[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 08:55 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【インフラ】水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/04(日) 09:35:45.39 ID:Z9utGAOI9.net]
※12/3(土) 13:17配信
プレジデントオンライン

水道事業は民間企業に任せてもいいのか。各国の水道事情に詳しい実業家の加藤崇さんは「イギリスは1989年に水道局を完全民営化している。その結果、水道料金は上がり続ける一方、水道サービスの質は大幅に低下した」という――。

 ※本稿は、加藤崇『水道を救え』(新潮新書)の一部を再編集したものです。

■ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生

 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。

 政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日本のそれは67万6500キロだから、本州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日本の約半分だ。

 『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道本管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。

 これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がかかると試算されている。

 それでいて、イギリス全体に布設されている水道管路の60%について、布設年度(配管の年齢)がわからないという。思慮深い国民性と言われるのに、なぜこんな状態になっているのか。ヒントは国家財政の窮迫と、その末の民営化だ。

■なぜイギリスは水道を民営化したのか

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c296cdab1874d6e69e342fb34317e39049e0acd

463 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:26:07.03 ID:jUCOKwbI0.net]
>>449
それは局所的では。
うちの県の水源は中国は全く関係ないな。

464 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:26:28.22 ID:f2efaPym0.net]
当たり前だろいくらでも不採算の所をカットしたり値上げしたりできる必需品を自由にできるんだから
それも独占でな

465 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:26:55.10 ID:B0CWY1So0.net]
水道はちゃんと利益の出せる事業だって証明されたわけだ
だったら日本の公営水道も、ちゃんと利益の上がる事業構造に変えたらいいだけで民営にする必要はない

466 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:27:02.74 ID:CzEqNl7N0.net]
麻生もこれで大儲けを狙ってる

467 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:27:2 ]
[ここ壊れてます]

468 名前:6.59 ID:YZAMTWtp0.net mailto: >>86
犯罪レベルの勧誘したり年寄につけこむようになったな。内部で分社化して相続とかでもやりにくい
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:28:50.31 ID:wrCM+qG60.net]
規模の経済が働く領域に競争原理を持ち込むっていうことが厳しいのではないかとずっと思ってるけどね。

結局寡占状況に収斂するし競争は無くなっていくから。
公共事業の本質は公益性以外に、どうやっても競争しづらくなる領域をフォローすることでもあるからな。

470 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:29:14.82 ID:f2efaPym0.net]
>>458
いや、田舎は水道なしってことだぞ
生存権を犯してる

471 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:29:28.94 ID:78qNu5cw0.net]
>>454
では、その曖昧な記憶と不確かなもので水道事業は民営化した方が良いと思い込んでいるんだね



472 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:30:15.25 ID:JWk1qciy0.net]
>>196
国鉄はあのままにしていたらもっと重いお荷物になっていた
郵政は小泉の実績作りのためにやっただけの無意味なもの
結局特定郵便局のような世襲制の特権は残ってるし
それよりもNHKの完全民放化こそすべきだった
進次郎もレジ袋有料化よりもNHKの民放化をやるべき

473 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:30:18.07 ID:JhtS3KSf0.net]
>>268
70年以上前の話をしている?
アメリカ様を否定すると即座に工作員が沸いてくるけどさ
敵の敵は敵なのになぜか味方だと決めつけてくるよね

474 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:30:51.59 ID:Ys/p/8E50.net]
ライフラインを民営化とか恐ろしすぎるな
不具合起ころうと、値上げしようと
文句も言えない、嫌なら引っ越すしかない

475 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:31:07.99 ID:CIcfRle30.net]
国鉄が民営化するとき不採算路線を廃止することはないって言ってたが現実はこれ
水道だって同じ事が起きるのは当たり前

476 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:32:14.57 ID:7deOTCjU0.net]
今の内に飲用出来る水質の井戸掘っとかないと麻生に殺されるぞ?

477 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:32:36.09 ID:3qN9fTVR0.net]
ヨーロッパがやってるからでゴリ押しはほぼろくなことにならないな

478 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:32:55.34 ID:k0IQltZy0.net]
大阪維新の会が目指す未来やんけ

479 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:33:34.00 ID:zYA0z/5T0.net]
1億w
暴動起きるだろ

480 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:33:51.82 ID:UssArWN80.net]
>>449
水と森を牛耳るwwwww

481 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:33:53.63 ID:+4nlOEO80.net]
https://i.imgur.com/WGjug9z.png



482 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:35:28.44 ID:dXeE2yk10.net]
>>131
高橋洋一も加えろ
あいつは電力自由化も種子法も賛成してる竹中の分身。

483 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:36:19.05 ID:ub0+E1wk0.net]
そりゃそうなるわ
経営者のために会社があるんだよ

484 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:37:35.51 ID:X/pzxyP20.net]
>>50
 宮城県な仙台市は市で運営してる。
県で管理している水が民間委託。
ざっくり仙台市以外で浄水場持ってない自治体が対象。

485 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:38:05.92 ID:ZkMZCcyb0.net]
>>450
政治家はどこに消えたんだこのクソボケやろう

486 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:38:12.04 ID:WJrFJ/1s0.net]
こんな当たり前のことが最初から分からない時点でキチガイよ

487 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:38:24.38 ID:zIcDG5Mn0.net]
民営化が嫌なら公営のうちに赤字になったら値上げ受け入れるしかない

488 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:39:49.87 ID:CIcfRle30.net]
>>479
まるで民営化したら値上げはないかのような言い方だな

489 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:40:01.60 ID:lN7s+3BX0.net]
こういう前例を無視するのが今の日本

490 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:41:39.51 ID:UOxrqldx0.net]
水道会社の社長に血縁関係と任期の制限つければええよ

491 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:42:24.64 ID:6NZNztk30.net]
>>50
宮城県民だがうちの町では赤サビ出まくりの老朽化した水道管を今現在町の水道課の管轄で交換中



492 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:43:28.79 ID:gBPSzgCZ0.net]
売国自民党も民営化を狙ってそう

493 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:43:34.22 ID:JTjhNz1X0.net]
美味しいところだけ上手く真似していく日本の合理性はどこに行った

インフラの民営化はマジでやめろ、するなら固定利益制にでもしろ

494 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:43:51.83 ID:3PyiGicX0.net]
>>1
この記事で言いたいことは
日本の利益を海外に吸い取らせたいです!

はっきり言え ハッキリと

495 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:44:20.06 ID:LWbXfE290.net]
国売りは儲かる。
インフラ売りは儲かる。

496 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:44:40.64 ID:CzEqNl7N0.net]
郵政民営化は、皆様から預かった郵便貯金を日本政府に貸したら政府が溶かしてしまいました
郵便貯金が引き出せないことがバレた時に民営化しておけば尻尾切りができる作戦だと思う

497 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:44:48.91 ID:S8kOO6F70.net]
>>466
> ライフラインを民営化とか恐ろしすぎるな
> 不具合起ころうと、値上げしようと
> 文句も言えない、嫌なら引っ越すしかない

水戦争とかのドキュメンタリーでネスレが叩かれてるのがアフリカだかでやった水道民営化が原因なんだよな。
近隣の村で共有していた水源に工場建てて独占して売るのを基本ビジネスにしてたせいで。

498 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:46:18.25 ID:S8kOO6F70.net]
>>477
だから国民が賛成したからだろ?何度でも言うが。
日本もヘルパーや郵便など、反対を強行してなんて無かったし、来年からでも始まりそうなのが水道民営化なんだけど?

499 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:48:36.07 ID:YhhYx99q0.net]
老朽化した水道管の総入れ替えを民間に押し付けようとしたんだろうな

500 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:49:18.36 ID:9l4/bHtS0.net]
民営化でボロ儲けとかどこかの国と同じだな

501 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 12:55:53.84 ID:AkjHjmam0.net]
>>433
そりゃポカやったのがご愁傷様としか
そんで民営化で水道代安くなったの?



502 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:57:41.90 ID:IauNh+nV0.net]
そりゃ商人にインフラ握らせたらそうなるわって
やばくなったら逃げるから当てにもならん

503 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 12:58:16.83 ID:aoj/rvml0.net]
そりゃ設備更新せず水だけ売ってればこうなる
十年後断水やら汚水流れるとこ多数で良ければこのままどうぞ

504 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:03:28.45 ID:IauNh+nV0.net]
公共事業を衰退させた弊害がここにある
常に需要を発生させることで資材の供給を安定させていたのに止まったから撤退するとこが増えた
不安定な供給は高コストになりがちだから危険だというのに

505 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:04:32.58 ID:9vk8YuN60.net]
こういう悪い前列があるのに毎回真似するよね日本は
あほーみたいな売国奴ばっかり

506 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:05:21.51 ID:x1nvtPM20.net]
プレジデントなのにわかりやすく的確な記事ですね。
麻生先生が日本の水道を外資に売り飛ばした理由がよくわかりました。

507 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:08:10.85 ID:fXNGs2Bc0.net]
インフラは民営化はだめだよ。結局、分割損で品質が下がって高くなるだけ、国民の財産ががごく一部の商人に盗まれるだけやで

508 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:08:20.89 ID:Klp7pPQR0.net]
公営状態でどうしょうもなくなったから民営化しただけで、
民営の段階からボロボロだよ

509 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:09:10.23 ID:9vk8YuN60.net]
>>459
娘婿と関係ある外資が運営権

510 名前:モ「取ったんだっけ?
野党は追求しろよ
[]
[ここ壊れてます]

511 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:09:47.73 ID:PtCn37Kz0.net]
あ、そうなんですか



512 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:09:55.84 ID:7fwJne1L0.net]
民営化して成功したケースなんて無いよね

513 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:09:59.10 ID:y9PK/CmC0.net]
公共インフラは利益の再分配であるべきだと思うけどなぁ

514 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:10:54.02 ID:gBPSzgCZ0.net]
郵政民営化も大失敗だったしな

515 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:12:08.27 ID:MICZnIkL0.net]
>>20
電気は自由化してどうなった

516 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:12:21.96 ID:/26sCHmo0.net]
家の前の爺さんの家の水道メーター交換で失敗して
水道局職員が4人で謝罪に来てたな今

水道水排水検査するときはいつも3人いるからな
無駄が多すぎる水道局

517 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:13:31.55 ID:vhJmTcEX0.net]
>>27
つ スマートメーター

518 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:14:12.30 ID:tQIF904n0.net]
>>501
それデマな
ちゃんと調べろ

519 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:14:54.50 ID:fLIBT7q40.net]
>>67
山奥の田舎に住んで湧水でも飲むしか無いな
井戸水でもいいけど
どちらも煮沸消毒してからな

520 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:15:26.47 ID:a5gC/GcY0.net]
イギリスが思慮深い?
よく聞くのは行き当たりばったりの国民性という評価だ
どっちが正しい?

521 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:15:49.77 ID:/26sCHmo0.net]
民間が全てと言わないけど
公務員のコスト意識酷い
保守部品の廃棄を頼んでる企業知り合いだけど処分代貰ってない
水道部品は真鍮=金
処分すればトラック1台で10万以上金属業者から貰えるその金は税金だからな
業者から巻き上げろよ



522 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/04(日) 14:03:00.84 ID:oM9iH0WRN]
俺は小中学校を民営化自由競争にした方がいいと思う。
困るのはパヨク

523 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:18:04.50 ID:/26sCHmo0.net]
>>510
湧き水が出る地域は塩ビパイプ等の保守代だけで300円
水道もあるけどほぼ使ってない
関西の山の上にすいでいる人から聞いた
煮沸もいらない

524 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:18:07.61 ID:4Kbwzxwx0.net]
そんなのに投票した馬鹿。

525 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:18:24.60 ID:H3KtpTB40.net]
>>466
電気とガスは

526 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:20:39.75 ID:SbzpUWwz0.net]
基幹インフラを民営化するなんて安全保障の観点からは愚の骨頂でしかない

527 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:22:15.01 ID:dwKgyjN60.net]
>>490
政府潰せ要らねーんだよゴミだらけだろ
これを否定するようならお前もこいつらと同罪

528 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:22:47.84 ID:n0aGpWqu0.net]
ありがとう安倍政権
ありがとう自民党

日本も民営化進めてたけどこうなるの?

529 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:23:58.50 ID:n0aGpWqu0.net]
しかも外資が参入できるようにしてなかったっけ?

530 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:24:47.65 ID:e/4Ry0Rm0.net]
>>508
くっそ高いけどなw

531 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:28:04.37 ID:z4/1Bl4A0.net]
韓国の統一協会関連企業が日本の水道を管理運営するという地獄
山上のおかげでギリギリの所で免れた



532 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:28:22.57 ID:Ov3o9/sf0.net]
田舎は民営化でいいだろ
税金の無駄使い

533 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:29:32.05 ID:CAIpO+yl0.net]
規制緩和 自由化民営化 グローバル化
これらを進めた結果が今のありさま

534 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:29:35.92 ID:e/4Ry0Rm0.net]
>>512
基本的に鋳鉄管、細いのは樹脂製のビニール管など
露出している橋などには(高い鋼鉄製)鋼管

535 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:29:44.26 ID:tX6Ql12n0.net]
>>434
阪神大震災からだろ?
なんなん?この、ヒット打つ人は⚾

536 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:30:32.50 ID:CAIpO+yl0.net]
>>523
政府自治体は利潤を追求する経済主体ではない

537 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:30:33.64 ID:tX6Ql12n0.net]
覗けるように覗けるように
Windows95

後はひたすら揚げ足取り

538 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:31:41.15 ID:tX6Ql12n0.net]
🇷🇺ロシアは終わり
こども銀行券

539 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:32:21.25 ID:IauNh+nV0.net]
既得利権を崩壊させて新たな利権を発生させた
しかもそれは外国に金が流れる典型的な売国
そんならまだ国内に金がとどまる公営の方が健全なのよ

何か問題が起きたとき国外の民間企業とかから権利剥奪なんてできる訳もないからな

540 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:32:28.31 ID:6vakpZrJ0.net]
大阪府もカジノと万博に金回したいからと
水道管の更新止めたらしいし

幼稚で身勝手な自由主義にまかせてたらアカンわと

541 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:33:23.07 ID:cSN8WmMl0.net]
絶対に必要なものは
どんな暴利貪っても買うしかないからね
当然です
商人なんて昔からそんなもの
今更良心的?な業者が参入しても潰されると思う



542 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:34:02.28 ID:tX6Ql12n0.net]
>>526
笑いが止まらないだろ?
殺して、崇拝させて
😂🙊🤣

543 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:34:14.84 ID:n4CPBmPF0.net]
>>531
それデマ。嘘つくな。

544 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:34:53.59 ID:tX6Ql12n0.net]
小池百合子
神戸

545 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:35:03.08 ID:TNQ1wWP00.net]
イギリスは国王の土地を
借りてるだけだからなんちゃら

546 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:35:31.32 ID:vhJmTcEX0.net]
>>107
今、集金業務を公務員がやってるところは少ないのでは?
それこそ民間委託でしよ

547 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:37:17.52 ID:IeJV01Jm0.net]
水道料金は上がり水質は下がる
これを日本で推進してるのが麻生太郎
宮城県はすでにそっちへ

548 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:38:53.87 ID:zIcDG5Mn0.net]
>>480
赤字にならなければ民営化の話は早々でないってことだよ

549 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:38:56.28 ID:fLIBT7q40.net]
>>514
細菌とクリプト対策で言っただけ
本人が良ければ別に煮沸しなくてもいい

550 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:39:27.43 ID:Klp7pPQR0.net]
法律では水道インフラの更新費用は水道料金に上乗せして徴収し、貯めておくことになってた。

でも水と安全はタダみたいな勘違いして、日本人の多くが水道料金の引き上げを嫌がり、
長期間にわたり水道料金をインフラ更新に備えた引き上げをしてこなかった。

結果、インフラ更新費用の蓄積に失敗した自治体が大量に出てしまい、
インフラ更新が困難になってしまった。

これは数十年前に日本より先にインフラ整備され更新時期迎えた欧米先進国がやらかした失敗を、
そのまま日本が繰り返した形になる。

民営化以前に欧米の水道インフラはボロボロになり、何とか金がない状態でインフラどうにか維持する手段として、
民営化を選択する国や自治体があるだけのこと。

むしろ公営でボロボロになった結果、民営化が広まった。
例外はフランスで、ここはそうなる前から伝統的に民間水道が強いとこ。

ちなみにアメリカとか大部分公営だったりするけど、年間20万も水道管破裂してたり(日本は2万程度)、
100年くらい前の水道管を破裂させまくりながらだましだまし続けてる状態

551 名前: []
[ここ壊れてます]



552 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:39:31.58 ID:IeJV01Jm0.net]
>>531
受注額が安すぎて採算が取れないため国内では手を挙げる業者がいない状態らしいね

553 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:39:52.77 ID:6Cdel6jB0.net]
あっそう
ボンジュール

554 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:42:47.36 ID:Klp7pPQR0.net]
現状の水道料金が、将来的なインフラ更新のことを考慮してない安価な状態のとこが多かったので、
さすがに最近ようやく引き上げ始めたけど

感覚的には水道料金は公営でも民営でもどんどん上がり続ける
ただ民営なら多少は引き上げ幅を抑えられる可能性があるくらいの話

元々が必要な額をとってなかっただけで、妥当な水道料金になる形で料金は公営民営問わずに上がり続ける。

あと人口減ってる自治体の場合は、人口減により一人当たりの負担が増えるので、その意味でも引き上げ幅は大きくなる。

ついでにいえば上水道より下水道の方が問題は深刻。

555 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:43:55.71 ID:tX6Ql12n0.net]
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/bochi_noukotsudo/russian_soldiers.html
マツヤマ🪦

556 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:44:02.74 ID:IauNh+nV0.net]
まともな地方自治体だとしっかり金ためて順次更新してるがな
その成果は大震災時に現れてて更新済みの場所は復旧が早かったとか

557 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:45:08.93 ID:tC1EUa3Q0.net]
民営化は絶対ダメだぞ

558 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:45:52.48 ID:vDt9ptId0.net]
切磋琢磨するから反対の反対

559 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:45:55.86 ID:tX6Ql12n0.net]
>>121
大和👈🇭🇺ハンガリー語?!

560 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:46:12.88 ID:79PffDJT0.net]
踏み絵事業をやった方がいい。民営化の信仰を持つ公務員、議員を見つけ出して、火山口に放り込むべし。

561 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:46:38.03 ID:NLUa0kig0.net]
>>542
海外に範囲広げるための布石だぞ



562 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:46:56.05 ID:Yrvva5ht0.net]
そして馬鹿な自民党はまた後追いで後悔

なんでこんな創造力がない党が一党独裁してんだよ
中共もプーチンも独創性があるからまだ分かるが
西側の支店長みたいなケツなめ自民ちょんが一党独裁な日本より恥ずかしい国はないわ

563 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:46:59.97 ID:8m/q5vQ90.net]
>>420
ヴェオリア・ジャパンの野田由美子社長は竹仲平蔵・女版として有名

564 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:48:34.51 ID:rdXHt3Qu0.net]
コストカットしまくって見た目の数字を盛って成長してますと言い張って役員報酬をたんまり貰う
今はどこもこれが当たり前よな
資本主義の末路

565 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:48:42.43 ID:Y/yRHL3D0.net]
>>420
それデマな

566 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:50:16.13 ID:tC1EUa3Q0.net]
>>554
衰退しまくってるなww

567 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:50:30.08 ID:w/09gpMW0.net]
ロンドンに住んでたけど
水道光熱費安かった
トイレに至るまで家中どこも暖かく暖房が入ってた

ただエアコンがないので暑い日は大変だった
電車もセントラルラインは当時、冷房がなく窓を開けて凌いでた

568 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 13:51:35.63 ID:tX6Ql12n0.net]
トロンブーム来るか?!

569 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:52:16.12 ID:Yrvva5ht0.net]
>>554
そもそも株価が上がる前提で博打してる連中が
支配する社会だから
安全に銀行に資産保有してるのを壊してまで投資させようとする
全員が札束に夢中で相

570 名前:場に狂ってるのが正常とするキチガイ思想
そのくせ手厚い社会保障のせいで、博打せず予防して倹約な健康生活送る層が一番苦しめられる
[]
[ここ壊れてます]

571 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 13:55:13.32 ID:Yrvva5ht0.net]
>>557
BBCやガーディアンでイギリスの悲惨なニュース毎日見るから
ハイハイとしか思わんわ



572 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:58:20.09 ID:FfZjZzIG0.net]
そんなボロボロのインフラ管理をおしつけられたんだ
それなりの報酬を得てもいいだろ

573 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 13:58:58.30 ID:IauNh+nV0.net]
国が長年かけて安定させたインフラを横から奪って
後先考えないコストカットで浮かせた金を身内で分配する典型的共産主義者よ

574 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:01:58.63 ID:zIcDG5Mn0.net]
>>541
これな
あんなの機械的にやるだけで良かったのに
なんで3分の1が赤字になるんだか

575 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:07:37.20 ID:JNQNB3GD0.net]
コストカットすれば簡単に利益が出るんだから質が悪くなるのは当然だよね
水道民営化は断固反対

576 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:09:55.58 ID:fBvQFfUt0.net]
>>12
自由化してどうなった?
今から再国有化すべき

577 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:11:57.36 ID:HU4Rkuw10.net]
資本主義の市場原理に任せたら当たり前
なんの為の政府、行政、税金、民主主義だったか今一度思い出し考え直してみる事だな
最低限社会が保証すべきものは何なのか
それが決まったらそれはもう市場原理に任せたら駄目なんだよ

578 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/04(日) 14:23:00.06 ID:vPsy3moCW]
塩 水
なんで公営化したのかって話だな
馬鹿は全部忘れて民営化する

579 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:12:28.13 ID:qZl+AuiK0.net]
電気民営化もそうとうヤバいよな

580 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:13:20.20 ID:5tsenGZh0.net]
失敗から学ばない。何度も同じ過ちを繰り返す。庶民はただ搾取されるばかりなり

581 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:16:43.64 ID:oAROFwnP0.net]
維新に気をつけろ



582 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:18:22.15 ID:nL4SLusb0.net]
口曲がり

583 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:21:08.94 ID:vgagHBi60.net]
>>20
そもそも水は供給源がほぼ同じなので民営なら値上げし放題

584 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:22:08.24 ID:uj++ac4o0.net]
日本でもどこか民営化してなかったっけ
水道は実質選択肢がないから民間に任せるとやべーよな

585 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:22:16.61 ID:Ox64UTHl0.net]
電気水ガスはといった生命に関わる社会インフラ民間人に預けるとか気の狂った話なんだわ

586 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:25:01.36 ID:F+zLZCUm0.net]
そもそもイギリス人が思慮深くもなんともないやろ
酒飲んでウァーみたいなヤツ大半やし

587 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:age [2022/12/04(日) 14:25:55.01 ID:lA4fpcoF0.net]
大阪維新の会w

588 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:25:55.04 ID:eO1eIn7K0.net]
日本の水源は中国に買われて終わりだろ
いつまでも安心していられない

589 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:26:53.15 ID:yinS5LUr0.net]
民営化しても競争もない独占企業じゃ意味なくない?
そらやりたい放題になるわね

590 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/04(日) 14:30:09.77 ID:vPsy3moCW]
日本だと塩水に加えて米もだな
絶対必要な物を民間が独占すればいくらでも値段上げる
それじゃみんなが困るから公営化したんだろ

591 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2022/12/04(日) 16:06:30.92 ID:VnCIdqb7Y]
生活インフラは民間に明け渡すべきじゃないな

>>579
塩は戦争遂行税じゃなかったっけ
確実に税収挙げられて富国強兵



592 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:27:25.70 ID:Xbf0F5Tv0.net]
こんなでかい会社の社長で1億しか無いの???

593 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:27:31.05 ID:SQPg34db0.net]
>>10
○○って気になりませんか?
調べてみました!
よく分かりま

594 名前:ケんでした

いかがでしたか?
[]
[ここ壊れてます]

595 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:27:33.99 ID:CzEqNl7N0.net]
>>517
NTTも民営化して外国人株主が増えてるから
超値上げするかもしれない

596 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/04(日) 14:29:36.58 ID:3bjX5htQ0.net]
イナカモンが反対してるだけだろ
こいつらは赤字路線と同じで都心に金を出させて享受を受けようとしている
イナカ水道なんて採算が取れないなら廃止すべき

597 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:31:26.67 ID:2L1LwaId0.net]
>>1
インフラ関係すべてに言えることだけど、田舎を維持しようとするからコストがかかる
首都圏以外は井戸水とぼっとん便所で暮らすよう義務付けろ
今まで東京民のお情けで維持してやってたけどもう無理

598 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:32:02.83 ID:8iatN27H0.net]
>>562
資本主義の間違いでは?

599 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:35:06.68 ID:RGyS0H7o0.net]
日本人は水が臭いとか飲めないとなると大騒ぎになるけど配管交換しないとか出来るかね?

600 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:36:53.73 ID:Y/hbVFjw0.net]
電気も電話もガスも鉄道も民営なのに水道だけ民営化ガーって発狂してんのはなんなんだ

601 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:38:36.63 ID:t7twNc1c0.net]
>>588
水が止まるも料理もトイレも困るからだろ。



602 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:38:44.17 ID:PahwMCOJ0.net]
維新は水道民営化を言ってるな
とんでもない話なんだな

603 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/04(日) 14:40:11.01 ID:3bjX5htQ0.net]
電気も困るけど

604 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:40:26.40 ID:Y/hbVFjw0.net]
>>589
電気も電話もガスも鉄道も止まったら困るけど

605 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:42:57.72 ID:DWv8hn470.net]
トマ・ピケティ「右派政党は低学歴メイン、左派政党は高学歴メイン。学歴が高い人ほど左派に投票する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670123801/

606 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:49:41.56 ID:MU6HaaOQ0.net]
北海道は既に中国

607 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:51:26.79 ID:Ln+Dmr/e0.net]
都心の電気の送配電事業者は東電のみ
都心の都市ガスの導管事業者は東ガスのみ
自由化なのは売電、売ガスのみ

しかし水道事業に関しては一括で民営化しようとする売国奴がいる。麻生な。しかも外資に。てめえの娘婿が勤務する外資な。

自民支持とか非支持とか関係なく、この売国行為を肯定するバカは万死に値する。戦後最大の売国行為と言っても過言ではない。

608 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 14:51:56.79 ID:FUYqCuAL0.net]
>>588
国土交通省が発表している水道水が飲める地域は、アジアでは日本とアラブ首長国連邦の2ヵ国のみ、
その他は196ヵ国中15ヵ国だけです。
中国については、あと20年~30年で水が無くなるそうです。
そのため、北海道の水源地のある場所を購入し、着々と侵略に備えているのです。
また、グローバル食品メーカーのネスレ社の調査によると、2025年までに地球の3分の1の人々が
新鮮な水にアクセスできなくなり、2050年までには、地球は破滅的な水不足に陥ると言っています。
「20世紀は石油を奪い合う戦争だった。21世紀は水をめぐる戦争になるだろう」
1995年当時、世界銀行副総裁だったイスマイル氏が言った言葉です。

609 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 14:57:57.57 ID:ub9ptsze0.net]
>>595
>しかし水道事業に関しては一括で民営化しようとする売国奴がいる。麻生な。

デマ。一括で民営化なんか出来ない。

>しかも外資に。てめえの娘婿が勤務する外資な。

これもデマ。

>自民支持とか非支持とか関係なく、この売国行為を肯定するバカは万死に値する。戦後最大の売国行為と言っても過言ではない。

そもそも水道を民営化出来るようにしたのは自民党じゃなくて民主党政権。

610 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:04:30.02 ID:Ln+Dmr/e0.net]
>>597
壺工作必死だなw
反論したいならソース出せや
なんだよ「出来ない」てアホか
立法府が出来ないことなんてこの世にひとつもねえよ

611 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:06:02.24 ID:FhYCmHC00.net]
おっかない



612 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:07:04.17 ID:HQxs0xrg0.net]
オランダなんかは一般家庭の月のガス代が20万超えてるし欧州のインフラ滅茶苦茶だよ

613 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:09:47.32 ID:axqxnYrb0.net]
>>597
自民に都合の悪いことはデマ
全部民主のせいって壺丸出しだな

614 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:10:17.59 ID:aajCNcc60.net]
資本主義がそんなに嫌いなら日本から出て行けよ

615 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:11:50.65 ID:YhZ4ie0k0.net]
デマ
陰謀論

とか言い出したら都合が悪いということ

616 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:14:27.00 ID:TA5x+CWA0.net]
>>603
いやデマと言われたらソースを貼ればいいだけ
デマと言われてソースを貼れないならそれはデマ確定

617 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:26:00.43 ID:ZKqwICKE0.net]
そのまま飲めるくらい安全な水を供給されてるのに
大半の人が水道より安全基準が緩い飲料水を買っている
上水道なんか飲めない程度まで品質を落してもいいんじゃないか

618 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:27:26.14 ID:+YiaZkwh0.net]
まあなんでも自由化が正解じゃなよね
奪われてから悔しがっても遅い

619 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:27:42.86 ID:djZlLcFz0.net]
>>461
公共経済学の専門家が政府内にいないのかね。クソの役にも立たない慶応経済の教員気取りが政府に取り入って税金チューチュ-してるだけ。こいつら全員パージすりゃいいのに

620 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:30:33.13 ID:P2iPKPTJ0.net]
大阪はもう水道を外国に売り飛ばしたんだっけ?
フランス?中国だっけ?

621 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:30:55.33 ID:CzEqNl7N0.net]
奪われるって言っても国内になる設備だから
法律を変えて国営化するのも可能だろうけど
政治家が売国奴じゃ どうしようもないね



622 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:33:07.74 ID:GnDU1NhV0.net]
ニヤける麻生

623 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:36:49.74 ID:unaT4e5E0.net]
天下り先を作ることに邁進します!よろしくお願いします!

624 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:45:01.20 ID:2aLEKJvx0.net]
日本の闘争本能信用の個人のできの共有SNSが日本は喜怒哀楽の感情の一番信用。

625 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:45:41.73 ID:2aLEKJvx0.net]
アメリカ合衆国が最先端の芸術の象徴の見立ても参考

626 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 15:46:16.86 ID:XumPm9Hi0.net]
>>461
だから細かく分かれてる水道事業者まとめるために
運営の民営化やりだしたんだよ

627 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:46:39.37 ID:2aLEKJvx0.net]
オリンピックは竹島への闘争本能を変換
古代ギリシャの古語 江戸の古語

628 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:47:13.69 ID:2aLEKJvx0.net]
円安資源高と売り上げ

629 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:48:59.79 ID:WOjWItm10.net]
デマ
陰謀論

とか言い出したら都合が悪いということ

630 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 15:57:04.93 ID:cr9gL4Iq0.net]
>>86
コロ助理由に深夜帯の不在通知品受け取り切ったのはデタラメすぎた

631 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:05:32.04 ID:+UBv1O4j0.net]
インフラは民営化してはならん、特に水は
電気も新電力とやらを入れた辺りからおかしくなってきたしなぁ



632 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:08:31.38 ID:+Jp4PajZ0.net]
>>614
むしろ統治管理するのに民営化はおかしくね?
抜け道的に小規模あっても公でやってた方が抑えやすいだろ
抑えるられないほど巨大化したらどうす

633 名前:るの? []
[ここ壊れてます]

634 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:08:48.42 ID:iwBdbPsH0.net]
豊田の用水路問題があったばかりだからね

635 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:08:58.82 ID:YNzWGFWC0.net]
これが本当の水商売

636 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:10:46.02 ID:FPb2rA8d0.net]
民営化で全て解決するって訳じゃないけど、税負担最小限にしながらインフラ維持するためには民営化での効率化必要なんじゃないの

637 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:14:16.47 ID:OsO3UAci0.net]
電気ガス水道は結局国営のがいいよなぁ

638 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:14:49.24 ID:ueWZca1A0.net]
>>483
鋳鉄管や石綿管使ってるところは地震でヤバイことになってたからなぁ。ポリパイが一番安心できる

639 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:15:30.35 ID:OsO3UAci0.net]
>>623
郵政もJRも民営化したけど別に税金減ってない
結局やろうがやるまいが税金は増えていくし国民負担は大きくなるばかりで
民営化されて税負担減って良かった良かったになった事なんか一度もないんだよ

640 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:17:54.05 ID:lRKRBfm/0.net]
効率化は必要だけど民営化したら利益出すために経費を削減(サービス劣化)させる必要があるってことやろ

生活インフラに関わるJRや電力会社見りゃ結果はわかるが例外なくどこも赤字しか出してない

641 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:19:23.81 ID:EOtTWRHm0.net]
>>1
日本は民営化しても規制だらけ



642 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:20:42.63 ID:Eeu2FSKJ0.net]
これは政治屋は大歓喜やね
キックバックでボロ儲けやん
何がなんでも水道事業の民営化推し進めないと

643 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:22:35.57 ID:dpD2hBJj0.net]
絶対必要なインフラだからかなり高くしても売れないってことはないからな
時代が時代なら焼き討ちにされるが

644 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:26:34.30 ID:6vCn5rw30.net]
>>627
赤字か?
原発爆発させた東電はわかるし
コロナ禍で移動制限されたJRも赤字に陥るのは織り込み済みやろ

上手い事利益に繋がっていないのってJR四国と北海道やろ

645 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:26:38.07 ID:zOGEuMCS0.net]
水道をサブスクのサービスのようにとらえてるから民営化でもいいんじゃね?という発想になるんだよ

水というのは昔の農村の水田に引く水の管理のように住民自治の協同組合的なやり方で管理するのは本来はふさわしい

646 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:28:56.18 ID:6vCn5rw30.net]
>>632
田んぼに水を引くようなことじゃないからなー

浄水場と水道管の管理やからなー

647 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:34:13.63 ID:Qvi9SPq00.net]
宮城県だっけ?
あれも早々に失敗してたな😅

648 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:34:51.31 ID:EO7vHrW50.net]
民間なんてこんなもんやぞ
民間に夢見すぎなんだよな
ここまできて初めて公務員がやってた頃のありがたみを理解するんだよな

649 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:35:42.99 ID:7ToId3rv0.net]
国鉄は事実上の倒産だったよな

650 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:37:49.12 ID:TfsqU0sP0.net]
民営化してもいいけど外資に売ってるから売国奴だね

651 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:38:24.80 ID:o6/QYu4A0.net]
>>634
してねえよ、嘘吐くな



652 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:38:57.14 ID:iwBdbPsH0.net]
どちらにせよ生きてく上で必要なもんは国が管理しなきゃ後々困る
外国勢力の手中じゃイザって時に足元見られて不利な交渉させられる
麻生は本当に頭が悪くて自覚がないっぽいけどマジでとんでもない事しちゃったんだよな

653 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:42:43.15 ID:YNfokC990.net]
豊田章男なんてGMやクライスラーの社長より年俸高くても良いはずなのに
自家用ジェットすら持ってない

654 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:43:57.95 ID:ayN/cBNH0.net]
値上げされた上に変なもの混ぜそうなんだよな

655 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:44:56.43 ID:6vCn5rw30.net]
>>637
その辺は既に菅が法律作ってんぞ
菅は目立たない存在だけど、やった事は凄まじい事ばかりしてんだわ
重要土地等調査法を成立させている

コレ、何十年も前から議論されているけど、菅政権時に遂にやった

656 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:45:13.49 ID:ofibe9gK0.net]
知り合いの水道工事屋はフェラーリ乗ってるよ。だから何?って感じだね

657 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:47:04.31 ID:uYuvYE0m0.net]
うちの水道も施設は市のもんだが管理はヴェオリアがやってるな

658 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:47:07.88 ID:ofibe9gK0.net]
>>376
そこは天然かよ。だろ

659 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:49:18.30 ID:Amu+p6Ts0.net]
役所側が水道民営化する場合の利点は、水道に関与する職員を減らす事ができる点。
役所は、条例で職員数の上限がきまってるから議会の承認を得ないと人を増やせない。
水道を民営化すれば、その分職員の余裕が出来て他に人がまわせる。
まあ、現業に碌でも無いのが多いのもあるが。

660 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:49:51.00 ID:SHcbBPCJ0.net]
社長が年収1億くらいなら安いもんやろ
こっちは何かのイベント(天災や流行病ですら)にかこつけて政治家が何十億も抜いていく国やぞ

661 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:49:51.64 ID:NJtpzxY10.net]
人の欲望は果てしないからな(´・ω・`)
かなり強い規制しないと自分の利益ばかり追求する



662 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 16:53:41.05 ID:woAvj++N0.net]
何でも民営化は駄目だと思うけどなぁ
今回の電気の値上げでもよくわかる

663 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:55:11.89 ID:6vCn5rw30.net]
>>649
財政出動するんでしょ?

公共性が高いからそりゃ政府もするでしょ?
JRだって赤字路線は国が支えてるじゃん
そーやりながら起動に乗せていくんだよ、何事もイキナリ上手くいくなんて早々ないよ

664 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:56:41.19 ID:taxa0Gbg0.net]
>>1
イギリスと日本の民度は同じですか?違いますよね。

665 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 16:58:44.77 ID:taxa0Gbg0.net]
ガスや電気も民営化されているが、あちこちでガス爆発起きてますか?あちこちで漏電起きてますか?起きてませんよね。

666 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:00:22.01 ID:Klp7pPQR0.net]
今現在でも莫大な額が自治体水道運営を支える為にぶち込まれてる。
でも政府にも余裕がないので続けられないんで、広域化や民営化で何とかしろと昔からせっついてんの。

政府が買い支えてる地方公営企業債の状態とか確認してみ、ドン引きするから。
日本はあらゆる問題を先送りにし過ぎた。

自己資金がないから借金しないとインフラ更新できず、でも金借りられないから、
債券を発行するけどまともに売れないので、それを政府など公的セクターが買い支えてる。
政府自体の財政もボロボロなんで、政府が借金の肩代わりしてる状態に近い。

667 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:01:20.72 ID:taxa0Gbg0.net]
>>649
民間企業よりも政治の方が無駄遣い多いよ

668 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:04:19.61 ID:wFK+m0gg0.net]
>>40
日本ではじめたコンセッションは期限付き所有

669 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:06:02.99 ID:wFK+m0gg0.net]
>>653
人口減に突入率する前から普通に提供地域を減らしてきてりゃいいのに、今頃になって決めてるからな

アホそのもの

670 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:06:33.61 ID:taxa0Gbg0.net]
以前、維新の松井市長が言ってた

「大阪府内の老朽化した水道管を

671 名前:全て取り換えようとしたら1兆円の費用がかかる。インフラというものは必ず老朽化して修繕が必要になる。本来なら修繕費を積み立てて置かないといけないのに日本にはそういう法律も条例もない」と。

老朽化した水道管の取り換え、大阪だけで1兆円かかるんだったら全国でいくらかかるのか?もはや、地方自治体の財源だけでは解決できない問題になってきている。

以前、何かの番組で見たが、北海道のある町の行政が人口減少で都心部に人を移住させようとしていると。何故そこまでやるかというと、老朽化したインフラ更新の問題。僅かな人しか住んでいない町の老朽化したインフラ更新事業に莫大な予算をかけることはできないという理由。

インフラの老朽化問題は全国的に大きな問題になってきている。財政面で国が支援してあげないと、このままで地方のインフラは崩壊してしまう。
[]
[ここ壊れてます]



672 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:08:14.36 ID:wFK+m0gg0.net]
>>623
で?効率化したの?って話なわけ

673 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:09:33.68 ID:DQBwC4kn0.net]
>>20
ないわバカ高くなるだろ

674 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:09:58.28 ID:N6k+I8QZ0.net]
宮城かどっか東北で民営化してなかったか?

675 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:10:04.47 ID:O5bwOkX90.net]
新幹線作って特急料金値上げ
在来線潰すバスは値上げする
話に似ている

676 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:12:33.56 ID:p90wFoRS0.net]
>>655
違うよ。所有権は自治体のまま。あくまで運営権だけ。

677 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:12:56.79 ID:A1iMTjR50.net]
インフラとか医療とか黙ってても売れるもので荒稼ぎする人間は殺していいと思うわ
許す意味が分からん

678 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:13:10.67 ID:IeJV01Jm0.net]
>>561
水質維持をおざなりにしてるから問題なんだよ

679 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:15:04.53 ID:taxa0Gbg0.net]
日本は急激に人口が減少している国。単純に、人口100万人の都市が半分の50万人まで人口が減ったとしたら、一人あたりの水道料金は今までの2倍払わないといけなくなる。

行政事業であろうが民間事業であろうが水道料金はこれからどんどん上がっていくということ。

680 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:15:47.66 ID:k1J5JGjt0.net]
>>665
3000円が6000円になって
だから何なのって言う🤗

681 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:17:07.40 ID:IMCiuU120.net]
>>666
まあ日本人は一回痛い見ないと反省しないかな



682 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:17:35.08 ID:taxa0Gbg0.net]
>>666
過疎地だと、3,000円が30,000万円になる可能性もある。

683 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:18:11.89 ID:IMCiuU120.net]
>>668
かほちゃん見捨てるしかないなもう無理や

684 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:18:56.14 ID:k1J5JGjt0.net]
まーた
不動産工作員の「地方が滅ぶぞー〜ーーー」
ですか?

ネットなんて工作員を貼り付けたらいくらでも操作出来るしな🤗

685 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:19:01.59 ID:taxa0Gbg0.net]
>>668
30,000万円→30,000円

686 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:22:28.32 ID:taxa0Gbg0.net]
>>664
日本の水道事業民営化は、老朽化した水道管の管理を民間に任せるだけ。中身の水は管理は引き続き行政が担う。

687 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:24:22.43 ID:6vCn5rw30.net]
浄水場のそばの家は良いよね
すんげー水質が良い水が飲めて

浄水場の水って缶にして売ってるくらいだもんね

688 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:27:57.94 ID:CzpFzBDv0.net]
国民が選んだんだろ???
だったら問題ねーわ

689 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:28:01.99 ID:gN8QgeI90.net]
水を制する者は世界を制す
水に集まる力や金は増す一方

690 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:31:19.69 ID:6vCn5rw30.net]
>>675
ほんそれ

21世紀は水資源の奪い合いになるかもしれないな
それこそ原油とかLNGとかより重要な代物だと思うから
水が資源になって売れる時代になった時、日本て結構強くない?って思える

691 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:32:47.21 ID:8L2dAcui0.net]
生命に関わるインフラを民営化しては絶対にいけない



692 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:33:42.42 ID:fBxTNjRo0.net]
>>676
日本が輸入してる農産物にはどれだけの水が使われてると思う?
実質的に水を輸入してんだよ日本は

693 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:34:41.09 ID:6vCn5rw30.net]
>>677
既に電気とガスと郵便、鉄道とガンガン民営化してますよ

国営だとサービスの質が上がらないんだよね
官で成熟させて民間に渡す

別に良いと思うけどねー

694 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:37:04.84 ID:hgRKtmls0.net]
水道の民営化を推してる政治家はほぼ確定でゴミクズ
さらに外資に売ろうとしてるやつは確定でキチガイ国賊

695 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:37:16.60 ID:AZtWEw4g0.net]
問題は重要インフラを海外資本に任せる事になっても大丈夫なのか安全保障上問題ないのか
他の民営化した公共サービスのように競争原理が働くのか
無理だろ

696 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:38:58.65 ID:6EhZ0k3G0.net]
>>680
民にできる事は民に!なんて言って総理になってた奴も居たが(笑)

697 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:40:12.46 ID:6EhZ0k3G0.net]
>>681
海外じゃなくてもカリフォルニアの電力事情みたくなる
金のかかる保守メンテしないから安いけど故障したら1週間停電とか

698 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:40:15.58 ID:d2gXua/+0.net]
>>657
>日本にはそういう法律も条例もない

条例で解決すると言ってるようなので
維新が大阪府政とった年に解決したんでは

699 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:40:49.32 ID:fJztQQIS0.net]
国の貧困は鉱物資源の減少によるもの
炭鉱閉鎖で公共サービスも低下した

700 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:40:58.95 ID:Klp7pPQR0.net]
民間インフラだらけの生活してるのに過剰に民営化を恐れるのは不思議ではあるが、
日本の上下水道は公営の状態でとっくに追い込まれてるので、
料金に関しては公営維持しても民営化してもどんどん上がる。

今までが将来のことを考えないで安い料金を続け過ぎただけなので。

日本に限らず大抵の先進国が同じ失敗を日本の数十年前に引き起こし、
そこから何も学ばずに日本は同じ失敗を繰り返しただけ。

欧米は解決策として民営化を選択した国や自治体がある、日本もその選択肢は用意されたが、
選ぶのは自治体なので、好きにすりゃいいだけ。
民営化すれば多少負担の引き上げ幅が軽くなる可能性がある程度の話。

701 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:41:13.07 ID:k1J5JGjt0.net]
資本主義とか言って
携帯の電波を持ってる会社とか、石油や天然ガスを輸入する会社とか
電気や水道や道路を供給する側になれば死ぬほど儲かるだけじゃん🤗

三井とか住友とか三菱とかとかとか😆



702 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:41:39.37 ID:hgRKtmls0.net]
地域内で競争原理が全く働かない水道事業に、株主の利益の最大化を図る株式会社化の民営化とか論も待たずキチガイ沙汰よ

703 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:42:19.62 ID:6EhZ0k3G0.net]
>>686
民営電気なのに値上げは役所に申請が必要と言う矛盾

704 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:44:29.97 ID:+cXAbG6Z0.net]
>>679
郵便と鉄道は民営化が失敗に終わりつつあるな……

705 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:44:33.38 ID:vrZNdE5P0.net]
竹中平蔵先生は民間にできることは民間に。
水道事業制度と社会保険制度は民営化の道を開くべきとしている。

706 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:46:10.05 ID:k1J5JGjt0.net]
>>691
アメリカの健康保険は
低所得者はメディケアって言って税金でケアされてるんだよね
人口の30%がメディケア

日本より低所得者に優しいよね🤗

707 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:47:12.41 ID:HbGaZN6i0.net]
公共サービスも黒字をいつから求め

708 名前:られるようになったんだろ?
黒字化できないことこそ公共サービスするべきだと思うんだけども
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:48:25.63 ID:JpBRGEFf0.net]
>>686
だったら公設民営方式にすれば良いだけ
インフラ所有まで民営にする理由はない

710 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:49:49.46 ID:UDaXX/XO0.net]
>>694
日本はインフラ所有は自治体だぞ

711 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:49:51.61 ID:IeJV01Jm0.net]
民間に任せると水質より利益が優先されるからね



712 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:50:25.85 ID:pDHasrDU0.net]
自民の売国政策を批判するような記事だな。

713 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/04(日) 17:50:31.88 ID:3bjX5htQ0.net]
>>692
おまえ認識間違ってるだろ

714 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:51:05.34 ID:6EhZ0k3G0.net]
>>693
でも電気、水道、ガスは受益者負担だよね?

715 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:51:27.10 ID:zOGEuMCS0.net]
私的資本は市場経済に任せて良いかもしれないが
社会的共通資本は市場経済原理ではなく社会的基準によって管理運営したほうが良い

716 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:51:58.94 ID:HmpYl/o00.net]
社長で年収1億って何か夢が無いなあ…

717 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:52:20.08 ID:p1v/fVB30.net]
>>463
宮城県の水道料金が公務員が馬鹿やったせいで高いのは事実だからな
そしてそれは今でも解決出来てないし
今でもものすごい金額を県民から奪って捨て続けてる

日本の公務員は質低いし、たちも悪い人間多いから民間にまかせた絶対安くなるよ

718 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:52:24.50 ID:6EhZ0k3G0.net]
>>698
確かに
アメリカは保険払って無さそうな奴は救急車で搬送してくれないって聞いたし

719 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:52:50.13 ID:IeJV01Jm0.net]
>>691
その結果が失われた30年

720 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 17:55:21.74 ID:p1v/fVB30.net]
>>493
公務員が続けるより300億だか安くなるんだろ
それは別に嘘じゃないと思うぞ

ここにいる奴らは疑ってる奴が多いみたいだけど

逆に公務員を信じる奴らがこんなにいる事が信じられない

721 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:56:51.69 ID:taxa0Gbg0.net]
>>690
民営化のやり方がおかしいから失敗しているんだよ。

国鉄民営化も、単純に東と西で分ければ良かったのに、細分化し過ぎたため、赤字路線が多いJR北海道や四国や九州はずっと厳しい経営状態になっている。

あと、大阪市営地下鉄は、民営化されて大阪メトロになったが上手く行ってますよ。



722 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:57:44.93 ID:JpBRGEFf0.net]
>>702
安くなる代わりに水質悪くなったり末端部切り捨てとかあったら意味ないじゃん

723 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 17:58:52.69 ID:JpBRGEFf0.net]
>>705
だって公務員は法律守って運営するだけだもん
水道は社会主義的な運営が合ってる気がする

724 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:00:46.09 ID:zDDrRqSD0.net]
水質は法に触れない最低限に抑える一方で設備改修を理由に料金を際限無く上げることが可能。当然、利用者からは不満が出るが代替サービスが無いので泣き寝入りするしかない。
そりゃこうなるわな

725 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:01:39.14 ID:JpBRGEFf0.net]
>>709
最低限に抑えるのはダメだわ
大阪市や東京都みたいにボトル飲料にできるくらい頑張ってもらわんと

726 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:02:06.05 ID:AZtWEw4g0.net]
>>695
完全に任せたら独占企業だから料金上げるもサービス落とすも思いのまま
その結果がこのイギリスだろ?公務員の方が信用できる

727 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:03:45.12 ID:zDDrRqSD0.net]
>>710
自治体が運営するならそういう頑張りも可能だけど民間企業は利益を上げてなんぼ、的なところがあるからやらないし、やる必要性もない

728 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:04:06.85 ID:mWyXeV0g0.net]
国鉄は民営化して運賃が私鉄並みに下がったけどそうはならないの?

729 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:05:12.59 ID:taxa0Gbg0.net]
>>704
大阪市は、行政の素人経営で1兆円以上のハコモノ事業が破綻し、財政破綻危機に追い込まれた。
https://i.imgur.com/HuaPOYY.jpg

民営化を嫌う京都市、借金が膨らみ10年以内に財政破綻すると言われている。
https://i.imgur.com/may5gK3.jpg

730 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:05:46.11 ID:4+yFG6dS0.net]
そらそやろ
水が無いと人は生きて行けないんやて?

731 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:06:06.27 ID:4+yFG6dS0.net]
>>713
電車が無くても生きていけるからな



732 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:06:47.21 ID:4+yFG6dS0.net]
>>709
そして今、火葬場が大変な事になってるというね
政治家馬鹿だろ

733 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:11:47.42 ID:k1J5JGjt0.net]
>>717
インフラを商人に売り飛ばして政治家が賄賂を貰う
江戸時代と変わらん

734 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:12:02.02 ID:pM3YhY4f0.net]
明日の日本の姿
儲かるのはヴェオリアと、ヴェオリアに取り入った連中だけ
水道料金は上がって、飲用に適さない品質に劣化、あちこちで断水事故多発の未来

735 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:14:04.80 ID:JpBRGEFf0.net]
>>717
イオンとJAなら信用できるかな
あいつら一応日本国の地方と一蓮托生だから

736 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:17:02.51 ID:taxa0Gbg0.net]
行政の水道事業が失敗しているから民営化しようとなっているのに、水道事業は行政がやるべきだって民営化を反対している人はおかしいよ。支離滅裂。

さっきレスしたよね、維新の松井市長の話

インフラというものは必ず将来、老朽化で修繕が必要になるから修繕費を積み立てておかないといけないのに、国も地方の自治体もそういう法律や条例が設けてられていないと。

民間事業で、将来老朽化した時のことを考えずに事業をする企業はありませんよ。タワーマンションだって修繕費(共益費)取られますからね。行政の仕事が如何に雑かということがよくわかる。民間事業者の方がちゃんとしてますよ。

737 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:18:49.29 ID:N90P/o850.net]
まぁ水は生活していく上で必要不可欠だしな

738 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:19:22.38 ID:lElaLoyV0.net]
>>691
分かりやすくて草

739 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:21:12.67 ID:lElaLoyV0.net]
競争があるなら別にいいけどな
民間とかろくな結果にならん未来しかみえん

740 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:21:20.54 ID:C9Kf90B/0.net]
電力会社国営化しろ

741 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:22:55.10 ID:AZtWEw4g0.net]
>>721
してねーからイギリスがこんな事になっちまったんじゃねーか



742 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:23:38.97 ID:taxa0Gbg0.net]
>>724
既に、行政の水道事業は老朽化の水道管だらけでろくなことになっていないじゃん。

743 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:24:54.87 ID:wX1PmE+E0.net]
公務員に期待するな!
民間のチカラで効率経営だ!

744 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:25:02.30 ID:taxa0Gbg0.net]
>>726
イギリスと日本は同じか?

745 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:26:36.26 ID:lElaLoyV0.net]
>>727
それは政治の問題
税金は中抜き寄生が多くて予算が回ってこない

746 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:28:20.41 ID:lElaLoyV0.net]
思うに民間にした途端ある程度税負担し始める

747 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:28:45.74 ID:taxa0Gbg0.net]
行政・公務員に仕事をさせるとこうなる


財政破綻危機にある京都市で、500万円の改修費用をかけて漆塗りのエレベーターを設置!
https://i.imgur.com/fE2n7q6.jpg

748 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:30:42.53 ID:taxa0Gbg0.net]
>>730
政治行政の中抜きの方が大きい。

749 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/04(日) 18:30:58.08 ID:3bjX5htQ0.net]
>>732
発案者探して個人賠償させないとあかんな

750 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:32:00.07 ID:xPtGpY5f0.net]


751 名前:なんで仕事しないん?中抜きして予算ないん? 違反は3アウト死刑にしたら(´・ω・`)どうかな []
[ここ壊れてます]



752 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:32:02.29 ID:dwUdRexR0.net]
>>721
大阪市は老朽化した水道管が多くて大変みたいだね
委託しようとして断られたんだっけ
水道は民間委託しないと今のところ言い切っている神戸市長は好感を持てる。

753 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:32:59.48 ID:+JNUQxGF0.net]
仙台はバカチョンだからな
そのうち滅亡して廃墟になるだろ

754 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:33:12.38 ID:lElaLoyV0.net]
>>733
勿論それもある
つまるところ政治の腐敗による日本予算の健全化があって始めてこの民間か行政によるかの議論に意義がある

755 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:33:39.85 ID:+JNUQxGF0.net]
え?イギリス?仙台の話じゃないんだ?

756 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:35:06.59 ID:QXKLCA1M0.net]
日本では該当しませんでしたなあ

757 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:35:38.57 ID:taxa0Gbg0.net]
>>736
大阪市と神戸市は事情が違うよね。大阪は全国で最も早く都市化が進んだ都市。よって老朽化した水道管も神戸市よりも多い。

758 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:35:42.47 ID:IpilPbiT0.net]
資本主義とは資本を持ってるやつが正義で強者
資本家が富を独占しないように調整するのが政治家の仕事なんだけど自民党は資本家の為の党なのです

759 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:36:55.20 ID:taxa0Gbg0.net]
>>741
追記、あと神戸市は震災で大きく街が崩壊したから、その時に水道管も新設されている。

760 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:37:45.37 ID:kEL89yrY0.net]
>>242
歯医者で取れる予約が半年先とか聞いたなw

761 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:38:56.33 ID:01wvVboy0.net]
上場JR4社の決算関連資料見ればわかると思うが在来線への新規投資がほとんどないひたすら経費削減と合理化がうたわれている。
よく言われる事だけど、本来の意味でのインフラストラクチャー俗に言うところの土管産業って設備投資に対して利益が上昇させることがすごく難しい逆に設備投資を削減すればその分利益が容易に上がる利益だけで見ればなにもしないかを最善であることが多い。



762 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:39:23.10 ID:taxa0Gbg0.net]
>>742
資本家富を奪い調整、これ行きすぎると共産主義になる。

正しい政治というのは、自民党と共産党の間の政治。

763 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [2022/12/04(日) 18:41:44.30 ID:taxa0Gbg0.net]
>>745
それ、根本に人口減少社会という問題があるからでしょ。

人口減少社会を作り出しているのは誰なのか?

764 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで mailto:sage [2022/12/04(日) 18:42:12.28 ID:kEL89yrY0.net]
>>241
イギリスでは虫歯の治療に12ヶ月待ちを記録する異常事態となっている...... REUTERS/Phil Noble (BRITAIN)

<すぐにでも手を打ちたい、口内のつらいトラブル。しかしイギリスの場合、1年近い辛抱が求められる事態になっている>

パンデミックにより、イギリスの歯科事情は著しく悪化した。英国民保健サービス(NHS)の待機者リストは肥大化し、虫歯の治療に12ヶ月待ちを記録する異常事態となっている。

激しい痛みを抱えたまま1年も待てないとばかりに、自ら対処を試みる人が相次ぐようになった。抜歯や麻酔などの専門知識なくして応急処置を試みる人々が現れ、「DIY治療」の流行だとして問題になっている。

英ガーディアン紙は5月30日、『瞬間接着剤と自力の抜歯:イギリスの破れかぶれの「DIY歯科治療」の耐え難い現実』と題する記事を掲載した。「最近はホラーストーリーが豊富にある」と記事は述べ、自らの手で5本の歯を引き抜いた女性の事例などを取り上げている。

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:42:44.63 ID:XgFPvvNB0.net]
100パー国内の水道事業は、
カネが必要な分、
刷って渡して使うだけ。
カネが無いとか全く意味不明。

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:42:50.21 ID:AmqfFx7C0.net]
>>736
https://www.city.kobe.lg.jp/a01479/shise/press/350428886315.html

委託してるぞ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:43:48.26 ID:01wvVboy0.net]
>>20
典型的なたらればなんだよな。
後は野となれで言いっぱなしw
自由化だ構造改革だとわめいた連中も今はみな知らん顔
そいやトリクルダウンも

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:47:27.93 ID:01wvVboy0.net]
>>747
資本主義と市場原理主義だな。
出産や育児という投資効果としては最悪な行為を家庭という零細事業者に押し付けると言う馬鹿な行為を黙って受け入れる間抜けはどんどん少なくなってる。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:48:15.90 ID:xPWccr300.net]
>>1
維新のクソボケどもに言ってくれ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:51:37.33 ID:PVtJfAhy0.net]
>>680
これ

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:54:06.89 ID:k1J5JGjt0.net]
役場の水道局の職員をリストラしたいんだろうけど
リストラの情報が流れる前にコネ職員は別の部署に異動やな🤗
公務員や大手企業であるある😆



772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:54:38.55 ID:01wvVboy0.net]
市場原理主義ってのは要は皆守銭奴となってカネを奪い合えってことだからな。
当然生活のためにカネを吐き出さざるを得ない貧困層と吐き出さざるを得ないカネが真っ先に狙われる。
それゆえに水道や電気というライフライン関連は常に狙われている。

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:56:54.73 ID:zKKNDyF80.net]
昭和の終わりごろから、多くの先進国で
競争を加速することが正義、政府が小さいほど良いという方向に傾きました。日本では
「小さな政府」などという言葉が絶対的な
正義として語られましたが、現状は「民間で
できないことまで民間へ」背負うべき役割まで放棄した「小さすぎて無責任な政府」になってしまった

枝野幸男

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 18:58:13.24 ID:GnDU1NhV0.net]
水道局を廃止したらサービスが良くなりコストも削減という幻想を信じてるのがいるのか
小泉李平蔵の構造改革とやらで郵便事業はサービス悪化M&Aの失敗で値上げという顛末

775 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/04(日) 20:01:41.62 ID:RIsAtzyck]
日本でも水道事業の民営化が本格化すれば、これと同じ状態になるのだろうな
電気、ガス、水道のインフラ三事業は民営化すべきじゃない
とくに水道は人の生死に直接関わってくるものなのだから、絶対に民営化してはならない
国が傾くぞ
民営化するのならNHKを民営化しろ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 18:59:52.52 ID:taxa0Gbg0.net]
>>752
その投資資金は市民から巻き上げた税金です。市民に一番還元するのは当たり前のこと。

人口規模=国力

日本は、世界的に見ても教育予算が非常に少ない。人に金を掛けないと人は増えません。優秀な人材も生まれません。

中国はめちゃくちゃな国だけど世界で存在感を示せているのは14億の人口があるからこそ。

子供生まない、移民入れるのはイヤ、ワガママばかり言ってたら気付いた

777 名前:頃には日本は中国に飲み込まれていますよ。 []
[ここ壊れてます]

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:00:15.39 ID:zOGEuMCS0.net]
人口減少により社会インフラの維持が困難になる未来は見えてるので
限界集落の人には大金積んででも近隣の都市に移住してもらうほうが将来的なコストは低くなる

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:01:28.40 ID:01wvVboy0.net]
>>760
飲み込まれる方がなんぼかましかもね

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:02:10.92 ID:taxa0Gbg0.net]
>>762
だったら、さっさと中国に移住しなさい

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:02:16.83 ID:aGlm94YY0.net]
インフラって日本も儲かる仕組みなの?
地元のガス水道の社長さんは、御殿みたいなデカい家を建てたけど



782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:02:28.32 ID:k1J5JGjt0.net]
>>762
中国では汚職は死刑(公開銃殺)で市民の娯楽やしね🤗

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:05:57.06 ID:K1vsQjEY0.net]
────国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:07:32.72 ID:p1v/fVB30.net]
>>707
すげー妄想だなw
馬鹿みたいな人口増予測してでけーダム作るようなひどい仕事民間はしないから安心しろよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:08:06.45 ID:XgFPvvNB0.net]
新自由主義は経済学の根本を成す
道徳的価値観がスッポリ抜け落ちた
拝金主義なんだよ。
水道事業の維持管理に必要なカネは刷ればいいだけなのに、
カネが無いから水道事業が行えないなど、
本末転倒もいいとこ。
サッチャーとか、完全に脳みそ固結してた鉄の女だもんなー

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:08:22.42 ID:p1v/fVB30.net]
>>708
民間も守るから安心しろよ
でけーダム作ったりちんちら仕事したりしねーからw

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:08:28.10 ID:taxa0Gbg0.net]
>>757
民間にやれという意見が出るのは、政府や行政、公務員の仕事のレベルが低いからです。民間よりも政府や行政、公務員の仕事の方が優れているというエビデンスを示せば民営化が良いなんて風潮は消えます。そんなエビデンス何処にもないだろうが。

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:10:34.30 ID:K1vsQjEY0.net]
──────国が直接行っていた仕事を独立させることで国家公務員を減らし
無駄のない効率的な運営ができるなど様々なメリットがあるという考えで独立行政法人が生まれたのです。

池上彰「でも結果的には、国からの『持ち出し』を頼りに。結局国からお金を出してもらわないとやっていけないという状態になりまして。」
池上「国から援助してもらってる運営費が年に3兆円。」
一同「え~」
(中略)
池上「結果的に、これじゃあまり意味がないじゃないかということになるんですが、単に意味がないくらいならまだ良かったんですが・・・」
池上「独立行政法人にしてみれば省庁から仕事をもらってようやく仕事が成り立ちますよね。仕事をもらいます。お金をもらうわけですから、なんか…ね。報いてあげなければいけませんね。」
池上「お礼に…天下りのポストを用意いたします。」
一同「え~」
上原美優「なにこれー」
池上「でっ。独立行政法人は独立した法人ですから給与水準は独自に決めることができますね。」
池上「というわけで、はい。天下りしたポストについては給与額を高く設定することができると。」
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:11:04.26 ID:V4KXl9mG0.net]
日本の未来
イギリスと違って「才能があり努力した人間が報われない社会なんておしまいだな」と言えばみんな賛成する
最低賃金の非正規がこぞって

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:11:26.54 ID:hqZdkUIl0.net]
国賊麻生が画策してる日本の未来

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:11:59.16 ID:01wvVboy0.net]
現実論としてこーやっていろんなもんを改革民営化すればするほどみなしてどんどん貧しくなっていく。
ただもう引き返せないよね?
引き返したらそれまでの自分達が馬鹿で間抜けだったことを認めることになる、それは惨めだよね?
だかは頑張るしかない、
トコトンまで頑張るしかない、
かつての太平洋戦争のようにどっかのエライ人がもうやめようと押し止めてくれるまで。



792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:12:32.89 ID:hqZdkUIl0.net]
麻生太郎殺せばいいだろう

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:13:31.99 ID:K1vsQjEY0.net]
地井武夫「なんでこんな中途半端なもの作ったんですか」
池上彰「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に


    国からお金を出してもらわないとやってけませェ~ん


ということになっちゃったと。」
池上「(イギリスのやり方がうまく行っているのか)十分検証しきれないままじゃあ(日本も)やってみようかということになったと。」
土田晃之「でもその辺ってなんかこう…なんだろ、計算が甘い感じがしますよね」
池上「計算が甘いのか。『あ!これをやれば天下りポストが大量にできるなニヤリ』ってキチンと計算していたのか。」

─────運営費の多くを国からもらい、さらに管轄の省庁から優先的に仕事が回ってくる。
そのため、天下りと呼ばれる退職した官僚たちの再就職の場所になっているとの非難があるのです。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:14:52.43 ID:XgFPvvNB0.net]
民営化であろうが国営化であろうが、
国民が手にする水の量が十分にある様にする事が
水道事業の目的であり、
それに必要な通貨が刷られるだけでしかない訳だが、
水道事業によって通貨を溜め込む事が目的化されたために、
本来の水道事業の目的→国民に十分な水を届ける事が、
スッポリ抜け落ちて何処かに追いやられてしまっているということです。

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:15:25.96 ID:01wvVboy0.net]
>>768
マーガレットサッチャーって所謂シカゴ学派からは神扱いだからなあw
彼女がいなければイギリスは滅びていたとか真面目に考えてる。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:17:01.11 ID:taxa0Gbg0.net]
>>774
改革や民営化を嫌い公務員第一の共産党が人気のある街は漏れなく寂れ衰退の一途を辿ってますがね。京都市なんて判りやすい例ですよ。

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:18:39.07 ID:Ydn7yXU30.net]
小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実

798 名前:

日本を喰いつくす寄生虫 -特殊法人・公益法人を全廃せよ!-
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:19:18.01 ID:XgFPvvNB0.net]
経済学の父、アダム・スミスが
国富論で表した通り、
国の富とは、国民が手にする生産物の量であって、
英国の水道事業で言えば、
英国民が手にする水道量の事で、
水道会社の社長が銀行口座に溜め込むポンドの量では無い。
この一点さえ理解していれば、
経済など間違うはずがない事。
ここが最初から拝金主義で抜け落ちてしまっているので、
国家の経済が崩壊する事になる。

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:20:42.84 ID:YQ0chjvr0.net]
役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/3-27

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:21:01.30 ID:Klp7pPQR0.net]
フランスとかは6割程民営だけど、民営と公営の料金推移データとか出ていて、
比較的民営の方が値上がり幅が小さい状況にある。

そもそも今でも日本の水道業務のオペレーションの多くは民間事業者が行っていて、
運営責任だけ自治体水道公営企業がやってる場合も結構あるよ。

だから民営化すると、そこで稼ごうという企業が存在するんだし。
今現在もすでに水道事業事実上下請けでやってるとこが、元受けになりたいという状況。



802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:24:01.94 ID:DfsdrUtn0.net]
富の分配による格差・腐敗・サービス意欲低下って
新経済主義の露中笑えないじゃんバカ英国w

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:25:44.26 ID:taxa0Gbg0.net]
>>783
そうよ、水道の検針業務なんて民間事業者がやっていますからね。

国民の健康に害を及ぼさないように水だけ行政が管理し、それ以外は民営化すべき。所謂、水道事業の民営化も、水道管の管理を民営化するだけだから何ら問題はない。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:32:25.64 ID:5XXhZWkA0.net]
官製ワーキングプア

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:46:24.59 ID:XgFPvvNB0.net]
水道事業からカネを抜き取って、
国民が手にする水道の量が減ったとすれば、
その間違いが起こった根本を正せばいいだけなのだよ。
水道事業の民営化によって、
国民が手にする水道量が減り、
水道事業の社長の銀行口座のポンドの量が増えたとなれば、
その社長を闇討ちして斬首し、
ロンドン橋に晒せばいいだけのことなのだ。

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:50:14.75 ID:+UBv1O4j0.net]
水道が赤字だから民営化するという発想が分からんよな
赤字なら民間もやりたくないし、黒字化目指したら水道料金爆上がりするだろうし、不採算地域は切り捨てされるだろ
そもそもインフラの公共事業で赤字を気にする必要がない

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:52:11.66 ID:XgFPvvNB0.net]
新自由主義が経済学として正しければ、
水道事業が民営化され、
国民が手にする水道量は安定的に増加したであろうが、
新自由主義に基づいて水道事業が民営化された結果、
国民が手にする水道量が不安定になったので、
新自由主義は国の富=国民が手にする生産物の量を減少させる間違った経済理論であることが、
英国の水道事業民営化によって証明されたと言い切れるだろう。

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:55:24.31 ID:Lum7IU1Z0.net]
>>582
最後はいかがでしたか、で終わるのな
コピペばかりで何も新しい情報が無い

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:56:45.79 ID:Lum7IU1Z0.net]
>>20
水道のインフラは独占だから競合しねーよアホ
だから民営化には向いて無いんだ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:57:29.30 ID:Lum7IU1Z0.net]
>>727
民間で

811 名前:やったらマシになるとでも思った?
競争が無いから民間だともっと酷くなるんだよ
[]
[ここ壊れてます]



812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 19:57:57.83 ID:SbzpUWwz0.net]
>>789
グローバリズムは各々の国家が安定して機能してるから上手くいくが、国家あっての市場だということを忘れたとき崩れ去る
所詮は一過性のものに過ぎん

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 19:58:13.99 ID:XgFPvvNB0.net]
民主主義は自由であり、
その自由な選択の結果によって、
その選択が正しかったのか、
間違っていたのかを、
真摯に受け止め、
社会制度の法則としてキチンと
教科書に刻み込むシステムなので、
我々は拝金主義に基づく水道事業民営化は
間違いであったのだなと学べばいいだけのことです。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:03:03.80 ID:6vCn5rw30.net]
>>678
なら売るか?

加工品にしてもらって高く輸入すれば良いな

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:04:20.54 ID:6vCn5rw30.net]
>>690
何か失敗してんの?

軌道に乗っていないのはJR四国と北海道だけやろ?

JR東海なんて、国鉄以上に伸びてて、自力でリニア開発してんじゃん

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:04:49.21 ID:XgFPvvNB0.net]
最初からこの社会制度が正しいとか無い事なんで、
英国の拝金主義に基づく新自由主義による水道事業の民営化の社会実験、
ご苦労様でした。
と我々は真摯に受け止めて、
次に向かえばいいだけのことなんです。

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:07:01.98 ID:qMYQPhDZ0.net]
こんなデマ丸出しのスレが今さら立つんだなあ
イギリスは経済成長&微インフレしてるから30年以上前と比べてあらゆるものが高くなってるのは当然だが
水質なんか完全にまともになってるのに

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:13:56.44 ID:XgFPvvNB0.net]
経済の自由っていうのは、
あくまでも最悪の侵略者でも国民の悲しみに共感できるという大前提があっての自由だからな。
国民の悲しみを共感できないサ・イ・コが侵略者だったという新自由主義の想定は本来無い訳。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:16:05.94 ID:qMYQPhDZ0.net]
>>799
自由そのものを嫌う社会主義者らしい前提ですね
なんだ国民の悲しみって何のカルト宗教だよ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:16:55.00 ID:XgFPvvNB0.net]
>>800
無学が勝手なレッテルを貼るんじゃない。

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:31:11.50 ID:UUED+BzF0.net]
>>788
一番の理由ははカネの問題だろうね
民間だと巨大な投資をしてくれる(場合があるw)



822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:31:17.09 ID:wDgNQ0pP0.net]
水道民営化なんてするわけねえだろ
麻生とかいうガキを渋谷から追い出せば済む話やん

関越トンネルも埋めて元に戻せや

キチガイ土建屋も同罪やぞ

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:31:53.58 ID:5885Lpdw0.net]
セメントの次は水商売か
もうかりますな

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:32:11.74 ID:XgFPvvNB0.net]
民主主義、自由主義に基づいて、
資本主義が発展するという仕組みは、
英国の水道事業のような、
失敗も含んでいる。
ありとあらゆる選択肢を排除しない。
その中に拝金主義をベースにした
新自由主義による水道事業の民営化が含まれ、
結果は国民が手にする水道の量を減少させ、
拝金主義に基づく新自由主義による
水道事業の民営化が
間違っていた事が証明されたと言えるだろう。

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:35:02.50 ID:Klp7pPQR0.net]
水道事業は大抵のとこで黒字だよ

ただインフラ更新の費用を蓄積(要するに内部留保)するのに失敗した自治体が結構あるだけ。

要するに自転車操業続けてるうちに工場の機械が老朽化でぶっ壊れたけど、お金がありません状態。

そんな企業に金貸す金融機関もないので、どうしましょうとなってる。

内部留保がないと自己資金で投資ができないし、金融機関も内部留保貯めてないようなとこには金を貸さない。
叩かれがちだが内部留保がないと実際は自分の金でも投資ができないどころか、金を借りて投資をするのも難しい。

だから現在は政府が地方公営企業債を大量買いして、事実上政府が貸し出してなんとかしてるとこだらけ。

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:43:47.93 ID:XgFPvvNB0.net]
>>806
カネは刷ればいいだけのことなんで、
例えば水道事業費として年間1兆余計に必要なら、
1兆刷って渡して回収するだけのこと。
刷ればいいだけのカネを、カネが無いから水道事業が出来ないとか、
意味不明としか言いようがない。

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/04(日) 20:44:06.30 ID:tX6Ql12n0.net]
これから価値の無くなる🇷🇺ルーブルがある
何をすれば良かった?

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:45:39.53 ID:o6IMKqOt0.net]
浄水場の求人見たけど糞みたいな給料だな
民間委託しないで直接雇用しろよ

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:49:28.61 ID:wiOgyzj+0.net]
>>724
公共なら税金で平等に負担
民間なら地方や末端部の負担が大きくなる
JRがいい例

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:50:19.34 ID:XgFPvvNB0.net]
そもそもが、カネがあったから上下水道を整備したんですか?という話だわ。
上下水道の整備が必要だったから、
カネを刷って渡して上下水道の整備費にして、
その分GDPが大きくなっただけのことなのに、
カネが無いから水道事業が出来ない~
アホかとバカかと言う話だわ。

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:manko [2022/12/04(日) 20:50:43.50 ID:BZzB7myO0.net]
水道、電線、線路、道路、携帯基地局は公営だろ



832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 20:54:24.58 ID:XgFPvvNB0.net]
オマエラさあ、
途上国なんか、
工場が進出して、
労働者を工場の周りに集めても、
水が蛇口から出ないから、
労働者が工場に来れないんだぞ。
だから、ブラジル投資なんか、
必ず失敗する事になっている。

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 20:57:47.54 ID:9E4oEtAx0.net]
某市の役所工事

工事期間3か月
落札1400 丸投げ700万
会社の儲け600万 一応人はだすけどね
実質工事日数30日

これが水道工事
もうやめたけどね
ぼろもうけよ

ガチだよ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:01:02.76 ID:XgFPvvNB0.net]
ブラジルなんか、戦争直後の50年代の黄金時代から、
今の今まで、インフラ投資の意味を、
70年間理解できずにここまで来て、
十年に一回投資ブームが起きて、
1~2年でしぼんで終わるの繰り返しだ。
人間というのは、ほぼ経済学に関して、
学習しない様に出来ている。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:10:20.01 ID:UUED+BzF0.net]
>>810
公共なら平等に負担してると思ってる信仰があるからだろうな
水道料金は水源の近さや設備の新旧で全国自治体どころか市区町村で料金違うんだよ
高い所は新しい(だいたい都市部)、
安い所はボロボロ(だいたい田舎済)

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:16:55.83 ID:FlNonArJ0.net]
明日の日本である

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:17:24.24 ID:9u8Gu9Sg0.net]
今の世界人口80億人。
1999年頃は60億人。
世界的には水の需要が高くなっている。
飲み水、食料を作るための水、生活用水。

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:17:56.60 ID:FlNonArJ0.net]
>>811
予算削減額されたから人にが集まらず
技術は継承されない
現場は非正規と外人だらけ

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:21:01.63 ID:o+/gNnFS0.net]
宮城県のは気をつけた方がいいよ
あれは成功例として見せるためのものだと思うから。
宮城は成功だった! じゃ他も!って思わせるためだから。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:23:03.61 ID:kEL89yrY0.net]
>>815
ブラジルは為替リスクもデカいしな…
現地の市場がデカいからノックダウン生産だけやっときゃいいよ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:23:45.91 ID:qMYQPhDZ0.net]
>>819
予算なんかいくらあっても
大卒だらけになった日本人が水道管の工事なんてしねえよ



842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:27:41.16 ID:k0IQltZy0.net]
>>490
国鉄は国民の半数を超える反対署名があったが民営化されたぞ
防ぎたいなら山の神するしかないんだよ

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:33:45.13 ID:kEL89yrY0.net]
>>823
まあ国鉄はサヨクに乗っ取られてツイッターみたいな金食い虫になってたし。今のNHK職員なんかもそうだが、こっちは受信料で強制的に養ってる

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:37:10.13 ID:gt5TGbhx0.net]
よそはよそ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:38:21.26 ID:qMYQPhDZ0.net]
>>824
国鉄は戦後の復員兵を食わせる装置として活用されたから
昭和期に必要以上の職員を抱えてたのは政策的な理由だったんだよ
国民の半分以上の署名ってのはもちろんデマだけど

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:43:48.68 ID:UUED+BzF0.net]
>>820
宮城のは安易に真似したらいけない
あれは宮城が県半分が平野だから出来る事
地形を考えて長期で模索してきたものを地形が違う所は真似しない方がいい

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 21:46:36.02 ID:kN9SmDBY0.net]
インフラの維持管理は大変だということ

いま色んな公共インフラが経年劣化してるから更新にとんでもなく金かかるよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:53:18.38 ID:JNQNB3GD0.net]
どの国も民営化失敗してるのに民営化断行とか正気じゃない
まぁ国民がどうなると自分が儲かれば良いから推進する
政治家辞めろよ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 21:55:42.95 ID:tZkRJnni0.net]
>>828
国がバンバン建設債刷って更新すればいい
そこらの大卒デスクワークより金がいいならなんぼでも人は集まる
インフラ整備で底辺にも仕事を与える、これこそが公共事業よ。
安い外人入れる意味はない。

850 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/04(日) 23:27:35.40 ID:FOLzSawdt]
>>714
チョン壺の仲間で同和政党の維新は電力事業を中国企業(上海企業)にあげたで

※表向きはマンション1室のちっぽけな会社とチョン企業に落札させる
大事業をマンション1室の会社に請けさせる事が不自然(入札指名して入れるのが不自然)

で、表向きはちっぽけな会社とチョン企業に請けさせる

そして予定通り中国の上海企業と入れ替え

.
チョン壺の仲間で同和政党の維新は電力だけじゃなく水道事業も在チョン企業にあげようと企んでる

チョン壺の仲間で同和政党の維新:「水道民営化じゃw 水道事業を在日企業にあげるわw」

在日企業:「水道は生命線ニダ、好き勝手値上げするニダ、高額な水道料金を払わない奴らはトイレの水も流せなくなるニダ、こうなるのが嫌なら値上げしまくった高い水道料金を払えニダ」


こうなる

そして万が一、有事になった場合、在日企業は水道に毒を混入させて一瞬で大勢の命を奪う事も・・・

※バカチョンや部落民は自分さえよければ他の大勢の人なんてどうなってもいいと思ってる非人道的な生き物
※バカチョンや部落民は遺伝子が壊れてて人の心も常識もなく理性が欠けた生き物だから非人道的な事でも平気でやる生き物

>>0


在日企業(部落企業):「水道代値上げじゃw、払わないとトイレも水も流せなくなるぞww」

こうなる

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 22:18:33.21 ID:t3/WXH6d0.net]
そう抜かすお前はやるのw
どーせ3Kだからイヤとか抜かすなよ



852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 23:03:59.46 ID:sqQROJxB0.net]
ぶん投げてるやろw

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/04(日) 23:50:47.13 ID:PjB7AAje ]
[ここ壊れてます]

854 名前:0.net mailto: >>789
いいや、受けいれられない国家と国民に問題がある
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/04(日) 23:58:27.55 ID:GTp6GORb0.net]
>>350 それを現在周到している今の日本政府。。。

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/04(日) 23:58:42.23 ID:8u+ahyGL0.net]
アメリカの電力自由化が大規模停電の頻発を産んだのと同様、設備維持費用やメンテ要員を削減に走って悲惨なことになるのは自明だよな。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 00:00:01.13 ID:3SyDBfKC0.net]
ジャップの未来
ジャップは自浄作用もないのでおしまいです

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:03:39.54 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>836
日本も米販売自由化で金を出しても米が買えないことが増えたしな
自由なんてほんとロクでもないわ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:07:43.60 ID:MQKXHGeG0.net]
水道の契約数は飽和状態で少子化で減る一方だからな。

会社の利益を上げる=サービスの無駄を省く しかなく。
結果、サービスが低下する

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:12:15.84 ID:6WOHbjq+0.net]
民営化自体が失敗なんじゃなくやり方が失敗しただけだろ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:18:13.37 ID:Yxuayygg0.net]
>>20
でっ電気料金安くなったの?



862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:22:20.32 ID:ayCQS9/90.net]
お金を刷って財源なんて政策は、先進国はとっくに論外の愚策として選択肢にも入れてないし、
国債は財政状態が悪いと見なされない状態でないと、発行できなかったり、金利が上昇して利払い費で追い込まれたりする

日本は現状ギリギリ健全と見なされるとこで踏みとどまってる状態、そこから転落したら発行できなかったり高金利で出すしかなくなってしまう。

わりと瀬戸際なので、国債増発でどうこうとかやり難いだけ。

863 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/05(月) 00:23:26.33 ID:DOTFAKtt0.net]
>>842
MMT理論ってのは特亜の反日工作員によるプロパガンダやで

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:33:45.42 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>843
いや普通の右翼思想だよ
軍票をばらまいて戦艦大和なんてガラクタ作った時代が最良だったと信じてるだけだ

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:38:37.51 ID:+4MgeCXT0.net]
売国政治家麻生先生の話?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 00:40:26.60 ID:jkbt2yci0.net]
イギリスはトラスがサッチャー尊敬してて
富裕層を減税してトリクルダウン実現!って言ったら
何言ってんねんと言われて非常に短命な政権で終わったからな
日本でも安倍が最初にそんなこと言ってたような気もするが

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 01:11:27.27 ID:ru1bhQYh0.net]
>>75
うち水道無いけど井戸でやれてるよ?

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 01:13:31.37 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>12
一番はスーパーだろ
食料、日用品が民間なのはおかしい
次に不動産屋の国営化だな
衣食住は生活の基本だに

869 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 01:34:06.15 ID:NyQugw2ZL]
ヘルチョンから出てくるなよ、無能チョン

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 01:41:16.81 ID:V7hpWRXA0.net]
社長の収入は関係ねえだろw
サービス内容とコストがどうなったかだよ

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:17:21.96 ID:W7vlIwnA0.net]
インフラ経営者が一億も貰ってなかったら逆に怖いんだが



872 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 02:46:21.89 ID:nRW8MnRdI]
まあ民営化しても切れないから問題出るんじゃ二赤
ウォーターサーバでも生水よか体にはいいよね

873 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 02:48:51.43 ID:nRW8MnRdI]
郵政でもいずれは民営化するってプロセスなんだろう


874 名前:民営化でもいいってのは政治結社化してなけりゃ参入症兵器としては健全なはずだろう []
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 02:50:50.14 ID:nRW8MnRdI]
そのうち民営化していくって過程で宮台が死んだり、ホリエモンが男に奔ったり

876 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 03:10:47.04 ID:nRW8MnRdI]
なんか昔でも在日でにしゃんたってのが大阪の方で選挙でて、掛けてにゃんた
派遣が選挙法引っかかって捕まったのも電通でやってたって、その裏でなんでこいつでてんだって
モサドが気にしてたとかで、あの辺りは2世紀くらい前はくろんぼの土地だったってんで
落ちはついたらしいけど、よくわかんないよね何があるかが

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:00:15.49 ID:Tj9IHL2J0.net]
麻生太郎は早く鬼籍に入れ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:03:10.08 ID:GpDY+M1w0.net]
日本はまず財源が無いなら
宗教に課税

これな

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/05(月) 03:28:56.43 ID:3TNdaG2O0.net]
>>1
パヨパヨからしたら
「世界一高級なアングロサクソンさまがおやりになってるだから、猿島も民営化しろニダ」

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:29:51.38 ID:GpDY+M1w0.net]
>>858
財源が無いなら民営化の前に
まず宗教に課税からだよな

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 03:39:46.37 ID:+TH7pF1j0.net]
>>847 レアケース



882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 03:48:23.06 ID:aOTuGZG10.net]
競争原理が働かないというとアマゾンもそう成りつつあるな
マイクロソフトみたいに

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 03:51:46.75 ID:OuIadG3O0.net]
水不足で何人か死ぬくらいの方が水の価値が上がって儲かるだろうからね
儲け優先の民間企業になったらどうなるか分かりそうなもんだけど
会社も国内に有れば社長探し出して殺せば良いけど海外企業じゃどうすりゃ良いのか
水の利権てこんなに簡単に決めて良いものだったっけ?

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2022/12/05(月) 04:01:47.13 ID:JyLRBqQv0.net]
人間の身体七割以上が水分だから水道水ってのは生命に関わる重要な物

民営化したら
100%値上がりする
それだけ「民間に無理がある修繕費が発生する」

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:07:10.98 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>863
食料も日用品も不動産も民営のせいで高止まりしてるわけだしな
なんだかんだ言って一番まともで有能なのは公務員なんだよ
民間なんて例外なくクソだクソ
北朝鮮マンセー

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:19:05.12 ID:GyANaV9v0.net]
それで水道事業を例えばどこに売り飛ばすんだよ
どこに売り飛ばそうとあとは自由になるのか依然としてはっきりしない

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:22:18.25 ID:dVQTUHry0.net]
今でさえ不正しまくっているクソ企業多いし
パイプの卸なんてだらだら仕事しているのしかいねえ
規格もめちゃくちゃだし
国賊みたいな半やくざの巣窟

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:24:29.66 ID:Hp7ZyMWn0.net]
民間に売却して水道水にフッ素を流し込んでくれよ
そしたら歯をいちいち磨かなくて済む

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:28:12.64 ID:F7hovRw90.net]
>>858
ああそうなんですか

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:34:23.16 ID:J5/xsjza0.net]
>>1
反NHKは民営化大賛成だから、
水道は民営化でいいよ
電気もガスも民営化だし

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:34:46.24 ID:J5/xsjza0.net]
>>867
フッ化水素酸いれちゃった
てへ



892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:46:46.56 ID:J2R3lDCK0.net]
要するに日本も同じようになると言いたいわけだよな
頭悪いヤツ以外は気づく

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:50:22.84 ID:RiEJ985Y0.net]
怒羅権には体格がデカいとか腕力が通じないからな
ブッ刺されて終わり
前に動画でデカい男がズブっと刺されてたよな

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 04:54:33.79 ID:sVb9yz4W0.net]
>>83
麻生利権だっけ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:55:25.24 ID:KgO5XXly0.net]
ヴェオリアに水道売ったあそーさんはどうなるん?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 04:58:51.68 ID:LhO1l++A0.net]
麻生の娘の旦那がフランスの水道屋の倅なんだっけ?

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 05:06:34.67 ID:VkNrR+Bw0.net]
日本は過疎地にまで水道網を巡らしているけどこんなに社会資本整備に金をかける国のほうがおかしいんだよ
水道事業は民営化して電力事業と同じにしないとだめだ
その上で便利さにはカネがかかることを国民にきっちり説明して、貧乏人でもタレ流せる水道なんて過去の話だと教え込むことが肝要
どのみち人口が減り続けたら維持費がかさむ上下水道事業は破綻するね

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 05:09:13.85 ID:KgO5XXly0.net]
>>875
ロスチャイルド家に嫁いだって話だったような

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 05:46:09.12 ID:P9234yW00.net]
麻生が大儲けする話?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 05:57:04.54 ID:mvX7iIta0.net]
どんどん民営化してええんやないか
ガスや電気も民営やけど国営がええなんて誰も言ってないやろ

901 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:30:19.38 ID:CkqYSNV96]
>>878麻生が大儲けする話
コロナ災害でも、過去最高利益更新は見てきたでしょwww



902 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:31:18.26 ID:CkqYSNV96]
>>879
国鉄も郵政省も解体しても30年間落ちぶれるでしょwww

903 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:32:54.36 ID:CkqYSNV96]
>>878
地方はインフラ整備も切り捨てて 東京ベンリジャースwww

904 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:35:27.76 ID:CkqYSNV96]
>>878
コロナ対策費を友達にばらまいて 息子は会長ですからwww

905 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:54:45.55 ID:CkqYSNV96]
賃金も残業代も、払わず リコール隠しでぶっ壊れたら負債は使ってた社員に押し付けて請求して、因縁つけてタダ働きさせて
リコール隠しで出た損害も請求して、
離職票も改竄して 失業保険も受けとれないように嫌がらせ

労基も水際作戦で華麗にスルー wwyw

屑の経営者支援に  許認可与えて 補助金、助成金、支援金、補償金 給付金 
被害者は、高市も罵って、さもしい奴

残業代の未払金集団訴訟をされたら、被害者の請求権利も法律で短縮www
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないと、遊覧船事故でも言ってた  www

チンピラ以下のカスの支援は 盛大で熱心だからなwww
他人の命を何十人と預かっても 華麗にスルーwww

906 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:55:55.69 ID:CkqYSNV96]

嘘つきも 屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党 wwwzw

907 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:57:36.68 ID:CkqYSNV96]

嘘つきの 屑が指示して 馬鹿を煽る 移民党 wwxyww

908 名前:名無しさん@13周年 [2022/12/05(月) 06:58:31.42 ID:uduCY84qV]
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hentai-reader2.png/
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/gatihomo-tinkasu-doyagao3.png/
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hentai-reader3.png/

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 06:13:42.50 ID:wFwu9qd60.net]
>>1
本文とは関係無いが崇と祟って似てるよね?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:06:42.07 ID:dk9gRJZB0.net]
インフラ系は民営化したら公務員より高給取りになるからな

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:00:24.85 ID:EwcrmU2f0.net]




912 名前:uタイパが」「コスパが」と言う>>406であった。 []
[ここ壊れてます]

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:01:06.65 ID:aAGw73DW0.net]
公営より良く維持管理出来るなら高給取りが出ても良いが、現実はどうか?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:55.35 ID:+Q1Vk+At0.net]
そらライフライン人質に殿様出来るわな

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:19:06.43 ID:n9fKbuel0.net]
>>1
そりゃ民営化すれば、営利が重要になって公益的なサービスという側面が無くなるわけだ

誰でも利用できるように安価に顧客に提供するのではなく
利用料金を上げて更なる収益を得るという方向に向かい
経営者(株主含め)はその利益を自身のものとするのが民営化だ

インフラは必需品なので競争という事も起きにくく、客は高いのならば買わないという選択肢が選べず
企業側は殿様商売ができる

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:42.05 ID:v5Pei+qu0.net]
麻生太郎「水道民営化で我が一族は大儲けさせてもらうから。」

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:01.07 ID:6ObkP3HI0.net]
>>891
言うほど企業側も利益率良くないらしいぞ
民間なっても、工事コスト変わらないなら集金とかの管理コストか工事そのものを減らすかしか選択肢ないかな

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:25:21.99 ID:umWNruWJ0.net]
長期的に見て民営化してよくなったことなんかひとつもない
目を覚ませ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:29:22.63 ID:JLnU0LdC0.net]
役員株主が儲かれば住民なんてどうだっていい。さんざん目にしてきた光景だろうに
どうしてよくなることがあると思えるんだろう

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:33:55.03 ID:2zPYqYec0.net]
アメリカだっけ?水道水にフッ素とか葉酸添加してるのって。
それで虫歯予防と胎児の神経系奇形がかなり減ったっていうの見てから日本でもやったらいいのになーって思ってるんだけど無理なんかな

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:56.36 ID:aAGw73DW0.net]
>>895
そこが民営化の欠点なんだよね
利益率向上がさほど見込めずにサービス悪化からの撤退とか、何のための民営化か?ということになっちゃう



922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:56:00.41 ID:iw0mdYQm0.net]
日本で水道自由化を進める国賊、売国奴と言えば

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:59:12.52 ID:xaG1tpHC0.net]
電気・ガス・水道などのライフラインは民営化したらあかん

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:04.73 ID:EvfX6fD00.net]
誰も拒否できない公共事業を民営化する場合に大きな闇が生まれるわけで
コロナワクチンを例にとっても財政とは何ぞやと考えさせられる
原価300円のワクチンが町医者末端価格に来る時点で何千円に
その上乗せ額の方が一番の問題ではないか?っていう

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:29:02.23 ID:aAGw73DW0.net]
上乗せ額って付加価値額でしょ?
それってGDPに計上される部分で

付加価値額=生産・供給額=需要額=所得額

になるんだよ

ここを安く・少なくすると当然経済規模は拡大しない
これが日本の経済成長抑制の原因の一つだろう

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:09.68 ID:6AS7O6iF0.net]
>>898
フッ素うがいなんかはやるけど有害金属だし摂取量少ないことが前提、水道水が熱通す程度で口に入りまくる国が慎重になるのは仕方ない

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:07:47.02 ID:IRhaCYVY0.net]
>>20

日本の場合、中国、韓国企業が進出してきて乗っ取られそう

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 10:23:51.04 ID:oOWJXbON0.net]
他人事じゃないだろ。日本も絶頂期付近で民営化しまくったが貧困国となった今では全く時代に合ってない。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:34:22.25 ID:aF+PBdnu0.net]
命に関わるインフラは公営にしとかないとダメよね
日本でも水道を民営化したアホな自治体があったよな

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:43:07.23 ID:m2CtoQL00.net]
民間企業に経営権だけでなく 
設 備 な ど の 所 有 権 も 譲 渡 さ れ た。
フランスやアメリカなど多くの国ではコンセッション方式が中心だが、
完全に民営化されたイギリスのスタイルは、世界的にも珍しいものだ。
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10904/

イギリスがアホなだけやんw
日本では経営権の期限レンタルだけでインフラを売る民営化なんてどこも予定してないぞ

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:44:27.86 ID:eR3iITFe0.net]
>>20
最終的な責任を取らずに逃げれば良いだけだから
儲けるだけ儲けて設備が限界に来たら逃げるだけ



932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:44:38.40 ID:zL9vP9WI0.net]
水道会社の社長が高級取りなんてのは、国家の恥である。イギリスだらしねぇ、女王が死んだらもう沈没するしか無いんじゃねぇの。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 10:47:23.70 ID:H4U4u0KJ0.net]
インフラは競合しないからな
そりゃそうなるよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 11:08:36.00 ID:yNc2Kas00.net]
大阪で維新が民営化を進めようとしています

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:32:13.08 ID:GuKDrVq80.net]
やたら叩かれる公務員も同じだよ、テンプレ対応役場の窓口だけ見て無駄金だの民営化したほうがコスト安くなるとか騒いでる

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 11:34:59.89 ID:aAGw73DW0.net]
>>913
公務員叩いてる連中も大概だけどね

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 11:36:26.25 ID:DsbV6iO+0.net]
生活インフラは民営化しちゃあかんよ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:18:21.72 ID:ZnTc67Q30.net]
民営化しなかったらしなかったで利権やら労働組合やら色々とややこしい問題があったんだろ。

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:20:16.51 ID:WqE6d9Y30.net]
電気→東北電力
ガス→仙台市ガス局
水道→ヴェオリア(ロスチャイルド)

宮城ってこんな感じになるのか?

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:25:45.31 ID:DsbV6iO+0.net]
>>916
それでも民営化よりマシ

「嫌だから買わない」ができないもんを民営化すると
社長がガッツリ金持ってこうが
サービスが低下しようが
文句言えずに金奉納し続けなきゃならない

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:32:44.49 ID:U3sAa/OL0.net]
日本の水道局員が英国で事業はじめれば良いんじゃね?



942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:34:22.46 ID:/K31nSFQ0.net]
>>840
民営化がそもそも失敗するやり方なのでw

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:34:27.72 ID:Z91VmrOF0.net]
>>131
ろくでもねーやつらばっか
そんなに売国したいなら売国相手国に亡命しとけ

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:36:29.27 ID:TcX6z4+M0.net]
>>514
野生動物の糞で肝炎になるぞ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:36:52.39 ID:/K31nSFQ0.net]
>>921
本当にどうにかしたいなら山の神以外に方法なんてないよ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:41:30.42 ID:Ojp0/nVP0.net]
NHKみたいに真っ先に民営化するべきものをスルーして
国民生活にダイレクトに関わる水道民営化はイミフ
これも糞の結果や

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:42:16.30 ID:z+g3eLCD0.net]
日本では麻生太郎がこれ進めてるんだよね

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:43:43.36 ID:Q1+rbh3I0.net]
ID:gsn/hEhQ0
誰かかまってやれよ

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:49:46.66 ID:7lxFWeQb0.net]
>>917
ガスは民営化しようとして何回も頓挫してるな
もうどこも手を挙げ

950 名前:ネいだろう []
[ここ壊れてます]

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:49:48.17 ID:n082c5rM0.net]
ダメに決まってる
民営なんか利益上げるのが目的なんだぞ



952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 12:54:10.74 ID:fAy4KG3k0.net]
日本で進めてるのは自民麻生なの?維新なの?

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:54:18.19 ID:KMORTJNF0.net]
バカの国
大事なインフラを個人の商売にしたらどうなるかすぐわかんだろ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 12:54:58.02 ID:KMORTJNF0.net]
砂漠で水を高額で売ってるようなもんだ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 13:02:36.71 ID:dA5vQJMA0.net]
売国奴の麻生太郎がこの国を破壊しまくり。

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:19:32.25 ID:ayCQS9/90.net]
先進国の場合、公営化で失敗した結果として民営化という選択肢をとったとこがけっこうあるだけ

後進国の場合は政府自治体に金も技術もないので最初から民間の金と技術による民営水道の整備が進んでる

日本の場合はちゃんとした水道事業運営をしてきた自治体程民営化に積極的。
ちゃんとしてるからこそ公営続けたらこの先やばいことも理解してるんだろう。

本来はやばい自治体向けに用意された選択肢なのだろうが。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:38:18.65 ID:KMORTJNF0.net]
>>933
その結果洗濯するにも躊躇するようになったらどうするのか

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:00:26.41 ID:osx0pEkX0.net]
>>1
焼き討ちしねーのかブリカス

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:11:39.67 ID:iVi9G4ds0.net]
>>933
まぁ人が減れば税収も減るし、生活圏は減らないし、とはいえ田舎でも水道止まると苦情の山だしで、将来赤字で針の筵になるよりは民営化したがる自治体増えるのは理解できる。
特に苦情対応とか優先度とかの話を民営なのでと逃げられれば楽だろうなぁ

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 14:18:54.05 ID:H/gq34iq0.net]
>>4
どうせママが払うのに
アホなこと言ってないでハロワにでも行けよ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:34:20.09 ID:PZ6sZ7fT0.net]
完全国有化したらいいのに



962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 14:43:35.41 ID:wd6vcrya0.net]
日本の水道事業を外資に売り渡すって
噂あったよな?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 15:15:47.93 ID:sFUAUAie0.net]
>>898
あっちは水道水を基本飲まないから平気なんじゃね?
シャワーとかでもフッ素塗れになりそうだがw

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 15:46:05.25 ID:GuKDrVq80.net]
>>939
あっ、そう

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 17:36:49.16 ID:uEyD6EOF0.net]
仙台市民はゲロを吐く展開へ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 17:50:54.90 ID:0nUZtJE10.net]
東京も火葬場取られちゃったよ

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 17:56:30.43 ID:7J2rgWIN0.net]
>>943
公営は海沿いと山沿いにしかないからな
都民自身が反対したから、海沿いと山沿いにしか新設できなかった
しかも利用料が高額化して、順番待ちが長期化

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:00:20.83 ID:sjO7cw4W0.net]
日本の電力会社やら携帯会社等、インフラ関係はそんなもんよ。インフラから反日海外勢力を排除する方が先。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:01:42.94 ID:7cp+xOhe0.net]
麻生と二階のせいで、インフラが外資のものに

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:26:30.76 ID:v42Sz72q0.net]
日本で民営化して成功した例なんてゼロじゃん

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:42:41.17 ID:rzkftEoN0.net]
本当に統一家庭連合自由壺民党は害悪だな



972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:45:19.90 ID:ayCQS9/90.net]
国鉄電電公社専売公社あたりは成功じゃね民営化

郵政はまだ民営化されたといえる状態ですらない
議決権ベースで5割弱を政府系が保有してるような状況で、
事実上政府がハンドル握った状態にあるから

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:30.07 ID:5apyTQiw0.net]
どうせ特定の家系の奴らなんだろ?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:58:23.24 ID:e8xvzUBA0.net]
電気代の大幅値上げもそうじゃね?!

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:59:37.51 ID:jdMrYkLl0.net]
しねブリカス

976 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:33:18.20 ID:3PpdonUB0.net]
トリハロメタンの浄水器購入で適当に民営化から遠ざかるか、
ガンの原因、
民営化しない分浄水器これに僕の家は、
一回また浄水器入ってる意味ないという流派に圧され、
頻繁に使わないようにしたらストレスあがり、
未成年がこの文章正解全然味違うし水、
昔の水の概念と違うからと、
後は医療福祉と駆け引き、
水質検査も家の水でやるとでるし、
昔はそんな酸っぱ苦くなかった。

977 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:35:02.04 ID:3PpdonUB0.net]
トリハロメタンの浄水器と医療福祉と駆け引き
味どうしても味
未成年の舌
民営化のイギリスの過程を知りたい

978 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:35:29.88 ID:3PpdonUB0.net]
乳ガンはトリハロメタンもある

979 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:36:24.19 ID:3PpdonUB0.net]
民営化しない代わりに浄水器を
医療福祉と駆け引きパワーバランスで民営化しないように

980 名前:夢殿 mailto:sage [2022/12/05(月) 19:37:29.00 ID:3PpdonUB0.net]
浄水器をまた使い怪奇現象減り始めた

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 20:49:41.66 ID:o2PmvvOa0.net]
>>947
大切な国家公務員としての職業をどんどん彼等に奪われてんだけど日本人はバカだから知らないし
わからない。
水も奪われるのに



982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 20:54:14.39 ID:CVuegbsw0.net]
ケケ中、終わったww

983 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/05(月) 20:55:22.32 ID:t7Ggeps70.net]
>>958
はあ?
地方公務員とか年間20兆円もの税金を吸い取る寄生虫だよ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:01:23.30 ID:rzkftEoN0.net]
統一知事は落とさないと駄目だ
これが保守のやる事か?

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:04:40.34 ID:dqMXRxba0.net]
>>939
あった。フランスの業者

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 21:06:47.44 ID:h4qFDtIL0.net]
安倍政権で通ったけど自称保守達は一切言及してなかったなw

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 21:11:00.47 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>963
基本的に自称保守は公務員をそこまで信じてないからだろうな
製品やサービスをすべて公営化する社会主義国家が上手くいってないと思い込んでるのかもしれない

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:13:09.50 ID:mIKosvEF0.net]
>>1
余裕有りまっせー!

大阪万博「ミャクミャク」デザインのマンホール設置 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670241438/

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:36:30.17 ID:ySs+yIvu0.net]
水道料金払ってる立場の人からしたら水道に関する責任の所在がぼやけるだけで何もメリット無い

働かない公務員がさらに楽できて喜ぶだけでしょ

990 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/05(月) 21:44:26.04 ID:t7Ggeps70.net]
>>966
は?
全然足りねえんだよ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:48:02.89 ID:OlBW1Hu70.net]
>>947
国鉄は成功だろ。
利益度外視で代議士地元への赤字路線着工も避けられたし、赤字路線の廃止も進んだ。
後はJR北海道、四国、九州の鉄道事業撤退かな?
正直、東海道新幹線と首都圏くらいしか鉄道いらないだろ。



992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:57:16.56 ID:mIKosvEF0.net]
>>968
ローカル線が無くなる事はないと言う約束を破っているからだろう
嘘つきが

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 21:59:13.82 ID:mIKosvEF0.net]
>>968
水道だって電気だってポツンと一軒家みたいなのはお断りできれば少しは安くなるだろうに
それ1軒のためにどんだけ維持費や工事費がかかるか

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 22:24:14.83 ID:aAGw73DW0.net]
>>970
金の問題で国民の自由を奪うのが国家のやることか?
住みたきゃどこへ住もうと国民の勝手だしそれをサポートするのが政府の仕事だよ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 22:29:46.80 ID:mIKosvEF0.net]
>>971
受益者負担だろそんなもん
マンションで1階の奴がエレベーターのメンテ費用払いたくないと言うのもわかる
使わねーもん

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 22:32:59.63 ID:Wh4pViI50.net]
愚民化が進むとライフラインを支える主要インフラも維持できなくなる構図は、
日本もイギリスも同じって事だな。

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 22:39:37.24 ID:sFUAUAie0.net]
>>971
昔は田舎にもワチャワチャ人が居たから税収もあってそういう場所のインフラも維持できたが今は違う。まともな行政サービスを受けたければ人里近くに住めや。北海道の夕張とかでも老人を市の中心部に移住させてるだろ?

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:03:57.05 ID:wcpVEvYj0.net]
加藤茶さん?

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 23:12:59.96 ID:4erYjuAh0.net]
維新です

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:26:24.03 ID:JBg8tcFe0.net]
>>20
高速道路は民営化してから無料化延期になったなぁ。

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 23:47:03.18 ID:mIKosvEF0.net]
>>977
それもこれも田舎にも高速通さなきゃいけないからだろ



1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 23:54:06.50 ID:Ye8gZOQq0.net]
>>947
専売公社は?
今も公務員組織のままなら禁煙ブームを阻止できてたかもしれないけど

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 00:25:39.48 ID:uw0emkdq0.net]
維新の会は、水道民営化をずっと主張してるよ
竹中平蔵と共に

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 00:36:30.51 ID:mxFmG5ic0.net]
>>6
反日反社売国奴

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 00:55:40.93 ID:HOP/F1mm0.net]
>>947
JR

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 05:04:40.33 ID:cmuaRuk+0.net]
何で欧米が失敗した水道民営化や移民政策やんの?

頭が狂ってるのか?

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 05:07:29.66 ID:pANUh3rn0.net]
>>232
水道事業は外資に売っぱらうつもりみたいだぞ
あのフランスの評判悪いやつ

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 05:44:10.29 ID:h5U9YpiH0.net]
関空の運営もフランス企業に売ってなかったっけ?
日産もルノーに買われたのに日本企業扱いしてるアホ多すぎ
フランス企業は目立たないが商売上手いな

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 09:03:47.00 ID:QxtXEv9v0.net]
>>972
なんでそのマンションに入居したんだ?
エレベーターのメンテ費用込みで入ったのだろうに、と思ってしまうけどね
>>974
強制移住なんて社会主義国みたいだね!

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 10:13:24.98 ID:/iYTEDXm0.net]
バカだよな
水道なんて国の根幹を民間団体に譲り渡すなんて

1011 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/06(火) 11:40:15.93 ID:r8zP7uZV0.net]
>>987
イナカモンの因果水田



1012 名前:(=^ェ^=) mailto:sage [2022/12/06(火) 11:41:13.79 ID:r8zP7uZV0.net]
我田引水か
えへへ

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:25:00.09 ID:5tmJBvVE0.net]
>>860
レアではないだろ。
まぁ、水だけはガチでライフラインだから行政がケアすべきだとは思う。

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:56:26.33 ID:+wL4Qez20.net]
>>123
その0.01の水は地球上から無くなるの?
広がる砂漠や乾いた大地を見せられるとそんな気分になるわ

1015 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:13:16.50 ID:CUB0ze/h0.net]
参入が困難な独占下の不完全競争の市場での民間企業は
>>1みたいにサービス最低で料金を最高にするのが
最も合理的な選択になる

更に水道のように利益を一定か低くしなければならない制度設計では

1016 名前:
利益を抑えるために取締役報酬とかコンサル料とか何らかの方法で外部に金を引き出すのが
最も合理的な選択肢になる

経済合理性から見た最善の選択肢を積み重ねた結果
・最悪のサービス
・最高の料金
・最大の取締役報酬
という経済学的に正しい結果ができた
[]
[ここ壊れてます]

1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:26:43.31 ID:MFwHU8vU0.net]
日本の水道メーター会社も似たようなもんだろ

1018 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:51:56.43 ID:20/xt3P60.net]
なんでもいいけど都会の金をイナカに分配するのはやめてください

1019 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:13:24.51 ID:ozx4fpiC0.net]
維新の会は、竹中平蔵と共に強烈な水道民営化推進だからな

大阪は水道代値上がりするよ
米と餌に水道代爆上げ

1020 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:15:56.12 ID:QGZInpOu0.net]
そのうち26世紀青年みたいに水の代わりにゲータレードを供給しそう
農作物にまでゲータレードを供給して枯らしてしまうとか

1021 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:44:04.53 ID:JAnZz/oK0.net]
>>994
東京五輪の借金は全国で負担だけど



1022 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:48:11.99 ID:w9UmxzBL0.net]
>>997
むしろ逆
あれ都民が多めに出してる

1023 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:49:00.01 ID:J2kJyMqk0.net]
>>20
ならんよ?
電気、jr安くなったか?
むしろ国営化で。NHKとか。給料は地方公務員レベルにしとけ

1024 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:14:24.67 ID:h5U9YpiH0.net]
電電公社とかは民営化成功してね?

1025 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:28:10.02 ID:tfm+qTzt0.net]
つうかわかってて言ってるんだろうけど
これは過疎地の切り捨てが目的だよ

つうか受益者負担の観点から当たり前の姿に戻すだけのこと

1026 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:53:42.64 ID:5f6ePCZE0.net]
>>998
本来都民が全額負担だろ
多めって何だよ

1027 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 21:01:15.73 ID:tfm+qTzt0.net]
>>1002
いやおまえ見たでしょ?

1028 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:08:08.67 ID:Sa4kBi0P0.net]
>>34
失敗してるのわかってるこういったものも従えの連呼

1029 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 01:58:40.27 ID:U8x3m4PI0.net]
維新の会は、竹中平蔵と共に強烈な水道民営化推進だからな

大阪は水道代値上がりするよ
米と餌に水道代爆上げ

1030 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 02:35:12.19 ID:+bgI8K150.net]
竹中平蔵、維新の会 

1031 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 02:37:30.06 ID:JFLm9oHz0.net]
日本の場合は民営にしなくてもやりたい放題だけどな



1032 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 02:50:11.40 ID:wQr2ltAF0.net]
麻生太郎のせい

1033 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 03:15:26.80 ID:LQ76BC5o0.net]
麻生太郎「うひょひょひょひょ!」

1034 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 03:22:02.87 ID:ifXkDl310.net]
ウォーターバロン、水メジャーを作ろうって、視点は、中村哲さんと麻生さん同じ
ベクトルなんだよな。同じクリスチャンだから?

1035 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 06:28:41.85 ID:DMMn/qZb0.net]
>>826
つか、その時代知ってる人間なら即座にばれるデマを堂々と流布してるとか、日本人はトコトンバカにされてるんだなあ。

1036 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 06:29:47.12 ID:wUSyKYcb0.net]
>>1
売国奴麻生

1037 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 06:31:30.96 ID:DMMn/qZb0.net]
あと、日本には明治維新後の「官営工場払い下げ」という究極の成功例?があるからな。

1038 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 06:36:53.97 ID:u0wp1xht0.net]
朝鮮人や暴力団と仲良くやってきたとほざいているアホの未来だよ

日本人は死ぬんだよ

1039 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 06:49:36.58 ID:wUSyKYcb0.net]
>>1014
そもそも日本人は日本人のことが嫌いだし
テレビ局とか大学教授に外国人が増えるのが典型例
武芸者にも、あえて外国人に免許皆伝する奴も居るからな

赤の他人の日本人に自分の地位を譲りたくないんだ

1040 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 07:55:27.32 ID:Sa4kBi0P0.net]
とりあえず東京は火葬場で盛大にやってるだろ😀

1041 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 14:25:52.24 ID:BNyT1rO40.net]
これが維新の描く未来ですか?



1042 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 19:13:43.80 ID:2yQHd0Rw0.net]
維新の会は、竹中平蔵と共に強烈な水道民営化推進だからな

大阪は水道代値上がりするよ
米と餌に水道代爆上げ

1043 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 20:11:23.49 ID:ia9F2Hw50.net]
>>51
東芝を潰した西室を安倍に言われて社長にして、豪企業買収で4000億円の巨額損失をだした。

1044 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/08(木) 02:09:37.12 ID:T7sabPdL0.net]
また維新の会と竹中平蔵か

1045 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/08(木) 02:12:43.00 ID:rU9uFm7D0.net]
国民のライフラインを支えるインフラを民営化しやすいのはやっぱり日本だろうな。
反発がほとんど無いし、トップダウンで法案化できる。

1046 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 36分 58秒

1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef