[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 13:59 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

年金受け取り開始を5年遅らせると、81歳11カ月まで生きれば得に ★2 [Stargazer★]



1 名前:Stargazer ★ [2022/09/24(土) 18:18:46.67 ID:awHGviiA9.net]
政府は4月に、公的年金の受給開始を60~75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

従来の受給開始の上限は70歳だった。もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

2022年9月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663998774/

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:05:40.34 ID:JTl/WbrE0.net]
自営で国民年金のみ払って遊びまくって
年金貰える時は60過ぎ遊べないから適当に生活保護もらうってのが一番充実してるかもな

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 02:06:15.89 ID:bS59432s0.net]
100年安心とか言って
全然安心できねえし
貯蓄から投資へとか煽っておきながら
円買いドル売り介入とか
頭おかしいな自公政府と財務官ども

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:07:29.13 ID:bDAxM7yM0.net]
最速で受け取ってドル預金した方が賢いね

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 02:07:44.67 ID:bS59432s0.net]
>>724
しかし
自動車やオートバイの所有やエアコンやペットを認めないと
人間らしく健康で文化的な生活は送れん

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:09:13.25 ID:UYRt6iKT0.net]
なんだよこの糞システム

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:11:44.57 ID:WDLDD9Lo0.net]
その前に死んでねっことだろ

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:13:39.15 ID:xWnNPkjn0.net]
女はマジで長生きするからいいかもしれん。
男は弱いから長く生きられない宿命。
高齢者の20人に2、3人が男でその他は18、17人は女。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:19:16.38 ID:2rjZYr4t0.net]
自分の寿命当てるゲームやん

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:27:54.62 ID:ItB7W3cC0.net]
別に得する必要もないから普通にもらうわ
リスク高いにも程がある



733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:32:01.97 ID:KzKI+2mK0.net]
普通に60歳から貰うわ。
遊んで暮らす時間をできるだけ増やしたいから。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:33:12.30 ID:LblRummu0.net]
個人差あるけど電車で映画館や日帰り旅行に行ける体力・気力のあるうちに年金もらいたいわ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:33:15.46 ID:GvcNlmDJ0.net]
貰えるものは最短で頂きます
たぶん破綻するから

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:33:36.37 ID:Eu3Z/y2A0.net]
82歳以上生きるかどうかわからんし60から貰う

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:39:05.60 ID:E+nYgrN+0.net]
このクソ制度考えた奴誰だよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:40:09.92 ID:A2q23Qs50.net]
60からもらうわ
アホかよ

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:42:45.56 ID:jLlXTtfv0.net]
自分も60歳から貰う
生活費で足りない分は生活保護で

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:43:52.51 ID:smdA61eb0.net]
60から貰う派の金融リテラシーどうなっとんのや
毎月0.4%減少が一生懸命続くんやで65歳で貰う人との格差は24%減それ以上長生きするなら後は分かるわな?
年取ったら自殺する気なら好きにしたら別にええけど

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:44:37.50 ID:7ZbgezI30.net]
年金制度廃止してやりたい人は自分で生命保険会社の個人年金で運用すれば良い
ろくな年金にもならないのに拠出させられている現役世代が可哀想だ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:44:54.86 ID:xU0kHV4M0.net]
国民にアルコール飲め飲めと国がキャンペーンしてた意味が分かった
これとセットなんだな



743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:46:43.32 ID:r645LhkA0.net]
テロ要員が激増するなぁ
さぁ自民党政権に復讐だ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:47:32.35 ID:s1R0svWU0.net]
殆どの日本人は今からそんなに生きて行けないだろ健康保険とか無くなりそうだし早く貰って早く死んだ方が良いわ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:48:42.52 ID:hmAi51zK0.net]
60から貰いつつ働いて稼ぐのってどうよ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:55:37.12 ID:Om8kWkoq0.net]
ワクチンを一度でも打ったら
5年以内に死ぬらしいけどね

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:55:51.24 ID:tcScS+V00.net]
年金追納の案内来てたけど誰が払うかよ死ねよ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:55:55.04 ID:LblRummu0.net]
>>740
スーパーと病院くらいしか行けなくなってから必要以上にもらっても意味ないんだわ
80代になっても行列のできる飲食店や事前予約が必要な旅行やライブに自力で行けると思う?

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:57:01.47 ID:NMUxNpJx0.net]
結局は年金システムの杜撰さを誤魔化すため
人口減を考慮せず始めたシステムだから
日本の生活保護の外国人の2/3が在日朝鮮人在日韓国人
こいつらを母国が保護するように政府が言えば年間1兆円浮く

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:57:25.69 ID:HyxtSMmp0.net]
受けとる前に亡くなる人いるんだろうな

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:58:53.89 ID:ugvf+xWk0.net]
男性は80~81くらいで亡くなるのが多い

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:02:38.54 ID:rzU+URoI0.net]
貰えない5年間の間に死んじゃうか寿命縮む



753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:05:50.76 ID:rDCZ+qgl0.net]
>>750
居てくれないと困るよ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:11:27.03 ID:+/Dka0Pg0.net]
年金払ってるやつ馬鹿すぎ
普通に考えたら自分で蓄えておくのが一番信用できる

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:13:24.68 ID:cmOV2fFy0.net]
>>748
年金を遅らせて貰おうという人は

スーパーと病院くらいしか行けなくなった時に
生きていけないくらいしか貰えない予定の人

それくらいなら
動ける時に稼いでおいて
厚生年金長く払って
老後に少しでも年金多く貰おう

って事なんだよ

スーパーと病院くらいしか生けなくなった時に貰える年金が
遊んで暮らしても余るくらい貰える人は
65歳かそれより前に受給開始してもいいんじゃない?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:13:58.76 ID:smdA61eb0.net]
最適解と思われるのは繰り下げ支給で70才で貰うこと
こっちは逆に繰り下げるごと毎月0.7%アップするから65才で貰う人より42%多く支給される
この時点で繰り上げで60歳でもらい始めた人は48%減

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:14:34.34 ID:pvakj/DB0.net]
60歳でもらうのが大正解

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:15:05.12 ID:KGO4n1QY0.net]
一切払わないのが一番得なんだが何故かそれは選択できないという
年金が始まった当初は任意だったようだが

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:16:10.59 ID:cmOV2fFy0.net]
>>758
働いてなきゃ一切払わない事も可能だけどな

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:16:59.26 ID:o8qTW7Dc0.net]
人生100年言いふらした安部壺三さえ67歳。
80歳越えるのは結構難関。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:17:47.09 ID:KGO4n1QY0.net]
>>759
普通は働いてるからな。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:18:09.01 ID:hmAi51zK0.net]
100歳の人口、9万人だっけ

少ないな



763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:21:05.14 ID:g+9ZXVVu0.net]
もうそういうのいいんで早く年金渡しなさい

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:23:57.68 ID:YKPnf7Je0.net]
元気に働けるうちは働く。ボケ防止になる。

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:28:46.42 ID:tnf/gijj0.net]
>>758
結局皆払わなければいけなくなって実質税金と同じ。
日本って税ってついてないけど実質税金になってるの多いよね。

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:29:00.32 ID:SMLkZJeg0.net]
大体は病院か老人ホーム代で消える

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:29:40.85 ID:Eox5np1y0.net]
34まで国民年金だったから70まで伸ばさなあかん

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:29:48.11 ID:smdA61eb0.net]
ちゃんと払ってないと老後に貰える年金だけでなく障害保険や遺族年金も出なくなるで?
年金はリターンが保証されている超優秀な金融商品
「貧すれば鈍する」にならないようにな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:32:00.08 ID:3fphE9q90.net]
>>590
300歳くらい生きたら「そろそろ勘弁してください」って言われそう

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:32:30.42 ID:VT6/+6dW0.net]
>>766
これはマジ
老後の人生って全く魅力ないんだよなぁ
生きてるのか死んでるのかわからない状態

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:32:33.26 ID:TcMDQxRf0.net]
>>756
最適解はその人の稼ぎによって変わるけど

老後貰える年金が少ない人は70歳まで働いて厚生年金掛けて

それ以降は体調によって働くか否か選択して
自分の稼ぎだけじゃキツくなってきたら
プラス年金貰うことだと思うんだよな
可能であれば75歳まで延ばせば1.5倍に増やせるし

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:32:44.41 ID:pvakj/DB0.net]
結局、年金だけで足りるわけない
老後なんて、いくらの資産から取り崩すかのハナシ
2000万なんか4-5年で消える
1億はなきゃAUTO



773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:33:53.66 ID:cN5lrUdt0.net]
100歳開始だとお得に

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:35:05.64 ID:Eox5np1y0.net]
積立NISA+中共済+企業型DCで2000万はたまるだろ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:36:11.09 ID:0faltzT30.net]
親父がボケ始めたあたりの年だな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:40:20.81 ID:pvakj/DB0.net]
壺のことだから
75まで待ってる間に年金制度自体が無かったことにされるリスクもある

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:40:50.73 ID:o5/9eKhn0.net]
>>771
70歳まで働いたら身体ボロボロで80までなんて生きられないと思うよ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:41:19.65 ID:smdA61eb0.net]
>>766公的介護保険の受給者は介護サーピスの自己負担1割
後期高齢者の医療費自己負担も1割
そんなに金かからん

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:43:26.46 ID:pvakj/DB0.net]
>>778
10月から2割

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:44:57.02 ID:f3rwUfDx0.net]
>>772
老後2000万円問題は
無職の夫婦が毎月5.5万円の赤字で
30年間生きてたら2000万円の赤字

という架空の設定の数字だから

そもそもの「5.5万円の赤字」という設定が変われば金額も変わる

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:46:22.22 ID:3BRaYNSv0.net]
いや死んでるから80とか

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:46:41.93 ID:f3rwUfDx0.net]
>>779
ざっくり言うと1割負担の中から課税世帯が2割になるだけ



783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:47:34.43 ID:pvakj/DB0.net]
>>782
つまりコストは倍な

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:49:48.39 ID:smdA61eb0.net]
>>779そうやったね菅さんの功績ただ対象は年収200万以上の人らしいから該当する75歳以上は20%程度

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:55:55.27 ID:53Vxm4tf0.net]
>>651
社会()とかしるかよw
俺は俺の人生が楽しければそれでいいの。他人の不幸なんて知るか
そんなに社会貢献したいならお前ゼロセンに乗ってウクライナで特攻しろよ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:56:25.24 ID:CEFoCZTv0.net]
75歳目安だろ。
そこまでは一人で動ける確率高いし、旅行もなんとか。
そこから先は、介護のお世話になると考えたほうがいい。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:58:00.77 ID:TaPGSL7/0.net]
>>13
統計的にはベビースモーカーは病気に罹るんだから長生きはあくまでレアケースよ

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:58:47.41 ID:R8fVI2kO0.net]
それはいつの高齢者?
いまの若い人はむりだろ

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:04:34.21 ID:UxKVJJNo0.net]
未婚カス男は寿命66歳だから検討するまでもありませんでした

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:06:53.51 ID:vp+tkSrv0.net]
衰えた身体で生きていたくない
将来は安楽死か最高に楽な自殺が確立されててほしい

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:06:55.46 ID:CBh0nyOF0.net]
5年前倒しで貰った父が今年80歳だ
遅らせたほうが徳だったんだろうけど、長生きしたことを喜んでいるなぁ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:10:54.03 ID:hAZfZ5vr0.net]
>>791
生活に支障が無いんならそれでいいんじゃない?



793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:12:04.71 ID:4abjf22p0.net]
世界の平均寿命は70代なのにアホだろこの国は

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:14:35.73 ID:JHywlMwE0.net]
なぁ、20代のやつにお願いなんだけどこどもを2人か3人できれば4人産んでくれないかな?
そしたらおじさん助かるんだけど

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:14:48.19 ID:5PRujJ+h0.net]
54歳から障害年金年200もらって60歳からそれに加えて企業年金が年90万+になって
今66歳
障害年金だから非課税
65歳から健康保険1割負担
元はとった

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:17:48.36 ID:/zMoQhzO0.net]
60から貰っとけ
地方公務員だった親父は65からの年金支給1ヵ月前に他界したわ
納めるだけ納めて1円も貰ってないぞ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:19:41.74 ID:y9Q37hNY0.net]
70で死ぬかも試練し
年金制度改悪もありうる
減額されても60歳から繰り上げで貰うわ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:21:04.72 ID:dIkLILBm0.net]
税金の関係で61か62の方がいいってのはありそうだな

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:22:55.40 ID:CBh0nyOF0.net]
>>792
減らさせたと言ってもそれなりに貰っているし、羨ましい年代だよね

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:24:23.09 ID:zdDhWXER0.net]
突然死する前にネットの履歴は消しておきたい

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:27:01.85 ID:/YBWyH/Y0.net]
>>794
全員引きこもりニートに育っても?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:29:37.62 ID:FXbMWg6N0.net]
5年の間に、貯金や年金とは別の収入源があるかどうかか重要よ。
単にトータルで得かどうかだけではなく、キャッシュフローが間に合うかも考えないと。



803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:30:40.13 ID:rwoafFgX0.net]
>>796
遺族年金とかでかーちゃんが貰えたんじゃね?

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:31:26.21 ID:y9Q37hNY0.net]
貰えるときに貰わないと取りそこねる
欲はかかない方がいい

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:31:27.39 ID:HZj4PuW00.net]
人生100年時代の大嘘

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:33:51.10 ID:rwoafFgX0.net]
>>804
取り損ねる、って考え方自体が欲掻いてる

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:40:03.23 ID:JHywlMwE0.net]
>>801
優秀な若い人が出てくる可能性もある
若い人が増えないとどのみち積む
今の若い人が老いたときのためにこどもを産んどくべき

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:45:29.77 ID:aD8b5w6w0.net]
そこで国が考えたのがどうやって80歳までに死んでもらうかだが、コロナを利用しない手はないと結露付けた模様、まずワクチンの有料化、次に医療費削減のために自己負担5割、年金支給額を段階的に下げる、つまり負担を増やし資金源を減らす、殺すことはできないから年季だけでは生きていけないように追い込む作戦だ、ただ残念なことに老人にだけ適用できない全国民を巻き込む形になる

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:45:59.00 ID:IP5EpEua0.net]
年金制度なんか悪い方にコロコロかわるんだから
そんな皮算用しても無駄だよ
貰えるうちに早く貰っとけ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:46:42.42 ID:CbC1Izzl0.net]
今の時代、生んで育ててもリスクしかないからな

それくらいなら楽しく生きて
老後の生活費貯めておこうって夫婦も多いのでは?

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:46:52.64 ID:rzKjYgO70.net]
どうせ自分達が貰えるとしても原則75歳からとか年齢引き上げるの目に見えてるし
もう年金は自由加入にしてほしい
介護受けてまで長生きしようとも思わないから将来介護保険料払うのも嫌だ

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:50:02.99 ID:+eceg60W0.net]
女のほうが平均寿命多くてずるいな、男女平等にしろや男のほうが数年早く渡せ



813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:52:27.38 ID:K05sOBvN0.net]
60歳になったら全員生活保護でいいだろ
年金制度なんて廃止でいい

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:54:20.15 ID:Jlqk1X7G0.net]
調べてみたら を見てたら怖くなるわ
上級以外、ほとんどの人が足りないって

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:57:59.28 ID:IdorK2Rc0.net]
そうでもしないと維持できないの?
散々運用増益のよい話をしてもこの程度?

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:59:33.81 ID:u7Lm4i3S0.net]
【千葉市住宅公社隠ぺい事件報告 旭川俊一(神谷俊一)その栄光の軌跡】@勝田治彦職員、前科者非行市民黙認→A別の市民が代わりに規則周知をする→A勝田さんは追い撃ちでデタラメ掲示→B旭川俊一さん当選→C市長への手紙 情報公開請求→防災危機センサーが激しく点滅→D黒塗りはおろか黙殺握り潰し→多送信メール開始→興奮した旭川俊一さん 警察通報 (きちがいに襲われている 市内部へも 警察は不感対応となる)→電話対応遮断→Eとつぜんあぐい市議事件(AGU☆ 噴きあがる) 略 →F それにより警察罠バレる(逮捕鎮圧のために不穏な言葉を誘っていた)→G診断書提出→H逆に。市と公社が誹謗中傷侮辱罪、刑訴法公務員通報義務違反状態へ?→I竹田主査アップ開始→J 最初の触法太田への捜査停止解除で手を打とう提案→K旭川俊一拒否→L14か月目にして千葉県公安委員会から警察不信行為についての回答 苦情は警察法76に照らし誠実回答義務があるがあれは【お願い】なので回答義務はなしとの珍迷回答→ M旭川俊一 警察アンコン強化へ再ギア→N民事での公務員証人出廷を許可してほしい→  旭川俊一拒否 →現在に至る

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 05:02:14.30 ID:88aOKQbl0.net]
>>807
>>794
他力本願も大概に

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:03:07.57 ID:qZmaSH+50.net]
あほらし
若い頃楽しんだほうがいいだろ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 05:09:11.99 ID:6YkXQHZY0.net]
創価こどおじ無職独身どうすんの

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:14:10.05 ID:8Xdvnjnh0.net]
81…そこまで「生きる」と
自信を持って選べる人どれだけ居るんだ?
50でがんを患った俺は
1ヶ月でも貰うまでは死ねない…

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:15:30.59 ID:S7eqD7to0.net]
60からもらって積立NISA追加するのが正解。いつ死ぬかわからんしな。

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:19:30.09 ID:nu9iVWI90.net]
こどおじの子供に当たる世代の自殺数が増えてるな
独身こどおじは影響無いらしいw



823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:22:44.60 ID:nu9iVWI90.net]
これから実家を追い出されて社会に出る10代20代のメンタルが一番やばいだろうね

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:22:49.30 ID:FAA9QlbK0.net]
>>10
インフレ考慮するなら、早く受け取って使わず運用した場合の期待利回りと比較しないと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef