[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 12:07 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 384
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

“電動車いすバッテリー現物確認できない”航空機に搭乗できず [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2024/04/16(火) 22:11:03.00 ID:9Qz0/6va9.net]
※2024年4月16日 12時57分
NHK

4月、沖縄県の那覇空港で電動車いすの乗客が航空会社のピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしたところ、バッテリーの現物が確認できないことを理由に搭乗できなかったことがわかりました。国土交通省は、バッテリーは書類や口頭の申告でも確認が可能だとして、航空各社に通知しました。

これは、4月5日、沖縄県の那覇空港で電動車いすを利用している女性の乗客が、台湾に向かうピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしましたが、車いすが機内に預けられず、搭乗できなかったものです。

乗客は事前に会社側に車いすの型式やバッテリーの種類などを伝えていましたが、バッテリーがカバーの内部にあるため目視できず、会社側は現物の確認を求める社内規程に基づいて判断したと説明しています。

会社側は乗客に謝罪したうえで、航空券代を負担して別の航空会社で目的地に向かってもらったということです。

これを受けて国土交通省は、航空法の基準では必ずしも現物の確認まで求めているわけではなく、書類や口頭の申告での確認も可能だとして、15日に航空各社に通知しました。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240416/k10014423311000.html

138 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:37:08.36 ID:6M0d/zvm0.net]
電動車椅子使って差別だと叫べば自爆テロも可能になるわけだ

139 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:37:49.97 ID:8Yc8la4N0.net]
>>122 >>119
その通り

目視できないと乗れないルールなら
「バッテリーが目視確認できないと搭乗できない」と
ピーチ航空は明記しておくべきだった
とことがこんな↓案内が記載されているから混乱が起きる
 ↓

>ホームページ(HP)で「バッテリーの目視確認ができない場合、
>バッテリーの詳細な情報が分かる書類等の持参」
>別の案内画面で「バッテリーの目視確認ができない場合、
>バッテリーの詳細な情報がわかる書類などをご持参ください」と記載明記

140 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:38:00.30 ID:0nqyRrQI0.net]
ASEANとかいう中〇猿貿易国の土人国家草^^中〇猿と同じだし発展途上国の薄汚いゴ〇共さっさと中〇猿と一緒に地球から消えとけカ〇^^

141 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/16(火) 23:39:03.10 ID:6dG7ARFl0.net]
>>138
なに言ってるん?
X線検査はするでしょ

142 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:40:02.84 ID:YqAtnDhF0.net]
>>138
今までも可能だったけどいきなりどうした?

143 名前:逆張り mailto:sage [2024/04/16(火) 23:40:20.86 ID:tYdwNxT90.net]
バッテリー爆発して墜落事故起きるな。
もしくは、バッテリーカバー内に武器仕込んで、協力者がハイジャック起こす。

144 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:40:29.34 ID:5AZjfBdf0.net]
規則だから仕方ないし他社の航空便を会社負担で用意したなら良心的やん

145 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:40:46.73 ID:+W+kzKi20.net]
>>132
詳しくどうもありがとう

外圧、かつ、建付けをずらす、当たりは勉強になったよ
と同時に、いつものことか、とも思った

最終的には裁判でどう扱われるかだろうけどね

146 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:41:32.28 ID:U6DnGMMP0.net]
うんこ「おならです」
が許される…ってこと?



147 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:41:35.39 ID:8Yc8la4N0.net]
経緯

◆ピーチ航空 電動車いすでの搭乗条件として
ホームページ(HP)で「バッテリーの目視確認ができない場合、
バッテリーの詳細な情報が分かる書類等の持参」
別の案内画面で「バッテリーの目視確認ができない場合、
バッテリーの詳細な情報がわかる書類などをご持参ください」と記載明記
 ↓
◇電動車いすの乗客
事前に電動車いすとバッテリーの情報を記載した書類をピーチ側に事前送付
 ↓
搭乗時 出発直前の搭乗ゲート前で
◆ピーチ社職員はバッテリーが目視確認できないとして搭乗を拒否
◇電動車いす乗客はバッテリーの情報を事前に知らせたことを伝え、
 持参した説明書も見せる
◆ピーチ社職員は「バッテリーが目視確認できないので搭乗できない」と判断が変わらず
(この条件は電動車いす乗客事前に知らされていなかった)
車いすの乗客はピーチ航空機に搭乗できなかった

148 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:41:38.50 ID:Pzbn99No0.net]
現物確認しろよ
もしかしたら互換(笑)バッテリー使ってるかも知らんぁろ

149 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:42:28.55 ID:HfnGDu/y0.net]
EVのバッテーリー危険だから燃えだしたら消せないんでしょ?

150 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/16(火) 23:42:39.69 ID:6dG7ARFl0.net]
>>112
逆に鉛蓄電池タイプ(湿式バッテリー)は持ち込めない

151 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:43:29.96 ID:vK4X3mGi0.net]
ピーチが悪いだけじゃん

152 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:43:44.15 ID:gI7jo/G10.net]
>会社側は乗客に謝罪したうえで、航空券代を負担して別の航空会社で目的地に向かってもらったということです。

ちゃんと対応してくれてる良い航空会社じゃないか

153 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 23:44:01.91 ID:AIIhEkL/0.net]
原子力で動かせばええやん

154 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:44:20.85 ID:lgT6MQqW0.net]
うわあ

155 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/16(火) 23:45:04.34 ID:6dG7ARFl0.net]
>>143
こういうのって、機内まで電動車椅子で入って着席したら電動車椅子は貨物室預かり
若しくは、機内に入る直前に航空会社が用意した普通の車椅子に乗り換えて電動車椅子は貨物室預かり
だよ

156 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 23:45:49.69 ID:2u9i4aai0.net]
口頭でokとな?
何が問題かわかっていない人の口頭申告とか、安全性骨抜きもいいところじゃん



157 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:45:50.92 ID:2ZOKMi2j0.net]
国土交通省は、バッテリーは書類や口頭の申告でも確認が可能だとして、航空各社に通知しました。

書類で分かるのは純正バッテリーの仕様
現在付いてるバッテリーが純正かどうかは現物確認しないとわからない

158 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:46:12.68 ID:lXNvLgaw0.net]
スーツケースに入れたらアウトとか、バッテリーのルールは面倒だな

159 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:46:43.87 ID:YqAtnDhF0.net]
>>153
ガンタンクだな

160 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:48:47.83 ID:riJKJZbE.net]
>>3
車椅子に爆弾とか凶器隠されてる可能性あるから駄目

161 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:50:51.87 ID:Q4m845WQ0.net]
テロリストの可能性が高い。
あるいは被害者ビジネスでユスリタカリ目当ての可能性も非常に高い。
駅や空港でユスリタカリ目当てで同じようなことをしていないか徹底的に調べるべきだな。

162 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:50:52.49 ID:mT+7Et4h0.net]
バッテリーは危険物だから
航空会社に可否の権利があっていいだろうね
特に大型のバッテリーは

163 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:51:09.92 ID:KZEIW3nj0.net]
そんな事を公に言ったらテロに利用されるよ むしろ、車椅子メーカーに改善を依頼すべきじゃないか? ポリコレトラブルを過度に避ける風潮が広まると、犯罪に利用されるぞ

164 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:52:56.34 ID:mT+7Et4h0.net]
航空会社はスマホ等のバッテリーも本当は禁止にしたいはずなんだよ
でも社会情勢を鑑みて渋々了承している状態だと思う

165 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:53:14.95 ID:cNEXqFY50.net]
>>104
伝家の宝刀「想定外」

166 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:54:32.28 ID:KZEIW3nj0.net]
>>155
貨物室預かりも危ないから一緒だと思う



167 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:57:43.43 ID:TaLK5yGZ0.net]
爆発物と一緒とかペット愛好家は怒らないのか

168 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:58:22.69 ID:PKWYaHog0.net]
粗悪互換バッテリーが発火したら誰が責任取るの?
純正バッテリーかどうかがすぐに見えるように車椅子メーカーでの対応が必要だな

169 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:58:41.29 ID:bT3yYqsR0.net]
届け出たものが嘘だったらどうするんだろう?

170 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:02:44.12 ID:UUXlUDxQ0.net]
中身確認できないとバッテリーの1本が爆発物に入れ替わってるかもしれないじゃん
介護が嫌になった身内が入れ替えて保険金ゲットとかさ
確認は必要じゃね

171 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:05:02.93 ID:AxK2CaOP0.net]
国交省が許可したならしゃーない

172 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:07:13.66 ID:ih+ZL43g0.net]
>>171
そこでテロだの爆弾だの騒いでる人達の
座右の銘
イヤなら出て行け
だなw

173 名前: 警備員[Lv.14][苗] mailto:sage [2024/04/17(水) 00:07:54.44 ID:Ujil6hbM0.net]
燃えるぜ

174 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:08:11.42 ID:+FkBwn5e0.net]
Z案件かと思ったら女性か

175 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:10:41.27 ID:rdWEEj+B0.net]
>>170
だったらピーチ社は
「バッテリーが目視確認できない場合は搭乗できない」と
案内しておくべきだったと思うんだよね

ところが案内は
「バッテリーの目視確認ができない場合、
バッテリーの詳細な情報が分かる書類等の持参してください」

だからこの乗客は
・事前に電動車いすとバッテリーの情報を記載した書類をピーチ側に送付して
・当日も書類を持参した
ピーチ社が提示した案内の通りにしたのに
搭乗直前に断られた、という話

176 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:12:29.41 ID:T6w5m4fM0.net]
高容量バッテリー持ち込むとか
テロリストかよ



177 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:13:30.14 ID:ygTU7n6k0.net]
密輸がなくならんわけだ
国がこうやって抜け道用意してんのねなるほど

178 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:16:19.50 ID:eXH9aUBo0.net]
例外認めたらテロ防げないからな
ちゃんと仕事した人を称賛すべき

179 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:18:07.89 ID:7yJY6mD/0.net]
搭乗できなかったのは、台湾に住む林君潔さん。全身の骨が弱く骨折しやすい先天性の難病「骨形成不全症」で、電動車いすで生活している。
 林さんによると、今月5日、沖縄県であった障害者のイベントに参加し、那覇空港からピーチ便で台湾に帰ろうとした。予約時に電動車いすの仕様の詳細を伝え、仕様書なども持参していたが、搭乗ゲートでスタッフから「電動車いすのバッテリー本体が見えない」として搭乗を拒否されたという。
 翌日、ピーチ側が用意した別の航空会社の便を使って帰国した。



ごっつい鎧のような車イスやね
別の航空会社の便、ようオーケーしたな

180 名前:顔デカ🏺芋アノンw 警備員[Lv.3(前10)][苗] [2024/04/17(水) 00:20:43.21 ID:5lYfYwXW0.net]
トヨタ「現地現物!」

181 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:22:46.09 ID:kMtASPG/0.net]
メールでやりとりしてたらしいじゃん

182 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:25:46.59 ID:9ucsQ7Kb0.net]
車椅子用で取り外しできないバッテリーってあるんだな
充電するときは本体ごと持ち込むのかね

183 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:28:07.07 ID:BjKlwaOk0.net]
また夏子・シアタス調布案件か

184 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:30:47.70 ID:7yJY6mD/0.net]
カルマメディカル社製(台湾メーカー)
https://pbs.twimg.com/media/GLF15G6aUAEwlIA.jpg
メーカーはロボットといってんのか

据わり悪くて転がりそう
初めてはどこもちょっとパスやね

185 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:31:27.59 ID:AiNBNMqt0.net]
何かあったら当然国交省が責任取るんだよな

186 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:33:56.63 ID:Ycw2WylE0.net]
電動車いすは色々悪さが出来そうってことかね



187 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:35:23.31 ID:I4PRDyii0.net]
>>41
どこのゴーンだよ

188 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:40:41.74 ID:Jqjr7ikv0.net]
電動じゃない車椅子で行け

189 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:42:03.49 ID:PFAJhuM/0.net]
てすと

190 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:44:43.43 ID:9Z3QhIRo0.net]
>>186
バッテリー部分に麻薬とか?
申請嘘ついて中国製バッテリー使ってたら笑うな

191 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:55:57.23 ID:02E3u3Ef0.net]
リチウムバッテリーなら船も無人輸送の場合はEV拒否され出してるからな

192 名前: 警備員[Lv.8][苗] [2024/04/17(水) 00:56:12.63 ID:0B5Ae7RA0.net]
電動車椅子型爆弾とか積まれるかもしれないから文句いうな

193 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:57:09.97 ID:Q6bySmqh0.net]
まあ乗せたくないよな、邪魔だし重いし
車椅子で飛行機は甘え
運んでくれる屈強な男を自分で雇え

194 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 01:08:06.64 ID:yjdbWGbW0.net]
つか、モバイルバッテリーって航空機に持ち込めないのか?
海外旅行の時とか、スマホの電池のもちが心配になるな

195 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:12:10.91 ID:ZiDRnZKg0.net]
>>168
航空会社じゃね?
電動車椅子は身体の一部だからな

196 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 01:14:26.62 ID:ToObwkoI0.net]
>>3
バッテリーは爆発の危険があるから
ちゃんと確認出来る状態じゃないと乗せてもらえない
仕様書等の書類提出すればOKの筈が何故か拒否られた



197 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 01:15:30.19 ID:ACKF77Cc0.net]
でもこれ保安上どうしようもないんじゃ?
乗せる方が怖いわ

198 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 01:23:13.13 ID:gLEAUbtj0.net]
車椅子邪魔
のせんな

199 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:24:21.04 ID:qc6SvFGA0.net]
結局別の航空会社乗ってるの意味わからなくて草
社内規則と法律に齟齬があったのかね

200 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 01:27:07.93 ID:ToObwkoI0.net]
>>194
100Wh以下なら手荷物で持ち込める
スーツケースに入れて貨物室は絶対駄目

201 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 01:34:17.94 ID:6nDv9mKb0.net]
発火の危険があり、B787緊急着陸もしてるが
なんで許せる話になるんだよ?
身障者は関係ない、保安上の問題

202 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 01:37:56.81 ID:w++WLNnn0.net]
>これを受けて国土交通省は、航空法の基準では必ずしも現物の確認まで求めているわけではなく、書類や口頭の申告での確認も可能だとして、15日に航空各社に通知しました。

今は役人の危機意識より民間の危機意識の方が上なんだな

203 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:40:31.00 ID:G81cem9P0.net]
他の乗客からしたら、こんなナアナアで爆発物持ち込まれたくないわ

204 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:43:36.39 ID:uTipj85O0.net]
また夏子か?

205 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 01:46:42.23 ID:DJIDE9760.net]
ポンコツの分際で迷惑かけんな
分相応に生きれや

206 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:50:40.89 ID:9yqwg8aD0.net]
https://i.imgur.com/LTYc1h8.png
https://i.imgur.com/7iYV7se.jpg



207 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:59:46.87 ID:yZmdjthz0.net]
電動車いすのバッテリーとか爆発したら飛行機落ちるだろ

208 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:04:45.47 ID:eHbAOM4z0.net]
レンタカーみたいにレンタルがあればいいのかな

209 名前: 警備員[Lv.7][苗] mailto:sage [2024/04/17(水) 02:07:05.70 ID:ACKF77Cc0.net]
これが通るって周知されたら
障がい者装って爆発物持ち込む
テロリスト絶対出てくるよね?

210 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 02:22:15.52 ID:13GRk02s0.net]
劣化してバッテリーが膨らんでるとか
仕様書にない大容量の互換バッテリー積んでるかもしれんから
現場での目視確認は必要だろう

211 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:22:31.82 ID:gLfn0/2g0.net]
今までは

国交省「現物確認要」

今回急にいうこと変えたパターンね
国交省はいつもこれ後から後からゴールポストを動かして国交省は悪くないって事に変えて来る
羽田の事故の後も管制官のミスをカバーする変更ばかり追加したのがわかりやすい例

212 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:24:26.12 ID:DJAWYPSx0.net]
>>209
X線検査はするから大丈夫。

バッテリーの型式見て容量を確認するのだけどそれが確認できないからバッテリーが規定超えの可能性があるとして認めてないてことでしょう。

213 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:28:32.12 ID:j8jqsT+W0.net]
どのみち叩かれるなるなら とりあえず止める方を選ぶだろうな 通過させてから事件事故があったらもっと叩かれる

214 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:29:05.75 ID:z2DDQQ1o0.net]
 

乙武ら「故意に事前連絡せず騒ぐ」当たり屋障害者
agora-web.jp/archives/2026934.html 抜粋
.
乙武は
「ストレッチャーを用意しないバニラ・エアは合理的配慮に欠け、障害者差別解消法違反」
と書いてるが、
障害者差別解消法第8条は業者負担が過重でない場合の、しかも努力規定だ。
.
また車椅子の設置義務があるのは空港会社だけで、乗降時のストレッチャー設置義務はない。
.
したがってバニラ・エアがストレッチャーを用意しなかったのは違法でない。
.
さらに問題なのは、乙武が
「別の航空会社を利用したらバニラ・エアの差別を放置することになる」
と書いていることだ。
.
問題の木島英登も、
過去に4回も搭乗拒否を突破したことをブログで誇示していて、
「意図的に前もって連絡しなかった」
と答えている。
.
航空会社に社会的暴力を加えようと事前連絡せずわざと騒いだのだ! ← ★★★ 
.
彼らのような「当たり屋」が騒ぎを起こすと、
バニラ・エアのようなLCCも障害者用の設備や人員を用意しなければならない。
ストレッチャー1台レンタルするのに1万円かかる。
バニラ・エアの関空~奄美便の料金は4,780円。
これでは格安航空会社の経営は成り立たない。
.
乙武は銀座のレストランを叩いたこともあったが、
「当たり屋」が来たら、階段で上がるレストランは全部アウトだ!
.
何でも「思いやりがなく違法だ」とすると、
日本中に無駄な障害者用設備があふれ利用者や納税者にコスト負担を強いる。
障害者がただ乗りで社会を崩壊させるモラル・ハザードだ。

 

215 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:29:24.43 ID:z2DDQQ1o0.net]
 

バリアフリーを強要する「当たり屋」が全国のJR駅4割を廃止に追い込む!
agora-web.jp/archives/2051151.html 抜粋

「車椅子タクシーを1ヶ月前に予約」は嘘だった。
当日は熱海の車椅子タクシーは空いてたが、伊是名は「熱海駅員が来宮駅まで来い」と強行した。
駅長らが来宮駅へ同行し階段で車椅子を降ろした。
なのに伊是名はブログに「JRが車椅子を乗車拒」と書き、炎上した。

これは偶然ではない。
4月1日からバリアフリー法が改正、2千人以上が利用する駅はバリアフリーが義務づけられたので、
適用となった来宮駅を狙い撃ちしたのである。
その意図を伊是名は動画(削除済)で認めている。

障害者の「突撃」は今回の事件だけではない。
2017年のバニラエア事件で木島英登も認めたが、
彼らは「突撃」して搭乗拒否を突破する常習犯だ。
だが車椅子用エレベーターの設置コストは格安航空会社では負担できない。
彼が突撃したバニラ・エアの関空-奄美線は、2019年に廃止された。 ←★★

無人駅のバリアフリーはエレベーターしかないが、来宮駅では2億4千万円かかる。
駅員の賃金も払えない無人駅でのエレベーター設置は無理で、来宮駅は廃止になる。

全国の駅の40%は無人駅なので当たり屋の「駅テロ」「空港テロ」に突撃されると、
JRは無人駅を廃止しローカル線もなくなり航空会社の地方路線もなくなってしまうのだ。 ←★!!

 

216 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:33:39.79 ID:DJAWYPSx0.net]
>>203
まあ300wなら危険で160Wなら安全てこともないと思うのよね

いずれにしても機内でバッテリーに異常が発生したら定期的に訓練してるCAさんが消火器持って駆けつけて消火してくれます。



217 名前: 警備員[Lv.6][新][苗]:0.00002304 mailto:sage [2024/04/17(水) 02:34:37.24 ID:OFFiuYsP0.net]
リチウム電池なんか空輸したら爆発するからか
現物確認できないようなもん積んでたら乗せられるはずないのに私車椅子なんですけど!?って騒いでるのが滑稽

218 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:42:51.56 ID:ih+ZL43g0.net]
現にこの車椅子でピーチ以外の航空会社には乗れているのに
この話を境に突然、爆発やテロのリスクを騒ぎだすのが滑稽

219 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 02:45:57.48 ID:UpZFKFc60.net]
>>217
確認出来れば良いのだから書面でokが国の通達
皆がスマホやノーパソを機内に持ち込むのと同じ

220 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:55:02.93 ID:ObKSAJNx0.net]
>>1
いまわかった
セキュリティでノートパソコン起動させられるアレと同じ話か
だったら仕方ない。諦めろん

221 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:56:19.87 ID:6jmxEp+u0.net]
>>219
機内に持ち込まないからしらんけど
今は起動させなくてよくなった?
アメリカは確か、今もやらされるはず

222 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:58:16.65 ID:Ls17SFDV0.net]
これ、型式や仕様書の確認じゃ意味なくね?
バッテリーが膨らんでたらどうすんだよ

223 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 03:11:02.65 ID:+CyiO22h0.net]
これを受けて国土交通省は、航空法の基準では必ずしも現物の確認まで求めているわけではなく、書類や口頭の申告での確認も可能だとして、15日に航空各社に通知しました。

こんなことやってりゃあテロは防げないわwwwもっとアタマ使えよ公明党の手下

224 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:24:31.24 ID:ineNFpju0.net]
障害者のふりして電動車いすで自爆テロリストがーがあり得るのが海外だもんな
嫌なこと書きたくないけど。インバウンド増えてる今は特に大事

225 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:32:14.83 ID:E8yY/r110.net]
国が書類でもいいってあえて改めて通達出してまでして言ってんのに、いまだに車椅子叩いてるバカは何なんだ一体

226 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 03:32:33.29 ID:AdzF8ITN0.net]
またあの女か?



227 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:39:47.10 ID:xnT6s7Ud0.net]
車椅子に爆弾仕込めば持ち込まれてしまうのでは?

228 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:42:43.54 ID:MNRu/aDj0.net]
おおっつまり車椅子のバッテリーに偽装したら爆発物等持ち込み放題って事だね国土交通省

229 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:44:40.42 ID:IppcSXUX0.net]
頭お花畑かよ国土交通省

230 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:46:38.23 ID:rJZNBfFL0.net]
>>225
>>224

231 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:47:15.85 ID:YCKO5T8E0.net]
911の前日の毎日新聞の夕刊で記者が
飛行機で小型ナイフを没収された~もっと臨機応変に対応しろよ!って書いて
テロ後自分が不見識でございましたって土下座謝罪文載せたの思い出した

232 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:51:15.19 ID:ZbwUrXVq0.net]
これまで持ち込める航空会社にナニも言わず
あたかもこれで爆弾テロ解禁になったかのように叩きだす
煽動され易い真実に目覚めた()おじ達

233 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 03:57:35.20 ID:XVVrHVCW0.net]
>>222
機内にスマホやタブレットを持ち込む時に確認してる?

234 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:58:27.24 ID:IppcSXUX0.net]
こんなの車椅子と航空会社が知ってれば良いのであまりオープンにしない方がいいんでないの?

235 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:02:36.00 ID:QcIB+YbB0.net]
中華バッテリーに換装されていたらどうしてくれるんだよ

236 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:05:15.47 ID:LC7r6Z8E0.net]
15年ぐらい前までは電動車椅子に載って街を走る人で沢山いたけど今は殆ど見なくなったね
車椅子も手押しばっかでホント福祉削減されたんだと感じる



237 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:06:15.42 ID:18GSBBWX0.net]
どんなバッテリーでも中華互換が必ずある今時に、口頭申告だけで現物確認せずに飛行機乗せちゃダメだろう
他の乗客は知らぬ間にそんな超ハイリスクを負うとかあり得るの?

238 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:13:40.78 ID:ONxGfD5e0.net]
チャイナボカンの風評被害

239 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:17:43.45 ID:uXxdqAZi0.net]
奴らではなさそうだね
事前に情報提示してるしちゃんと常識ある方っぽいじゃん

240 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:21:01.78 ID:ngUswoD60.net]
社内規定が法律より厳しいのは
自律のためならいいけど客の権利や利便性をを制限しちゃいかんでしょう

241 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:24:18.85 ID:UUXlUDxQ0.net]
>>233
手荷物や預入荷物はx線検査機通すでしょ
じゃあ車椅子はというと通せる検査機あるのかね?

242 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 04:24:37.44 ID:9Nf+eHR90.net]
悪い事出来そう

243 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:25:03.03 ID:OjKQo3DL0.net]
リチウムイオン電池だといつ発火するか分からないから
300Wh以上のものは外して陸路或いは船便で送らないとダメ

244 名前:ぷる猫 mailto:sage [2024/04/17(水) 04:26:31.89 ID:dhw+6YWn0.net]
どうして車椅子で飛行機乗ろうとするの?
しかもバッテリーボックス確認できないんじゃ危ないやん

245 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:27:23.56 ID:33LQEyvX0.net]
バッテリーと偽って爆薬詰めてもわからんな

246 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:31:50.65 ID:hsrbbbb80.net]
スマホだってバッテリー抜いて防爆カバーに入れさせるぐらいしなきゃならんだろ
空の上を舐め過ぎ



247 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:42:50.34 ID:HHMpRYaL0.net]
バッテリーが、メーカー純正なら安心だけど
怪しい中華の互換品(粗悪コピーだと)
飛行機が空の上で、火花散らして燃える事態にもなりかねない

バッテリー目視での不確認となると、純正なのかがわからない
乗務員が消火(燃え尽きるまで出来ない)したり
生死にも係わると判断されてしまったのかな?

ちなみに、純正でもテロ犯が回路に細工してバッテリー改造すれば
バッテリーは、火花噴出す装置に変貌しちゃう

248 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:43:20.01 ID:yZmdjthz0.net]
>>243
やはり内燃機関さいつよ

249 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:44:52.04 ID:yuwLoeWf0.net]
これは航空会社の対応は正しいと思う。
いつ発火するかわからない中国製のバッテリーだとしたら
他のお客様の命にかかわる重大なことだからな。

250 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 04:46:09.18 ID:gR1Yqrei0.net]
>>216
上空で貨物コンテナに突入するのか
マクレーン刑事でも不可能だよ

251 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 04:49:38.08 ID:BX109mTA0.net]
チャイナ製の粗悪な互換バッテリーってガチで爆発するぞ
しかも気圧やらなんやら不安定になる飛行機内とか慎重に扱わないとな

252 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 04:51:00.80 ID:BunHG9Hs0.net]
確認できないようにしてるメーカーのせい

253 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:00:22.99 ID:1qPSNQaU0.net]
> 書類や口頭の申告での確認も可能だとして、15日に航空各社に通知しました。


それでいいなら、保安検査しなくてもいいんじゃね?

254 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:01:28.87 ID:1qPSNQaU0.net]
>>64
羽田の衝突事故を見る限り国交省は責任取らないと思うよ

255 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 05:01:38.71 ID:DJAWYPSx0.net]
>>241
人間も通るやつがあるやん

256 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:02:50.20 ID:1qPSNQaU0.net]
さすが収入元不明、使途不明、金額不明でも自己申告でおとがめなし政権やなw



257 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:03:44.05 ID:1qPSNQaU0.net]
>>255
電動車いすのバッテリーは飛行機に乗せたい場合
国交省ルールではシールドされていることが条件に書いてあるから
鉛シールドならX線検査でも真っ黒になるんじゃ

258 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:11:39.75 ID:XVVrHVCW0.net]
>>241
バッテリーの膨張は検知出来ないよ?

259 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:32:02.35 ID:YhH7h74/0.net]
創業38年の人気ハンバーガー店…訴訟を起こされ廃業へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712918280/

車椅子で利用できないからって

260 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 05:37:59.74 ID:jsCEgrPG0.net]
航空法はICAOに準拠してるから、これは国際線だし、これは世界基準

261 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 05:38:58.54 ID:AOnUMef80.net]
>>19
パンパカパーンって発表したの?

262 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 05:39:18.30 ID:PW/Hrbon0.net]
メーデー民としては当然の対応と思う

263 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 05:39:24.00 ID:lHEG3lUK0.net]
>>7
どういうこと?

264 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:43:07.09 ID:1qPSNQaU0.net]
この通達によりノートPCとかモバイルバッテリーとかも
自己申告でOKなんだよね?創価大臣さん

もし電動車いすだけ自己申告でOKなんてやればそれこそ差別ですよね?創価大臣さん
羽田事故の件でも責任逃げた創価国交省さん



これまで厳格に再充電可能な乾電池ですら
きっちり1個1個チェックまでされて
総容量とか個数とかの持ち込み制限とかもやられてたけど


今後は自己申告で「もってないす」でOKなんですよね
このデバイスのバッテリーは100mAh以下ですというだけでOKなんですよね
創価大臣さん

もしや障害者だけ特例なんて言わないですよね?

265 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:46:28.53 ID:1qPSNQaU0.net]
乾電池式のものでも、エネループみたいな充電可能なものが入っていないかとか
細かくチェックされてたんだよ、ずっと


この通達のおかげで自己申告でOKになるんだってさ
いやぁ保安検査も「大丈夫す」でOKになるんだねー!

キャリーや鞄全部あけられて
電気シェーバーからモバイルバッテリー1個1個
バッテリー容量をみてトータルの容量が規定オーバーしていないかとか
もう「大丈夫す」の一言でOK!

すばらしいね、創価大臣

266 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:50:19.87 ID:ORDoAImC0.net]
航空局が発行した文書に沿って対応しただけだろ。しっかりバッテリー現物を確認してそのバッテリーに書いてあるもので判断しろってなっている。
それをこんな風に曲げるとか、本当に馬鹿だな。



267 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 05:51:49.02 ID:PW/Hrbon0.net]
>>264
>>1を読む分には障害者特権だよ
そのうち事故になって国が検査手順に干渉したとメーデーに出る

268 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:53:08.76 ID:1qPSNQaU0.net]
>>266
いやいや創価大臣のおかげで搭乗チェックは相当簡略化されるよ
これまで鞄全部ひっぺがして、乾電池型の充電池がないかとかも
デバイスのフタあけて確認したり
モバイルバッテリーやノートPCやタブレットのバッテリー容量も全部調べて
合計値が規定を超えていないかとか(持ち込める上限があるから)
単体でオーバーしていないかとか(100mAhを1個で超えるのもNGなんで)

あれだけ面倒な手続きも
創価大臣のおかげで自己申告で「問題ないっす」の一言でOKになるんやで!

269 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:53:33.36 ID:1qPSNQaU0.net]
>>267
え?障害者だけ別扱いするんですか?
創価大臣は差別主義者かよ

270 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:56:23.01 ID:RM/UOkV00.net]
>>251
それもも含めてスマホやタブの方がヤバイよね
乗る度に殻割りして目視確認している訳じゃ無いんだから

271 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 05:57:52.14 ID:bC31oydm0.net]
ガソリンの次くらいには危ない代物だからなぁ、充電池

272 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:03:23.33 ID:1qPSNQaU0.net]
>>270
少なくとも保安検査では筐体が膨らんでいないか、液漏れがないか、本体自体のダメージ(割れてて中身が見えるとか)とかチェックする

あとはもちろん中身差し替えとか、中華タブで表示と中身がそもそも違うとかあれば仕方ないけど
一応は本体表記上のバッテリー種類と容量はチェックされる+X線検査



電動車いすの場合はシールドバッテリーがルールみたいなんでX線検査じゃわからない
加えてバッテリー容器自体の記載とかも専用工具であけないとわからないんじゃどーしようもない

ぶっちゃけ今回のケースは工具もっていけばよかっただけだと思うがね
何かあった場合にも対応できねぇじゃん、専用工具がないとあかないなんて

273 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:06:20.42 ID:ORDoAImC0.net]
>>268
確かにそうだな。でもこれってICAOのTIに沿った規制だったと思うけど、ICAOのANCのトップに立候補するとか言ってる国のやることかね。

274 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:10:52.28 ID:BRgxhLV90.net]
もう電動車椅子=爆弾で良いよ

275 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:12:46.35 ID:1qPSNQaU0.net]
あと過去スレで

> 加えてバッテリー容器自体の記載とかも専用工具であけないとわからないんじゃどーしようもない

についてバッテリー容器自体をあけるのかよ!とかいうあふぉがいたけど
バッテリー容器の外観をチェックしようにも、専用工具がないとあかない外カバーがある
って話を理解できないようで、日本語通じない奴はほんと疲れるよね

276 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:12:48.06 ID:BRgxhLV90.net]
車椅子のバッテリーは電動スクーター並みでバカでかいからな



277 名前:ぷる猫 mailto:sage [2024/04/17(水) 06:13:19.46 ID:dhw+6YWn0.net]
マスパセの件といい、ピーチGJみたいだな

278 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 06:15:39.19 ID:Zvv83PzS0.net]
>>277
これは逆
車いすの人が怒るのも無理ない

279 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 06:15:46.54 ID:3z3Rm8Fq0.net]
芳恵「なら、電動バイブは大丈夫ですか?」

280 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:18:28.54 ID:oz7F9GZP0.net]
電動車椅子て日本でホント見なくなったね
こう言うところでも日本が貧しくなったと感じる

281 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:18:35.07 ID:1qPSNQaU0.net]
>>276
なので多くのケースで客室に持ち込めないのよ電動車いすは
基本的に航空会社に預け入れて、貨物で輸送が基本
なので問題はバッテリーに対して通電オフにできるかどうかなのよね
(通電オフにできないものは貨物室にいれることができない)


その際に手っ取り早いのはバッテリーへの通電ケーブルを外せること
これだとバッテリー容量がでかくても電動車いすを貨物に積み込みOK

次にバッテリー自体外せること
しかし問題は外したバッテリーを安全に輸送できる梱包手段があるかどうか
ない場合は手荷物で持ち込むしかないけど、客室に持ち込めるバッテリーは
1個あたりの容量と、総量の制限がある(確か1個100mAh以下、総量も300mAh以下だったかな)
なのでこれに引っかかるとお引き受けできないとなる

あとは設計図や仕様書などで、スイッチをオフにするとバッテリーへの通電も確実にオフである
と証明できること(型名などからメーカーサイトで確認できる場合もOKな事が多い)



いずれにも該当できない場合は、そら航空会社はお引き受けしかねるしかないわけで

282 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:20:36.93 ID:HGIYPRLu0.net]
機内で発火したらとんでもない大事故になる可能性があるんだからピーチの対応に瑕疵はないだろ

283 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:23:14.35 ID:7xbzNYDa0.net]
ガイドラインを決めて対処すればいいのに、一律許可とか。
車椅子YouTuberに粘着されたらめんどくさいからな。

284 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:29:00.16 ID:YKSfmHoC0.net]
意味が分からん
何でバッテリー確認する必要があるんや?

285 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:32:05.92 ID:qAdJk4aG0.net]
国際法かなんかの決まりじゃないの?

286 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:33:13.36 ID:qAdJk4aG0.net]
>>284
アメリカ様の世界一安全なさいしんえいのりょかっきでも事故起きたからな



287 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:33:53.52 ID:nFIbd7mq0.net]
>>280
飛行中にバッテリーが爆発したら怖いじゃない
大丈夫だと言っても所有者が知らないだけで膨張してたり液漏れしてたり純正じゃないバッテリーだったりする

288 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:38:15.50 ID:7mtKyqJt0.net]
いやいやいや、確認しないと駄目でしょうが

289 名前: [2024/04/17(水) 06:38:42.00 ID:ph94NidG0.net]
現地で調達しろ!そんなもん飛行機乗せて保証できるんか?そこ言ってんのよ。

290 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:43:58.03 ID:dAwsnnb/0.net]
近所のスーパーで知的障害のある車椅子のオッサンが店内を意味不明にぐるぐる回って
積んである商品をなぎ倒しまくってレジに向かったのは驚いたわ
それでも出禁なんて食らわしたら訴えられるんだろ?無理だわ

291 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:50:40.45 ID:+Pefyq4y0.net]
国交省は厚労省に頭が上がらないからな
いいなり

292 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 06:54:15.25 ID:2BsnFfsn0.net]
昔、児童に排泄の手伝いをさせた車椅子の教諭が居たね
反吐が出る

293 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:56:38.03 ID:UUXlUDxQ0.net]
>>255
人が通るのは金属探知機だろ

294 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:57:29.71 ID:aSgkxShX0.net]
LCCに乗るのが悪い
LCCは使わなければ消える

295 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 06:58:32.48 ID:XnBW06RV0.net]
松もLCC嫌ってたしそんなもんやろ

296 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:10:52.98 ID:8pU2CRSw0.net]
口頭の申告はあかんやろ



297 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:11:25.74 ID:iDcS57+20.net]
妥当な判断

298 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:14:06.81 ID:u5RKAIGl0.net]
規定で乗せられないから謝罪して別便手配して金も払ったんだろ
今後規定を変更するで済む話じゃねえの?

299 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:21:05.71 ID:nTB1is9x0.net]
>書類や口頭の申告での確認も可能
火災が起こったら書類や口頭で消火するってか
バカは底なしだな

300 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:21:40.28 ID:kr54rqkd0.net]
>>291
安全と福祉だからそうかもしれないけど、自分は大臣の党のせいかな、とおもってた。
大臣が直接判断してなくても役所で忖度があるんだろう、と。

まあ、どこかで折り合いを付けるしかないけど。
報道のされ方もあるだろうね。

301 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:22:01.58 ID:ebMYbmN10.net]
んで相手国の基準ではどうなのよ

302 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:24:30.73 ID:LCKn+Jt90.net]
>>284
船だけど多分ポルシェのEV発火で大型船一隻が沈没してる(高級車ばかり7000台くらいの車が海の藻屑に)
船すらもう一隻にEVは10台までとか規制かけようとしてる
飛行機なら大型のバッテリー1個の火災で300人くらいいっぺんに死にかねないと言うか一回死んでるだろ(UPS貨物747型墜落。貨物は8万個のリチウムイオン電池)

303 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:24:49.04 ID:kr54rqkd0.net]
他社なら乗れる、自社は厳しめ、と分かってたということかな。
それとも、自社のルールの運用を厳しくしすぎたことに後から気付いて、しまった、と間に合う別会社のを手配した?
費用まで負担したのなら後者か?

304 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:30:43.71 ID:kr54rqkd0.net]
疑問だけど、書面だして判断してダメ、というのがあったのかどうか。
アリバイ的なものだと意味がないはずだし。
もちろん実物と書面が違う可能性もあったけど、そうじゃなくても。

305 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:33:54.90 ID:Nw+4n5cl0.net]
>>12
爆発空中分解しても安心だね

306 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:35:01.82 ID:PW/Hrbon0.net]
>>294
メーデー見てるとLCCは事故が多いけど原因は業績が急成長し過ぎて設備や人員が追い付かない事が多いね



307 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:36:04.79 ID:+jmsbs0m0.net]
中国製なんて危なくて乗せられないがそれをストレートに言うと面倒なことになるので別の理由で断った、とか?

308 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:36:51.43 ID:u1+123PA0.net]
セキュリティで蓋の空いたペットボトル飲料すら処分させられるのにバッテリーは事前申請と現物突き合わせしなくていいの?

309 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:36:53.28 ID:2Wl8TcMD0.net]
口頭でOKw

310 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 07:49:02.12 ID:njO/FFJu0.net]
>>243
そもそもJALだと電動車椅子のバッテリー容量が300Wh越えてても、受託手荷物扱いで預けられる
ANAも同じ
https://www.jal.co.jp/jalpri/common/images/support/walk/supportwalk_img_flowchart_pc.jpg

おそらくIATA(国際航空運送協会)基準

311 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 07:52:03.06 ID:zxlg9+ZY0.net]
>>272
まぁ面倒だから搭乗手続き前にはその手の検査を一元してやる部署でも有れば良いのにね
何も車椅子に限らず
国内線たけどメンテ機材が引っ掛かって時間取られた事も有るし
本人も安全靴で引っ掛かったけどw
そこで発行する許可書を提示携帯して搭乗するとか

312 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:53:31.73 ID:ynEDYrwE0.net]
これバッテリー燃えた場合どうなんの?

313 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 07:54:01.11 ID:njO/FFJu0.net]
>>280
電動車椅子は補助金使って自治体から買ってもらうもの
(但し1割は自己負担)
自治体の審査が厳しくなってるのかね?

314 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 07:56:14.89 ID:njO/FFJu0.net]
>>311
羽田空港のJALとANAはハンディキャップ向けのワンストップチェックインカウンターがあるけど、
全部の空港に設置するのは難しいんだろうね

315 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:57:37.16 ID:wWN481AV0.net]
>>301
海外に行ったり飛行機を利用していた健常者には
以前から何の変化もなく今後も利用するだけの話。 

今回のニュースからテロだの中華互換だの喚きだした
エアプレーンエアプの老人達は今まで通り
飛行機を利用しなければいいだけの話。

流石、5人に1人すら旅券を持ってない
アジア最果ての島土人らしい空騒ぎw

316 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:58:10.96 ID:t6JlUb9r0.net]
>>312
持ち主に損害賠償請求行く可能性もある。
ただ、リチウム電池は発火事件よくあるから。飛行機や、船は厳しいよ。



317 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 07:58:31.39 ID:o+9gs7SY0.net]
>>310
今回の場合、第1選択肢で取り外し不可により右に行って
目視確認できない状態では要項1~3が満たせず
お預かりできませんで結果変わんねーじゃねーか

318 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:59:17.36 ID:jfeHEund0.net]
障害者様のために全員死ねと言っているのだよ

319 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:59:40.46 ID:Ww+03XI70.net]
頭お花畑かよ

320 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:01:05.22 ID:diDbHjgN0.net]
>>315

相手国の基準は?
日本語難しいか?

321 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:02:22.91 ID:75MnSMmt0.net]
障害者が絡むととりあえず差別だとさわぐマスコミ

322 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 08:02:30.66 ID:njO/FFJu0.net]
>>317
やったことあるけど、誤動作が発生しない状態にする(電源を切る)に該当させると
左に進んで搭載できるようになるんよ

323 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:03:49.99 ID:syNFm5Ol0.net]
プロフェッサ・チンが乗り込んでたらマズいからな

324 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 08:04:25.38 ID:6nDv9mKb0.net]
これをOKにしたら、ICAO加盟規約違反だが
公明党国交省は墜落事故起こしたら、責任取るんだろうな?
野党は仕事しろ

325 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:05:19.24 ID:eVq3KRPZ0.net]
>>320
アンカーは誤爆

質問に答えるなら台湾人が別会社の航空機で
出国、帰国できてるのだから当然にクリアしてる

326 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 08:16:13.50 ID:njO/FFJu0.net]
>>324
ICAOやIATAでは電動車椅子のリチウムイオン電池は例外扱い(特別条項A67)
エールフランスも以下の対応で搭載できるとしている

防漏型バッテリー
しっかりと固定してあれば、バッテリーは車椅子や移動補助器具に付けたままにしておくことが可能です。
端子がすでにバッテリーボックスのなかに組み込まれている、あるいは(ショート防止のため)絶縁されている場合には取り外す必要はありません。
モータは「クラッチを切った」位置にしておくこと
https://wwws.airfrance.co.jp/ja/information/passagers/acheter-billet-avion-pmr-autres-handicaps/pmr-handicap-moteur



327 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:23:06.44 ID:jHX5MOw70.net]
バッテリーじゃないけど、親が死んで郷里の墓に納骨するため空港で骨箱をX線の台にのせようとしたら
「それは結構です」
ヤバいもん入れても行けるんじゃね?と思ったのは内緒だ

328 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:!donguri [2024/04/17(水) 08:32:38.85 ID:njO/FFJu0.net]
>>324
本当は特別条項A67は温度特性とかが規定されているのだが、
実際はほとんどの国、航空会社が優しい方向に倒して運用している様子

ちなみにルフトハンザは以下のように厳しい
バッテリー搭載のご自身の車椅子
バッテリーで作動するご自身の車椅子をご利用になる場合は、安全上の理由から、このバッテリーを航空機で輸送できるかどうか事前に確認する必要があります。
下記のフォームにご記入のうえ、​specialcases@dlh.deまでお送りください。お客様の記載内容に従い、バッテリー式車椅子の輸送が可能かどうかを確認します。

ここらへん、フランスとドイツの国民性が出てて面白い

因みに日本は、ICAOとIATAのルールから以下のように国交省が解釈して今回の再通達の前から航空会社に通達してる
・電池は電動車椅子等に確実に装着され、かつ、電源が切られていること。
• 電池が十分に保護されておらず、使用者が外せるように設計されている場合は電池を取り外すこと。
• 外した電池及び予備電池は300Wh以下であること。

329 名前:donguri mailto:sage [2024/04/17(水) 08:37:37.30 ID:6n6BGe5U0.net]
>>9
シール型バッテリーとかは変形する熱もってたりするから触ればわかる。 
あとは臭い

330 名前:donguri mailto:sage [2024/04/17(水) 08:40:48.54 ID:6n6BGe5U0.net]
>>316
客室ないで発火したとかのニュースあるよね

331 名前:donguri mailto:sage [2024/04/17(水) 08:43:29.64 ID:6n6BGe5U0.net]
>>272
シール型は発熱してたりすれば膨張したり凹んだりする

332 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 08:43:45.16 ID:GIFjK6za0.net]
また社民党が事情も考えずに騒ぎ出しそう

333 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:46:39.41 ID:foEiIZka0.net]
安全のためだと思うけど
口頭申告でいいとかザルだね国交相の指針

334 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:49:02.62 ID:1qPSNQaU0.net]
>>310
フローにあるけど基本的にはバッテリーへの通電が切れる場合では?
しただけみているようだが上からの流れなんだぞ

335 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:50:10.01 ID:1qPSNQaU0.net]
>>317
馬鹿にはフローチャートの意味がわからんのだろう
上からの流れで最終的にどうかなのに、バカは最後のとこに
受託手荷物OKと書いてある!しか見えないんだよw

336 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:50:43.28 ID:1qPSNQaU0.net]
>>322
だからそこ確認できなければお受けできないんだろ?

馬鹿なの?



337 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:51:28.61 ID:0jIbqC870.net]
きれはピーチ偉い
おれもいくらLCCだからって爆発物と一緒に飛行機乗りたくない

338 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:51:47.62 ID:1qPSNQaU0.net]
>>326
防漏型バッテリー


とてめえがかいてんだろがチンカス

それを確認できなければお受けできませんだろ?
それを創価大臣が口頭の自己申告でOK!とかいいだしてんのが>>1

中身が防漏型バッテリーじゃなくてもね

339 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:52:13.36 ID:1qPSNQaU0.net]
>>329
で、専用工具がないとカバー外せないんだけどどう確認するの

340 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:53:07.27 ID:1qPSNQaU0.net]
>>331
専用工具じゃないとカバーが外せないゆーてんのに
どうやってバッテリーの発熱や膨張がわかるんですか?

341 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:53:46.38 ID:tfIa20XU0.net]
電動車椅子はバッテリーの型番を目視で確認できる作りにすることを法律で規定したほうがいいんでない?

342 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 08:55:06.38 ID:fFzo2fjK0.net]
これを書類で済ませられるなら
時間の掛かる乗客の荷物検査なんか辞めて
「危ない物は持っていません」って書類にサインさせて搭乗OKにしろよ

343 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:04:58.74 ID:1qPSNQaU0.net]
>>342
自己申告の口頭でOKならサインすらもいらないのでは
責任は創価大臣が取るみたいだしな

344 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:05:18.64 ID:heEg4ZJl0.net]
>>342
紙で飛行機の安全が確保されるならね

345 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:07:22.80 ID:eAd5ljuC0.net]
>>340
なんで専用工具が必要な車椅子作るの?

346 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:09:54.47 ID:njpqG8fi0.net]
iPhoneでもそうだけどバッテリーは簡単に交換できる様な構造に義務化しろよ



347 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 09:15:52.62 ID:6nDv9mKb0.net]
全て草加大臣が悪い

348 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:20:31.31 ID:j1lUN7JC0.net]
危険物は載せないのが一番良いけどそうもいかんのだろうな
確認が出来る構造にするべきだろう

349 名前:逆張り mailto:sage [2024/04/17(水) 09:24:45.06 ID:d5YA2Ovj0.net]
実際に爆発炎上墜落したら規制されるだろ。
巻き添え氏する人カワイソス(笑)

350 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:25:49.98 ID:n9uZc9cX0.net]
万一のリスクを考えるとしゃーないわな
ステンレスかなんかの耐火コンテナでも用意する?

351 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:26:11.61 ID:z5eF86Wq0.net]
チャイナボカンになったら責任は誰になるの

352 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:28:30.99 ID:rohYHWeR0.net]
なんかさぁごく少数のメンドクセェバカが騒ぐせいで航空会社も車椅子作ってる会社もブンブン振り回されて可哀そうだわ

この障害者クレーマーって最初からケチ付ける気マンマンだから話し合いで解決じゃなくて憎悪でぶつけてるからマジで嫌い

353 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 09:29:43.67 ID:5b6xS9ZC0.net]
コイツが乗るなら俺は降りる

354 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:30:26.73 ID:XghCNjbw0.net]
さすがに夏子、イオンシネマと同一視する奴は減ったな
叩けないとわかったら興味も失い霧散したらしく
勢いもなくなったけど

355 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:32:21.34 ID:j1lUN7JC0.net]
バッテリーは発火して爆発する可能性があるから
載せないのが一が良いわな

356 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:35:09.82 ID:HHMpRYaL0.net]
ドイツの新車・中華バッテリー発火して消火できず
運んでたフェリーが、燃えに燃えて大損害
かなりの被害が出たから、フェリーがEV運ぶのをストップしてる
安全を省いて、安く仕上げるのが最適とは限らないわけだね



357 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:37:54.86 ID:7rbe/As20.net]
>>352
この人が最初からケチ付ける気マンマンだったことをうかがわせる経緯の記述を詳しく

358 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:56:50.13 ID:NJhBqxRY0.net]
>>3
バッテリー等の危険物に当たるものについては実物を確認すること

これを国土交通省は逃げの為に事前書類提出でもいいと今更言い出したwww

359 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:57:11.23 ID:NHcgaXdu0.net]
安全を考えたら正しいのはピーチ

360 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:01:03.29 ID:blj854dp0.net]
またあの人?

361 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 mailto:sage [2024/04/17(水) 10:29:57.23 ID:7eqcSXeL0.net]
悪意があれば他の乗客に被害がかかるな
こういう記事を見た奴が悪さしないと良いけど

362 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:37:13.39 ID:gStsG13k0.net]
スマホは搭乗時にバッテリー抜いて見せているの?

363 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:37:13.76 ID:n9uZc9cX0.net]
>>359
視点を変えれば批判されるのを覚悟の上で乗客の安全を優先してくれたってことだからな

364 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:42:19.22 ID:z2b54zvd0.net]
>>9
そう言って無理矢理搭乗させて、もしもそれで事故なり起きたらお前は責任当然取るんだよな?
俺が、この立場だったら同じ行動するわ
わからなければ、先ずは停止するのが鉄則
起きたら取返しつかないからな

365 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:43:16.67 ID:z2b54zvd0.net]
>>12
国が責任取った事なんてあったか?

366 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:43:30.94 ID:akDQMTMd0.net]
よし
これからは発火装置を車椅子バッテリーのカバーで隠してテロ起こすぞ

こんな奴出てきたらどうすんだよ
現物確認できないなら載せるなよ



367 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:43:53.97 ID:maCddVxn0.net]
安全重視のピーチを利用する

368 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:45:56.61 ID:z2b54zvd0.net]
>>24
搭乗するのなら与圧キャビンなんだからな~
阿呆は黙っていれば?

369 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:47:36.85 ID:z2b54zvd0.net]
>>187
ゴーンは引田天功か?

370 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:53:01.92 ID:z2b54zvd0.net]
>>54
そう、現場は実際に人の生命を預かるからな
厳しいだろうが、安全側に振るのは正しいんだよ
何かが起きてからどうこういうのは間違い
起きないように行動しろよっての

371 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:00:36.56 ID:r4DJvaJn0.net]
>>366
現物確認不要な航空会社がいっぱいあって
その手法が成功するならこれまでも今現在も可能なんだけど
今まで抗議もせず突然どうしちゃったの?
ネットで覚醒しちゃうタイプ?

372 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:02:29.72 ID:0Y4wtwYL0.net]
は?

373 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:03:53.21 ID:yuXLffNx0.net]
人権団体を黙らせるには乗員乗客の生贄が必要なんだよ

374 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:10:53.24 ID:t/q+Al6R0.net]
モバイルバッテリーも、ヤバいじゃ無かった?
機内で燃えだしたらどうするの?

375 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:13:26.73 ID:BL1iQl+n0.net]
今後、車椅子に仕掛ける
ハイジャック犯が現れそうだな

376 名前: [2024/04/17(水) 11:15:11.49 ID:KXwOmnfZ0.net]
大阪万博で飛ぶ自動車の実証実験して車椅子も単座で飛べるようにすればいいじゃん



377 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 11:19:19.22 ID:zUxbSsr70.net]
モバイルバッテリーも持ち込み禁止なのかな?時々電車内で火災発生させてるけどあれが旅客機内で起きたらゾッとするな

378 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:26:09.36 ID:kh7Emu7L0.net]
バッテリーをサイズ半分のものに改造して空きスペースで密輸し放題だな

379 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:27:35.78 ID:VN0Y3cPM0.net]
そもそもこの電動車いすのバッテリーって取り外し式じゃなくて固定式なのかと?面倒臭すぎだろ

380 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:28:24.15 ID:cgMEn6Le0.net]
>>3
車椅子なら爆弾を隠せるということだ

381 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:30:20.97 ID:KvDJj1Qe0.net]
>>281
やっぱり安全確認の為に必要なんだね

382 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:35:44.94 ID:EN28f6Bp0.net]
>>375
その昔に手荷物預かりで客の強引さに負けて載せた荷物、実は爆弾仕掛けられてて旅客機を爆破された事例あるからその手の勧告が出てる。今回は現場で勝手な判断せずに搭乗拒否で正解。

あとは航空会社の上層部が責任もって判断することだ。

383 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:47:22.67 ID:3l11ww8I0.net]
活動家にネタ提供しちゃったか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef