[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 05:08 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:@おっさん友の会 ★ [2024/04/18(木) 16:07:44.65 ID:no21HWnG9.net]
日本橋高島屋での盗難から4日後、無傷の状態で見つかった1000万円の黄金茶碗。
現在は警視庁の施設内で保管されているが、捜査関係者は「茶碗をどこへ返せばいいかわからない」と頭を抱えているという。
元々の所有者である金製造販売会社に返却すべきところだが、最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性があるからだ。

パンパンに膨れ上がった財布から出てきた130万円

元々、黄金茶碗は日本橋高島屋の8階で開催されていた展示販売会「大黄金展」の会場に陳列されていた。
この時点において、黄金茶碗は主催者の金製造販売会社A社が所有していた。

11日午前11時40分頃、そこをたまたま通りがかったのが無職の堀江大容疑者(32)である
。生活保護を受けていた堀江容疑者は仕事も金もなく、散歩を日課としていた。

「茶碗は施錠されていないアクリルケースの中にあり、簡単に取り出せる状態にあった。堀江容疑者は周囲の目を盗んで茶碗をリュックに入れるとそのまま逃亡。
2時間後には、携帯で調べた台東区の古物買取り店B社に茶碗を持ち込み、約180万円で売った」(警視庁担当記者)

防犯カメラだらけの都内のど真ん中で犯行に及びながら逃げ切れるわけがない。
2日後の13日午後2時半頃、堀江容疑者は東京駅近くの商業施設内で捜査員に確保された。だが、

「パンパンに膨れ上がった財布の中から見つかったのは130万円だけ。自宅にもガサが入りましたが、残りの5

400 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:31:39.45 ID:uPfUCLBh0.net]
まぁあれだ
所詮は新潮のレベルはこの程度なのか
古物営業法くらい知っているけど何か売れる記事書かないといけないからデタラメ記事書いたか
どちらかじゃないかな

401 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:31:41.25 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>392
警察には検挙する理由がない。

402 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:31:49.00 ID:xCr7VdB+0.net]
>>390
基盤から金取るのが趣味ですねんとか言ったらなんとかなる
かな??

403 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:32:15.10 ID:YCmQPesR0.net]
髙島屋に500万で売ります

404 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:32:19.17 ID:D2TDinH/0.net]
>>391
心情的にはそうなんだけど、B社が盗品とは知りませでしたって言われたらおしまいだからね。。。

405 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:32:46.30 ID:PfXR9SOy0.net]
>>23
盗難保険入ってるだろうから出品店は損しないと思うよ。
高島屋からは何かしらペナルティあると思うけど

406 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:32:50.52 ID:WUeJbD2h0.net]
>>391
>転売したB社が圧倒的に悪い気がするw

怪しい品を安値で買い取ってる時点で(ry

407 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:32:55.62 ID:pVid94VG0.net]
東京商売の基本

408 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:33:10.18 ID:tuRwXZVz0.net]
警視庁、大丈夫か?
どこへ返せばいいかわからない
大丈夫か警視庁 



409 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:33:14.83 ID:03JD7lbY0.net]
3つに割って3か所に返せばいいだけだろ
警察は少しは頭使いなさいよ

410 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:33:15.34 ID:d2N6TYs70.net]
>>368
武装窃盗団に強奪されたわけじゃなく素人のオッサンにあっさり持って行かれたんだから高島屋の管理が杜撰なのは明らか。

平和ボケ日本。外国人もビックリ

411 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:33:42.79 ID:SRAPWTtc0.net]
✕ 生活保護を受けていた堀江容疑者は仕事も金もなく、散歩を日課としていた。

◯ 生活保護を受けていた堀江容疑者は仕事も金もなく、泥棒を日課としていた。

どう見ても手慣れてる
毎日、高級デパートの催事場を物色するのが日課だよ

412 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:34:04.75 ID:981LrWVG0.net]
盗品だとは知らなかったは通用しないでしょ
そもそもなぜ適正価格ではないんだと警察に言われるし
ごまかすのも限界がある

413 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:34:15.35 ID:QqHGA61T0.net]
インゴッドじゃなければ税務署に申告しないでいいってマジ?
だから金で生活用品作ってるのか
脱税専用の商品じゃない

414 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:34:37.75 ID:sudaiZU40.net]
>>398
生活保護の無職との関係を調べればヒントがあるんじゃねえの?w

415 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:34:39.49 ID:8WbG5I200.net]
>>337
ん?陶芸品は粘土や釉薬とか薪の実費だけ貰うのか?
絵画は画材の実費だけ貰うのか?
違うよね?
画材が高価な時代でも一枚の絵に使われている画材が何百億もしないよね

416 名前: [2024/04/18(木) 17:34:59.80 ID:8Uxzn0eo0.net]
警察は高島屋に返す。あとは古物商2社と犯人で民事裁判でもやってくれでいいんでしょ。

417 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:01.09 ID:WUeJbD2h0.net]
>>404
>素人のオッサンにあっさり

本当に前科なしの素人なの?

418 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:35:03.06 ID:9E8ay1cG0.net]
>>398
警察「どうして金地金相場の半額で買い取ったのですか?」



419 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:35:11.39 ID:lbx0y/2Q0.net]
パチンコップ役に立たねー

420 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:35:15.80 ID:349q/JRr0.net]
買い取った業者はプロなのに泥棒から盗品買ったんだからアウト
不運だと思って諦め民事賠償請求は犯人にすべき

421 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:20.39 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>399
保険会社というのは、保険金がおりたなら将来保険料を高くしてその分を取ろうとするから、
結局は出品店は損をすることになる。

422 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:35:30.42 ID:2hkwCZSw0.net]
>最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性があるからだ。

そりゃ業者が堀江に請求するでしょう。働いていて返すんだよ、コノニャロー!

423 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:37.08 ID:WUeJbD2h0.net]
>>408
堀江が常連だったら・・・

424 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:41.56 ID:tuRwXZVz0.net]
>>403 大岡越前か

425 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:44.89 ID:rQabI1iK0.net]
ゆっくり茶番劇特許申請のtaxiヘイヴン系の話をしているってことですか?

426 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:35:47.10 ID:ZHQyUT6Q0.net]
>>396 きばん‥ (ちょっと怖い事‥考えた‥

427 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:47.86 ID:vzgKziQM0.net]
とりあえず鑑定団だせよ

428 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:35:52.79 ID:WQkpYTZJ0.net]
B社は逮捕レベルじゃないの



429 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:36:07.50 ID:dS/lHohr0.net]
闇バイト絡んでないのか?

430 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:36:25.94 ID:9E8ay1cG0.net]
古物商免許は警察案件だよなあ

431 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:36:46.89 ID:WUeJbD2h0.net]
>>423
絡んでたりして

432 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:36:58.43 ID:e7E2B5cg0.net]
でもなんで貴金属にこんな価値が出るんだろうね
興味ない層からしたら不思議
金本位制でもないのに

433 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:37:07.01 ID:3e6SGSG40.net]
古物商は知ってる知ってない限らず

434 名前:P意の第三者は通用しないから高島屋に戻るのは確定やろ []
[ここ壊れてます]

435 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:37:13.80 ID:fwYPVhb00.net]
あー高島屋が委託されて販売してたのかそれをとられたwややこしい

436 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:37:44.38 ID:Y3k7AR+00.net]
警察が困惑してるって記者の想像じゃないのか

437 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:38:12.45 ID:glfYc93f0.net]
いやいや、これだけ高額の品物を買い取るのって古物商の中ではザラなの?
騙されたって言い張ってれば済むなら明日から窃盗犯がやりたい放題だよ

438 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:38:15.52 ID:dS/lHohr0.net]
闇バイトで売り先指定して手数料50万差っ引いて130万渡したとか
そう言うからくりなら表面上善意の第三者としてお咎めなしだ



439 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:38:31.66 ID:glfYc93f0.net]
いやいや、これだけ高額の品物を買い取るのって古物商の中ではザラなの?
騙されたって言い張ってれば済むなら明日から窃盗犯がやりたい放題だよ

440 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:38:34.70 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>426
国際情勢が悪くなってるから。

441 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:38:44.12 ID:ISeR8FR00.net]
あれ、こういうときって盗品あつかった業者の全損なんじゃなかったのか
反社に加担したようなもんだろ?

442 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:38:58.16 ID:CPMnRnzc0.net]
古物買取業者ってニュース見てないのな

443 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:38:58.70 ID:HS3tzRzX0.net]
被害届出てるんだよな?
それなら困惑するもクソもないだろ
被害者に返すだけだろうが
この記者も書いてておかしいとは思わないのかね

444 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:39:10.90 ID:3e6SGSG40.net]
記者の作文っぽい。ほんとうに警察庁が困惑してるのか?

445 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:39:16.59 ID:tqMuDOKM0.net]
普通に盗品と理解して売買してる時点で争いも糞もないよな
盗まれた所以外の関わった所が大損もしくは逮捕される案件

446 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:39:16.72 ID:QUUYMn5D0.net]
法的には高島屋に返すんじゃないかな
最初に盗まれた所に返す決まりかと
売られた側は古物商だから後で犯人と民事で争ってねになると思う
普通はプロならわかるはず

447 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:39:24.61 ID:nlFbfYbj0.net]
>>426
日本銀行券というただの紙切れが価値を持つ方が不自然

448 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:39:36.28 ID:hKZDHZJ70.net]
>>23
盗品とうすうす感づいておきながらスピード転売したB社なので、C社から請求されてはいそうですかと返すわけがない、
とソースに書いてある



449 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:39:54.20 ID:WUeJbD2h0.net]
>>426
支那とかは金買いしてるみたいだよ
米国と戦争になったら米国債は紙くずになっちゃうしね

450 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:39:54.43 ID:ZHQyUT6Q0.net]
ここのスレの情強たちの反応を見ると、警察が頭を抱えるってことは
古物商の親玉である警察が、古物商の法律を知らないって事にならへん?

451 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:39:56.05 ID:rQabI1iK0.net]
お車のハザードランプてのならイオンと商品券.netとかいうのもグルでしょ

452 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:40:01.83 ID:sudaiZU40.net]
>>426
信用貨幣(紙幣)の価値が大暴落してるからだろうな。つまり信用が無い。
仮想通貨などそもそも全く価値もないのだが、採掘の困難さと普遍性が担保になって
馬鹿高くなっている。しかし、実は馬鹿高くなっているのではなく
既存通貨の価値が馬鹿下がりしてるだけかもよw

453 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:40:08.95 ID:MydwYDnX0.net]
>>437
いざとなれば裁判所に投げれば良いだけだよなw

454 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:40:10.80 ID:NRVuCn2p0.net]
警察で保管は広島県警での事も有るから止めた方が良い

455 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:40:14.10 ID:8WRsgcy20.net]
ん?
この記事は他のニュース記事にある容疑者→江東区店舗→台東区店舗の流れと違って
台東区から江東区となってるが
どっちなんだ?

大丈夫かよこの記者

456 名前: [2024/04/18(木) 17:40:19.71 ID:QzPlnwR90.net]
てす

457 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:40:46.08 ID:HS3tzRzX0.net]
>>443
知らないわけがない
古物商なんて定期的に警察が調べに来るんだし

458 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:40:57.79 ID:tAPsSaTm0.net]
>>1
おいおい、なんのために都は免許やってるんだよw



459 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:40:58.78 ID:wZQnpnyg0.net]
>>1
シンプルな解答は
マスコミの取材をしていないコタツ記事

460 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:00.74 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>439
警察は脳筋で法律のプロじゃない。
殺人罪とか窃盗罪ぐらいしかわからないのだろう。

461 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:41:01.87 ID:hKZDHZJ70.net]
>>50
原価200円のラーメンに千円払うのはおかしい、って言うタイプ?

462 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:11.65 ID:+LrU9/aG0.net]
最初の買取業者に日本中のドロボーが盗品を売りにやって来るな

463 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:41:28.83 ID:skkp7ugX0.net]
押収しちゃったから持ち主に返すしかなかろう

464 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:29.18 ID:WUeJbD2h0.net]
>>441
>盗品とうすうす感づいておきながらスピード転売したB社なので

そらC社から請求されるわなwおまえもグルちゃうかとw

465 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:36.32 ID:rQabI1iK0.net]
不法侵入私物窃盗犯罪組織に盗まれたレヴロンのシュガースクラブはサンリオパッケージで出してみるニベあのマカダミアは?
ネイルオイルはディズニーで出してるの?

466 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:41:43.93 ID:1k6efoV+0.net]
堀江には頼れる人が1人もおらんのか?50万ぽっち何とかしろ

467 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:47.71 ID:dKu86aWU0.net]
高島屋は浮貸しされてるだけだしな

468 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:48.39 ID:229ugdDe0.net]
借金あるのに生活保護って借金あったら生活保護受けれないし生活保護者は借金出来ないはず
どうやって借金作ったんだ?闇金か?



469 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:41:51.63 ID:ISeR8FR00.net]
とりあえず見せしめとして没収でいいでしょ
ずさんな管理の展示元、盗品扱った業者、全部クソだわ

470 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:41:56.88 ID:rQabI1iK0.net]
もう関わってこないで気持ち悪い

471 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:42:36.74 ID:p4NeHyX30.net]
犯罪させない為に生活保護があるんじゃなかったのか?
犯罪抑制の意味ないなら制度変えろよ

472 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:42:42.54 ID:vwOZeJiU0.net]
銭の第三者か

473 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:42:56.54 ID:JK17fG1s0.net]
B社とやらは反社じゃないの?まともな企業とは思えないね

474 名前:アフターコロニー mailto:sage [2024/04/18(木) 17:43:07.97 ID:ROQNvKuf0.net]
茶碗を3つに割る

475 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:43:16.76 ID:hAOyB9v60.net]
警視庁が悩んでる間に警官が盗んで売るんだろう

476 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:43:40.05 ID:D2TDinH/0.net]
>>412
B社「黙秘します」

これがあるからね。。。

業界的にはB社はひんしゅく買うと思うけど。

477 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:43:51.04 ID:pfV04MkA0.net]
犯人から買い取って即転売した業者は
ヤバい品という認識があったはず
犯人が賠償できない分は、その業者が
立て替えるべきだろう

478 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:43:58.25 ID:dj6MxdbL0.net]
意味わからん
普通に元の持ち主に返せよ
分かってて安く買い叩いたやつは最後の店に金返せよ
最初の店は堀江大から返してもらえ
帰ってこない分は疾しいことしやがった罰だよ



479 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:44:01.99 ID:tuRwXZVz0.net]
おまわりさんパチンコ景品買取店も古物商じゃなかったっけ
分からない」はないでしょ

480 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:44:48.95 ID:ClrxwWGb0.net]
これ警察はc社に返還じゃないんか

481 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:44:50.56 ID:1k6efoV+0.net]
おいB社堀江の50万とりあえず立て替えてくれ頼む

482 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:44:52.58 ID:dCMqQACT0.net]
>>39
盗まれた時点の所有者は高島屋じゃない別の会社
そこが返還請求をすれば最後に買った台東区の業者は返還しないといけない

483 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:45:34.33 ID:1oJS+FCO0.net]
大岡裁きで

484 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:45:45.08 ID:nkR05AcC0.net]
>>1
愛しいしと

485 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:46:04.02 ID:skkp7ugX0.net]
古物商は善意の第三者にならないから茶碗は元の持ち主にかえる
騙された古物商は残念

486 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:46:23.14 ID:d2N6TYs70.net]
ホリエモンに請求しよう!

487 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:47:40.78 ID:dS/lHohr0.net]
>>50
それが相場ならBが不当に安く買ってるわけで
堀江も売る時そこ指摘しないのがおかしいだろ
ジョイントしている裏組織が有るんじゃないか?と思うのが自然

488 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:47:45.87 ID:+IstEcAS0.net]
普通の格好の中年がバックに生で入れてたら盗品だと察してすぐ転売したのかもな



489 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:47:57.43 ID:nlFbfYbj0.net]
転売ヤーが善意の第三者になる事を期待していて笑える

490 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:48:02.26 ID:H74aMENm0.net]
このまま保管しといて金価格が10倍になったときに売って4人で分配すればみんな幸せになれるよね

491 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:48:14.92 ID:R4Ypu5An0.net]
高島屋に返却以外あるかよ
他は別の裁判だわ

492 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:48:32.84 ID:TFh88XoF0.net]
まともな古物商なら手を出さない案件
つまりB社はかなりやばい業者となる
もう商売続けられないのではないかな
警察にもマークされるだろうし

493 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:48:56.51 ID:skkp7ugX0.net]
>>473
持ち主が返してと言えば持ち主に帰るよ
盗品であることは確定してるので警視庁が困惑してるわけがない
古物商の場合は知ってたかどうかは関係ない

494 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:50:07.26 ID:9E8ay1cG0.net]
>>485
買取専門店チェーンが近日中に一社潰れたらそこがB社ってことかな

495 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:50:11.53 ID:3e6SGSG40.net]
古物商には善意の第三者は通用せず、返還請求があった盗品は無償で返還しなければならず、盗品を売った人に金額返還を請求する権利もあるから
茶碗→高島屋
C社はB社に480万の請求権利があって
B社は犯人に180万円の請求権利があって終わりでしょ
B社が300万丸儲けで終わるなんてことはありえんと思うが

496 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:50:36.61 ID:RE6SzqmH0.net]
絵図を描いたやつはいないのかな
まともなのは元々の持ち主だけだからそれぞれ損したやつに請求でいいんじゃね

497 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:50:59.67 ID:6Q+20sM00.net]
回復請求あるやろ

498 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:51:06.01 ID:b2prV1qc0.net]
>>402
『困ってしまってワンワンワワンワンワンワワン』って
犬のおまわりさんかよ



499 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:51:16.73 ID:LtCJBdGa0.net]
バカの残金はB社へ
B社がC社に売った時の480万はC社に返金

債権として残った50万の所有はB社だけど、A社やC社にも一部請求余地があるといった感じで決着かな
金の返却先はもちろんA社

500 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:51:19.75 ID:/73XD8/F0.net]
>>201
グルではないけどそう言うのを察して扱う業者で詳しかった可能性も

501 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:51:29.59 ID:ztCwjMHZ0.net]
>>481
テレビに出ていた買取店の店長は金茶碗を出された場合
「出どころ」「所持した由来」を聞いて
答えられない人は即座に通報するって言っていた

502 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:51:46.11 ID:GeqxlyWd0.net]
>>18
盗まれたと気付いたのが12時何分だったか
犯人が売ったのが13時半
テレビで放送したのが14時過ぎじゃなかったかな
もっと早くに放送してたソースがあれば教えてほしいが俺は見つけられなかった

503 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:51:53.34 ID:5O4+uCPL0.net]
警視庁の金庫から何故か紛失されそうな気がする。警察がそんな事するはずないけどね。

504 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:52:10.94 ID:EuwuWzxn0.net]
出品者に返せばいいだろ
480万で買った業者は売ったやつに請求しろよ
民事だぞ

505 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:52:16.70 ID:k47Hll+70.net]
なんで埋めないんだよ アホ

506 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:52:21.58 ID:+IhxEwWn0.net]
>>2
神奈川県警「自殺です」

507 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:52:47.71 ID:9E8ay1cG0.net]
B社「古物商免許更新に来ました」
警察「どの面下げてきた」
本社僻地に移転してそこで新規に取ればワンチャンあります?

508 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:52:48.55 ID:QqHGA61T0.net]
光の速さで転売したB社w



509 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:52:55.78 ID:lwtKnuUw0.net]
加藤剛が天国でアップ始めたなw

510 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 17:53:11.01 ID:8Uxzn0eo0.net]
桐箱にも入ってない金の茶碗を、怪しげな風体のオッサンが売りにきて、盗品とは思わなかったとか笑かすなよ。

511 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:53:31.14 ID:dS/lHohr0.net]
>>488
全て裏で繋がっていれば誰も損しないわけだよ
表面上伝票処理であって損害が出ても税金対策でしかない
もし繋がっていればと言うのが前提だけれども
ある意味恐ろしい闇バイトでもある

512 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:53:34.91 ID:Pxqx0Tsm0.net]
この古物商はグレーチングや蛇口なんかも買い取ってくれそう

513 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:54:03.80 ID:gt2Uu9NO0.net]
犯人はイケメン

514 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:54:12.36 ID:o8N3eU900.net]
>>3
極めて怪しい。だが、怪しいだけでは逮捕できない。

515 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:54:26.02 ID:RE6SzqmH0.net]
だいたい180万円で売るアホとかいるわけないから

516 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:54:34.02 ID:ncFBv6cR0.net]
>>494
高額なブツは遺産の場合もあるからな
そこらでちゃんと正当な所有者である事を確認しないと損害賠償を喰らいかねない

無職のオッサンが来て相場の半値で売っている時点で濃厚なグレー

517 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:54:38.28 ID:ztCwjMHZ0.net]
>>497
盗品だと知って売ったなら窃盗の共犯
または詐欺ですね
立派な刑法犯です

518 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:54:40.70 ID:GeqxlyWd0.net]
>>494
ぶっちゃけそういうの信じるのもなぁって感じ
そりゃテレビではそう答えるでしょうっていう答えだし
今回犯人がスマホで探した業者が
たまたま普通の業者とは違う行動をしたっていう話になっちゃう



519 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:55:08.45 ID:b2prV1qc0.net]
>>505
側溝のフタ、マンホール、ガードレール、銅線も大歓迎!

520 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:55:38.28 ID:69W38t7r0.net]
>最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性があるからだ

これ記者が適当な記事書いたんか?
盗品は返還義務があるんだから
文句言おうがひとまず返すしかないだろ

なーにが
どこへ返せばいいかわからない、だ
嘘くさ

誰がどう弁償するかはその後の話

521 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:56:10.47 ID:9E8ay1cG0.net]
どうしてC社も個人に売ってそれを委託されて展示している体にしなかったのだろうか

522 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:56:13.40 ID:65TIHOdQ0.net]
出所不明の金製品を180万で買ったB社は
合法なの?
そんなグレーな取引出来たっけ?

523 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:56:40.88 ID:QqHGA61T0.net]
B社は電線とかマンホールの蓋を買うタイプ

524 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:56:50.15 ID:zrB3Yws00.net]
警察に預けておくと勝手に消えるらしいから早くしないとまた消えるぞその金玉茶碗

525 名前:! [2024/04/18(木) 17:57:01.55 ID:nHB8mE800.net]
snsの功罪は民法を持ち出すまでもなく、こんな簡単な事象に身勝手な心象だけで判断する愚民に発言権を与えている事だな

480万円で買い取った業者の者、一択
議論の余地など無いから虎に翼のネタにもならんわ

526 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:57:21.92 ID:CXrWi3SP0.net]
480万円(時価)を1000万で販売してた百貨店って怖いな

527 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:57:24.40 ID:LrrZNb5I0.net]
B社すぐ売ってるの怪しすぎだろw

528 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:57:28.54 ID:GtrpTScB0.net]
施錠もしてないってアホだよなあ



529 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:57:57.19 ID:PmoiADIU0.net]
あんだけニュースになってるブツを買いたたく
ってのがなww

530 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:58:09.20 ID:o8N3eU900.net]
ベリーベスト法律事務所 盗品だと知って転売すれば罪になる
https://kobe.vbest.jp/columns/criminal/g_other/3644/
>売った商品が盗品だと知っていた場合は、刑法256条の盗品等関与罪に該当するおそれがあります。
>盗品の譲り受けや運搬、売買行為のあっせんなどをすると問われる罪です。

>有償で譲り受けた場合や、運搬、保管などの行為は10年以下の懲役および50万円以下の罰金です。

>一方で、盗品だと全く知らずに購入したものを、適正な方法、価格で売った場合は、基本的に罪には問われません。
>しかし、盗品だと聞かされていたわけではないものの、注意していれば盗品であることが容易に予測できたようなケースでは、「知らなかった」では通用しないことがあります。

531 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:58:26.51 ID:GeqxlyWd0.net]
B社がC社に売った時間が知りたいな

532 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:59:06.35 ID:RE6SzqmH0.net]
>>519
金のミッキーだって高いだろ
それでも売れるのだ

533 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:59:07.91 ID:X5+KYh0L0.net]
広島県警がアップを始めました

534 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 17:59:23.58 ID:M/umnYV40.net]
当日何人居たか知らんが警備員はクビだな
序でに運営の責任者も

535 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:59:35.38 ID:ncFBv6cR0.net]
>>515
買い取り履歴は保存する義務があるのでそれで直近の金の買い取りの値段を確認
著しくその買取価格から低い場合には盗品と疑っていたという間接証拠になる
さらに即座に転売しているので盗品の追跡を困難にさせたとも言い得る

その場合には盗品と疑っているのに警察に通報しなかったので
古物営業法に違反して罰則や営業停止もあり得る

536 名前: [2024/04/18(木) 17:59:52.18 ID:Oshfbf/E0.net]
広島県警みたいに横領するんじゃないの?w

537 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 17:59:59.40 ID:skkp7ugX0.net]
>>520
売れば逃げ切れると思ったんだろうが
結局損害賠償請求されるといw

538 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:00:22.33 ID:jsXpd9Yi0.net]
盗品の取扱なんて日本じゃ当たり前だろ



539 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:00:32.39 ID:9E8ay1cG0.net]
>>519
原価5割って他の工業製品ではありえないぐらい良心的だぞ菩薩か

540 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:00:48.50 ID:30vYTpMa0.net]
わかったよ
間を取って俺が引き取ればええんやな?
しゃーないなぁ

541 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:00:56.50 ID:hF5BDDbT0.net]
最後に買った業者警察訴えるだろうな

542 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:01:17.03 ID:o8N3eU900.net]
>>519
それは、金の重さだけだろう。60年近く修行してきた金工芸職人、しかも皇太子殿下結婚式の引き出物を作成したり、総理大臣賞受賞したりしていて、人間国宝一歩手前の職人が手間暇かけて加工してるんだから、その分の価値は出るだろ。
誰もピカソの絵を絵具と紙の値段だけでカウントしやしないだろ。

543 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:01:24.11 ID:M/umnYV40.net]
>>519
買うならインゴット1択
1~1.5kgを毎年売る

544 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:01:34.12 ID:hWvaE31C0.net]
盗難品なら第三者でも所有権主張できないんじゃねーの

545 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:01:42.88 ID:ssG5eUpy0.net]
>>534
でも法律で盗品は問答無用で取り上げられる

546 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:02:01.57 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>528
「あり得る」ってことはやらないってことでしょ。

547 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:02:07.72 ID:skkp7ugX0.net]
>>534
訴えても意味ないやろw
警察は盗品押収しただけだし

548 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:02:13.90 ID:/yAk2dTm0.net]
>>519
カルティエやグッチの時計なんで、もっと悪質だぞw



549 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:02:55.68 ID:12UWZnFL0.net]
みんながみんな買い取った金額で元の所有者に返せばいいだろ
1人でも文句言うやつがいたらダメだけど

550 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/18(木) 18:02:57.18 ID:F3NqTZzD0.net]
Bがいちばんダメだろ

551 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:02:59.61 ID:F8og1gKw0.net]
>>530
無理だろう、知ってたかなんて証明出来ない、だいたいC社も知らなかったから買い取ってるわけで割をくうのはC社一択だよ

552 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:03:24.53 ID:ncFBv6cR0.net]
>>519
ネタかもしれんが
茶器とか所詮は土だぞ
それが数千万で売買されることもある

芸術的な付加価値はブツそのものの価値では計り切れない

553 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:03:32.00 ID:tjSd9Nhc0.net]
古物商はドキドキだろうな
お沙汰は警察様の御心次第

554 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:03:53.32 ID:dS/lHohr0.net]
>>532
原価5割でもない
原料が5割で製造コストや販管費も乗ってくる

555 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:04:09.88 ID:j8K36VdY0.net]
最後の買取業者は善意の第三者として権利主張出来るのか

556 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:04:12.40 ID:HZj8PCPm0.net]
とりあえずB社とC社の名前出せよあとA社も

557 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:04:20.05 ID:0TwsTB890.net]
>>250
ああいうの無くなるって言わんよな普通

558 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:04:23.03 ID:AU1PYT9k0.net]
>>520
結局そこ止まりなんだよな
B社は盗品とは知らずに転売というリユース業として当たり前の業務を行っただけ
C社は被害者へ返還する義務があるが、B社を責めるなら盗品だと分かってて売ったという事を立証しなければならない
だからC社がやれる事はまずは持ち主と話し合い金銭の折り合いを付ける、それが決裂した場合民事で誰でも盗める状態にあったという落ち度から訴えるしかねえからな



559 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:04:28.84 ID:5n4AgHXt0.net]
それ俺のですって

560 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:04:38.73 ID:Eb5JF9em0.net]
test

561 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:04:41.82 ID:sDOWIzKe0.net]
めんどくさいから全員逮捕で

562 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:05:07.78 ID:wroCRL9c0.net]
てす

563 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:05:25.32 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>549
A社はSGCだよ。
https://www.sgc-gold.co.jp/

564 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:05:37.20 ID:IUA0/lTc0.net]
堀江「ケンカを止めて~」

565 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:05:38.85 ID:EuwuWzxn0.net]
>>519
美術品の価格は購入者が決める

566 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:05:42.19 ID:ncFBv6cR0.net]
>>539
直近の幾つかの買い取りで何れも24kの金をg単位10000で買い取っていた場合
盗品と疑って買い取ったという事実を認定されるって事

567 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:05:48.40 ID:r6Y5R0SV0.net]
じゃあ俺が引き取るよ

568 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:06:06.12 ID:j6MV20Nh0.net]
古物商は善意の第三者にあらず

初歩の初歩だろアホか



569 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:06:18.69 ID:JM92+nOO0.net]
えー警察がそれでいいのかよ
古物商許可出すの公安委員会だぞ
公安委員会舐められてて平気なのか?
違う方で締め付けるんだよなぁ?
盗品流されてお咎めなしじゃ古物営業法の意味ねえぞ

570 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:06:19.17 ID:GeqxlyWd0.net]
200万以上はなんか個人情報を記録しないといけないとかいう話だから
売り手がそれを嫌がって200万以下でいいよってしただけで
B社としてはラッキーって思っただけじゃないの?
まぁ怪しい品物だと疑えよって話なのにはかわりないけど
ぶっちゃけ少なくとも3割くらいの業者が同じような対応するんじゃねえかなって感じるけどな

571 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:07:01.27 ID:p/kc5+JE0.net]
民法的にどうなの?
悪意が無ければ最後に買い取った人のもの?

572 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:07:02.19 ID:A3LntTff0.net]
全部メガネに責任いくようにすればいい。支払い能力ゼロ以下そうだけど

573 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:07:19.66 ID:o8N3eU900.net]
>>539
警察ってグレーゾーンの時は対応変わるよ。起訴できるか、有罪に持ち込めるかが判断基準
物凄くやる気ある時は、徹底的にやるけど。やる気ない時は、腰とにかく重いね。

白黒はっきりしてない時に徹底的にやるとなると、そりゃお金もかかるし苦労もするし、それやる警察官にもリスクもあるからね。
下手に手を出して無罪だったら、大変だからね。

ちなみに、結構だけど世論が影響するよ。みんなが「逮捕しろ」と一斉に言い出すと、警察動くし「どうでもいい」みたいな反応だと、警察も動かない。
民主主義国家だからね。以外と警察も裁判所も世論気にするんだよ。

574 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:07:43.38 ID:dS/lHohr0.net]
>>551
貴金属買取屋に持って行けば相場で買い取るのに
わざわざBに持っていく意味が有るのか?と言う話だろ
しかもべら棒に安く買い取ってる

575 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:08:10.24 ID:HZj8PCPm0.net]
>>556
ありがとう
なかなか良いデザインのサイトだね

576 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:08:27.48 ID:8WRsgcy20.net]
この記者、B社C社の買取店舗の場所を書き違えてるしメチャクチャだな

577 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:08:30.24 ID:GeqxlyWd0.net]
>>566
それなめちゃくちゃ世論に左右される
全然動かなかったのがテレビで報道されたらすぐ動くとかいうのもある

578 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:08:37.42 ID:kabLiDBi0.net]
C社はほぼ金価格で買い取っただけだから善意の第三者でいいだろう。
B社は免許取り消しの上逮捕で



579 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:08:40.84 ID:ncFBv6cR0.net]
>>563
古物商は1万円から職業から住所などの個人情報を確認して記載する義務がある
さらに言えば1万円以下でも自転車やゲームソフト等は記録する義務がある

580 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:08:53.25 ID:rFfSQwx10.net]
遡ればいいじゃん

581 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:09:10.58 ID:xYDCTzr/0.net]
捜査関係者は「茶碗をどこへ返せばいいかわからない」と頭を抱えているという。

え?、盗品被害届けを高島屋が出してるんでそ?

 素手で触られて、盗品取引で ツバ付いたので
 新品が中古品落ちになるから、保険金で額を穴埋め?

582 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:09:10.66 ID:rFfSQwx10.net]
>>23
そうそう []
[ここ壊れてます]

584 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:09:24.63 ID:PCPrFW3b0.net]
犯罪やったもん勝ちジャップランド
韓国ならこんなことは絶対起こらない。恥を知れイルボン

585 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:09:27.18 ID:GeqxlyWd0.net]
>>572
200万とかいうレスいっぱい見たけどそれは何?

586 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:09:43.22 ID:o8N3eU900.net]
>>570
この報道が、どう動くか決める観測気

587 名前:だったりして。 []
[ここ壊れてます]

588 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:09:57.37 ID:AU1PYT9k0.net]
>>567
買取りなんてどこもデタラメだぞ
お前が言ってる事は全て憶測なんだからそれを立証出来ないと意味がない



589 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:10:47.87 ID:sDOWIzKe0.net]
もう茶碗割れよ。そんなもんがあるから争いが起きるんだ。作った人の気持ち考えろ

590 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:11:00.25 ID:L5xWhhCB0.net]
窃盗犯がB社とC社に賠償してA社に黄金茶碗を戻せば良い
盗んだことによって出た損害は全て窃盗犯に背負わせるのが良い
法的にどうなのかは知らん

591 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:11:13.70 ID:UOetyNQJ0.net]
意味不明
盗品なんだから所有者に返すだけでしょそれ以外に何があるよ

592 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:11:21.03 ID:EOQpg48O0.net]
>>576
糞チョン猿は生まれながら犯罪者
犯罪が日常の猿

593 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:11:24.05 ID:/sYuKivZ0.net]
盗まれた物が元の持ち主に戻らないのであれば
韓国に渡った対馬の仏像も正当に取り戻すことが
出来ないだろう
はよ元の持ち主に返せよ

594 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:11:40.22 ID:91xYn0bl0.net]
>>317
最後まで読めアホ

注意しても盗品だと分からなかった場合

盗品を買い取ってしまったとき、注意しても盗品だと分からなかったのであれば、盗品の元の持ち主から「返してほしい」と言われても、必ず返す義務が生じるわけではありません。

595 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:11:40.75 ID:ncFBv6cR0.net]
>>577
確定申告で春に税金を支払う事になる
200万以上で金を売った場合には売主には売却利益に対して税金がかかる

それだろうけど
今回の件には関係の無い話

596 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:11:54.97 ID:/99fJi/t0.net]
300万も金価格より大分低いよね

597 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:11:57.23 ID:o8N3eU900.net]
>>577
過去スレに詳しい人が書き込みしていて、200万超える取引だとなんだか法的規制があるらしく色々面倒くさいらしいよ。
180万円で買い取りって税金入れたら198万だから、完全にそれ迂回だろうから、分かってやってる。

という趣旨のコメントが投稿されていた。すまん、うろ覚えなので一字一句正確に覚えてないから、なんか微妙に違うかもしれん。
まぁ、200万超えで何かあり、それ迂回するには180万円での買取だって話みたいだ。

598 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:11:59.56 ID:dS/lHohr0.net]
>>579
地金の場合買取相場はそう変わらない
デタラメしてる方が怪しまれる



599 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:12:11.11 ID:1k6efoV+0.net]
金の茶碗は盗品だー なに?しらんかった?そうか 実は盗品だったんよ つうわけで茶碗は持ち主のA社に返却だ 安心しろ捜査関係者 2ちゃんで決定した

600 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:12:28.84 ID:+YpJ00xt0.net]
盗品と知った上で買い叩いたであろう質屋を晒してほしいな
数時間後に相場で転売したこの店が一番あくどい

601 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:12:44.35 ID:87leQG8O0.net]
簡単やろ
みんな返せばいい

602 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:12:51.67 ID:RE6SzqmH0.net]
>>571
でも何で同業者が持ち込みで売るんだろって疑問はあるな
B社が店頭とかで売らないから怪しまないと

603 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:13:52.61 ID:o8N3eU900.net]
>>585
高島屋で大々的に売り出してるから、ちょっとググると予測できると思うけどな。
まぁ、裁判官が「予測可能」と判断するか、それとも「予測不可能」と判断するのかは分からんが

604 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:13:55.75 ID:LrrZNb5I0.net]
>>585
見てきたけど2年以内なら返せって書いてあったよ

605 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:14:36.27 ID:7EKqx0Mv0.net]
おおっとここで広島県警察にパスだーッ

606 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:14:45.78 ID:AU1PYT9k0.net]
>>589
売り手と買い手が合意してればいくらでもいい
金だろうがゲームだろうがそれが相場よりかなり安くても売り手が情弱だとしかならん

607 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:15:35.01 ID:L5xWhhCB0.net]
B社は危険性も

608 名前:価値も知ってたかもしれないが問い詰めたところで意味がない
盗品かもしれないが底値以下のクズ値を言ってみたらそれで良いと言ったから買い取ってしまったのかもしれない
そこら辺の憶測はいくらでも出来るが問い詰めて自白するとも思えんからな
[]
[ここ壊れてます]



609 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:15:44.38 ID:6GNAaeM10.net]
>>1
警備がザル過ぎたからな
え〜っとC社か、そこに警察は返却して高島屋が色つけて買い取るというのでいいんじゃね(´・ω・`)

610 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:15:44.88 ID:SRAPWTtc0.net]
>>429
記者の捏造作文
読売新聞も最近、記者が勝手に妄想捏造記事を書いて謝罪文掲載してたな
記者のモラルも崩壊してる

611 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/18(木) 18:15:45.44 ID:F3NqTZzD0.net]
>>1
盗品を買取して盗品を売った奴が
何の罰則もうけずいちばん儲かったってことだろ?

612 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:16:03.94 ID:7EKqx0Mv0.net]
>>592
今回はカネが散逸するまえに押さえたからそれでいいと思う
が、今後、カネがどっか行ってしまった後に現物だけおさえた場合どうするのかは考えておいた方がいいな

613 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:16:25.92 ID:XeC/pWch0.net]
堀江も1000万円で売られてたものを何で180万円で承諾したんだ?
金に困ってるなら180万で転売したくないだろうが。
何だか登場人物みんな胡散臭いな

614 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:17:00.86 ID:hWvaE31C0.net]
そも警備が糞過ぎたからそこに損害賠償請求だな

615 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:17:23.17 ID:0NkpOgHV0.net]
じゃあ俺がもらうわ(´・ω・`)

616 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:17:33.29 ID:KG4a9tKf0.net]
法律で、盗品売買は元の所有者に返却すると決まってるやろ
騙された浅草の古物商が悪いんやで

だから江東区の古物商は速攻で売却してホクホク顔
「え盗品?知りませんなあ」の一点張り

617 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:17:34.28 ID:P0qU3C9O0.net]
どこで返せばよいか迷ってる内に保管庫からなくなるんですよね。わかります

618 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:17:47.73 ID:ClrxwWGb0.net]
>>486
被害者が古物商に請求を求めることが出来るだけで警察が返すのはc社じゃないんか



619 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:18:03.97 ID:RtzO3+FX0.net]
>>1
え?高島屋でしょ?

620 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:18:05.31 ID:dS/lHohr0.net]
>>597
買取相場がある程度分かるものをわざわざ安く設定する理由が有るのか?
買う方にしても売る方にしてもだ

621 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:18:25.55 ID:KG4a9tKf0.net]
盗品売買は初めてじゃあるまいし
警察は何をモタモタしてんねや

622 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:18:29.11 ID:+YpJ00xt0.net]
みんな金をきっちり返せば済む話だろこれ
結果的に180で買い取った店が30万損して終わるのが正義だし、これ以外に解決方法ない

623 名前: [2024/04/18(木) 18:18:37.28 ID:URbp3B6u0.net]
>>577
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」

624 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:18:48.00 ID:tfdU7dZ90.net]
>>528
安く買って高く売るのは商売の基本だし、金として売りに来たのではなく、茶碗を売りに来たのだから足元見て買い叩いたとしても盗品と分かっていたとは言い難いと思うけどな
死んだ爺ちゃんの遺品とでも言われたら虚実を確かめる術はないだろ
ニュースが流れる前に買い取りしたみたいやし
まあ実際は売りに来た犯人の挙動で勘づいてたやろけど

625 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:19:26.92 ID:7EKqx0Mv0.net]
>>597
相場から逸脱しているかどうかは問題の本質とは全く関係ないのに、やたらそこをグダグダいう貧民が多いよな
挙句の果てには原価率がどうこうとか飲食の話にまで脱線させてる

626 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:19:34.76 ID:U3YdkNLa0.net]
盗まれた物の所有権は、原則として真の権利者(=盗まれた人)に残ります。 したがって、盗んだ人には所有権がないので、第三者に対して有効に所有権を移転することができず、盗品の所有権は盗まれた人に残り続けるのが原則です。

627 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:19:49.80 ID:2ZrtevqR0.net]
広島県警が、アップを始めました。

628 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:19:53.09 ID:KG4a9tKf0.net]
法律があるから警察は現物を回収してんやろ?
アホかいな
なにが「どうしたら(オロオロ)」や



629 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:19:58.97 ID:o8N3eU900.net]
これか

https://kaminesz.com/qa/post-14800/
1回の取引で200万円以上の貴金属の買い取りした際には、買取した側が売り手の「写真付き身分証」の確認と「マイナンバー」の確認(マイナンバー付き住民票の店舗側確認)をして
買取調書を作成し、税務署に支払調書を提出する気味がされていらしい。

ちなみに、運転免許証だとマイナンバー付き住民票とかになるが、マイナンバーカードがあれば、1枚で済むらしい。

630 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:20:34.53 ID:01gundDx0.net]
お花見の季節だし、おまわりさんだって一生に一度くらいは
黄金の杯で酒を飲んでもみたいだろうw

631 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:20:42.78 ID:KG4a9tKf0.net]
死ぬほど前例はあるやろ

632 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:20:53.61 ID:KZ2Tuf/y0.net]
盗んだ奴が悪いので損害賠償請求でOK

633 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:21:38.72 ID:2WGQyXyD0.net]
それは元の持ち主に返さないとな
業者は保険はいってるだろう。
300万丸儲けは全額返金
最初に取ったやつも全額返金

634 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:21:44.52 ID:AU1PYT9k0.net]
>>610
安く買い取れば儲けが増えるだろw
買い叩く事を生業にしてる転売屋に理性を求めてるのがお門違いもいい所
大手のブックオフやハードオフも買い取った価格から何十倍にして販売しとるわ

635 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:21:54.05 ID:ncFBv6cR0.net]
>>614
相続については>>509
遺言書か遺産分割協議書が無いリスキーなのは普通拒否される

値段については>>559

636 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:22:03.99 ID:7EKqx0Mv0.net]
>>612
全部逆回しにしていったら、泥棒がすでに使っちまった50万だけが元に戻せない
こいつを窃盗の罪で懲役100年にして、強制労働の賃金から50万ピンハネにするのが一番原状復帰に近いんじゃないのか

637 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:22:05.57 ID:L5xWhhCB0.net]
>>618
マスゴミ記者「警察が困惑している!」

というカス記事よ

638 名前: [2024/04/18(木) 18:22:16.62 ID:URbp3B6u0.net]
>>614
純金かどうかもわからない茶碗としてみたら180万円の価値あるのかね?
有名な作者による純金の銘を偽物とするなら、そもそも作者も騙られた贋作ってことでしょ



639 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:22:41.19 ID:dS/lHohr0.net]
>>615
逆だろ
金は世界に通用する通貨なわけだぞ
相場と言うのは厳格に決まってるわけだよ
それを訳の分からんゴミと同じ扱いにするからおかしな話になる
金は世界共通の通貨と同じと言うのが大前提だよ

640 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:23:08.68 ID:OP5OdrfP0.net]
>>312
> 大岡越前「32才の無職とやら、おまえはその若さでどうやって生活保護認定を受けたのだ。
> 誰に依頼してゴリ押しできたのか、正直に話しなさい。普通は無理だとおもうぞ」

集英社オンラインの記事によると、父子家庭で病弱。。。

641 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:23:09.74 ID:1oJS+FCO0.net]
署内で紛失ってことにすれば丸くおさまるよ

642 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:23:21.88 ID:JEns3hse0.net]
いやいや高島屋への出品者に返却したれよ

643 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:23:22.28 ID:vatknCpP0.net]
黙っていない可能性って
黙ってるわけないだろー

644 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:23:25.01 ID:7EKqx0Mv0.net]
>>559
いくら状況的に、お前分かってて買ったな?って言われても、ぼくそんなことぜんぜんかんがえてませんでした、って言い訳したら通るのが今の日本の中古品売買に関する法律だろ

645 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:23:38.53 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>628
純金かどうかわからないなら古物商は務まらんよ。
古代のギリシア人だって純金かどうかをわかったんだぜ。wwww

646 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:23:42.00 ID:DjxRtKnI0.net]
なんでこんな元気そうなのが生保受けれんねん

647 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 18:24:31.60 ID:lN7KIntg0.net]
そりゃそうだろ民事だからな介入するなよな

648 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:24:35.57 ID:6GNAaeM10.net]
>>606
だから転売して所有者が変わってることが記事の本質じゃないの?
盗まれた絵画が巡り巡り元の所有者に戻ることもたまにあるけど(´・ω・`)



649 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:24:39.50 ID:0G4Sryhp0.net]
>>636
元気でお調子者が生活保護になる

650 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:25:02.61 ID:Vkhh45360.net]
善意の古物商に持ち主がお金払って悪意のある古物商を訴えればええやん
民事裁判でどうぞ

651 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:25:10.56 ID:IYVg21gf0.net]
元に戻して後は金にした奴らで返せばいいだけ

652 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:25:19.77 ID:KG4a9tKf0.net]
イギリスのブックメーカー
「黄金の茶碗がまもなく署内で行く方不明になる」
ただ今のオッズ 4.3倍

653 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:25:45.04 ID:0G4Sryhp0.net]
堀江が働いて480万円返還しろよ

654 名前: [2024/04/18(木) 18:25:52.41 ID:URbp3B6u0.net]
>>626
高島屋→犯人に賠償金上乗せして、犯人に売る
犯人→腎臓1つ(約2000万円)売ってその金を高島屋に払う
質屋1→犯罪と知り買い取った可能性を刑事事件化する
質屋2→善意の第三者として所有する

これ一晩スッキリする

655 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:25:54.02 ID:qLsxc01H0.net]
いわゆる善意の第三者に返却すべきだよな。

656 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 18:26:11.86 ID:lN7KIntg0.net]
他人物バイバイデン

657 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:26:22.78 ID:o8N3eU900.net]
>>603
さぁ、それは本人に聞いてみないと。まぁ、税込み200万超えだとマイナンバーカードの提示もしくは写真付き身分証明書とマイナンバー記載住民票の提示が必要らしいので、犯人がそれを拒否した可能性があるな。

あとは、物の価値を知らなかったか。高島屋で展示中にちゃんと値段掲示してたのか。まぁ、でかでかと書くと少しいやらしいので、小さい文字とかで出してたとか。
パソコンとかだと価格表示デカく出すけど、指輪とかだと値段タグ小さかった気がする。黄金茶碗はどうか知らんが。
あと、使えないおとぼけ社員が、目の前に書いてある事すら気が付かない間抜けが世の中にはたまにいる(リストラ対象によくなる)
そういうのも見かけたな。書いてあっても見てない天然ボケ系という可能性もある。

658 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:26:35.65 ID:LJbkw0PY0.net]
>>2
じゃあトップが詐欺師の都知事で木原事件ぶちかましてる警視庁だったらいいと?



659 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:26:37.43 ID:7EKqx0Mv0.net]
>>629
その相場を知らないバカから安く買って、物の価値を知ってる奴に高く売るのが中古品売買だろ
知らない方がマヌケなだけ

660 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:26:38.71 ID:/99fJi/t0.net]
実際にこういうリスクがあるから
古物なんて相場の通りで買い取るなんてできんわな
ましてや急いで換金とか身分証明書提示なしなら尚更

661 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:26:40.15 ID:BRHrJQuf0.net]
あほか。元のとこに返せや

662 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:26:47.48 ID:ncFBv6cR0.net]
>>634
古物商は1万円以上の取引は記録する義務がある

直近の取引で24kを全て1万円で買い取っていたのなら盗品と疑っていたと認定される
そこらは帳簿という客観的な証拠から判断される

663 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:26:50.34 ID:mRAkr9N+0.net]
>>11
警察が入ってないと

664 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:27:05.57 ID:QOmlT5no0.net]
こういう時にために損害保険があるんだろ。

665 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:27:08.52 ID:dnJ6+gu90.net]
何で警察がそこまで考えなきゃいかんの?
元々の所有者から届けがあり、そちらが真の所有者だからそこに返せば
良いだけだろうに。
業者とは元々の所有者と二者間で勝手にやって貰えばいいだろう。

666 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:27:31.68 ID:9YpUkaWU0.net]
>>39
キチガイど低能w

667 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:27:53.08 ID:hAOyB9v60.net]
買い取った時は知らなかったけど、知ってから慌ててC社に売ったんだろ?
白状しなさい

668 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:28:14.48 ID:KG4a9tKf0.net]
山口の誤送金事件みたくどこかのユーチューバーが
「私が金を払いましょう」と登場する悪寒がします



669 名前: [2024/04/18(木) 18:28:51.93 ID:gfZCrkQu0.net]
>>66
残りの1/4は警察か?

670 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 18:30:03.33 ID:jztQWAbI0.net]
警察はバカかよ
ABC社が所有権破棄して俺に所有権譲渡一択だろ

671 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:30:10.32 ID:xiC2VuUQ0.net]
>>3
盗品と知ってたよね

672 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:30:23.74 ID:9pEcsHCk0.net]
>>10
生活保護???

673 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:30:26.64 ID:dS/lHohr0.net]
>>649
それは金以外の話だよ
金の場合は相場を元に買取価格が決まるわけだ

674 名前: [2024/04/18(木) 18:30:58.65 ID:x66w63Pj0.net]
高島屋に返して180万で買った店は490万で売った店に490万を返金
犯人が180万を店に返金
犯人が使ってもうない金は
最初に売った店が損害賠償訴訟でいいんじゃないの?

675 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:30:59.30 ID:7VJlJnYy0.net]
これ展覧会主宰者が雇ってた警備会社も責任あるの?

676 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 18:31:13.60 ID:lN7KIntg0.net]
薄々は感じてたんだろう
プロヘッショなるだから手際が良すぎる
盛り上がってるときの5ch並みのスピードですよ

677 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:31:34.35 ID:Wgd2T2xS0.net]
執行猶予ついたとこで生活保護の返還が待っているから
ぶち込んだかないと何しでかすか分かりません

678 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:31:58.49 ID:KG4a9tKf0.net]
この茶碗
金の価値が約500万円、作者の価値が約500万円と報道されてるね
本当に1000万円の価値があるんやろか うそくさいな



679 名前: [2024/04/18(木) 18:32:28.56 ID:x66w63Pj0.net]
展覧会の場合、イベント保険とかなんらかの保険掛けてるはずだから
そこから出るような気もするけど

680 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:32:51.81 ID:BuvVmNr+0.net]
A社B社C社をHホールディングス社の子会社化してH社に返すとか

681 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 18:32:53.49 ID:lN7KIntg0.net]
騙しとるなよな警察は

682 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:32:54.74 ID:tfdU7dZ90.net]
相場より安く買い叩いたら盗品と知っていたは暴論やろ
先も書いたがインゴッドを売りに来たんやないんやで
茶碗や
価値も分からんやろと足元見て安く買い叩くのは、有りえない事ではないやろ

683 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:33:03.53 ID:kUfDH7sH0.net]
勘違いしてるやつ多いけど、警察が返すのはC社へだな

684 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:33:25.68 ID:o8N3eU900.net]
>>634
犯人は物証なければ、ほとんどが知らぬ存ぜぬだよ。ちなみに、家から外たまたま見ていて犯罪目撃して110通報した事あるけど
本人の手に殴った痕跡があり血も流している、状況証拠ばっちりなのに、犯人知らぬ存ぜぬで、家の前で2時間近くも深夜に押問答してくれて面倒だったよ。
俺の証言で「目撃者がいるぞ、認めないと罪が重くなる」でゲロったらしいが、自白するまで何時間もかかったらしい。

取り調べした警察官に調書協力のためあって話したけど、精魂尽き果ててフラフラしてたな。
そりゃ犯人も必死に否認するだろうから、それ追い詰める方も怒鳴りあいで取調室は修羅場みたいだね。

警察が本気になった時は、徹底的に追い詰めるから、普通の人は自白まで追い込むそうだ。ただ、それをやるもの死ぬほどつらいのだそうだ。
可哀そうな女の子が死亡したとかあれば、必死に追い詰めるらしいが、ぶっちゃけ万引きぐらいだとそこまで何かを削るような必死な捜査はしないらしい。

685 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:33:27.14 ID:BBA9MkMy0.net]
>>655
被害届が出てるからナマポが逮捕されてるのに警察としては今はただ押収してる段階
それをこの記者は面白おかしく想像で記事にしてるだけで現実には金茶碗は被害者へ変換され、金銭的な話し合いはA社とC社となる
B社は現段階の報道だと落ち度はないからこの話し合いには一切関係ない

686 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:33:57.39 ID:9+c8ybzx0.net]
民法193条で結論決まってるんだが
宅建試験の簡単な問題です

687 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:33:58.45 ID:Mm3oLWZW0.net]
むずすぎる

688 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:34:04.34 ID:KG4a9tKf0.net]
高島屋の展示即売会で、簡単に盗まれるようなずさんな警備会社に委託していた
盗難保険も適当だったりして



689 名前: [2024/04/18(木) 18:34:14.17 ID:x66w63Pj0.net]
>>676
海外の1gのインゴットを古物商に0.5gも無いとか言って
ただで持ってかれたことある
古物商ってそういう人多いよね

690 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:34:19.31 ID:QlydJMYd0.net]
こんなん、借金元150万に色加えただけやない?

691 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:34:24.40 ID:Tjwrc9220.net]
悩むも何も元の所有者に返すだけだろ。
盗んだ人は言わずもがなだし、古物商はそれが盗品と知らなくても返却義務があるのだから揉める要素がない。
2軒目が支払い前であろうと支払い後であろうと一軒目と二軒目が民事で話し合って決めれば良い。
そこに警察は関係ない。

692 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:35:14.31 ID:8Tf+8+Fi0.net]
岡野へ弁護士に聞こう

693 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:35:21.92 ID:aYht//ej0.net]
テス

694 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:35:31.45 ID:dS/lHohr0.net]
質屋での金の買取相場と照らして極端な値段を付けていれば
犯罪性を疑うのは当然だよ
警察がどこまでやるかの話だろ
にしても窃盗闇バイトの還流システムが有るとすれば
全容解明する価値は有るんじゃないか?と思うね

695 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:35:32.05 ID:/OcfLw4K0.net]
茶碗を3つに割って堀江、B社、C社で分け合えば良いじゃん
三方一両損よ

696 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:35:43.95 ID:ncFBv6cR0.net]
>>676
宅建試験の簡単な問題です

一般法である民法と特別法はどちらが適用されるでしょうか?

697 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:36:58.56 ID:xQ8UC1pT0.net]
デパートが展示品に保険かけてるはずやろ

698 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:37:53.54 ID:R5jOIsiK0.net]
元の所有者が最終古物商から買い戻すしかないからどこに返すって迷うこともないやん
転売古物商が税務署に申告しなくてもいいように200万以下で買い取ってる時点で盗品と知らなくてもいわくつき物品を認識してたんだろう
制度を悪用する悪徳古物商よな
元の所有者は悪徳古物商を訴えればええで



699 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:38:02.56 ID:GDLQuDMv0.net]
日本の公立の美術館だったか?盗まれた物が外国で購入されていて
その人にお金を出して買い戻した記事を前に見た
盗まれたのに金を払わないと戻ってこないなんて、と嘆いていたけど
美術品の世界はそうなんだね

700 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:38:14.72 ID:OWwzTlsI0.net]
広島県警が保管

701 名前:すべき []
[ここ壊れてます]

702 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:38:35.69 ID:tfdU7dZ90.net]
>>684
そりゃ誰でも疑うやろ
でも裁判になった時、盗品と知っていたと認定される事案かって事や
当たり前やけど警察は盗品と知っていたかって聞くし、古美術商も知らないって答える
その先は裁判になるやろ

703 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:38:53.49 ID:M3ar6jko0.net]
主催者に返せよ
あとは買い取ったやつが権利どうこうで裁判起こして争えばいい

704 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:39:31.39 ID:ns6HDZoO0.net]
返したくないだけじゃね
誰かお偉いさんで欲しいって人が居たんだろ
そのうち保管していたはずがなくなりました
ごめんなさい
で終わる

705 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:39:33.25 ID:6GNAaeM10.net]
これは盗まれてから2回しか売られて無いけど10〜20回て転売を繰り返されてたらって話も関わる訳で例えば20回目の購入者が窃盗品と知らなくて購入時したら元の所有者に返却するなんてなかなかないぞ
恐竜の化石が盗掘品だと知ってモンゴルに返却したニコラスケイジとかはいるけどね(´・ω・`)

706 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:39:43.33 ID:iKyJkAKb0.net]
所有期間は4日もないんだし元の持ち主はA社なのは明白
買取業者Cは不満ならBでもAでも民事訴訟すればいい
認められるかは分からんが

707 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:40:25.35 ID:KG4a9tKf0.net]
この警察署は盗難事件の捜査してるのに
「すでに売買されていたため、もうあなたに返却できませんわ」
とでも言うつもりなのか(笑

子どもが誘拐されても同じこと言うんかいな

708 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:40:38.71 ID:i+hnuCAG0.net]
金を溶かしてみんなで等分に分けよう



709 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:40:54.87 ID:T59OGXds0.net]
Aが風俗店でこれ気持ちよかったからチップなって言って嬢Dに10万渡した場合は返還必要あるのかな

710 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:41:03.94 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>694
どう屁理屈いおうが、法律でもとの所有者に返す義務があると書かれてる。

711 名前: [2024/04/18(木) 18:41:55.72 ID:URbp3B6u0.net]
まじで腎臓1個までなら賠償で取れるようにしろよ

712 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:41:56.71 ID:e15Dn+h30.net]
>>88
法律の「〜することができる」というのは、権利と相手側の義務のセット。だから求められたら相手は応じる義務が発生する。
相手側に応じるかどうか選択する権利は無い。

713 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:42:04.20 ID:VyYUUCyT0.net]
B社が怪しい
犯人みたいなボロリュック背負った浮浪者ニート然とした奴がこんな価値ある物を持ってるわけ無いだろw
すぐ転売した理由が金の価格が変動するからとか言ってるけど金の短い期間でそんなに大きく動かない
次の日までに慌てて売ったのは盗品臭いのがわかってたからだろ

714 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:42:06.74 ID:kw2VwLcJ0.net]
>どこに返せばいいかわからない
ノンキャリか?

715 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:42:37.71 ID:R6fcAGXT0.net]
民法の教材になりそうな話だな

716 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:42:39.30 ID:BBA9MkMy0.net]
A社に取っては1000万円の被害額が480万円となり130万円は泥棒から即回収出来るんだから実質の損害額は350万円だろ、最初から考えたら訳1/3にまで損害が減った
それくらいなら誰でも盗める状況にしていた落ち度もあるから、第三者であるC社に払ってやれとは思うね

717 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:42:45.72 ID:EALwVWYs0.net]
窃盗犯以外で利益があったのは Bだけ
盗品によって得た利益は放棄すべきだよな

718 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:42:58.59 ID:LT+T0tRK0.net]
>1
広島県警「不安なら預かるよ?」
神奈川県警「保管だけで良い?」



719 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:42:58.68 ID:j6MV20Nh0.net]
とりあえず広島県警の金庫に入れておこう

720 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:43:43.31 ID:iKyJkAKb0.net]
A社「C、茶碗返せ」
C「B、480万返せ」
B「堀江、180万返せ」
これだけの話だな

721 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:4 ]
[ここ壊れてます]

722 名前:3:55.15 ID:KG4a9tKf0.net mailto: 広島県警はたしか自殺したよな []
[ここ壊れてます]

723 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:44:15.94 ID:e15Dn+h30.net]
>>694
何回転売されていても、最後の所有者が古物商なら無償で返還しないといけない。

724 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:44:31.20 ID:nzWBIvCf0.net]
盗品の取扱は儲かるね

725 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:44:36.19 ID:UcJJOIM10.net]
>>409
原価500万で芸術的な価値が500万の計1000万ってことだよね?
そんな価値あるんか?
600万で販売とかならまあって思うけど

726 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:45:29.53 ID:AgFrP4wi0.net]
茶碗を盗む闇バイトだったんか?

727 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:45:33.66 ID:+fmwtZQK0.net]
>>29
反社か中国マフィアだろw

728 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:45:40.52 ID:ns6HDZoO0.net]
>>699
20回目の最後の購入者は個人なんだろう
今回のだって見つかれば返還なのはわかってんだから
意図的にやるなら即知人が買い取ったとかにしているはず
古物商がそのまま持っていたのは謎過ぎる話だよ



729 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:45:44.92 ID:e15Dn+h30.net]
>>687
保険かけてるかどうかは知らんが、保険かけてたとしても、盗品見つかって戻ってくるんだから保険金は出ない。

730 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:46:04.82 ID:+fmwtZQK0.net]
この買ったやつは古物商免許持ってたのかな?

731 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:07:02.22 ID:s5Y3QxlVP]
広島県警なら紛失
神奈川県警なら古物買取り店主が自○

732 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:46:18.71 ID:dS/lHohr0.net]
世界共通の通貨を相場度外視で取引したわけだぞ
怪しいとかそう言うレベルの話ではない

733 名前: 警備員[Lv.26][苗] [2024/04/18(木) 18:46:20.77 ID:URbp3B6u0.net]
>>711
最後の所有者がやさぐれメタルだったらめちゃくちゃ面白かったんだけどな

734 名前: 警備員[Lv.6(前13)][苗] [2024/04/18(木) 18:46:34.82 ID:x66w63Pj0.net]
>>713
金を使った工芸品だからだろ
600万っていうより1000万のほうがキリもいいし豪華に見えるじゃん

735 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:46:37.51 ID:uOMQIWMR0.net]
払い戻しして払い戻しして死刑にしておしまいじゃないの?

736 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:46:50.98 ID:+fmwtZQK0.net]
>>716
最後は善意の個人が取得したことにして善意取得ということになるのか?
さすがにこの事件で善意はありえないと思うが

737 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:47:29.62 ID:KG4a9tKf0.net]
江東区の店はネットになんと書いてあったんだろう
お困りの方相談にのります、即金できます、とか

738 名前: 警備員[Lv.26][苗] [2024/04/18(木) 18:47:56.18 ID:URbp3B6u0.net]
>>720
15gの金貨を1万円でしか引き取らない場所が日本各地にあるぞ



739 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:48:00.61 ID:WdmZGQGH0.net]
法律が悪いからこうなる。すぐに改正しろ。
本来なら、480万円、180万円それぞれ売った方が買った方に
返却するべきだ?
売り得はあり得ないだろ?
そうすれば茶碗は高島屋に戻るのだから。

740 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:48:06.60 ID:4VMuBoCg0.net]
貧困世帯の堀江大に返却するのが妥当だな

741 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:48:20.12 ID:I4EJldOy0.net]
J( 'ー`)し「大きくなるまで預かっておくね」

742 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:48:30.84 ID:I4EJldOy0.net]
J( 'ー`)し「大きくなるまで預かっておくね」

743 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:48:41.88 ID:nlFbfYbj0.net]
>>709
C「売買契約は成立したから善意の第三者で返さない」
B「うちもそうだ、盗難とは知らなかった」
堀江「50万は使った、もう金は無いよ」
これで終わり

744 名前: 警備員[Lv.3][新][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 18:48:59.35 ID:jmLK2aL70.net]
2社とも知ってて買い取りしてるだろ

745 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:49:13.18 ID:ns6HDZoO0.net]
>>724
まぁそりゃそうだけど
それでも善意かどうかは警察が調べて証明する必要があるのに対し
古物商なら即返還義務なんだから
意図的に転売で逃げ切ろうとするなら個人挟むでしょう

746 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:49:21.03 ID:9OaKv4ej0.net]
値段はいくらが正解?!

747 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:49:29.99 ID:F8og1gKw0.net]
A社に茶碗は帰るし、C社がB社を訴えるか話し合って示談するしかないけど弁護士費用とか含めてC社が少なからず損をかぶるしかない状況だろ、加害者から満額回収するのは不可能だし

748 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:49:44.34 ID:gcY0zyiV0.net]
念の為ヤフオクを確認しに行ってきたが金の茶碗が二千円で売買されている
お前ら騙されたと思って試しに騙されてみてくれよ



749 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:49:44.87 ID:e15Dn+h30.net]
>>727
安心しろ、今の法律でもちゃんと茶碗は無償で高島屋に戻る

750 名前: 警備員[Lv.6(前13)][苗] [2024/04/18(木) 18:49:58.81 ID:x66w63Pj0.net]
こういうのあんまりごねるより
返金で手打ちしたほうが評判も上がると思うのだが

751 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:50:52.44 ID:sbVt+tL50.net]
茶碗から屑鉄まで故買屋は何でも買い取るからな
規制しない日本がアホ

752 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:50:55.73 ID:dS/lHohr0.net]
>>726
純金じゃなかったらバラツキはある
純金なら相場がある
それだけの話だろ
地金に戻すのに加工賃が掛かるとかそういう難癖も
純金には関係ない

753 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:50:57.88 ID:+fmwtZQK0.net]
>>733
おれは自転車でそれやられたことある
引き取った業者から「防犯登録があるので連絡しました」と連絡がきた
善意取得だから金払わざるを得なかったよ
防犯登録だけじゃ確認義務はないんだって

754 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:51:04.22 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>738
盗品を買うようなところは評判なんてはじめからきにせんよ。

755 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:51:04.30 ID:9AGsLwXI0.net]
>>684
そんなことを言っていたら古物商など成り立たない。品物によって
違うが、業者の買い取り価格が販売価格の5掛けなんてよくあること。

756 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:51:10.68 ID:IkYJzV7L0.net]
民法では元の持ち主じゃなくて盗品と知らずに買っていたなら最後の持ち主に所有権がある
だから盗まれ損になるよ

757 名前: 警備員[Lv.26][苗] [2024/04/18(木) 18:51:12.88 ID:URbp3B6u0.net]
このスレで討論するなら最低限の知識
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shinsei/secondhand_article/duty/duty.html

758 名前: 警備員[Lv.7][新][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 18:51:41.61 ID:uPfUCLBh0.net]
>>724
例えば今回なら、C社が「素人」に売っていればその「素人」は善意の第三者だと言い張れただろう
案外B社と繋がっていたC社が「素人」に売るつもりで買い取って、その売買が成立する前に警察が押さえたかもしれん
まぁ想像に過ぎないけど



759 名前: 警備員[Lv.26][苗] [2024/04/18(木) 18:51:55.42 ID:URbp3B6u0.net]
>>740
日本銀行が発行する記念硬貨のことだぞw

760 名前: 警備員[Lv.10][新][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 18:52:11.25 ID:R4zDRGLj0.net]
>>532
それは原価が安いだろ
割合じゃなくて金額ベースで考えてみろよ
加工費500万だぞ

761 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:52:14.79 ID:mGIgOH8J0.net]
そして警察の中で茶碗がなくなり、デパートに100万くらい返されておしまい
前にあった刀の例から考えて

762 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:52:19.92 ID:+fmwtZQK0.net]
弁護士がごろごろ出てるワイドショーがあるんだから
古物商の場合と個人の場合とで法的に整理すればいいんだけどな
この新潮の記者は全く法律的知識がなさそうなのはわかる

763 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:52:31.92 ID:BkPYy4y80.net]
民法の規定によれば本当の善意の第三者なら対抗できない
でも善意の第三者きどってるだけでわかってるだろうな

764 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:53:02.62 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>751
民法なんて関係ないじゃん。

765 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:53:05.87 ID:KG4a9tKf0.net]
容疑者「これ・・・今すぐ売りたいんですけど」
江東区「ふーん、わけ有りね、180なら即金だよ、何も聞かない」
容疑者「それでお願いします」
江東区「はい180、他にもあれば持ってきな」

火サスでいけるか

766 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:53:24.46 ID:AU1PYT9k0.net]
>>735
C社がB社にどういう理由で訴えるの?
B社は違法に手に入れた訳でも盗品だと知っていた訳でもない、C社が訴えてる先はまずは泥棒もしくは杜撰な管理をしていたA社しかねえよ

767 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:53:38.87 ID:W+3EPNrD0.net]
甲乙問題ででそうなやつだな

768 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:53:55.35 ID:dS/lHohr0.net]
>>745
これ見た感想を言うとBは単なる買取じゃなく
純金を不当に安く買い取ったわけで犯罪に値るるわけだね



769 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:54:36.22 ID:+fmwtZQK0.net]
>>752
最終取得者が古物商免許を持ってたかどうかがさだかでない
善意の個人が買った、ということにしてるんだろう

770 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:54:55.29 ID:8M2xEww00.net]
どこかに返すと必ず不平等感が発生する
国庫でいいと思う

771 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:56:01.36 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>757
古物商で見つかったて言ってるけどな。
最終取得者が古物商免許を持っていなかったっていう証拠を見せてみて。

772 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:57:00.69 ID:hpWIR1Vq0.net]
アホなの?
法律に従って粛々と処理すればいいだけなのに。
法的な判断を仰げる体制くらいK察の中に当然あるよね。

773 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:57:01.53 ID:jsRN6BP/0.net]
やっぱりB社が真っ黒やんけ

774 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:57:35.43 ID:RPHZ+De60.net]
父親がインタビュー受けてたよね?
何故生活保護?

775 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:57:47.67 ID:h9p20uOL0.net]
>>757
今回の件は個人だろうがなんだろうが返還義務あるんよ

776 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:59:06.49 ID:FMN8YtgI0.net]
そりゃ最初に盗った奴だろ

777 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:59:09.09 ID:F8og1gKw0.net]
>>754
知らなくてもに盗品を売りつけらて損した事実は変わりがないんだから民事で損害賠償請求すれば大半は帰ってくるだろう、弁護士費用はかかるけど

778 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:59:31.12 ID:djlCrjzt0.net]
こういうのも乗数効果というのけ?



779 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 18:59:56.45 ID:RZ6XZ0IX0.net]
50万不足なら犯人の生活保護費から毎月1万円返済でいいじゃん
クソ新潮も大袈裟にしたくて仕方ないんだろうな

780 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:00:00.24 ID:dS/lHohr0.net]
Bが刑事訴追受けて300万罰金払えば良いわけだよ

781 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:00:39.44 ID:bJFySrjs0.net]
>>1
裁判所が決めてくれるでしょ、腐るものじゃ有るまいし

782 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:00:42.47 ID:i8BZhBeQ0.net]
ここに新たにD社を用意します

783 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:01:43.69 ID:+fmwtZQK0.net]
>>763
それは古物商だけの話でしょ?
盗まれて1年だったけか

784 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:01:57.33 ID:mGIgOH8J0.net]
警察で保管してたらこうなる

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCL7X01RC6UTIL01Q.htmlわ

785 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:01:59.08 ID:e15Dn+h30.net]
>>763
古物商でも古物商でなくても返還義務はあるが、
古物商なら無償で返還、善意の第三者の個人である場合は個人が入手した時の金額を被害者が支払って返還という違いがある。

786 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:02:07.92 ID:UcJJOIM10.net]
B社の社名教えてよ~
後ろ黒い商品も買い取ってくれるハズだわ~

787 名前: 警備員[Lv.12][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:02:13.75 ID:uPvW/vsc0.net]
うまくやったのかも知れないけど警察敵に回すと怖そうだ

788 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:02:42.06 ID:ERZpgNpQ0.net]
そもそも怪しいもん買っちゃダメだし、安く買い叩くってことはまともな代物じゃないと知ってたからだろ。

盗品は持ち主にかえせよ。
売った本人から(取れるか知らんけど)搾り取って豚箱に送って法的に解決やろ。盗んだ奴が悪い。



789 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:02:42.56 ID:hpWIR1Vq0.net]
渡す相手についてどうしてもK察内で判断できないなら、供託という手段もあるだろ。

790 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:03:41.53 ID:FXrLlOfQ0.net]
>>777
警察は持ち主に返すよ
それがルール

791 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:03:51.38 ID:AU1PYT9k0.net]
>>765
ちょっと何を言ってるのか分からない

792 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:03:51.94 ID:+fmwtZQK0.net]
(盗品及び遺失物の回復)

古物営業法第20条 古物商が買い受け、又は交換した古物
(指図証券、記名式所持人払証券及び無記名証券であるものを除く。)のうちに
盗品又は遺失物があつた場合においては、
その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から
善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、
これを無償で回復することを求めることができる。
ただし、盗難又は遺失の時から1年を経過した後においては、この限りでない。

最後の所有者が古物商ってソースあったっけ?

793 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:04:07.53 ID:aCHjYtJG0.net]
まだ時間は経ってないんだし、盗まれてから茶わんに関連する売買をすべて差し戻せばよくね??
現物は最初の持ち主へ戻す

50万だけ足りんけど窃盗犯の私物でも処分してさ毟り取ればそれで誰も損しないじゃん??

794 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:04:10.39 ID:KO2PIett0.net]
古物商は盗品なら返す義務があるのでは?

795 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:04:15.40 ID:GDLQuDMv0.net]
>>713
有名な画家の描いた絵1枚が何億何十億円なんてする世界だから

796 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:04:26.92 ID:kLOyBxn80.net]
古物商の免許を取り上げじゃない

797 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:04:27.60 ID:ssx61vqh0.net]
>>363
生活保護費から毎月五千円返済させろ
100ヶ月で完済~

798 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:04:56.82 ID:dS/lHohr0.net]
Bが転売しなかったら揉める必要も無いわけだよ
Bが刑事罰受けることによってCも救われるだろ
逮捕者が堀江とBで差引30万の損で収まる
Bに資産がある前提だけれども
先に差し押さえした方が良いんじゃないか?とは思う



799 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:05:04.43 ID:9AGsLwXI0.net]
>>761
Bの悪意を立証するのは無理。まだ盗難の報道がされていない時間だったし、
見すぼらしい奴が実はリッチ層という例はいくらもある。挙動が不審であっても、
胸を張って物を売却に来る人間の方が少ない。

800 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:05:10.89 ID:8M2xEww00.net]
盗品をロンダリング出来るんだからちゃんと需要はある
結局盗まれる奴が間抜けなだけ

801 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:05:25.77 ID:ns6HDZoO0.net]
>>780
> 最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性

802 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:05:25.54 ID:RFoKxGLu0.net]
>>36
ジュース代かよ

803 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:05:27.73 ID:mGIgOH8J0.net]
>>778
警察が紛失した場合は警察が決めた金額だけ渡せばいい
強盗よりも酷いぜ

804 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:05:53.16 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>780
1に書いてあるだろ。
「最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者」って。
あんた字が読めないのかい?

805 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:05:59.73 ID:66IKEr0S0.net]
BもCも古物商なら持主に返還義務では

806 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:06:03.97 ID:iOXNvKvF0.net]
つまらん法律論ばかりじゃんねえか
大岡さばきを期待してるぜ

807 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:06:07.14 ID:FMN8YtgI0.net]
>>772
五万か一千万かそれ以外かは売り飛ばした警官に聞けば一発で分かるだろ
しかし警官のモラルって平均的な人間以下だな

808 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:06:10.99 ID:HcExDfo60.net]
保険に入ってた場合、見つかってしまうと保険もおりないのかね
碗はCに、金は保険でAにてわけにはいかんのかな



809 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:06:16.36 ID:+fmwtZQK0.net]
>>787
回状が回る前に買い取ったというストーリーだろうなw
そして善意の個人に売ったと

810 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:06:18.00 ID:e15Dn+h30.net]
>>780
>>1にソースあんじゃん
> 捜査で、B社は持ち込まれたその日のうちに江東区の同業者C社に約480万円で転売していたことがわかった。

811 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:06:24.21 ID:bj9LcTEq0.net]
B社が古物商の義務として
著しく評価額を下回る金額での買い取りを行った場合に
公安に通報しなければならない
ところが自己の利益のためだけに即日売却した
盗品だったとは知らなかったと言っても通らない
免許取り消しと罰金と懲役のフルコンボくらうかもな

812 名前: 警備員[Lv.1][新][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:06:39.05 ID:njAmqZJg0.net]
どんぐりって何?

813 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:06:39.47 ID:dS/lHohr0.net]
>>787
おれはBが捕まると思ってる

814 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:06:51.20 ID:kFnDW5a10.net]
この見てると日本人って馬鹿ばっかなんだなと思うよ

815 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:07:10.66 ID:+fmwtZQK0.net]
>>792
おおありがとう
そしたら
なんで警察は悩むんだ???

816 名前: 警備員[Lv.12][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:07:14.85 ID:uPvW/vsc0.net]
取り敢えず犯人の父親は生活保護停止な

一緒に住んでたんだから連帯責任や

817 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:07:36.35 ID:h9p20uOL0.net]
>>771
個人だろうが善意の第三者だろうが返還義務がある

>>773
個人も無償
今回の件は公の市場に該当しない

818 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:07:37.25 ID:AU1PYT9k0.net]
>>781
それだとなんの落ち度もないB社が納得しねえだろ
それで決着が着いたらB社は神対応した事になる



819 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:07:38.04 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>803
アンタと同じでバカだから悩む。

820 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:08.30 ID:RQsnhqbD0.net]
流れからいくとB社が泥を被ることになるだろうな
犯人から買い取ったときに記録残してない、申告しなくていい限度額ギリの180万で買い取り、即転売で買取額の倍以上の利益得てるなんてC社と裁判になったら心証悪すぎだし、そもそも転売する時点ではもうニュースになってただろうから錯誤で買い取った旨申告すべきだった。
ってかC社も買い取った時点ではもう事件が報道されてただろうし、注意義務はあるだろうから全額取り戻すのは無理かもしれんが

821 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:08.77 ID:iIeF42fo0.net]
昔法学部の授業で善意の第三者とかなんとかやった記憶があるが
最初の買取業者はうさんくさそうだけど

822 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:12.55 ID:H3W4Y0st0.net]
>>799
懲役避けるために480万返還して50万諦めて終わりかな

823 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:29.02 ID:aFMEtkQy0.net]
金払って買った人のもんじゃないの

824 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ [2024/04/18(木) 19:08:31.18 ID:e15Dn+h30.net]
>>803
捜査関係者が法律に疎いだけだろ。それか新潮がでっちあげた話か。

825 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:08:40.89 ID:IX67VWWA0.net]
>>1
借金返せてよかったね
ナマポなら差し押さえる資産もないから賠償金は払わなくて済むし、とても賢いやり方だったと思うよ
今年一番の福男だと思う

826 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:08:42.00 ID:ygG2Rqoz0.net]
茶碗は販売元に戻って、後はCが販売元の管理責任かBの盗品売買で賠償請求する事になるのかな
まあ勝てないやろうな

827 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:08:54.27 ID:kFnDW5a10.net]
警察は古物商Bに返して、あとはそれぞれ民事裁判するしか無いだろ。

828 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:58.64 ID:dmpsuoQ20.net]
どこへ返せばいいかわからないので、警察が預かります!



829 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:58.73 ID:LT+T0tRK0.net]
もしかして転売規制のきっかけになったりしてな

830 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:08:59.74 ID:GDLQuDMv0.net]
盗んだ男性は精神的にちょっとおかしいんじゃないかと思うような顔つきだと思った
父親がインタビューで、子供の頃から金銭面で苦労させて来たと話してたけど
反社と繋がりあるようには思えない

831 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:09:51.36 ID:Fu0uPDeK0.net]
返す相手わからなくて困惑ってのは捏造だぞ
返す相手は持ち主一択
古物商は自分でなんとかしる
善意のなんちゃらは弱者を守るためにあるのであって古物商が好き放題やるのには使えない

832 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:10:37.22 ID:nlFbfYbj0.net]
>>789
警察が「おまえの店、古物商許可取り消しされたい?」言ったら黙るよ

833 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:10:37.99 ID:+fmwtZQK0.net]
>>812
悩んでるんだから最終所持者は当然善意取得してると決めつけちゃったよ
警察も新潮もおバカさんか?

新潮がでっちあげた記事のようにしか思えんな

834 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:11:35.73 ID:uPcVrlP50.net]
>>814
勝てるよ
Bもナマポ訴えれば余裕で勝てる
勝っても相手ナマポだから1円も取れないけど

835 名前: 警備員[Lv.12][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:12:01.76 ID:uPvW/vsc0.net]
警察にも目をつけられ
国税にも目をつけられ
高島屋には嫌われて

割に合わなくね?

836 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:12:49.23 ID:9AGsLwXI0.net]
>>809
その「善意」は「盗品であることを知らなかった」という意味。
いわゆる善玉というのとは違う。

837 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:13:10.85 ID:xIRdhuVP0.net]
>>821
警察が返す相手わからなくて困惑してますって発表するわけ無いだろwww
でっち上げだよ

838 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:13:12.14 ID:EALwVWYs0.net]
>>752
正規の所有者が誰で金品を返せだのなんだのって民事でしょ



839 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:13:21.13 ID:dS/lHohr0.net]
>>814
警察がBを刑事訴追すれば良いんだよ

840 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:14:15.59 ID:CRZU5TOr0.net]
そもそも即日転売してるやつも買い取ったやつも盗まれたものであることがわからないわけないんだから
死刑にしとけ

841 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:14:21.66 ID:ns6HDZoO0.net]
>>820
こんな胡散臭い商売やってる店は
翌日には別の名義で別の古物商がはいっとるやろ
中の店員は変わらずに

842 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 19:14:44.23 ID:lN7KIntg0.net]
押収物を紛失し広島県警本部長の金庫室から発見されるとこまでみえた

843 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:15:02.92 ID:8zUbFJLe0.net]
うんこ

844 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:15:14.11 ID:FMN8YtgI0.net]
大変だなBックオフどうすんだよ

845 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:15:25.52 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>826
古物営業の法律があって、民法とは関係ない。

846 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:15:43.66 ID:3DjmHKyg0.net]
国税が関係してるとこ徹底的に洗うくらいの嫌がらせはしてくれるだろう

847 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:15:44.31 ID:MPY967MF0.net]
>>1
ポッケナイナイするなよ警視庁

848 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:15:53.83 ID:nu3PN2NG0.net]
>>826
盗難は刑事よ



849 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:15:58.52 ID:e15Dn+h30.net]
>>825
まぁそうだよね。捜査関係者が新潮なんかにそんな話するとは思えないし。

850 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:16:50.80 ID:bBun3OxK0.net]
A社が480万払ってC社から返却受けるのが法律に基づく流れじゃね?

851 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:17:13.88 ID:CorGSFvK0.net]
警察がそんなこと言うの?盗難届出しているところに返すのが当然じゃないの??

852 名前: 警備員[Lv.7][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:17:33.04 ID:F9G6+8z/0.net]
警察が着服すれば三方一両損で丸く収まるぞ

853 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:17:55.03 ID:A9eh7BIY0.net]
>>838
払う必要ないよ
相手は古物商だし

854 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:18:09.32 ID:IX67VWWA0.net]
Q.盗品をA社に売り、更にA社がB社に売ったとした場合、所有権は誰になりますか。

日本の法律に基づいて考えると、この場合の所有権は以下のように移転されると考えられます。

1. 盗品の元の持ち主 - 盗難にあった際の正当な所有者。盗品の所有権は元の持ち主に存在し続けます。

2. A社 - 盗品を購入したA社は善意の第三者として扱われませんが、B社に対しては無権利者として扱われます。A社は盗品の所有権を取得できません。

3. B社 - B社は善意の第三者として扱われます。B社は A社から盗品を購入した際、盗品の所有権をA社から取得しました。ただし、後に元の持ち主が所有権を主張した場合、B社は盗品を返還する義務があります。

つまり、最終的な所有権は盗品の元の持ち主にあり続けます。善意の第三者であるB社が盗品を保持できるのは一時的なものです。元の持ち主が所有権を主張すれば、B社は盗品を返還しなければなりません。


ということなので、まず警察は一番最後に所有していた古物買い取り業者に返して
金製造販売会社が古物買い取り業者に所有権の主張を裁判所に申し立てる
という手順を追えば良い

855 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:18:23.36 ID:CorGSFvK0.net]
盗品を売りさばいた店に配慮する警察なんて有り得る??

856 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:18:50.49 ID:dS/lHohr0.net]
>>834
Bは300万罰金払って国税からも売上に対する課税を求められる
これが一番しっくりくるよ

857 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:19:24.36 ID:e15Dn+h30.net]
>>838
C社が古物商でなく、かつ盗品と知らなかったのであれば、A社はC社に480万払って返還してもらう権利がある。
C社が古物商なら無償で返還してもらう権利がある。

858 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:19:27.15 ID:Zwi8C3nd0.net]
A社は保険と高島屋から弁償してもらいその金でC社から安く買い戻せばいいよ



859 名前: 警備員[Lv.12][苗] mailto:sage [2024/04/18(木) 19:20:07.48 ID:uPvW/vsc0.net]
茶碗はAに返す
CはBへの損害賠償請求訴訟を起こす
Bは負けてCに金を払う

これで誰も損をしない

860 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:20:11.74 ID:pFwixKaB0.net]
>>842
>>85

861 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:20:30.55 ID:IX67VWWA0.net]
>>843
最後に買った古物買い取り業者は”善意の第三者”になるから一時的な所有ができることになる
元の持ち主が返還を求めないのであれば、古物買い取り業者がずっと所有していていいことになる

862 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:20:38.55 ID:/xqtJYKw0.net]
でも盗品と知っていて買い取ったんでしょ

863 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:20:48.41 ID:3vcIGvWJ0.net]
盗品買取は古物のリスクでしょ
それ承知で買い取ったんだから自業自得でしょ
普通は、断るでしょ丸損だもの

864 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:20:54.41 ID:e15Dn+h30.net]
>>846
残念ながら法律的に無償で取り返せるのにわざわざ払った金を補償する保険屋なんて無いので。

865 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:20:55.31 ID:ypjuUyJS0.net]
盗犯係じゃわからんとか酷いな警視庁

弁護士にでも聞けよ

866 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:21:13.10 ID:R4Ypu5An0.net]
こたつ記事か
新人記者と馬鹿にされたか
どっちかだろうな

867 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:21:36.54 ID:f8S9FkZY0.net]
>>847
Bはナマポを訴える
ナマポはポッケナイナイ丸く収まる
誰も損はしない

868 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:22:25.58 ID:PFPXAgdW0.net]
売買をそのまま逆にやれば良いだけじゃん



869 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:22:30.25 ID:uPfUCLBh0.net]
「善意の第三者」は素人を守るためのもの
免許受けてる古物商には当てはまらない

これ常

870 名前:ッたと思ってたよ
知らない人、案外多いんだな
[]
[ここ壊れてます]

871 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:22:32.52 ID:bvmEl5Zp0.net]
>>846
買い戻さなくても帰ってくるんでw

872 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:22:54.89 ID:gcOsZy4d0.net]
>>842 で終了な話でないの?

873 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:23:02.53 ID:IX67VWWA0.net]
>>848
うん、だから回復を求めたら元の所有者に戻るよね
同じ話をしているよ

874 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:23:03.33 ID:ncFBv6cR0.net]
>>800

875 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:23:30.88 ID:VpsEGelZ0.net]
台東区は300万儲けたんか 税務署入れろ

876 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:23:32.63 ID:ZEnmoALV0.net]
なにこの記事

877 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/18(木) 19:23:58.60 ID:6iOPz40y0.net]
平等に国が買い取って配ればいいだろ

878 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:23:59.01 ID:IX67VWWA0.net]
>>855
借金チャラにできたナマポだけ大勝利してんだよなあ



879 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:24:08.11 ID:uPvW/vsc0.net]
司法浪人生の多いスレでつね

880 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:25:06.53 ID:YXCp+H0W0.net]
>>842
これよな
警察が元の所有者に返還するという意見が多くてよくわからん

881 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:25:15.48 ID:JzUZu54x0.net]
32歳の若さで五体満足で元気で父親と同居していて、なんで生活保護がもらえるの?

882 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:25:19.02 ID:dS/lHohr0.net]
>>856
消費税分の損だな
堀江がインボイス宣言しないとBが一番払うわけだ

883 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:25:21.78 ID:MnLtZVAB0.net]
先ずは高島屋に返却じゃね?

買取り業者は疑いもせず買取っただろ?
普段から盗品買取って無いか調査しとけ。

884 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:25:58.62 ID:jE4m1UsD0.net]
警察も違法なことばかりしてて法律忘れてんじゃねーの?
窃盗品は持ち主に返すんだよ?
金問題は犯人と買い取り主達で好きにやれば良いだけ

885 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:26:10.28 ID:uPvW/vsc0.net]
>>868
しかもユーチューブ配信者

舐めてんのかと

886 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:27:11.00 ID:9UJoJIE40.net]
慌てて売らなかったら見つからなかったパターン?

887 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:27:41.37 ID:sw+mVilg0.net]
業者もお互いに返金してチャラが収めどころだろうにな
いつぞやの誤入金からのネット賭博騒動の時みたいに

888 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:27:59.14 ID:e15Dn+h30.net]
まぁ、法律的A社は無償で取り返せるけど、警察から直接受け取れるのか、
警察からいったんC社に返還されて、C社経由でA社に返すことになるのかはわからんね。

C社がもし古物商でない善意の第三者だったら、いったんC社に返還されて、A社がC社に480万支払ってC社がA社に茶碗返還という流れでしょう。
C社が古物商なら、警察から直接A社に返還されるのかどうか、わからんね。



889 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:28:40.20 ID:rMMiVfDn0.net]
A社は、法律に乗っ取り粛々と黄金茶碗を返還してもらうだけじゃん
法の番人の警察が何を迷う必要があるんだよw
可能性の話ばっかで無理やり話を膨らませるんじゃねえよ

890 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:28:44.82 ID:3JsC1Q9u0.net]
だけどさ、これって盗難保険は出るの?
高島屋の展示管理に過失があったとはいえないの

891 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:29:21.99 ID:F0/GeO1O0.net]
現物あるのに何故揉めるん
だだこねずにそれぞれ返還で済まんのけ

892 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:29:54.42 ID:p6ElbpuW0.net]
古物商はあくまで知らずに売買したなら返却する必要は無いのでは?
犯人が出所した後コツコツ返せばいいんだよ

893 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:30:05.83 ID:3JsC1Q9u0.net]
そもそも作者の石井工房は売り渡した物なの?
もしかして委託品なんじゃないの

894 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:30:30.63 ID:8Did4ZGb0.net]
>>849
古物営業法読めよ
古物商はどんな場合でも善意の第三者にはなれない

895 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:31:48.22 ID:EYZmXZgk0.net]
もうB社捕まえようぜ
盗品とわかってて買い取るのは違法だよ

896 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:31:57.35 ID:ru5VHiXN0.net]
480万で買い取った人が善意ならその人に権利あるだろ

897 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:32:02.45 ID:kaQjcOrZ0.net]
何でみんなC社は古物商なのに古物商だったらとか言ってるの?取り敢えずA社に返して3つ巴の骨肉の賠償請求争いになるの確定じゃん

898 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:32:12.30 ID:iQAKZ/zE0.net]
元が古物商に130万円出して返してもらって、次が480万円払えば痛み分けだろう?



899 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:32:25.11 ID:rMMiVfDn0.net]
>>875
なんでやねんw
無償で受け取る権利があるんだからC社に一銭も払わんよ
C社が480万取り返す相手はB社

900 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:32:26.68 ID:8M2xEww00.net]
>>868
国がおかしいから

901 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:32:37.28 ID:8Did4ZGb0.net]
>>879
古物商は知っていようがいまいがその物が盗品であることがはっきりしていて所有者から返せと言われたら返却する義務がある

902 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:32:37.81 ID:e15Dn+h30.net]
>>877
無償で取り返せるから保険は下りない。

903 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:32:48.38 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>877
茶碗が見つかったのなら保険はもう関係ない。

904 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:33:07.40 ID:3vcIGvWJ0.net]
>>879
それが通るなら古物商の資格が意味無くなるだろ
盗品だらけになるわ
盗品の可能性なんて1番最初に考えるリスク

905 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:33:07.45 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>882
盗品とは不明でしょ
でも純金価格が今高いから売り飛ばした

906 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:33:12.96 ID:CDoUcCwn0.net]
盗品と知ってたら480万円なんて旨味少ない金額で買うわけないし、
警察は合法買い取りしたC社に返すだけだろ。高島屋は盗まれた責任
あるので自業自得。そもそも売値が1千万でも損失は数百万だろ、
あとは盗んだ奴に請求するしかないわな、懲役後何十年かかるか知らんがw

907 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:33:30.54 ID:VC3bUkI30.net]
盗品売買したら古物商の免許的なもの取り上げられるんじゃないの?
取り締まる法律くらいありそうなもんだけど

908 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:34:04.75 ID:e15Dn+h30.net]
>>886
よく読め。480万払うのはC社が古物商でない善意の第三者だった場合って書いてあるだろ。
実際はC社は古物商なので無償。



909 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:34:08.64 ID:3JsC1Q9u0.net]
ニュースになる前だから不明でしょ

910 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:34:16.29 ID:HZj8PCPm0.net]
>>1
これ警備会社の名前出た?
気になる

911 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:34:17.37 ID:5UPQAv6M0.net]
>>5
どあほ

912 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:34:30.71 ID:EYZmXZgk0.net]
>>892
故買だから地金で500万の物を180で買ったんだろ

913 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:35:08.36 ID:xCtIeE+C0.net]
そもそも客が簡単に盗れちゃうような展示の仕方してたせいで起こっちゃった事件じゃないの?
そっちの責任は問われないの?

914 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:35:26.64 ID:e15Dn+h30.net]
>>893
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。

915 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:35:44.07 ID:3JsC1Q9u0.net]
展示してた茶碗の所有者は誰なのよ?

916 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:35:50.27 ID:8Did4ZGb0.net]
>>893
IDコロコロしてまで嘘書くなよ。お前C社の関係者か?

917 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:37:10.38 ID:e15Dn+h30.net]
>>900
問われない。
無人販売で盗まれた側に責任問われた事件がいまだかつてあったか?

918 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:37:39.04 ID:Ndktpvuo0.net]
むしろ買い取った業者をグルで逮捕して、
今後は胡散臭いもん買えば自分も終わると知らしめるべき



919 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:37:42.23 ID:IDg5aN670.net]
返すとかは一旦おいといて、
最初に盗んだ人はどのくらいの罰をうけるんだ?
さらに買い取った連中が有罪になった場合はどうなる

920 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:38:05.16 ID:HZj8PCPm0.net]
どうでもいいけど画像見る限り展示場がしょぼ過ぎるんだよな
飾り付けとかないしょぼい場所に黄金の何たらとか置いてあるだけ
警備にも金ケチってまともなやり方してなかったんだろ

921 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:38:11.33 ID:3vcIGvWJ0.net]
納得出来ないなら資格停止でしょ
古物の重要な所理解出来てないじゃん
扱っちゃダメだよ

922 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:38:16.36 ID:8Did4ZGb0.net]
>>900
お前の世界では万引きは取られた店が悪いのか?

923 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:38:41.18 ID:dS/lHohr0.net]
みんな返品伝票切って堀江に返せよ
その方が50万で済む
Bが50万の債権者になるわけだ

924 名前: [2024/04/18(木) 19:39:16.30 ID:rUMkCVim0.net]
警察がどさくさで転売し出しそう

925 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:ws2sww22 [2024/04/18(木) 19:39:30.17 ID:YjkTdxhW0.net]
警察は民法の素人だから右往左往するんだよな

926 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:39:59.12 ID:HZj8PCPm0.net]
>>900
むしろ戻って来ないほうが保険で払ってもらえてウマウマだった可能性

927 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:40:01.73 ID:GeqxlyWd0.net]
>>619
じゃあやっぱこれじゃね
さすがに犯罪者がマイナンバーカード出すのは嫌がるやろ

928 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:40:20.78 ID:+wGBFdBr0.net]
三方一両損で解決しろ



929 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:40:21.06 ID:rMMiVfDn0.net]
>>886
ほんまや
しかし、C社が古物商でない善意の第三者だった場合ってありえない仮定だすなやw
江東区の同業者C社書いてんだから100%古物商やん

930 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:40:51.31 ID:rqmeFg2V0.net]
紛失するのは得意だろ、マッポ www

931 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:41:16.50 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>912
金の茶碗を持って右往左往するお巡りさん
困ってしまってわんわんわんわん

932 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:41:16.56 ID:b4iuF2mf0.net]
あれだろ
反日だから警察が無能ってことにしたくてでっち上げたんだろ

933 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:41:36.09 ID:qiuNJWTm0.net]
茶碗を両側から引っ張って
茶碗が痛いよ~って泣いた時に手を離した方が本当の持ち主

934 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 mailto:sage [2024/04/18(木) 19:41:38.39 ID:TL7I9wIr0.net]
(; ゚Д゚)一番の悪党は最初の買取店だったオチw
店名わかってないんか?w

935 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:41:57.51 ID:rMMiVfDn0.net]
>>895
ほんまや
しかし、C社が古物商でない善意の第三者だった場合ってありえないやろw
江東区の同業者C社書いてんだから100%古物商やん

936 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:42:31.02 ID:WBYNOt+w0.net]
>>911
稀にある

937 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:43:07.23 ID:k5dnxzDJ0.net]
>>2
神奈島県警「金庫の中身が自殺しました」

938 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:43:31.75 ID:P96vTIoP0.net]
なんでやねん



939 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:43:35.25 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>619
1回200万の買取においてはマイナンバーと
買取調書、支払い調書、今回は提出するのかね

940 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:44:14.61 ID:EYZmXZgk0.net]
取引をなかったことにして
犯人から金没収して
足りない分は持ち主と買取業者と故買屋等分する三方一両損が一番平和じゃない

941 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:44:22.99 ID:8MHUUocN0.net]
>>1
馬鹿すぎる

942 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:44:40.65 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>924
明らかに他殺で見つかる誰かが自殺なんだね

943 名前: [2024/04/18(木) 19:44:56.03 ID:kr4lrpSQ0.net]
これb社とc社が別会社だけどズブズブだった場合
保険はいってれば両者得しちゃわない?

944 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:45:20.66 ID:8M2xEww00.net]
ブレイキングダウンに出させて犯人のナマポとBとCで勝ち残った奴が金の茶わんを手にすればよい

945 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:45:45.28 ID:P96vTIoP0.net]
>>927
だよな
誰も1円も得しないようにすればよいだけだから簡単

946 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:46:51.67 ID:wS/uXUpx0.net]
なんで警視庁が困惑すんの?
3社に話合わせたら良いだけだろ
まるで警視庁の所有物のような悩みだな

947 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:47:27.16 ID:P5Nn1iMI0.net]
こういう時に「こんなものがあるから争いが起こるんだ!」と言って茶碗叩き壊すのがヒーロー

948 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:47:47.39 ID:P96vTIoP0.net]
>>933
国民の誰もがそう思ってる
警視庁の担当者は知恵遅れなのか?
それとも公務員気質で一切の判断も責任も負いたくないだけ?



949 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:48:10.35 ID:3JsC1Q9u0.net]
フフフ保管している間に金価格は高騰し損害賠償を求められる

950 名前: [2024/04/18(木) 19:48:44.35 ID:kr4lrpSQ0.net]
>>932
法律的にはC社のもんだから最初の業者とかの悪質性を証明できなきゃその手法はつかえない

951 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:49:03.75 ID:P96vTIoP0.net]
>>934
伊達政宗が実際にそうしたんだよな
ウルトラ高額の茶器を落として割りそうになって
「たかが茶器に慌てふためいた俺がムカツク!」と激怒して
床に思い切り茶器を叩き落してぶち割った。

952 名前: mailto:sage [2024/04/18(木) 19:49:22.83 ID:gY7BMztf0.net]
完全原状回復できる様に民法の改正をしろよ

953 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:49:58.43 ID:253vpG750.net]
中川「署で保管してる金茶碗をどうするかで困ってるらしいですよ」
両津「なんだと!」

954 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:50:44.73 ID:A5LdlF7f0.net]
盗難届けが出てない時点でC社にも罪はないだろ
保険会社の損でいいんじゃない

955 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:51:11.02 ID:kcIm5Lgd0.net]
古物商ってこういうの無効にする法律あるだろw
善意の第三者効かないんだよ。効いたら誰でもやれるから

956 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:51:35.85 ID:avYDQFEC0.net]
そら展示会場だろ
盗品である以上、途中手にしていた人間に所有権を認めるべきない
金の話は盗んだ奴と古物商とでバトルすればいいだけ

957 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:51:50.31 ID:P96vTIoP0.net]
そういえば大谷の損害って保険会社が支払ってくれるんだろうか?
高額預金だし代理人事務所や銀行が保険かけててもおかしくないんだけど

958 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:52:17.70 ID:e15Dn+h30.net]
>>941
なるほど、あなたの世界線ではそうなんですね



959 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:52:29.95 ID:p45OjCU10.net]
換金までは上手く出来たのに
捕まるまでにたった180万円を使い切れないって貧乏人は悲しいね

960 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:53:07.09 ID:P96vTIoP0.net]
本当に原状回復ができないんであれば
こういう違法な状態を放置してきた安倍が悪い事になるんだが

961 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:53:10.24 ID:IDg5aN670.net]
そもそもチャワンんの形には意味が無くて、金の価値しかないよな。
いやらしい俗っぽい代物というか

962 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:53:24.86 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>946
200万近い借金があったのだからすぐ返せばよかったのにな

963 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:54:27.36 ID:P96vTIoP0.net]
徳川家康は外様大名から送られた黄金製の便器(おまる)を叩き割った逸話が残ってるよな

964 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:54:31.17 ID:A5LdlF7f0.net]
>>945
ニュース見てなきゃ気づけないだろ
展示なんて保険入るから
展示の保険会社が全部払えばいいと思うけどねえ

965 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:54:31.72 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>946
貧乏じゃなくてもお金をつかえない人はいるわ

966 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:54:51.04 ID:7q/f+PXA0.net]
>>944
過失割合100%に保健なんか下りるのかよ

967 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:55:00.39 ID:GeqxlyWd0.net]
>>949
盗んで得た金を返済された借金取りがこの中に入ってきたらまたややこしいことにならんかね

968 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:55:17.17 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>948
(言っちゃった



969 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:55:49.43 ID:W+13kd140.net]
最後が黙ってないもクソも盗品やろ?
業者両方お縄にしろ

970 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:56:21.24 ID:p45OjCU10.net]
>>949
盗んだ金を借金の返済に使った場合どうなるんだろ?
そもそも生活保護を受けていたら
真っ当な所から借金は出来ないだろうし

971 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:56:25.15 ID:UwX6Ld4p0.net]
>>951
ニュース見てなくても気づくのがプロだよ。
知りませんでしたは言い訳にならない。

972 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:56:52.74 ID:P96vTIoP0.net]
>>953
誰が100%なの?
俺の解釈だと
・盗んだ一平70%
・パスワードを盗まれた大谷10%
・管理料を貰って任されてた代理人事務所と管財人10%
・ずさんな預金管理をしてた銀行10%
なんだけど。

973 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:57:33.39 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>959
別のスレでやれや

974 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:57:36.54 ID:xBZU1Ja10.net]
三者で茶碗を引っ張りあって、茶碗が痛い!って言った時に手を離した人が真の持ち主!!

975 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:58:38.47 ID:P96vTIoP0.net]
おまえが落としたのはこの金の茶碗か?
銀の茶碗か?普通の茶碗か?

976 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:58:58.92 ID:p45OjCU10.net]
長期の定期預金をしてくれるのなら
一平に取られたお金を負担しますよという詐欺が出てきて…

977 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:59:11.70 ID:9Tc8zST80.net]
>>951
無償で返ってきて損害無いのに保険出すわけないたろ

978 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 19:59:34.37 ID:oM+EHBlN0.net]
もう博物館展示しとけ



979 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 19:59:47.49 ID:3JsC1Q9u0.net]
これ、かの盗まれた茶碗ですと鑑定団に出すと知名度で値がつくかな

980 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:00:26.52 ID:p45OjCU10.net]
>>961
時代劇に良くある話だな
水戸黄門でも大岡越前でも銭形平次でも見たことあるわ

981 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:00:41.38 ID:e15Dn+h30.net]
盗まれた品、もう一度店頭に並んだらヒカキンあたりが買いそう

982 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:00:45.64 ID:JPl0uVzO0.net]
ナマポで借金てできるの?できるとしたらどうやって返済すんの?

983 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:00:57.04 ID:kaQjcOrZ0.net]
>>951
アホか。そもそも盗難届出してないと保険おりないんだよw

984 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:02:06.19 ID:3JsC1Q9u0.net]
>>969
中国で振り込み詐欺の電話のかけ子として死ぬまで監禁される

985 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:04:32.65 ID:vfWVt2bq0.net]
流れを逆にすれば解決やな!

986 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:05:28.77 ID:P96vTIoP0.net]
うぅぅ

987 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:05:42.68 ID:BHAupvY80.net]
下取りが低いのバレた加工品を
好き好んで買うやついねえだろ?w
純金製だから値落ちしないセールストークに
偽り有りだしさw

988 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:06:08.91 ID:+tkLLKUs0.net]
>>137
その理論で行くと自動販売機も置けなくなる国になるんじゃないの
実質あれは金をためてるんだしねえ



989 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:06:17.59 ID:hPJnGTl30.net]
レッシングの賢者ナータンの
三つの指輪の寓話か

ある商人の家では代々、家宝である誰からも愛されると言う魔法の指輪を最愛の息子が譲り受けていた。
しかしある代の商人は3人いる息子のいずれも愛しくてならず、そっくりの指輪をもう二つ作ったうえで3人に指輪を与えた。
父親の死後、3人の息子の間でいずれの指輪が本物であるかということを巡っていさかいが起こった。

息子たちは裁判へ訴えに出るが、話を聞いた裁判官は、指輪の見分けが付かない以上、3人はいずれも各々の指輪を本物と信じるがよい、
そうして本物の指輪がもつ、誰からも愛されるようになるという
魔法の力が実際に表れるよう各自で努力せよと助言し、訴えそのものを退けた。

あと二つ造れば良くね

990 名前:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 [2024/04/18(木) 20:07:19.58 ID:lN7KIntg0.net]
10年いじょうまえかな…
ヤフオキでサヨちゃんから買った商品について警察から電話かかってきたことあるな

991 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:07:33.16 ID:4YaE1Fw40.net]
50万足りないんであればB C社で半々で負担すればいいだけでは

992 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:07:37.76 ID:e15Dn+h30.net]
>>974
今回は足下見たから180万で買い叩かれただけで、ちゃんとしたところで売れば金の目方の分の価値は確実にあるので大丈夫。

993 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:07:38.92 ID:nEnOboHc0.net]
180万で買った奴どいつだ

994 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:08:23.02 ID:1VHc/r990.net]
薄々盗品と気づいていながら買い取った奴は逮捕しろ

995 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:09:31.67 ID:IKmuupwL0.net]
じゃあプロレスで決着つけるしか

996 名前: [2024/04/18(木) 20:09:43.13 ID:7Y8bmlb90.net]
盗品だと見抜けなかった質屋の自業自得だと思うがな

997 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:10:12.31 ID:3JsC1Q9u0.net]
来年には目方で2000万になりそうだけどね

998 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:10:33.11 ID:B6Qo7E570.net]
なんでも鑑定団で鑑定



999 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:10:35.39 ID:PdIsnEQi0.net]
茶碗→持ち主に返す
C社→B社に損害賠償請求
B社→ナマポに損害賠償請求

1000 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:10:51.26 ID:e0KHUdlR0.net]
鑑定眼が無かったね
盗んだやつに損失請求すればいい

1001 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:11:18.69 ID:ZsahJKlm0.net]
まあ古物商だし損害賠償請求なんて余裕やろ

1002 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:11:41.71 ID:p45OjCU10.net]
>>979
450万円程度が正当な価値って事なのかな?

1003 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:13:59.90 ID:e15Dn+h30.net]
>>989
価値は、その値段で買う人がいればその値段分の価値になる。
1000万で買う人が現れれば1000万の価値がある。
現れないとしても金として金の目方の価値で売れるから少なうともその分の価値はある。
まぁ有名な茶碗になったし、YouTuberの誰かが買うと思うから1000万の価値あるんじゃないの。

1004 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:14:24.36 ID:YDWkHuSv0.net]
A社に返して、あとは三社で決めてくださいで終わりでしょ。

1005 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:14:41.86 ID:LH2MlO3U0.net]
盗人なんか所詮末端なんだから転売ヤーを処分しなきゃならない

1006 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:14:51.06 ID:NpytBSQQ0.net]
>>989
正当というかゴールドの値段やね
美術品の値段なんて自由よ

1007 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:15:03.29 ID:hPJnGTl30.net]
8時間事に所有者が代わる

1008 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:15:18.44 ID:8Did4ZGb0.net]
古物営業法も知らないのに書き込んでる奴とC社の関係者しかいないのかここは?



1009 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:15:21.81 ID:QqHGA61T0.net]
ナマポが犯罪犯したら刑罰3000倍にしようぜ
悪い事させないためにナマポで金出してるのに悪い事する奴は死んでください

1010 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:16:36.61 ID:hPJnGTl30.net]
私に渡して頂ければ3倍に増やして見せましょう
的な話に

1011 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:16:59.80 ID:9o8bfGK10.net]
A社
B社
C社
顔謝

1012 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 20:17:49.01 ID:V0fXAcp00.net]
「堀江容疑者と同居している父親も生活保護を受給しており、食べることにさえ困窮していると伝えられています。遣い込んだ50万円が戻ってくることはないでしょう」(前出・記者)

1013 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:18:47.08 ID:Rhuq14Qs0.net]
この馬鹿メガネは発達障害だろ?
生かしてても無駄だわ

1014 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:19:09.88 ID:DOkQ22f50.net]
>>999
ナマポ貰ってるのに食えないわけ無いだろwwww

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 11分 26秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef