[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 21:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 [Hitzeschleier★]



1 名前:Hitzeschleier ★ [2023/03/30(木) 17:05:16.94 ID:KEIn4fOL9.net]
コオロギ食に批判が集まる中、前回に続き昆虫食の栄養や安全性について聞いていく。回答してくれたのは食用昆虫科学研究会の理事長・佐伯真二郎氏。現在ラオスでNGOとともに食用昆虫養殖事業を主導している、昆虫食の専門家である。

 まずは「なぜわざわざ昆虫を食べるのか?」という点について。2021年にEUのヌーベルフード(新規食材)としての流通許可の際、ミールワーム、コオロギ、トノサマバッタのリスク評価をしたEFSA(ヨーロッパ食品安全機関)は、こう答えている。

「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」

「『昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第だ。代替タンパク源としての昆虫の利用は新しいことではなく、昆虫はふつうに世界のたくさんの地域で食べられてきた』これが、昆虫食論の基本的な態度です。

 石油依存度が高く、投資効率を追求してきた今の農業システムは環境負荷が高く、持続可能ではありません。そこでFAO(国際連合食糧農業機関)は、より歴史があり持続可能である『先住民のフードシステム』を再評価してきました。その中で住民の生計、栄養と環境に貢献できるフードシステムの開発が、昆虫を排除せず、地域ごとの課題解決策として進んでいくことを推奨しています。

 これまで食べていた貧困地域の生計向上になることが期待されますし、先進国でも『地域課題解決策』として考えるとスッキリします。例えば北ヨーロッパは大豆の作付けができない地域で飼料用大豆の輸入国ですので、自給できる副産物、小麦のフスマから脂質とタンパク質を回収できるミールワームを生産しています」

昆虫の栄養面は…

「飼育効率のいい鶏でいいじゃないか」「フードロスの問題を先に」――色々な声が上がっているが、そもそもFAOは「効率の高いチャンピオン食材を増産して世界中で食べればよい」とは最初から目指していない。

 メディアや投資家向けのキャッチフレーズとして使われることもあるが、あくまで「地域ごとの食料資源の選択肢を増やし、その状況にあった方法へ最適化すること」を目指している。未来に向けた多様化・多自然化の取り組みや研究の一角が、昆虫なのだ。

※続きはソース元でご覧ください
https://bunshun.jp/articles/-/61543?page=1

176 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:30:22.78 ID:FZi0ZfKR0.net]
>>154
環境負荷の低いコオロギを食べるようになれば仮面ライダーのように地球を救うヒーローになれます!

177 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:30:34.07 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>144
地球なんてどうでも良いじゃん
どうせ俺が死ぬまえに何かあるってわけでもないし
人類滅ぶなら別の要因だろ

178 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:30:48.53 ID:Uwb3rRem0.net]
コオロギって栄養ないだろ?

179 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:31:02.12 ID:LIQ5RAmf0.net]
>>135
ソレはあえて減反したり、国産の高級な魚、畜産物、野菜までも中国に商事が売り渡して
利鞘稼いでるからだ馬鹿

180 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:02.50 ID:BAJtyHrO0.net]
昆虫食自体は必要に迫られればやぶさかではないが本当に今必要かって話だよな
推し方に胡散臭さが出ちゃってることもあって、単にヒステリックな拒否反応を誘っただけになってる

181 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:14.71 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>175
コオロギのエサって輸入じゃ無かったっけ?

182 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:22.05 ID:ExB/Ovrr0.net]
いや、そうだよw
消費者が判断するんだよ
だから、給食に入れたり政府が推奨したりするのは違うよなって話

183 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:31:33.41 ID:J3mOH07E0.net]
>>167
コオロギ食わなきゃならん理由なんてないけど
食いたい人が食うのは良いじゃん?
君が食いたくないなら、君は食わなきゃ良いだけ

文句を言うのは無理やり食わされそうになってからにしな

184 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:31:40.93 ID:FZi0ZfKR0.net]
>>167
中国との戦争を控えているので食糧自給率を高めることは国防にとって重要です



185 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:45.93 ID:ehK7nmPU0.net]
>>167
今でも突然中国が食料の輸出止めたら日本は餓死者大量に出るが
そういう中国の脅しに使われないようにするためにもいつでもコオロギ量産や使える状態にする準備は必須

186 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:31:52.17 ID:Ub0gcZVG0.net]
>>9
コオロギの足の殻には 酸化グラフェン が含まれているからだよ。

187 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:56.00 ID:nxNUZJ270.net]
>>136
酸化グラフェンの強化

188 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:31:57.76 ID:9IIhtTZV0.net]
単純にタンパク質と比較するなら、素の味で比較するべきだね
コオロギの姿焼きと、卵焼き、焼肉くらべて上手いなら食うんじゃね
パウダーで混入させて、ね?うまいでしょ^^みたいなのは辞めてくれな
それコオロギ関係ないから

189 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:32:24.42 ID:LEgOeN/I0.net]
>>1
世界のたくさんの地域で食べられたから何?って感じ
同じ論法でイスラム教徒に豚肉食べさせてみろ

190 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:26.55 ID:1oqxEmB/0.net]
>>5
河野みたいな顔面失敗作が美味しそうに食ってるよw

191 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:32:35.47 ID:dUE38usS0.net]
>>175
石油が無ければコオロギ養殖も出来ねぇよw
石油無しで出来る食糧生産は
結局昔ながらの農業狩猟採集に行き着く
もちろんイナゴも食う事になる

192 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:36.18 ID:Ti51lzMM0.net]
ちなみに高タンパクって言ってるけど
パウダーにしないとそこまで高くないらしいっすね

パウダーにするとかつお節と同じくらいだそうな

193 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:37.15 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>183
すでにごり押し始まってるから反発してるだけやな
コオロギ食自体は結構前からあったろ

194 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:40.16 ID:TG1/X0300.net]
おまえら酸化グラフェン大好きだな



195 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:32:42.48 ID:a5EOlJXP0.net]
もう反コオロギは低学歴!って叫んどけよ
分かりやすいから

196 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:42.80 ID:T6JwFAgu0.net]
研究費出さないけど

国民を被検体にする自民党であった

197 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:32:46.35 ID:VPCjUFZ80.net]
マイナンバーカード作るかどうかは個人の判断次第です

198 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:32:50.15 ID:J3mOH07E0.net]
>>182
給食に入れたのは希望者だけだし
政府はいろんな食材を推奨してるし、その一つじゃん

199 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:01.83 ID:Qo+VigYs0.net]
まず日本の食糧自給率を下げるのやめろよ

200 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:02.34 ID:ehK7nmPU0.net]
>>178
頭悪すぎだろ小学校からやり直せ

201 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:02.87 ID:1hcFBaMF0.net]
なんでそこまで「コオロギ」だけにこだわってるのかよくわかってない

202 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:04.35 ID:vED1LxNa0.net]
食べさせたがる連中

203 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:11.29 ID:yTi4U43a0.net]
>>6
コオロギ食ってろよ

204 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:13.06 ID:2lFjU9tk0.net]
日本人は自他境界が弱いからちょっと推進しただけでイヤアアア!押し付けられてるうううう!って被害者顔するんだよな
必ず食えなんて言ってないのに



205 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:31.29 ID:ehK7nmPU0.net]
>>201
すさまじく増やしやすい

206 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:35.70 ID:nxNUZJ270.net]
>>194
コオロギの脚が酸化グラフェンの強化になるって論文見たからね

207 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:33:36.04 ID:A/VOQNi20.net]
反ワク反昆虫「消費者が騙されているので、絶対許さない。日本をぶっ壊す!政府をぶっ壊す!」

そんなやつらに話通じると思うかね、また無駄な労力だぞ。

208 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:39.39 ID:J3mOH07E0.net]
>>193
ごり押しされてる食なんか他にも山ほどあるよ
君が嫌なら君が食わなきゃいいだけ

209 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:46.47 ID:X9hSG/Fc0.net]
いや、だから望まない消費者が間違えて食べない様にコウロギの商品には大きく「コウロギ由来素材使用」って書かないとダメですよねと

210 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:49.78 ID:dUE38usS0.net]
>>205
鶏の餌にしよう

211 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:33:56.57 ID:FZi0ZfKR0.net]
>>182
その通り
環境税が導入されれば環境負荷の高い食品に高税率が適用されるので、負荷が低く無税なコオロギ食を選ぶ人は増えるでしょう

212 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:06.97 ID:J3mOH07E0.net]
嫌なら食うな、それだけ
誰も強制なんかしてない

213 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:13.32 ID:Qo+VigYs0.net]
>>108
まず米の減反やめろ

214 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:15.82 ID:FKtw0ofY0.net]
コオロギがダメってわけじゃなく、コオロギを推す奴らが胡散臭いって事なんだが。



215 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:29.15 ID:dMD7e8LU0.net]
だから食いたく無いと言っている。逆に喜んで食べる人を見つけ出し統計でも取りたまえ。

216 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:29.50 ID:ehK7nmPU0.net]
>>210
その鶏が食べられるくらいに育つのにどれくらいかかる?

217 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:30.11 ID:Ti51lzMM0.net]
時代が時代ならみのもんたがコオロギパウダーを推してたな

218 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:31.97 ID:9IIhtTZV0.net]
コオロギと思えばくえないこともないけど
カマドウマと紙一重なフォルム想像した瞬間たぶん胃から逆流してくる

219 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:36.18 ID:ExB/Ovrr0.net]
>>198
だから消費者に判断させろってだけ
推奨しなくていい
こんなものもありますよ程度なら理解はするがな
大臣に食わせるとかわけわからんのよ

220 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:37.23 ID:r9DU0Szq0.net]
嫌いなものは食えない
誰でも好き嫌いあるでしょ

221 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:38.37 ID:TG1/X0300.net]
>>206
コオロギ避けるのもいいけど
肉の焦げ目も酸化グラフェンだから気を付けろよ

222 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:40.52 ID:T6JwFAgu0.net]
まず昆虫食に研究費を出す検討しろよ

何いきなりパウダーにして食わせようとしてんだ

223 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:42.01 ID:IITNJEnJ0.net]
>>1
ワクチンも自由だったよねw



224 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:43.23 ID:Qo+VigYs0.net]
>>212
EUなんかで黙って混ぜたりするから問題になってんだろうが



225 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:54.48 ID:cbmG1z1K0.net]
自由だ選択だと言いながら全力でゴリ押ししてくるパターンはもう見飽きたよ…
ワクチンやマスクと全く同じ流れやん

226 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:56.38 ID:nxNUZJ270.net]
>>201

>>206

227 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:34:57.08 ID:wTF+xfh20.net]
>>163
虫もだいたいエビか蟹の味だというぞ

228 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:34:57.24 ID:l7IapML20.net]
飼料用米助成で人用の米を減らして家畜用の米を作れば助成金出る
水田活用の交付金で米水田を潰して5年間別の農作物を作れば交付金が出る

畜産用飼料を増やして作らせてるのに乳牛を殺処分すれば五万円
農水省は食料自給率下げる政策をずっととっている
そして良質なコオロギを作るために大豆のみを食べさせるだとか
ゲノム編集したコオロギを使うが表示義務もない

日本は敗戦した時点で未来がなかった

229 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:01.31 ID:dUE38usS0.net]
>>216
お前マジで馬鹿だろ
ホワイトレグオンって知ってるか?

230 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:07.27 ID:WACPzLOd0.net]
ゴキブリじゃなくてコオロギを食べるのは
ゴキブリは人類のパートナーだからアウトなのかな

231 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:08.55 ID:VPCjUFZ80.net]
>>213
とっくにやめたろ

232 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:14.68 ID:l8km8vIF0.net]
食うか食わないかではなく、税金を注ぎ込むな言うてるだけやで

233 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:19.02 ID:igLs2MAy0.net]
言うほどコオロギ食べたいか?
わざわざパウダー状にしないとまともに食べられないって時点で不味いんだろうなってのがわかる
普通の昆虫食は姿はそのまま食べるだろ…

234 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:20.35 ID:Ub0gcZVG0.net]
まず、酸化グラフェンを毒物に指定し
食品に混ぜたら犯罪になるようにしよう。

酸化グラフェンのもととなる成分を含むコオロギは、魚のフグのように特別な調理師免許がなければ食品化できないようにしよう。

そこまでしてコオロギ喰う意味もないだろうが。



235 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:24.39 ID:tcplnY7H0.net]
自由とか言ってもマスコミのマスク外せって圧力すごいからな。
それと同じになるんだろ

236 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:27.11 ID:J3mOH07E0.net]
同性婚でも選択的夫婦別姓でも共同親権でも・・・
コオロギ食でもそうだけど、なんで保守と言われる人たちは自分の好みや価値観を
人に押し付けないと気が済まないの?

237 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:27.31 ID:fTYjFn1t0.net]
>>183
ゲテモノ食いの番組でやってるやらいいけど
誰もが見るような普通の情報番組に持ってこんで

238 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:28.28 ID:YXr3XsI60.net]
>>1
消費者の問題ならわざわざ薦めてくるな
代替ミートといいお前らは金を掛けずに騙して儲けようとするゴミ、人間の屑だわ
虫から抽出したコチニール色素=カルミン酸色素だってアレルギー反応出る可能性もあるのにハムやベーコンや菓子類などに平気で入れてるし

日本人は長い間詐欺師だったと最近思い知ったわ
それらしいことを言っては人を平気で騙してきた多くの日本人
俺らの親もそうだったと思うと今は不信感しかないわ

239 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:28.52 ID:/a2amOAZ0.net]
>>175
>https://news.yahoo.co.jp/articles/13cdd84c4ef9de8835b16ddbbfc45f0d417c3d8f
>コオロギは、専用の農場にて、大豆やトウモロコシから作られた餌を厳密な管理下で与え養殖されています。

養殖コウロギの餌が大豆やトウモロコシらしい。極端な危機的状況ならコオロギ経由せずそのまま食べた方が無駄はない…

240 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:37.35 ID:Qo+VigYs0.net]
>>231
補助金出して農家保護しろ

241 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/03/30(木) 17:35:41.03 ID:yfdrLUpc0.net]
>>193
7,8年前のニュースで食料危機の解決策として紹介されてだけど、蚕やイナゴに比べると全然実績不足。

242 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:44.78 ID:keFAvzoO0.net]
根本原因は途上国で無秩序に増え続ける人口だがな
それなのに可哀想なアフリカの子供達キャンペーンで
寄付を募り増やし続けている現状を変えろよ

243 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:35:51.26 ID:Cb8ksdhs0.net]
>>201
ビル・ゲイツが何十年も前から研究してたって聞いたけど、裏付けはチェックしてない
ていうか今出先でPCないから調べにくい

244 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:35:56.02 ID:LIQ5RAmf0.net]
>>233
しかもその粉末を、一見するとコオロギと解らない名前にしてる



245 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:05.15 ID:PSfz9rWr0.net]
「反コオロギ」だの「反ワクチン」だのレッテル貼り用語が頻発するときは大体プロパガンダ工作w

246 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:07.52 ID:wTF+xfh20.net]
エビの見た目なんて
バッタとムカデとゴキブリの間の子だろ

あれが地面をカサカサ這ってたら食うのか?

247 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:11.13 ID:6NQ8zA7R0.net]
持続可能という単語がもう無理

248 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:12.51 ID:r9DU0Szq0.net]
俺いくらとか雲丹嫌いで食わないもん
それと同じ

249 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:14.99 ID:Qo+VigYs0.net]
>>241
米農家や酪農家を保護しないで食糧危機対策とかいうの
ほんと草w

250 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:25.95 ID:T6JwFAgu0.net]
自民党は税金をドブに捨てる天才かよ

251 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:25.99 ID:CA7wXplh0.net]
お前ら反コオロギなの?

252 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:29.31 ID:EWyT2kKT0.net]
とりあえず国会議員の食事は全部昆虫な
まずは手本を示してくれや

253 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:30.73 ID:dUE38usS0.net]
>>227
海の近くで虫食う文化が育たなかっただろ
この国狩猟採集文化が1万年有るからな
海産物の方が塩気効いてて美味いんだよ

254 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:33.22 ID:nxNUZJ270.net]
>>221
焦げは癌になるかもって聞いたけど酸化グラフェンが豚や牛肉にあるなんて全く知らんけどな



255 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:37.31 ID:EVAHqz9d0.net]
これだけ擁護記事が出るってことは巨額のマネーが動いたんだね
どこがコオロギに投資して失敗しそうなんだろう

256 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:37.86 ID:ehK7nmPU0.net]
>>213
米自体は短期間で有る程度調整できるだろうからそんなに問題ではないんだろう
重要なのは炭水化物以外で大量に必要な栄養素かと

257 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:44.70 ID:ExB/Ovrr0.net]
>>242
その人口増えてる要因って、食生活が安定してるからだからねw
コオロギ食ってんのかよと
アフリカでも稲作やってんだぞ

258 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:36:49.67 ID:Qo+VigYs0.net]
>>201
コオロギだけじゃないぞ
次はハエ。そしてゴキブリミルク。
ロードマップがあるらしい

259 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:36:59.75 ID:mdvDYGlm0.net]
自己責任の形にして押し付けるから反発してんだクソが

260 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:01.60 ID:X9hSG/Fc0.net]
取り敢えずコウロギの粉末をシャンバリーレ粉とか別名付けて、細かな原材料表記にチョロっと書くとかは、絶対やめてほしい

261 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:03.12 ID:SfNbTp210.net]
アレルギー

262 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:12.75 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>185
そうなったらの食いもん予想出してたけど
いも類がメインであと魚になるって感じだったから、餓死はでないんじゃね?
取引相手は中国だけじゃないし

>>188
食った人のレビューだと、焦げたきな粉って例えてた
まずいってわけでもないけど、旨くもない
積極的には食べたくはないって言ってた

263 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:13.89 ID:Kz90aM/K0.net]
食べません キリッ

264 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:16.10 ID:WrGw7b1d0.net]
>>185
大丈夫飢えないよw
食料自給率の内訳見てみな
少なくとも国民の食は賄える
国民の食は



265 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:19.15 ID:jCrOkjM70.net]
人類滅亡でいいと思うよ

266 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:19.28 ID:J3mOH07E0.net]
>>219
だから政府はいろんなことを推奨してんじゃん
大臣はカイワレ食ったり、いろいろ食ったり推奨したりしてるよ?
それはいいのになんでコオロギだけダメなの?って

コオロギだけはダメってそれは君の個人的な価値観ですから
お米を食べましょうね!って言ったら君はそんなに怒るか?

267 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:19.43 ID:vED1LxNa0.net]
>>233
色んなモノに混ぜ混ぜしたいんやろうネ

268 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:24.34 ID:JSv1iV8J0.net]
別に昆虫食はいいんよ
税金使ってステマがアカンだけや

269 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:27.46 ID:AgpULr1V0.net]
ゴキブリ太郎が食っとけよ

270 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:29.49 ID:9CcrFCGG0.net]
これも晋三の残した仕事なん?

271 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:43.40 ID:nxNUZJ270.net]
>>251
オレの分もあげるわコオロギお腹いっぱい食べてくれ

272 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/30(木) 17:37:45.97 ID:Qo+VigYs0.net]
>>256
廃業した農家が簡単に元に戻れると思ってんのか
少しは考えろよ

273 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:52.78 ID:WzznS8NA0.net]
前にBBQテーマの番組の途中でいきなり持続可能な肉!とか言って
コオロギ工場見学ぶっ込んで来たの見た時はドン引きしたわ

274 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:54.14 ID:6NQ8zA7R0.net]
>>250
いいえ、お友達にお金を配るのが得意なのです



275 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:55.06 ID:kPkb0/Cb0.net]
>>208
税金入れられてるのに?
文句言う権利はあるんよ、税金入ってるんだから

276 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/30(木) 17:37:55.45 ID:jfHol9mK0.net]
コオロギさんが可哀想






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef