[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/11 09:30 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 492
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】すき家、「ワンオペ解消」の目算が外れたワケ―なぜ深夜営業の大量休止に追いこまれたのか(東洋経済)



1 名前:すらいむ ★@転載は禁止 [2014/10/10(金) 13:53:03.89 ID:???0]
すき家、「ワンオペ解消」の目算が外れたワケ
なぜ深夜営業の大量休止に追いこまれたのか

 小川賢太郎会長兼社長の目算は大きく外れてしまった。ゼンショーホールディングス(HD)は
10月1日から、全国で展開する牛丼チェーン「すき家」の6割にあたる1167店で深夜営業(主に
午前0時〜5時)を休止することになった。

 労働環境の改善を図るため、同社が設置した第三者委員会は、7月末に公表した報告書の中で、
接客から清掃、調理などすべて一人でこなす一人勤務体制(ワンオペ)を「過酷なもの」と指摘。
「深夜時間帯における一人勤務体制の解消を早急に実現すべき」と提言していた。

■8月の”公約”を実行

 第三者委の提言を受けて、ゼンショーHDは8月6日、深夜の複数勤務体制が整わない店舗は
10月1日以降、深夜時間帯を中心に営業休止する方針を打ち出した。同時点で深夜帯のワンオペ
店舗は940店。この店舗すべてで人手が集まらず10月以降に深夜営業を休止するというワースト
シナリオに基づいて、2015年3月期の業績見通しを下方修正した。ただ、小川会長は会見で
「地域採用と近隣店舗のやりくりでまずは半分。460〜470店にはすぐに(複数勤務体制に)
持っていけるのではないか」とも話していた。

 ところが、10月までにワンオペを解消できたのは110店強。8月に打ち出した方針に基づき、
ワンオペを解消できなかった800以上の店舗が新たに深夜営業を休止したことで、営業休止
店舗は1000以上に拡大。すき家の総店舗数は1981店だが、24時間営業体制の店舗は589店まで
減少した(10月1日時点)。

 小川会長の目算が大きく狂った理由は複数ある。一つは深夜帯に働く人員が集まらなかった
ことだ。第三者委の調査報告書が公表された7月末以降、すき家のアルバイト採用人数は、
ほぼ平年並みに推移し、離職人数も同様だった。ただ、採用の内訳をみると、「圧倒的に昼に
偏り、深夜帯の人員確保は厳しかった」(ゼンショーHD)という。

 もっとも、業界全体が深夜帯の人員確保に苦慮しているわけでもなさそうだ。居酒屋大手の
首脳は「3〜4月は採用が厳しかったが、5月以降から回復傾向に入った」(居酒屋大手の首脳)と
話す。すき家の場合、第三者委の提言からワンオペの実態が改めてクローズアップされたことで、
採用活動に逆風が吹いたと考えられる。

 ワンオペ解消には採用のほかに、1店の深夜営業を休止し、近隣の店舗に人を移すという
方策も講じていた。これについて「完全ではないにしろ、一定の成果はあった」(ゼンショー
HD)。しかし、都心から離れると、店舗間の距離が広がることから、人のやりくりが難しく
なった。

(つづく)

東洋経済 2014年10月10日
toyokeizai.net/articles/-/49938

310 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:29:37.64 ID:vpo86EQx0]
>>1
まずは小川賢太郎会長兼社長様がワンオペやってみたらいかがでしょうかってんだおらw
 

311 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:32:10.00 ID:PaQYvIWr0]
>>305
それは単に経営者が無能だろう
1人に2倍出すなら2人雇うだろう普通

312 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:34:32.95 ID:US/oxWkt0]
元従業員が店舗を見て吐き気を催すような店には行かねえよ。
企業の社会貢献ってそういう意味だろ。

313 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:34:38.94 ID:gebNWquT0]
>>311
深夜は基本給の1.25倍だから二人体制だと2.5人分の給料が必要になる

314 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:36:41.46 ID:CGwE0MA+0]
>>313
バイトの体調不良や冠婚葬祭などを考えると2倍だすなら2.5人分で二人雇ったほうがリスクマネジメント的に良い

315 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:38:28.35 ID:4YE/UJLdI]
≫308
早稲田の政経だね

316 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:40:33.85 ID:KlxNWNzZ0]
こういうのはもう時給上げても人集まらんよ
多少良くても底辺の中での目くそ鼻くそだからね
それより確実に休める職場の方が人は集まる
どうせ底辺なら気楽な方がいいって事

317 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:41:12.29 ID:T8ar2TueO]
強盗が来るんだっけ?

318 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:41:34.12 ID:oFIJUaTR0]
偉そうに言うけどゼンショー持ち上げ記事とか書いた事ないだろうな?マスコミは



319 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:42:28.59 ID:33VqpQzP0]
同じ系列のなか卯のノウハウがあるんだから食券制にすればいいのにな

320 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:44:32.65 ID:Aoo3lKGR0]
まぁワンオペなら、求人給与提示額の1.7〜2.3倍ないと無理だわな。

321 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:47:06.08 ID:iNfB4Dww0]
あれ?パワーアップしたんじゃなかったの!?

322 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:49:03.67 ID:fuQT9sVl0]
どこにでも言えるんだけど
バイトが駆動力の企業ってどうなんだろうね

323 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:50:03.13 ID:LbhPM1LQ0]
ハイデイ日高の会長がひとこと↓

324 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:51:03.57 ID:qu4iMSOg0]
ここの社長は本物の馬鹿だと思う

325 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:53:47.07 ID:tVRP4jZZO]
社長が率先してワンオペこなして手本見せろよ

勿論、時給換算の給料でな

326 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:54:28.70 ID:ETxf5OMn0]
倒産する前に廃業しろ。
議論はそのあとだ。

327 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:56:16.08 ID:viedRTPC0]
>>317
強盗?資金回収係だろw

328 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 17:57:19.09 ID:GDK285pr0]
自業自得は追い込まれたとは言わない



329 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 17:59:48.71 ID:ETxf5OMn0]
すき家・・・
なんでアルバイトが一人で店を切盛りしないといかんの?
社員(社畜)がやれよ。

330 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 18:01:01.19 ID:7VvBnKsP0]
もう日本人は無理と思ってるんじゃないの?
で、外国人を働きやすくさせようと…。

331 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:05:32.01 ID:i26dRXpX0]
松屋みたいに食券制にすればいいんじゃね?

332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 18:06:46.13 ID:4lp+0t1Z0]
>>43
店の前を通って
「たまには牛丼でも食べてみようかな」
と考える度にこの絵を思い出して足が止まる

333 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:07:38.42 ID:kBgSImKki]
バイトが業務請負なら、すき家で働いた人は知らないうちに脱税してることになるぞ

334 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:07:57.94 ID:gIVPOru30]
すき屋ってワンオペだったんだ
かなり昔は2人いたような気がするが記憶違いかな?

335 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:08:26.98 ID:QoAmb06A0]
屋台のラーメン屋もワンオペだし、大丈夫だろ

336 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:08:42.93 ID:XK73Y+aJ0]
すき家のゼンショーHD、ワタミ、日本マクドナルドは今すぐ潰れて欲しい外食産業のトップ3だよね

337 名前:東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:13:27.78 ID:49BWkYJz0]
>>1
うちの近くのすき家と吉野家300mも離れてないんだけど、すき家が10:00〜22:00になってから
吉野家が凄く混む様になって二人体制から三人体制に変わってた

アホだろすき家w

338 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:16:51.25 ID:KlxNWNzZ0]
>>337
すき家より時給の安い同業がすぐ傍で普通にシフト埋められてるんだよね
どんだけ仕事内容に問題があるんだよすき家w



339 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 18:17:41.34 ID:RvIQJvq00]
職歴つけたいニートチャンスじゃない?
行くだけ行ってちゃんと働かないでてきとーに無理デースてつっ立ってクビになるまで通えば何ヶ月かは働いた事になるし
期間短くてもまあすき家だしって思ってもらえるし
意外とクビになるの遅ければあのすき家でしばらく頑張った人として次の仕事採用されやすくなるかも

340 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:18:21.27 ID:73b0RRe9O]
当たり前
人間を舐めすぎ

341 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:19:42.87 ID:qTnFjaia0]
わんわんお、に誤読した。

342 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:19:58.69 ID:QernmXpw0]
あつまらないとかやる気あんの?
時間単価5000円ぐらい出せよ

343 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:22:50.36 ID:Wkl7R9h60]
人間を人間扱いしなかったツケだな

344 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 18:24:31.91 ID:lcMVzIXH0]
まあこれも市場の原理だな

345 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:25:01.84 ID:hVENYep90]
>>4
ユニクロとたかの友梨もね

346 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:26:20.68 ID:KlxNWNzZ0]
>>344
新自由主義のやつらは競争に負けて政府に泣き付く連中を見下してたのに
労働市場という自由競争で負けて移民解放してくれと政府に泣き付いてるね

347 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:48:37.44 ID:gm0ZJL+f0]
>>346
労働市場で自由競争が行われてるって認識はカス労組並だなw

348 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 18:54:03.30 ID:zGZsAPYbi]
>>337
それ、すき家バイト君が吉野家に移っただけだったりしてw



349 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:55:00.84 ID:k0k13byZ0]
きのう知らずにいったらやってなくてがっかりしたわ

350 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 18:59:44.43 ID:ngAwucpI0]
結局 物理的に無理があるんだよ
普通に考えれば
当たり前なんだけどね
経営者と本社が普通以下

351 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:00:30.74 ID:O7xE7VHHO]
利益も出ないのに深夜に店開けるのがそもそもおかしい

352 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:05:18.62 ID:CnhIUFPd0]
食券自動販売機入れろよ
レジだけでも無くせばだいぶ違うのに。
料理作ってる時にレジまで行くのとかだいぶ負担だよ

353 名前:749@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:08:34.42 ID:424r1FTM0]
もう深夜バイトの問題だけじゃなくなってる。
人手不足でサービスが行き届かない店として客としても敬遠される店になってしまってる。

354 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:13:19.72 ID:UIDTv+Jk0]
もうオールセルフにすれば?
深夜のドライブインのコインスナックみたいな機械にして。
中途半端に対面接客形式にしようとするからグダグダになるんじゃん。

355 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:17:20.72 ID:ngAwucpI0]
マクドナルドも同じ問題を抱えている
仲間

356 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:18:33.19 ID:Js9MhOXkO]
強盗を志すやつはまず夜のすき家でチュートリアルをすませるのに閉店されたら困るだろうな

357 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:21:41.97 ID:9AxxuUBX0]
吉野家も 吉呑み とか言って居酒屋や居酒屋メニューまでやりだすみたいだから
こりゃ すき家の牛すき鍋どころじゃない事態になるかも。

358 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:21:43.56 ID:IK7vx66r0]
すき家に導入できる券売機はタッチパネル式に限られる
ところが、このタイプはデジタルディバイドを引き起こすから、メイン客層とは噛み合わないんだよな
松屋の場合は、メニュー点数を極力絞り込んでいるからボタン式でもやっていけてる

実際、系列のなか卯がボタン式からタッチパネル式に置き換えられた結果、客の動線滞留が明らかに増えたからね



359 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:22:54.76 ID:W8EBc+bw0]
ワンオペはともかく 食券機を入れないのが理解できんわ
一度 導入すればコストなんてたかが知れてるだろ

360 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:24:42.71 ID:ngAwucpI0]
券売機より
アルバイトのほうが費用が安いから

361 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:26:15.48 ID:3xlIszam0]
すき家潰れても誰も困らない
潰れろ

362 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:28:08.35 ID:IK7vx66r0]
>>221
80万のじゃ無理
すき家に対応させるなら最低でも250万クラス
それも、端末価格だけじゃなくてUIの初期設計コストが別に掛かる
更には、メニュー改編の度に追加の改修コスト

ここまでやっても、今のカウンター置きメニューより一覧性が悪化
家族連れが延々と券売機を占拠し、しびれを切らした一人客が他に逸走するまでがシナリオ

363 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:28:21.51 ID:Js9MhOXkO]
下手にバイトに採用されたら自分がどんな扱いされるのか知れ渡ってしまったのが痛いな
客もそれを知ってるから、食べに行ったらバイトが可哀相だと避ける

詰んでね?

364 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:32:54.08 ID:tWr7xRy80]
深夜はメニューを3種類くらいに減らせばよかったんだよ

365 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:33:03.12 ID:l6YL9AZu0]
二人でまわすほどの客も来ないんだろう。過当競争だもんな。

366 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:34:13.48 ID:NLEzjor80]
>>360
こんなことになるくらいなら入れといたほうがマシだったと思うw
うまく行ったら行ったで人件費はずーっと続いていくから、結局
券売機のコストを越えるときがくる。

367 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:38:22.00 ID:OuC3b8Cs0]
 
すきやには二度と行かないからどうでもいい

368 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:40:43.69 ID:ngAwucpI0]
>>336
機械は買ったら買い替えまで交換ができない
バイトはできるじゃん



369 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:40:47.07 ID:6Qb5YWf30]
決算がすごいことになるんだろうな

370 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:41:11.35 ID:9AxxuUBX0]
>>358
なか卯だったかな。 いきなり「店で喰うんか、持ち帰りかどっちやねん」って選ばされる奴。
(なか卯じゃなかったかもしれん)

デジタルデバイド云々の前に、さて喰うか、とメニューから選ぶつもりで機械と対峙したとき
なんか一拍外されるようで嫌w

371 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:42:53.00 ID:j0DCyEXB0]
うちの近くのすきやの店員、スゲーのろまなんだけど

372 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:43:12.04 ID:FU4KokDr0]
すき家に券売機ないとか田舎者バレルよw

373 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:43:33.93 ID:9AxxuUBX0]
>>363
たとえ牛丼でも、気良く食べたいわな。

(もちろんどの商売でも影で無理はしてるのは承知だけど)
あからさまに店員に無理をさせてるってわかってる店で
食べるのって、やっぱり落ち着かない。

374 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:44:23.99 ID:ngAwucpI0]
マクドナルドのカウンターも人間でしょ

375 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:46:06.22 ID:9AxxuUBX0]
>>374
マクドナルド、いっそ自販機にしてくれたらいいのに。

376 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:46:55.56 ID:9Y9XcfhN0]
>>4
ゼンショーの企業スローガン
「食べる物に、世界一臆病な企業でありたい」
すき家
天下一
はま寿司
伝丸
MORIVA COFFEE
なか卯
ココス(COCO'S)
サンデーサン
ジョリーパスタ
ビッグボーイ
華屋与兵衛
牛庵(GYUAN)
宝島 - 焼肉
久兵衛屋 - うどん
シカゴピザ
ココス

377 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:49:13.91 ID:6DD24DNNO]
奴隷経営の店は結構

378 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:51:13.60 ID:lMsrTV1E0]
>>5
付いてるだろ
使ってないか、使い物にならないかは別だが



379 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:51:40.41 ID:JG++Tncg0]
「すき家でどんだけ飲み食いしても無料や」 知り合いの店員が「無銭飲食」許す?
J-CASTニュース 10月10日(金)19時2分配信

すき家どんだけ食っても無料や」というツイートが見つかり大騒ぎになっている。
すき家に知り合いの店員がいて、仲間と一緒に飲み食いしたところ、
代金は払わなくていいと言われたという。
問題のツイッターには、店員の顔写真と、「無銭飲食」したという人物の写真もアップされている。

380 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:55:16.52 ID:awVoAp0I0]
駅ビルの本屋に行く途中に松屋の店内を覗いたが、
客は一人しか居らず、その帰りにも覗いたら、
多数の客で溢れかえっていた。
あれがすき家のワンオペだとてんてこ舞いになるのだろうなw

381 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:55:20.93 ID:Z0ZVTTjK0]
24時間開けっぱなしの方が食材ロスが無くて良いんだろう
その24時間営業が出来ないとなると
想像以上のダメージになると思うぞ

382 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:55:29.34 ID:BUXGvwtn0]
夕食を食べに、ゼンショーグループの華屋与兵衛に行ったけど、
酷かったな。

フロアの人数が足りてないからか、席が空いているのに、
全く案内されないで、入口で名前書いて待ちぼうけ。

キッチンの内部では、調理担当が怒鳴りあってる。

雰囲気最悪。

383 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:56:44.97 ID:XK73Y+aJ0]
>>382
華屋与兵衛って無駄に値段が高いよね
なんか騙されてぼったくられてるイメージがある

384 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 19:58:32.66 ID:d4nFbBa70]
深夜にひとり人員を増やすより閉店したほうがコストがかからないからじゃないの?

385 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:59:21.87 ID:5+mAP0kcO]
また、ワンオペ復活するよ。
今だけ反省しているフリしているだけでしょ。

386 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:01:22.28 ID:BUXGvwtn0]
最近の外食産業は
CS(カスタマーサティスファクション)
なんて言葉無いんだろうね。

マックでバイトしてた時に教わった言葉なのに。

387 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:02:08.51 ID:Wu/++aFI0]
>>379
これだからすき家は使いたくない

388 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:02:54.33 ID:7XrOKAlM0]
なか卯もゼンショーだよな?



389 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:06:46.14 ID:r+tNFNj20]
www.youtube.com/watch?v=jhXIrw_9Pu4

こんな感じで深夜は自販機で売ればいいと思う
強盗に入られる危険も無いしバイトテロにも遭わずに済む

390 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:07:15.89 ID:r46U35pe0]
>>184
雇ってくれないじゃなくて若いの全然来ないって。
朝早くて夏は数倍暑くて冬は激寒い仕事に若いやつらが来るわけないだろう。
老眼の中高年より若いヤツのほうがいいに決まってるってのに。
でもやる気と根性は老人のほうがあるんだよねw

391 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:13:29.35 ID:DbC2WN9I0]
ゼロオペ目指してがんばれ

392 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:16:07.98 ID:gIVPOru30]
>>389
初詣でそこ行ったことあるわw

393 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:16:39.68 ID:8wiMfCy90]
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる(キリリ

いませんでしたwwwwwwwwwww

394 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:22:44.27 ID:qrmazJyJO]
>>389
小銭盗むために自販機に放火されて店舗どころか周辺まで延焼して大変な事になるぞw

395 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:24:05.22 ID:BY7n6UrF0]
>>28
つまり素冷麺は料理ではないと

396 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:26:26.94 ID:aEHD1lVo0]
バイトしたことあるけど
ワンオペのドライブスルーは地獄だった
あちこちから同時に呼ばれすぎ

397 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:28:35.54 ID:ngAwucpI0]
>>396
本社の奴はバイトの気持ちすら分からなかったと
潰れるわ
政治家みたい

398 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:29:57.50 ID:Fo1gnWpf0]
すき家だけとにかく叩く風潮になってるけどここまでブラックじゃないってだけで日本社会全体が労基めちゃくちゃだから
これを機に労働者に優しい社会に作り替えてほしい
すき家だけとにかく叩く風潮になってるけどここまでブラックじゃないってだけで日本社会全体が労基めちゃくちゃだから
これを機に労働者に優しい社会に作り替えてほしい
すき家だけとにかく叩く風潮になってるけどここまでブラックじゃないってだけで日本社会全体が労基めちゃくちゃだから
これを機に労働者に優しい社会に作り替えてほしい



399 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 20:35:13.07 ID:U3x5E/Th0]
野菜の無人販売みたいな感じにしようwwww
金を払うかどうかは客の両親に委ねようww
ただし、ニコ生で中継しようwwwwwwwww

400 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 20:47:59.73 ID:9np2NKIx0]
代わりはいくらでも居る。
無理だと感じるなら辞めてもらって構わない。
そうやって、現実から逃げてばかりでは、何も残らない。

そう言われてきたけど、この言葉御返し致します。

401 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:16:43.86 ID:ZD4eBiEd0]
賄い食べれば窃盗で訴えられるのに、そんなリスク取ってまでバイトしたくない。

これが原因だろ

402 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:34:48.92 ID:Js9MhOXkO]
つーかバイトじゃなくて業務委託の業者さんじゃないのかよ
まずそこんとこハッキリしてもらおうか

403 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:35:41.19 ID:2AK0Gpu30]
【ネット】「すき家でどんだけ飲み食いしても無料や」 知り合いの店員が仲間と一緒に飲み食い「無銭飲食」許す?
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412940352/

wwwwww

404 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:40:33.28 ID:HfQVvJDO0]
もういっそうのこと、ゼロオペと称して自販機にしたら?やる気になれば牛丼自販機とか作れるだろ。ちょっと前で食べ物の自販機なんか一杯あったんだから。

405 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:56:07.89 ID:eNtMtzLF0]
ところで、サイゼリアの厨房はワンオペって本当?

406 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 22:11:01.95 ID:zGZsAPYbi]
こういう底辺御用達の店で営業時間を限定すると
開店時/閉店時に必ずゴネる奴が出てきそうだな

407 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 22:22:52.28 ID:73USTFgu0]
良い子は夜には寝ないと
悪いお化けが出てくるからね
そうなったら大変だよね
だから夜はしっかり寝て
朝から頑張っていきましょうファイト!!!
嫌なら閉めろって事だよね 契約考えたら支えるなんてとてもとても
幾ら類稀なる能力に恵まれようとも其処まで義理のある契約は結んで居ない
そもそも時代が全く違う 良い子は他が直ぐに高給で引っ張るから
悪い子だらけになってしまう それがライバル会社の狙いだよね

408 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 22:27:18.32 ID:73USTFgu0]
何故深夜は駄目なのか
それは夜にグッスリ寝ないと
悪いお化けがやって来るからだよ
怖いよー 怖いよー
夜はしっかり寝ればもう大丈夫



409 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 22:41:20.15 ID:8rzCv0uGi]
何が怖いって店員が色々はしょってそう。
洗い物とか…箸とか丼とかすげー適当にしてそう。
もちろん偏見で悪いんだけどさ、誰も見てないワンオペでさらに忙しくて丁寧に洗ってる気がしない。
牛丼みたいなかっ込む系でこれはキツいのよ。
小汚ない爺と間接キッスしてるかもとか考えたら生理的に行けない。

410 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/10(金) 22:42:21.75 ID:6EKTa/zP0]
従業員を大事にしない会社はなるべく利用しないことにしてる
人を人とも思わない会社は潰れていい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef