[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 13:59 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

年金受け取り開始を5年遅らせると、81歳11カ月まで生きれば得に ★2 [Stargazer★]



1 名前:Stargazer ★ [2022/09/24(土) 18:18:46.67 ID:awHGviiA9.net]
政府は4月に、公的年金の受給開始を60~75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

従来の受給開始の上限は70歳だった。もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

2022年9月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663998774/

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:16:23.19 ID:LndVXb180.net]
>>223
お父様は年金もらえないのが悔しくて泣いたんじゃないと思う
君ともっと話を沢山したかったから泣いたんだよ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:16:26.16 ID:i2mlA9Um0.net]
※殆どの男性は死んでます

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:16:27.03 ID:0uYGn5PK0.net]
>>291
そうなんですよ本当にその通りなんです
でも海外暮らしを知ってる人が言うには
日本は世界一治安が良い国らしいですね?

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:17:02.64 ID:Zvh19kn+0.net]
>>268
普通に生きていると、死なないよ

無理して心身を傷つけていると、
大病を患い、辛い老後になるよ

長生きするから、年金が必要になるんだわ
早死なら、預金で大丈夫だよ

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:17:04.18 ID:f5kOe6IU0.net]
>>295
いやウチそんな家族愛無いんで

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:17:39.70 ID:HCzlRF3S0.net]
>>1
こんな馬鹿なことをする理由がわからん
もっと早くたくさん上げればいいのに

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:17:58.36 ID:jkf5hrkE0.net]
CMで、優香が「年金プラス」とか言ってるじゃん...

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:18:34.93 ID:A0YZicvb0.net]
>>300
箱もの事業で溶かしちゃったから財源ないんだよ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:19:00.23 ID:Zvh19kn+0.net]
>>286
なんでも、過剰はよくないみたいよ



304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:19:18.20 ID:9kGqjNvA0.net]
竹中「80歳まで働け」

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:19:28.88 ID:CwQRsfLC0.net]
65歳スタートを60歳でもらうと何割ぐらい減額されるんだ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:19:46.39 ID:0uYGn5PK0.net]
>>293
これでいいんだよ?

判断が難しいな
仕事はつらいけど職場に行くと
たまに楽しいこともあるし
気分転換になるし
仕事のあとの風呂とビールがたまらなく気持ちいいし
いまやめてもいいけど だけどまだ続けたい
そう思っているうちに 大ケガして 寝たきりになるんだぜ?

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:20:10.90 ID:wvdaB+j70.net]
損得考えると
半数が得して
半数が損するに決まってるやん

全員得なんてあるかw

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:20:59.05 ID:1ezsREjr0.net]
>>294
国葬、クッソ遅いじゃん

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:21:03.05 ID:DzCpgeHz0.net]
>>100
女も外で働いて体を酷使&ストレスで寿命縮まるとか言われてるし

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:21:12.27 ID:WifOpMBi0.net]
完全に早死を期待されとるやん
ワクチンとかで早死させようとしてる陰謀論もマジに捉えた方が良いかもしれんぞ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:21:14.51 ID:31Oa3uLH0.net]
ぶっちゃけ恥も外聞も捨てて2級以上の手帳貰うことが最善手

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:21:15.42 ID:K003ZQ5o0.net]
コロナでよっぽど消耗したんだろうなぁ
投資勧めてるくらいだし

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:21:34.80 ID:1ezsREjr0.net]
>>305
ええと、あなたはここに何を使って書き込んでますか?



314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:22:20.16 ID:0j3DP7DD0.net]
>>1
60才開始でも62才尊厳死契約すればお得になるとか
60才で尊厳死する代わりに家族に葬式費用20万負担するとか選べたらいいのにな

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:22:25.76 ID:0uYGn5PK0.net]
>>304
笑いながら怒る人
https://i2.wp.com/koimousagi.com/wp-content/uploads/2021/09/takenakanaoto7.jpg

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:22:30.02 ID:vL8FZxIx0.net]
障がい者年金の保険のためと思ってる。
まぁ社保で強制的に奪われてるんだけど。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:22:30.55 ID:Zvh19kn+0.net]
>>288
嫌いな仕事は止めた方がよい
ストレス負担が半端ない

働かないと困る人には言えないけどな

60歳過ぎたら、賃金よりも仕事の内容よりも心身を働かせることが楽しい仕事がよいと思うわ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:22:36.72 ID:8IRCA4JP0.net]
>>215>>264
高額払ってるサラリーマンも癌になったら
高額な抗がん剤打てるのでは?

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:23:24.88 ID:lR6CXyxs0.net]
年金って障害者になった時の保険だと思って払うしか無いな
障害年金っていくら出るか知らんけどw

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>305
3割減額だと記憶しているけど
調べて

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ハイ無理~

財源無い国が受給遅らせお得連呼推奨してるのか考えようね。
わざわざ余計に財源足りなくなるようなことするのかね。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺は激務でメンタルやられて障害年金2級を受給してる
月13万ちょっと
激務時代にお金使う暇もなかったから預貯金4000万とローン無しマンション所有してる
障害年金は更新があるから不安だけど、老齢年金になっても預貯金取り崩しでなんとかなりそう

まともに厚生年金払っておいてよかったよ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>297
日本に住民票の無い海外在住者は国民年金に加入義務が無いのにわざわざ任意加入してまで掛け金を支払っているケースが多いね
彼らが言うには障害年金のことも考慮するとこれほど有利な金融商品は無いそうだ



324 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>304
高齢で働くには現役世代に労ってもらわないと無理だよな。

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>305
半額まではいかないらしい
三割減と思っていればいいよ しらんけど

65歳で受け取る予定の人が
61歳や 62歳や 63歳や 64歳で亡くなる場合があるわけで
金が無くて金が欲しい人は早めに受け取るのが良いけれど
「75歳から受け取るとお得ですよ」と日本政府がささやいてくるんだ

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>321
お国のために尊厳死を勧める葉書が毎月届くようになるのかな

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
寿命チャレンジとかやめてくれよ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>326
この国がそんなシステム作れるわけないよ 
先延ばし先延ばしで不良老人が巷に溢れる

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金とかいう謎の税金

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>215
医療保険は酷いけど、人助けなんだよ
掛け捨てだからね
所属している健保の優劣に左右されるよ

厚生年金は払っただけの見返りがあるよ
報酬比例部分があるからね

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
短い時間の楽しみを奪ってまで遅らせる意味なんかどこにもない
頭の悪い政府だなあ
まるで何処かのカルト宗教みたいだ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
貰えるとき貰とかんとアホ見るよ
遅らして3年後に癌で死んだ人もいるしね
国からすると、その間に死んでくれたら助かるんだから



334 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
年取る度に税金どんどんお高くなってるんですけど

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
知ってます?
安倍元総理は67歳没なんですよ
67歳だから年金受給資格はあったんですよ
でも資産100億円とかあるから年金受給申請なんて気にしなかったと思うんですよ?

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>328
落ちぶれたこの国じゃ、不良老人増えるだろうなぁ
地獄はまだ始まってない
これから先だ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>245
ないない

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金をもらうと税金を払わないといけないシステムだから

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
80歳まで働けと

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
これだけ税金払いまくってて老後が地獄というこの国
自民党のお友達の中抜きの為に税金納めてるようなもんだろ
ほんとゴミ政党だわ

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
健康寿命と平均寿命の差が大体10年
死ぬ前の10年は五体満足じゃない

男性の健康寿命が70ちょいだから
80過ぎて元気なのは選ばれし者だけってのを分かってないと

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>333
誰がどうアホ見るんだよ
他人か?死んだ後に他人にどう思われようがどうでもいいがな
それとも自分でアホ見たって後悔すんのか?後悔するんのはあの世でだぞ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
大手だと3階建てだからウハウハよ



344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そしていつの間にか権利放棄とみなされるのだ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>333
2045年問題と言うのがあったな
まー今の、赤ちゃんが年金納める頃に1.4人で一人の年金受給分払うって話よ
厚生年金が15万時給とすると
ざっくり働いてる奴は毎月10万年金払うって話で
労使折半とは言え結局稼ぎから払ってるのと変わらんし
財源を消費税とかで誤魔化してもトータルで払う額変わらんじゃん?
まー払いきれずに破綻するから早く貰った方がマシ

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
その頃には日本が火の車になってるだろうしもう詰んでる

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
早くもらった方がいい
年々減額しすぎやろ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>336
そのためにワクチン接種させてるのに気付け
厚労省がなんであんなに躍起になってるのか
コロナなんか最初から関係ないの

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
長期の海外旅行
60歳で自分の足で歩いて自由に食べ歩きするのと
75歳で車椅子で移動しながらずっとおむつ付けてずっと下痢
どっちが楽しいだろう?

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
半数が独身なんだからそんなに長生きできるわけねーだろ、カス。政府が詐欺集団てどんだけクソゴミ国家だよ。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>302
>>321


金は政府が作れる、国債を財源として政府が金を出せば解決
国民の稼ぎの一部である税や保険料等は財源になれないよ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
動けるうちに受け取って旅行行くなり好きに使ったほうが良いよ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
働けるうちは働くという人は
偉いなあと素直に思う
こういう人たちが国の経済の土台を支えているのだろう
僕はその思想が嫌で50で早期退職していま無食生活を満喫しているけど



354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
少子化止まらんしもう詰んでんだよ年金システムなんて
現役世代で支えられるわけない

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
独身男性は76歳までに九割は死ぬから
60前倒し受給しないと損だよ

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
男性の健康寿命は72歳ぐらいやから、

81歳なんて死んだも同然で意識すらないかもな

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
国は年金払いたくないからワクチンでミナゴロシ

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺は60歳になったらもう年金もらいたいな

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>353
というより趣味とかない人は仕事から開放されて自由に使える時間増えるとホントに腑抜けみたいになっちゃう人多いのよ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
一番早くからもらった方が良いな
80過ぎてもあちこち痛いわ面倒くさいわでどこにもでかけないだろうし

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>349
自分の金で好きなときに行きゃいいじゃん
なんで年金で行こうと思うんだ?

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
うわー早まったわー 損したわー

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>355
どこの妄想データだよ



364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それよりも先に死ぬから定年後即もらいますね

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
氷河期だけどいつ死ぬかわからないから年金を繰り上げ受給して非課税世帯になるわ
足りない差額は生活保護申請するわ
生活保護(控除や扶助などの特典もろもろ)>>>>年金になっている限りはな

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
66歳で年金もらう前に亡くなった社員いるから、すぐにもらう

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>6
男女差別だよな

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そんなに生きないよ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>1

ひと月5.6万のネンキンで何が出来る?

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
60と80歳じゃ金の使い道重みが違うな

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ちょい計算したら60歳から年金貰わないと住民税非課税にならないので迷わず60歳から貰う事にした。
住民税非課税だとコロナで10万、物価高で5万と給付もあるし、シルバーパスもただ当然。高額医療費も安い。
支給遅らせると、それら特典が無い上に結構な額の税金やら健康/かいこ保険料が発生するので大損

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
あと何年生きられるん?ら

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>349
>長期の海外旅行
>60歳で自分の足で歩いて自由に食べ歩きするのと
>75歳で車椅子で移動しながらずっとおむつ付けてずっと下痢
>どっちが楽しいだろう?

>>361
>349
>自分の金で好きなときに行きゃいいじゃん
>なんで年金で行こうと思うんだ?

349内のどこに年金の文字があるんだ?
361には見えるんだろうな スゲエぜ!
361は妄想力を生かして小説を書くと成功するかもしれないぜ!



374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
早死にする予定だから60歳から貰うわ

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
持病あるからせいぜい生きて55までだと思うわ^ ^

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
平均85だっけか?
4年で特になるの?

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
“健康寿命のうちの可処分額”だけの問題だよね
結局のところ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>359
マジでこれ
趣味作れと言われても何十年経っても作れんもんは作れんのだ
自分は3ヶ月無職してただけでも気が狂いそうだったわ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
うちの爺ちゃん85歳ばあちゃん83歳
25年以上も年金もらってるけど大黒字で貯金も余裕で出来て金が貯まってるって言ってたけどこれはマジなのか??

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あ、無理w

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
破綻してるのに得も糞もねえだろ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
この国の税金は一体何に使われているんだ?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
ここまでくると早くもらったほうが勝ちだわ
生活費が足らない分はナマポ申請



384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
安楽死を合法化して安楽死施設を作ってください

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺は40で仕事やめて60から年金貰うことにするよ
今の制度上どう考えても老後は非課税世帯の方が有利だわ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
同じ70歳でも
毎月30万円の収入があるのに「毎月赤字の人」がいるかと思えば
毎月10万円の収入で「半分の3万円を貯金している人」だっているもんだ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>373
じゃあそんな噛みつき方せずに60歳のときに行けばいいんじゃないかな

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>364
いやほんと。
もう働けないし、働きたくない。もういいわ。
腑抜けっていうか、体力がもたんのだよ。
気力も結局、体力が支えてる。

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>387
あいつは怖いぜ 噛み付きレクター
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/d29c94d03d43f51eccd80ae976fb73ac.jpg

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
うちの親父が73になった81まで生きるとは到底思えん

>>385
大金稼いでる一部を除き、
非課税世帯の優遇の方がいいよな

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>379
今85だと就職したのは高度成長前で大卒の初任給が月給一万円とかの時代で掛金も安かったはずだし金額的には黒字でしょう。
でもいまあんさんが85歳にはなれないし、不景気&少子高齢化の今では何の参考にもならない

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
その内100歳になるな

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>390
74歳で女装に目覚めて
90歳まで生きるかもしれないぜ?

>非課税世帯の優遇の方がいいよな

うむ、その方がいい ああ、宗教団体 自民党



394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
独り者は60台半ばで死ぬ奴が多いと聞いた
年金など殆どもらわないまま死ぬ事になる

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>389
すまんな、そういうのを相手にするほどの余裕はないんだわ

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
コロナ一株でこの騒ぎ
温暖化で新しい感染症がゴロゴロでてくるので
80歳まで生きられんよ

喜べ老後の心配はしなくて良いぞ

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺は不動産収入でギリ非課税予定だから処分するまで年金足すと損しそうなんだよな
70歳まで遅らせるかは余命を考えると微妙だが

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>7
オレも

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>4
それは言える

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあすでに財政破綻していると言う事だ
企業なら返済を後伸ばしにしているだけだからな

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>390
国保介護後期、各種補助金、雲泥の差があるからね
20年後どうなるかは分からんが、現状なら間違いなく年金所得を上げずに申告不要の配当金を増やす努力をした方が良い

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
契約内容を一方的に変更って
日本は、まだまだ土人国家やね

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
支給を遅らせたほうが結果的に多くもらえるとしても体力も衰えた8090になった時にお金はそんなに使わないと思う。
それよりもまだ体力的に余裕がある内に貰ったほうが有意義に使えそう。



404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金受給者やけど、役所退職した同級生に昔やけど聞いた
高齢の生活保護受給者は自営上がりが多いんやって
自営は自己責任やろ
傘下に入らないんやから全部自己責任やろ
妙に社畜やなんやで会社員見下すやつおるやん
一番見下されるのはお前ら自営やで間違いなく

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>396
温暖化てwww京都議定書全部読んだか?
思いついたこと適当に書き込んでんじゃねーぞ

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
家賃を支払う人は年金だけでは厳しいだろうな。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
べーシックインカムがいいよ
地方移住も進む

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
安倍元総理(67歳没)は麻生や二階と同じように
80代でニヤニヤしながら現役の政治家をする予定だったはずだ

昨日まで元気だった園児や高校生が
交通事故で急死するのが現実なんだから
金が無い奴は60歳から受給するのが良い
65歳からの三割減になるとしても

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>404
もらったもの勝ちだから見下されても屁でも無いのでは

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
仕事が続けられた上で受給年齢を遅らせる分には良いけど
定年退職になっても受給せずに貯金を切り崩しながら生活して受給年齢を上げようとするのは辞めたほうが良いよ

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
1億貯めて、高配当ETFと一部個別銘柄の配当で食っていく予定

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金生活者を含む低所得者たちの税金を免除にしろよ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
米国高配当ETF+国内個別銘柄+年金で年収600くらいは維持できそうだから55歳でリタイアするわ
後10年かー長いような短いような



414 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>285
4年くらい前から免除したものにはつけれなくなったんだよ
10日ほど前に年金事務所で確認済み

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
独身男の死亡年齢中央値66歳…

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>394
それただの統計マジックで60代で死ぬ独身男が80代よりすごく多い、
と思ったら60代人口が10倍以上いるだけだった
80代の死亡率が10倍以上高くないと60代の死亡者数を越えられないという仕掛け

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
死んどるわw

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
55からも貰えるようにしないとフェアじゃないよな

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:11:32.40 ID:lgzjnVsI0.net]
>>384
余命◯カ月とか宣告された場合に限り
本人の意思で安楽死選ばせて欲しい

苦しみながら死を待つだけのはキツイ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:11:40.45 ID:iOGtTLfT0.net]
>>409
だからアホやねん
自営やるなら役員という形も出来る
それなら社保にも加入できる
それが出来ないから無能やねん
そしてそういう無能が自営の圧倒的シェアやねん

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:14:01.11 ID:vkdN2bHg0.net]
こんなの許せんわ
自民党○ねゴミ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:14:21.62 ID:YX7Qp4ZX0.net]
高度な医療を受けることができない貧乏人は81歳まで生きられないから無理

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:14:24.42 ID:lgzjnVsI0.net]
>>404
うちの両親は自営だったけど
早々にリタイヤして悠々自適に暮らしてる

自営の間にどれくらい貯められたかによるだろ



424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:14:42.29 ID:DbN+I87X0.net]
>>412
実質免除されてるし
年収800万以下は税を払ってる立場じゃなくて貰ってる側
つまりナマポと大して変わらない

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:15:09.21 ID:jlOlyxfm0.net]
>>413
わしは35でリタイアしてもう10年だ
資産は減っとらん
さっさと辞めるが大吉

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:15:37.53 ID:9rw396tD0.net]
>>420
いや、生活保護もらえるならそれでええやん

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:15:53.40 ID:EWS99yZw0.net]
はよ金返せ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:17:23.21 ID:NSCg/zD70.net]
100歳からだと100倍貰えるようにすれば馬鹿が釣れるぞ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:19:44.89 ID:RaQG7Vlc0.net]
>>421
民主党政権の時に変えれば良かったのにねぇwwwwwwwww

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:20:24.33 ID:yoQsmwbp0.net]
命をかけたチキンレースか

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:22:46.78 ID:iOGtTLfT0.net]
>>423
自営は苦しいイメージしかないかな。
祖父が呉服店営んでたけど、84で無くなったけど、生涯現役で借金が7000万あった。

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:23:28.13 ID:trCRLa1w0.net]
うちも割と早死家計。父は現役で母は年金13年もらっただけ。自分は60歳で年金もらう予定。あとはつみたてNISAを取り崩して非課税世帯になるつもり。

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:24:22.72 ID:pGyAGgBe0.net]
男は76~77才で死ぬぞ
平均寿命とか関係無いからな
あれは今生まれたその子が何歳まで生きれるだろうかの指数であって
いま生きてる人が何歳くらいで死んでるかの平均値とかではないからな
つまり60才から年金貰うべし



434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:28:27.15 ID:Hj3ryDLZ0.net]
今のママで世の中が推移するのなら、今の若い男はカネモチじゃないと長生き出来ないし子孫も遺せない。

「ゴールポスト」を動かすのを許している以上、破綻はしないものの絵に描いたモチにすらならない。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:30:17.59 ID:vkdN2bHg0.net]
>>429
統一教会信者乙

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:30:53.97 ID:vESDtWGB0.net]
損得で老後の生活費を釣るのやめてよ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:31:58.14 ID:eA0/AYEY0.net]
60歳から年金はもらえるのか?
65最体と思っていた。
年金特別便を今度見てみよう。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:32:43.13 ID:DweCF+a90.net]
うちのじーさん99歳だけど戦後すぐから?傷痍軍人の恩給を
月々40万もらってる
左肩に玉が当たったて腕が上がらないと医者に言ったらしいが
至って健康でクリーニング店をしてて重いアイロンとか持ってたらしいと
とうちゃんが言ってた

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:33:09.93 ID:FNK0Tpbt0.net]
>>7
俺も

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:35:00.81 ID:dvPmBFUs0.net]
80過ぎまでは生きそうなんだよなぁ

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:35:02.46 ID:1mck/jXk0.net]
健康には自信ないわ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:35:24.10 ID:FMFoY9m40.net]
>>437
前倒し(繰上げ)で60から

確か月額3割くらい減るけど
5年分の総額とか基準額がどんどん減る岸田うんこを考えると
もらえるうちにもらうのが一番よ


・GoToウェーイ!再開検討
・実習生の入国上限の更なる緩和
・実習生が介護職に従事した際の即時資格付与検討(厚労省)
・円安はインバウンド期待、訪日3200万人再び(スガ)
・日本人は保険診療で自己負担、外国人は公費で手厚い医療継続
 (尾身らの提言ステップ2)
・高額医療費制度の廃止検討(財務省)
・贈与税、相続税の増税検討(財務省)
・たばこ税の増税検討(財務省)
・金融資産課税の検討(財務省)
・庶民の給与は電子マネー(厚労省)

ヤフコメ「欧米はノーマスク!はよ5類!でも欧米でやってる減税反対!」

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:36:03.65 ID:FMFoY9m40.net]
>>440
そこからやっと総額がプラスになるんだぜ
81とかで死んだらまじでゴミよ



444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:36:55.36 ID:xWaKNLNe0.net]
>>433
平均寿命とか関係ないというのは正解ではあるが余命だと更に長生き
60歳男の平均余命は24年だから60歳まで生きてたら84歳前後が目安

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:38:44.19 ID:1ezsREjr0.net]
5年分遡ってもらうことができるってルールまだ残ってるんでしたっけ?

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:38:52.19 ID:f3n9ticm0.net]
団塊世代が貰い逃げするのはもう確定。
今すぐ年金制度を変えないとどうしようもないけど、最大の票田である団塊世代に不利なことは絶対無い。
団塊世代が死に絶えてバブル世代が少数派になった時点で年金制度を無くす。
そして積み立てられた年金は氷河期世代以降の世代になるべく公平に再分配する。
これで全ての世代にとって公平な形になる。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:39:55.81 ID:Vu2JxjwG0.net]
おかしいなぁ
五輪とか国葬とか財源はいくらでもあるのになぁ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:40:33.01 ID:Hj3ryDLZ0.net]
>>430

チキンレースというより「今の」パチンコみたいだよな。。。

巻き上げられるカネのスピードは大して変わらないのに、アタリで得られる報酬はドンドン減らされてる。未だにやってるオタクは目の前しか観てないから慣らされてしまっている人たち。

スズメの涙ほどのネンキン額をめぐるジジババのイノチをマトにした壮大な国家的ギャンブルだよな(w
「どんだけ長生きできるか」っていう(w

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:40:51.55 ID:dvPmBFUs0.net]
>>443
そうだね
どうも長寿家系らしく80は通過点ぽいのよ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:42:14.21 ID:goKnl7xK0.net]
そんなに待ってたら所得税3倍になってるだろ。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:45:07.69 ID:S69Akoj/0.net]
自己防衛おじさん…

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:45:36.41 ID:pGyAGgBe0.net]
>>444
それも凄いカラクリあって
開始を遅らせるためにカラクリ使ってる 
余命を素直に受け取ってる人が多い

>人口統計で100歳以上の長寿者に所在不明やミイラが多い。
期待余命と平均寿命などを寿命と錯覚させる。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:46:06.14 ID:W09fAULL0.net]
俺はもう年金もらってるから納税者の皆さんありがとう



454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:46:21.68 ID:0gHhFY0s0.net]
>>7
事故で障害負うこともあるからやめておけ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:46:40.99 ID:k3Yqq8L70.net]
死亡平均年齢超えてね?

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:46:59.85 ID:5LiO9sc70.net]
そこまで生きたくない

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:49:26.64 ID:mFjZ4NJz0.net]
日本政府はそろそろこう言う小細工やめて真面目に考えろよ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:51:20.33 ID:2y6D3Pfh0.net]
死んじゃうわ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:51:24.85 ID:TF/R3Q5r0.net]
なんで日本は死ぬまで働くのが美徳で称賛されるのだろうか?
異常な文化だよな。
ヨーロッパみたいに、労働は罰で生きるために仕方なくやるもの、
って共通認識の文化になるべき。

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:51:36.56 ID:lWS3F+Hr0.net]
>>22
生活保護にしたら財産処分になる
年寄りになってから快適な自宅売って生活保護者向け安アパート住まいはきつそう

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 20:53:47.37 ID:qNHKpTza0.net]
NHKとしては出来るだけ早く受給してもらってその上で受信料を払って頂きたいのよね

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:54:58.50 ID:KOXrXIts0.net]
遅らせて受給開始迄に亡くなったらそれまでの半額でいいから遺族に払ってやれよ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:56:14.42 ID:TF/R3Q5r0.net]
>>460
賃貸だと自分で修理しなくて良いから老人には快適でしょ
水でないだ漏れてるだ大家や不動産屋に言うだけで良いからな



464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:56:58.81 ID:5HWunlHj0.net]
わいはあと2年や…

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:58:20.16 ID:1Qff5opA0.net]
>>1
全然嬉しくねえw
しかもそこから急激かつ劇的に得するわけでもないだろw
早めが吉だな

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:58:41.35 ID:P2wdlXMD0.net]
60の100万と80越えてからの100万
その価値は果たして同じだろうかね

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:59:02.17 ID:76JZY9qg0.net]
そこまで生きられない

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:59:21.08 ID:0uYGn5PK0.net]
長寿日本一の女性や男性を見て
「私も長生きしたい」
「長生きして羨ましい」と思う人がいるのだろうか?

80歳くらいで死ぬと家族が喜ぶ
寝たきり老人の介護で苦しむ家族たちは 毎日が地獄だぜ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 20:59:52.79 ID:76JZY9qg0.net]
まるで得するかのような言い草だが今後の平均寿命は下がるからな

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:00:39.64 ID:76JZY9qg0.net]
>>468
健康体の人は少ないからな
ガタガタで命が繋がってるだけの人も多い

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:01:40.95 ID:76JZY9qg0.net]
脳も体も鈍ってるから考える事感じる事ができないだけでただ命があり漫然と生きてるだけの人は多い

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:02:50.14 ID:mYv6hT1/0.net]
81歳まで生きれる現役世代は10万人以下

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:04:04.76 ID:TFpv+lZu0.net]
ベーシックインカムや



474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:06:03.91 ID:5zkKvH6u0.net]
81歳で金あっても楽しくないだろ
車欲しい服が欲しいなんて欲求ある81歳は少ないで

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:06:56.50 ID:L0OSr0j90.net]
何歳まで生きるかわからないのがリスク
こればかりはわからんからな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:07:01.49 ID:/IQ4TWqx0.net]
年金を払わなければもっと得になるという事実

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:08:39.96 ID:n2saK6Np0.net]
>>424
タバコ税と消費税入れてます?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:09:51.39 ID:9K6m4RqH0.net]
と思わしておいて

ワクチンで免疫弱められて早死にして

年金受け取り損ねるパターン

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:09:54.94 ID:0uYGn5PK0.net]
>>474
うむ、80代は物欲が減るもんだと思う
飯塚受刑者(91)「フランス料理を早く食べに行こう(アクセル踏み込む!)」

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:10:24.00 ID:GmMXYjvN0.net]
日本は貧困化と朝鮮カルトやベトコンスラム化の一途を辿るから
平均寿命はこれから短くなるんで受け取りは早めて足りなきゃナマポにしたほうが得

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:10:51.99 ID:BG8VA+m60.net]
>>1
俺も遅らせると月々10万くらいが20万近くなるから楽に暮らせるんよね

でも年金受け取る前に死ぬかもしれんし

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:11:11.75 ID:cSYnif/Y0.net]
悩む位なら生活保護でいいだろ

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:11:11.76 ID:Qj7MLaXW0.net]
独り身だしどうせ大した金貯まらんし他にやりたいこともないから定年後もパートでもなんでも働けるまで働きたい
40後半から体力づくりしてるけど頭のトレーニングもしなきゃ



484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:11:29.70 ID:BG8VA+m60.net]
>>454
そしたら障害年金貰えるんじゃないの?

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:12:26.85 ID:Oj6k1OW10.net]
健康寿命が尽きてる年齢だな
金があっても何にも使えないよ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:12:30.34 ID:BG8VA+m60.net]
>>18
若い時に大病した時がホント手厚い保険なんよね

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:12:54.17 ID:eeZP3h2H0.net]
普通に60歳なった瞬間から貰います

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:13:07.66 ID:VZT95lbi0.net]
どうせインフレ・スタグフレなんだし
金の価値なんかどんどん落ちるから
早くもらった方が得

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:14:06.82 ID:xXJ7HtHQ0.net]
>>483
運動習慣あるかないかで全然違うよね

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:15:30.94 ID:qJz7a8ks0.net]
81超えて生きてると思うなよ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:17:08.67 ID:CRYuW9ms0.net]
>>484
障害年金は原則65未満の時に申請し受給権得ている場合のみ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:20:08.33 ID:bDxTxiJC0.net]
>>1
国がカイジの利根川
それが中世ジャップランド😂😂😂

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:20:27.34 ID:xXJ7HtHQ0.net]
肺活鍛えたら生活が楽になった
長生き出来そうな気がする



494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:21:22.41 ID:XwTAV8Yy0.net]
男はさっさと貰った方が得

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:23:04.78 ID:0gHhFY0s0.net]
>>484
前倒ししたらもらえません

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:23:06.70 ID:hXKjdsTK0.net]
>>65
ホントこれ。60過ぎたら、労働者としてはもはやお荷物でしかない。
本来なら若手にも僅かながら回ってくるはずの割のいい仕事を、全てかっさらっていく。いい加減にしてほしい。何が「働き方改革」だよ…

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:24:48.17 ID:fYhTHx6N0.net]
年金を払ってきたナマポは満額
年金を払って来なかったヤツは半額


そうしてくれよ不公平

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:24:59.18 ID:OALn3sH/0.net]
親が78歳で死んでるから俺は60歳からもらうわ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:26:51.29 ID:VZyauC270.net]
遺族補償年金の対象となる人がいる場合は遅らす方がいいかもな
でも独り身や共働きだったならすぐ受給したほうがいいわ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:27:11.12 ID:eBGRCn4Z0.net]
>>482
ナマポがいまの水準を維持できるとは思えん
資産形成しといたほうがいいよ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:28:44.28 ID:9TuPCGp/0.net]
政府が年金の不安をわざわざ煽るってアホなの?

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:28:51.65 ID:/IQ4TWqx0.net]
>>485
健康こそが一番の財産とはよく言ったものです

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:30:32.34 ID:7jYWDgwz0.net]
死ぬまで働けとハッキリ言えや



504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:33:18.35 ID:/3NVbrzj0.net]
>>5

じゃお前もどうせボケて死ぬんだから年金は意味無いな。

自力で生きてくれ。年金なんかに頼るなよw

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:33:37.16 ID:tbJtRIFQ0.net]
>>496
「働き方改革」
確かに最悪だな。今の上級のロクでもなさが分かる。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:34:03.03 ID:cbg06ypo0.net]
俺のイデコもそうなんのかな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:34:32.59 ID:m1/D30vH0.net]
一生奴隷…もうこれ統一教会信者やん😭

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:34:46.19 ID:shhwBPp90.net]
>>496
高齢者の就いてる職業比率は
警備会社とかビルの清掃とか
ほとんどが肉体労働だけどそんなことしたくないのが現代の若者では?

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:35:54.50 ID:/3NVbrzj0.net]
>>7

年金額はグッと減るが、収入が無けりゃ死んだら貰えないから貰える時に
貰っておいた方が賢いと思うぞ。

どうせ貯金や資産も多少はあるんだろうしな。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:36:14.32 ID:shhwBPp90.net]
>>482
将来的に生活保護は受給条件や
受給額が厳しくなるよ

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:36:32.67 ID:KDaAAEzP0.net]
さすがにバカでも気付くレベル。

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:37:00.56 ID:tdJ03W4S0.net]
独身はながいきできないらしいからすぐ受け取ろ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:37:59.99 ID:shhwBPp90.net]
>>501
煽ってるのはマスコミ

何歳まで生きないと損とか得とか
そんな考え方自体が間違ってるのに
不安を煽るとビューが伸びるからわざと煽ってる



514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:38:10.52 ID:7EahJzds0.net]
もう馬鹿しか引っかからない詐欺師が言うような文言なんだけど

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:39:44.80 ID:shhwBPp90.net]
ちなみに老後2000万円問題もマスコミが面白おかしく煽って
本来の問題をすり替えただけ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:40:48.96 ID:VZyauC270.net]
年金受取を70歳で受給するまで切り詰めた生活して69歳で死ぬこともあるだろうし
遺族補償年金関係なければさっさともらうべき

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:43:34.88 ID:m1/D30vH0.net]
この前幼稚園の園長が子供を閉じ込めて殺したばかりなのに…70ちょいだったよな
無理だって

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:43:57.75 ID:1tFL4nTk0.net]
損とか得じゃねぇだろ
ちゃんと生きれる年金払えるのかって話しだろ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:45:53.34 ID:3gWVQslQ0.net]
でも3回目接種したんでしょ?
今を生きろよ
だって将来はもうさ
この先あと数年しか

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:45:56.90 ID:Dnkf4w0c0.net]
80まで働けって言ってるのと同じだね

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:46:11.76 ID:eA0/AYEY0.net]
人間はいつ死ぬかは判らないが70歳にもなれば体の不具合が起こる可能性はかなり高い。
あまり歳を取ってから金を持っていても仕方ないような気はするな。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:46:44.53 ID:ELG37hLb0.net]
>>508
無能には無能なりの職場があったんだよ。かつてはな。今はそれすらも老人が奪っていく。頼むから早く隠居してくれ。

「ボケ防止のため」
「孫への小遣い稼ぎ」
「暇つぶし」


まずは、シルバー人材センターを解散させろよ。あんな政府公認のダンピング派遣会社をさあ…

523 名前:ひらめん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:47:30.16 ID:FLdLYZ9w0.net]
>>1
うるせえよ詐欺政府

おまえら信用できねえから
65になったら速攻受け取るわ

(´・・ω` つ )



524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:47:39.03 ID:/3NVbrzj0.net]
>>109

しかしあの二千万を信じた奴ってテレビや新聞しか見てない情弱じゃね?

政府批判したいが為の情報操作を信じるなよっての。

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:47:52.78 ID:YQA0qENr0.net]
ちょ、待てよ
インフレは止まらないのに金が欲しいのか?ジンバブエ円でもそれでも欲しいのか?
必要なのは住まいと食料だろ?

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:48:24.51 ID:nmb2fJkU0.net]
民間ならポンジスキームだろw

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:48:58.40 ID:N9KjbMcG0.net]
また詐欺師がなんか言ってるのか

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:49:23.29 ID:nmb2fJkU0.net]
>>524
インフレするし2000万じゃ足りんだろw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:49:28.44 ID:KOvzB09d0.net]
コロワクで騙されたのに
また厚労省に騙されるとか

マルチにカモにされるアホと同じやん

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:49:28.70 ID:/3NVbrzj0.net]
>>116

1人当たり15円も貰えるよな。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:50:13.63 ID:2At2Iupv0.net]
ウチの職場は若いやつが老人支えてるな
本当は退職者を切って若い人を入れた方が長期的のは得する

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:50:51.43 ID:nmb2fJkU0.net]
>>531
若者が逃げるよ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:51:13.93 ID:RSyFYWxu0.net]
年金15万がインフレでこの先3万の価値になっても欲しいのか?
それじゃ家賃も食料も払えねえぞ



534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:51:57.48 ID:VO9bOpAO0.net]
財源少ないのに得するような話するわけ無いやん
得するのは平均寿命より遅く設定されとるんやで

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:52:26.75 ID:0gHhFY0s0.net]
>>516
繰り下げの効果は遺族年金には引き継がれません

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:52:31.27 ID:Cq134f6R0.net]
>>433
平均寿命<平均余命
算数苦手かよw

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:53:39.50 ID:mG+FnyHV0.net]
またゴチャゴチャとイカサマくせえ事を平気で始めやがった
国のやることは信用するな
発行してる日本銀行券とかも信用するな

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:54:12.07 ID:zAW3E4LT0.net]
バカだろ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:55:01.98 ID:nmb2fJkU0.net]
>>504
自助、共助、そして公助
美しい国だなw

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:55:13.14 ID:mG+FnyHV0.net]
こんなイカサマくせえものを義務化してるんだからどうかしているわ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:55:38.93 ID:44EK6G7W0.net]
ジジイどもが死んだら、法律変えて60からにしたらええ
負担は若い奴らに押し付ければええやろ

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:55:50.37 ID:UzXYBOwt0.net]
男性は80代でほぼ死ぬから
60歳で貰った方がいい

ちなみに65歳未満は108万円以下65歳以上で158万円以下の場合所得税を払う必要はないが
60歳ではほぼ超えるので65歳までの5年間は所得税を払う事になる
70歳で受給を開始すると158万円を超えるから所得税を払う事になる
ちな所得税は自分で税務署に行って申告する事になる

65歳まで仕事が無ければ60歳で引退となる

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:56:04.85 ID:RqWDgiHI0.net]
統一詐欺国家wwwwwwww



544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:56:34.11 ID:/3NVbrzj0.net]
>>146

軽い労働ならむしろ健康維持で親孝行じゃないか?

1.社会的交流の維持で精神的満足感
2.社会的貢献で承認欲求的な満足感
3.金銭的な収入で社会的貢献度の収入を得る満足感

と言うメリットがあると言われるけど。
親が満足しているのなら余計なお世話だったw

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 21:56:35.42 ID:nmb2fJkU0.net]
>>540
賦課式も民間ならポンジスキームで摘発されかねないのに、国がやると皆で支え合う100年安心!システムになる不思議

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 21:59:18.46 ID:cSYnif/Y0.net]
>>500
働くのに向いて無さそうなので生活保護を受給しながら年金の免除申請してるよ
中年でアルコール依存症の自分を雇う企業なんないから
自動車生活から原付き生活変えるだけでそこそこお金が支給されてまぁ自分が生きてる内位は何とか受給継続出来そうなので毎日飲んだくれて寿命が尽きるのを待ってるよ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:01:15.83 ID:X/Dq2maW0.net]
その頃になれば又ルールが変わる。
今後の日本経済が良くなる事は絶対にない。
ゴールを動かされたくなかったら、もらうものはサッサともらう方が良い。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:01:51.40 ID:xz38C4HN0.net]
年金は自分らの為の積立てじゃないんだよ
若い奴らから搾取している分は
現時点の社会のお荷物に分配して消えているんだ

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:03:11.52 ID:Twtm/f/o0.net]
障害年金考えたら、遅らすのもありやで
早めに年金貰ってたら、申請ダメやからな

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:03:18.92 ID:VZyauC270.net]
>>547
すぐに70歳受給開始がデフォになりそうだもんな
そのための定年延長、65歳定年化だろうし

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:06:40.62 ID:5NpDfb+A0.net]
税金や社会保険
年取れば欲望は減る

金額だけで判断するのは愚の骨頂

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:06:46.24 ID:i+hLELNd0.net]
役所で昔働いてたが
自営は死ねよぐらいに思ったね
まぁ生活保護の対応は同僚の愚痴を散々聞かされたけど、俺は自己破産の現場で自営にいいイメージはとにかくない

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:06:57.34 ID:lAfM2zIs0.net]
ほぼ詐欺じゃねーか



554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:07:24.46 ID:rq+oBSj00.net]
明日死ぬかもしれない
100才まで生きるかもしれない
どちらが不幸か
死ねば無なのだからどちらも変わらないのだよ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:08:25.77 ID:i6WeQvd50.net]
幾ら払ってきたかわかってる?

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:10:25.14 ID:Twtm/f/o0.net]
障害年金申請は原則65歳迄なんやね
前倒しに注意か

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:11:23.24 ID:KAZ1qZZy0.net]
>>1
年金ってなんで解約できないのかな
こんなもんに毎月いくらか支払うくらいなら
子供におもちゃ買ってやりてえよ
長生きなんてしたくねえから支払いたくない

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:11:27.28 ID:i6WeQvd50.net]
バカほいほいか?

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:11:46.54 ID:oYcESCKV0.net]
>>554
100歳まで働ける奴が幸福なのよ
なぜなら健康だからだ
俺はいくら貰うかより何歳までセックスできるかの方が問題
セックス出来なくなったら死にたい

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:11:58.71 ID:hq9OGR8g0.net]
>>555
ねんきんネットにログインすれば全部わかる

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:11:59.11 ID:mOO79RMF0.net]
>>552
おいおい…その発想は流石に小役人的と言わざるを得んな。

お前の言い分だと、起業するやつがいなくなるだろ。今の大企業も、かつては自営みたいなところからスタートしたんだぞ?

「ナイスチャレンジ」くらいの気持ちを持てよ。皆が皆成功するわけではないんだぞ?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:12:41.21 ID:i6WeQvd50.net]
>>559
いろんな意味でカッコいい

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:13:39.08 ID:vsJ2JDAe0.net]
俺は75歳くらいまでしか生きられないから、65歳からもらうよ。100歳まで生きられる人は若者に迷惑かけ続けてることも意識して生きろよ。



564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:13:45.98 ID:i6WeQvd50.net]
>>560
それどれだけの人々がアクセスできて把握できるのか謎

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:14:23.53 ID:kKyp8Osg0.net]
間違って長生きしちゃった時用の金でしょ?
70くらいまでなら働けるんだからさ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:15:15.24 ID:fBltwTK80.net]
六十でもらおう
みんなでやれば年金支給が60まで栗上がるぞ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:15:34.14 ID:VZyauC270.net]
>>564
ねんきん定期便を見ればわかるよ(´・ω・`)

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:15:44.37 ID:j22THPdM0.net]
70までも生き残る自信はないわ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:16:02.09 ID:D9Ob8njn0.net]
>>564
ログイン出来るように申請するか
マイナンバーカード作ればいいのよ

それすらやらないなら自助する気がないって事やん

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:16:04.85 ID:HZgaNQYP0.net]
安倍の「貧乏人は死ぬまで働け」法案だろ?
何人殺してきたんだ

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:16:33.87 ID:LqyLHmpK0.net]
うちの会社60定年で65まで嘱託社員の雇用契約結べるけど、勝ち組の人は部長とかまで務めてスパッと60で定年退職するなぁ。
大体は親の遺産とか持ち家相続して余裕なパターンだな。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:16:49.33 ID:aN3V+HTK0.net]
年金の受け取り返しを50年遅らせて200歳まで生きるほうがお得だよ
内緒だけど

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:16:55.75 ID:D9Ob8njn0.net]
>>567
あれ見てもよくわからんくない?
ねんきんネットだとかなりよくわかるけど



574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:18:17.57 ID:fBltwTK80.net]
>>76
2歳はどこから

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:19:18.76 ID:1Qff5opA0.net]
得する事は教えてくれないそれが現代社会

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:19:19.19 ID:VZyauC270.net]
>>573
累計の保険料納付額でてるよ(´・ω・`)

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:19:27.05 ID:lWWf6GTV0.net]
どのくらい長生きするかわからない以上
死ぬまでもらわない方が得策では?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:19:40.25 ID:Y7aI5zPh0.net]
よーしパパ20年遅らせて5倍もらっちゃうぞ

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:20:14.23 ID:HDBgF8xN0.net]
>>504
いいよ。俺が収めた金を一括払いで返してくれるなら

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:20:59.51 ID:oYcESCKV0.net]
金持ち夫婦はキャンピングカー買って日本一週
飽きたら豪華客船で世界一
それが老後の年金生活
貧乏人は地獄の入口
インチキしてでも金を稼ぐ天下りや電通関係の人間は年金なんて小銭
最低3億円以上貯め込んでるし

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:20:59.60 ID:c/rvRQFo0.net]
65歳から受け取った年金を運用した方が良いだろ?

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:21:06.35 ID:fNaOrGDP0.net]
そんなに何時死んでもおかしくない頃まで受け取らなくて済むような奴は
そもそも年金なんか無くても困らんし要らないだろ
得もクソもねえよ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:21:41.93 ID:D9Ob8njn0.net]
>>576
まあそうか

でも将来貰える年金の見込み額はわかんないから
将来設計の参考にはならんわや



584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:22:01.93 ID:i6WeQvd50.net]
>>567
爺さん婆さんでもわかるのかい?定期便理解出来てないひとたち沢山居るの知ってる?あなたは理解してるだろうけど年寄とか情弱には難しいこと書かれた紙切れみたいだよまぁそれが作戦なんだろうね

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:22:41.61 ID:nmb2fJkU0.net]
賦課式であって積立ではないからな
賦課式は今の連中の懐に消える

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:22:59.48 ID:i6WeQvd50.net]
>>569
ネット使えないお年寄りはどうすればいいの?

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:23:58.99 ID:bBs43v2A0.net]
もう鬱とヘルニアと自律神経失調症と喘息ど貧血で仕事するの辛いんからいまから貰いたい

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:24:41.24 ID:sNKE52WB0.net]
女性の平均寿命あたりじゃない?
元気な女性なら遅らせた方がいいかもな

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:25:03.32 ID:oWPNiE9O0.net]
70まで働いてそこから年金もらって好きに行きようと思っても、気力と体力が残ってないだろうなぁ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:25:38.35 ID:k/G3lWns0.net]
>>22
あれ?
国民年金&厚生年金って貰い始めたら死ぬまで貰えるのでは?

他の年金は知らんけど。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:26:51.68 ID:VZyauC270.net]
>>583
加入実績に応じた年金額も出てるよ(´・ω・`)

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:27:52.98 ID:z4SJOLSO0.net]
>>590
貰えるよ

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:28:08.25 ID:mOO79RMF0.net]
>>586
いや、もうね…w

使えるようになってくださいとしか言いようがないよ。でなければ損しますよ、ということでね。

あなた、電話は使えますよね?ホンの一昔前は電話なんてなかった。でも今は皆使っている。便利だからね。人間、必要に迫られれば使うようになるんですよ。あなたはまだそこまで切迫していないのでは?

まあ、それはそれで幸せなことではあるけど…w



594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:30:19.63 ID:3Er9Yhip0.net]
>>579
払った金額計算して見ろよ
どうせ大した金にはならない

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:30:41.46 ID:i6WeQvd50.net]
>>593
俺は切迫してないけどさあなたは老人と情弱は知らんってスタンスなのはよくわかった

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:30:54.27 ID:v2XW9bLS0.net]
ゴロジテグレ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:30:56.74 ID:VZyauC270.net]
>>584
そりゃ封筒か圧着はがき開いたことない人だろう?
それとも
「これまでの保険料納付額(累計額)」と
「これまでの加入実績に応じた年金額(年額)」
この言葉を理解できないの人たちがそんなに多いのか(´・ω・`)

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:31:05.66 ID:fBltwTK80.net]
>>207
お金足りなくなったらナマポでいい

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:32:00.33 ID:HCJ8nx9p0.net]
80超えたらもう、おトクとかどうでもいいのでは?

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:32:15.31 ID:z4SJOLSO0.net]
>>598
その頃には
ナマポ簡単には貰えなくなるよ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:32:20.23 ID:2hAhGNTW0.net]
無理ゲー

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:32:44.83 ID:K8hIVXvg0.net]
もう終わりだよこの国

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:32:56.09 ID:i6WeQvd50.net]
>>597
多いらしいよ悲しいことにてか開いても意味理解できないひと多いみたい



604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:33:49.82 ID:HDBgF8xN0.net]
>>594
日本語わからないのか?
金額じゃなくて一括で返してくれるなら頼らない
まずお前がそこまで言うなら国を納得させてみろ!できないなら言うな無能

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:34:11.36 ID:VZyauC270.net]
>>603
マジか、終わったな日本(´・ω・`)

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:35:23.91 ID:3Er9Yhip0.net]
>>604
日本語でおk

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:35:46.97 ID:GMxH9ClX0.net]
資産形成して早期リタイア

年金に頼らない

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:36:26.94 ID:ozxtfb6O0.net]
生きることは可能だろうけどその年齢で何ができるのかといえば大半の人間は近場の散歩くらいしかできないという事実

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:36:37.25 ID:UzXYBOwt0.net]
>>581
65歳まで平均以上の年収なら年金は14万円/月になる
2ヶ月分振り込まれるから28万円

年金は今までの収入によって異なる→これは給与明細書を見てみ

自宅が賃貸で家賃を払っていたら残った金額が生活費だ
持ち家でローンの支払いが終わっていたら全て生活費になる

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:37:02.58 ID:HDBgF8xN0.net]
>>606
んで一括で返済は可能なのか?
虚偽はやめろよ犯罪になるぞ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:37:05.93 ID:qJz7a8ks0.net]
独身男性は67で死ぬってよ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:38:14.83 ID:i6WeQvd50.net]
>>605
https://youtu.be/OV8mKZNHmZs

これが本当かテレビのあれか知らんけど俺は現実だと思う

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:39:00.65 ID:oNucElM20.net]
俺45だけど、今から貰いたいよ。月に1000円でいいからさ
いや、くれなくてもいいよ。払わなくて済むようにしてくれ



614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:39:09.23 ID:Ojcm6L0O0.net]
特じゃなくてもいいから
暮らせるだけ寄越せよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:40:12.66 ID:EgcQCKhv0.net]
また制度変わって一律70歳からとかになる前にもろとけ

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:40:41.35 ID:fBltwTK80.net]
>>539
安倍壺のおかげな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:41:32.66 ID:z7dGdxHC0.net]
>>38
社会が問題を考えるきっかけになるから、意味はあるよ。
数か著名人が当事者にならないと世の中は変わらない。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:42:48.97 ID:IUvb7SX/0.net]
※独身男性の平均寿命66歳

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:43:36.52 ID:i6WeQvd50.net]
もっかい貼るわ

https://youtu.be/OV8mKZNHmZs

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:44:39.12 ID:Qi/gpbzo0.net]
働けないくらいの歳になったら生活保護かいちばんイージーな老後なんだよな

75以上は生活保護廃止にしたほうが良くね?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:45:16.52 ID:cpejc0bH0.net]
平均年齢って90・100歳の仙人が吊り上げてるからなぁ
普通は70歳代で「パトリッシュ、僕はもう疲れたよ」だべ?

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:45:56.44 ID:+cR9VfNe0.net]
結局さこのシステム破綻してるよな。

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:47:15.02 ID:IUvb7SX/0.net]
>>609
政府の資産では、老後家賃相当にかけれるのは月2万程度+α

つまり固定資産税と修繕費くらい
賃貸なら生きてる限り差額が蓄えで必要



624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:47:29.73 ID:3SBmIGLV0.net]
特になってもベッドの上じゃ使い道無いな

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:47:47.89 ID:fBltwTK80.net]
>>620
な事したら
飢え死に続出だわな

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:48:47.79 ID:0gHhFY0s0.net]
>>549
障害年金と繰り下げは相容れません

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 22:50:22.29 ID:mPzIfKtE0.net]
>>626
ん?
障がい年金貰いながらでも国民年金払えるやろ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:51:10.20 ID:QCEGyxZh0.net]
年取ってから貰うお金よりも
若いうちに貰うお金の方がはるかに価値が高い

それも加味すると元気の良い内に貰っておくのも悪くない
少額すぎるなら遅らせて増やすしか無いけど、ある額以上あれば十分だろ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:52:28.51 ID:i6WeQvd50.net]
まぁ年金定期便はよくみとこうな

おやすみなさい

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:56:57.53 ID:25f3W3K+0.net]
元気な内な楽しんだ方が良いけどな 笑 高齢に成ったらお金もそんなに重要ではなくなるだろ

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 22:59:02.67 ID:RR0GDZaB0.net]
81歳まで生きることは出来るかもな
但しまともに生活出来てる保証はない
どう考えても動けるうちに金を使ったほうが良い

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 23:00:22.53 ID:0gHhFY0s0.net]
>>627
障害基礎年金の受給権を得ているならら老齢基礎年金の繰り下げはできなくなります
払えるのと繰り下げるのは別です

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 23:02:31.35 ID:Z/hAt2rr0.net]
安楽死施設はよ作ってくれや〜



634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 23:09:50.53 ID:CRYuW9ms0.net]
>>627
障害年金の等級が1級2級で障害基礎年金受給者は申請により、
国民年金保険料の「法定免除」適用できる。 つまり保険料を一定期間納めなくていい。
勿論納めていなかった期間分は年金が目減りします。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 23:09:57.51 ID:NsHkr+fc0.net]
年金無くても困らない人は、得する
年金無いと暮らせない人は、損をする
そういう制度

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 23:12:59.94 ID:AFVahQUa0.net]
俺の場合は60の定年で2000万円の退職金、からの嘱託で65まで働き、その間も会社に厚生年金を半分払って貰う
引退後は企業年金&財形貯蓄、持ち株売って1500万円を現金化
年金なんてもっと後で貰うわ
おまえらもそうだろ?

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いいよ、まだまだ先だけど59才ぐらいで逝くから

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
繰り下げする人なんて居るんだろうか
年金より不労所得があるとか、天下り先多くて退職金パレードしている人くらい

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>636
羨ましいね。
うちの会社は退職金なんかないよ。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
うちの親父は70だけど今年から受け取り始めた
80とか生きてる自信無いとか

他の家庭もそんなもんだろ

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>632
なら障害年金貰っとる人は一切追納しないのがいいんかな

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
年金は積立方式にして、60歳定年したら支給開始
75歳で支給終了にして、金が尽きたら財産処分して共同施設行きとかでいいだろ。
75歳前に死んだ分は75歳過ぎて共同施設行きになったやつを賄うのに使えば良いよ。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺は60でもらうことに決めている。額が少なくなろうがかまわない。たぶんだが俺は65で死ぬ気がしているので。



644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
エリートの知り合いが60手前で死んだ
もったいないな
なんで年金なんか払わないといけないんだ

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
80超えたら体力的にまず何もできんだろ
そういう計算、つまり体力の衰え的な視点はないんだよな

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>643
一時期は60歳から前倒し受給出来る年代はあったけど
まだ年金を受給していない年齢なら65歳以上からになったよ。

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>641
障害基礎年金の更新がない人は納める必要がないと思いますけど、有期の人はいつ切られるか分からないので払ってもいいのではと考えます

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
障害年金は自分でなんとか届提出したら停止できるんだから65歳前に障害年金対象外にして老齢年金繰り下げできるぞ

ただ健常者でも微妙だと言われている繰り下げ制度を、障害者が少ない障害年金の中から老齢年金に掛け金して繰り下げるメリットがあるのか…

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
例えば東京23区だったら、年金収入が年155万を超えるようなら住民税非課税世帯になるために前倒しで年金をもらうと今回のような臨時給付金がもらえたり、バスが年1000円で乗れるので現行制度なら有利になる可能性が高いと思います

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>649
ああ確かに障がい者は2級からはそれなりに減額してくれるサービス増えるからね

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>12
社会の寄生虫として生きていくのやめたら?

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
65から貰って70くらいで死ぬから5年しかウハウハできない
月7万円だから貰えるのは総額でも420万円くらいか

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
基礎年金じゃ少なすぎて60歳過ぎても働く人一杯いるけど
繰り下げで年金だけで生活できるようになるからいいんじゃないか?
そういう働く人はわりと健康で長生きするし



654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [[ここ壊れてます] .net]
>>617
考え始めるの遅すぎて犠牲多すぎよね

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
個々の健康寿命は読めない

ボケなど何が起こるか不明

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
長崎で被爆したじいちゃんが103歳まで生きたからなー

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>652
老人になってからのウハウハはなにが楽しいんやろな

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>656
被爆した人って下手したらブラック企業の下でストレスにさらされている人より長生きしてるイメージ

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
年金もらえないシステム。

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
つい20年かそこら前は「老後は年金貰いながら物価の安い海外で生活」とか言われてたのにな
こんな国になるとは

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
氷河期の俺は無年金で60代で死ぬだろうが
親は貯金も食い潰して100まで生きそうだ
介護しろと言ってるwアホくさくてやってられん

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
50歳手前で生活保護受給始めたよ
自動車の所持が原則禁止で多少不便だけど50ccのスクーターなら問題ないからこれで余生を過ごして行くよ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
60まであと数年だがこの歳になるとどうでもよくなって年齢忘れるんだよな



664 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
介護してると親の年金収入はまじ助かる
高齢こどおじも親の年金は有り難さ実感してるんじゃ?

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>4
それよ
寿命云々より、金使って人生楽しめる間に貰うべき

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
イデコの一時金と退職金がもらえる人はイデコ、退職金の順番でかつ間が5年開いているのが退職所得控除を満額受けられて有利になります

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>657
多くの人にとっては、人生初の不労所得だからじゃね

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>640
家族という単位で考えると年金受給者は
ソシャゲやアプリの戦闘力はないけど
編成に入れると金や経験値が増えるキャラみたいだ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
65になったら
さっさともらうわ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
男なら半分は死んでるわボケ

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>667
その前に一時金で不労所得もらえる場合もあるんよね

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
年金貰わずに今すぐ死にたい
もう疲れた
亜酸化窒素くれ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>666
イデコ一時金なら税金かかるのも知らなさそう
退職金もその頃会社があるのかも謎だよ



674 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
バカ政府全員クビにしろ
売国移民党は解党させろ

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>660
今の年金者勝ち組かよww

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>2
養分なる前に辞めたわ

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
男は70で半分は死ぬから絶対に60からもらって最後の人生を楽しんだほうがよい。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>13
知ってるベビースモーカーは、モテなくて発狂してた
臭いし

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
70ぐらいって人によっては痴呆始まったり、足腰弱くなったりし始める時期だろ
ソコから金もらっても使い所が生命維持しかないし、まだまだ動ける60から貰った方が良い

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
60から貰っても絶対に金が足りない
つまり今すぐ死ぬしかない
亜酸化窒素をよこせ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 00:56:55.84 ID:Smnj6dez0.net]
>>
毎年韓国カルト統一に数百億日本国民の
金が巻き上げられているらしいじないか

似非宗教のそう言うのに税金課して
社会保障の財源にまわせよ

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 00:58:11.48 ID:RM/4dMJT0.net]
何年か前の話だけど当時住んでた家の近くにある
大きな公園で毎朝犬の散歩をしていた時に
よく小綺麗な紳士風のおっさんを見かけていた

ひょんなことから彼と話すようになって聞くと
年金は5万くらいで生活保護を受けてるとのこと

タンス預金が残り2000万くらいあるから
85歳で死ぬなら安泰だと笑いながら語っていたけど
今思うとあれって不正受給だよな・・・

本当に裕福そうで物腰柔らかなおっさんだったが
人は見かけじゃわからんね

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:03:06.78 ID:R+NrRM2g0.net]
60だろうが65だろうが何歳だろうがあまり関係ない
働けなくなったら終わりと思っとけ



684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:05:38.59 ID:G3jkOSO60.net]
>>1
そこまで持病なしで働けるならいいけどな

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:09:55.05 ID:18NiGll80.net]
年金受給遅らせて毒打って処分すれば払わなくて済む算段じゃないの?

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:11:14.96 ID:l9PIpX/+0.net]
運まかせみたいなのやめてもらっていいですかw

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:12:57.52 ID:xuyMUXhW0.net]
>>1
こういう姑息なことせずに、安楽死制度を導入すればいい。
80歳以上の希望者、あるいは自らの判断能力をなくしたもの。
これで高齢者の社会保障の問題はほぼ解決金するわ、国民は自分の老後に安心できるわでいいことづくめ。
自殺禁止の宗教はほっとけw

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:15:09.10 ID:SJp3EZlX0.net]
持病あるし普通に働けないから61で貰うことにした
生活出来なくなったらナマポ申請するつもり

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:17:54.79 ID:6/zbPXQ30.net]
>>22
年金貰いきったらってなんだよ。
死ぬまで貰えるわ。 w

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:19:17.22 ID:mefp38EJ0.net]
基礎疾患持ち、今後体調がどうなるか

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:20:23.89 ID:Cy9mZn7f0.net]
>>687
そんな議論を呼ぶことしないでも欧米のように無駄な延命治療やめるだけでいい
胃瘻なんか必要ない

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:21:10.53 ID:bsrr7+Cb0.net]
生涯独身の男の平均寿命は70歳以下、離別した男でも70歳ちょっとくらいが平均だから独り身は60歳からもらっといた方がいい

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:21:22.74 ID:wdykHwGR0.net]
動けるうちに金ないと



694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:22:07.55 ID:pPna4YRw0.net]
そんなに生きたらどうしじょう

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:22:17.04 ID:bfw5fwTo0.net]
81歳まで生きて何したいの?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:22:41.27 ID:mpS3w6i90.net]
>>1
むしろ5年早くもらって100歳まで生きればいい

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:23:17.26 ID:pPna4YRw0.net]
やっぱ70前に死ぬのが勝ち組でしょ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:23:21.36 ID:Vywq6EGT0.net]
算数できる奴ならどう考えても損だってのはすぐにわかる

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:23:38.50 ID:ZBCdSZ8N0.net]
絶対に65歳から貰う。絶対に。

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:25:06.96 ID:qkwfMqB40.net]
>>693
とはいえ動けないうえに金無いのも悲惨すぎるだろ、人生ロスタイムの保険くらいに計算しとかんと

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:25:54.74 ID:mWOujaru0.net]
それまでに死なないで稼ぐ自信あるならやればいいがw

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:26:44.26 ID:UGQbCXeK0.net]
なんか自分の職場は定年65歳になったから、
自分が受け取る頃には受け取り年齢はもっと上になりそうな気がするわ。
どうすっかな

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:31:01.62 ID:xldJUKvA0.net]
>>699
65歳で再雇用って以外と厳しいんだよ

同じ会社だったら契約が派遣契約か契約社員扱いになり
月収が下がる、仕事が無ければ即解雇(と契約書に書いてある)
老化が始まって色々辛くなるが再雇用でも正社員と60歳未満と同じ業務を求められるのに給与が安い



704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:31:36.13 ID:pPna4YRw0.net]
年金もと取るなんて発想ないわ所詮保険だし保険でいきてこうって馬鹿が意外と多そう

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:31:52.34 ID:nFeCQKoA0.net]
パヨクざまみろw
おれは88歳でもらうわw

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:31:52.76 ID:xbxre8Qv0.net]
毒チンで平均寿命が5歳〜くらい下がるはず

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:32:50.93 ID:epvbADvZ0.net]
全く払う気なくてワロタwwwwww

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:33:49.19 ID:sI/NzRZL0.net]
今すぐにでも貰いたい 57

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:35:22.72 ID:pPna4YRw0.net]
老人になってまで雇われやりたいってすごいな
自営業には考えられん嫌じゃないのか

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:35:55.19 ID:6DTdmFP90.net]
100歳から支給します(^^) 皆さん長生きしてください

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:39:39.95 ID:1pAwF1zk0.net]
とにかく支払いたくない意識しか伝わってこない情報だな

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:45:58.79 ID:OKJcKbRh0.net]
>>4
それだよな

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:46:02.71 ID:rTp2azBB0.net]
返したくないから上手い話を仕掛けるのは詐欺師だと相場が決まってるんだよなあ



714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:47:08.59 ID:axpIPOtf0.net]
もう今の下級のオッサンたちには年金はねえな

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 01:48:58.05 ID:NFJJ7PrK0.net]
独身って寿命が短いらしいな

氷河期が老時になる頃には

意外と年金問題は解決しそうだな

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:49:30.42 ID:daFWHbIP0.net]
保険の一種だと考えてたら、損したという感覚は無くなるんじゃないかと思う
働けなくなった時の保険

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:52:07.81 ID:tmPof6MJ0.net]
年金払わんでその金投資に回した方がいいんじゃないか
ほとんど詐欺のレベルだろ年金って

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 01:54:49.85 ID:cyF0YLc50.net]
>>715
何年か寿命が短いと言っても徐々に差が縮まってるからな
氷河期が老人になる頃には僅差かもしれんよ

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:00:04.94 ID:YXIZwIKf0.net]
パワハラうつ病で労災認定。民事も勝訴。
現在、障害厚生年金受給中。旨すぎ。

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:00:30.65 ID:QXRfFgKD0.net]
>>1
もはや詐欺

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:02:09.34 ID:2Pj+BhUb0.net]
早く貰った方が総需給金額が多いのは馬鹿でも分かる

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:02:42.07 ID:WYYuZC7I0.net]
一番早くて何歳から貰えるの?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:04:58.58 ID:ZZwiYYDq0.net]
得とか損とか
最初から払わずに全額貯金でいいじゃん



724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:05:40.34 ID:JTl/WbrE0.net]
自営で国民年金のみ払って遊びまくって
年金貰える時は60過ぎ遊べないから適当に生活保護もらうってのが一番充実してるかもな

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 02:06:15.89 ID:bS59432s0.net]
100年安心とか言って
全然安心できねえし
貯蓄から投資へとか煽っておきながら
円買いドル売り介入とか
頭おかしいな自公政府と財務官ども

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:07:29.13 ID:bDAxM7yM0.net]
最速で受け取ってドル預金した方が賢いね

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 02:07:44.67 ID:bS59432s0.net]
>>724
しかし
自動車やオートバイの所有やエアコンやペットを認めないと
人間らしく健康で文化的な生活は送れん

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:09:13.25 ID:UYRt6iKT0.net]
なんだよこの糞システム

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:11:44.57 ID:WDLDD9Lo0.net]
その前に死んでねっことだろ

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:13:39.15 ID:xWnNPkjn0.net]
女はマジで長生きするからいいかもしれん。
男は弱いから長く生きられない宿命。
高齢者の20人に2、3人が男でその他は18、17人は女。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:19:16.38 ID:2rjZYr4t0.net]
自分の寿命当てるゲームやん

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:27:54.62 ID:ItB7W3cC0.net]
別に得する必要もないから普通にもらうわ
リスク高いにも程がある

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:32:01.97 ID:KzKI+2mK0.net]
普通に60歳から貰うわ。
遊んで暮らす時間をできるだけ増やしたいから。



734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:33:12.30 ID:LblRummu0.net]
個人差あるけど電車で映画館や日帰り旅行に行ける体力・気力のあるうちに年金もらいたいわ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:33:15.46 ID:GvcNlmDJ0.net]
貰えるものは最短で頂きます
たぶん破綻するから

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:33:36.37 ID:Eu3Z/y2A0.net]
82歳以上生きるかどうかわからんし60から貰う

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:39:05.60 ID:E+nYgrN+0.net]
このクソ制度考えた奴誰だよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:40:09.92 ID:A2q23Qs50.net]
60からもらうわ
アホかよ

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:42:45.56 ID:jLlXTtfv0.net]
自分も60歳から貰う
生活費で足りない分は生活保護で

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:43:52.51 ID:smdA61eb0.net]
60から貰う派の金融リテラシーどうなっとんのや
毎月0.4%減少が一生懸命続くんやで65歳で貰う人との格差は24%減それ以上長生きするなら後は分かるわな?
年取ったら自殺する気なら好きにしたら別にええけど

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:44:37.50 ID:7ZbgezI30.net]
年金制度廃止してやりたい人は自分で生命保険会社の個人年金で運用すれば良い
ろくな年金にもならないのに拠出させられている現役世代が可哀想だ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:44:54.86 ID:xU0kHV4M0.net]
国民にアルコール飲め飲めと国がキャンペーンしてた意味が分かった
これとセットなんだな

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:46:43.32 ID:r645LhkA0.net]
テロ要員が激増するなぁ
さぁ自民党政権に復讐だ



744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:47:32.35 ID:s1R0svWU0.net]
殆どの日本人は今からそんなに生きて行けないだろ健康保険とか無くなりそうだし早く貰って早く死んだ方が良いわ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:48:42.52 ID:hmAi51zK0.net]
60から貰いつつ働いて稼ぐのってどうよ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 02:55:37.12 ID:Om8kWkoq0.net]
ワクチンを一度でも打ったら
5年以内に死ぬらしいけどね

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:55:51.24 ID:tcScS+V00.net]
年金追納の案内来てたけど誰が払うかよ死ねよ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:55:55.04 ID:LblRummu0.net]
>>740
スーパーと病院くらいしか行けなくなってから必要以上にもらっても意味ないんだわ
80代になっても行列のできる飲食店や事前予約が必要な旅行やライブに自力で行けると思う?

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:57:01.47 ID:NMUxNpJx0.net]
結局は年金システムの杜撰さを誤魔化すため
人口減を考慮せず始めたシステムだから
日本の生活保護の外国人の2/3が在日朝鮮人在日韓国人
こいつらを母国が保護するように政府が言えば年間1兆円浮く

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:57:25.69 ID:HyxtSMmp0.net]
受けとる前に亡くなる人いるんだろうな

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:58:53.89 ID:ugvf+xWk0.net]
男性は80~81くらいで亡くなるのが多い

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:02:38.54 ID:rzU+URoI0.net]
貰えない5年間の間に死んじゃうか寿命縮む

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:05:50.76 ID:rDCZ+qgl0.net]
>>750
居てくれないと困るよ



754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:11:27.03 ID:+/Dka0Pg0.net]
年金払ってるやつ馬鹿すぎ
普通に考えたら自分で蓄えておくのが一番信用できる

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:13:24.68 ID:cmOV2fFy0.net]
>>748
年金を遅らせて貰おうという人は

スーパーと病院くらいしか行けなくなった時に
生きていけないくらいしか貰えない予定の人

それくらいなら
動ける時に稼いでおいて
厚生年金長く払って
老後に少しでも年金多く貰おう

って事なんだよ

スーパーと病院くらいしか生けなくなった時に貰える年金が
遊んで暮らしても余るくらい貰える人は
65歳かそれより前に受給開始してもいいんじゃない?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:13:58.76 ID:smdA61eb0.net]
最適解と思われるのは繰り下げ支給で70才で貰うこと
こっちは逆に繰り下げるごと毎月0.7%アップするから65才で貰う人より42%多く支給される
この時点で繰り上げで60歳でもらい始めた人は48%減

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:14:34.34 ID:pvakj/DB0.net]
60歳でもらうのが大正解

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:15:05.12 ID:KGO4n1QY0.net]
一切払わないのが一番得なんだが何故かそれは選択できないという
年金が始まった当初は任意だったようだが

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:16:10.59 ID:cmOV2fFy0.net]
>>758
働いてなきゃ一切払わない事も可能だけどな

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:16:59.26 ID:o8qTW7Dc0.net]
人生100年言いふらした安部壺三さえ67歳。
80歳越えるのは結構難関。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:17:47.09 ID:KGO4n1QY0.net]
>>759
普通は働いてるからな。

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:18:09.01 ID:hmAi51zK0.net]
100歳の人口、9万人だっけ

少ないな

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:21:05.14 ID:g+9ZXVVu0.net]
もうそういうのいいんで早く年金渡しなさい



764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:23:57.68 ID:YKPnf7Je0.net]
元気に働けるうちは働く。ボケ防止になる。

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:28:46.42 ID:tnf/gijj0.net]
>>758
結局皆払わなければいけなくなって実質税金と同じ。
日本って税ってついてないけど実質税金になってるの多いよね。

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:29:00.32 ID:SMLkZJeg0.net]
大体は病院か老人ホーム代で消える

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:29:40.85 ID:Eox5np1y0.net]
34まで国民年金だったから70まで伸ばさなあかん

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:29:48.11 ID:smdA61eb0.net]
ちゃんと払ってないと老後に貰える年金だけでなく障害保険や遺族年金も出なくなるで?
年金はリターンが保証されている超優秀な金融商品
「貧すれば鈍する」にならないようにな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:32:00.08 ID:3fphE9q90.net]
>>590
300歳くらい生きたら「そろそろ勘弁してください」って言われそう

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:32:30.42 ID:VT6/+6dW0.net]
>>766
これはマジ
老後の人生って全く魅力ないんだよなぁ
生きてるのか死んでるのかわからない状態

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:32:33.26 ID:TcMDQxRf0.net]
>>756
最適解はその人の稼ぎによって変わるけど

老後貰える年金が少ない人は70歳まで働いて厚生年金掛けて

それ以降は体調によって働くか否か選択して
自分の稼ぎだけじゃキツくなってきたら
プラス年金貰うことだと思うんだよな
可能であれば75歳まで延ばせば1.5倍に増やせるし

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:32:44.41 ID:pvakj/DB0.net]
結局、年金だけで足りるわけない
老後なんて、いくらの資産から取り崩すかのハナシ
2000万なんか4-5年で消える
1億はなきゃAUTO

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:33:53.66 ID:cN5lrUdt0.net]
100歳開始だとお得に



774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:35:05.64 ID:Eox5np1y0.net]
積立NISA+中共済+企業型DCで2000万はたまるだろ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:36:11.09 ID:0faltzT30.net]
親父がボケ始めたあたりの年だな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:40:20.81 ID:pvakj/DB0.net]
壺のことだから
75まで待ってる間に年金制度自体が無かったことにされるリスクもある

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:40:50.73 ID:o5/9eKhn0.net]
>>771
70歳まで働いたら身体ボロボロで80までなんて生きられないと思うよ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:41:19.65 ID:smdA61eb0.net]
>>766公的介護保険の受給者は介護サーピスの自己負担1割
後期高齢者の医療費自己負担も1割
そんなに金かからん

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:43:26.46 ID:pvakj/DB0.net]
>>778
10月から2割

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:44:57.02 ID:f3rwUfDx0.net]
>>772
老後2000万円問題は
無職の夫婦が毎月5.5万円の赤字で
30年間生きてたら2000万円の赤字

という架空の設定の数字だから

そもそもの「5.5万円の赤字」という設定が変われば金額も変わる

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:46:22.22 ID:3BRaYNSv0.net]
いや死んでるから80とか

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:46:41.93 ID:f3rwUfDx0.net]
>>779
ざっくり言うと1割負担の中から課税世帯が2割になるだけ

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/09/25(日) 03:47:34.43 ID:pvakj/DB0.net]
>>782
つまりコストは倍な



784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:49:48.39 ID:smdA61eb0.net]
>>779そうやったね菅さんの功績ただ対象は年収200万以上の人らしいから該当する75歳以上は20%程度

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 03:55:55.27 ID:53Vxm4tf0.net]
>>651
社会()とかしるかよw
俺は俺の人生が楽しければそれでいいの。他人の不幸なんて知るか
そんなに社会貢献したいならお前ゼロセンに乗ってウクライナで特攻しろよ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:56:25.24 ID:CEFoCZTv0.net]
75歳目安だろ。
そこまでは一人で動ける確率高いし、旅行もなんとか。
そこから先は、介護のお世話になると考えたほうがいい。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:58:00.77 ID:TaPGSL7/0.net]
>>13
統計的にはベビースモーカーは病気に罹るんだから長生きはあくまでレアケースよ

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 03:58:47.41 ID:R8fVI2kO0.net]
それはいつの高齢者?
いまの若い人はむりだろ

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:04:34.21 ID:UxKVJJNo0.net]
未婚カス男は寿命66歳だから検討するまでもありませんでした

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:06:53.51 ID:vp+tkSrv0.net]
衰えた身体で生きていたくない
将来は安楽死か最高に楽な自殺が確立されててほしい

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:06:55.46 ID:CBh0nyOF0.net]
5年前倒しで貰った父が今年80歳だ
遅らせたほうが徳だったんだろうけど、長生きしたことを喜んでいるなぁ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:10:54.03 ID:hAZfZ5vr0.net]
>>791
生活に支障が無いんならそれでいいんじゃない?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:12:04.71 ID:4abjf22p0.net]
世界の平均寿命は70代なのにアホだろこの国は



794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:14:35.73 ID:JHywlMwE0.net]
なぁ、20代のやつにお願いなんだけどこどもを2人か3人できれば4人産んでくれないかな?
そしたらおじさん助かるんだけど

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:14:48.19 ID:5PRujJ+h0.net]
54歳から障害年金年200もらって60歳からそれに加えて企業年金が年90万+になって
今66歳
障害年金だから非課税
65歳から健康保険1割負担
元はとった

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:17:48.36 ID:/zMoQhzO0.net]
60から貰っとけ
地方公務員だった親父は65からの年金支給1ヵ月前に他界したわ
納めるだけ納めて1円も貰ってないぞ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:19:41.74 ID:y9Q37hNY0.net]
70で死ぬかも試練し
年金制度改悪もありうる
減額されても60歳から繰り上げで貰うわ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:21:04.72 ID:dIkLILBm0.net]
税金の関係で61か62の方がいいってのはありそうだな

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:22:55.40 ID:CBh0nyOF0.net]
>>792
減らさせたと言ってもそれなりに貰っているし、羨ましい年代だよね

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:24:23.09 ID:zdDhWXER0.net]
突然死する前にネットの履歴は消しておきたい

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:27:01.85 ID:/YBWyH/Y0.net]
>>794
全員引きこもりニートに育っても?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:29:37.62 ID:FXbMWg6N0.net]
5年の間に、貯金や年金とは別の収入源があるかどうかか重要よ。
単にトータルで得かどうかだけではなく、キャッシュフローが間に合うかも考えないと。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:30:40.13 ID:rwoafFgX0.net]
>>796
遺族年金とかでかーちゃんが貰えたんじゃね?



804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:31:26.21 ID:y9Q37hNY0.net]
貰えるときに貰わないと取りそこねる
欲はかかない方がいい

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:31:27.39 ID:HZj4PuW00.net]
人生100年時代の大嘘

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:33:51.10 ID:rwoafFgX0.net]
>>804
取り損ねる、って考え方自体が欲掻いてる

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:40:03.23 ID:JHywlMwE0.net]
>>801
優秀な若い人が出てくる可能性もある
若い人が増えないとどのみち積む
今の若い人が老いたときのためにこどもを産んどくべき

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:45:29.77 ID:aD8b5w6w0.net]
そこで国が考えたのがどうやって80歳までに死んでもらうかだが、コロナを利用しない手はないと結露付けた模様、まずワクチンの有料化、次に医療費削減のために自己負担5割、年金支給額を段階的に下げる、つまり負担を増やし資金源を減らす、殺すことはできないから年季だけでは生きていけないように追い込む作戦だ、ただ残念なことに老人にだけ適用できない全国民を巻き込む形になる

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:45:59.00 ID:IP5EpEua0.net]
年金制度なんか悪い方にコロコロかわるんだから
そんな皮算用しても無駄だよ
貰えるうちに早く貰っとけ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:46:42.42 ID:CbC1Izzl0.net]
今の時代、生んで育ててもリスクしかないからな

それくらいなら楽しく生きて
老後の生活費貯めておこうって夫婦も多いのでは?

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:46:52.64 ID:rzKjYgO70.net]
どうせ自分達が貰えるとしても原則75歳からとか年齢引き上げるの目に見えてるし
もう年金は自由加入にしてほしい
介護受けてまで長生きしようとも思わないから将来介護保険料払うのも嫌だ

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:50:02.99 ID:+eceg60W0.net]
女のほうが平均寿命多くてずるいな、男女平等にしろや男のほうが数年早く渡せ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:52:27.38 ID:K05sOBvN0.net]
60歳になったら全員生活保護でいいだろ
年金制度なんて廃止でいい



814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:54:20.15 ID:Jlqk1X7G0.net]
調べてみたら を見てたら怖くなるわ
上級以外、ほとんどの人が足りないって

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 04:57:59.28 ID:IdorK2Rc0.net]
そうでもしないと維持できないの?
散々運用増益のよい話をしてもこの程度?

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 04:59:33.81 ID:u7Lm4i3S0.net]
【千葉市住宅公社隠ぺい事件報告 旭川俊一(神谷俊一)その栄光の軌跡】@勝田治彦職員、前科者非行市民黙認→A別の市民が代わりに規則周知をする→A勝田さんは追い撃ちでデタラメ掲示→B旭川俊一さん当選→C市長への手紙 情報公開請求→防災危機センサーが激しく点滅→D黒塗りはおろか黙殺握り潰し→多送信メール開始→興奮した旭川俊一さん 警察通報 (きちがいに襲われている 市内部へも 警察は不感対応となる)→電話対応遮断→Eとつぜんあぐい市議事件(AGU☆ 噴きあがる) 略 →F それにより警察罠バレる(逮捕鎮圧のために不穏な言葉を誘っていた)→G診断書提出→H逆に。市と公社が誹謗中傷侮辱罪、刑訴法公務員通報義務違反状態へ?→I竹田主査アップ開始→J 最初の触法太田への捜査停止解除で手を打とう提案→K旭川俊一拒否→L14か月目にして千葉県公安委員会から警察不信行為についての回答 苦情は警察法76に照らし誠実回答義務があるがあれは【お願い】なので回答義務はなしとの珍迷回答→ M旭川俊一 警察アンコン強化へ再ギア→N民事での公務員証人出廷を許可してほしい→  旭川俊一拒否 →現在に至る

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 05:02:14.30 ID:88aOKQbl0.net]
>>807
>>794
他力本願も大概に

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:03:07.57 ID:qZmaSH+50.net]
あほらし
若い頃楽しんだほうがいいだろ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 05:09:11.99 ID:6YkXQHZY0.net]
創価こどおじ無職独身どうすんの

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:14:10.05 ID:8Xdvnjnh0.net]
81…そこまで「生きる」と
自信を持って選べる人どれだけ居るんだ?
50でがんを患った俺は
1ヶ月でも貰うまでは死ねない…

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:15:30.59 ID:S7eqD7to0.net]
60からもらって積立NISA追加するのが正解。いつ死ぬかわからんしな。

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:19:30.09 ID:nu9iVWI90.net]
こどおじの子供に当たる世代の自殺数が増えてるな
独身こどおじは影響無いらしいw

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:22:44.60 ID:nu9iVWI90.net]
これから実家を追い出されて社会に出る10代20代のメンタルが一番やばいだろうね



824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:22:49.30 ID:FAA9QlbK0.net]
>>10
インフレ考慮するなら、早く受け取って使わず運用した場合の期待利回りと比較しないと

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:24:45.72 ID:FAA9QlbK0.net]
早く受け取ったほうが税金安くなるのも考慮しないと。
早く受け取って住民税非課税になるとさらにお得

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:25:48.37 ID:FAA9QlbK0.net]
繰り下げはかなりのギャンブル

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:30:59.77 ID:qTYWX/D/0.net]
こんな国で長生きして何か良い事あるのかよ

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:34:11.80 ID:ZQl4UQiC0.net]
82歳から出来ることは少ないだろう。
気力、体力が保てていれば良いのだろうけどね。

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:38:15.11 ID:VPQMkFZj0.net]
>>112
アメリカかどっかで「私にドクターペッパーを飲むのをやめろって言ってた医者はみんな死んだわ」とか言ってた毎日ドクペを飲んでる元気な婆さん思い出した

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:44:42.23 ID:uf8wRoTS0.net]
真面目な話、80まで健康に生きていられる保証がないし、その年で金もらって何に使うの?延命措置?って話で…
60でもらい始めて70ピッタリで死にたい
生き恥は晒したくない

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:45:10.21 ID:nu9iVWI90.net]
今は規制されたアスベストの被害がピークでしょ
潜伏期間が15~40年だっけ?
タバコが未だに規制されないのは何故?w

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:45:44.96 ID:y9Q37hNY0.net]
年金は、年百万円以上は貰わない方がいい
税金でかなり取られる

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 05:46:17.20 ID:zl20fXU90.net]
さっさと貰う人が増えると困るから遅らせた方がお得と言うのさ
サクっと貰っとけ



834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 06:00:14.53 ID:GZY8/gba0.net]
>>830
うちの両親どっちも80過ぎてるが
アホほど元気

昔の人だからかねぇ

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 06:01:37.22 ID:Vy08U5S+0.net]
寿命で亡くなった人たちの年齢と手相の生命線の関係を調べた研究結果とか無いんかね?
軽く調べて見つからなくて、なんで見つからないんだとちょっと驚いてるんだが
テルメアの長さとか簡単に調べられれば年金いつもらうかの参考になりそう

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 06:02:10.79 ID:+Rz2vMY+0.net]
こんなん当てにならないどうせまた変わる。
対象年齢なら今すぐ受け取り開始が今後最もいい条件に決まってる

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 06:02:53.78 ID:GZY8/gba0.net]
>>835
占い師でさえ生命線の長さと寿命は関係ないと言ってるのにあるわけない

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 06:05:28.50 ID:TF5XJoPL0.net]
この手のスレで必ず俺は70までに死ぬとか言うのがいるが
特に団塊なんか土日も付き合いに振り回され、ストレス抱えて4、50には何かしら持病を抱えてるのが多かった
4、50で特に持病もなく、のほほんと暮らしていてタバコも吸ってない奴がそう簡単に死ねるか

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 06:08:19.42 ID:tZXQHSFS0.net]
年金もらわなくて働ける時代になった。

昔は60歳で定年退職

ゲートボールだった。

今は、オマエを必要とする時代になったんだよ。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 06:13:23.81 ID:SMLkZJeg0.net]
>>838
別に健康の指標ってタバコだけじゃないから
食べ物、生活習慣、居住環境いろいろ関わってる
そしてなにより遺伝の影響が大きい

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 06:17:09.30 ID:aQ3VnB9D0.net]
60歳から遊んで暮らすと決めている。
バイアグラ飲んだらまだ女も抱けるはず!?

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
国民年金と厚生年金と障がい者年金の3つだけにしたらいい。

議員年金なんか必要ない。他の年金もだ。

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>33
独身男って平均寿命70行かないんじゃなかったっけ



844 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
65から貰い働いて貯金しておけば良いんじゃねw

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
子供いないし、年取ったら税金のお世話になりそうだからさ
安楽死、認めてくれんかね?(´・ω・`)

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
もう年金制度は破綻しているんだから拠出金を返金して解散すべき
若い世代に多額の拠出させて制度維持するのはもうやめるべき

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金って損得勘定で考えるものじゃないと思うんだが
あくまで職につけなくなった時のための生活補助金みたいなもんだろ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
死ぬまで働ける時代

ある意味、バブルだぜ

すでに、マンション価格が高騰している。

何をやるか?

予算は、草刈りから始まるだろ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
自分が何歳まで生きられると考えてるのか

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それまで働けってか?

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>832
これな
税金、保険料の値上げ考えると年金増やすのさほど得でも無さそうなんだよね

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
壺にしろ倉刂価にしろ、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤




https://i.imgur.com/6SnYiY4.png
https://i.imgur.com/KJRZE59.jpg

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
60歳から毎日釣り、ゲーム、女、ドライブ、酒三昧。
早く定年したい。



854 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
正に目の前にニンジンぶら下げて死にまで走らせる馬程度にしか考えてない
まあこんな奴らを選んだのは国民だけどな。官僚とウィンウィン

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
何年生きるつもりだよ

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
60歳で定年して81歳まで生活保護だな。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
資産形成して50代でリタイアしたい

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
これも安倍のホラ話

みんな100才まで生きたら国が潰れるわw

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あの手この手で受給開始年齢を遅らせようとしてるなw

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
損得はしらんけど
受給開始まで働く苦労が
損だ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
生き残った者勝ちか
非課税世帯に五万円支給もほぼ後期高齢者
現役世代は虫の息よ今から投資しろと言われても元手もねーよ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
国民年金を5年遅らせると、100万オーバーだしな。

生きれるギリギリのラインまで来るからな。
死ぬまで働く事が、国の復活へなるんだろ。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>853
それ若いときにすることだろ
ヨボヨボになった頃にすることじゃないしする気にもならんだろ



864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>853
60歳で女遊びとかお盛んですね
あと車は危ないから交通機関使って?

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>832
厚生年金だと年100万円どころか200万円も簡単に行っちゃうんじゃない?

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
ネット民って大した税金も払ってない上に、大した年金も払っておらず、大した貯金もしておらず、健康にも気を遣ってるわけでもないのに、老後の心配するのな

どこをどうみても60代で孤独死だろうに

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
公的年金に払いたくない奴は個人年金やればええよ。
60から貰ってるで。

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>865
いくらなんでも簡単には100万越えないが、年収600万円だと厚生年金と国民年金だけで普通に100万は超えるな

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金早く欲しいとか言ってる連中って
金稼ぐ能力がないって言ってるのと同じ

ちゃんとまともに仕事やってれば65歳まで自力で稼ぐ糧はあるし
上手くやれば75歳になっても自力で稼げるんだよね

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
厚生年金は、65歳からでは10万程度ですよ。

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>869
そんな人生まっぴらだが

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
これは嘘

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
5年待っているうちに、年金を減額したり、廃止したりするんですね。
わかります。



874 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>871
真っ平もなにも、貯金もしてない、年金も雀の涙の5chの底辺おじさんは定年後も働くしかないよ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
どうせそのうち条件変わるしこんなシミュ意味ない

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金を"損"とか"得"とか思うからダメなんだよ
働いて自活できる間は年金を貰わず、働けなくなったら貰えばいい
考えが貧乏臭いヤツは改めた方がいいぞ

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>870
月額1万近い上乗せは死活問題でもある

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
80どころか70まですら生きられそうにないので
年金は可能な限り早くから貰います。
もちろん体動く限り働くけどね。

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:06:19.44 ID:cEcr+WVk0.net]
>>871
社畜や底辺労働者なんだろ

かわいそうだな

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:06:26.87 ID:45N/HozG0.net]
若いときは体力があるがカネがない
歳をとるとカネには余裕ができるが体力がない
人生ってよく?できてるよ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 08:08:38.23 ID:VJ+6K6B20.net]
これからの年金受給額と支給年齢を考えると老人ホーム入れない人が大多数になるから、老人ホーム介護ビジネス業界も誤算が出てくるはずだよ。 

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:13:20.97 ID:BXd0Z2Ly0.net]
ばかか。

さっさと貰わんと死ぬぞ。
親戚連中殆ど貰わずに死んでるわ。

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 08:15:43.10 ID:CSZcqyb+0.net]
納税させといて損得はねーだろ
ベーシックインカム制度化で



884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:17:18.20 ID:vfsMusbL0.net]
死が目前に迫って損も得もあるかよ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:18:21.72 ID:1No/WhBU0.net]
年金保険料をかなり納め続けていた50歳代で逝く方々も相当数いらっしゃる
年金保険料を一度も納めることなく生活保護を貰ってる人間もいることは年金制度と矛盾してはいまいか?

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:25:16.43 ID:45N/HozG0.net]
社会保障の制度設計
社会のセーフティネット、どんな境遇で無職になったか判断はできないし、そこで区別はできない
ちょっと視野が狭いかな

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:26:51.87 ID:Ux3vACeM0.net]
>>877
>>870は月額じゃないの?

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 08:37:01.88 ID:4mTPykA20.net]
シニアで70まで働けるから71歳から貰えばいいわ

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:38:54.93 ID:IF+TeaP00.net]
近い未来…自分の寿命予測できるようになれば年金制度はなくなる

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:41:19.53 ID:YUzFTrVW0.net]
国が得するシステムなことは間違いない

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:53:00.47 ID:IEW284Hl0.net]
高額医療費制度もやらどんどんカットされてくね

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 08:53:33.04 ID:3IguRT6Y0.net]
>>785
他人から人並みのリスペクト受けない生活はきついぞ
顔つき変わるからな

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:03:59.71 ID:rS9FzEli0.net]
デヴィが80歳であの元気だから81は余裕でしょ



894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:06:23.85 ID:cCqmCdJ90.net]
国はその時の都合で言う事がコロコロ変わる。信用したら馬鹿を見るだけ。

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:11:55.75 ID:CeQaCZSz0.net]
マジで65過ぎたらポンコツになるぞ
その上独り者の男の平均寿命は68とか言われてるから去ったと貰った方が良い

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:12:25.53 ID:O+/N+ga10.net]
働けるうちは働いてそれから貰う
本音は払わずに自分で貯めたいところだけどそうすると厚生年金の掛金が半分に目減りするから仕方ない
その分を給与として上乗せされるなら本気で自分で貯めたい

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:14:37.63 ID:tOVMXIq20.net]
>>895
日本が低迷してる原因のひとつなんだよな
団塊が居座りつづけてると他が面倒見ないと行けなくなる

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:16:14.07 ID:5P2UHlPE0.net]
給与で年金の支給が止まるから働いているうちは繰り下げ
そして仕事が出来なくなってから増額した年金を受けとる
これが一番望ましい形だろ

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:16:18.39 ID:me1bHY3m0.net]
82歳まで生きられないと
年金機構がお得

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:16:41.78 ID:hmAi51zK0.net]
年金の加入を65までしてると65からの年金が年約10万増えるから
それがかしこい

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:17:20.29 ID:RKS3qPMr0.net]
一番いい条件で計算してるんだろ
低所得の最低受給者ならどうなんだ

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:18:38.23 ID:n56R90De0.net]
>>901
だから、定年過ぎても働くしかないって
お前らはその覚悟があるから貯金してないんだろ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:18:42.18 ID:6cn6vUfZ0.net]
延ばしたところで、総支給額は減っていくだけだろ



904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:19:55.69 ID:VeOmeHLb0.net]
老後に何を夢見てんだろか
そもそも年金受け取れるまでに生きれてる確率のほうが低いんじゃないのか

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:21:35.93 ID:5P2UHlPE0.net]
>>903
あやふやな寿命と総支給額で考えるのアホじゃね?

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:21:39.42 ID:+I+t0PnW0.net]
81歳までの収入はどうするんだよ
生活できねーよ!

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:21:53.75 ID:mw5fnlMS0.net]
普通に考えてそんなに生きたくないんだわ
60くらいであの世でかまわん
なんならもっと早くていい
長生きするほど地獄になるだろ
ねこの国だよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:22:17.87 ID:WKh5MTI60.net]
もう既に40過ぎて老いを感じているのにこの先働いていける元気はないよ 個体差ありすぎでしょ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:22:24.05 ID:ZQl4UQiC0.net]
金額にもよるだろう、住民税非課税世帯を超えると各種税金がどっと上がるから気をつけてね。
まー制度を勉強し計算してからだよ。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:23:39.60 ID:fD+1WdJK0.net]
年金払うのは誕生日月からなのに、貰う時は翌月からってのがもうケチくさい

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:23:54.86 ID:HscrF0FG0.net]
これから定年は75歳。
年金は75歳までは不必要。

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:25:16.35 ID:XCRPwpl80.net]
早くもらって投資に回すのが一番リターンがでかい

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:27:46.13 ID:5xsJRg6n0.net]
年金は保険にもなるから入っといたほうが良いよ
オレも年金払ってなかったんだけど
まさかの障害者認定されて、払ってたら貰えてたはずの年金もらえないからね
人生何があるか分からないから本当後悔してる



914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:27:50.75 ID:fKUBkCBF0.net]
一部上場企業で平社員のまま60歳で強制的に定年退職した人とか経済的になかなか悲惨だぞ
60歳以降も働けるような専門スキルがないと再就職は厳しい

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:29:08.39 ID://hmwHC80.net]
ねずみ講

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:30:18.30 ID:TF5XJoPL0.net]
>>895
65過ぎてポンコツになるようなのは50代からもう心身に支障が出てるよ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:30:45.97 ID:+hjMKrEh0.net]
老後の資金は確保したから、俺は60歳で貰う。

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:34:05.03 ID:8R96Cum+0.net]
>>887
月額総額なら国民年金だけだと今でも7万くらいかなあ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 09:38:28.78 ID:NTHM0i3i0.net]
貯金があるなら厚生年金の過半数の人は前倒しのが得だぞ。
年金が数万下がるだけで非課税世帯になって税金諸々15万弱くらい払わなくていいから非課税ぎりぎり世帯なら早めに貰って年収下げろ。

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:43:26.53 ID:5P2UHlPE0.net]
>>912
年金の増額率月0.7%を上回れるパフォ得られるの?

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 09:48:50.29 ID:PaCPEcs80.net]
年金制度は長生きした者が勝者である
また早く死んでくれる人がいるから成り立つ制度でもある
要するに保険なんだよね
これを理解できない人が多い

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:01:03.44 ID:40/f7jMB0.net]
>>1 払う気なかろうがこいつ等

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:06:32.46 ID:OGiNJHd40.net]
年金が保険だと勘違いしてるバカが多いので助かるよ



924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:07:12.12 ID:w8C+o9fq0.net]
歳をとると金を使わなくなる

どんな金持ちでも一緒
ファーストクラスで海外旅行なんて一切しない
自宅にいるだけ それが真実

80超えてカネを受け取っても意味はない
「儲かった!」なんてことにはならない

あまえら騙されんなよ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:09:24.27 ID:U6w98Ei20.net]
>>918
厚生年金の話だろ>>870

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:09:53.47 ID:ISJ+bod80.net]
「ミスター年金」っていたよね?

文句言うだけ言って、じゃあお前がやってみろとなったら何も出来なかった

あいつ今何やってんの?

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:10:45.79 ID:BXs2m31i0.net]
老後は体も心も衰えて金なんか使えない
80超えて今の価値の20万貰っても使いきることなんて出来ないでしょう

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:12:29.91 ID:v5NnFf4S0.net]
70代攪拌で死ぬ予定

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:15:13.34 ID:TfQDsAnk0.net]
>>924,927
個人的には60でもらっても65でもらっても使える自信ないわ
ファーストクラスで海外旅行なんてしたことないし

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:18:21.72 ID:2OrivbmY0.net]
毎月貯金が減らない収支計画を立てないとね
老後の資金は確保したというけど毎月お金が減ったら不安じゃないか

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:18:24.64 ID:VeOmeHLb0.net]
テレビ見るか散歩するぐらいしかなくなるんだから若いうちに楽しんどけ
ジジババになって金持ってたとこで何になるんだよ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:18:58.67 ID:u0DU0pF40.net]
年金受け取らせずに死んでくれれば浮くからってクズだな
誰が言い出したんだ?これ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:22:46.42 ID:579gAvB40.net]
自分で運用したいので全額返してくれ



934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:28:00.43 ID:87WthwJc0.net]
今の話で話したらアカンやろ
ほぼ税金徴収されてるだけやん、今ですら

30年後なんて徴収額は上がり支給額は月2万とかになってるやろ(笑)

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:28:23.58 ID:yvVRSuO30.net]
よくわからんけど
年金って40歳で早期退職して受け取ることもできるのか?

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:28:51.11 ID:hmAi51zK0.net]
>>933
あなたの支払った年金はいまのじじばばが使ってありません

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:32:51.93 ID:xuyMUXhW0.net]
>>910
うん、俺もおかしいと思って年金の窓口に聞いたら、翌月には必ず払う決まりだからと。
死んじまったら翌月はないといっても、そうゆう決まりだからと笑
この1ヶ月分でいくら金をプールしてるんだよ笑

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:33:06.63 ID:DddQZJmV0.net]
>>935
早期退職しても支給開始は65歳、繰上ても60歳から
しかも厚生年金は40歳までの分しかもらえない

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:33:45.58 ID:kSX6z+5N0.net]
年金受け取らずに死ねよって事か。
税金払う気無くなるよな。

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:35:26.84 ID:2OrivbmY0.net]
>>935
日常生活に支障をきたす障害を負えばもらえるよ

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:35:44.39 ID:s98gAZk50.net]
あと20年くらいで社会保障費支える国民と貰う側とで逆転するんだから
年金なんて破綻するっしょ

払うやつのほうが馬鹿

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:37:27.12 ID:s98gAZk50.net]
>>936
え?
自民党が日経平均釣り上げるためにETF買いまくった費用に溶けてるんとちゃうか?ww

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:37:32.88 ID:0bNRAsDb0.net]
政府が金を出せば解決



944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:37:33.38 ID:mKNHsmZC0.net]
多分73頃に法改正がある、先延ばしにしない方がいい

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:39:24.56 ID:uoh9Rm3c0.net]
>>937
しかも偶数月誕生日だと1回目は半額
相当プールしてるよね

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 10:39:44.66 ID:rCSquccf0.net]
後になればなるほどあてにできなくなるのが今の年金制度

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:40:36.95 ID:O0cVXVCj0.net]
81年と少しだけ生きれば 
目の前に吊り下げられた人参
食わせてもらえるぞオマエラ。

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 10:45:48.65 ID:W3XFS+MA0.net]
生活保護費>>>>>年金受給費な時点で説得力が無い
だったら年金受給者に生活保護の住宅扶助などの補助額含めた差額ぶんを無条件で保障しろ
そういうことをやらないからお察し

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>97 >>1
ちがう、アメリカからの年次改革要望書を
丸のみしている自民のせい。

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>1
現代貨幣論では無意味

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
まず寿命を考慮し、女の受け取り開始時期を5年は遅らせろよ

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
独身男は短命に終わるらしいので
とっとと貰います

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
日本人
平均寿命 男性81.41歳、女性87.45歳
健康寿命 男性72.14歳、女性74.79歳

長生きしても苦しいだけ



954 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
日本は例外無き75才人生定年制を導入せんと亡びます。みんなでポア。

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>953
平均ってほんとあてにならんよ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
気力はあるけど
眼がね

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
今の60歳はまだ若いよ。
ゴルフだってやれるし、身体動かす趣味出来る。早くリタイアしないと損だよ。

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:23:47.84 ID:mzsYeBjr0.net]
70まで延長雇用される職場なので70まで働くよ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:25:55.22 ID:qRANeHEb0.net]
>>951
今、サラリーマン家庭で夫に先立たれてると
妻は最低でも月額12万くらい貰えてる
自らの負担なくそれだけ享受できる層が全てを吸い取っている

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 11:28:04.28 ID:XwVRndqw0.net]
今の若者は80まで生きられないよ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:29:28.94 ID:bwtopVIK0.net]
5年早める方がないから詐欺だな

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 11:31:48.95 ID:28NX+APN0.net]
80歳になってもらいます
もらう頃にはそうなってるだろ

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:35:13.34 ID:egR1Ko/x0.net]
長く働くメリット無いだろ。



964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:37:19.66 ID:b/mMD0HV0.net]
未婚男性の死亡中央値67.2歳

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:39:42.97 ID:bwtopVIK0.net]
破綻してんだわ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:39:49.86 ID:yjDWWAmD0.net]
>>964
それ、どういう統計?
結婚適齢前の死亡も含んでない?

肝心なのは、自分があとどれくらい生きられるのか、健康でいられるのか、だよ
統計は目安にはなるけと目安にしかならん

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 11:43:30.66 ID:t0HDTMLa0.net]
マレーシアに移住して年金生活なんて一時期流行ったけど
マレーシアの賃金は段々上がって加えて円安でかなり厳しくなってきた

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 11:45:31.33 ID:MhCW6Snh0.net]
>>967
実習生にマレーシアからこなくなったのが現実よなwwwwww

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 11:48:51.59 ID:AIEi0sQL0.net]
早めに逝きたい

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:50:32.25 ID:FtLmhCZJ0.net]
>>70
どちらが正解というものではない。
定年とその後の仕事次第だ。
無理をせずに働いて十分な給料を得られている間は必要ない。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:54:31.15 ID:3VFh+Fib0.net]
高給取りは繰り下げるのが一石二鳥と見せかけて厚生年金分は増額されないというトリック

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:58:16.16 ID:Vmj6iRBt0.net]
100歳まで生きてボケてなければ土井勝利

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 11:58:59.77 ID:Vmj6iRBt0.net]
>>2
氷河期世代は就職率低いから満額貰えるの1部だから



974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 12:03:33.95 ID:3IB797D90.net]
>>197
天才だな

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 12:05:36.29 ID:F0ySAkvK0.net]
おれが役人だったら、この制度を推奨した上で高齢者の本人負担を3割にしたり薬の処方を制限したりして平均寿命下げるわ
差額はポッケないないするなり適当な名目で予算組んでぐるぐるピンハネするなり

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 12:09:43.28 ID:DjfTr4rz0.net]
>>970
まあ自分の体と相談だよなあ、先のことわからないし
無年金の高齢者が今どんな有様か?とみれば考えるまでもないとは思うけど

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/25(日) 12:12:15.93 ID:F0ySAkvK0.net]
ところで団塊とそれより上の世代は年金を適正額払ってない、って学生時代に財政学で習ったんだけど
払った額に対して適正な受給額にしたらどのくらい下がるんだ?3割減くらい?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 12:12:44.56 ID:2bSoWxrZ0.net]
非課税世帯の基準などによっては81歳11ヶ月よりも遅い時期になるだろ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
民間金融機関のお金は何処から来たの?民間金融機関、民間人含め、金利提供の為に国債があるだけ。そこを通さずとも政府は支出出来るし、所謂貸し借りと言う概念ではない。政府が発行し国民に使わせてるだけ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年金よりも
60くらいで安楽できないかねぇ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そのうち、年金受け取りを放棄したら、表彰とか言い出すかも

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>980
孫の顔見たくないの?

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>12
心象は悪いが一番コスパのいい生き方だな



984 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
お前ら大事な事を忘れているぞ。
今は衆参両院で与党が絶対安定過半数もの議席を確保している状況だからな。

それこそ大量に繰り上げ支給選択される流れになったりしたら、
きっと壺党は年金繰り上げ支給制度廃止の法案を数の暴力で成立させるぞ?

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>959
専業主婦とか一円も税金納めてないくせにふざけてるわ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>951
遅らせるより5年分に相当する分だけ減額して欲しいな。

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そんなに生きたくねー。貧乏人は仕事ができなくなったら悲惨。

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
もらう額が上がると税金や保険料も上がるんで、単純に81歳以上は特になるってなんないのでは?
それに、非課税世帯が下手に受給額増やして課税世帯になったら、今回のような非課税世帯だけの優遇措置から排除されてしまう。

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
そこでmRNAワクチンと称するモノだからなあ…
やることがえげつないwwwww

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>785
そういう幸福は相対的な感じ方に因るものという好例だな
他人にわずかな小金を恵んでもらうのが幸せとは

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>988
うん、だから実際は60歳以降仕事を辞めた時に貰い始めるのが一番儲かる

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
会社経営者だから60歳になっても今の年収維持できてるから
前倒しして年金もらう必要なし

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>858
長生きリスクを考えたら
100歳まで生きる可能性を考えて試算しないと
生活が破綻するらしいよ



994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ナマポだけど仕事してるから60からもろたら基準額超えて保護取り消しになるわ。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
早くもらって資産運用した方が増やせる
だから60で貰うつもり

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>995
安定した資産運用するには
長期投資が必要だけど60から投資して
本当に儲かるの?

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
年寄りは税効果期待できないからキツいと思うよ

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>996
すでにやっててそれに上乗せ
70歳まで遅らすとかありえない
手元資金はあればあるだけいい

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>12
つまらなそう

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
女性は長生き傾向だから、選んでもいいかも。男はありえない。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 36分 59秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef