[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 08:55 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【インフラ】水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/04(日) 09:35:45.39 ID:Z9utGAOI9.net]
※12/3(土) 13:17配信
プレジデントオンライン

水道事業は民間企業に任せてもいいのか。各国の水道事情に詳しい実業家の加藤崇さんは「イギリスは1989年に水道局を完全民営化している。その結果、水道料金は上がり続ける一方、水道サービスの質は大幅に低下した」という――。

 ※本稿は、加藤崇『水道を救え』(新潮新書)の一部を再編集したものです。

■ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生

 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。

 政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日本のそれは67万6500キロだから、本州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日本の約半分だ。

 『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道本管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。

 これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がかかると試算されている。

 それでいて、イギリス全体に布設されている水道管路の60%について、布設年度(配管の年齢)がわからないという。思慮深い国民性と言われるのに、なぜこんな状態になっているのか。ヒントは国家財政の窮迫と、その末の民営化だ。

■なぜイギリスは水道を民営化したのか

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c296cdab1874d6e69e342fb34317e39049e0acd

873 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 02:48:51.43 ID:nRW8MnRdI]
郵政でもいずれは民営化するってプロセスなんだろう


874 名前:民営化でもいいってのは政治結社化してなけりゃ参入症兵器としては健全なはずだろう []
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 02:50:50.14 ID:nRW8MnRdI]
そのうち民営化していくって過程で宮台が死んだり、ホリエモンが男に奔ったり

876 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 03:10:47.04 ID:nRW8MnRdI]
なんか昔でも在日でにしゃんたってのが大阪の方で選挙でて、掛けてにゃんた
派遣が選挙法引っかかって捕まったのも電通でやってたって、その裏でなんでこいつでてんだって
モサドが気にしてたとかで、あの辺りは2世紀くらい前はくろんぼの土地だったってんで
落ちはついたらしいけど、よくわかんないよね何があるかが

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:00:15.49 ID:Tj9IHL2J0.net]
麻生太郎は早く鬼籍に入れ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:03:10.08 ID:GpDY+M1w0.net]
日本はまず財源が無いなら
宗教に課税

これな

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/05(月) 03:28:56.43 ID:3TNdaG2O0.net]
>>1
パヨパヨからしたら
「世界一高級なアングロサクソンさまがおやりになってるだから、猿島も民営化しろニダ」

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:29:51.38 ID:GpDY+M1w0.net]
>>858
財源が無いなら民営化の前に
まず宗教に課税からだよな

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 03:39:46.37 ID:+TH7pF1j0.net]
>>847 レアケース



882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:48:23.06 ID:aOTuGZG10.net]
競争原理が働かないというとアマゾンもそう成りつつあるな
マイクロソフトみたいに

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 03:51:46.75 ID:OuIadG3O0.net]
水不足で何人か死ぬくらいの方が水の価値が上がって儲かるだろうからね
儲け優先の民間企業になったらどうなるか分かりそうなもんだけど
会社も国内に有れば社長探し出して殺せば良いけど海外企業じゃどうすりゃ良いのか
水の利権てこんなに簡単に決めて良いものだったっけ?

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2022/12/05(月) 04:01:47.13 ID:JyLRBqQv0.net]
人間の身体七割以上が水分だから水道水ってのは生命に関わる重要な物

民営化したら
100%値上がりする
それだけ「民間に無理がある修繕費が発生する」

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:07:10.98 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>863
食料も日用品も不動産も民営のせいで高止まりしてるわけだしな
なんだかんだ言って一番まともで有能なのは公務員なんだよ
民間なんて例外なくクソだクソ
北朝鮮マンセー

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:19:05.12 ID:GyANaV9v0.net]
それで水道事業を例えばどこに売り飛ばすんだよ
どこに売り飛ばそうとあとは自由になるのか依然としてはっきりしない

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:22:18.25 ID:dVQTUHry0.net]
今でさえ不正しまくっているクソ企業多いし
パイプの卸なんてだらだら仕事しているのしかいねえ
規格もめちゃくちゃだし
国賊みたいな半やくざの巣窟

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:24:29.66 ID:Hp7ZyMWn0.net]
民間に売却して水道水にフッ素を流し込んでくれよ
そしたら歯をいちいち磨かなくて済む

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:28:12.64 ID:F7hovRw90.net]
>>858
ああそうなんですか

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:34:23.16 ID:J5/xsjza0.net]
>>1
反NHKは民営化大賛成だから、
水道は民営化でいいよ
電気もガスも民営化だし

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:34:46.24 ID:J5/xsjza0.net]
>>867
フッ化水素酸いれちゃった
てへ



892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:46:46.56 ID:J2R3lDCK0.net]
要するに日本も同じようになると言いたいわけだよな
頭悪いヤツ以外は気づく

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:50:22.84 ID:RiEJ985Y0.net]
怒羅権には体格がデカいとか腕力が通じないからな
ブッ刺されて終わり
前に動画でデカい男がズブっと刺されてたよな

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:54:33.79 ID:sVb9yz4W0.net]
>>83
麻生利権だっけ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:55:25.24 ID:KgO5XXly0.net]
ヴェオリアに水道売ったあそーさんはどうなるん?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:58:51.68 ID:LhO1l++A0.net]
麻生の娘の旦那がフランスの水道屋の倅なんだっけ?

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 05:06:34.67 ID:VkNrR+Bw0.net]
日本は過疎地にまで水道網を巡らしているけどこんなに社会資本整備に金をかける国のほうがおかしいんだよ
水道事業は民営化して電力事業と同じにしないとだめだ
その上で便利さにはカネがかかることを国民にきっちり説明して、貧乏人でもタレ流せる水道なんて過去の話だと教え込むことが肝要
どのみち人口が減り続けたら維持費がかさむ上下水道事業は破綻するね

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 05:09:13.85 ID:KgO5XXly0.net]
>>875
ロスチャイルド家に嫁いだって話だったような

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 05:46:09.12 ID:P9234yW00.net]
麻生が大儲けする話?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 05:57:04.54 ID:mvX7iIta0.net]
どんどん民営化してええんやないか
ガスや電気も民営やけど国営がええなんて誰も言ってないやろ

901 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:30:19.38 ID:CkqYSNV96]
>>878麻生が大儲けする話
コロナ災害でも、過去最高利益更新は見てきたでしょwww



902 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:31:18.26 ID:CkqYSNV96]
>>879
国鉄も郵政省も解体しても30年間落ちぶれるでしょwww

903 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:32:54.36 ID:CkqYSNV96]
>>878
地方はインフラ整備も切り捨てて 東京ベンリジャースwww

904 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:35:27.76 ID:CkqYSNV96]
>>878
コロナ対策費を友達にばらまいて 息子は会長ですからwww

905 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:54:45.55 ID:CkqYSNV96]
賃金も残業代も、払わず リコール隠しでぶっ壊れたら負債は使ってた社員に押し付けて請求して、因縁つけてタダ働きさせて
リコール隠しで出た損害も請求して、
離職票も改竄して 失業保険も受けとれないように嫌がらせ

労基も水際作戦で華麗にスルー wwyw

屑の経営者支援に  許認可与えて 補助金、助成金、支援金、補償金 給付金 
被害者は、高市も罵って、さもしい奴

残業代の未払金集団訴訟をされたら、被害者の請求権利も法律で短縮www
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないと、遊覧船事故でも言ってた  www

チンピラ以下のカスの支援は 盛大で熱心だからなwww
他人の命を何十人と預かっても 華麗にスルーwww

906 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:55:55.69 ID:CkqYSNV96]

嘘つきも 屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党 wwwzw

907 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:57:36.68 ID:CkqYSNV96]

嘘つきの 屑が指示して 馬鹿を煽る 移民党 wwxyww

908 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:58:31.42 ID:uduCY84qV]
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hentai-reader2.png/
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/gatihomo-tinkasu-doyagao3.png/
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hentai-reader3.png/

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 06:13:42.50 ID:wFwu9qd60.net]
>>1
本文とは関係無いが崇と祟って似てるよね?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:06:42.07 ID:dk9gRJZB0.net]
インフラ系は民営化したら公務員より高給取りになるからな

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:00:24.85 ID:EwcrmU2f0.net]




912 名前:uタイパが」「コスパが」と言う>>406であった。 []
[ここ壊れてます]

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:01:06.65 ID:aAGw73DW0.net]
公営より良く維持管理出来るなら高給取りが出ても良いが、現実はどうか?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:55.35 ID:+Q1Vk+At0.net]
そらライフライン人質に殿様出来るわな

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:19:06.43 ID:n9fKbuel0.net]
>>1
そりゃ民営化すれば、営利が重要になって公益的なサービスという側面が無くなるわけだ

誰でも利用できるように安価に顧客に提供するのではなく
利用料金を上げて更なる収益を得るという方向に向かい
経営者(株主含め)はその利益を自身のものとするのが民営化だ

インフラは必需品なので競争という事も起きにくく、客は高いのならば買わないという選択肢が選べず
企業側は殿様商売ができる

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:42.05 ID:v5Pei+qu0.net]
麻生太郎「水道民営化で我が一族は大儲けさせてもらうから。」

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:01.07 ID:6ObkP3HI0.net]
>>891
言うほど企業側も利益率良くないらしいぞ
民間なっても、工事コスト変わらないなら集金とかの管理コストか工事そのものを減らすかしか選択肢ないかな

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:25:21.99 ID:umWNruWJ0.net]
長期的に見て民営化してよくなったことなんかひとつもない
目を覚ませ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:29:22.63 ID:JLnU0LdC0.net]
役員株主が儲かれば住民なんてどうだっていい。さんざん目にしてきた光景だろうに
どうしてよくなることがあると思えるんだろう

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:33:55.03 ID:2zPYqYec0.net]
アメリカだっけ?水道水にフッ素とか葉酸添加してるのって。
それで虫歯予防と胎児の神経系奇形がかなり減ったっていうの見てから日本でもやったらいいのになーって思ってるんだけど無理なんかな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:56.36 ID:aAGw73DW0.net]
>>895
そこが民営化の欠点なんだよね
利益率向上がさほど見込めずにサービス悪化からの撤退とか、何のための民営化か?ということになっちゃう



922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:56:00.41 ID:iw0mdYQm0.net]
日本で水道自由化を進める国賊、売国奴と言えば

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:59:12.52 ID:xaG1tpHC0.net]
電気・ガス・水道などのライフラインは民営化したらあかん

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:04.73 ID:EvfX6fD00.net]
誰も拒否できない公共事業を民営化する場合に大きな闇が生まれるわけで
コロナワクチンを例にとっても財政とは何ぞやと考えさせられる
原価300円のワクチンが町医者末端価格に来る時点で何千円に
その上乗せ額の方が一番の問題ではないか?っていう

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:29:02.23 ID:aAGw73DW0.net]
上乗せ額って付加価値額でしょ?
それってGDPに計上される部分で

付加価値額=生産・供給額=需要額=所得額

になるんだよ

ここを安く・少なくすると当然経済規模は拡大しない
これが日本の経済成長抑制の原因の一つだろう

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:09.68 ID:6AS7O6iF0.net]
>>898
フッ素うがいなんかはやるけど有害金属だし摂取量少ないことが前提、水道水が熱通す程度で口に入りまくる国が慎重になるのは仕方ない

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:07:47.02 ID:IRhaCYVY0.net]
>>20

日本の場合、中国、韓国企業が進出してきて乗っ取られそう

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 10:23:51.04 ID:oOWJXbON0.net]
他人事じゃないだろ。日本も絶頂期付近で民営化しまくったが貧困国となった今では全く時代に合ってない。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:34:22.25 ID:aF+PBdnu0.net]
命に関わるインフラは公営にしとかないとダメよね
日本でも水道を民営化したアホな自治体があったよな

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:43:07.23 ID:m2CtoQL00.net]
民間企業に経営権だけでなく 
設 備 な ど の 所 有 権 も 譲 渡 さ れ た。
フランスやアメリカなど多くの国ではコンセッション方式が中心だが、
完全に民営化されたイギリスのスタイルは、世界的にも珍しいものだ。
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10904/

イギリスがアホなだけやんw
日本では経営権の期限レンタルだけでインフラを売る民営化なんてどこも予定してないぞ

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:44:27.86 ID:eR3iITFe0.net]
>>20
最終的な責任を取らずに逃げれば良いだけだから
儲けるだけ儲けて設備が限界に来たら逃げるだけ



932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:44:38.40 ID:zL9vP9WI0.net]
水道会社の社長が高級取りなんてのは、国家の恥である。イギリスだらしねぇ、女王が死んだらもう沈没するしか無いんじゃねぇの。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:47:23.70 ID:H4U4u0KJ0.net]
インフラは競合しないからな
そりゃそうなるよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 11:08:36.00 ID:yNc2Kas00.net]
大阪で維新が民営化を進めようとしています

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:32:13.08 ID:GuKDrVq80.net]
やたら叩かれる公務員も同じだよ、テンプレ対応役場の窓口だけ見て無駄金だの民営化したほうがコスト安くなるとか騒いでる

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:34:59.89 ID:aAGw73DW0.net]
>>913
公務員叩いてる連中も大概だけどね

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 11:36:26.25 ID:DsbV6iO+0.net]
生活インフラは民営化しちゃあかんよ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:18:21.72 ID:ZnTc67Q30.net]
民営化しなかったらしなかったで利権やら労働組合やら色々とややこしい問題があったんだろ。

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:20:16.51 ID:WqE6d9Y30.net]
電気→東北電力
ガス→仙台市ガス局
水道→ヴェオリア(ロスチャイルド)

宮城ってこんな感じになるのか?

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:25:45.31 ID:DsbV6iO+0.net]
>>916
それでも民営化よりマシ

「嫌だから買わない」ができないもんを民営化すると
社長がガッツリ金持ってこうが
サービスが低下しようが
文句言えずに金奉納し続けなきゃならない

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:32:44.49 ID:U3sAa/OL0.net]
日本の水道局員が英国で事業はじめれば良いんじゃね?



942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:34:22.46 ID:/K31nSFQ0.net]
>>840
民営化がそもそも失敗するやり方なのでw

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:34:27.72 ID:Z91VmrOF0.net]
>>131
ろくでもねーやつらばっか
そんなに売国したいなら売国相手国に亡命しとけ

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:36:29.27 ID:TcX6z4+M0.net]
>>514
野生動物の糞で肝炎になるぞ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:36:52.39 ID:/K31nSFQ0.net]
>>921
本当にどうにかしたいなら山の神以外に方法なんてないよ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:41:30.42 ID:Ojp0/nVP0.net]
NHKみたいに真っ先に民営化するべきものをスルーして
国民生活にダイレクトに関わる水道民営化はイミフ
これも糞の結果や

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:42:16.30 ID:z+g3eLCD0.net]
日本では麻生太郎がこれ進めてるんだよね

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:43:43.36 ID:Q1+rbh3I0.net]
ID:gsn/hEhQ0
誰かかまってやれよ

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:49:46.66 ID:7lxFWeQb0.net]
>>917
ガスは民営化しようとして何回も頓挫してるな
もうどこも手を挙げ

950 名前:ネいだろう []
[ここ壊れてます]

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:49:48.17 ID:n082c5rM0.net]
ダメに決まってる
民営なんか利益上げるのが目的なんだぞ



952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:54:10.74 ID:fAy4KG3k0.net]
日本で進めてるのは自民麻生なの?維新なの?

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:54:18.19 ID:KMORTJNF0.net]
バカの国
大事なインフラを個人の商売にしたらどうなるかすぐわかんだろ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:54:58.02 ID:KMORTJNF0.net]
砂漠で水を高額で売ってるようなもんだ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 13:02:36.71 ID:dA5vQJMA0.net]
売国奴の麻生太郎がこの国を破壊しまくり。

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:19:32.25 ID:ayCQS9/90.net]
先進国の場合、公営化で失敗した結果として民営化という選択肢をとったとこがけっこうあるだけ

後進国の場合は政府自治体に金も技術もないので最初から民間の金と技術による民営水道の整備が進んでる

日本の場合はちゃんとした水道事業運営をしてきた自治体程民営化に積極的。
ちゃんとしてるからこそ公営続けたらこの先やばいことも理解してるんだろう。

本来はやばい自治体向けに用意された選択肢なのだろうが。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:38:18.65 ID:KMORTJNF0.net]
>>933
その結果洗濯するにも躊躇するようになったらどうするのか

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:00:26.41 ID:osx0pEkX0.net]
>>1
焼き討ちしねーのかブリカス

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:11:39.67 ID:iVi9G4ds0.net]
>>933
まぁ人が減れば税収も減るし、生活圏は減らないし、とはいえ田舎でも水道止まると苦情の山だしで、将来赤字で針の筵になるよりは民営化したがる自治体増えるのは理解できる。
特に苦情対応とか優先度とかの話を民営なのでと逃げられれば楽だろうなぁ

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 14:18:54.05 ID:H/gq34iq0.net]
>>4
どうせママが払うのに
アホなこと言ってないでハロワにでも行けよ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:34:20.09 ID:PZ6sZ7fT0.net]
完全国有化したらいいのに



962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:43:35.41 ID:wd6vcrya0.net]
日本の水道事業を外資に売り渡すって
噂あったよな?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 15:15:47.93 ID:sFUAUAie0.net]
>>898
あっちは水道水を基本飲まないから平気なんじゃね?
シャワーとかでもフッ素塗れになりそうだがw

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 15:46:05.25 ID:GuKDrVq80.net]
>>939
あっ、そう

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 17:36:49.16 ID:uEyD6EOF0.net]
仙台市民はゲロを吐く展開へ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 17:50:54.90 ID:0nUZtJE10.net]
東京も火葬場取られちゃったよ

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 17:56:30.43 ID:7J2rgWIN0.net]
>>943
公営は海沿いと山沿いにしかないからな
都民自身が反対したから、海沿いと山沿いにしか新設できなかった
しかも利用料が高額化して、順番待ちが長期化

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:00:20.83 ID:sjO7cw4W0.net]
日本の電力会社やら携帯会社等、インフラ関係はそんなもんよ。インフラから反日海外勢力を排除する方が先。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:01:42.94 ID:7cp+xOhe0.net]
麻生と二階のせいで、インフラが外資のものに

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:26:30.76 ID:v42Sz72q0.net]
日本で民営化して成功した例なんてゼロじゃん

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:42:41.17 ID:rzkftEoN0.net]
本当に統一家庭連合自由壺民党は害悪だな



972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:45:19.90 ID:ayCQS9/90.net]
国鉄電電公社専売公社あたりは成功じゃね民営化

郵政はまだ民営化されたといえる状態ですらない
議決権ベースで5割弱を政府系が保有してるような状況で、
事実上政府がハンドル握った状態にあるから

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:30.07 ID:5apyTQiw0.net]
どうせ特定の家系の奴らなんだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef