[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 21:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 [Hitzeschleier★]



1 名前:Hitzeschleier ★ [2023/03/30(木) 17:05:16.94 ID:KEIn4fOL9.net]
コオロギ食に批判が集まる中、前回に続き昆虫食の栄養や安全性について聞いていく。回答してくれたのは食用昆虫科学研究会の理事長・佐伯真二郎氏。現在ラオスでNGOとともに食用昆虫養殖事業を主導している、昆虫食の専門家である。

 まずは「なぜわざわざ昆虫を食べるのか?」という点について。2021年にEUのヌーベルフード(新規食材)としての流通許可の際、ミールワーム、コオロギ、トノサマバッタのリスク評価をしたEFSA(ヨーロッパ食品安全機関)は、こう答えている。

「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」

「『昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。代替タンパク源としての昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた』これが、昆虫食論の基本的な態度です。

 石油依存度が高く、投資効率を追求してきた今の農業システムは環境負荷が高く、持続可能ではありません。そこでFAO(国際連合食糧農業機関)は、より歴史があり持続可能である『先住民のフードシステム』を再評価してきました。その中で住民の生計、栄養と環境に貢献できるフードシステムの開発が、昆虫を排除せず、地域ごとの課題解決策として進んでいくことを推奨しています。

 これまで食べていた貧困地域の生計向上になることが期待されますし、先進国でも『地域課題解決策』として考えるとスッキリします。例えば北ヨーロッパは大豆の作付けができない地域で飼料用大豆の輸入国ですので、自給できる副産物、小麦のフスマから脂質とタンパク質を回収できるミールワームを生産しています」

昆虫の栄養面は…

「飼育効率のいい鶏でいいじゃないか」「フードロスの問題を先に」――色々な声が上がっているが、そもそもFAOは「効率の高いチャンピオン食材を増産して世界中で食べればよい」とは最初から目指していない。

 メディアや投資家向けのキャッチフレーズとして使われることもあるが、あくまで「地域ごとの食料資源の選択肢を増やし、その状況にあった方法へ最適化すること」を目指している。未来に向けた多様化・多自然化の取り組みや研究の一角が、昆虫なのだ。

※続きはソース元でご覧ください
https://bunshun.jp/articles/-/61543?page=1

62 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:16:26.10 ID:nUvgJERY0.net]
補助金ジャブジャブ

63 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:16:27.57 ID:qSt41ued0.net]
ワクチン打ったクルクルパー達もコオロギは難色

64 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:16:52.39 ID:1utdvHLv0.net]
・給食に混ぜるな
・税金を投入するな

65 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:12.36 ID:S0+WHU/P0.net]
研究目的以外で昆虫喜んで食う奴とかレプティリアンかなんかだろ🦎

66 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:17:12.74 ID:tiogop8o0.net]
お前らの金稼ぎのために国民にゲテモノ食わすなよ

67 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:22.35 ID:LQlREAdd0.net]
親が子供に強要したりしないの?
健康になる!とかいってパウダー混ぜたりしない?
わざと嫌がらせで旦那の食事にパウダー混ぜたりしない?
寝たきりになって意思表示できなくなったときコオロギ食べさせられたりしない?
食品だから罪に問えるか疑問だよね

68 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:28.04 ID:kPkb0/Cb0.net]
無理やり混ぜてこなければな

69 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:37.36 ID:FTZKMo9i0.net]
こういう昔から研究してる人は別にいいのよ
急に言い出したバカに説明させて

70 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:43.84 ID:OmFwmfoC0.net]
イナゴの佃煮、はちのこを食べられる人はコオロギも余裕でしょ



71 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:44.89 ID:WzznS8NA0.net]
また反○○呼ばわりとかいう印象付け手法やってんのか

72 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:53.19 ID:ShGg5j8z0.net]
>>1
>>昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた

では先進国のなかで何カ国日常的に食べられてるの?
世界人口で中国人の割合が多いけど
中国人が犬猫とかでも食べてるんだからそれはグローバルスタンダードと言えるのか?
詭弁だよ

73 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:17:53.53 ID:G9drtrLs0.net]
判断次第といいつつ他の食料を叩き潰して値上げさせてる現状

74 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:17:55.66 ID:1i20l0DP0.net]
>>18
ストロベリーアイスやフラペチーノのあれな。

75 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:18:18.43 ID:ArknFzDZ0.net]
2014年末の設立だからその辺りからワクチンとコオロギの
酸化グラフェンを画策していたんだろうな

76 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:18:34.73 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>67
旦那はやばそうやね
プリン体多いから混ぜられてそう
でも粉高いからなあ

77 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:18:53.04 ID:pfI36idy0.net]
コメの減反やめればよくね
それともコメよりコオロギ食べたい人の方が多いの?

78 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:19:08.67 ID:RXE/OJnr0.net]
 
昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。
マスクを外すかどうかは個人の判断次第だ。

東京都 8日連続先週比増加

79 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:19:13.39 ID:nxNUZJ270.net]
もしかしてコオロギの脚は金属を強化するのかね?
だから政府はワクチン後で食べさせたいんと違う?

80 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:19:25.23 ID:OXyqrpF30.net]
💀



81 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:19:32.73 ID:jqBrZC8G0.net]
食いたいやつと食わせたいやつはまあまあ異常者だと思うぞ

82 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:19:33.18 ID:wTYbpWmn0.net]
そら税金使わないなら勝手に研究して勝手に食ってりゃいいじゃんね

83 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:19:50.10 ID:RV1ANH7F0.net]
>>63
騙されたと気付き始めた直後だしな
1年くらい空けて忘れてからの方がよかったかもね

84 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:19:53.94 ID:o7OWVsCV0.net]
絶対食べないと「判断」しているのにどうしても食わせようとするプロパガンダ

85 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:20:07.41 ID:20cVrXWz0.net]
だから消費者はNOつってるだろうが

86 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:20:13.07 ID:WzznS8NA0.net]
選択肢を増やすどころか庶民には虫しか食わせねえよという強い意志しか感じられないのだが

87 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:20:18.03 ID:3T56lQPS0.net]
未だにマスクしてる馬鹿国民だからコオロギも食べるよ

88 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:20:29.70 ID:m0hOVbop0.net]
>>7
混ぜるわけねーだろバカ
完全パラノイアじゃん気持ち悪い

89 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:20:47.42 ID:G9drtrLs0.net]
昆虫食はうんこだがいまだにプリン体言ってる人は古すぎんよ

90 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:20:53.02 ID:Ywa0YrH10.net]
>>87
プーチン好きでしょ?



91 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:20:53.17 ID:q48J9fnl0.net]
>>77
減反政策はとっくに廃止になってるだろ

92 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:21:04.69 ID:3mny0fKQ0.net]
別にコチニール色素の食べ物平気で食っているし
昆虫全てが悪いなどと言ったつもりはないけどな

93 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:21:04.71 ID:qCxU6mcS0.net]
戦後、イナゴを食べてたのは食う物が無かったからだ
大量の食品廃棄が有る現代で食料難を叫ぶのはナンセンスだね

94 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:21:16.01 ID:PfGYy+qJ0.net]
絶対に食べないけどこれがスーパーにコオロギが並んだりしたら嫌やん

95 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:21:18.62 ID:3T56lQPS0.net]
>>90
好きでも嫌いでもない

96 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:21:31.87 ID:227pHXms0.net]
だからほとんどはノーだっつってんだろうが話わかんねぇ奴だな

97 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:21:35.10 ID:LIQ5RAmf0.net]
>>1
だったら単純にコオロギパウダーと表記しろや

98 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:21:46.19 ID:jfjcY+ZG0.net]
コオロギで補助金チューチューでしょ?

99 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:21:50.32 ID:C22Etk1/0.net]
おれはまだまだ大豆でいいや

100 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:22:00.05 ID:r9DU0Szq0.net]
>>92
ラック、コチニールはアレルギー出る人は出るよ



101 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:22:09.21 ID:2+raLPnS0.net]
一概にそうは言えないから拒絶が強い
先行して一部の学校で学校給食に導入とか片鱗が見えてるしな
それも政治ベースで物事が進められてる

102 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:22:10.90 ID:K5s53yis0.net]
>>95
でもプーチンはDSと戦う光の戦士なんだよね

103 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:22:38.18 ID:ah6PJoQ70.net]
でも批判されなければ食わせるつもりだったんだろ?

104 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:00.21 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>89
実際高いでしょ
摂取量少なくすればいいんだけど
それでタンパク質ちゃんと取れるのかって言う

煮干しの方がプリン体少ないし

105 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:00.88 ID:Vw2BbtHc0.net]
コオロギ推しがしつけーな

106 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:08.28 ID:o7OWVsCV0.net]
まあでも煽られるままに反虎やってBMLに賛同してLGBTQを受け入れて
毒珍打って反露やってSDGs賛同してるような奴は、当然蛩も食うよな

107 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:16.68 ID:LGKAMHZP0.net]
レクター博士みたいなサイコパスが食べるやつやん、コオロギ

108 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:22.99 ID:ehK7nmPU0.net]
>>1
中国と戦争になって食料輸出止められた時の対応策だからいつでもできるようにコオロギの準備とテストは必須

109 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:27.52 ID:5NPH7h3I0.net]
下手すりゃ10年後くらいには貧乏人には肉なんて食えなくなるって事だろ
更に下手すりゃコオロギを食えるだけまだましな食糧事情になりかねない

110 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:23:38.49 ID:WrGw7b1d0.net]
>>88
だが用途として量増しと直食いしかあるまいよ
本当に食糧危機ならな
言われてる以上に実際は生産コストかかるし無駄の極地



111 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:46.12 ID:Fjmlm2j30.net]
ブロッコリー取れすぎて捨ててるらしいじゃん

112 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:49.34 ID:G9drtrLs0.net]
どうせ昆虫食も中抜き出来るだけやったら即ポーイだよ

113 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:23:56.65 ID:XZ/pjXE90.net]
小麦粉とたまごとパン粉つけてフライにして中身なにかわからないようにしたらギリ食えちゃいそう

114 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:23:58.38 ID:FZi0ZfKR0.net]
コオロギを食べるかどうかは個人の判断!
それとは全然関係ないですが全ての食糧に1000%の環境税をかけます
ただし環境負荷の低いコオロギは無税です!

115 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:06.42 ID:rqkGtHBJ0.net]
コオロギ食を受けれられない奴らは
変化に順応出来なくなった老害

116 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:13.67 ID:mQRsY3pv0.net]
タピオカみたいの流行語するつもりで居たんだろうな

117 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:24:16.10 ID:LIQ5RAmf0.net]
>>108
その中国に大量の国産高級品を輸出してるのも知らんのか

118 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:16.73 ID:/06LQHEa0.net]
食べたくないのに食べさせようとする勢力がいるろ

119 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:24:22.17 ID:lYRKZNIg0.net]
>>1
死ね

120 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:22.58 ID:MmughNmv0.net]
何故にこんなに日本でコオロギ案件が色んな憶測漂うかというと、日本の食料自給率の低さと異常な高齢化率の上昇、高すぎる政府債務残高と通貨価値が今後維持できるか怪しいからだろ。



121 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:24:35.04 ID:FF6hW7X60.net]
>>3
沢田研二 

122 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:39.47 ID:N9m/cpP80.net]
国から助成金出てしかもわざわざ粉末にしてんのに?

123 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:42.04 ID:L8LMvFwm0.net]
食べさせたくて必死だなw
俺はコオロギより安い米と味噌と安い魚食うよ

124 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:24:48.16 ID:QZ9syLCp0.net]
だいたいコオロギ食はなんで殻ごと食うのがデフォなんだよ
海老ですら殻むいて食うのにコオロギは丸ごと食えとかおかしいやろ

125 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:07.28 ID:pKUYuMbY0.net]
>>115
日本語不自由すぎな?

126 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:09.49 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>109
魚でもええんよ
あと大豆と海草で必要な栄養素完璧だから
コオロギ食う必要すらないってのも見かける

127 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:17.48 ID:G9drtrLs0.net]
>>104
クソ高いのは尿素だよ

ただ尿素の状態で大量に経口摂取した場合の影響は
誰も研究してないからどうなるかはわからんけどな

128 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:17.66 ID:+FiRit5B0.net]
昆虫は一部の地域で食べてたけどコオロギは食ってへんやろ。アホか(笑)

129 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:25.93 ID:f9ihfQxv0.net]
家畜の飼料を考えろよ
日本の計算上の自給率向上狙うなら
まずは家畜の飼料だろ
あたまおかしいのかよ

130 名前:ひらめん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:44.48 ID:C/6i01IH0.net]
>>1
だったら、なんで給食にいれたんだよ
言い出せない子供くらいおるやろ!
給食にいれるな!

(´・・ω` つ )



131 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:25:54.19 ID:C22Etk1/0.net]
「アミノ酸等」で誤魔化されて無理矢理食わされるからな
ガツン!と言ってやらんといかんぞ

132 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:25:56.64 ID:Cb8ksdhs0.net]
嘘つけよ
パウダーにしてまで食わせようとしてるくせに

133 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:07.11 ID:tz8/k4bT0.net]
農地に使う土地も余ってるし減反の末が現状なので穀物も酪農もなくならないって結論
単純に外国から買わなくなるだけ
開墾してこうぜ

134 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:26:09.03 ID:4qaCqE/U0.net]
>>93
世界的には人口増、食料危機という前提だからね
でもそれならミミズでもネズミでも食べる覚悟見せてほしいわ
昆虫がいいていうならセミもゴキブリも食えばいいのになぜピンポイントでコオロギなのよと

135 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:23.90 ID:ehK7nmPU0.net]
>>117
日本の食料自給率も知らんのか
学校で習わなかったのか?
学校行かなかったのか?
日本の学校に行かなかっただけか?
38%だから輸出止めてもどうにもならねーよ

136 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:26.71 ID:s8QHYOeQ0.net]
急にコオロギ言い始めたのは何かの利権?

137 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:26:28.38 ID:FZi0ZfKR0.net]
>>111
ブロッコリーは涼しい気候で採れる野菜なので温暖化が進めば貴重品となり相当な値上がりが予想されます
安定供給できるコオロギを食べましょう!

138 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:37.48 ID:gYj65wO40.net]
混ぜた商品には目立つように30センチ四方のPOPでコオロギが入ってますと掲示しろ

139 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:26:37.72 ID:mxIMZN5z0.net]
>>124
コオロギにエビカニみたいな身ってあるんですかね

140 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:45.20 ID:QDHO1ubp0.net]
>>1
どーでもいーよ
どうにせよ底辺には選択肢なんて無いから普通に食うし



141 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:26:53.77 ID:/a2amOAZ0.net]
>>1
自然な需要、市場原理に任せて昆虫食のシェアを獲得するなら分かるが
理念や結論ありきで政治に働きかけて、”消費者の判断次第”なんて言ってられない未来を創ろうとしてない?
そういう懸念があるのよ

142 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:27:01.87 ID:GFFB4ubV0.net]
もはや集団ヒス状態だな

143 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:27:34.78 ID:glJBd9VP0.net]
じゃあ表示義務化して

144 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:27:38.74 ID:rqkGtHBJ0.net]
これを見れば、コオロギ食の環境負荷の低さが一目瞭然
反対している奴らは地球市民失格
https://gryllus.jp/img/img_whycricket02@2x.png

145 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:27:43.66 ID:DWJY+o+y0.net]
食糧難と持続可能性の話をするなら既存食材より圧倒的に安くなきゃ話にならないよ
実際には補助金ズブズブで末端価格もすごい高いやん
これじゃゴリ押しと捉えられても仕方ないわ

146 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:27:45.14 ID:07ORuAsM0.net]
家畜用の餌には、小麦とか大豆とか人が食べられるものがあるから、それらの代わりに家畜に昆虫を食べさせればいい。わざわざ人が昆虫を食べる必要はない。

147 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:27:45.40 ID:vWj8VwLt0.net]
早いうちに慣れとけ
成分表に不表示OKになって知らず知らずに食ってることになるだろうし

148 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:27:52.64 ID:G9drtrLs0.net]
反コオロギはTAKEOの質問コーナーくらい読もうぜ
俺は少なくともアレ読んでからお断りしてるわ

149 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:27:54.15 ID:GXUpXrbB0.net]
反って何やねん反って
肉嫌いとか魚嫌いの奴にも反肉やら反魚って言ってんのか?

アホみたいに誘導すんな低能が

150 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:28:02.28 ID:wTF+xfh20.net]
>>124
小エビみたいなもんやろ
小エビむしゃむしゃ食ってるならコオロギも食えるってこと



151 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:02.32 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>136
税金いれてるから利権臭いんだよな

152 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:12.74 ID:EFo8ZVoT0.net]
>>136
太陽光事業が飽和状態なのでコオロギビジネスに転身って感じ
自民党に腰巾着してるいつもの愚か者達よ

153 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:15.24 ID:ah6PJoQ70.net]
そして今でも防疫を言い訳に鶏さん殺しまくって食料危機を産み出そうとしてるじゃないか
いったい、どこの誰の指示でやってるんだ!

154 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:31.28 ID:9IIhtTZV0.net]
大人はもう先入観ありきで敬遠だわな
コオロギくえば将来仮面ライダーみたいになれると幼児から躾すれば食うようになるだろ
日本人みんな仮面ライダーすきだしな

155 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:32.58 ID:covzZ7gl0.net]
昆虫食自体は否定してないよ
俺だってタガメくらい喰えるわ
でもそのやり方はおかしいと思う

156 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:28:46.78 ID:wTF+xfh20.net]
>>149
コオロギについては活動家みたいな連虫が騒いでるからね
ヤマトQとかあのへんだろ

157 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:28:50.35 ID:krNSXMwg0.net]
>>133
買わなくなるのか買えなくなるのかは判らんけど海外の農家さんのデモの話はTwitterで話題になってたね

158 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:28:50.42 ID:QZ9syLCp0.net]
>>139
あってもほんの少しだよね
そもそも人間様の食に向いてねーんだわ

159 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:28:54.78 ID:FZi0ZfKR0.net]
>>136
数年前より期待の食材として注目されていましたが、ウクライナ危機による食糧危機で期待がこれまでになく高まっています
コオロギを日本の産業に育てていきましょう!

160 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:29:05.70 ID:KyruSFXM0.net]
利権まみれ



161 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:29:09.11 ID:MmughNmv0.net]
>>136
急激に実質実効為替レートが下がったからかな。

162 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:29:10.39 ID:ehK7nmPU0.net]
>>146
中国相手の有事の際に育てるのに何年もかかるやり方だと間に合わねーよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef