[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/16 05:03 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【岩手】田舎は怖い!憧れの田舎暮らしに絶望 妻は“不貞婦人会”に強制加入 拒めば“村八分”の恐怖★5



1 名前:春デブリφ ★ mailto:sage [2010/09/11(土) 10:06:35 ID:???0]
▼妻は“不貞婦人会”に強制加入。拒めば“村八分”の恐怖が… 

岩手・多田昌義さん(仮名・34歳)郵便局嘱託
「田舎は怖いです。正直、1秒でも早く抜け出したいですね」

そう呟く多田さんの言葉に耳を疑った。なぜなら1年前、SPA!4/28号の記事
「年収100万円ライフ充実術」でUターン転職の成功例として取材したときには、
「田舎は物価も安いし空気もうまい。週末にはカヌーを楽しんでます」と満面の笑みだったからだ。
いったいこの1年の間に何があったのか?

「近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって…」
諸悪の根源は、地域住民たちによる婦人会の存在だという。表向きは「子供のために地域の治安を守ろう」
というものだが、その実態とは…。

「毎日、会合と称して集まっては、『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』
なんて話をしているようで。そんなところに行くなって妻に言っても、『参加しないとありもしない噂を立てられるから…』と」

治安を守るはずの婦人会が、ほとんど不貞妻たちのハッテン場。心配しつつも「ウチの嫁にかぎって…」
と妻を信頼していた多田さんであったが、昨年末に計画されたあるイベントがきっかけで、訣別を決意する。

「婦人会を仕切る会長の亭主が運送会社の社長なんですが、年末の社員旅行になぜか婦人会のメンバーも
強制参加させられるというんです。おかしいでしょ? “人の妻”ですよ? オレも行くって言ったら、
『婦人会の懇談も兼ねての伝統行事だからムリみたい。社長にも逆らえないし』って。
さすがにそんな慰安婦みたいなマネはさせられませんから、断りましたよ」

無事、婦人会を抜け出したはいいが、目を合わせれば陰口を叩かれる毎日。
奥さんは外出するのが怖くなり、家にこもりがちになったという。

夫妻への同情の念は尽きないが、田舎のルールにはかくも理不尽なものが存在するのだ。
www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100909/zsp1009091238002-n1.htm
www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20100909/zsp1009091238002-p1.jpg
※前(★1:09/09(木) 14:50:25):kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284047779/

2 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:07:32 ID:PB/Ywjof0]
岩流

3 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:08:06 ID:u7tMpINZ0]
岩手?日本じゃないし

4 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:08:45 ID:wmu6U0lg0]
婦人版青年会議所ですね。

5 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:09:47 ID:dkJ1Ntgk0]
正直一番仲が悪くてトラブル起こすのは都会からきた田舎暮らしの奴ら同士
勝手にケンカするのはいいけどわざわざここにきてやるなって感じ

6 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:09:51 ID:E+/ldLlI0]
小沢王国岩手とでも言わせたいんでしょ

7 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:10:03 ID:vmBh0xIo0]
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                ((   .)  (     ミ川川 |
                l-=・‐.  ‐=・=-  川川川
                l 'ー .ノ  'ー-‐'  川川川   あらやだ、なんで岩手の話が出てるのかしら
                   |  ノ(、_,、_)\   川川 | |   とりあえずネトウヨしね、と
                   |    ___  \ 川川_川  
                  |  くェェュュゝ   川川`ヽ||   
               /入  ー--‐  /:.:/     }
              { /: \____/        l
      カタカタ      }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─r'′

8 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:10:46 ID:TWshTAA7P]
男でもすぐに風俗かパチンコの話題になる…ってのは田舎だけの話じゃないが…

他に娯楽がないからその傾向は都市部より強いかもしれんなあ。閉口するわ。

9 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:13:04 ID:jGTT3i4v0]
田舎でも、オープンな感じのところと、陰気なところがあるんだよ。

言っちゃあ何だが、東北はよそ者には住みにくいんじゃね?

10 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:13:21 ID:OO8tZ7DF0]
田舎は牢獄みたいなもんだからね
「田舎は物価も安いし空気もうまい」なんてのが現実なら、ストロー現象なんてのは起きないw



11 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:14:37 ID:2yJeBTmN0]
こんな釣り記事に5スレ目かよw

12 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:14:51 ID:/qEkQ+3o0]
田舎にはDQNが取り残されるんだからある意味当然

13 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:15:57 ID:vmBh0xIo0]
>>10
土地は安いが物価は高い

14 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:14 ID:8Q8CKwrx0]
トーホグ(陰湿)

15 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:38 ID:ivoOpc/D0]
で、どの部落よ?

実名挙げてたたきつぶせや

16 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:40 ID:6gMONpUF0]
い な か は や め と け

17 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:18:43 ID:RwuJZjcM0]

(日活)田舎妻シリーズ 発売キャンペーン開催中

18 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:19:55 ID:6lNriWUZ0]
俺も田舎だがこんなんねーよw
せいぜい神社の祭りとかに半強制的に寄付募られて駆り出されるくらいだ。

19 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:20:08 ID:oAk2SfN/0]
地方都市位がちょうど良いだろ。
物価安いし、自然も近い。
人付き合いも付かず離れずで平話。

20 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:21:50 ID:X0g94ZUN0]
単に嫁が淫乱という事を田舎のせいにしている。
この嫁は何処でも同じ事をやる。



21 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:22:10 ID:8Q8CKwrx0]
パッカヌスッテンジャネエッペー

22 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:27:43 ID:K+DGyvC9Q]
>近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた

元々トラブルメーカーだったんじゃないの?
もしくは糖質とかの妄想っぽいがwww

23 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:28:05 ID:MXyWkZaO0]
処女権(初夜権)なんかも未だに残っているんだろうな


24 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:29:11 ID:Y3NjReSp0]
町内会費、自治会費さえ払えば、
「役職や町内活動はやりたくない」
なんて言っても通らないところも多いよ。

町内会長、副会長、会計担当、民生委員、
消防、防犯・防災、美化・ゴミ当番、
街灯取り替えなど街頭点検、
下水ドブ掃除、
ほんとうに仕事は多いが若者がいない・・・・
休日はほとんど埋まることも多い。

都会でまったくそんなことに
関わらないで済む人がいるのが
信じられないくらいだ。





25 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:29:13 ID:8Q8CKwrx0]
上野から北は外国

26 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:30:43 ID:Bd7GYCKi0]
ハッテン場なら俺も

27 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:31:00 ID:s6UpUIX40]
こんな記事、信用できないな 適当なやっつけ仕事だろ

28 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:31:44 ID:2/RXmGWv0]
田舎にプライバシーはない。


29 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:32:44 ID:OBcY2rZa0]
この類のメディアの存在する意味がわからん。
情報を得、勉強するにしても全く役立たないだろ。
どうして商売として成り立つっているんだ。
日本はバブルなんじゃねーか。

30 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:33:04 ID:ZyGitcf90]
田舎と都市の人口増減見てみりゃ分かるとおり田舎が住みやすいなんて事はない。
北と南でもだいぶ違ってそうだ。
自殺率や人口減少率なんかは秋田岩手青森は上位だし



31 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:34:25 ID:OEIeftqU0]
まだやってんのか

32 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:34:44 ID:8Q8CKwrx0]
あいつらの話題はついて行けん
狭過ぎる

33 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:36:52 ID:oey1YKxU0]
また毎日新聞か

34 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:37:16 ID:EPvtzEFA0]
田舎での行動はすべて車なので、
車同士で待ち合わせて、どっちかの車でメシでも食いに行って、
その後はホテルか道ばたでセックス。
それしかやることがない。
日が暮れればどこででもヤレるのが田舎。

35 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:37:46 ID:mP6EEMOn0]
実家岩手だがこんな話きいたこともない。
場所によっては都会より近所づきあい希薄なとこも多いよ。

36 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:37:59 ID:OX9bTd340]
面白そうな田舎じゃんw

37 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:39:53 ID:blgsYdDb0]
温泉旅行なんざに酌する程度でオメコするワケじゃないんだろ?
潔癖というか田舎を知らない無知な男だな、コイツは

38 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:40:56 ID:ur4I1AkC0]
>>1
> ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/images/20100909/zsp1009091238002-p1.jpg

岩手って恐ろしいとこすな…
 

39 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:41:14 ID:WSoAzxNaP]
こんな糞記事信用なんねーよ
いろいろ着色してるんだよ。いつものことじゃねーか

40 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:42:42 ID:8Q8CKwrx0]
捏造記事で笑えないのがトーホグ
捏造記事でも笑えるのがオーサカ



41 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:44:12 ID:xJx9buA70]
まあ、中国ならこんなもんだろう。

42 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:45:18 ID:li4hQCPp0]
東北田舎在住だけど、住みやすいよ
都会と変わらないと思う。
隣の名前も知らないし、地域で強制参加の行事とか一切ない。
もともと繋がりがないから、村八分とか関係ないし。
無理にコミュニティに入ろうとするからトラブルんじゃないかな

43 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:46:28 ID:o3ZaboOD0]
婦人会側の言い分が書いてない件

44 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:47:03 ID:8Q8CKwrx0]
>>42
北朝鮮市民みたいなセリフで気持悪い

45 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:49:31 ID:eJ9uDLjF0]
やっぱり箱根を越えると未開民族の世界なんだな
陛下も早く都にお戻りになればよろしいのに

46 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:49:38 ID:OnhGUBD50]
この記事は岩手県のどこの町村の事なんだ?

47 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:50:02 ID:zoBbhkGj0]
>>24
だな。ホントわかる

町の中に区があってさらに班があるんだな。各班は20世帯ほどだろうか
区にも班にもそれぞれ役職があり、他にも青年団、消防団、商工会関係、生涯学習、
歳をとれば楽寿会
葬式、祭り、大雨見回り、選挙応援、墓掃除、区民会館掃除、諸々、その都度仕事
そっちのけで出動。理由はひとつ「田舎は貧しい」から

楽しいこと無いのに面倒ばかり、夢も希望も無い。もうやだ

48 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:51:17 ID:LubCPJNQ0]
田舎の初体験年齢が都市部に比べてかなり低いのは事実だしな
やることないからセックスするべ?的なwww

で、エロゲ会社はすでに動いてるんだよな?

49 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 10:56:16 ID:KtkD/xcRQ]
田舎暮らしに憧れても、週末の楽しみ程度にしておけ。
もしくは都会的な暮らしも出来る範囲内の田舎。
ド田舎なんて外国と同じ。閉鎖的な社会だし、不便極まりない。
金が無くて田舎に逃げるなら仕方無いかもしれんが、お洒落な田舎暮らしなんて努々おもうなかれ


50 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 10:59:21 ID:34+qXzkJ0]
>>47
子供が産まれたら実家で育てるのもいいかなぁなんて思ってたが、
田舎にはそういう苦労があるのか…。
自分が子供のときには全く気づかなかったわ。
やっぱ東京で育てた方がいいかな。休日潰れるなんて考えられん。



51 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:01:35 ID:LrN33k6u0]
田舎にも街と旧態依然たる農村があってな
街の方は普通だ
農村の方は・・・

52 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:02:32 ID:8Q8CKwrx0]
閉鎖的で陰湿な彼らにエサやっとくわ

住宅5棟が火災、75歳女性が死亡 大阪・東成区
www.asahi.com/national/update/0911/OSK201009110001.html

53 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:02:40 ID:ckt689wD0]
>>50
田舎で育った俺は都会に通勤するようになって
都会の子どもが羨ましいと思ったね。
刺激が多いし、色々な人間がいるから視野が広くなる。世界が広い。
田舎は人が少ないし固定化されてるから・・・・

54 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:02:44 ID:CFeNnLVQP]
東北は熊襲の産地。文化程度も極めて低い

55 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:05:18 ID:WSoAzxNaP]
サントリー社長キター

56 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:08:48 ID:9jJLtBGe0]
>>19
物価は安いかもしれないが給料も安いから都会とそんな変わらんよ

ついでに田舎だと家電とか買うときヨドバシのような量販店がなくて
ほぼ定価販売だから実質都会のほうが生活しやすいと思う

57 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:15:27 ID:31sojnht0]
田舎は日本語の意味の逆転が多いので注意だ。

例えば「具体的」って普通は物事を判り易くするために詳細に説明するだけど、
田舎じゃ逆に経緯や事情の説明を省いて物事を単純化して説明することを言う。

田舎の人は話の中身を聞こうとせずに善悪とか正誤とかそういうとこにばっかこだわるから、
善なのか悪なのか判りにくい話は理解できないんだよ。



58 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:17:05 ID:xnFVv7z00]
どこの田舎も>>1のような特殊なモノだと思わないで欲しいんだが

59 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:17:32 ID:77NLgQid0]
糞田舎は何か集まりや行事があると
決まって飲み会がセットなんだよなw
で、そこに居ないやつの悪口を肴にだらだら過ごす
あんなの時間と金の無駄だな
喫煙率高いし、くちゃくちゃ飯食うし
死ねよ

60 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:19:06 ID:nNvIPy5G0]
>>47
うちは都会から田舎に引っ越してきたくちだけど、そこまで忙しくはないな。
一年に2回のゴミ当番と、あと何カ月に一回かみんなで地域の掃除があるぐらい。
祭りは子供メインの祭りだから、子供のいない家は祝い金を出せば終わり。
葬式はたまたま仕事休みで家にいる時だけ、みんなでお悔やみを言いに行くのに誘われるぐらい。
農業関係の事は、農業やってる家だけで分担してやってるみたいだ。

都会にいるより面倒なことはあるけど、思ったより暮らしやすかった。
他所から来た若い夫婦っていうので、特別扱いされてるのかもしれんが。
まわり中、年寄だらけだけど、みんな仲いいし、俺達夫婦にもえらい優しくしてくれる。



61 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:20:17 ID:oq+wsDOb0]
田舎暮らしなら祭りとか町内会とか婦人会とか近所づきあいは当然だろ
これぐらいのコミュ能力もないってそもそも人間として欠陥品だよアナタ

62 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:20:45 ID:Ftb57TIo0]
都会人を喜ばすために田舎があるわけじゃないんだからな

63 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:21:49 ID:m6ZOQ//T0]
うちの近所も大概田舎だけど、一昔前は怖かったなあ。
外国人がすっげえたくさん居て、そこだけ日本じゃないみたいな感じになってて。


64 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:23:06 ID:31sojnht0]
>>10
家の親父は
「余所では皆Uターン現象っていって都会に行った人が仕事を求めて田舎に帰ってきてる。
都会は人が一杯いるんだから仕事なんて無いんだ、皆田舎が一番だと思ってるんだからお前もそう思える筈だ、
これから若者が皆帰ってきて●●(俺の地元)もどんどん発展して、ビルが沢山建っておしゃれなお店や並ぶようになる。」
なんてこと言ってます。

自治体の合併で"群"から"市"になったときも。
「これで●●も都会になった、新しい都会が出来たと噂を聞きつけて色んな企業やお店がやってくるぞ」とぬかしてました。

誰か親父を止めてくれ。


65 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:24:30 ID:xnFVv7z00]
ウチも田舎だけど工業港が割と近場にあるから
ロシア人やアラブ人がたまに田んぼの間を歩いてたりする、不思議な光景

66 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:27:01 ID:8Q8CKwrx0]
>>64
とりあえず交通インフラなんだけど、親父さんはどこに投票したのかな

67 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:28:28 ID:zWZT7t710]
まだやってるのかw

いまから、六尺さんだよw
これわかる人、相当田舎ものだよw

68 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:15 ID:E6ANFm9e0]
田舎は監視がきついからな。
しかしタガが外れちゃうとあり得る話だな。
都会ではやりたい放題なんだから負けちゃいられん、となる

69 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:23 ID:PtHs/No60]
南九州の某地に住んだ経験があるが、それほどイヤな思いはしなかった。
うちの部落(アレな意味じゃない方ね)はわりと自由だったし、あとウチの爺さまが生前に町長を務めたのもデカイw
俺は消防団とか藪払いとか何とかはあまり関わらなかったが(費用は負担したけどね)、「道で会ったらきちんと挨拶」「爺さま・婆さま・同地に住む親類の法事には必ず出席」
「10回に2〜3回ぐらいは飲み会に参加&そのうち1回はウチで」を心がけていたので、みんなけっこう良くしてくれた。


70 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:30:38 ID:MDVctlag0]
田舎は大変だ
今朝近所の人が亡くなっていま線香あげてきた
午後からまた打ち合わせがあって
通夜と告別式の受付と会計をやることになる



71 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:30:44 ID:vR2ldEuT0]
ウチは引っ越して7年間村八分だよ。
目の前に消防分団があるけど、ウチが燃えても来てくれないらしいw

72 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:31:01 ID:31sojnht0]
>>66
あの親父の性格なら多分周りの人に聞いて同じ人に投票してるだろう。
十中八九民主党だな。

73 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:31:12 ID:DUrKSoXp0]
絶望した!
田舎暮らしに絶望した!

74 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:32:35 ID:uJiAdhEy0]
県庁所在地から20〜30分の九州の田舎だけど、年2回の神社の祭礼・・・とは名ばかりの飲み食いが持ち回りであるのと、草刈清掃が2回ほど、数年に1回の大祭受け前が回ってきて作業して飲み食いするけど、普段は1日中人を見ないときのほうが多いよ。w
何だかTVで見てると、東北方面では祭りも立派だが集まりも頻繁みたいだね。
地元愛がないとちょっと負担かもね。それに竹馬の友でないから話題にも入れない。

75 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:35:04 ID:qQP6dzRq0]
汚沢を支持してる土地がらです

76 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:38:58 ID:MDVctlag0]
田舎は近所の人を大切にするからな
お互いの先祖も近所同士だったわけだし、これからの子孫も近所同士だから
親戚よりも長いつきあい
そこに新規に入っていくのは大変なことだと思う

それに年収100万円で悠々ライフどころじゃないぞ
結婚式でもあれば、バス頼んで近所の人も披露宴会場に連れていかないといけないし
帰りは料理屋で夕食たべさせないといけない
葬式は受付会計やった近所の人に清めを2万くらいずつ配らないといけない
6,7人いるとそれだけで10万円以上だ
意外と金かかるよ

77 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:40:54 ID:31sojnht0]
田舎には仕事とプライベートを分別する習慣が無い。
だから仕事の人間関係がプライベートにまで響くし、顔の使い分けもしないし、できない。

都会みたいに顔を使い分けるのは悪いことだって考え方があって、何時でも何処でも仕事中の顔を求められる。
私生活がそれらしくない人は仕事も勉強もできないと思われるんで、
下手に地位のある立場にいると大変だよ。
営業スマイルを四六時中続けなきゃならんようなもん。しかも家族を巻き込んでだ。


78 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:41:22 ID:uJiAdhEy0]
>>71
典型的な「文句たれ」世帯だな。さぞ住み難いだろ。w
普段からみんなで協力して守っている集落社会だよ。
金で雇ってる消防署員や清掃局員じゃないんだからさ。うちは出ないと3000円取られるよ。

79 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:43:43 ID:AqWhf5+e0]
田舎なんて遊びに行くところであって住む所じゃないよ。


80 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:44:31 ID:TxJ4zw7Y0]
こんなん田舎に限った話しじゃないだろうに┐(´д`)┌




81 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:44:44 ID:awaIJsBz0]
>>1
これ田舎とか関係なく仕切ってるババァがおかしいだけじゃん

82 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:45:29 ID:KHYH2GJt0]
田舎の中でも東北地方は魔境って感じがする

83 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:48:01 ID:PtHs/No60]
>>76
ああ、それはわかるね〜w
法事や祭事は自宅でやることも多いから、手伝ってくれた人への礼は欠かせないもんね。坊さんもみんな同じ寺の「かかりつけ」だから
お布施が周囲より少ないわけにいかないしw
その代わり、こっちが手伝ったら同じように返してくれるしね。何十年も暮らすなら、そういう互助精神も必要なんだろうね。


84 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:48:13 ID:MnOIxdWt0]
北陸でも既知外ハウス農家の組合長が婦人会との乱交を推進しているぞな

でも婆が多いからおぞましいけどね

85 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:48:47 ID:jDdHnl/s0]
毎日新聞は民主党を応援します。

86 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:49:20 ID:/GVTgwQ40]
小田地区のことか・・・

87 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:49:49 ID:padpxess0]
>>81
いや。田舎関係あるよ。
閉鎖された社会だからこそ、こういうことがおこる。


88 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:54:20 ID:0Uw3KWBgO]
>>71
消防団来ないのが本当なら、村九部じゃん。
延焼怖いからイヤでも来るっしょ。

89 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:55:07 ID:BzRyviHo0]
>87
全部の田舎で同じことが起こってるかのように言うなって事じゃね?

90 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 11:56:24 ID:NJDC9kMq0]
こういうのはあまり表に出さないほうがいいね
聞きたくないって言うのもある



91 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:58:52 ID:zoBbhkGj0]
>>50
ずっと忙しいわけでもないんだけどね
都市部では行政サービスだったり業者の仕事だったりで「誰か」がやっていてくれ
たことが、田舎では住民自身が協力し合うほかない。本来それがあるべき姿なのか
もしれないし、財政難の地方都市ではいずれそうなるのかもしれない
コミュニティに楽しさが見つけられればいいけど、自分の時間が削られるのが許せ
ないという人は田舎暮らしは向いてないと思う

92 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 11:59:03 ID:MDVctlag0]
最近は簡単にはなってきたよ
ちょっと前までは、子供が生まれたら近所の人が1人1人抱っこして写真撮るとかあったみたいだし
鯉のぼりを近所の人みんなで支柱を建てるとかあったけど、最近は鯉のぼりあげる家がなくなった

93 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:03:35 ID:jdQrjnVu0]
出会い系のくだりは都会のが多そうだけどなw

94 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:06:22 ID:iZ3GOJT+0]
妬みMAXの低学歴が威張ってる暗黒社会だな。

95 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:06:23 ID:NwONQfosP]
老害がいなくなれば田舎も少しは快適になると思う

96 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:07:05 ID:WedyTINi0]
田舎に住むにしても小沢王国とか無いわ
日本の常識が通用しそうにない

97 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:07:53 ID:YJi7/1lp0]
こんな婦人会なんか自分の周りでは聞いた事無いな
毎日会合と称して集まって>殆どの人はそんな暇は無い 仕事子育て家事で手いっぱいよ
それに出会い系の話なんか田舎でする訳無いじゃないか あっと言う間に広がるんだから
この記事は嘘だな

98 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:07:57 ID:0Uw3KWBgO]
同じ町でも、地区によって全く厳しさが違ってたりする。
2つ隣の地区のいとこが結婚したとき、地区じゅうの人が手伝いにきて、
長老みたいなおっさんが何人も普段着で式場の端っこに座り込んで、
あーだこーだと仕切ってたのが衝撃的だった。
あとでウチのばーさまに聞いたら、「あすこは昔っから慣習に厳しい地区なんや」って言ってた。

99 名前:名無しさん@十一周年 mailto:sage [2010/09/11(土) 12:10:33 ID:qguqxbds0]
>1
ネタだろ?


100 名前:名無しさん@十一周年 [2010/09/11(土) 12:11:23 ID:+l38/iz90]
埼玉県川越市のある自治体
引っ越しが済んで判明したのが
自治会加入金8万円
自治会に入らないとゴミは集積場所に出すなとか
公民館は使わないでくれ(子供会の活動できない)等々
泣く泣く払ったよ・・・
調べたら12万円というう自治会もある
家を購入する際には注意しよう
不動産屋は教えてくれないよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef