[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 13:59 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

年金受け取り開始を5年遅らせると、81歳11カ月まで生きれば得に ★2 [Stargazer★]



1 名前:Stargazer ★ [2022/09/24(土) 18:18:46.67 ID:awHGviiA9.net]
政府は4月に、公的年金の受給開始を60~75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

従来の受給開始の上限は70歳だった。もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

2022年9月24日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663998774/

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:51:43.04 ID:A0YZicvb0.net]
無駄な延命いらんよ
心臓がもう無理ですってなったら緩和だけでいいよ

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:51:47.08 ID:KEv/veFj0.net]
どうせ死ぬと思ってるやつほど長生きする不思議

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:52:04.94 ID:RhvHwQGs0.net]
遺族年金は例外として、年金は
所得課税対象だから、受け取ると
いろんな税金とか社会保険料とか
取られるから、結構損だな
でも、高齢になると税制優遇措置も
あるだろうし、魑魅魍魎だ。
年金受け取らずサラ金で生活したら
損だけど、節税分得かもね。
結構、税金とか社会保険料って、
財産権侵害という位エグい

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:52:25.79 ID:hJuy0nr30.net]
死んだら損やん

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:52:27.62 ID:p8pR9cvr0.net]
払う気なくてワロタ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:52:28.22 ID:knIVHxMj0.net]
60からもらって自分で運用する、やな

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:52:35.36 ID:eylD+aRa0.net]
月額8万以下の低年金だとスレタイ通りだけどそれ以上だと増額することで所得税住民税健康保険介護保険料が累進的に増えるから手取りの損益分岐点はもっと先になる

受け取りを5年延ばして70から受けとったときの損益分岐点は
月額10万→14万だと84歳
月額14万→20万だと87歳
企業年金や副収入がある人はさらに損益分岐点が遠のく

ネット記事でスレタイなようなことをいってるFPがいるがバカなのか

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:52:35.57 ID:BHvOEdfV0.net]
年金もらう前に死ぬのが多くなる

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:52:46.65 ID:OwjGPIHH0.net]
70過ぎてから年金支給されても活きた金にはならんだろ。医療費に変わるだけ。
旅行行くにしても身体の自由が利く65まで。
経済活動を活性化させたいのなら60から支給で良いと思うけどなぁ。



189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:53:16.44 ID:HNsrNypJ0.net]
>>1
ワロタ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:53:19.77 ID:0uYGn5PK0.net]
「80歳おめでとう いつまでも 長生きしてね」
とかお年寄りに本心から言う人は
そのお年寄りと同居していない事が多いかニャ?

70歳でむちゃくちゃ元気でも
翌年に大病とか大ケガが原因で
寝たきりになってすぐ死ぬことは
そんなに珍しいことじゃないような?

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:53:40.72 ID:OQM60A/T0.net]
ゴールポストをどんどん遠くへ離していく戦略
韓国式の変形

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:53:48.95 ID:wDAhQDKV0.net]
俺は絶対65才でもらうぞ
政府の作戦などに惑わされるかってんだ!

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:53:57.60 ID:gAFrvllt0.net]
>>154
施設入ると虐待されて、置物化して動けなくされ、以下略

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:54:02.68 ID:HNsrNypJ0.net]
>>11
これでいこうせ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:54:28.27 ID:f5kOe6IU0.net]
あわよくば70までに死んで貰えりゃ年金支給しなくて済むからね

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:54:31.74 ID:zFweSXwL0.net]
勃たない飲めないとかになってから金もらってもな、とは思う

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:54:48.21 ID:opG+iprs0.net]
60になったら安楽死でいいから50からくれ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:54:53.65 ID:mcw6USrD0.net]
>>28
それ新生児死亡まで含んだ数字だから。
60歳時の平均余命はもっと長い。



199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:54:55.23 ID:f5kOe6IU0.net]
>>192
俺は60で貰うつもり

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:55:26.76 ID:iMHes5990.net]
俺が何歳まで生きられるのか
少し楽しみだ
大病を患うのか
健康的に長生きできるのか
80,90まで生きられるのか
最後に満足して逝けるだろうか
激しい後悔や絶望の中逝くのか

長生きも良さそうだし
明日逝っても色々なしがらみから
解放されると思えば悪くない

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:55:40.14 ID:9XgkXmLv0.net]
毒ワクで70代でも神経壊れて歩けなくなって、おまけにボケが加速しとるから
どこにも行けないっての
あほうみたいに金払って収容所入ったら二度と自宅には帰れない
この生き方が得とか笑わせるww

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:55:52.09 ID:Qoi3b2M60.net]
あと二十年後には戦争に負けて中国領になってるから

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:02.56 ID:y+EMDMgL0.net]
>>190
そういうことだ高齢者を敬え大事にしろというが一緒に住んでないからそう思うんだよ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:07.46 ID:NzTsR7iQ0.net]
>>197
わいもそれがいい

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:09.05 ID:H8UpCVse0.net]
まるで詐欺や

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:56:18.39 ID:WJLwm0Db0.net]
79歳「長生きしてやるぜ!」

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:56:36.75 ID:jRGn4A900.net]
>>127
それそれ

60歳にリタイヤして安い年金貰い始めて
動けなくなった時に安い年金のままより

動けるうちは働いて
動けなくなった時に一万円でも高い年金貰った方がリスクが少ない

まあ60歳から年金貰って得なのは
老後に不安がないくらい儲けてる人だけだよな

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:56:41.10 ID:f5kOe6IU0.net]
>>205
まるでと言うか詐欺そのもの



209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:42.61 ID:eA0/AYEY0.net]
人間なんていつ死ぬか判らないのだから貰える時にもらっておいたほうが良いとは思うな。
貰わなくても構わない人も多いだろうが、そんな人は多少遅らせて多く貰っても意味は無いような。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:58.34 ID:lRoX0an00.net]
バカかテメーは
いつ受け取っても問題ないのが年金だろうが

無能ども、必ずこの手で皆殺しにしてやる
この恨み、絶対に血で晴らしてやるからな

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:57:16.85 ID:cAhrJlcL0.net]
5年後には制度が変わってる

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:57:21.97 ID:0uYGn5PK0.net]
高校生100人にききました あなたはいつか死ぬと思いますか?
50人 はい、人間だから
49人 わかりません、考えたことないし
1人 いいえ、実はわたし吸血鬼なんです、秘密ですよ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:57:25.07 ID:tK8jtriQ0.net]
つか先伸ばししてたらどんどんゴールが動くからな
60歳から貰わないと、強制的に最短75歳から交付に変更で~す、
とかやられたら終わるぞ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:57:42.32 ID:f5kOe6IU0.net]
>>207
働きながらでも年金貰える

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:58:14.76 ID:K8Ci8GPU0.net]
>>61
医療保険のがひどい
払った額に一切関係なく高齢者が高額抗がん剤とか打てて、高額の医療保険料払ってるサラリーマンがジェネリック調剤されてる

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:58:36.74 ID:LfdnG+ku0.net]
男の場合は、何だかんだ80前で死ぬのが多いんだよな

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:58:39.02 ID:Jxo8MD6z0.net]
得か損かじゃなくて
必要十分あるかないかだろ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:59:01.54 ID:Q6085duC0.net]
詐欺師が進める話にうまいものなし



219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:59:05.36 ID:u6LH4zGP0.net]
81って
今食うのに困ってんだよ

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:59:22.22 ID:zOxgEePl0.net]
受け取る前に死ね こうですね分かります

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:59:29.74 ID:jRGn4A900.net]
>>214
48万円までは満額貰えるからね
極端な例を上げただけ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:59:43.48 ID:xS6iiMAl0.net]
75歳まで生きるのも可能性低いのに82歳まで生きないともとが取れないとか。ふざけた制度構築だよな。

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 18:59:53.17 ID:f5kOe6IU0.net]
>>216
ウチの親父は61歳で死んだな
定年して年金貰い始めてこれからって時にな
相当悔しかったのか最後は涙流してたよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:00:00.94 ID:biTEKSKo0.net]
80歳の自営業の方が仕事探してるという話きいて胸が痛くなった
国民年金は月6万円。これでは生活できない

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:00:06.77 ID:1ezsREjr0.net]
>>161
それは金持ちの遊びだよ

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:00:12.22 ID:0uYGn5PK0.net]
>203 ID:y+EMDMgL0
>そういうことだ
>高齢者を敬え大事にしろというが
>一緒に住んでないからそう思うんだよ

あんた「受け売りさん」なのに
やけに偉そうなのはなぜなんだぜ?

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:00:25.83 ID:u13D3i7z0.net]
年金て60から無条件で払わなくていいの
保険料は年取ったらなくなるみたいだけど

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:00:37.38 ID:y+EMDMgL0.net]
>>209
貰える貰えないの考え方はやめろ
お前が自分で国に納めてきた金だぞ

“ 返してもらう”が正しい



229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:00:47.37 ID:P6QihIOE0.net]
ゴールの心配ばかりして人生を無駄にする奴ら
死に際に次がない事を悟り後悔しながら死んでいくw

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:00:48.57 ID:jRGn4A900.net]
>>215
保険なんだからそういう事もある

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:05.83 ID:S2+d58g60.net]
>>1
81からなにが出来るんだ
蓄えない人なら躰がまともに動くうちに金貰っといたほうがいいわ

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:29.02 ID:QZeD6h/R0.net]
年金は10年貰えば払った分の元は取れるからできるだけ早く貰い始めてまず支払った分を回収すべき
それ以上の損得は考えてもしゃーないわ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:01:35.63 ID:1To3x8M60.net]
もう今の時点で損してるってことだよね

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:01:45.39 ID:3HMewyPa0.net]
NHK職員は独自年金が月に50万円なんだぜ
もちろん普通の年金は別に出る

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:49.44 ID:1ezsREjr0.net]
>>213
さすがに即日変更はないだろ
システム側が対応できん

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:59.22 ID:hxD/eSnU0.net]
放送の押し売りは止めてください  09/24 19食01口

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:07.35 ID:WFXxDlLT0.net]
>>11
50からなら月額5千円
もちろん70までに長生きしても月額5千円キープな

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:02:24.19 ID:w1vLpc0R0.net]
なんで損得の話になるんだ
払った分は確実に返せよ強制徴収なんだからよ



239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:02:36.27 ID:0AEAkIfC0.net]
>>209
人間いつ死ねかわかんねーんだからあと送りのほうがいいと思うがな
もらわなくでも構わない人は年金もらわなくでも生活出来るんだからもらう意味無いだろ
あと送りにして長生きしてしまった時の保険を充実させた方がいいと思うがな

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:42.46 ID:2NJ0qg7U0.net]
>>1
最初の約束通り60歳から約束通りの金を払え

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:49.50 ID:eA0/AYEY0.net]
>>228
給料天引きだから支払っているという感じはしないのだろうな。

242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:02:55.90 ID:jRGn4A900.net]
国民年金60歳
厚生年金70歳まで

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:57.20 ID:1ezsREjr0.net]
>>231
こういう人たちって貰って何するのか具体的に何か考えてるんだろうか

244 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:03:19.46 ID:f5kOe6IU0.net]
>>238
それな
強制する癖にゴールド動かすわ損得勘定煽るわひでぇ詐欺だわ

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:03:31.86 ID:y+EMDMgL0.net]
>>234
公務員もそうだぞ

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:03:46.67 ID:AESuwJBF0.net]
くたばっr

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:04:21.28 ID:Y7J6611H0.net]
未納期間があるから将来は生活保護を目指している

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:04:24.33 ID:mDxjCWXg0.net]
御宅はいいから今まで払ったの返せクソ野郎
そしたら年金制度なんていらねーんだよ
詐欺師がよ



249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:04:44.27 ID:K8Ci8GPU0.net]
>>123
父方はみんな70代、父親癌で70で死去
母方は長生き家系(祖母は99まで生きた)だが叔母は45で癌で亡くなってる

自分がどうなるのかまるでわからん

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:04:51.74 ID:jRGn4A900.net]
>>227
>>242ねアンカー忘れた

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:05:01.01 ID:ZadZomho0.net]
国を信じて年金を貰わなかった人の末路
おじいちゃん年金支給日ですよ
良かったわね、長生きしたからお得

あんた誰?腹減ったわ

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:05:20.93 ID:M096ptTU0.net]
>>1
あほかー。

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:05:37.33 ID:PAL+ERlK0.net]
>>1
年金は国家的詐欺なら、詐欺師に払った金は早めに取り返すべきでしょう
詐欺師に金が無くなったら取り返せない

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:06:24.31 ID:mDxjCWXg0.net]
年金制度なんていらねーから払った分返せゴミが

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:06:27.08 ID:f5kOe6IU0.net]
>>251
70とか下手したら認知症になって手続き出来ない場合もあるやろな

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:06:40.53 ID:biTEKSKo0.net]
自営業者の人が真面目に国民年金を年金受給年齢になるまで払い続けても
生活保護費よりも少ないのは納得できない

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:07:03.23 ID:eA0/AYEY0.net]
>>239
そうかな。
まぁその時になったら考えよう。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:07:18.02 ID:wy7vUmjo0.net]
独身男性(≒こどおじ)の平均寿命は60代じゃなかったっけ?wwww



259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:07:31.05 ID:tK8jtriQ0.net]
>>235
貰うのを先送りにしてて来月から貰う、って時に
政府の決定で強制先送りされるかもってことよ
早く開始しないと取り上げられる
この壺政府は、1円たりとも俺らにカネ渡したくないんだからな

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:07:33.52 ID:e2yQ/2se0.net]
なお若者は自殺した

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:07:35.09 ID:f5kOe6IU0.net]
そもそも役人が無駄使いしたから原資が足りないわけで

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:08:26.59 ID:0uYGn5PK0.net]
金はいくらあっても困らないというけれど
数億円とかの遺産目当てに老人をひきとろうとする人はいるな
ひきとって不味い食事を食べさせ続けて死期を早めるんだ
金があると兄弟姉妹が言い争うのは珍しい話じゃないのにな 悲しいなあ

金はいくらあっても困らないというけれど
「75歳から年金受給なら金持ちだろう」
と思い込んだ年金課の職員がその家に泥棒に入ったりするかもしれないな?

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:08:41.21 ID:OPSOLdpo0.net]
糖尿だから合併症で早死にする可能性が高いから早くからもらいたい

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:09:03.84 ID:K8Ci8GPU0.net]
>>230
そんな保険ないよ
保険である以上、給付と負担は対にならないといけない
高額のプランを払ってる人は高額の医療も受けられる、低額の負担しかしてない人は低額の医療しか受けられない

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:09:13.12 ID:+1+0OIYl0.net]
独身に年金必要か?

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:09:21.31 ID:kkarkowC0.net]
>>239
おれもそっち派だな
学生時代に払わなくてもよかった1年分も
付加年金含め今から払うよ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:09:45.41 ID:OaK0bbFh0.net]
いつまで日本という国が存続するか怪しいけどな

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:09:54.59 ID:K003ZQ5o0.net]
いつ死ぬかわからんわw



269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:10:06.91 ID:362wJ2Vw0.net]
デフォの65歳から貰うのが一番損なのは秘密な

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:10:44.51 ID:vecZAAQl0.net]
国に騙され続ける日本人。ロシアと変わらんな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:10:52.04 ID:f5kOe6IU0.net]
働ける働けないの年齢なんて人それぞれなんだから一律に65支給にするなんて詐欺そのもの

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:11:01.39 ID:qCBqDiHj0.net]
金の切れ目がシャバとの縁の切れ目
先に貰えるもん貰った方が良いよ
どうせ生きながらえても好きに使えなくなるんだから

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:11:18.35 ID:REyLh1mD0.net]
>>261
原資を株に投資してるせいで配当貰って増える分は良いんだが
年金の支払いに原資はあるんだが換金すると株を売って現金化すると言う事になるから
株価が下がる=持株の価値が下がる=減資が減ると言う状態で現金化できないしやるとな日経平均下がる
運用して増えましたは本当の話だが、年金の支払いのために現金化出来ないで株価いいから景気が良いみたいなゴリ押しして騙してるんだよな

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:11:32.37 ID:jlOlyxfm0.net]
>>266
付加は後ではつけれません

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:11:50.93 ID:Uj8E009f0.net]
いま日本の平均寿命が伸びてるのは戦前戦直後生まれが大量に生き残ってるだけで
40代50代は80歳まで生きられないよ

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:11:52.90 ID:eoxIj6ni0.net]
独身の寿命知らんの?

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:11:53.68 ID:T7xMyLEI0.net]
来年60だけどコロナ減収で今年から働きながらナマポ受けてる。そう言えば年金の事考えてなかったわ。
貰える年齢になったらさっさと仕事辞めた方がいいのか。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/09/24(土) 19:11:54.20 ID:f5kOe6IU0.net]
自分たちが無駄使いして原資焦げ付かせた癖に支給金額減らすなんて詐欺そのもの



279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:12:04.09 ID:0gv9436X0.net]
>>234
受信料も元NHK職員の年金になった

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
https://diamond.jp/articles/4567

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 19:12:09.94 ID:0uYGn5PK0.net]
>>263
早くからもらいたいということは
まだ50代なのに糖尿病なんだね
脚力や視力など体中の機能がどんどんダメになるから年金受給は早めがいいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef