんだろw

駅弁大学に行くのは東京の国立に行けなかったか、地元でパラサイトでいいや車買ってもらえるしっていうやる気なしの学生だ。そんなに優秀でもなんでもない。

389 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 05:21:22 ID:BR/bKPM+0]
皆おなじレベルだ

390 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 05:22:11 ID:EHHKCwWW0]
>>379
大阪は他所者に対して優しいよ。変な関西弁はツッコまれるから使わない方がいいけど。
東京もそうだけど、結局大都会は周辺地方から人が集まるんで、ネイティブ人な割合が相対的に少ない。
結果的に余所者でも暮らしやすい。
田舎は人が流入しないから土着人ばっかりで余所者に厳しい。



391 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 05:31:18 ID:jzyXs0r60]
>>390
ちなみに東京では多少変な東京の言葉で話しても突っ込まれない。
方言丸出しは嫌がられる傾向が強く、方言丸出しで話すのは関西人に多い。


392 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 05:35:22 ID:32XGS2hr0]
関西人と話した時、そいつが自身に対して疑問形使って問答してるからバカかと思ったが、
「自分」って相手の事を指す方言だったんだって、しばらくして思った。

393 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 05:39:56 ID:rpbdUTrd0]
オレ仙台生まれだけど、大学時代大阪な。
訛りをどうこう言うよりも、関西人にいろいろ言われたのは
東北周辺の観光情報とかな。

大阪の「男」は優しいよなあ・・・
女はむかつく奴多かったなあ。地でアグレッシブ過ぎて、
正直嫌だった。大阪の女とは付き合いたくねえって。本気で。

大阪のイジメ発生率は日本一少ない、っていうデータをどっかで読んだことがあって、
ついうなずいちまうオレだ。

大阪ひいきのオレだ。今東京にいるけど、転勤で大阪になったら、オレ大喜びだ。
正直東京と大阪って大して差はない。でも名古屋って知人連中からボロクソ言われてる。
このスレに出てくるむちゃくちゃ陰険なとこ、いなかとかわんねえって。



394 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 05:47:46 ID:KwkJWW8Y0]
昔の田舎は連帯責任だった。
百姓が一人かってに離村したら村民すべての責任。
政治にも無関心、気になるのは年貢高のみ。

そのころの記憶がDNAに残ってるのかも。

395 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 05:48:17 ID:2CYkrZ220]
大阪はむしろ逆の問題を抱えてる。つまり、オープンすぎる。
大都市はそうでないと成り立たないから仕方ないが、大阪のそれは行き過ぎてると思う。
西成なんてその最たる例だよ。素性の判らないDQNが日本中から集まってくる。

396 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 06:06:47 ID:zmRlXzbm0]
>>375
広島県でもそうだ。
なんでも「あの人は旅の人だから」で片付ける。
自分も隣り町から引っ越したので良く言われた。
今は東京にいるけど田舎に戻る気はサラサラないな。

旅の人って広島の片田舎のごく一部の地域の方言かと思ってたよ。
石川でもあるんだー!?

397 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:11:24 ID:uWGfUL6P0]

大阪は実は日本的、ただし昔からいる日本人に限る

変な奴らはアジア系不良外国人のハーフか特殊な地域の連中とそれに感化されたDQN

>>1の性欲にまみれた女も、日本人ではないだろ

実際は>>307が言うように

>田舎は女の人がちょっと愛想がいいだけで水商売の女扱いでハブにされる

のだから>>1の夫婦は、良く調べもせず土地の値段など特殊な事情を知らず

危険地帯に居住してしまい巻き込まれた情報弱者な気がする


398 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:17:09 ID:HIXNJn0r0]
岩手のどこだよ?

399 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 06:26:54 ID:lB6Nt7Ww0]
田舎に残ってる奴はゴミだからしょうがない

400 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:31:11 ID:UODzHQEb0]
東北の田舎なんて、昔はSEXと"村八分"しか楽しみが無かったんだから仕方ない
雪に村が閉ざされたら、なんの娯楽もなくなる
だから男も女も相手を好きにかえてSEXをすることくらいしか楽しみがなくなる、性交相手のシェアリングが当たり前だった
 
あと村の中の一家族を村八分にして苛め抜いて楽しむという風習もあった、それが現在も残ってる
これが東北の現実



401 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 06:35:31 ID:9gvU/MKi0]
田舎出身の年配者ってのが一番たちが悪いってことか?

402 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 06:39:35 ID:u9JsOphB0]
>>379
京都の排他性はモノホン
都人としてのプライドが染み付いているからな
ただ、近年はそうした古い時代の京都の人間は他界してしまい
だいぶマイルドになってきてはいるが

>>395
昔、大阪に住んでて最近十年ぶりくらいに東京から大阪に行ったんだが驚いたよ
大阪もこの十年程でだいぶ東京っぽくなっちゃった感がある
道行く人の歩行速度が東京並にのんびりしてるし、隙を見て赤信号を渡ろうとする人もいない
極めつけは、動く歩道の壁に昔は貼ってあった「止まらないでください」の張り紙が消えて
普通に歩かず乗ったままの人の方が多かったこと

403 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:41:40 ID:Am+FMXy10]
東北は熊襲の産地で、文化程度は極めて低い。


404 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:48:32 ID:JeNGZEOT0]
>>364

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文T=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195


405 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:52:09 ID:JeNGZEOT0]
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162


406 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 06:52:34 ID:KwkJWW8Y0]
>>401
そういう親達をそのままにして
東京に逃げ出してきて好き勝手やってる
若者も悪い。
村に残って戦えよw

407 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:59:41 ID:JeNGZEOT0]
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
岡山大(法文学部) 153
和歌山大(経済学部) 153
福島大(経済学部) 151
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○

408 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 07:02:18 ID:JeNGZEOT0]
熊本大(法文学部) 134
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
大阪府立大(経済学部) 108
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★

409 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 07:55:58 ID:bSMuN+Kp0]
>>402
> ただ、近年はそうした古い時代の京都の人間は他界してしまい
> だいぶマイルドになってきてはいるが

俺は京都人だが、やはり地方の人をバカにしてしまうのはあるな。
京都人なので、あからさまに表には出さないけど。

410 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 08:00:05 ID:bSMuN+Kp0]
>>135
>うちの田舎でもあるな。京都だけど、男性は年に5〜6回のまつりごとに強制招集。

はぁ?何が京都だ?
京都ってのは、東大路より西、西大路より東、北大路より南、九条より北、
これらで囲まれた旧平安京市内を指す。

意味不明の京都府下は京都とは言わん。

亀岡とかちゃんと地名で名乗れ。京都を名乗るな。



411 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 08:02:03 ID:smckZBD/0]
さすが小沢の故郷は民度が違うねーw

412 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 08:03:24 ID:QG920Rwu0]
田舎を仕切るの運送会社の社長

413 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 08:04:02 ID:ONj0gQTm0]
田舎じゃなくてもURに住んでる子供会ってのも怖い鬼女ばっかだぞ。
子供会とかはマジ調べたほうがいい。
まあUR自体子供が小学生以上になっても住むようなところじゃないからな

414 名前:名無しさん@九周年 [2010/09/12(日) 08:05:36 ID:TiNdeY2b0]
テーマ:イナカがどれだけ怖いか?
ameblo.jp/inaka-wo-abaku/theme-10008007888.html

あいつらはどんな教育を受けていたのか?
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10565130076.html
クソイナカヤクザとクソイナカ有力者の結びつき
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10550424343.html
地方自治とか言ってるけど
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10517856228.html
多数に従え、理不尽であっても
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10404146250.html
いわゆる弱者を苛め抜くクソイナカ
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10376283272.html
管理教育するなら末端部分まできっちり管理してくれ
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10335647843.html
残酷さに制限がなかったのかな?
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10335026837.html
クソイナカ特権階級=縁故採用公務員
ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10283665920.html


415 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 08:06:11 ID:N0hqM6In0]
真の田舎にはこんなコミュニティー作れるほど暇な人間が居ない
もっとど田舎に来いよ

416 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 08:07:12 ID:fno6iLPS0]
「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた」

これが全ての答えだろうな
迷惑住民はどこへ行ってもトラブルを起こす
そして何度トラブルを起こしても原因は自分たちだという”自覚が無い”
だからまた同じことを繰り返す

417 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 08:46:13 ID:papJTVx+0]
不貞婦人会なんてあるわけねえだろ
夜這いや祭りの乱交も今あるわけねえだろ 普通に考えろよw

418 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 08:56:43 ID:10RwfT5s0]
確かに、田舎の自分の家のプライドは高いな。
意味もないくらいに。

あ、俺の家だw

419 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 09:23:44 ID:gNp7v/em0]
>>410
あからさまに馬鹿にしてるじゃねーかwww

420 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 09:28:11 ID:RotsHY1g0]
田舎でも比較的町の方だとあんまり近所に付き合いとかないよ、あと仕事は選ばなくてもない



421 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 09:39:29 ID:l0KYvJQe0]
そういう中に「必ず仕切る人間」がいる。
それを継承する仕組みが田舎にはある。
「おいしい部分がある」からそういう「仕切る側」になる需要が無くならない。
趣味も何もなくただ生きてるだけのご老人にはそれしか「生き甲斐」はない。
だからいつまでたってもこういうのは無くならんよw

422 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 09:42:53 ID:ukpGiJuY0]
>>410
ネタ振りが凄すぎるww

423 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 09:47:21 ID:ZXri56OL0]
確かに県内でも北へ行くほどこの傾向はむごくなるな byマット県

424 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 09:58:55 ID:JAlnyiN80]
田舎は怖いよな
クルマでイヌとかネコひき殺しただけで
村人が鎌とか鍬もってゾロゾロ出てくるよな
しかも団結してるからその村で殺してもバレない


425 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:03:07 ID:KHnunHU00]
沿岸部にとっては小沢なんてあんま関係無い
むしろ住んでるとこの市長村長や議員といかに付き合うかの方が大事

426 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:03:12 ID:BR/bKPM+0]
東京の人は偉いね〜〜〜っ






















これで満足か?田舎モンの寄せ集めがw

427 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:06:59 ID:o7JgRiLU0]
>>393
名古屋は一つの指標だな。
名古屋が気に入る奴は、田舎暮らし適性がある。
俺は大学進学で名古屋に行ったんだが、ド田舎である自分の地元と人の距離感が似てて
そういう意味では暮らしやすかったんだが、どうも異邦人扱いとか、
地元ルールへの同調圧力とかに違和感覚えて、就職で名古屋を離れた。
今は関西に住んでるけど、この自由感を知ってしまうと、もう地元でも名古屋でも暮らせないな、
と感じてる。
逆に高校時代の友人で、東京の大学行ったけど、結局地元就職選んで、
地元生活満喫してるやつなんかは、名古屋がやけに気に行ってて、
個人的に何度も名古屋を訪ねたり、「住みたい」ってよく言ってたな。



428 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:08:09 ID:u9lew88g0]
>>416
いやいや、そういう意味の文章ではないぞ
大丈夫か、日本語?

429 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:11:47 ID:BR/bKPM+0]
「東京から来たんですが〜っ」


田舎者「………」




430 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:17:52 ID:u9lew88g0]
>>383
議会の答弁の中で日本への経済支援の必要性を問われ、
成熟した民主主義を持ちながら失敗を犯したドイツ人とし、
未熟なまま軍部に先導された日本人は違います、、、という意味合いで発言したらしいね




431 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 10:22:30 ID:GMyzvZqt0]
>(34歳)郵便局嘱託
> 年収100万円ライフ充実術

嘱託にしても年収低すぎる
田舎でだってなかなか生活できないだろ・・・
200万あれば、もう少し町中で安いアパート借りて生活できるんじゃない?


432 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:25:43 ID:Wjk2jaiU0]
都会みたいにそこそこ距離を保って生活すれば良いんだけどね。
子供がいればそんな事言ってられないけど。

433 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:27:34 ID:b5bx0/6s0]
大体においてこの記事の嘘は

「婦人会に若い女がいる」という点

秋田の片田舎に住んでるが10,000人規模の地域に
婦人会員は500人程度。その大半は50〜70歳代の
おばちゃんだけ。若い嫁が婦人会に入るなんてことは
まずないんだよ。

婦人会の面々を想像してこの記事読んだら、さすがに
「おえぇっ」ってなるわ。

そして 「ハッテン場」 の誤用。ありえねぇだろ。嘘の塊。


この旦那が本当のこと言ってるとしたら、全部嫁の嘘。

婦人会参加・・・本当は男と密会
社員旅行・・・本当は男と不倫旅行

自分の嘘のために婦人会を悪く言ったため、婦人会員に
目をつけられる→外出できない  でFAだろ。

434 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 10:31:35 ID:9AwkakAX0]
ttp://moemoe.homeip.net/view.php/15359

669 :なまえを挿れて。 :2006/05/31(水) 23:29:05 ID:???
ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて
「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」
と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。

義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。
「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」と言われてショック。
その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的に
ツラい。
まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。
新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり
減ってしまった…

こういうのも親子丼っていうのかな。



435 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:36:39 ID:p5xmk9lf0]
田舎でも東海道沿線は大丈夫だよ。
雰囲気が明るいし、割と知的。

東北最深部は、アメリカのディープサウスと同じで怖い。

436 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 10:45:00 ID:XSicDBUe0]
田舎はいい人ばかり?
低学歴のバカで自分たちの価値観を押し付ける
マナーなんて言葉は死語



437 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 10:55:22 ID:BWEh47ev0]
>>434
2009/01/11 13:32┃登録者:李 安成┃作者:名無しの作者

やれやれ。

438 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 12:20:02 ID:VGgHrFPo0]
>>344
新潟や秋田の「内陸部」の山の中がお勧め。沿岸部だと駄目だ。
除雪中に屋根から落ちて(パイプで串刺し、雪に埋もれて窒息、骨折して凍死など)死んだり、遊びにきた孫をカキ氷にしたり、除雪車のきた後の路面で転倒死とかボケなくて良いんじゃない(笑)

439 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 12:37:59 ID:BR/bKPM+0]
日本人同士で民度が低いなw

440 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 12:47:53 ID:XFjFyNxH0]
テレビ番組の、『田舎へ泊まろう』で、泊まれなかったとき、どうするの?
野宿して、その回の企画は、ボツになるの?



441 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 12:52:29 ID:CG8o0viQ0]
ま、愛媛の越智郡レベルにはどこもかなわないだろw
看護師として因島の病院にいってるのがキショブスでウォーズマンみたいだしwさらにはキショ芋ヤンキーで型落ちの車何台も乗り回すキショ猿なんてのもいるw
さらにキモ○○工とか有名だしなw
旅行会社が土人ツアーとかで、ブスを見学しにいくツアーを組む島だしw
勘違いしたキモブスの産地としても有名w
さらにリアル超B地域だしなw

442 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 12:57:53 ID:pRM1HV0o0]
本家や分家って、茨城の友達から聞いて初めて知った
そんな感覚全然なかったから、びっくりした

443 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:09:09 ID:pHaI7Y6x0]
俺にも消防団の勧誘きたな
つか、高いかねもらってる本職の公務員いんだから
そいつらに全部やらせりゃいいだろ
なんで、ボランティアな消防団やらにゃいけねーんだよ、アフォかと
市民税はらってるんだから、ゴミ当番も公務員にやらせろや、カス


444 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 13:24:26 ID:FqjYaBN50]
うちは田舎暮らしの本にも載るような田舎だが、こんなことは絶対ない。
もちろん>>434のようなこともない。
むしろ保守的なもんで、できちゃった婚ですら周りから馬鹿にしたような目で見られる。
婦人会は家事を嫁に任せた世代が中心。ちなみに富山県。

445 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:28:02 ID:/dhTWxjJ0]
趣味とか話とか合わん他人と
必要以上にくっつく
また、合理的根拠に乏しい、因習とか伝統とかで、それが善しとされる

納得できない社会的圧力で、強制されるのは
ほんとイヤなことだと思うよ



446 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 13:30:55 ID:rdlkKXLg0]
>>443
都会はそれでまかなえるようにインフラに生活を合わせたところがあるが

田舎で
全域をカバーできる人員、設備を維持し続ける税金を払わない
インフラにあわせて生活を再設計しない

なんて状態でよく文句言えるな、我侭にも程がある
その税金ですら都会からおこぼれ貰ってるというのに
お前が払ってるちんけな税金ごときでgdgdぬかすなよ

447 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 13:39:38 ID:f2/l99Uh0]
>>376
イスラエルの諜報網に引っかかってたことは事実だろうよ。そしてそれをアメリカは無視した。
イスラエルは自国民ネットには流したんだろうよ、前もって。

448 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:04:54 ID:vSwa3EbU0]
田舎は息苦しいよ。個人の内面の深いとこにまで干渉される。
趣味や価値観も周りに合わせなきゃいけない。少数派は無条件で悪とされ、多数派化への矯正を受ける。
マイノリティとしてありのままに生きる道は許されない。


449 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:24:35 ID:vSwa3EbU0]
田舎には「今そこにあるもので満足すること」を美徳とする考え方が強くある。
物やサービスだけにとどまらず、趣味や価値観といった個人の内心にまで及ぶ。

集団行動もうそうだ。
都会は目的の為に徒党を組むが、田舎は徒党ありきで目的を設定する。
サークル活動のように同じ趣味の仲間同士で集うことは「選り好み」にあたるから良しとされず、
無造作に集まった既存の顔ぶれで共通の趣味を持つことが良しとされる。

要するに、「靴のサイズが合わないなら足のサイズを靴に合わせろ」ということ。
自分の足に合わせて靴を選ぶことは許されず、用意された靴を履かなきゃいけない、
サイズが合わないと不満を持つことも認められず、足のサイズを靴に合わせなきゃいけないってことだ。
・・・あくまで例えであって、実際に靴屋でそういう仕打ちを受けるわけじゃないからな。

都会にもこういう空気が無いわけじゃないが、田舎の方が他人に過干渉な分きつい。
都会なら変な目で見ら得るだけで済むだろうが、田舎の人は手も口も積極的に出してくるからな。

450 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:26:17 ID:RIZp+YKU0]
>>434
エロ小説の読みすぎ。んなとこあるわけねえ。



451 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 14:27:58 ID:cRsbfnsH0]
田舎の中でも、群馬は最悪。
同じ日本と思えない。
県庁所在地の前橋の風景ですらこれだぜ。

www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8


452 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 14:31:18 ID:NXoVlVyz0]
これって、毎日変態記事と同じレベルの捏造記事じゃないの。

453 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:32:05 ID:RIZp+YKU0]
>>452
SPA!だぞ? まともに取材してるわけねえ

454 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:34:56 ID:ftGrmhkw0]
お留守番しておいて下さいね。

と、言われた相手とお留守番中に一緒にねる事自体ありえないです。

どこかでなにかがねじれーてるー

455 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:39:07 ID:ftGrmhkw0]
と言うか、普通この時点で’対象外’である事に気付いた上で、
楽しめないと、田舎暮らしは絶対に無理です。



456 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 14:44:48 ID:ftGrmhkw0]
緩んだ瞬間が、哲学のスイッチボタンなのかもしれない。
普通、押す人はあんまりいないとおもうなw

457 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 14:52:37 ID:WozWqT3N0]
岩手って日本で唯一、拉致被害者救出に反対してる県だよなw
そりゃこんなもんだろう。

458 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 15:22:02 ID:eEmDYlbB0]
東京や大阪は色んな事が渦巻いてる都市だけど、
田舎には、そんな都会の尺度ですら不可解なことが溢れてる。
人間の本能を押さえきれてないっていうのかな、たぶん幼少期からの教育に関わる事だと思う。
地方の闇は深いよ。

459 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 16:03:56 ID:CxOvwh5g0]
田舎生まれの田舎育ちだけど、スレを読まないでカキコ。

田舎が怖いのは、農家の奥さん達が完全主婦の人が多いところ。
時間があれば集まって噂話に余念がなく、各家庭の状況にやたら詳しい。そして口を出す。
といっても奥さん連中だけが悪いんじゃなくて、働きに出させてもらえない家が多いという事実がある。
パートなんてしたいと言おうものなら、「うちの稼ぎが少ないと思われる!」と姑に猛反対に遭ったり。
うちの隣家が、庭先を月極駐車場にしたんだが、副収入を得ているというだけで
「○○さんの家は、そんなにお金に困っているのかねえ」と近所中で散々ねちっこくネタにされてた。
昔ながらの狭い狭い世界観を持った家が多いから、近所の醜聞に敏感なんだよ。
馬鹿馬鹿しいと思うけど、本当にそんな感じだったよ。

自分は現在30歳なんだが、我が家も負けず劣らずの封建家庭で、じいちゃんばあちゃん+父に、
「女は家の事をやっていればいい。女が高校なんて行く必要はない」とキッパリ言われた。
外から嫁に来ていた母がびっくりして反対してくれたけど。
閉鎖的な田舎の価値観って、都会に住む人には想像出来ないくらい時代がずれているよ。

460 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 16:12:15 ID:k5Vz1iip0]
>>458
>人間の本能を押さえきれてないっていうのかな、
>たぶん幼少期からの教育に関わる事だと思う。
>地方の闇は深いよ

「都会」にももちろん犯罪はあるが、近年、家族絡みの異常な犯罪が
地方、しかも「こんな僻地で…」と思われそうな田舎で起こっているね。
何となく田舎の人は素朴で純真で、と考えがちだけど、そうでもないのかな。

しかし、「都会」の人にも田舎のモラリティの残り滓がヘソのように
くっついていることは事実。「日本人らしさ」のある種の部分が濃縮されて
表現されているのが田舎人、と言えばいいのかな。両方に共通点はある。



461 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 16:24:31 ID:/dhTWxjJ0]
>>459
大変だな・・・

つうかさ、なんでそんな他人に興味あるんだろ
隣人・芸能人にかぎらず、噂好きの人に共通する疑問だけど

462 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 16:44:35 ID:5A+udXRG0]
「田舎」で一括りにするなよ

463 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 16:50:11 ID:SjZkUt7u0]
「岩手は怖い」でいいんじゃない?

実際、田舎は嫌だが、ここまでのボス猿体質は田舎一般の話にする
必要もないでしょ。

464 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 16:59:47 ID:H7RcuTr70]
村八分とかの風習が残ってるという意味では地方都市レベルだとまだ田舎だよな

465 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:00:56 ID:kv5IEx9Z0]
観光なら岩手は最高なんだけどね
怖いところとは知らなかった
自然が美しいよねー
県庁の近くに流れてる大きな川さえきれいだった
北上川?

466 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:06:39 ID:H7RcuTr70]
田舎が怖いというより日本人が怖いんだと思うよ
田舎は周囲から独立して生活することが出来ないからね
都会でもそういう地域は存在してるし
社宅とかだと夫の役職で妻の上下関係が出来て村八分とかやってるよ

467 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:08:27 ID:vSwa3EbU0]
田舎の本屋で漫画を買うのは、会社に萌えTシャツを着て出勤するようなもん。
それぐらいの人の結びつきと監視が濃い社会。

468 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:09:29 ID:fEuHNtIX0]
>>466
田舎は人間関係が濃いから日本人の良い面も悪い面も色濃く出るわな。
俺は良い面を必要としないし悪い面なんかまっぴらごめんなんで
死ぬまで東京のしかも都心で一人静かに暮らすつもり。
東京でも郊外だと近所づきあいとかありそうだからな。

469 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:13:04 ID:/dhTWxjJ0]
まあ、相互監視・村八分で、
こうしたムラは、支配層にとっては、支配しやすい民衆だったんだろうな
また、そう形作られた

470 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:15:10 ID:H7RcuTr70]
ネラーだって他人のこと言えないだろ
有名人のブログとかしょっちゅう攻撃対象にされてるし
オチ板なんて村八分専用板まで存在してるからな
日本人が異常なんだよ



471 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 17:36:50 ID:papJTVx+0]
偏見と差別 このスレが田舎のいや日本社会の怖さそのものではないか

472 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:39:30 ID:fEuHNtIX0]
>>471
その通り。
それが日常生活にまで影響を及ぼすのが田舎、及ぼさないのがネット。

473 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 17:40:24 ID:k5Vz1iip0]
中世イタリアのことわざに、
 「都市は人間を育てるのに、田舎は豚を育てるのに適している」
とかいうのがあったねw 「豚」は「動物」だったかも。似たようなもんだが。

474 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 17:50:25 ID:H7RcuTr70]
外国人差別とかばかり声高に叫ばれてるが
日本人同士のカースト制度並みの差別は野放しだからな

475 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 17:52:59 ID:DoPKH5fP0]
釜石に何十年と住んでるけどマジキチの巣窟だよ
ちょっと気に入らないとそれだけでキチガイ扱いだから


476 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 17:57:14 ID:76lV0c/w0]
田舎は消防団が最悪だよな。

477 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 18:00:55 ID:ZEivhp5P0]
さすが岩手!小沢を具現化したような県民性!


478 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:01:55 ID:SS84pLm00]
親戚どころか、親でさえ付き合うのが面倒なのに
他人との人間関係が濃密なところに済むのは絶対に無理

479 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:03:21 ID:eEmDYlbB0]
>>461
>つうかさ、なんでそんな他人に興味あるんだろ
人と接する為の教養的訓練がされていないからだろう。
もっとも、その方面の教養がいきすぎると別の問題が生じるのかもと思う。
いい例が思い浮かばないけど、京都の気質とか。

>>473
うまいこと表現してるなあ・・・。

480 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:21:44 ID:5oXggG2o0]
なんで近所の人と飲み会なんてやらなきゃならないんだ?
つーかみんな仕事もってんのになんで集まれるんだ?
おかしいよ田舎って・・・



481 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:33:51 ID:swwQRWbx0]
参加したほうがヤバイ噂たてられるだろうが。
こんな嘘記事で5スレ目とか。おまえらほんとに

482 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 19:41:20 ID:k5Vz1iip0]
近所で飲み会、は農村社会の田植え⇒収穫で生活サイクルがぴったり
合っていた時代の名残りではないか。周りと違ったことをして
違ったスケジュールで生活している人が一人もいないのだから、
飲むのも全員一緒。

でも、日本の会社はかつては終業後毎日同僚と杯を交わしていたのだから
(もうないと聞く、でもまだやってるところもあるでしょう)、
都市にも農村的慣習は残っていたんだよ。噂話・悪口が好きなのも
サラリーマン社会・サラリーマン妻井戸端社会の特徴。あまり違わない。

483 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 19:55:44 ID:DTVb7rH40]
軽井沢とかそれなりに開発された田舎じゃないと
そういうのあるのが嫌だな

484 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 19:58:14 ID:gDNPtgkCP]
岩手が最強なのは間違いないが他の田舎も結構やばい

485 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 20:00:04 ID:KqKs/RLL0]
おまえらまだこんな嘘話で侃々諤々やってんのか。
こんなの韓国の話に決まってるだろ。
韓国人に騙されてんじゃねーよ。

486 名前:無党派さん [2010/09/12(日) 20:04:05 ID:qNNSfLBK0]
田舎で出会い系サイトって

俺も田舎に住んでるが んなもんカケラほども無いぞ

487 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 20:17:56 ID:7xtOgqgM0]
>>459

俺が住んでた田舎は、共働きが当たり前だったな。
農家の嫁さんでも、近くの町工場みたいなところに仕事に行ってる。
確実に現金収入があるからね。
さすがに農繁期には休む人が多いみたいだけど。
全く農業をしていない家でも、嫁は働きに出てる。
なにしろ、旦那の給料が格段に少なくて、
共働きでなければ食っていけないから。

488 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:18:52 ID:egI9YNDL0]
某「右か左かわからない県の右のほう@西日本」もひどい。

公民館主催の地区別運動会というものがあるんだが、
その中にいくつか参加者の年齢が限定されている競技があるらしく、
「ちょうど30代の男性がいなくて困ってた」と出るよう要請されたんだが、
俺は日曜は仕事なんで断ったんだ。
そしたらもう、道で会ってあいさつしても無視されるし、
町内会費はちゃんと払ってるのにゴミを捨てるなみたいなこと言われるし、
とりあえず市内での引越しを検討中。そうすりゃ来年の秋まではだいじょうぶ。

489 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 20:23:29 ID:rpbdUTrd0]
あー嫌なこと思い出すスレッドだわww
都会に住んでよかったなーと

490 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 20:29:35 ID:k5Vz1iip0]
日本の「都会」に住んでる人って、(昔の日本の作家の言葉を借りれば)
「逃亡奴隷」またはその子孫が多いんだよね。東京の江戸っ子家系は
住民の10%を切るだろう。ほとんどは地方の家系。

で、特に移民一世だと、農村社会とは逆の極端に走る。>>468みたいに、
生活のコミュニティ的側面をすべて切り捨ててしまう。それもどうかな、
と思わなくもない。最近の欧米では、自由主義・個人主義の行き過ぎた面を
コミュニタリアニズムで補おうとする思想が割に優勢。そうしないと、
すべてカネカネカネになっちゃうからね。



491 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:35:16 ID:z5zJtBe/0]
そら田舎が悪いんじゃなくて、その地域が悪いんだわ。
すんでる人間が腐っていれば、都会だろうと田舎だろうと同じこと。


492 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:38:53 ID:vtf2LQgF0]
東北はなんかこういうの多いな

493 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 20:57:32 ID:GqZhmnTM0]
田舎住みだがこれは流石にねえよ まず捏造だろ
(少なくともこんな大っぴらに不貞働けるほど嫁の立場が強くない…)

そもそも>>1の過去記事とやらが既に捏造くせえ
>田舎は物価も安いし の時点で嘘丸出しだろ…

Uターンマンセー記事に騙されたという苦情が幾つも来たんで
捏造の方向を反転させた みたいなのが真相だろうな

494 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 21:36:58 ID:5oXggG2o0]
今日は地区の運動会でした
こんなのなくていいのに・・・
なんで休みの日に熱中症になりそうなことするんだよ

数年前に、午前中だけに縮小されたのに
老人会から「弁当がでない」「もっと孫の活躍が見たい」という苦情がきて
結局3時くらいまでに逆戻りです。
でも都心部も地区の運動会ってあるのかな?
運動会なんて学校のだけで充分だよ



495 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 21:45:36 ID:AWCxyetR0]
>>430
マッカーサは後に自分の無知に気づいたがな。

496 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 21:56:22 ID:9iKeCx3j0]
岩手県人>他所の県のやつらはおしゃべりで口うるさい

転勤族>岩手県人は口数が少なくて、何を考えているのか解からない

どっちが正解?

497 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:05:48 ID:KqKs/RLL0]
>>494
地区の運動会なんてまだやってるとこあるのか。
俺は地区の運動会にはいい思い出しかない。
3月31日生まれの俺は、学年では一番年下だから体も小さくて学校の運動会ではいつもビリだった。
ところが地域の運動会では何のはずみか知らないが年度ではなく生まれ年でリレーが組まれたから、
学年的には下の学年に組まれて、
生まれて初めて1位になり、
生まれて初めて母親に褒められた。
まあ母親に褒められたのは翌日だったけど。

498 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:06:25 ID:4bwd3BEi0]
田舎の高層マンションの最上階に
医者夫婦が住んだら、そこの住民が
いびって追い出したっつう話を
友達から聞いたことがある。
専業主婦が当たり前の地域

499 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:10:12 ID:k5Vz1iip0]
ワシは子供の頃(18まで)だけだったから、あまり悪い思い出はないがね。
地域のオジサンが仕切って子供たちが泊りがけで集まったりして。
ごく小さい頃はお寺でちらし寿司を食べさせてもらって、お坊さんの
講話を聞いたり。いまの日本の田舎はどういうことになってるか知らない。
ちょっと古い伝統と新しい風習が悪い形で結びついてるところもあるのかな。

500 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:10:48 ID:WdgHRZC70]
運動会って学校でやるもんじゃないのか?
地区でやるんだ



501 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:15:19 ID:bu2AN7mt0]
田舎からはもう逃げたからな。
1月の三連休に操法訓練とか頭いかれてるわ。
その後にジジイマンセー飲み会とか。
あんなの逃げられて当然だぜ。


502 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:26:11 ID:k5Vz1iip0]
「年に1〜2回子供たちを集めて、泊りがけで一緒にお遊戯したりして仕切る」
ことを生きがいにしてる地域のオジサンという人がいたりしたのよ。
無給だっただろうし、役に立ってたんだろうと思う。ある年、地域の高校が
何を間違ったか甲子園に出ちゃって、バスを仕立てて子供含めて甲子園へ
応援に行った。で、オジサン主催の催し物は早期切り上げ。おおっぴらには
文句を言えなかっただろうが(地域の名誉だから)、小さな声で「アホや!
勝手に行けばええんや!」とか言ってるのを聞いてしまった…

ワシの育った田舎町は、農業従事者だけじゃなくて、客商売の店もあり、
近くに中規模の港町もあったりして、それほど風通しが悪くなかったのが幸いしたな。
いちばんダメなのは、やっぱり百姓・漁師の子供だったけどねw

503 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:26:23 ID:5oXggG2o0]
>>500
地区でやるのと校区でやるのと学校でやるのとある。
校区は5月、地区は9月、学校は10月。
どんだけ好きなんだよ・・・


504 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:28:15 ID:CwJNuivB0]
どうでもいいけど、田舎でも都会でも、人と人との関係が希薄に
なり過ぎて、もう、末期症状。
人間が人間ではなく、ただの経済機械。

505 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:30:42 ID:o7JgRiLU0]
>>499
そういうさっさと都会に出たおっさんが、
脳内お花畑で本家の嫁や子供に迷惑をかけるんだよなあ。
お前のノスタルジーにつきあってられるかっての。
地獄に堕ちろ。

506 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:34:33 ID:k5Vz1iip0]
>>505
お疲れサンです。あああ、「本家」とかいう概念がもはや理解できないw
大変そうだけど、がんばってね。

507 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:39:25 ID:6ws0gn4o0]
だから農業やる人が減るんだよ。
農業が嫌なのではなくて、田舎が嫌なんだよ。

508 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:40:42 ID:AWCxyetR0]
>>477
>さすが岩手!小沢を具現化したような県民性!

岩手を日本、県民性を国民性、と言い換えれば民主党政権が
まもなく日本で具現化してくれるでしょう。

509 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:44:27 ID:k5Vz1iip0]
民主党は、鳩山と菅と小沢が一緒にいるところがメチャクチャだなw
もともと、都市部高学歴給与生活者にアピールしていた政党でしょ。
それが小沢に牛耳られるなんて、詐欺もいいところだ。

510 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:48:44 ID:kJ5tvhXx0]
さすがおざーさんの地元岩手だけあるなw

山文京伝のエロマンガかよww



511 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:49:11 ID:6BpMQp3G0]
>>506
「本家」とかいう概念は、田舎者しか分からないみたい。都会にはないから。

512 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 22:53:23 ID:fbb7QmLR0]
岩手県は内陸の一応人口密集地と山間部と沿岸では全然違うからな
カヌーと言うから北上川流域なんだろうが

513 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 22:54:39 ID:ISAhpcbm0]
歩こう、歩こう、私は元気〜
歩くの大好き〜

トットロ、トットーロ
トットロ、トットーロ

514 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/12(日) 23:16:49 ID:oKUJtnDR0]
日曜日の朝7時に、燃えるゴミ以外の分別収集があるorz
近所は農家が多いから、日曜日にゆっくり朝寝したいとか
いう感覚がないらしい。

しかも、こまかく分別で12種類だ。おばちゃんが目を光らせて
参加者もチェックしている。何を使っているのかも点検されているようで、
やたらに捨てられないよw

515 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:37:28 ID:monj4MVY0]
>>514
スーパーで受け入れてくれるのはそっちで処分するといいよ

516 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:39:57 ID:k5Vz1iip0]
東京の中途半端な区でもおばちゃんがそれやるよw
全部開けてチェック。名前が書いてあると、「ああ、これあの家のだ」って。
大家さんが後で教えてくれた。プライバシーという観念がないんだろうね。

517 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:52:17 ID:QIYAC66A0]
田舎も田舎、ド田舎で山に囲まれた村に土木工事で3年行ってた友達がいるんだけど
まず不動産屋がない、村営住宅と1つだけ民間のアパートがあるだけ
そのアパートもぽっとんトイレで平屋のバラック小屋みたいのが5件並んでるアパート
友達はバラック小屋を選んだというか、それしか選択肢が無かったんだけど
村人の監視が凄くて、スーパーで買った物をその場にいなかった大家が知ってたりプライベートが一切無かったと言ってた
一度遊びに行ったんだけど、大家が他人を上げてるって村人から聞いて見に来たよ
どういう関係だとか職場はどこかとか事情聴取されたよ怖かった
田舎の温かみというのは一切感じられなかった

518 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:54:01 ID:ABw7RjzJ0]
ウチの田舎(北陸地方)では、婦人会で無理矢理に聖教新聞とらされるよ。
当然、断れば村八分だし、かーちゃんも断れずとらされてた。

519 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:57:50 ID:9iKeCx3j0]
>>511
本家が組長、分家が組員みたいなもんだろう?

520 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/12(日) 23:59:01 ID:k5Vz1iip0]
「聖教新聞」って下層階級が読むものじゃん。たまらないね、それは。

本当に、いまは日本では東京の中だけで、地方には一切行かない。
ごくたまに横浜と千葉(成田)に行くだけ。海外はよく行くけどね。
よく行く海外の国の方が、日本の地方よりも近しく感じたりして。



521 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:00:10 ID:fP4Y7fnE0]
聖教新聞は創価学会の新聞だよね?

522 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:02:06 ID:RykaOvGR0]
うむ

田舎もいろいろだな

523 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:03:02 ID:HY17/Th+0]
岩手は小沢の地元だっけ?

524 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:03:33 ID:racbpUAv0]
>>1の真偽は分からないけど、

世の東西を問わず、閉鎖的な集落では昔からよくある話。

525 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:05:50 ID:3fXLy50N0]
田舎なんて何か理由があって住みついた人間達なんだから
やばいに決まってる。

526 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:07:05 ID:wZJAGOqaP]
田舎の農村部に住んでるんだけど
15年ぐらい前、姉ちゃんが大学生の時、
近所のおばさんが「○ちゃんと結婚したいって子がいてね」
って突然言ってきて、農家のおっちゃんと見合いさせようとしてたことがあった。
まったく知らない人と結婚を前提に何もかも話が進んでて姉ちゃんブチ切れてたな。
姉ちゃんの高校時代の通学を見てて「あの娘が20歳になったら結婚するから」って
数年前からおっちゃん言ってたらしい。そんで近所のおばちゃん達引き連れて
近所中、結託して結婚させようと必死だった。お見合い=結婚みたいな扱いで最後は
怖くなって姉ちゃん家出て一人暮らしする羽目になってた。

527 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:07:23 ID:Zywha5VK0]
ったく、イモどもは仕方がねぇな

528 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:10:50 ID:ujFcSe9c0]
部落の馬鹿だな

529 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:19:04 ID:n4fZ0Lqv0]
不貞婦人会 アダルトサイトだろ

530 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:19:31 ID:ktUkjjkn0]
>>8
うちの地方もパチンコや競馬の話ばかりしてるな
バクチまったくやらない俺はウンザリしてる




531 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:20:55 ID:bT4AK4C70]
朝鮮パチンコ、大型スーパー資本に地方は支配されている。

532 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:23:36 ID:qsKtL0NL0]
> >>434

434見て、いくら田舎でもそんな風習はありえねー、と思ったが、

> 2009/01/11 13:32┃登録者:李 安成┃作者:名無しの作者

なるほど。
この人の田舎だったら、ありそうだ。

533 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:29:29 ID:ktUkjjkn0]
>>505
本家なんか親の財産を独り占めして
本来分配されるべき親の遺産分家に「貸し出し」て
それをネタに恩を売り
分家を使用人としか思ってないような連中だぞ?

親の財産分与放棄を拒否すると親類や村にうわさを流され
墓参りすることもできないなる


そんなシステムに胡坐かいてきたのに
最近権力がなくなってきたから都会に出た人間に当たるとかお前らこそ地獄に落ちろと思う




534 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:40:32 ID:4VqK+R0C0]
都会モンのおごり、または村を出て都会にかぶれた連中。
これらが田舎の悪口を喧伝しているようにしか思えない。

都会から田舎に来た場合、すぐに不便さを口にする。
田舎のことを学ばずに来ているから「天気がいいですね」とか能天気に言えるんだ。
そういう積み重ねから不信感が生まれるのは仕方あるまい。
美しい自然、人情味、人間らしい暮らし、そしておいしいご飯、
そういったものがあるのに外に出ずに昼まっからコーヒーの見ながら読書。

自分にも落ち度がなかったか考えるべきだ。

535 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:43:59 ID:dHcMLC2Q0]
> 「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長
この時点で基本的に非指定合法暴力団だと見抜かないとな。

田舎なら田舎で最初から最後まで村八分の生活を志さないとダメだね。
孤独を楽しむっていうか、無駄に他人と関わらないっていうか。
ずっぷり田舎の習俗に嵌るのは違うわ。それが嫌でみんな出て行くんだから。

536 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:46:23 ID:DdypTrEl0]
田舎ってコンビニが車で20分があたりまえらしいけど
夜中にお菓子が食いたくなったりするとわざわざ車で往復40分もかけて買いにいくわけ?
歩きで1分以内に1件、3分以内に3件ある身としては考えられんが

537 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:48:14 ID:dHcMLC2Q0]
>>536
お菓子の買い置きもできないような小さな部屋に無計画に住んだりしないよ。

538 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:51:00 ID:38KewWOx0]
>>534
ヨモギ焼酎農民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
気持はありがたいけど、焼酎飲めないから自分ならお断りだ。

539 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:54:59 ID:k1f+AuWr0]
>>534
お前、こんなこと平気で書いて、
本当に人間らしい生活をしていると思っているのか?

540 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 00:55:02 ID:DdypTrEl0]
>>536
別にお菓子でなくてもいいけどさ緊急に必要になる物があったらどうするのよ
基本そんなに買い置き必要ないんだよねちょくちょくこまめに買うから



541 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 00:56:46 ID:G96w6xI60]
田舎って怖いな

542 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:07:12 ID:4VqK+R0C0]
>>538
ヨモギはいいぞ?万病に効く感じが俺の感じではするな。
実際味もいい。ヨモギのおやきなんかかなりうまい。
酒がダメなら試してみるといい。
うちに来たら食わせてやるのに。

>>539
都会なんか運動場までコンクリートだろ。
乾ききった東京砂漠。虫の声さえ全く聞こえない。緑もないに違いない。
その点田舎は人間的に生きられる

543 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:22:11 ID:V+z1TTZV0]
>>542
いや、さすがにコンクリートの運動場ってのは聞いたことない。
土ではなかったりするけれど。

544 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:25:09 ID:hBMgdsG10]
>>543
アスファルト舗装とコンクリートを混同しているんだろう。

545 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:25:48 ID:X13cz0UT0]
え?10年前ならあったかも知れないけど、
今はそもそも人自体いないからそんなもの崩壊してるでしょ?
今はネットの登場で田舎民の思考も都会化してるところあるし。


546 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 01:29:03 ID:A4a1OrIq0]
>>1
田舎で暮らしていると、小沢一郎が立派な政治家に見えて来るそうだからね。
やはり田舎暮らしは、理性やモラルを崩壊させ人間性を奪い去るだけの何かがあるのかも知れませんね。

547 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 01:31:19 ID:y+PIEJ2Z0]
この1ケースだけで決めつけるって
どんだけだよ
と思ったらザクザクかw


548 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:31:59 ID:4VqK+R0C0]
>>545
腕っ節の弱い奴が増えたな、確かに。
男は最後は腕力とハートの強さなんだが。

549 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:34:50 ID:X13cz0UT0]
こういう田舎っていつまで経っても都会化しないし進歩しない。
時代から取り残されてるって気づかないのかな?

550 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 01:40:13 ID:dju912Jg0]
天井まで緑に囲まれた山奥で、木漏れ日浴びつつ読書は本当にすばらしいぞ。
なぜ読書を敵視するのか知らん。
うちも田舎だが天気の話題を出して怒るやつなど見たことない。



551 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:41:15 ID:WiGmmpRJ0]
てか、岩井志麻子の小説みたいな話だな〜

552 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:42:33 ID:v7ipuFsE0]
盛岡生まれ→大学@仙台→都内企業って移り住んできた俺だが、
大した違いは感じないなぁ……水沢やら二戸の辺りだとまた違うのかね。

553 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:44:59 ID:WiGmmpRJ0]
>>536
>歩きで1分以内に

田舎の感覚だと車で5分以内
の感じかな

554 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:01:14 ID:k1f+AuWr0]
田舎の男で、図体だけでかくて、男は腕力だの心だの言ってるやつに限って
見事に働かないし、仕事ができないんだよ。

頭も体も心も最後まで自己管理できない男はカス。

555 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:05:25 ID:jbRnefUC0]
九州の糞田舎に住んでます
百姓に休みはねーっ が親父の口癖
仕事休みの日はテキトウに手伝ってます
将来継ぐんでしょ とか言われるけど
ぜってぇー継がない ガキの時から手伝わされてキツさ知ってるからなおさら
田舎暮らしに憧れてる人に全部売っ払ってやるよ
最近それ専門みたいな不動産業者も入ってきてるしね

556 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:05:48 ID:J4YfPWUy0]
特に優秀な岩手県人(爆笑

557 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:08:08 ID:uYzyyhLJ0]
騒音やBBQで近所の大ブーイング食らってるバカ一家の奴らが
田舎だったらこう言う人間らしい楽しみは当たり前なのにとかほざいてた。
近い将来に田舎暮らしとやらを始める予定だそうだ。
タゲられた田舎の皆さんご愁傷様です。

558 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:09:16 ID:Snw7Wnh60]
岩手じゃしかたないわ。あそこは朝鮮人部落だろw

559 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:09:39 ID:J4YfPWUy0]
特に知能指数が高いらしいトーホグ人(話題が狭っ)

560 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:11:42 ID:PlQtsFEx0]
かっぺは怖ええよ
民度の低いキチガイ集団

普通の感覚が通用しない世界





561 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:12:28 ID:VkL3JpwP0]
沖縄なんか大変ワニがね!!産業などない
FRBユダヤ軍事圧力でつぶされるワニし
仕事はFRBの召使政府官僚公務員なれなければ
後は己の親婆は病院に捨てて薬付けで殺して
他人のボケ老人の糞月13万でぬぐる奴隷職ばかりワニし
成人男子結婚率半数以下!愛りん地区の30lが
沖縄出身と言う修羅の島ワニよ

562 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:19:38 ID:p/a5TGbq0]
>>514
すまんなあこっちは6時半からやってるよ
がらがらがらがら空き缶音立てて
ガラス瓶がしゃgしゃがしゃって

563 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:20:48 ID:3AlOUGnrP]
東北育ちでそのまま住んでいるけど精神病んだ
監視社会の極みだし。人のどうでも良い噂とエロパチTV以外の会話がまるで出来ない

田舎脳親は田舎は人と協力して行かないと生きていけない社会だとか言うけど
それと人のどうでも良い噂を延々とする趣味は無関係だと思うが。

基本バカだからそういう野次馬覗き趣味的な話題しか出来ないのかとも思う。
よく地元の悪口が言えるなという人も居るけど好きで生まれ落ちて住んでいる訳じゃないしなあ

564 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:24:18 ID:J4YfPWUy0]
トーホグ人の話題は狭過ぎてよう解らん
どの辺が特に優秀なんかも解らんし笑うとこも解らん

565 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:26:39 ID:VkL3JpwP0]
FRBユダヤ金融奴隷資本政策で
奴隷ゴイム達は税金と利子”で土地家田畑奪われ
都会の狭いウサギ小屋閉じ込められるシステムなっちょルワニし
田舎で生きるのはFRBの召使政府官僚公務、などの
税金盗む泥棒や蹴落として粘ってる政策土建社長などばかりワニし
気持ち悪い行動せねば生き残れないワニがね
支配者ロスチャイルド様の紙くずの利子”の為にワニ

566 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:28:47 ID:J4YfPWUy0]
特に優秀な民族らしいけど鶴橋の連中みたいでどこがどう優秀なんかさっぱり解らん
オレ的には同じ外人やな
どの辺が特に優秀な民族なんか全然解らんからな

567 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:29:06 ID:JYZMUCNJ0]
色々なところの出身のやつと話をしていると、
地方出身者にも自分を田舎者と思わずに、他所の地方を馬鹿にするのがいて面白い
得てして都市部にせよ地方にせよ、地元を離れたことのない人は視野が狭い印象を受けるな

568 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:30:27 ID:YgIz7zcD0]
悠々自適な田舎暮らしもいいな〜♪
なんて思っていました
農家の話題のスレも怖い話ばっかりだったし

>>526とか怖すぎる

569 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:30:32 ID:8W+SAfr/0]
都会も田舎もそんなに違いはねえよ
何処でもそこの住民の「マナー」が有る(都会でも田舎でもな)
納得できない決まり、なんてのは学校・会社でも地区でもあって当然なもん
変えたいという仲間が周りにいないなら、周りに合わせられない方が悪いだろ
生活に人よりストレスを感じるのはもう仕方ない事とするしか

あと、悪意ある捏造を鵜呑みにしてるorごく一部のDQNを全体化してる間抜け
マナーを守れない奴と押し付ける奴のどっちが悪いかなんて一方の話じゃ判断しちゃいけない

570 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:31:09 ID:J4YfPWUy0]
あいつらなんか必死で朝鮮人と区別つかんもん
言葉も解らんしや



571 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:35:31 ID:J4YfPWUy0]
あいつらなんであんなに必死なん?
ホンマ朝鮮人みたいやわ
特に優秀な民族とか必死やん
あれ、どの辺で笑ったらええん???全く解らん

572 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:37:27 ID:VkL3JpwP0]
なんせ世界支配しておるFRBユダヤ末裔ロスチャイルド様が
創る世界で奴隷ゴイム達が仲良く結束して
村の実りある大地でミミズいっぱいの無農薬畑で芋うえて
生活して団結されたら奴隷世界創りが出来んワニからね
ゴイム達は個別化し脳の体よわらせ
親子でも競い奪い蹴落とし会ってるほうが都合がよいって寸法ワニ

573 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:43:22 ID:J4YfPWUy0]
やっぱり那須高原から北は朝鮮半島みたいでちがうやん
言葉も風習も話題もテレビも全く解らんし
彼らがやたら言うとる現代パチンコってなんやねん???ちゅうこっちゃ
ほんで冷麺が文化とか北朝鮮見たいやんけ
あいつらの言葉ってフツーわかるか?
あれ標準語とちゃうやろ

574 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:43:31 ID:r9L/2wlq0]
>>552
それは君が、盛岡にいたころはまだ世間ってものと一部分でしか関わっていなかったからだろうし、
そもそも盛岡での君は「よそもの」ではないわけだろう?
もしコースが反対だったら今ごろノイローゼになってるよ。
岩手の悪口を言いたいのではなく、田舎なんてどこもそんなもんだって話だけど。

575 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:44:10 ID:fxj9vfsS0]
沙雪の里というマンガがイナカに引っ越してきた3人家族の話しでこんな感じだったかな
美人妻がかなりエロくて良作なのでおまえらオヌヌメ

576 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:48:07 ID:J4YfPWUy0]
百歩譲って
何であいつらは朝鮮人みたいに特に知能指数が高いとか本気で信じとん?
言葉が通じへんねんけど、どっちが外人なん?

577 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:50:56 ID:J4YfPWUy0]
いや、ホンマ朝鮮人みたいにすぐ怒るけったいな連中やで
あれ何様なん???

578 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:56:13 ID:J4YfPWUy0]
あいつらの飯ってホンマに旨いんかな
草とか昆虫喰う文化やしどうなん?

579 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 02:59:07 ID:J4YfPWUy0]
特に優秀な文化なら答えて欲しいね
関西人やからあんたらの食文化が解らへんねん
こっちの舌がおかしいのかな?

580 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 02:59:53 ID:EMAwYLB30]
婦人会のところを、都会の公園に集まるママの集まりに替えたら、もう一本記事がかけるな。



581 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:01:19 ID:yOyoq3T00]
岩手では道路に寝るのが流行している。

582 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:04:13 ID:J4YfPWUy0]
何にしてもあいつらの綺麗ごとが全く理解できん

583 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:04:55 ID:KT6vsM/T0]
女の集まりなんて皆こんなもの。
田舎だからということではないよ

584 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:07:33 ID:J4YfPWUy0]
いや、特に優秀な岩手民族なんやろ?
あんたらが言うとったやん
ちゃうの?んん???

585 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:11:08 ID:J4YfPWUy0]
いやいやいやいや
特に優秀な民族とかあんたら自身のセリフやで
ちゃうか?特に優秀なトーホグ人

586 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:15:51 ID:J4YfPWUy0]
いやいやいやいや
特に優秀な民族とか自分達で散々おっしゃってましたよねー
ちゃいまっか?
特に優秀なトーホグ人さん
日本人と違って知能指数が特に高いんやろw

587 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:20:18 ID:J4YfPWUy0]
はよ説明せいや
特に優秀なトーホグ人
散々子馬鹿にしやがってや

588 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 03:20:26 ID:SZE9CiyU0]
>>586
お前んとこの小中学生、日本最低レベルの学力だもんなw

589 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:22:48 ID:J4YfPWUy0]
>>588
ちゃんと調べとけ
こっちは兵庫じゃwww
お前らこそクズやろ

590 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 03:26:39 ID:SZE9CiyU0]
上のほうにあったスレに書き込んだだけで、岩手県民じゃねえしw

つか、きもいよ、お前
ID真っ赤にして、夜中に何やってんの?

レスしてから、やばいのに絡んじまったと反省中w



591 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 03:52:40 ID:DwN14RxY0]
ちょっと田舎の出会い系登録したいんだけどどうすればいいのか教えなさい
親切に教えなさい

592 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 04:01:20 ID:bT4AK4C70]
「恐怖によって人は簡単に動く」

「村を一つ消すには村人同士に殺し合いをさせれば良い」

「人間の恐怖」や「人間の思考や心理」
zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 
ttp://suttonde.exblog.jp/12258858/

593 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 04:12:10 ID:JIY/qdKl0]
>>1
このイラストはなんなんだよw

594 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 04:15:42 ID:DdypTrEl0]
www.ichiten.com/
これの数値が1000以下は田舎

うちは2227 Bランクだった

595 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 04:22:46 ID:EMAwYLB30]
>>593
まあ、記事内容の出会い系云々で、自称被害にあってる奥さん以外が来たら泣くよねw
婦人会への参加が強制な感じの狭い地域で出会い系の話題が出ること自体嘘くさいし。
一昔前の「公園デビューしたら、そこは若妻たちの不法地帯!」の焼き直し。

596 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 04:24:25 ID:R1uRRqPK0]
なんか心当たりのある田舎者が発狂してるスレですね?

597 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 04:29:02 ID:BavS9oKL0]
田舎のほうが夜這いとか性にゆるい感じするけどなw 

598 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 04:30:12 ID:3fJzWg9T0]
>>416
これはひどいwwwwww恣意的すぎるwwwww
言葉狩りってこういう風にして発生するんだな

599 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 04:40:31 ID:EMAwYLB30]
>>598
田舎暮らしだけど、都会から移住した電波の言い分はすごいよ。
離島への送電線を、自分の住んでいる家から夕日が海に沈む光景の邪魔だから切れっ
言ってきたのは笑った。

600 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 05:35:30 ID:3sW3ZGBz0]
くそ田舎は大雨と土砂崩れで全部埋まってしまえばいいのに



601 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 06:16:21 ID:fdFxAW3E0]
“不貞婦人会” 一度お願いしたいんだけど 入会料金いくらですかぁ

602 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 06:20:28 ID:fpUprv+UP]
つまり、岩手は民度が低い、と

603 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 06:23:41 ID:iWbdLqyP0]
>>1
>婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも
強制参加させられるというんです




汚沢と同じ北朝鮮工作員だろ、拉致する次のターゲットを探してるんだよ(それと喜び組要因だろ婦人会)
岩手ナンバーみたら朝鮮工作員と思うようにしとくよ

604 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 06:52:56 ID:fUi6YCdV0]
良くネットに転がってる社員旅行での乱交写真ってアレ朝鮮人の集まり何でしょ?

605 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:10:14 ID:bT4AK4C70]
朝鮮人って一部を全体かのように印象操作するのが
昔から癖のようになってるよね

自分たちがやらかしたことを
糾弾される前に
おい!日本人!こんなことするなよ!って因縁付けてくる。

日本人に練習妨害された!どうしてくれる!(じつは朝鮮人選手が
日本人選手やその他の選手に迷惑をかけていただけだった。)
みたいなこともあったね。

606 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:14:39 ID:bT4AK4C70]
移民国における
コリアンタウン、チャイナタウンの作り方みたいな
本があって
それをみるとまったく
これと同じ手法が載っている。

いわゆる、まずは、風評被害や実際の被害で過疎化させるんだね。
先住民をそれで追い出すわけ。
ここは恐い地域ですよ、犯罪もこんなのが起きましたよ、って。
そうして泣く泣く先住民でお金のある人達や若者たちから順々に
その土地を手放して、安全な地域へ移る。
そしてますます過疎化する。それでもなお、風評、伝聞で
あの地域は恐い恐い危険と宣伝しつづけ、同胞意外の人間が
流入してこないようにバリアをはる。
こうして、徐々に、その地域は無法地帯となり、彼等の実行支配が
はじまる。乱交、賭博、レイプ、麻薬売買の巣窟と化す。

607 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:21:39 ID:bT4AK4C70]
そして同胞以外の住民に対して排他的な差別的な行動をし、
嫌がらせをして追いつめ、追い出す。

同胞以外の人間をその土地の中にいれないように徹底する。

隠れ蓑として、「田舎」とか「同和」とか「部落」とか
ほかの言葉に置き換えて

例えば、在日コリアンたちが、セクシャルマイノリティや
実際の障害者たちや差別されている人達に近づいて
かれらに援助して近づくのも、そのイメージが欲しいわけで
かれらを利用して隠れ蓑にするわけだ。

彼等が恐れているのは、
日本の若者、都会の人達が
地方へ流れてくる事。それは困るから、マスゴミをつかって懸命に
田舎は恐い、田舎は閉鎖的、若者には合わないと、印象操作記事を
書いて、恐怖を煽るわけ。

現実は、老人ほど都会生活に適していて、若者たちほど地方に適している。
若い力でどんどん発展させて都市部との架け橋になっていけば
全体が発展していくからだ。

都市部と、そして、地方と地方と、すべてを分断させ、弱体化させ
一致団結させまいというのが、侵略志向を有する外国人たちの狙いである。

608 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 07:28:22 ID:bT4AK4C70]
赤坂の某マンションやあの近辺の
在日セレブ系の(おそらく主催してるのはヤーさんだろう)
婦人会みたいなのがあって
まったく似たような狂乱を繰り返している。
高級娼婦によるそういった組織もあるが、
欲望なんて満たしても満たしきれるものでもあないわけで
もっともっともっと、、、限りがない
もっと強い刺激を求め始めて、ドラッグをつかったものやらなにやら
エスカレートしていくが、結局は
プロだけじゃつまらないのだろう。一般の善良な普通の、そして
日本人の女性を転落させていくことに快楽を覚える朝鮮ヤクザは
昔から本当に多い。アダルトビデオのプロットは、まさに彼等の願望である。


609 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 07:45:29 ID:IVBNMhJV0]
この記事をそのまま信じるお前らがキモイ

610 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 07:45:40 ID:J7GWgJaR0]
まだやってたのかw

ま- なんだ、田舎っつ-のはよ、世間が小さいから、

例え親の興した会社に何の苦労もなくおさまったアホ息子でも

この運送会社だって顔でそこそこ手広くやってんだろw

社員もいればそれこそ買い物もするし金も落とすわけだろう

人の妻だろうが女房の社交が亭主の株を上げもするし下げもすると

地元にいるのは中学校では順序がきまってんだから、引っ越してきたら

その順序に入らなくちゃならないし、それによっては困れば助けてもくれるし

一言 言えば雇ってもくれると、挨拶もなけりゃそれも出来まいと。

それに婦人会、別名婦人部ってなぁ、創価の隠れ蓑のとこもなんぼでもあるよ。




611 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 07:55:29 ID:1u3+pmCK0]
小沢工作員が岩手って言葉に敏感に反応してほかの工作のついでにここきてるの?w

612 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:00:50 ID:DHFFfXhN0]
ヘイポーの田舎に泊まらせていただきます!

613 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 08:05:18 ID:EDRrgc8h0]
これは田舎というよりも、ある程度、年齢がいった主婦がこうだってことだな。
アラフォーの主婦層のエロさは、男には信じられないレベル。
上品にすましているが、一皮めくれば、本当にエロエネルギー満載。
男で言う高校生のレベルだよな。それを、女はとても素敵な恋愛話と思っている
ふしがあって、余計たちが悪い。不倫話は素敵な恋愛話と捉えるセンスは男に理解不能。
でも、確かにすぐやれるけど。


614 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 08:06:41 ID:ojwu9L6P0]
勝手に田舎に幻想を抱いて勝手に幻滅してマスコミに悪口を書かせる。

まあそういうバカはどこに行っても同じ事を繰り返すだけ。
声のデカイバカは本当に厄介だ。
何が年収100万生活だよバーカw
どうせそれも無理だと気付いたんだろwww

615 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:36:16 ID:n1CktpAu0]
>>433
だな。
それか、田舎を抜け出したい妻のウソだな。

616 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 08:38:59 ID:itXVeQzN0]
おまえらの妄想する東北ってこんなんだろ?wっていう思考のまんま書かれた記事。
つーか小沢叩きしたいのか。なんだそうか。

>>433
概ね同意。

617 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 11:12:37 ID:iSJfeWk20]
【レス抽出】
対象スレ: 【話題】田舎は怖い!憧れの田舎暮らしに絶望 妻は“不貞婦人会”に強制加入 拒めば“村八分”の恐怖 
キーワード: iqrr2VV70

437 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:44:50 ID:iqrr2VV70
アホ・・・生粋の岩手県民だがこんなことはない
東京の不倫妻の多さはビックリするがそこは日本じゃないし当たり前
っていうか岩手を田舎って言うなよカス馬鹿にしてんのか死ね

454 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:47:36 ID:iqrr2VV70
嘘を流すの辞めろよカスどうせ小沢さんのアンチによる工作だろ

イジメとか意味わかんねえから、どうせ都会は近所付き合いしなくていいしってかここマジ田舎だねとか馬鹿にしたんだろ
自業自得だよてかくんなよ気持ち悪い

479 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:50:04 ID:iqrr2VV70
日本でも有数の犯罪都市の都会様には言われたくないね
ほら痴漢して来いよwww強姦してこいよwwww殺人でもする気か?wwww

501 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:53:30 ID:iqrr2VV70
治安の悪地域に住んでる奴ら

            必     死     だ     な   w

538 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:56:58 ID:iqrr2VV70
差別大好き都会のアホwwww犯罪犯して刑務所いきなはれwwwwww
っていうか田舎の人達が都会人の私をいじめるみたいな書き込みしてるビッチさん
お前の性格を棚に上げて全部人のせいにするなや
だから嫌われるんだよ

618 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 11:15:15 ID:iSJfeWk20]
559 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:00:55 ID:iqrr2VV70
都会人はまず犯罪件数減らしてくださいね
日本全体の評価を下げてますよwwwwwwwwwwwwまた東京大空襲おきればいいね^^

574 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:03:05 ID:iqrr2VV70
近所付き合いも出来ない引きこもりのコミュ障害者に言われたくないんだけどwwww

590 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:05:51 ID:iqrr2VV70
だからさ嘘八百並べんなよ
村八分の証拠あるのかよ馬鹿じゃねーの
不倫婦人会(笑)
東京の不倫サークルの方が規模がでかいだろアホ

607 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:09:19 ID:iqrr2VV70
>>584
こいつ嘘言ってます>
>598
勝手にやってろオメエに食わせる野菜はねえーよ
中国産でも喰ってろ

625 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:11:28 ID:iqrr2VV70
監視されてるってのはもう精神病だから病院行けよ都会の流行り病か?wwwww

638 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:13:42 ID:iqrr2VV70
どうせ都会人は人を見下しながら田舎に来るんだろ
で、都会はこうだったのに田舎はこうだとか比較するんだろ?嫌われて当然だろ何様だよお前

668 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:17:24 ID:iqrr2VV70
いじめがあるわけないが
そんなことに陥りたくなかったら適応しろよ
適応能力も無いくせに地元離れるなカス

619 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 11:17:49 ID:iSJfeWk20]
690 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:19:48 ID:iqrr2VV70
>>670
東北に部落差別は無いんだが?

743 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:29:55 ID:iqrr2VV70
見られてやましい事でもあるんだろ
犯罪計画でも練ってるんじゃないか東京人は

758 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:32:03 ID:iqrr2VV70
書いてる記事の会社が東京の会社だからな
記事自体ウンコ、それを信じてる東京人は頭が腐ってる証拠

813 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/09/09(木) 16:39:42 ID:iqrr2VV70
無人販売所を荒らすのはいつも都会人
手癖悪いなさすが猿だ


抽出レス数:16

620 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 12:03:49 ID:TJsakrp+0]
>>594
お前らが鼻で笑うようなド田舎に住んでるが、約2800ptだった
やっぱり県庁所在地の中心部は強いのかな



621 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 12:06:38 ID:TJsakrp+0]
盛岡市の駅前は余裕で3000pt超え、Aクラスかよ!
ということで、3000ptに届かないド田舎に住んでる俺は、岩手を悪く言えねえw
正直、田舎扱いしてすまんかった

622 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 13:47:58 ID:bXQ3KL4X0]
田舎じゃ当たり前
所詮村社会

ある島に仕事で行ったことがあるが、東京出身のタクシーの運転手に
その島になじむまでの苦労話を聞いたことがある

ガソリン入れるにも同じ地域のガソリンスタンドを使わないと村八分
飲み屋もそう、選挙も大変

村社会が嫌だから東京に住んでいるひとは多いはず

623 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 14:56:38 ID:TYWBLogn0]
>>594
駅前のそこそこ都会で便利なとこより
そこからちょっと離れた住宅街の俺の家周辺の方がポイント高かったぞw

624 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 15:44:07 ID:DdypTrEl0]
>>623
これ風俗やラブホテルでポイント引かれるんだよ、多分それ
うちの市の駅周辺風俗100件あるから意外に低い

625 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 15:51:00 ID:jm6lxba70]
>>622
>ガソリン入れるにも同じ地域のガソリンスタンドを使わないと村八分
あるあるw
けっこう気を使うわw


626 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 16:44:32 ID:NJQdqfeQ0]
今夜はヨモギオジサン来るかな?

627 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 17:11:36 ID:tTGgTvjo0]
>>608
金持ちの在日って仕事なにやってるの?


628 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 17:15:22 ID:JPYRq2n20]
“不貞亭主会” 作ればいいじゃない


629 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 17:17:09 ID:W4B5LI4J0]
>>627
ヤクザか詐欺師

630 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 17:37:17 ID:k1f+AuWr0]
>>594>>621

225pt
判定:ド田舎クラス

だった オワタヨ〜 \(^o^)/



631 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 17:38:26 ID:HrkaL6g80]
もうすぐ日本全国が小沢王国に組み込まれますから

632 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 17:39:48 ID:GWsPnbL60]
痴呆が日本を滅ぼす

633 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 19:58:50 ID:mjvXxfne0]
>>555
じゃあ都心で働いてる人とそっくりすべて交換したらいいね
そういうの制度化すればみんな喜ぶかも
生活交換掲示板みたいな

634 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 20:10:21 ID:+cbRiL640]
ドイナカと都会の二択じゃなくて、
たとえば東京の八王子とか大阪の堺市とか、そういう中途半端なとこでいいじゃん。

635 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 20:15:56 ID:rWWHUzwd0]
>>1
まぁ、憧れったって理想と現実は絶対に反比例する。
今の日本の某与党&それに票入れたバカみたいになwwww
その地域性をよく調べてから決める事だな。

>>634
東京だったら奥多摩があるだろう。



【岩手】田舎は怖い!憧れの田舎暮らしに絶望 妻は“小沢ファンクラブ”に強制加入 拒めば“村八分”の恐怖★5

636 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 20:28:48 ID:ZXTy6+sN0]
よく知らないが、八王子は都内勤務者のベッドタウンだろうから、
社会的には都市社会だろう。むしろ、別の意味で、足立区なんかの方が
ヤバそう。

637 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 20:36:42 ID:vW09mGK/0]
田舎は細かすぎる人といい加減過ぎる人が多い。


638 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 21:48:04 ID:RVn1SN9F0]
大体いきなりヨモギ焼酎なんて変なもん持って他人の家に頼まれも無いのに来て
反応が芳しくないから逆恨みなんて気狂いじみてるよ
善意でも何でも無いのは自分でも解ってるでしょ?

639 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 21:57:40 ID:ZXTy6+sN0]
田舎の農村社会っていうのは、権力関係で成り立ってるんだよ。
支配する側と支配される側。上下関係。新参者が来たら、まずこちらの
優位を示して関係性を確立する。サルのマウンティングと同じ。
よもぎ焼酎でそれを示そうとしたら、相手が「はぁ?」と来たので、
キレたわけ。

でも、「都会」でも、都市社会でこういうマウンティングをやろうとする
輩はいくらでもいるでしょ。会社、近隣。根が田舎者で治らないんだろう。
市民社会の(一応)平等な関係なんて、百遍死んでも理解できないんだよ。

640 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:06:39 ID:k1f+AuWr0]
マウンティングってのはアナルセックルなのか?



641 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:08:02 ID:RVn1SN9F0]
だからなんでヨモギ焼酎で優位に立てると思うの?
相手ポカンとするの当たり前だろ
おじさんの所はヨモギ焼酎が凄い何かなの?
傷だか体にいいからとかの話が変わってきたね

642 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:10:56 ID:ZXTy6+sN0]
酒席で盃を渡して、「いいから(おれの注ぐ酒を)飲め!」というのと
同じだよ。黙って飲めば、その後言うことを聞く、というしるし。
だから、田舎者に接する際は、気をつけないといけない。下手に恭順を
示すとその後ひどい目に。

643 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 22:23:01 ID:mjvXxfne0]
オレの酒を飲めー!
なにーーーーー!オレの酒が飲めんのかー!
そんな汚い酒が飲めるかい

644 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:23:46 ID:RVn1SN9F0]
おじさんは太宰治の短編で親友交歓ってのがあるんだけどその人みたいね


645 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:39:44 ID:bT4AK4C70]
>>644
威張るな!!!!

646 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:42:06 ID:ZXTy6+sN0]
>>644
こんな単純な言い争いをしてる場に、そんな複雑な文学作品を
出されては、はなはだ困るw

647 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 22:51:13 ID:mjvXxfne0]
なに!まだ用意できてないのか
何やってんだ
おい、あれがあっただろ、あるだけ持って来い!
あれもこれもあるだけみんな出せ
何!一升瓶が3本しかない!すぐに1ダース持って来させろ!
さあ遠慮なくやってくれ
なに!もう食えねえ?
威張るな!
俺の酒が飲めんのかーーーー!

648 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 22:57:03 ID:ZXTy6+sN0]
やっぱり戦後、百姓の社会的地位が上がったという要因もあるんだろうね。
実態は全然変わってなくとも、平等主義が進んだから、自己評価がうんと
向上した。

いや、太宰の短篇の話。


649 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 23:01:31 ID:LK0gUGUC0]
>>597
ゆるいから、>>1のような事件が発生してるわけだが?

650 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 23:03:15 ID:NJQdqfeQ0]
ヨモギのおじさん!俺ヨモギ焼酎のみたいよ。
ヨモギも好きだし、焼酎も好きだから。

つか太宰って文学作品の中では易しい方だよね。
難しい言葉も一切ないし。



651 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/13(月) 23:04:09 ID:METeurfU0]
田舎なんて高卒しかいないしね。
学や教養がないから、パチンコとセックス以外の話題がない。

652 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/13(月) 23:29:50 ID:nzSMgUus0]
田舎を出て行く若者が、都心で世間の常識を知り唖然とする。
里帰りで実家に帰るとどんなに田舎が悲惨なものか痛感する。
そして影口の対象になってしまう。
これの繰り返しで田舎の過疎化が進むのだった。

653 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 02:01:24 ID:ivb79bZV0]
おらこんな村嫌だぁ〜
おらこんな村嫌だぁ〜
東京へぇ出るだぁ〜

654 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 02:03:18 ID:YQnpLHjn0]
>>652
東京の常識=世間の常識とは限らないし。


655 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 02:04:34 ID:ARHU+yuF0]
ほんと岩手といい北海道といい田舎は怖いよな
鳩はとんちんかんと分かっていても金と権力でさからえないんだろうな
汚沢も同じか

656 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 02:06:26 ID:LYuFcDTI0]
>>1
日本じゃないよ 岩手は中国

657 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 02:07:55 ID:8hKKrloG0]
>>656
岩手は韓国だよ
名物の冷麺も韓国料理だし

658 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 03:10:47 ID:UlbueXev0]
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282653213/l50
>目黒区は区内を22の住区に分け、住区住民会議を中心にした参加型の地域活動に、
>30年以上にわたってきめ細かく取り組み続けてきた。その中で培われた「自助」「共助」の精神が、
>23区一の安心・安全を生み出す基本となっている。

これなんかは「田舎は暖かい」的な発想そのものだと思う
転入・転出のバランスが違うくらいで、人の気質にはそれほど差は無いんじゃないだろうか
まあ目黒区の住民は田舎とは違うとか思ってそうだが

659 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 04:39:38 ID:wn003J5b0]
田舎つっても地方によって全然風習が違う。
東北なんて特に陰湿。
マット殺人山形然り、岩手然り。

660 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 04:46:14 ID:hhOXVgou0]
中学生のときおいらをいじめてた奴が
日テレに入ってディレクターとして
たまにモニタに出てきてへらへら笑ってるのを見ると悲しくなる


今は芸人イジメですか?山形出身の日テレディレクターさん




661 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 06:21:10 ID:nQEQ4mJp0]
案外触れられてないみたいだけど、岩手等地方の駅前とかの飲み屋は、ぼったくりに注意
大抵の余所者は、会計のレートが違うそうです。

それと岩手の沿岸部は、北斗の券な無法地帯だそうだから、かかわらない方が無難です

662 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 06:24:07 ID:B/iWb7Vv0]
>>660
いじめられっ子の陰険な仕返しは怖そうだなw
いつもネットでどんな事してるの?

663 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 06:35:09 ID:t0kWc5/60]
あほか。俺は田舎生まれ田舎育ちだが、1みたいなこと観たことも聞いたこともないぞ。
田舎の風習が、いいとか悪いとかいろいろあるにせよ、合理的な説明ができなければなない。
1の話しは説明ができない。よって、トバシ記事だな。

664 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 09:18:59 ID:U5r+KzTN0]
≫それと岩手の沿岸部は、北斗の券な無法地帯だそうだから

俺の地元、田野畑村という所と姉妹都市だわwwwwwwww
なんでも無医村らしい…。
医者が居ないとは、やっぱり…

665 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 09:21:28 ID:fCPA5RoD0]
トウホグには怖い妖怪がおってなー、それでなー

666 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 09:22:45 ID:pWMkihjk0]
さすが朝鮮w ぱねぇっす

667 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 09:24:23 ID:JdZyut0JO]
エロマンガみたいなシチュエーションだなwww

668 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:28:17 ID:tCB26KND0]
さすが蝦夷地だのう

669 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:28:56 ID:eXBgaPj00]
田舎云々じゃなくその自称婦人会がおかしいだけじゃ・・・

670 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 09:37:21 ID:NIkiv3KbP]
雑誌とかテレビで紹介されてるような田舎暮らしってのはほんとにいい部分だけを切り取っただけなんだよな
どこの家の誰それがどうしたこうしただのほんとか嘘かも分からんような話を人と会う度にしてたり
他所から新しく引越してっ来た人の行動を監視してまた噂みたいに流したり陰湿なもんだ
「人があったくていいところ」なんて田舎は実際どれだけあんのかね?



671 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:44:59 ID:VG1GMQAe0]
やぱ東北だなw
田舎暮らしとか九州四国沖縄が普通だろ
雪あるとこに行ってどうすんのよ
おれなら宮崎、鹿児島、沖縄のどこかかだな

672 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:45:03 ID:W4Q4nL9a0]
どっちが怖いか言うたら都会の方が断然怖いだろ

だいたい年収100万じゃいくら田舎でも充実は無理だわ
田舎の変な慣習にしてもUターンなら多少は知ってるはずだろうし、親・親戚が
何も言わないはずがない
婦人会のハッテン場?ありえん。上がったババアばっかだろ。若いヤリマン夫人
なんかいたら狭い田舎ならすぐに噂になるし、そうなったら出会い系サイトなん
か必要ない。みな顔見知りだもん

田舎が面倒臭いのは事実だけどな

673 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 09:48:11 ID:lXp7MFJ30]
>>662
わざわざそういうこと書き込むかねー
どういう性格してるの?

674 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 10:49:36 ID:xbhm84QK0]
>>669
というか、仕切ってるババアがおかしいと思う

675 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 12:04:10 ID:yJ7of2ks0]
こういうこと書く奴って、
インファント島に小美人とモスラが
いるとか信じてるんだろうか。

田舎だからってこんなのねえよ。
ってかあるかもしれないが、
そんな付き合いコントロールできるよ。
世の中ってのは、クソ野郎も多いが、
マトモな人も必ずいるし、
まともな人の方が世のなかを
構成してきて今がある。

旦那には可哀想だが、
社会性がなくて、被害妄想な妻の作り話。

いや旦那の作り話か。

だいたい田舎、東北だって
年収100万じゃくらせない。

それをスパ!にペラペラ喋る奴なんて
ありえないだろ。

676 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 12:27:49 ID:dkpwVonq0]
こういう事をネタにするのは勝手だけど
じゃあその地域に住んでいる人間は皆そういう連中なのか?
って事になるわな。

岩手県民はもっと怒れよ

677 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 13:52:26 ID:3MUZ2o5f0]
受け取った名刺を折り曲げたりさ
もう想像を絶するとんでもないことする奴がいるじゃん田舎って
だからこういう記事が出てきてもさほど驚かないわw

678 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 13:55:27 ID:CNHYJ1b30]

なんか極端な例をイチイチあげつらって
日本の地域社会コミュニティそのものを悪とみなし
破壊せんとする工作員が跳梁跋扈してるようだね?

在日右翼が街宣車に乗って軍歌鳴らしまくってる構図に似てるか?

679 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 13:56:14 ID:oxjXzEtV0]
あこがれの田舎暮らしって何?
物事の都合のいい所だけを享受しようなんて勝手で甘い考えなんだよ自業自得

680 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:00:02 ID:y0tdaJmq0]
東北の自殺い率スゴじゃないか。
岩手は3位だし。
わらうしかねーー。
どんだけ欝になる県だよ。
移住する前から怖くなってきた。



681 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 14:13:15 ID:tshOY5Hi0]
団塊の影響受けた極端なバカだろこいつら

ちょっと調べたら、限界集落みたいなとこ行かなくても
人口密度の低い、都市部からほどよく離れたとこあるぜー

メディアに踊らされて極端な選択する弱者ってどこでも失敗ばかりだな

682 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:16:48 ID:y0tdaJmq0]
>>681
お前は中学生か?
誰が好き好んで行く人ばかりだと思ってるんだよ。
大人なら仕方なのない事情があるんだよ。

683 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 14:18:35 ID:eHE3IU6C0]
こんな捏造までして近所付き合いや旦那の両親との付き合いを否定したがる女は
結婚するべきじゃないだろ。

オヅラの「ど〜なってるの!?」とかも酷かったなあ。近所付き合いしたくない、
自分の実の両親以外は家に上げたくないっていう糞女の言い訳と捏造の
オンパレード。
あの番組、日本の母親の破壊にかなり貢献したんじゃね。

684 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 14:20:09 ID:+Wrz7XHm0]
小沢王国に常識は通用しない

685 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:20:35 ID:DryuuvGZP]
>>682
中学生じゃないなら、当たり前の近所付き合いくらいすべきだろ。
こんな毎日新聞レベルの稚拙な捏造までして人との付き合いを否定しないでさ。

686 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 14:23:40 ID:jvrQHCi80]
東京を都会とした基準にするなら、まぁ大阪あたりや福岡など主要なところをいれても
日本国民の半数以上は田舎に住んでるわけ。
こんな郵便局嘱託程度のボンクラのはなしを記事にすること自体が程度が低いのだ。
文句があるなら田舎で作った、田舎で取れた農林水産物なんかに手を出さなければいい、それだけ。

687 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:24:13 ID:ieC4sk/q0]
なんだ岩手か
政治家からして人妻愛人囲うのは当たり前なんだろう

688 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 14:25:11 ID:qOWHmtVD0]
田舎はともかく、東京はウザイ

689 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 14:25:33 ID:TqOxJCzB0]
山形は妖怪マットに当たり屋さくらんぼ小学校市長に
秋田は過疎地の医者を追い出しかけたり、奴隷募集したりで
岩手はオザー帝国と不貞婦人会

とうほぐハンパないなw

690 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:08:20 ID:7ubQragv0]
>>630
まだいいよ。

高知県土佐清水市 0pt 判定・ド田舎クラス



691 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 15:30:26 ID:UpNqGBw50]
>>689

全部ひっくるめても大阪には勝てないよw

692 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 15:33:13 ID:qnnRj3wa0]
秋田と岩手の田舎は本当にやばいよ
生まれてくる子供がかわいそうになる

693 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 17:17:59 ID:aue+xrGY0]
田舎に対する名誉棄損もんだろ
東京人の妄想を記事にするな
しかしSPAみたいな糞雑誌まだあったのか

694 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:23:58 ID:lXp7MFJ30]
>>690
鰹節おいしかった>土佐清水
ジョン万の故郷でしょ
いいところじゃないですか
四万十、足摺、海きれいだし鯨見えるし

695 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 17:56:13 ID:OXNZPOxg0]
田舎も変なのも多いけどね。

俺、元々田舎だけど変なおっさん、おばはんは後で越してきた人の方が多い。


696 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 18:21:05 ID:39jvCBJF0]
>>695
後から越してきた人がありもしない噂を立てられて変人扱いされてるって意味か?

697 名前:135 mailto:sage [2010/09/14(火) 18:32:35 ID:iKN9coYrP]
>>410
まあ確かに旧愛宕郡だが。

698 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 19:04:55 ID:nQEQ4mJp0]
で、都市に出て行ったヒトに対して、連れ戻す為に、ある事無い事噂を
ネットで5年か6年位流した前科があるとか無いとか言う、岩手県久●市って
暴走族がヒャーハハハな、キ●ガイ達による過疎地のイメージしか沸かないけど
どんなところなのでしょう?

699 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 19:10:35 ID:UUH0AZ0w0]
最近こういう捏造記事少ないよな。
大阪関連の。

700 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 19:20:51 ID:OIIdpyAU0]
田舎育ちなのにこれ否定してる人々まじっすか?羨ましい
いまだに通過儀礼があったりいろいろすごいよ
はぁ疲れた…



701 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 19:49:46 ID:l7slK+QG0]
田舎っていうか地方都市レベルだったら普通に暮らせるよね?
県庁所在地とか・・・。

うちは自治会も集金業務くらいしかないなぁ。
強制参加の行事は一つも無い。
賃貸マンションだから近所づきあいないし、隣の人の顔もしらない。
ファミリータイプだけど隣の人の名前も表札みないと思い出せない。

702 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:07:11 ID:pRcJIr+A0]
>>655
当方北海道(札幌)ですが、鳩山に何の力もありませんよ
縁もゆかりもない落下傘ですから お客さん扱い
ぜんぜん仕事も持ってこないし
岩手における小沢とは天と地の違いです

703 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 20:21:16 ID:dneQ3hxs0]
北斗の拳の無法地帯出身だけど、ヒャッハーな経験はしたことないな。
今まで岩手が注目されることなどあまりなかった。
数年前の連続テレビ小説もイマイチ盛り上がらなかったしなぁ。
しかし岩手県人は47都道府県中一番のお人好し県ってテレビで見たよ。
盛岡は文芸好きな人が多くて、住んでる間はとても楽しかったし。
荒くれ者とかDQNが多いのは確かに沿岸部だと思う。

704 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:32:34 ID:lXp7MFJ30]
岩手は宮沢賢治とか石川啄木とか文学すごいね

705 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 20:40:38 ID:H3fcDCzH0]
岩手じゃ日常茶飯事だろ
こんな事

706 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 20:44:37 ID:k387zvZt0]
どこの婦人会だよ
証拠挙げて
上部団体にチクって終わりだろ

707 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 21:04:50 ID:nZQJEG7k0]
田舎はほんと、人間関係がうざそう。。

住むなら都会以外考えられない。

それも東京が一番。東京最高。

田舎に憧れる奴らって、空気がいいだの、

人が少ないから落ち着くだの、アホなことばかり言ってるけど、

休みの日なんか、東京の人ゴミをブラブラしてたら最高に心が落ち着く。

行きかう人は、全て他人。自分とはなんの関係もない。

自分という存在を100%無視してくれる。

なんと気楽ですがすがしいことか。

仕事で疲れた心が、週末ごとに山の上の湧き水のように澄み渡る。

708 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 21:11:31 ID:NaXmMdUw0]
だから岩手の過疎地は病院が少ないのだよ
子供が小学校上がるくらいまではしゅっちゅう病院通うじゃない
車飛ばして病院のある市まで片道40km往復する訳だ どんな大雪の日でも
不貞婦人会なんぞに入るお母さんは居ないよ 馬鹿にしてはいけない


709 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 21:39:09 ID:ab8z0N8T0]
子供の頃、親の仕事の関係で田舎暮らしを経験したけど
その地区の学校に通学するとき、ヘルメットと赤いジャージ
を着用して通学しなければならなっかった。
おまけに、学校以外でも自転車に乗るときもヘルメット着用
都心で、そんな姿で生活している子供は見たことない。
田舎の、そういう風習は理解が出来ません。

710 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 21:41:23 ID:p72GhDG10]
>ヘルメットと赤いジャージ
テレビで見たりするけど、なんのため?素でふしぎ



711 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 21:54:47 ID:U3bDiudv0]
>>710
ジャージは派手な服装をさせない、服装で貧乏人が惨めな思いをしないため
ヘルメットは交通事故対策

712 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 22:00:14 ID:pGuGnWo00]
田舎の中学校に通ってた頃は、男は丸刈り強制だったよw 思い出したが、
とんでもないよね。北朝鮮か文革中国か。

713 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 22:06:56 ID:pGuGnWo00]
「赤いジャージ」って、十分派手な感じがするんですけどw
ていうか、色彩感覚・生活感覚破壊するよね、そういう野蛮な風習は。

714 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 22:10:12 ID:NaXmMdUw0]
マンセル記号って色彩基準があるんだよ
緑に相対するのは赤 緑ばっかの中でも見つけ易いからだよ


715 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 22:14:53 ID:thgm9P7n0]
農家の婦人会長は自殺教唆も簡単にできる
はっきり言って屑

ひどいもんだ

716 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 22:18:14 ID:pGuGnWo00]
日本の田舎は、TV等のマスコミからの情報、優秀な流通による生活物資の
浸透で何か先進国の仲間入りをしたかのような錯覚をしているが、
実際には後進国、精神的には共産圏と同じなのだな。
分裂症の日本。誰かが分析・解剖すべき対象だ。

717 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 22:19:43 ID:dlrUaBhQ0]
>>701
親も俺自身も転勤族な身から言わせてもらうと、確かにその通りだと思う。
非県庁所在地でも、元から10万都市(合併インチキ10万は除く)以上の街
は変な近所付き合いが少ない。

今は転職して、鹿児島の某地方都市に住んでるけど、地獄だ。

718 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 22:54:49 ID:p72GhDG10]
>>711
thx 他の人も 溜飲下がった

719 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:04:20 ID:ab8z0N8T0]
小学5年生の頃、ある地方都市に住んでいたのですが
そこの学校は自転車に乗るのに免許が必要で、校庭
に教習所のようなコースを作って、試乗テストを行い
それに合格しないと自転車に乗ること出来なくて、私
は試験にパス出来なくて、自転車に乗ること出来ません
でした。今でも悔しい思い出です。
田舎に対する何とも言えない感情が今でも残っています。

720 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:12:42 ID:oiEShnqH0]
>>719
>>414を見てみ。都会人の田舎への怨念であふれている。



721 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:16:19 ID:ebg6FsWp0]
田舎スレには、自称都会人とか言うヤツが張り付くから怖いよな。
ここもその傾向がある。
ダメなヤツって、どこに言ってもダメなのになあ。
たいがい張り付いて暴言吐いるのはオババ。よほど近所付き合いできないダメ人間なんだろな。

722 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:21:45 ID:6EAzEgO70]
>>56
都内に買い物に行ける地方都市が最高だな!
宇都宮あたりがいいんじゃね

723 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 23:25:24 ID:IBGngZoC0]
山形の殺人マットみたいに弱者は叩いて殺せが当たり前、田舎なんて糞しに逝くくらいの価値しかないよ、農家の嫁なんて死にに逝くような門だ

724 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 23:33:39 ID:eePguA+00]
都会から流れてくる常識無いもワガママ自己中女もウザいんだが
鎖国状態の地元にずっといる特異な思想を持った少数民族の群れも
なかなかどうして部外者を快く受け入れられないんだよなあ
おそらく、デカい集合団地に巣食うオバハン達と似たような感じっつったらいいのか

725 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:56:17 ID:x8AWJO3pO]
青森・岩手人の民度の低さは異常だからな。
あの2県は後進国そのもの。鳥取や佐賀でもあんなに酷くないよ。

726 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/14(火) 23:57:58 ID:evZML9on0]
東北に飛ばされるのは左遷だろうw
旦那が落ち毀れだから
そんな暮らしになるんじゃないのかw
キツイいい方かも取れんけど
俺は本社から飛ばされたこと
一度も無いしぃ(笑)

727 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/14(火) 23:58:20 ID:m53TowFN0]
田舎者のコミュニケーションって、シモネタ、いない奴の陰口ばかり。
東京に来るなよ。ホント。

728 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:14:46 ID:sXX1s+hj0]
暇な人ほどいろんなことに首を突っ込み、もめごとを作り出す。もううんざり大阪人!

729 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:17:51 ID:xthuCx4w0]
>>727
2ちゃんで田舎をディスる根暗東京人(笑)

730 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:19:49 ID:Xaq9Fqyy0]
うちの市最近異常に人口増加してるんだわ
増加というより田舎からすごい来てるんだよ
政令都市の中で一番の増加率だし
もうこれ以上田舎者は来ないでくれ本当に、マジで人大杉



731 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:19:58 ID:xnzkSL2I0]
誰かこの記事岩手県庁に教えろよ
こんな話し聞いたことないぞ
裁判沙汰にしてほんとにこの多田とかいう人間が存在するのか調べろよ


732 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:21:54 ID:RJSKEHVA0]
岩手県のどこ?
週末はカヌーってあるから大きい川沿い?

733 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:23:42 ID:LwVT/28H0]
なるほど、嫁ウザイけど、子供の事考えると・・・
なので、田舎にいきまーす

734 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:25:08 ID:yfyn7rty0]
>>732
北上川かな
いずれ、カヌー協会のHPもないような県じゃ、競技人口も少ないんだろう

735 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:25:40 ID:5YayX8qG0]
>>733
都会の方が、いい学校多いじゃん

736 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:27:27 ID:yfyn7rty0]
>>735
モンペとどうしようもないDQNが多いのは都会の公立じゃねーの?
>>1は年収100万で暮らしたくてド田舎に移住するような奴だし、
私立に子供を通わせるような金はなさそうだ

737 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:29:40 ID:BYbieSyY0]
俺も岩手生まれ東京暮らしだけど >>732と同じく、岩手のどこらなのか気になる…
葛巻とか滝沢とか田野畑とか江刺の山奥とか、未だに横溝正史の金田一シリーズレベルの
ドドド田舎地縁と因習でドロドロがんじがらめ地域あたり?

あと…わたくし、某政治家のお膝元の水沢市出身です…この度はほんとうにry orz
でも、一応地元でも小沢や達増知事アンチもけっこうな数いることも知ってくれると
ちょっとだけ嬉しいかも。特に達増はもう殆どマジキチ扱い気味かなあ。

738 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:32:24 ID:jGCz5F5U0]
>>737
慰霊の森のところの湖はカヌーはやってないの?手打ち蕎麦食べに行くついでに見に行く予定なんだけど。

739 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:33:08 ID:yfyn7rty0]
>>737
そういうド田舎に暮らそうと考える時点で、>>1もマジキチの類だろうと思う

740 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:35:19 ID:yfyn7rty0]
>>738
www5.pref.iwate.jp/~2016kokutai/cgi-bin/game.cgi?f1=1264498042

ここかな?
雫石ってことは、全日空と自衛隊機が衝突した場所だからビンゴっぽい



741 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:46:31 ID:BYbieSyY0]
>>738 >>740 あー「慰霊の森」は恥ずかしながら知らなかったけど、
雫石は有り得ますね…ちょっと村落から外れて山道に入ると、カーナビ画面から
目印となる建物が全く消えて、地元民じゃなけりゃあっさり迷子になるような場所。

あともし盛岡に足を伸ばすなら、わんこそばより盛岡の中心地にある「柳家」ってラーメン屋は
メチャクチャお勧めです。全国規模でラーメン通には有名な店です。気が向いたら是非。
盛岡冷麺はおしなべてチェーン店じゃなく個人経営の店のが旨いです。
わんこそばはどこで食べてもだいたい同じかなあ…

742 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 00:49:43 ID:PqOEtY7D0]
田舎で子育ては止めた方がいい理由

・競争意識が無い
・校外での出会いや経験の場がなく、将来の目標を見つけにくい
・店やサービスがろくに無いので、アルバイトは勿論、客の立場からでも基本的な接客マナーを体験できない。
・世間知らずな同級生やその保護者達に囲まれて過ごすため、悪い影響を受けやすい。
・情報過疎。進路に関わる情報を学校が独占保有してる状態。

・束縛感の強い時代錯誤な学校の体質。田舎の校則は"生徒の行動を記録・管理する"という性格が強く、
 何をするにも(隣町にいくだけでも)許可を必要としてくるなど、融通が聞かない。
・丸刈り校則なども健在。その影響もあって地元の床屋の技量にも難があり、丸刈り以外の髪型はまともにできない。
・教師の頭数も設備も足りておらず、教育のレベルが低い。
・予算も不足しているので、学校の設備を使う部活はまず存在しない。
・運動部至上主義で、上記の設備不足も手伝って文系部への冷遇が極端。
 文系部へのイメージも悪く、成果を出しても認められない。
・選択肢が少ない上で全員強制入部の所が多い。
 学校によっては人数配分が優先で、希望とは違う部に入部させられることも。
・問題が問題化しにくいので、思想や行動に問題のある教師がデカい顔する。

勿論、田舎特有の監視社会や偏見もついてくる。

743 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 00:58:55 ID:BSCWzrj50]
近所付き合いはめんどくさいぞ
保守派の老人は昨日のTVタックルとかで地域との関係を大切にしろ
とか若者に言ってたが、おまえら老人との関係が嫌なんだよw

744 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 01:00:42 ID:/05dEm1h0]
子供見守り隊!おせっかい隊!

745 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 01:00:43 ID:yfyn7rty0]
>>743
お前だっていずれ、口うるさい老人になるんだぞ?
世代間の意識のズレなんて、遠い昔からある

746 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 01:01:37 ID:C0cjAXah0]
この前防災訓練に付き合いで行ってきたけど、猛暑のカンカン照りで死にそうだった。
周りは老人と主婦ばかりで若い男がいない。
こういう集まりもそのうち消えるんだろうね。

747 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 01:08:43 ID:t/LR8sWM0]
八幡平、雫石、網張、安比とか行ったけどすばらしかったよ
最初は盛岡駅の上にあるホテルに泊まって
朝の4時頃飲み過ぎで目が覚めて、うっすら明るんできた窓を見たら
真正面に岩手山が見えて感動した
冷麺は食べてないけど盛岡の地酒はおいしかった
盛岡ラーメン食べればよかった
にしんそばを駅で食べた
九州の田舎もんなんで、北国という言葉に過敏に反応する

748 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 01:13:12 ID:FGAHEvri0]
まぁ人口15万〜20万くらいの地方の中核都市の郊外くらいが丁度いいと思うよ。
ガチの田舎に住むのは地縁がないと面倒だべ。

749 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 01:32:23 ID:BYbieSyY0]
>>747 安比高原は確かにお勧めできますね。
ホテル群は垢抜けてるし、スキー場はサービス良いし、
その一方でちょっと足を伸ばすとぽつんと昭和初期テイストな無人駅とかがあって
初夏とかに行くとノスタルジックさ全開。

750 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 01:57:51 ID:F3YCErWZ0]
おらはトーホグ生まれ 稲作育ち カッぺな奴はだいたい友達
カッぺな奴とだいたい同じ 裏の山歩き見てきたこの村
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
肥料なら置きっぱなしてきた 農道に マジ親に迷惑 かけた本当に
だが時は経ち 今じゃ品評会のスター 田んぼ中で幅 きかすDAN DADA
稲をつかんだら マジでbP トーホグ代表トップランカーだ
そうこの田 この土に稲を授かり ジャーで無敵の 米を炊きあげ
仲間たち親たちファンたちに今日も 感謝して耕す荒れた耕作地





751 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 02:06:14 ID:txAFAfzl0]
「田舎はすきだけど、田舎者は嫌い」は格言だな。

田舎者性悪すぎる。無法地帯だしな。


752 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 04:38:52 ID:nC7KjTCnO]
岩手と青森は土人の巣窟だからなw未だに夜這いが横行してるらしいぞ

753 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 05:50:13 ID:jcJ0JH2W0]
>>737
>>265で小沢の膝元周辺はマシ、と書いてある

754 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 06:27:31 ID:B//4y+Dg0]
東北とか人間の住むとこじゃないwwwwww

755 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 06:40:19 ID:pAMFfVzlO]
>>717
まさか阿久根じゃないよな?インチキ10万都市というと…。思い付くものがある。
まあ鹿児島はBやKは少ないけどナルシシストと事大主義者が他より多いからな。
あと離島は離島でガソリン高いしハブ出るし教育水準低くて子供を私立に通わせざるを得ないから辛いな。

うちのとこは人口5万で人口1万の市を幾つか合わせたが束縛は少ないな。
外部からの人の入れ替わりが意外にあるから。
目安としてはマンション建ってるのが増えてる地域なら束縛は少ない。

756 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 06:43:17 ID:hBH53CtW0]
原爆被害者差別はあるみたいだな
2世3世と

757 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 06:46:53 ID:vVwTRP000]
岩手ぢゃ、小沢先生の肖像画が各家に飾ってあんだか?

758 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 06:53:11 ID:wBn6yblk0]
田舎の三大ひねくれ根性主

1. 役所公務員(もれなく全員・百姓公務員はほぼDQN・かつては農協職員も)
2. 自営職人もやりながらの兼業農家 (民間会社に勤めている農家はそうでもない)
3. 若者会・体協・消防団などに熱心なリーダー各の集団

759 名前:エセ共産 [2010/09/15(水) 06:54:35 ID:Ll+og+b+0]
>毎日、会合と称して集まっては、『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした

どこの田舎だ! 興味あるぞw

760 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 06:59:19 ID:vVwTRP000]
>>759
森三中と、ハリセンボンレベルがずらりと並ぶ
AKB48(アカン キモチワルイ ブス達48)へようこそ。



761 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:04:09 ID:3nIZf/Nq0]
田舎の人間の性格の悪さは異常だよ
下品なのは言うまでも無いが、下品さは田舎ならしょうがないとも思える
だけど、性格の悪さが尋常じゃないね
下品な上に性格が悪い

762 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 07:06:53 ID:B//4y+Dg0]
>>216
そういえば冬に山梨に観光に行って
オカンと一緒に寒いなーって喋ってたら
通りかかった爺さんが「冬なんだから寒いの当たり前だ!」的なことを怒鳴って去っていったw

763 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:11:41 ID:3nIZf/Nq0]
田舎の人間はとりあえず都会にあこがれるんだよ
でも情報源がすべてテレビとか又聞きしかないから
無理やりそれが流行なんだと思い込んで都会より悪化してる
例えば都会では若い子供すら化粧をするとかあると
田舎の若い子がお化けみたいな化粧をしだす
都会でチーマーとか暴れてるとか見ると
あこがれた田舎DQNがチーマー以上に暴れだす
同じ理屈で都会で性に開放的ってニュースでも見たら
真似して超開放的になってる連中が居ても不思議じゃない

764 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 07:14:28 ID:oFPOXB3o0]
田舎以前に、岩手はキチガイ帝国ですよww

765 名前:エセ共産 [2010/09/15(水) 07:18:24 ID:Ll+og+b+0]
女芸人レベルはご遠慮させて頂きたい(´・ω・`)

山梨県民が性格悪いのは、確かにそんなイメージあるw

俺の地元の母校も、渋谷より酷いDQNがチラホラ居る(′・_・`)

766 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 10:44:03 ID:ikhVlOYB0]
田舎の人間よりも、情報源のほとんどがTVっていう人たちが怖い。

767 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 11:35:21 ID:WDTxu3qW0]
SPA!の記事に正しいことなんて
どんだけあるんだか

十代の終わりに、ちょっと背伸びして
社会を知った風なふりするときに
読むもんだろ。

なんでこんなアホ雑誌がコンビニに
あるんだか不思議だわ

だいたい年収100万て、月8万だぞ。
岩手は車がないと何もできないとこ、
どう考えたってウソ記事だろ

768 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 13:18:16 ID:jZWsjMTr0]
岩手じゃ
良くある事

769 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:21:28 ID:iTdRC3/u0]
俺田舎に住んでるが聞いた事無いぞ一緒にスンナ

770 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:43:19 ID:02FDPDKg0]
         _,,,,,ィ=ー-、_      /
       /. : : : : : : : : : : .ヽ     /  【鹿角大虐殺とは何か?】(昭和57年発行・鹿角市史第2巻下「戊辰戦争と鹿角」より)
      /. : /: : : : : : : : : : : : .\  / 
      /. : /: : : : ハ: : :}斗、ヽ: : .|    江戸末期、私利私欲のために「奥羽越列藩連盟」という賊軍連合を結成した南部藩は、
      |. : /_: 斗〒\八」 ∨リリ      勤王の意を持って離反の動きを見せた秋田藩を懲罰するために、
      乂レl;W弋ノ      };l_>    
    ∠___l;人  , ─ァ  ノ'ノ        なぜか自藩の一部である鹿角に侵攻し
      |: :从ハ`┼一ィ刋:::\        強盗・強姦・放火・虐殺の限りを尽くした
      |: : : : : : :};Y/ハ{;;;;;;;;ノ      
      ヽ-‐ァ‐ァ';|l/\∧イ    \   岩手県民の知能の低さと性情の悪辣さを示す事件である。
        /\/;;|l' ̄ハ }      \
        /  |;;メ二ニ| | 
       ャ、__/l;lゝ   ト‐| 
      / `/|_,_|;|,_,_,_,_,_ト′
     /  / |==|;|=====|
   ∠、,,ィ〜' └r幵─‐r七
         {Ξ}  匕}



771 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 13:45:43 ID:KTvdYiYy0]
蝦夷の末裔だからな

772 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:51:27 ID:fr57GFAl0]
よく続くなあ、このスレ。

週刊誌っていうのは基本的に否定から入る。
そうすれば売れる。
何かを否定する。そういう記事を読みたくてたまらない読者が多いんだよ。
サラリーマンだ。
経営者はむしろ肯定から入る。

サラリーマンは否定から入るから、間違いを犯さないようになる。
そして大きな仕事を成し遂げる能力もなくしてしまう。
経営者は肯定から入って、大きな仕事にならないか考える。

ここが違う。

だから週刊誌を読んでいるような奴は一生浮かばれない。
否定だけで終わってしまう。

773 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 13:56:24 ID:CCZfv5Zo0]
>>766
土民なめすぎ
TVは放送コードとかあるから、それなりに情報のコントロールができてるが、
土民とか、本当に狭い「常識」の中で暮らしてるから、コミュニケーションの糸口自体
つかめないレベルの人間ばかりだぞ。
動物だよ、動物。

>>767
元から住んでて、世帯単位ではもっと収入があるか、人間関係の中で生きるタイプだったら
可能だな。
車なんて中古のおんぼろ軽をもらって、自宅の庭に置いておけば、家計を圧迫するのは
車検代くらいだ。それも最低限でかなり安いしね。

774 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 13:58:24 ID:4gQMlH5Z0]
田舎をひとくくりにするなボケ

775 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:02:07 ID:CCZfv5Zo0]
>>772
俺はもう肯定するのに疲れたよ
一生うだつがあがらなくていいから、あいつらとは付き合いたくないね
そう思う人間が多いから、田舎からどんどん人が流出して、
どこぞの市長選挙みたいに、人材が払底するんだよ。

776 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:05:30 ID:QoStwDqP0]
さすがに>>1はネタ記事だと思うが、「あこがれの田舎ぐらし」とか
言ってる方もどうかと思うわ
ファンタジーやメルヘンの世界じゃなく、現実の人間が住んでる所なのにさ

777 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:05:45 ID:5YayX8qG0]
日本で今一番田舎ってどこだろう
島根?鳥取?

778 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:09:45 ID:fr57GFAl0]
>>777
岩手。

閉鎖的な東北。
なんといっても県のど真ん中が山脈だ。
人の動きがかなり制約される。
おまけに雪が積もるし。

マジで冬に移動するときは天気予報が頼りだし命がけだ。

あの山の中で暮らしている人たちもいるんだな。
まじで想像を絶する。

779 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 14:14:01 ID:0lCtQVOe0]
岩手は日本のチベットだからな
本来人の住む場所じゃないのに住んでいる人間がいる
これが一体何を意味するか?

780 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 14:14:27 ID:5YayX8qG0]
thx 想像以上だな
さすが
おざーを生んだ地だ



781 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:09:42 ID:xnzkSL2I0]
まあ秋田の人でなし民族に比べれば岩手もマット山形もかわいいもんだけどな
blog.livedoor.jp/weekchange-res/archives/2499608.html#

782 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 15:11:28 ID:KTvdYiYy0]
岩手ではおばすてが隠れて今でも行われていたりしそうに思ったりする

783 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:12:07 ID:xnzkSL2I0]
>>731
おお!ID被ってる!w

784 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:15:16 ID:uP/wG2Va0]
東北地方は外から来た人間には異様に冷たい
田舎でやる事が無いから性交渉は唯一の楽しみ
それが嫌で東京に出てきたと、俺の両親が言っていた。

都会に住む人は田舎に幻想持っちゃ駄目だよ
特に、東北地方は本当に酷いらしいから。

785 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 15:16:45 ID:EO75eESu0]
田舎こえー
毎日新聞なら英訳して世界に発信しちゃうレベル

786 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:16:50 ID:fr57GFAl0]
>>784
確かに何十キロも走らないとパチンコ屋すらない大自然に感動した。
そりゃ自然な営み以外やることないって。

787 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 15:20:44 ID:vyN7JGeZ0]
>>751
ヨーロッパのジョークに、フランス人のいないパリほど素晴らしいところはない。
みたいだな。

788 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 15:56:48 ID:C0cjAXah0]
>>784
田舎は人心が荒廃してるんだよね。残念ながら。
若者の態度ひとつ取っても。

789 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 15:59:17 ID:0lCtQVOe0]
仕事が無いから若者が流出するんじゃないんだよ
田舎の因習が嫌になった若者が出ていくから仕事が無くなるんだよな

自業自得

790 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 16:18:37 ID:jGCz5F5U0]
>>740
そこだよ。「韓式食彩」とか言う看板と、繋温泉っていうのがあったから。
>>741
実は、手打ちのざるそばを食べにいったんだ。わんこそばは・・・。そのラーメン店はネットカフェが二階にあるところかなぁ?数年前に住んでたから大体のところはわかる。
>>781
県南部のほうがマシ。萌え町おこしや焼そば、花火競技大会(北部沿岸にもあるけど)とか県南だ。上小阿仁村のある北内陸部は、根曲がり竹とかキノコを取りに行くようなとこだそうだから。
あの辺りはあまり行く所じゃないそうだ。



791 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 16:20:03 ID:/PBMigZ+0]
岩手県って、出産率だかえっち率だかなんだかが、
日本一だって聞いたことがある気がする。
他に遊ぶところがないから、とりあえずえっちするのが、
一番なんだって。

792 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 16:21:54 ID:twhYCjwB0]
この記事見て信じてる奴っているの?

毎日の変態記事と変わらないと思うんだけど。

793 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 16:22:18 ID:rdEmoJnW0]
秋田も最悪だった
転勤したら同じマンションの人から
どこから来たの?会社はどこ?実家は何してるの?家族は?
とか根掘り葉掘り聞かれた

794 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:28:12 ID:MrUqZ4Mi0]
>>726

業種にもよるが、全国あちこち飛ばして最終的に本社で役員・・・ってコースは良くある。

製造業なんかは特にそう。

795 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 16:33:12 ID:0lCtQVOe0]
>>791
人工妊娠中絶率が日本一

やることないからセックス三昧→当然妊娠→でも収入少ないから子供育てられない→んじゃ中絶

こういうのが日常茶飯事なのが岩手

796 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:33:54 ID:snVfcWsk0]
よってらっしゃいみてらっしゃい

東北の田舎モノですよーw

www.nicovideo.jp/watch/sm4313255




797 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:35:02 ID:Aoi3hv4w0]
不思議だけど、田舎は人の口が怖いし、低俗だぉ
絶対住む事はダメだよ 都会か都会の近所に限る!

798 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:50:59 ID:t/LR8sWM0]
>>777
島根は田舎だけど
松江なんかは人が垢抜けてる
オレは福岡市だけど、松江の方が人が都会的だなと思った
九州は土着の風土が強いから

799 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:56:05 ID:t/LR8sWM0]
>>779
観光では最高のところだけどね
はっきり言って美しい
日本で一番かも
青森とかもよさそうだけど

800 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 18:21:23 ID:VjX7iJRy0]
絶対田舎なんて住めないし住みたくもない。



801 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 18:46:17 ID:Cpu2JBXyP]
田舎は虫が多いが虫より恐ろしいのが人間

802 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 18:51:28 ID:t/LR8sWM0]
上下水道が完備して電気が来てたら田舎であればあるほど良い

803 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 19:04:42 ID:gjUtDBL90]
岩手の田舎は他地域に比べて外の人間に対して異常が警戒感強い。
食われるわけでもなし、狭い地域なのだが異常な閉鎖性。排他性が強い。
世界の中心ここにありって感じw
マナーも何もあったもんじゃね。


804 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:06:40 ID:VdYnaV1+0]
自分では思ってなくても市長のリコールに賛同しないと村八分だからな

こわいこわい


805 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 19:12:23 ID:H/vyr7zK0]
>>804
それスレまじぇまじぇしてる

806 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:15:08 ID:t/LR8sWM0]
>>804
じゃあ市長再選になるのかな

807 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 19:15:28 ID:gjUtDBL90]
岩手の田舎の人間は世界の底辺。


808 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 19:35:46 ID:yerGwd5n0]
>>790 今二階がどうなってるかわからんけど、一階は「さわや書店」ていう、
非チェーン書店にも関わらずスタッフをガチガチの本好きに厳選して
良書を揃えている評判の良い書店です。その三階にあるラーメン屋が本店。支店いくつか有り。

>>799 大学に来るまでずっと岩手県民だったから
いわゆる観光地の壮観さとかは身近すぎて目に入らなかったけど、
うちのすぐそばに閉鎖した天文台があるんだけど
そのさみしくもすごく奇麗な半廃墟のそばを、真冬の真っ青な雪明かりの下歩くのは
本当に厳粛な気分になったよ。

県民性に関して言えば、昨日もレスしたけど、未だに横溝正史の
金田一シリーズの舞台になりそうな、村人皆顔見知り+古い因習と地縁と血縁で
グッチャッグチャの地域もあれば、俺の地元=小沢の地元=水沢市みたいな典型的な
うらぶれた田舎の小都市もあるので、一概には言えない。
あえて概して言えば、排他性、人間性はそれほどひどくないけど、
教育レベルが低いぶんDQNの若者がどうしても目立つ県かなあ。

809 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 20:00:20 ID:ATiyRXP+0]
甲信越の10万都市。

ある人に
「人の不幸は蜜の味。」
「幸せな人を見るといじわるしたくなるから、人前では幸せだと公言しない方がいい。」
と言われた。それが人間の本性だし、このへんの人はみんなそう思ってる、と。

「妬み嫉みのような感情を持つのは恥ずべきこと。」
「武士は食わねど高楊枝。」
と教えられ、育てられた私にはカルチャーショックでした。

東京時代を思うと、不幸自慢する人より幸せ気分を漂わせている人の方が好かれていたと思う。
まぁ無理矢理幸せぶったり、虚飾の人もそれなりに多かったとは思うけど。

810 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 20:31:03 ID:CH97bu4l0]
近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻



811 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 20:47:02 ID:6y41IyiH0]
宇井稔
寒河江

812 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 20:48:04 ID:u8XSpTiB0]
「膿家」でググると凄い話が出てくるな

813 名前:jjokbari ◆9wwww...rE mailto:sage [2010/09/15(水) 20:55:55 ID:W4Dn+L860]
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ 田舎はもう捨てちゃえよ!
     
      垢野郎に売ると危険だけど、紳士の大韓男児は
      田舎を買ってく人が多い。
 
      彼らに任せるべき!
      日本人は都会とかどこか一か所で日本人自治区を
      作って住め!!
      田舎から出ていけ日本人!!



814 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 20:56:02 ID:K9U50PSd0]
ああ無情
作り話だろ?

815 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 20:57:25 ID:gjUtDBL90]

岩手の田舎は日本一。

816 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:00:58 ID:vXyC31ce0]

よく理解しがたい話だけど
こんな腐った地域があるなら
それを壊滅させるためにはどうすればいいんだろう

とりあえず死ぬのを待つしかないのかな…
気持ち悪い

817 名前:jjokbari ◆9wwww...rE mailto:sage [2010/09/15(水) 21:03:04 ID:W4Dn+L860]
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ >>816こういう田舎は他国に譲渡するべきですよ。
      友好の証しとして。

      

818 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:05:16 ID:nYld2MPF0]
キムチくさ〜

819 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:08:43 ID:ayYpGzrT0]
>64
阿弥陀様が止めてくださる

820 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:13:55 ID:XxYgQxbm0]
ソースを読んでみたが脚色がひどく誇張されすぎでお話にならない



821 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:14:07 ID:bSHjqpuu0]
>>742

丸刈りは別に良いんじゃないか?

822 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:14:57 ID:Nkgrd5kp0]
>>808
俺のいたときは納豆ラーメンとかいうのを売ってたよ。その店、俺が引っ越したあとに出来たんだろうな。

823 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:16:28 ID:bSHjqpuu0]
この話が本当なら、自治体と警察が介入して辞めさせるべき。

マスコミにはこの運送会社と婦人会を明らかにする義務がある。

まあ日本にマスメディアはないだろうけどね、

824 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:37:54 ID:PqOEtY7D0]
田舎はブラック企業にありがちな内心の強制が日常茶飯事にある。
ブラック企業に住み込みで働いてるようなもんだ。
それも宗教系+体育会系のパーフェクトなブラック企業だ。
価値観、倫理観、趣味、生活習慣、幸福感、全て画一化したがる。
「皆そうしてる、お前もそうしろ」とな。

ねらーならオタク、少なくとも漫画好きは多いだろうが、そういう物に依存した趣味は特に攻撃対象になりやすい。
田舎は物が無いのが当たり前になってるから、物で溢れた環境を良しとしないんだよ。
「その場にあるものだけで満足しなきゃならない」という美意識を強く持っていて、特に地元で売って無い物に対する反感は強い。

「どんな田舎でもネットと漫画とゲームがあれば楽しく暮せる」と思ってる奴いるだろうけど、甘いよ。
そんなの止めさせよう、漫画もゲームも全部処分させて皆と同じ水準の生活をさせようと全力で干渉してくるからな。

825 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:43:10 ID:nBBkBSsi0]
おまいら、どうしてそんなに田舎について熱く語れるんだ?

826 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 21:44:57 ID:PqOEtY7D0]
>>821
良くないぞ。身なりの整え方が判らなくなる。
髪型だけに限らず、田舎の服装や髪型の規定が厳しいのは、男子に身なりを気にする習慣を付けさせないため。
おしゃれは悪ってわけ。

それで社会に出てから櫛の使い方もわからない、どんな服を着ればいいかわからない、と余計な苦労をすることになる。

827 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 21:53:03 ID:GogbZvJS0]
大体このスレの流れが陰湿な日本の田舎じゃん 機械使ってw

828 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 22:24:08 ID:Nek+UE560]
それも含めて、“田舎”やから・・・!

829 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 22:50:30 ID:VhA+rKN/0]
もう東京以外は日本じゃないw

830 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 23:14:38 ID:kHH6sOCg0]
まだやってたのかwこういうダークな風習も含めて田舎暮らしなんだよ。
ヨソモノが文句を言うのは筋違い。黙って従うか出て行くかの二択です。



831 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 23:16:50 ID:B9hhwB2/0]
前スレにあったエロマンガの沙雪の里を見たけど面白かった
イナカだと新しく来た若い奥さんは村の男の標的にされるんだろなとか思った

832 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 23:17:18 ID:6RLeD2p70]
田舎者、老人、役人・・・この3種類の日本人が日本変革を
妨げる最大の癌細胞。日本国家の屋台骨を食い散らかすシロアリとも言える。

833 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/15(水) 23:18:19 ID:RCP6evp30]
こういうのは田舎に限らないよ
都市部の住宅地だって居住歴ウン十年に囲まれたところに入ってごらん
干渉・騒音・嫌がらせで大変だから。

834 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 23:21:35 ID:ZqWEH42a0]
>>1
都会の若者
趣味→それぞれが好きな趣味を楽しむ、知人の好みや薦めを取り入れることもある
車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
ケータイ→持っても日常の連絡レベル
友だち→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからみないか、せいぜい衛星放送で好みなコンテンツを観るレベル
パソコン→便利なツール。世代を問わず快適なデジタルライフを楽しむ
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→興味ない
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
トーク内容→気を遣いつつも面白い話題で有益に盛り上がる

田舎の若者
趣味→特定の趣味がない
車→どこか行く時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP聞くのが7割、その反抗でロキノン厨こじらせた中二が3割くらい
ケータイ→モバゲーやグリー等のSNSに依存しまくり、無駄にしか思えない電話メールしまくり
友だち→小学生の地縁的な付き合いが、スタイルも面子も変わらず20過ぎても継続
テレビ→見る番組・視聴スタイルはテレビ世代の中高年と全く同じ
パソコン→仕事柄使う人やオタクのみ所持&活用。普通の若者はパソコンを知らないし、そもそも大多数の地域に回線が来て無い
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年のようにヘビスモ
ギャンブル→場末のパチンコに居る汚いオッサンと同レベルに廃人
セックス→やることなくてヤリまくり。結婚は中出し婚が普通
トーク内容→つまらない自分語りの言い合い。騒がしくなればいい

835 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 23:25:25 ID:vn5ojPKP0]
日本中の田舎がこんなだと真に受けるバカは
昔の田舎は夜這いの習慣が当り前だったとか本気で信じてるよね

836 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/15(水) 23:48:15 ID:KT4lgQEa0]
>>677
いるいる、ほんと想像を絶するよな。
田舎の農民の爺ってなんでああ無表情で意地が悪いんだ。

837 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:20:07 ID:jYVsKAdT0]
>>777
高齢化ナンバー1は島根

838 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:27:00 ID:UroHcuac0]
>>833
そうした嫌がらせ行為が世間に露見したとして、嫌がらせをした人が悪者になるのが都会、嫌がらせをされた側が悪者になるのが田舎。
都会でも田舎でも似たようなトラブルは多く聞くだろうけど、密度やベクトルが全然違うんだ。

そのほかの例では
上司のご機嫌を窺って仮面をかぶらなきゃならないのは都会も田舎も一緒だけど、
それが仕事中だけで済むのが都会、私生活まで付きまとい、家族まで巻き込むのが田舎。

宗教の勧誘を執拗に受けてるとして、
「無理強いは良くないよ」と勧誘者が咎められるのが都会。
「入ってってお願いしてるんだから入ってくれたっていいじゃない」と勧誘されてる側が咎められるが田舎。

田舎は声のデカイ我儘人間が正義なんだ。









839 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:36:18 ID:UroHcuac0]
都会と田舎じゃ、「個人」に対する考え方が違う。
だから、同じようなトラブルでも対応の仕方が全く正反対になる。

都会はなんだかんだで個人を大切にするでしょ。
人に何かをお願いしたいときは、相手の都合を窺うのが都会のマナー。
人の家に勝手にあがるのは駄目、無理強いは駄目、人が好きでやってる事に一々干渉したら駄目。

田舎は正反対。個人なんて一切考慮せず、物事を簡潔に済まそうとする。
だから迷惑行為を受ける側が悪者。
家に入るぐらいいいじゃないか、人がいいって言ってるんだからいいじゃないか、
人が皆と一緒がいいって言ってるだから一緒でいいじゃないか、と。


840 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:36:20 ID:jYVsKAdT0]
>>838
仙石の悪口はそれくらいにしてもらおうか



841 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:42:32 ID:jYVsKAdT0]
でもさ、田舎の悪口を並べてんのは田舎モノなんでしょ?
俺には経験もないのでわかんない

つうか、アマゾンの奥地に東京の常識持ち込んで、「これだからアマゾンはw」って言う?
バカなんじゃねーの、としか思わんわ

842 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 00:51:21 ID:Vmknq7550]
岩手の田舎の人間はきれいごとばかり並べるが、
敬語を使って普通に会話できん奴ばかりだな。悪口は超一流だ。
はっきり言って先祖代々の近親交配が多いから誰が親戚だか分らん世界で
苗字も極めて偏っている。個人情報なんて聞いたこともない。
だからこの土地に来る「よそ者」は皆数年で出ていく事になるのさ。
だから「田舎」が継続→近親交配→馬鹿が増幅の繰り返しだ。


843 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 00:58:58 ID:HMEAXGxR0]
どうせここで暴れてるやつって秋田県民なんだろうな
IP調べたらおもしろいことになってそうw
秋田県民の岩手に対する嫉妬は異常だからなw
都会の人から見れば目糞鼻糞のど田舎に見えるだろうけど
岩手と秋田じゃ一目瞭然で岩手のほうが発展してるんだよ
その格差は熊本と宮崎以上だよ
東北新幹線や東北自動車道が開通した頃からの嫉妬だからほんと根深いんだよね
岩手は本新幹線が通ってるのに秋田はミニ新幹線ってのも悔しいらしいw
そんなのどうでもいいのにw
あとテレビ局も岩手より1局少ないのも癪に障るらしいし総理大臣をたくさん輩出してるのも悔しいらしいw
そして言い争いになるといつも負ける秋田県民の必殺技はプロ野球選手の輩出数を持ち出すんだよw
落合とか山田久志とか石井哲郎とかたくさんのプロ野球選手を輩出してるから秋田は凄いんだってさw
これだけ餌撒いたらまたまたファビョるかな?w


そうそうお前ら田舎は今でも夜這いがあるとか娯楽がないからやってばかりいるって本気で信じるのもいいけど
ひとつだけよく考えてみてくれ

田舎はそんなオーラルセックスが横行してるなら街中に童貞が溢れてるわけねーだろw

844 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 00:59:22 ID:Vmknq7550]
>つうか、アマゾンの奥地に東京の常識持ち込んで、「これだからアマゾンはw」って言う?
バカなんじゃねーの、としか思わんわ

だからアマゾン奥地にはヒトは居付かないのだろう。
岩手の田舎の人口が増えるわけない。「世間から隔絶された地域」なんだな。
だから田舎なんだと思ったら妙に納得した。

845 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 01:05:13 ID:Vmknq7550]
>>843
でも誰か何度か書いてる「鹿角大虐殺」って史実だろ?
これが本当なら岩手県人の血縁を疑わずにはいられないぜ。
あまりにひどすぎる。同じ日本国民とは思えんけど。


846 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 01:25:55 ID:iXWHFuac0]
戊辰戦争の時の賊軍はそういうことよくやるんだよな。
歴史的無知から悲劇のヒーロー扱いされてる会津藩、あれなんかその最たるもの。
郡山や越後に侵攻して虐殺・強姦・強盗・放火、何でもやり放題。
それだけ悪行の限りを尽くしておきながら、薩長に虐げられたなどととんでもない捏造をする。
会津に目の敵にされてる長州は会津戦争に参加していないし、官軍は会津に対して上記のような悪行は一切していない。
正直会津の悲劇(笑)なんてものを未だに信じて疑わない人がいることに驚きを隠せない。

847 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 01:38:49 ID:UroHcuac0]
遠くの知り合いに「そっちに仕事ある?」と聞かれた時、

水準以上の企業の正社員の募集を指して「あるよ」と答えるのが都会人、
コンビニのバイト募集や派遣登録募集を指して「あるよ」と答えるのが田舎者。

同じ言葉でも都会と田舎ではかなり意味が違ってくる。

848 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 02:13:41 ID:uOSA15hd0]
もういいだろ。もはや語り尽くしたから結論をいうと、田舎者は全員死刑

849 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 02:16:52 ID:dPWYt5nS0]
ソースはSPA!(笑)

850 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 02:18:20 ID:tQdO2fAT0]
まだ続いてたのw



851 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 02:25:13 ID:l3H+7Us90]
>>841
田舎の人って誰に対してもお前も田舎者っていうよね
あなたたちの基準の都会者の条件って何?
6大都市区内なら都会だと自分は思うけどね

852 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 03:11:20 ID:nJVTo5gpO]
岩手って本当に日本なのか?小沢の件といい。
気持ち悪いド田舎だな

853 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/16(木) 03:18:34 ID:PhVJHZH00]
岩手では当たり前のこと、今更騒ぐことではない

854 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 03:31:41 ID:p53Yeuyv0]
さすが蛮族

855 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 03:45:25 ID:2ewvOi+e0]
>>1
> 「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも
> 強制参加させられるというんです。おかしいでしょ? “人の妻”ですよ? オレも行くって言ったら、
> 『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』って。
とあるのだから、田舎がどうというよりも、この運送会社がブラックなだけであって、何故か土地の領主様的な勘違いが通用
しちゃうのが問題なんだろう。
で、どこよ。この地域と運送会社とやらは。
案外小沢と通じてるんじゃないの?w

856 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 07:40:56 ID:nPtmEeQp0]
こんなことしてきて若者に愛想尽かされ
都市部に出て行って
とある村が老人だけに…ってなるのだよ

そういう老人だけになった所をリサーチするといいよ
職もないのが大きいだろうけど、
多分陰にはこういう変な風習とかがあったり
近所に覗かれるのが嫌とかあるかもな
田舎に憧れている人は一度立ち止まった方がいいよ
なぜ廃れるか考える事をオススメする。

>>1本当娯楽がない人らのクズっぷりな遊びだなw

857 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/16(木) 08:09:38 ID:UB3Ujn8k0]
>1みたいな不貞が当たり前の集落はあるよ。
これは別に東北だけじゃないみたい
「岡山県 30人殺し」でググってみてね。
八嘉村のモデルになった事件だから。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef