[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 18:55 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 427
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
【リニア】議論加速…「知事が言ってたことは間違ってた」 川勝知事「そうですね、今知りました」 “田代ダム案”協議進展も課題 [ぐれ★]
- 1 名前:ぐれ ★ [2023/06/20(火) 10:16:53.90 ID:oqHaSPeg9.net]
- ※6/18(日) 19:32配信
静岡朝日テレビ JR東海が品川―名古屋間で建設を進める、リニア中央新幹線。静岡県内では、南アルプスを通る10kmあまりがそのルートになっていますが、トンネルを掘ることで、大井川の水や南アルプスの自然などに影響が及ぶ懸念から、県は今も工事を認めていません。 予定していた2027年の開業が遅れることを、JR東海も認める中、この1週間、リニア問題に“数々の変化”が… “田代ダム案”協議開始へ前進 「貴社におかれましては、東京電力リニューアブルパワーと協議を進めていただくようお願いします」 今週水曜、県からJR東海に送付された文書。そこに記されていたのは、いわゆる「田代ダム案」について、県が“GOサイン”を出したという内容です。 大自然の中で目を引くエメラルドグリーンの湖。大井川の最も上流に位置する「田代ダム」は、東京電力のグループ会社が管理していて、大井川から水を取り、発電のために山梨県側へ水を流しています。 リニアの工事によって川の水が減る懸念のあるこの水問題。県が求める全量戻しの策として、去年4月にJR東海が提案したのが、ダムの取水量を調整してそれを大井川に還元する「田代ダム案」でした。 13日、知事会見で「田代ダム案」に関するこんな場面が…。 静岡県 川勝平太知事(13日) Q.この問題に関しては、知事が言っていたことが間違っていたということでいいですか? A.「そうですね。正確な情報を今初めて知りました」 Q.内部で報告が上がってなかったんですか? A.「はい。今初めて知りました」 静岡県が「田代ダム案」にGOサイン 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/e626b7894d4eea764be3b28106092dee38ed0e58
- 301 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 11:50:21.62 ID:aYW90eoT0.net]
- 役人の囲い込みにはよくハコモノ事業が使われる
役人の親族などが事業で儲かる 川勝はハコモノを量産している https://news.yahoo.co.jp/articles/2157466cd1f7fa571a174096fe866fd5b7b6538a ちなみに新幹線を止めてる佐賀も巨大ハコモノ作ってる
- 302 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 11:51:44.13 ID:aYW90eoT0.net]
- 地方新聞が不自然に知事をヨイショしまくる
知事がハコモノ事業を濫発する 知事周辺がイエスマンだらけになる 独裁体制の完成
- 303 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 11:54:03.99 ID:ksv5pFmN0.net]
- >>302
共産主義者特有の逆張り 共産主義者繋がりだろう 逆張りによるリニア反対 田舎のリベラルは地球温暖化対策とか興味ないから、飛行機にしがみついているかもしれない
- 304 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 11:54:26.74 ID:bPmE66Dh0.net]
- >>295
山梨県側の調査ボーリングも川勝は 「私が決めたことじゃなくて県の専門部会が中止を求めている。だから専門部会がボーリングしてもいいよと言えば私は従います」 と言っているが 前副知事の難波さんは「副知事時代には違うと思っても組織の中でトップダウンで言われたら従わざるを得ない」と発言したりしているww
- 305 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 11:57:04.88 ID:jxmLKy660.net]
- リニア開通前に南海トラフ起きそうな遅さだな。
その方がいい気もするけど。
- 306 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 11:58:35.22 ID:aYW90eoT0.net]
- >>303
特に地方新聞は中国にやられやすいよね 沖縄2紙が成功モデルで、横展開されてるのは疑いようもない
- 307 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 11:59:48.20 ID:aYW90eoT0.net]
- >>304
難波も川勝に似てるタイプよね 言葉でいくら虚飾しても行動でバレるのに
- 308 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:03:10.37 ID:Z0zMFlfS0.net]
- >>306
まあ日本国内には、反日の帰化や罪日朝鮮土人が 大量に寄生して居るからね。 此奴らが日本の国益を損なう為なら、支那の走狗に成ろうが 無料奉仕で喜んで遣りやがる。 沖縄の基地移転反対も、逮捕者が出ると韓国籍ばかりなのでも良く分る。
- 309 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:07:42.82 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>20
飛行機でいいじゃんとも言える。それにリニアは地表を進むので空気抵抗がでかい。速度を上げるとエネルギー効率も落ちる。あまり長距離走らせる目的には向いていない
- 310 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:08:25.62 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>277
>>309
- 311 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:09:01.31 ID:bPmE66Dh0.net]
- >>307
とはいえこのトップダウンの話は本当でしょ 今でも専門部会はボーリングOKっぽい議員ばかりだけど なぜか全体としては反対となっているし 副知事もいろいろ場で突っ込まれて答えに窮していたりする 自分が信念をもって論理的にはボーリングに反対しているなら こんな風にはならないよねw
- 312 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:12:16.92 ID:RVYx7xpG0.net]
- 空気抵抗は速度の二乗で大きくなる。飛行機はいいんだよ、高度1万メートルは空気薄いから。リニアはもろに空気抵抗に逆らって進まなきゃならない。エネルギー効率が悪い。100kmくらいの路線ならいいけどね。それなら飛行機みたく縦移動が無い分有利
- 313 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:12:43.25 ID:87wBhtCh0.net]
- >>235
静岡県から出た、大井川の水量への懸念を3年も放置した会社に言われたくないだろうけどなw
- 314 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:14:48.41 ID:87wBhtCh0.net]
- >>312
透明な真空チューブの中を走ればいいんじゃね?
- 315 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:15:46.60 ID:6R4Q8Zle0.net]
- 空港に新幹線駅作るって言うけどさ
長距離輸送である飛行機で静岡空港に降りた人が 長距離輸送の新幹線でどこ行くの名古屋?神奈川? わざわざ静岡経由してそっち行くの?
- 316 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:15:57.21 ID:a9lGF6YD0.net]
- >>302
静岡新聞って川勝をヨイショしてるの?
- 317 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:16:39.29 ID:a5WQTBaY0.net]
- >>309
でも500キロくらいで走る特急はもう既に 普通に機能してるじゃん
- 318 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:19:28.11 ID:5NetB/MQ0.net]
- >>314
結構真面目にそういう研究されてるらしいな
- 319 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:21:18.69 ID:Z0zMFlfS0.net]
- >>309
>乗客1人について東京・大阪間を運ぶ時の、 >CO2排出量を比較すると、リニア中央新幹線は航空機の約3分の1です。
- 320 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:26:14.78 ID:aYW90eoT0.net]
- >>316
これは擁護の一例だが 「川勝は悪くない!川勝はリニアを妨害していない!」 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1225069.html 何年前からずっとこんなよ? で、静岡県民は県政に興味ないのでこういう薄い情報に騙される
- 321 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:26:33.13 ID:EDjSjeR00.net]
- ミ…ミニにタコ!
- 322 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/06/21(水) 12:27:20.99 ID:ORCdAUgT0.net]
- >>314
真空チューブを実現するには問題が多い チューブを作る材質の強度やら、緊急時に停車しても車両の外は真空だったり
- 323 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:30:04.84 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>317
そのくらいが精々で、伸びしろがあまりない
- 324 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:30:31.35 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>319
それは電源を何で用意するかによるね
- 325 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:31:44.74 ID:PGtkByMH0.net]
- >>270
自演乙 キチガイかよw
- 326 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:32:49.54 ID:a5WQTBaY0.net]
- >>323
伸びる必要もなくね?
- 327 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:32:51.73 ID:HKI71bYf0.net]
- >>269
それって公言したらダメなやつだろ 知ってる人は知ってるけどこんなとこで言ったらダメなやつだろ
- 328 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:33:53.72 ID:aYW90eoT0.net]
- 飛行機の電化は至難だが
鉄道は楽チンなんよ 「バッテリーの重さ」が要点
- 329 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:34:04.12 ID:YOG6yli10.net]
- >>324
普通に火力でも航空機と比べりゃ段違いだろ
- 330 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:34:13.30 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>326
伸びしろのあるものに投資するのと、伸びしろのないものに投資するのでは長期的には前者の方が有利
- 331 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:35:54.48 ID:a5WQTBaY0.net]
- >>330
速度の話じゃねえの? 経済的な伸び代の話ならIHRA見てればわかるじゃろ? 何も日本で伸びる必要はないって たぶん知らないだろうけど ところでリニアは何回くらい乗ったの? まさかエアプで話してる?
- 332 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:38:03.66 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>329
さあどうなんだろうね?そもそも>>319は発電効率や送電ロスは考慮されてるのかも分からんし、燃料燃やして発電からの送電で推進力変えるよ、単純に燃料燃やして推進力にするジェット機の方が効率良さげだけだな ただco2排出量ゼロな発電ならもちろんそっちのほうがco2排出しないわけで
- 333 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:41:07.21 ID:YOG6yli10.net]
- >>332
飛行機は飛び上がるのに相当のエネルギー使うからな 降りてきても回生できるわけでなし
- 334 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:41:31.46 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>331
伸びしろは技術の話だよ。速度を上げるほどエネルギー効率は落ちる。これはリニアの宿命みたいなもの。だから速度を上げるほど経済効率は落ちる。コスト度外視なら音速だってだせるだろうけどね
- 335 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:41:33.50 ID:Z0zMFlfS0.net]
- >>332
ジェットエンジンは効率悪いよ。 レシプロの内燃機関にも余裕で負ける。
- 336 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:43:55.75 ID:aYW90eoT0.net]
- ぶっちゃけ、飛行機(ジェット旅客機級)の電化はほぼ不可能
数人を載せて数km飛ぶヤツしかできない 電源を何で発電するか、を飛行機は選べない つまり飛行機のライフサイクルCO2排出量は減らない 鉄道は減らせる
- 337 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:47:41.39 ID:Qve/MdqE0.net]
- 川勝は死んでほしい
コレを選んだ県民も同罪
- 338 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 12:49:56.05 ID:RVYx7xpG0.net]
- >>328
それは水素燃料電池でいいんでないか?使用済み電池はただの水。飛びながら捨てていけば機体は軽くなるぞ。燃料電池作製の過程もco2削減なりゼロにできるし
- 339 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 12:50:23.23 ID:q2NJawyq0.net]
- 人によっては抽選で複数回乗れるけど乗れない人はとことん乗れない乗り物ってイメージ
- 340 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:02:01.71 ID:cJbmbnDE0.net]
- 灯油積んでトンネル内を爆走
すれ違いするとクエンチするので単線を行ったり来たり トイレも付けられない 電気のあてなし ヘリウムのあてなし もんじゅと同じ末路をたどるよ 何人人死にするのかな
- 341 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:09:35.17 ID:Z0zMFlfS0.net]
- >>340
基本電磁誘導の給電だろ。 灯油積んで何が悪いのか分からんが。w スレ違いはもう問題ないようだが。 トイレは付けられないと言う根拠は? 山手線や中央線その他付いてない電車が普通だが?w ヘリウムを使わない、高温超電導を利用する予定。 底氏遅れたとしても、一気にヘリウムが亡くなる訳じゃない。 もんじゅと違って、リニアは実用段階なんだわ。w
- 342 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/06/21(水) 13:10:54.10 ID:ORCdAUgT0.net]
- 反対派は何がなんでも反対したいんだよ
もしリニアが出来たらどうせ乗るくせに
- 343 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:20:29.65 ID:CGM4r0y30.net]
- >>255
壺特出しww
- 344 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:21:45.10 ID:fHXL9/iy0.net]
- >>334
速度上げなきゃ良いじゃん
- 345 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:28:40.89 ID:FREsACvH0.net]
- >>341
そいつリニアスレに張り付いて意味もわからずクエンチクエンチ啼いてる足りない奴だから触らない方がいい
- 346 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:34:51.39 ID:koVcNQJc0.net]
- とりあえずJR東海はさっさとトンネル掘れよ。
本坑は全線合わせて何メートル掘れんだ?w 役員連中はどうやってリニアを無かったことにするかで頭抱えてるだろ。
- 347 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:35:47.22 ID:koVcNQJc0.net]
- >>341
実用段階なら兎に角品川から山梨までさっさと完成させて暫定開業でもしたら?
- 348 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:38:55.49 ID:xib6z1w20.net]
- 首長選って衆参戦みたいに選択肢が豊富じゃないもんな
- 349 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:39:15.55 ID:ZsYCUH0T0.net]
- >>2
しぞーかは不要だがリニアは要る
- 350 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:39:24.27 ID:Z0zMFlfS0.net]
- >>346
>役員連中はどうやってリニアを無かったことにするかで頭抱えてるだろ。 そう言うマヌケな妄想は、脳味噌のどの辺から涌いて来るの?w >>347 言う相手間違えるなよ低脳。w
- 351 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:40:54.16 ID:IV86k7GE0.net]
- >>340
なんでそんな古い話を… 発電機積んでたのは開発中の過去の話 何年も前から無線給電だよ
- 352 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:44:17.63 ID:cJbmbnDE0.net]
- >>341
10センチも浮かせて電磁誘導なんてロスが大きすぎて論外 灯油積んでトンネル爆走するのが平気とか基地街だから相手にできない すれ違い実験はクエンチリスクが高いことがバレたので一度やったきりやってない 今の実験線なんてすれ違い出来ない単線 トイレがつけられるなら速く実験車両に付けて走行中にトイレでうんこする実験しなきゃね。山手線とリニアを同列にするバカは無視だな。 高温超伝導とかMRIでも実用はまだまだ無理という話なのになに夢語ってるんだか というわけでリニアはもんじゅ以下の未成技術、スターリン火災が強行しただけ。
- 353 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:45:15.30 ID:IH3Gj5ln0.net]
- >>31
リニアに反対は売国 長崎新幹線に反対は愛国
- 354 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:46:19.38 ID:cJbmbnDE0.net]
- >>345
ほう、静置してるMRIやNMRでも原因不明のクエンチが全国で起こってるのに、高速で動いてかつすれ違いの衝撃でクエンチしない都合のよい超電導磁石なんてないから 理科の時間チンコイジってたゴミは黙ってろの
- 355 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:48:02.10 ID:cJbmbnDE0.net]
- >>351
してませんよ。いまも灯油発電のままです。試験車両はガスタービンガンガンに回ってます。 そもそも10センチも浮かせての無線給電が無理ゲーだと分からないのはやっぱ理科の時間チンコイジってて勉強してなかったから?
- 356 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:50:43.87 ID:cJbmbnDE0.net]
- >>346
一つ出来るとしたら、フルシチョフが責任をスターリンに押し付けるためにスターリン批判したように、今のJRトンヘの経営陣が火災批判をして全部火災のせいにすることだな
- 357 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:51:55.14 ID:KytP/rdD0.net]
- >>350
間違えてないだろ?お前は実用段階だと言ってるんだから。もしかして恐るべきバカって奴?
- 358 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:52:52.86 ID:Il1ZkYim0.net]
- いきなりリニアアンチ発狂して草
- 359 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:53:29.55 ID:koVcNQJc0.net]
- >>350
え? だってほぼ間違いなく永遠に完成しないし、何かの間違いで開通したら赤字垂れ流し確定だし、まともな知能がある役員なら、逃げ切りかフェードアウトしか考えないでしょ。
- 360 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:54:17.84 ID:koVcNQJc0.net]
- >>356
それマジで有りそうだなw
- 361 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:55:11.74 ID:0sEXoG0G0.net]
- >>351
こういうバカってオーランチキチキでエネルギー問題が解決してSTAP細胞で再生医療に革命が起きて全固体電池でEVの時代が来ると言ってたんだろうな。
- 362 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:56:05.82 ID:haG3bx7R0.net]
- アメリカなんかリニア作ればいいのにな
ロスとか新幹線構想頓挫してんだろ
- 363 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:57:01.62 ID:0sEXoG0G0.net]
- >>346
二年間の成果 品川から50メートル 藤野地区で150メートル キロじゃないぞ、メートルだぞ(笑)
- 364 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 13:58:04.78 ID:IV86k7GE0.net]
- >>355
そんな公式発表あったの? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57215600V20C20A3TJ1000/
- 365 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 13:58:37.71 ID:gYNh9oMx0.net]
- 正直 この知事ヤバいよな 嘘つきでその上に馬鹿なのがよくわかる
よくこんな周りに迷惑ばかりかけている無能な知事を当選させたな静岡県民も
- 366 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:00:16.23 ID:FREsACvH0.net]
- クエンチが原因不明とか前世紀から紛れ込んだ狂人だな
- 367 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 14:01:38.77 ID:koVcNQJc0.net]
- >>363
リニア真理教はどうしてそれを見て見ぬ振りするんだろうなw 川勝の意見の是非は兎も角として、現状JR東海は川勝をスケープゴートに出来て大助かりだよなあ。 川勝がバカなのは、じゃあどうぞ静岡通して作ってください!と言えずに自らスケープゴートを買って出ていること。 どうせリニアなんて完工出来ないんだから、さっさとそう言えば済むこと。
- 368 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:01:56.58 ID:SZAVbRJz0.net]
- >>3
国民 以下は読まなくてもいいよ 諸悪の根源は環境アセス法、これが事業者に印籠を与えてしまってる 水だけではなく想定外の公害が出た場合、法的にはあらかじめ環境アセスで無公害が立証済みなので 被害側が公害の調査と立証をしなきゃならない。時間も金もかかる、 国が認めた無公害を覆すのは裁判も大変 水が減ったという外形的な事実だけでは公害の立証にならない。そのメカニズムまでを被害者が証明しなきゃならない 諸外国の環境アセスは0-100ではなくてその中間を認めてる つまり、想定外の事が起きるかもしれない、その時はどういう条件でどういう補償をする ってのを約束することで環境アセス合格にする。 水が減ったら、理由は争わずトン当たり幾ら払います、みたいな 日本人はそういうのを認めない、完全完璧でなければダメ、そういう国民性、そういう法律になってる 社会や法を作るのは国民 川勝は制度上のバグ、硬直性の対応を訴えてる、JRではなく国に
- 369 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:01:59.76 ID:bVQ6ERFH0.net]
- >>2
要らない 景色が見られない癖に乗換時間を入れたらのぞみと変わらない リニアのせいでのぞみを減らされたらデメリットしかない
- 370 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 14:04:23.54 ID:iqfxsKPT0.net]
- >>18
中央道で行くからどうぞ
- 371 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:04:40.41 ID:8vKCfFrq0.net]
- 罰として静岡県内はのぞみ、ひかりはスルーな
- 372 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 14:10:46.19 ID:IH3Gj5ln0.net]
- >>355
>>364のリンクについて一言!
- 373 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:13:32.88 ID:87wBhtCh0.net]
- >>371
現状県内全ての駅を、のぞみ全量通過、ひかりでさえ半数が通過してるんだから、 既に罰というか無下に扱われてるということは認めるわけだな。
- 374 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:35:15.58 ID:8vKCfFrq0.net]
- >>373
のぞみが1時間に一本ぐらい浜松に止まらなかったっけ?
- 375 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 15:04:36.86 ID:K76GugZi0.net]
- >>372
いやまあ、少し前までは 車内で使う電力のためにディーゼル発電機積んでて 煙突もあったから…
- 376 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 15:06:31.39 ID:K76GugZi0.net]
- >>371
のぞみはなくなるんじゃないか? リニアが開通したら 新幹線はメンテモードに入るから そもそも直通運転は出来なくなるんだけど 仮に全線メンテ終了したとしても のぞみは再開しないのではなかろか
- 377 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 15:22:23.56 ID:f2coRPHd0.net]
- >>341
客も載せずにディーゼル発電機積んで煙モクモク短い実験線行ったり来たりのおもちゃが実用段階とか笑わせんなw 東海道新幹線並みの運転率で走らせるには更に60年かかるわw 無理矢理開通させたってトラブルの山で全く営業運転なんて出来ない
- 378 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 15:27:52.26 ID:Il1ZkYim0.net]
- 進むと情報が出た途端、アンチがキャンキャン騒ぎ始めた
何とも分かりやすいな
- 379 名前: 【ニキ】 mailto:sage [2023/06/21(水) 15:27:55.79 ID:kUVhtlON0.net]
- >>374 Bingに厳密で聞いてみた↓
「のぞみが1時間に一本くらい浜松に止まらなかったっけ?」という文は、新幹線の「のぞみ」が1時間に1本くらい浜松駅に停車していたかどうかを問うものです。ただし、現在のウェブページのコンテキストからは、この質問に対する答えを見つけることができません。他の情報源からの検索が必要です。
- 380 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 15:29:23.40 ID:d3eU568S0.net]
- >>377
IDと口調変えてやり直すの楽しい? >>364
- 381 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 15:48:39.85 ID:f2coRPHd0.net]
- >>380
お前精神病かよw
- 382 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 15:53:15.76 ID:h1/syec50.net]
- >>258
共産党と言われてよほどまずかったのか
- 383 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 15:54:35.41 ID:h1/syec50.net]
- >>19
静岡の損害って?
- 384 名前: 【ぽん吉】 mailto:sage [2023/06/21(水) 15:56:56.38 ID:kUVhtlON0.net]
- >>383 ないならないって言いきってくれればここまで揉めなかったよネ
- 385 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:04:58.75 ID:boKvRApN0.net]
- >>364
残念ながらそれは片側だけで反対側の先頭車両でガスタービン発電して走ってる。 10センチも浮いた高速列車に無線給電って無理なことくらい分からないのが理科音痴のリニアバカ
- 386 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:05:40.13 ID:boKvRApN0.net]
- >>372
それ、実用化されてなくてジッサイニハ反対側の車両に積んでるガスタービンで発電してるから
- 387 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:06:57.04 ID:boKvRApN0.net]
- >>378
進まないよ、リニアバカの川勝がーから東電ガーに変わるだけ
- 388 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 16:08:00.78 ID:f2coRPHd0.net]
- >>364
これ馬鹿馬鹿しくて見てなかったが要は走らないと電力供給出来んやろw 停車中はどうすんだ 巨大バッテリー積むんかww
- 389 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:13:04.97 ID:Il1ZkYim0.net]
- >>387
と、いう願望ですね
- 390 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:18:33.18 ID:0sEXoG0G0.net]
- >>388
営業用車両はガスタービン積んで発電。 それ自体は悪くはないけどトンネルだらけの日本のリニアでは論外
- 391 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:20:28.38 ID:+53qgiZd0.net]
- 「一帯一路すばらしい!静岡県は全力で支援する!」とか言ってたキチガイだぞ
- 392 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:21:08.91 ID:0sEXoG0G0.net]
- >>389
願望はお前な 105 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 11:37:20.42 ID:Dd/z3be30 いうてこの田代ダム案、 「トンネル工事中の10ヶ月間だけ」 山梨方面に流れたぶんを大井川系に戻すって案なんだよ つまり大問題が2つあって、 ・南アルプス貫通工事が10ヶ月で終わるわけねーだろアホ ・工事終了後の大井川の水量保証/補償についてはノータッチ 今度はこの問題をなし崩しで東電に迷惑かけるつもりのJR東海と、それはお断りな東電のバトルが始まると思うよ
- 393 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:28:29.99 ID:+53qgiZd0.net]
- 東電の出した条件は流域市町にすでに了承されてる
ニュースもろくすっぽ読めないのが川勝派
- 394 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:29:46.61 ID:+53qgiZd0.net]
- 川勝と静岡県庁にしかリニア阻害要因はない
- 395 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:31:46.42 ID:+53qgiZd0.net]
- 2ヶ月前に報道までされた情報を
「知らなかった、今初めて知った」 川勝自身がニュースもろくすっぽ読めない程度の能力だから仕方ないのかもな ただ、一般的な能力も無い人が知事をやったらいかんでしょ
- 396 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/06/21(水) 16:32:30.55 ID:0F8LgFXY0.net]
- 川勝って文盲なの?
- 397 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:38:23.12 ID:+53qgiZd0.net]
- 病的な嘘吐き(人間性もヤバい)
か 病的なアホ(知事やっちゃいかんでしょ) の どちらかは確定してる
- 398 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:38:45.49 ID:boKvRApN0.net]
- >>393
いつものデマ吐き工作員が沸いてきたな
- 399 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:39:01.65 ID:boKvRApN0.net]
- >>397
自己紹介しなくても(笑)
- 400 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 16:42:03.48 ID:8Nn68f6/0.net]
- 川勝の勘違いで去年4月に逆戻りで草
わざと時間稼ぎしてるとしか思えないな
|

|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef