[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 12:52 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「かなり不合理。やってられるかと…」 転勤で地域手当が減るのは“違憲”と主張 現職裁判官が国を訴える異例の裁判へ [どどん★]



1 名前:どどん ★ [2024/04/16(火) 15:54:17.59 ID:HHq/UOGz9.net]
転勤によって地域手当が減るのは違憲だと主張…現職の裁判官が国を提訴する方針です。

(津地方裁判所 民事部総括 竹内浩史判事)
「かなり不合理。地方に出される時に、『やってられるか』ということになる」

4月16日、会見を開いた津地方裁判所の竹内浩史判事(61)は、赴任地によって「地域手当」の割合が異なることは、在任中の裁判官報酬の減額を禁じる憲法80条2項に違反すると主張し、国を提訴する方針を明らかにしました。

竹内判事は大阪高裁、名古屋高裁を経て、津地裁に異動になり、地域手当の割合が減ったため、2021年からの3年間であわせて約240万円の減収になったとしています。

竹内判事は5月にも、この差額の支払いを求める訴えを起こす予定で、現職の裁判官が国を訴える異例の裁判となりそうです。
CBCテレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/15c088105375375e5e65545c2bd17fbe8e36fdb3

73 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:28:13.62 ID:ZWK3mLVa0.net]
まあ地元の弁護士が検察官や裁判官をくるくる回る仕組みに移ってくような気がする
そうじゃないと地方の現場の引き受け手がなくなっていくだろう
とりあえずは地方の拠点をなくすっていう策もあるが

74 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:29:07.95 ID:CzOCvJWQ0.net]
司法試験合格者のうち超エリートが検事になって、エリート崩れや二流大卒が弁護士になって、さらにそれ以下が裁判官になるって感じで合ってる?

75 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:29:22.43 ID:WhUFGMaC0.net]
>>1
どうせパヨク裁判官だろ

76 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:29:39.08 ID:ASUJUrTg0.net]
地域手当は増えるものであって、減るものではないだろ
増える量が減るだけだ。いらない所だからな

77 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:30:42.69 ID:XsxaKZ0d0.net]
>>68
誰がいいかわかんないしパヨクの組織票でめちゃくちゃな奴がなるからこのままでいい

78 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:30:52.87 ID:vyCYrRTJ0.net]
東京と津なら相当地域差があるから手当の差があって当然だけど、
名古屋と津でそこまで手当必要かる

79 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:31:02.50 ID:/HK7RoCL0.net]
>>65
憲法80条2項
下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

裁判官の地域手当は、裁判官の報酬等に関する法律の規定上、
「報酬以外の給与」とされているので、報酬が維持されている限り、
報酬以外の給与である地域手当を減額されても違憲にはならなそう。

80 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:31:21.53 ID:ZWK3mLVa0.net]
海外だと警察署の署長とかも政治任用だったりするけど、
地元で完結する仕組みだといい面と悪い面はあるな
まあ地方から逃げ出す人も増えるでしょう
実際に地方に行きたくないと思う人が増えてるから、全国転勤制度も限界を迎えてるわけで

81 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:31:51.25 ID:akBlfjDE0.net]
手当ては報酬じゃなくないか
基本給で減額してないなら合憲そうだけどね



82 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:32:34.40 ID:8vOAbEeF0.net]
>>71
解釈ではなく、法律上地域手当は「報酬以外の給与」と明記されている。

83 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:32:52.36 ID:zbAyYSo90.net]
>>65
報酬と手当や賞与は別でしょ
今回のが通ってしまうと、民間の賞与を基準に算定しているはずの期末手当及び勤勉手当(=ボーナス,賞与)も減額不可となる

84 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:32:57.37 ID:XsxaKZ0d0.net]
>>73
大手法律事務所いける奴は弁護士
ダメなら検事→裁判官→→→普通の弁護士
こんなもんかな、弁護士になっても依頼は限られてるし

85 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:33:09.63 ID:z369ffwV0.net]
これ勝ってくれたらおれもたくさん追給もらえるかも

86 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:33:17.41 ID:rYtzZcKv0.net]
一地域にとどまり続けて癒着やらなんやらやらかした先輩に文句言えよ
そのせいで現行ルールができてんだから

87 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:33:21.07 ID:hS2BaY9O0.net]
なるほど一理ある

88 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:34:10.53 ID:IxLGx6Xr0.net]
>>78
なるほど、わざわざ教えてくれてありがとうね
まぁ裁判で争うのはもちろん自由だしね

89 名前:安倍晋三🏺 mailto:sage [2024/04/16(火) 16:34:31.06 ID:IGnbQmHk0.net]
そんな事より山上の裁判進めろよ給料泥棒

90 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:34:42.71 ID:ZWK3mLVa0.net]
もう地方は地方で切り捨ててよくないか?
自浄作用とか無理だし
地方交付金とかなくせば、別に国としても問題もないだろうしな
人口減少社会で現行の仕組みを続けるのが無理がある

91 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:35:46.25 ID:4XGCLNUJ0.net]
61で転身はきつそうだな
個人事務所なんて客つかないから大手に転がり込むつもりかな



92 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:36:25.63 ID:ZWK3mLVa0.net]
海外なんて地方に住んでても地元のマフィアのボスみたいなのに脅されるだけだし、
よそ者にはきつすぎる
日本もそうなっていくだろう

93 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:36:28.95 ID:YxeQoFMT0.net]
>>30
うむ
大阪名古屋みたいな都会から三重みたいな田舎へ移動なんて辛い

94 名前: [2024/04/16(火) 16:37:21.16 ID:iN1RJa1O0.net]
今の時代ドサ回りは無理だよね
まず女が田舎勤務を嫌がる

95 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:37:48.24 ID:0zd5osfc0.net]
>>12
年収1000万ならたかが8%。むしろ低い方だと思った。公務員給与は東京と田舎だと20%は違うぞ。

96 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:37:55.33 ID:rYtzZcKv0.net]
特別手当なら地域差があってもおかしくないだろ
今は知らんが昔は東北で寒冷地手当とか出たし

97 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:38:10.31 ID:5Dd+Wt/S0.net]
こいつを登用したやつを訴えたい

98 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:39:26.12 ID:YxeQoFMT0.net]
>>90
退職金と年金で安泰な老後でしょ
今さら弁護士できないしなっても稼げない
公証人役場コースかもしれないが

99 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:39:27.52 ID:fAQ12NqJ0.net]
そうだな
そんな特別手当なんか一律になくそう

100 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:39:55.50 ID:yAerxUPL0.net]
そりゃ無理筋だろう
地域手当って地域の物価の違いによる不公平を無くすためのもんだしなあ
でも心情は分かる
大きな違いは家賃だろうけど年80万も差がつかねえだろ

101 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:40:47.63 ID:dLivV+Qe0.net]
嫌なら辞めろ



102 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:41:26.76 ID:xnzXwBgo0.net]
田舎のが金掛かるんだから田舎を高くしたらいい

103 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:41:40.58 ID:iLuzkbUK0.net]
そもそも転勤族の裁判官は官舎住まいだろうから、
その地域の家賃相場にはほぼ影響受けないだろう

104 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:42:28.42 ID:LtRvl+jh0.net]
津に行ったら物価下がるんでしょ?
高級品買いたいの?

105 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:42:37.38 ID:iHvq2e2V0.net]
ディ.ープヌードで同僚や女友達を脱がそう!!

https://clothoff.app/r/clu6g9bhk0q4x12m38ppgn7rt

https://drawnudes.app/r/clu6gfxur28711ogqu7dkgb4b

106 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:42:46.13 ID:C16WmGAt0.net]
旭川とか川崎とか大津とか尼崎とか上小阿仁村とか相当な地域手当もらわないと無理だわ

107 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:42:46.31 ID:o0DsChPS0.net]
上級企業様も都市部から離れるほど手当補助金安くなるぞ
だから地方転属決まった瞬間に辞表叩き付けられるんだけど

108 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:43:15.15 ID:a+ssgaeZ0.net]
ようこそここへ津っ津津っ津

109 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:44:08.71 ID:ZWK3mLVa0.net]
左遷されるぐらいなら金銭解雇のほうが、
家族の仲もギスギスしないと思うけどな
全国転勤なんて地方振興策の一つだろ

110 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:44:45.91 ID:yAerxUPL0.net]
>>102
そうなのか
じゃあ、今までがもらい過ぎだから国に返還しないとな

111 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:45:20.48 ID:O1n+p6/m0.net]
転勤の制度自体なくならないかな。
あっても生活にマイナスにならないようにしてや
単身赴任手当や引っ越しにかかる費用にも課税するのもやってられんわ



112 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:45:38.19 ID:a+ssgaeZ0.net]
ここで一曲美川憲一のお金をちょうだい

113 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:45:55.92 ID:4sFxJi5G0.net]
>>78
現職の判事なら、そんな規程は承知だと思うが、
勝ち目はあると思ったんだろうか。

114 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:46:41.12 ID:JY8QhiQe0.net]
>1
辞めたらどうなん

115 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:46:44.70 ID:5g3TmPGm0.net]
>>1
もう出世もないから開き直ったのかな?

116 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:46:49.87 ID:2L1mSKIk0.net]
小規模地裁であっても部総括なんだから判事3号以上ではあるわけで、
年収は少なくとも2000万円前後はあるんだよな

117 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:46:54.82 ID:o8s9+Sa/0.net]
裁判官が上級に忖度する方がヤバい

118 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:48:39.00 ID:ZWK3mLVa0.net]
単身赴任とかも、確かに地方の地域経済にはいいんだろうが、
地味に家族崩壊とかの理由になってるからな
こういうのが積み重なっての日本衰退なんだぞ

119 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:49:18.28 ID:4WKOM/JB0.net]
さすがに全体的に高すぎるような気が…
これを期に地域手当を低い方に一律にしちゃえばいいよ

120 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:52:13.99 ID:11e8ptB20.net]
逆にいっそのことオンライン裁判に一律化して裁判官はどこに居住してもいいとかならんものだろうか
原告被告裁判官みんなオンラインで遠隔地から参加可能、傍聴席も全世界に配信でさ

121 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 16:53:09.05 ID:73PP982j0.net]
判事さんはそうかもな
しかし地域手当で地方公務員に割を食らわせてた時も
同じこと言えてたら説得力はあったかもw



122 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:54:28.78 ID:5CizfKSs0.net]
得意の閣議決定で減額を正当化したまえ。

123 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:55:25.41 ID:liUWyaCv0.net]
津は嫌だよな

124 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:55:34.85 ID:D7/f14eT0.net]
法律の勉強しすぎておかしくなったのかな

125 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:58:20.97 ID:dCTA4yA50.net]
3%と20%じゃ手取りがかなり違うもんなあw

126 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:58:37.22 ID:zxz4y3Y40.net]
>>1
ふむ、違憲だな
憲法上の「報酬」を法律で規定するためには憲法が法律に委任していないとできない
だから憲法上の報酬と法律上の報酬は同じ意味になる証拠がない限り同一と看做せないし
そもそも報酬以外の給与ってなんだよ?給与は報酬だぞ?

127 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:59:05.96 ID:Mrw3qcy20.net]
どうせ,週の半分くらいしか裁判所には出てこないくせに

128 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 16:59:44.75 ID:Fxl95Hkz0.net]
一般職国家公務員で最高の俸給を貰ってる各省事務次官と
同額の報酬を得ている裁判官が140人以上いる。

129 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:00:16.20 ID:zxz4y3Y40.net]
ただ報酬についてはそもそも

130 名前:ある程度範囲をつけて規定できなくもない
一方で憲法の規定は本来裁判官への圧力を禁止するための報酬減額の禁止であるところ、やはり抽象的な報酬を定めるのは問題でしかない
なお、一般的な20年経過裁判官の年収は1000万を超えており、この点に弁護の余地はない
富裕層が何言っても庶民は擁護しない
[]
[ここ壊れてます]

131 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:00:50.15 ID:YxeQoFMT0.net]
>>101
スーパーやドラッグストアは競合店が近くにある都会の方が安いな



132 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:01:22.74 ID:zxz4y3Y40.net]
>>127
最高裁15名は当然それ以上だが、それ以外で高給取りなのは各裁判所の長だろうな
140名だとそれでも足りないから事務総局にいそうだなぁ

133 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:01:25.66 ID:KEotg1hd0.net]
移動して3年で地域手当240万減ったって、地域手当でいくら貰ってんだよ

134 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:01:41.09 ID:7v9MQ/sv0.net]
地域でかかる費用が違うだろw
家賃や駐車場とか万単位で違うだろw

135 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:01:57.94 ID:KEotg1hd0.net]
年200万ぐらいは地域手当で貰えんのかこれ

136 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:02:04.69 ID:tNdmj5cd0.net]
>>125
裁判官の報酬等に関する法律

第八条 報酬以外の給与は、(中略)最高裁判所の定めるところによりこれを支給する。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000075_20231124_505AC0000000076

137 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:02:35.06 ID:KEotg1hd0.net]
貰いすぎだし減らそう

138 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:02:59.55 ID:T++QRWBD0.net]
社宅もいいとこに住んでるんでしょ?

139 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:03:12.70 ID:zxz4y3Y40.net]
そもそもこの対策は公務員固有の地域手当(ボーナスにかかる)の倍率を裁判官のみ廃止し、全地域固定額にすれば良いだけで、減額もできる内容である
この裁判官に対して報酬が増額しても全体で下げることもできるので(裁判官は10年雇用かつ最初の報酬決定で下げれば下げることは可能)、たぶん違憲勝ち取っても徒労に終わる

140 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:03:34.60 ID:zxz4y3Y40.net]
>>131
霞が関がやたら高いだけなんだよ

141 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:03:56.60 ID:RLmjjSxh0.net]
都内から沖縄転勤だと20%が0になるけど人によってはまっいっかになる。

でもあぎだとか青森だとちゃぶ台返したくもなるよなw



142 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:04:18.78 ID:zxz4y3Y40.net]
>>134
8条は削除されてんぞw

143 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:05:12.48 ID:h+BZtu/n0.net]
>>138
23区全部だよ

144 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:05:19.36 ID:zxz4y3Y40.net]
繰り返すが法律では憲法からの委任がない限り憲法で使用した単語の定義を作ることはできない

145 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:05:53.52 ID:5pb9u3xB0.net]
>>130
高裁の部総括とか大規模地裁の所長、東京地裁など
一部地裁の一部の部総括あたりだよ。

最高裁の事務総局勤務や調査官に充てられている裁判官は
キャリア的にはエリートだけど、比較的年次が若い人が
多いので、判事1号はほとんどいない。

146 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:05:55.58 ID:zxz4y3Y40.net]
>>141
霞が関は別枠で存在するの
内閣総理大臣も特有地域補正がある

147 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:06:37.56 ID:zxz4y3Y40.net]
>>143
部総括ってそんなに高いのかあれ?
アホの塊でしかないのだが・・・

148 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:06:57.04 ID:xt/JHfc50.net]
東京から地方に転勤なって喜ぶ人もいた話も合った気がしたけど逆だったっけ

149 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:07:35.67 ID:g6ZpX24k0.net]
>>144
え?20超えの裏手当とか?

150 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:07:43.44 ID:M6n675qB0.net]
>>1
裁判官様ともなれば世間一般よりも法律知識を優先したばっかりに
名古屋住みと東京住みじゃコストが2倍くらい違うって知らんのか?
単純に住居費だけでも名古屋で5万で住める家屋は東京に来たら10万超えちゃうんだけどなwwww

151 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:07:43.54 ID:zxz4y3Y40.net]
第七十九条 最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
② 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
③ 前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
④ 審査に関する事項は、法律でこれを定める。
⑤ 最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。
⑥ 最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。



152 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:08:01.94 ID:LEBhyQDq0.net]
これは本人と津市民は怒っていい

153 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:08:07.58 ID:juBMnPyF0.net]
3年240万なら月6万程度か
これが差額だから10万くらい貰ってた?

154 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:08:24.48 ID:zxz4y3Y40.net]
>>148
裁判官は襲撃されるから宿舎があるんだ

155 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:08:49.31 ID:26sJMgaR0.net]
いかに手当が厚いか分かるな

156 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:09:01.24 ID:k/2uEDMG0.net]
地域手当はボーナスにも影響あるからなー

157 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:09:10.51 ID:zxz4y3Y40.net]
第八十条 下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
② 下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

158 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:09:39.49 ID:N/PVcN3H0.net]
裁判官は買収されないようかなりの高給をもらっているのに、せこい野郎だな。

159 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:09:54.77 ID:iCwq4Bpk0.net]
裁判官は、憲法で減額されないと定められている報酬と、
報酬以外に法律で定められた手当とを受け取っている。

手当は勤務地などの条件によりに上下しても問題ない。

160 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:10:24.27 ID:zxz4y3Y40.net]
相当額ってことで公務員級相当にしたら、定額じゃないから問題ってのはあるな

憲法中報酬と言う単語はここでしか使ってないから、報酬の社会通念定義から見ると、地域補正は報酬でしかないから法律で定義上書きしても無駄ってことだな

161 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:10:37.25 ID:+CU0oENe0.net]
>>79
アメリカの裁判みているとかなり政治の影響強いけれど
そういうもんだと国民が思うならそれでもいいと思うけれど
日本だとアメリカ式は受け入れられないと思うな



162 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:10:53.49 ID:pJMaQQPS0.net]
くだらんなこの判事
裁判官の報酬の減額が禁じられてるのは職務上の圧力がかからないように規定されているわけで
転勤で減額に結果的になるのとは趣旨が全然違う

163 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:11:31.58 ID:v9BazWGO0.net]
日本も安倍ちゃんとか元のいうこと聞かないと痛い目にあわされないの?

164 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:11:40.74 ID:zxz4y3Y40.net]
>>157
それは法律上の解釈で、憲法上の解釈ではない
憲法上は報酬について法律に委任しておらず、減額されない報酬を国に義務付けているだけなので、法律で減額できると規定しても憲法違反で無効化するだけだ

165 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:12:02.60 ID:+CU0oENe0.net]
>>93
女性採用半分にして地方に転勤しませんってやられたら詰むなw

166 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:12:07.03 ID:gKihSduX0.net]
名古屋と津との差額が月に6万ぐらいってすごくね?

167 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:12:24.79 ID:zxz4y3Y40.net]
つか憲法上誰から報酬貰うか規定していないんだな・・・

168 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:12:30.40 ID:UNv92rfX0.net]
>>158
裁判官の地域手当は法律上は「報酬以外の給与」だよ

169 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:12:48.08 ID:+CU0oENe0.net]
>>99
家賃は官舎があるんやぞ
そこまで差が付かん

170 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:13:18 ]
[ここ壊れてます]

171 名前:.97 ID:yAerxUPL0.net mailto: もしこれが違憲認定されたら元から地方のみで働いていた裁判官の立場がない []
[ここ壊れてます]



172 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 17:13:28.60 ID:ivVwieSK0.net]
だから〜親の家に寄生して転勤やストレスのない底辺職マイルドヤンキーが最強なんだって
高学歴ほどストレス多くてコスパ悪い
見栄をすててストレスなく生きろよ

173 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:13:54.07 ID:fw1q0tba0.net]
>>148
そうだけど、このケースはコスパの良い名古屋は高くて
色々不便でコスパ良くない津に行ったら減らされたのよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef