[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 17:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円 [NAMAPO★]



1 名前:NAMAPO ★ mailto:sage [2022/08/09(火) 22:56:16.79 ID:UZApfQ8e9.net]
年金受給年齢までずっと自営業であれば、年金は国民年金だけ。しかし、令和4年度の
年金保険料は月額16,590円、満額の受給額は月額64,816円と、とてもではありませんが
これだけで老後生活を賄うには無理があり、事前に何らかの対策が必要です。しかし、
30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。
厳しい現状を見ていきます。

65歳、クリーニング店経営独身男性の嘆き

「両親とずっとクリーニング店を経営してきました。生活は楽ではありませんでしたが
老後の年金は確保しなくてはいけないと思い、国民年金の保険料だけはずっと納めてき
ました。しかし、いざ年金を受け取る手続きをしてみてビックリしました。これだけしか
受け取れないなんて…。貯蓄もほとんどありません。死ぬまで働けということでしょうか!?」

年金を受け取るまで、ずっと自営業を営んでいた人が受け取る年金は「国民年金」のみです。
一方で、会社員や公務員として働いたことがある人が受け取る年金は、「国民年金+厚生年金」
です。要するに、自営業者は「国民年金」しか受け取れないのに対して、会社員や公務員は
「国民年金」に上乗せして「厚生年金」を受け取ることができる、ということです。

この時点で、自営業者と、会社員や公務員が受け取れる年金額にはかなりの差が出ます。

国民年金と厚生年金…大きく違うのは、保険料と年金額

[図表]「国民年金」と「厚生年金」の違い

それでは、「国民年金」と「厚生年金」の制度を比べてみましょう。

このように「国民年金」と「厚生年金」にはさまざまな違いがありますが、とくに注目したい
のが「保険料」と「年金額」の違いです。

国民年金の年金保険料は、男性も女性も、20歳の学生も50歳の自営業者も、すべての人が
一律の金額を支払うことになっています。令和4年度の年金保険料は月に16,590円です。
ですので、受け取れる年金額も満額で月に64,816円と、全員同じ金額です(ただし、年金
保険料の未納期間がある場合は、年金額は減額されます)。

それでは、国民年金と厚生年金の制度を確認したところで、本題に戻りたいと思います。

自営業者の方が受け取れる国民年金の年金額は、満額受け取ったとしても月に64,816円です。
この金額で、毎月の生活費を賄えると思いますか? 恐らくほとんどの人がNOと答えると思います。

実際に、総務省統計局の家計調査では、無職単身世帯の月の支出は134,478円となっています。
ということは、年金を満額で受け取ったとしても、69,662円足りない計算になります。

では、この不足額を補うにはどうしたらいいでしょうか。方法は2つです。1つは貯蓄を取り崩す
そしてもう1つは収入を得る=働く、という方法です。

取り崩せる貯蓄がある人は、国民年金の年金額が少なくても何の問題もありません。では
取り崩せる貯蓄がない人はどうしたらいいのでしょうか。収入を得続ける、すなわち働くしかありません。

国民年金のみの受給者の方は、年金をもらい始めるまでにしっかり貯蓄をしておくか、65歳を
過ぎてもずっと働き続けるか…。貯蓄ができたのに、娯楽等で使い果たしてしまったという人は
自業自得かもしれません。しかし、貯蓄をしたくても出来なかった人にとって、年金をもらえる
年齢を過ぎても働き続けなくてはいけないというのは、酷な現実なのではないでしょうか。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0ce50997f05e4af6c0635f58ba4fdc9cc7748?page=1

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:40:19.25 ID:g4FT8FFR0.net]
創価幹部は豪邸やのに

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:20.37 ID:gpz7SdqI0.net]
>>775
ホンソレ
官僚妻に専業が多いのか頑なに変えないね

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:40:25.38 ID:DTctL6+N0.net]
別に生活保護貰えばよくね
底辺なれば守るプライドもないでしょ

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:40:28.69 ID:scL9gQEJ0.net]
>>779
20年で月1-2万の差が
老後の20年は10万になるのか?
なんてアホなんだ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:28.95 ID:ko3A1oWE0.net]
>>771
個人年金は良いとして、生命保険は考える余地あり。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:29.36 ID:Y1mj8Mbu0.net]
>>787
免許持ってたらタクシーだね…プリウスで

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:30.27 ID:OVqVfnIh0.net]
>>782
貯めないで使ってしまうアホがいるから有意義な制度

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:38.07 ID:NLslVf6T0.net]
ナ~マポ~ナ~マポ~たっぷりナマポ~

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:40:45.20 ID:UrGhj6Pn0.net]
むしろ厚生年金のが割りに合わない詐欺じゃね?
会社の折半分と合わせて、国民年金の何倍も払っても、貰える額は比例しないで微増って言う



815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:02.17 ID:tC2Xngkz0.net]
>>787
すごいばーちゃんがレジ打ちしてるけど
とろい

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:41:04.01 ID:5W4L229Z0.net]
壺を売れば大丈夫

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:41:04.54 ID:6kHBQjqc0.net]
>>775
夫婦共働きで子供二人の妻は
会社員と公務員の専業主婦の年金までカバーするのがムカつくらしい
専業主婦は旦那が払えばいいのに
自営の専業主婦は一人分として払ってるだろ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:24.21 ID:dCXQ+2iw0.net]
まだ苦しくなれば助けがあると思ってる
お金のことは苦しかろうが助けなどない
何ともならない

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:37.80 ID:A1hbe96g0.net]
年金制度がボロボロになった戦犯は国鉄。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:37.92 ID:GwLCZ7DM0.net]
ここ10年で老人がコンビニでバイトしてるのよく見るようになったな

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:41:47.15 ID:KlHF0T7v0.net]
会社の負担分も含めて給料から

822 名前:引かれてるんだから
厚生年金とかいらねーわ
その分、給料に反映しろよクソが
景気も一気に上がるんだからハヨしろクソが
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:41:47.95 ID:1lcO73420.net]
>>769
悪化しようが平等なら問題ないでしょ そういう人が目指す地域なんだし
平等で豊かになんて不可能ですよ
金融立国は格差あるけど豊かな地域になるってだけ
いろんな地域を作ろうっていってるだけだよ

嫌なら今の中央集権体制の大きな政府で地方に交付金与えるを続けるしかないな

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:51.98 ID:XJKxxXu50.net]
そんなことも知らないとか
アホなのか



825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:41:53.11 ID:4+oDFj3z0.net]
>>787
国は高齢でも働け言うが、年寄りができる職種圧倒的に少ないよなw

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:42:23.96 ID:PJGufDAH0.net]
>>779
年金なんて大したことなんだよ
問題は保険料
これが滅茶苦茶高い
そのせいで年金にまで手が回らない状況
自営業はね

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:42:30.70 ID:o5PBKv0W0.net]
>>20
諦めたらそこでゲーム終了。
だけど諦めても終わらせてもらえないゲームもある。
人生と言うゲームが。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:42:31.13 ID:yl9Bygw30.net]
国保なら生活保護も受け易いし、生活保護受けてたら優先的に特老に入れるじゃん

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:42:33.90 ID:OVqVfnIh0.net]
>>798
厚生年金は国民年金との二階建て
国民年金の支給の半分は国庫補助だよ

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:42:36.28 ID:O1iK/Aba0.net]
統一教会社会を選んだのは日本国民ですよ?

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:42:57.01 ID:RElkW7di0.net]
>>771
自営業でも職種によっては組合の年金とか、中退金とかあるからな

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:43:00.64 ID:hFiIYZKM0.net]
年金支給額増やしたのが田中角栄だって意外と知られてないよね
今の80代が角栄好きなのはこれに尽きるよ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:43:18.41 ID:5ZG2tM6m0.net]
てか月給25万円で厚生年金天引きが23000円くらい
これは会社も同額負担してるから月額46000とか支払ってる事になるんだが?

国民年金なんて支払額上限あるだろ確か?
1億円稼いでも2万円行かなかった気がする

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:43:20.16 ID:O1lUTrnf0.net]
これでいいんだよファイヤーなんてボケ一直線だぞ



835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:43:23.64 ID:tC2Xngkz0.net]
>>793
会社が負担してるから1,2万の差じゃない

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:43:30.25 ID:2vP4cc0U0.net]
そもそも自営業ってどんな人達だっけ?

昔は個人商店のおっちゃんとか街にワラワラいたけど今はほとんどチェーン店だしな…

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:43:35.66 ID:ko3A1oWE0.net]
>>788
介護の老母と同居で生活費や介護費が渾然一体となって分からない。

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:43:57.21 ID:ZHq22bVe0.net]
国民年金は損では無いが
厚生年金は明らかに損

しかも逃げられない

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:44:05.84 ID:TdWtlLIQ0.net]
10年後に繰り下げ受給出来るがシミュレーション通りもらえるかも怪しい。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:44:18.28 ID:3j4QsDer0.net]
自営業選んだの自分なんだから我慢しよう

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:44:26.63 ID:CkQH2+l80.net]
>>13
割合でいいのはずるいよな

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:44:36.10 ID:OVqVfnIh0.net]
>>1
民間の保険会社なら3万3千円くらいしか貰えない
半分は国庫補助だから

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:44:42.54 ID:GtHPmBAh0.net]
>>806
人間の善意なんか当てにならないのはソ連が証明したからどうかしら
まあろくでもない社会環境が出来上がるだろうね

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:44:55.51 ID:A1hbe96g0.net]
>>809
稼ぐと年65万くらい持って行くからな。年金もその年の稼ぎによって変えてくれや。



845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:45:03.82 ID:4+oDFj3z0.net]
>>819
SEにライターに絵描き
配送業とかめちゃくちゃ増えてるだろう

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:45:33.33 ID:scL9gQEJ0.net]
>>818
自分でいま上の話をしたんじゃん
じゃあ最初からそれ言えよ
早い話お前は数えたことないわけよ
その時点でサラリーマンはすごいんだよ
自分で数えたこともないのに無事
こんなことは他ではありえない

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:45:50.52 ID:42BDwJup0.net]
ナマポを堂々と貰おうや
日本人でもない連中がナマポ貰いながら公営住宅に住み着きバーベキューしてる国だぞ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:45:51.97 ID:xIqb2DNA0.net]
自営は良くも悪くも好き勝手やれてるだろ
年金少ないのも多いのも自分次第だし
サラリーマンは強制的に税金でさっぴかれるんだから

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:45:54.82 ID:gmcgybws0.net]
>>499
なわけない。
働けない事を証明するのは難しい。
証明されれば保護で問題ない。

破綻が必至の国民皆一律年金を廃止すればなんの
問題もない。

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:45:57.27 ID:M6uAdd9m0.net]
非正規雇用が大半になり、これから年金を貰う予定の人達のほとんどが生活保護になるだろうな
日本はほぼ破綻してる

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:45:58.80 ID:UqXncfZS0.net]
生ぽになればいいじゃない

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:46:02.07 ID:G3fEzkvJ0.net]
年金生活できる制度設計になってないからな

むしろ掛金年間24万程度で40年後に毎月20万くらい貰えるなら最強の投資だわな

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:06.02 ID:+qk22Syw0.net]
国民年金が月6万程度って、常識だろ。知らんコイツがアホ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:08.05 ID:dCXQ+2iw0.net]
金が無いなら働くしかない
働けなくても働くしかない
それだけのこと
だから孤独死が多い



855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:08.86 ID:sW6bxxuj0.net]
ええやん働けるって

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:46:22.45 ID:UqXncfZS0.net]
ナマポ大安定

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:38.09 ID:OVqVfnIh0.net]
四十年前から国民年金は老人のお小遣いの位置付け
日本では国民年金で生活できるなんて言われた時は一秒もない

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:41.19 ID:9m7YMNOx0.net]
貯蓄しとけよ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:42.16 ID:dObXMLnI0.net]
国民年金基金があるだろ
サラリーマンの厚生年金は掛金を本人と会社が折半で払っている

そもそも受給するまで気付かなかったのか?
そんな訳ないよな
国民年金基金の掛金は社会保険料として全額が税金控除の対象
これを知らなかったとか無能経営者と呼ばれても仕方がないというか>>1の記事は妄想なのでは

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:46:42.24 ID:WKkzwB7v0.net]
国民年金払うのは障がい者になったときぐらいしか価値がないなw

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:47:02.06 ID:UqXncfZS0.net]
国年だけなら一円も払わず老後ナマポのがよっぽどマシ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:47:16.09 ID:M6uAdd9m0.net]
ハローワークの求人よりナマポのが多いんだよな

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:47:18.03 ID:JcHeww9E0.net]
ねらーはなぜか年収2000万以上だから
こういうのを叩く節があるが
流石にもらうまで金額知らなかったは無いやろ

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2022/08/10(水) 00:47:18.78 ID:VY67RCHN0.net]
今の老人は貰えるけど今の現役世代は
統一教会自民党では必ずもらえなくなる



865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:47:34.51 ID:6STlFTvN0.net]
>>5
それでも年金払わないといけないのがキツイ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:47:37.43 ID:gmcgybws0.net]
死ぬまで働け。
生きるってそういう事だよ。
なんで健康でただ歳とってるだけで、誰かに助け
られて生きる前提でもの考えてんだよ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:47:45.37 ID:tC2Xngkz0.net]
>>820
内訳で
スマホで管理できるらしいよ

自分はレシートノートに貼って管理してる
光熱費や通信費は毎月わかるだろ?

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:47:56.49 ID:QbRctu6X0.net]
死ぬまで働けというこの世に「生きがい」なんてないね
「働くのが生きがい」を強要されてるみたいで

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:07.45 ID:9TgEna610.net]
サラリーマンでも75迄は働くよ

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:48:11.45 ID:scL9gQEJ0.net]
>>830
だからやり方わからんと言うとろうが
俺たちはストレスがいやなんだよ
金もらえても嫌な目に遭うんじゃいやだ

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:16.90 ID:OVqVfnIh0.net]
>>847
老人が減るからそんなことはない

872 名前:sage mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:34.85 ID:2BrCQ+K70.net]
受給開始年齢ももっと上がるだろ
受給する前に死ね!と言わんばかりにな
下級奴隷たちは払い損
この国は実質北朝鮮だよ
ジミン統が無くならない限りね

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:41.34 ID:Y1e29BNc0.net]
70過ぎても稼ぐ手段があるのはいいと思うけどな

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:47.26 ID:A1hbe96g0.net]
>>854
若者も減ってるが



875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:48:47.34 ID:UqXncfZS0.net]
ナマポになればいいのに

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:50.32 ID:5OqBirVX0.net]
満額で6.4万って絶対に生きていけんな。
こんなんなら今年金を払う必要もなくなってくるな、下級にとって。

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:49:11.08 ID:O1iK/Aba0.net]
☓ 物価スライド方式

○ 物価反比例スライド方式

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:49:24.90 ID:FdaDV++K0.net]
生活保護でなんとかなるとか夢見てるアホおるくらいだからな
申請したやつの9割が無理でダニだらけのタコ部屋紹介されるだけだぞ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:49:33.73 ID:9EbilZAC0.net]
>>680
その代わり破産も増えとるよ

"コロナ特例貸付利用後の自己破産8倍に 21年度、返済できず困窮 | 毎日新聞" https://mainichi.jp/articles/20220729/k00/00m/040/027000c.amp

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:49:37.39 ID:gmcgybws0.net]
働く事を奴隷になる事と混同してるんだよな。
お役人様に泣き寝入りの時代が長かった未開時代の
名残がまだ強すぎる国なんだよ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:49:55.74 ID:1lcO73420.net]
>>826
何について人間の善意って言ってるかわからない

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:49:57.40 ID:OVqVfnIh0.net]
>>857
その時の若者は今と同じ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:50:00.01 ID:UqXncfZS0.net]
自営業「じゃあナマポ受けようか」

クソリーマン「んぎゃおおおおおおおおん」

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:04.37 ID:G2CzqZDi0.net]
65歳独身男性みたいなハズレに聞くな馬鹿



885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:10.82 ID:dCXQ+2iw0.net]
何で皆頑張って貯蓄や会社員勤めしてるかを考えてないのがアホ
そうでないと生きられないから
簡単な理由だ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:16.16 ID:tC2Xngkz0.net]
>>861
高齢ならわかるけど
若いとまあ無理だね

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:18.43 ID:GwLCZ7DM0.net]
ところでなんでそんなに長生きしたいんだ?

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:23.44 ID:TgOIbJRH0.net]
止めのインボイスや!

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:35.55 ID:ko3A1oWE0.net]
昔からの自営業者は土地建物は自分のモノであることが多いから、最後はそれを売れば
解決する。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:50:38.57 ID:7Br9Uuzp0.net]
サラリーマンは保険と厚生年金と給与所得控除が恵まれてる
自営業なんて税務署に拒否されてほどんど経費に出来ない、サラリーマンにとっての経費代わりの給与所得控除のが明らかに控除額多い
国民健康保険85万ぐらいと国民年金17000円と、控除のために付加年金400円とidecoを67000円積んでるけど厚生年金が羨ましい

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:50:42.87 ID:scL9gQEJ0.net]
働きたい
仕事ください
歳食ってもできるファンキーな仕事ないかな

892 名前: []
[ここ壊れてます]

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:51:10.13 ID:UxpFrJIL0.net]
会社に40年勤めるのも、かなりの苦行

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:51:26.09 ID:tC2Xngkz0.net]
>>859
自炊覚えろ
お弁当ばっかり食べると食費かさむわ



895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:51:39.02 ID:5z7P9At80.net]
最低100ヶ月は払え
65歳からじゃないと支給しねぇからw

え?65歳迄に死んだらどーすんのって?

あざーすw返金しませーんw




なんだかなぁ…(´・ω・`)

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:51:54.18 ID:OVqVfnIh0.net]
>>857
今はベビーブームの時のが老人になってるから多いんだよ
今は若者が少ないから、今の若者が老人になったら老人が少ないだろ
当然、財政も楽になる

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:52:03.12 ID:EHgZeU3l0.net]
>>1
保険の満期とか含み資産色々あるんでないの?

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:52:38.23 ID:fK9ZWJD40.net]
上司がクソ野郎みたいな奴でも
何年も我慢しないといけないんだぞ
サラリーマンは

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:52:42.30 ID:PJGufDAH0.net]
>>873
サラリーマンにはこれが分からない

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:52:47.55 ID:6STlFTvN0.net]
払いたくねーのに催促が来やがる
催促がゆるい市町村ってあったら教えて

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:52:52.32 ID:1lcO73420.net]
>>866
いあ 貰おうよ 反対する人は少数だから気にするな

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:52:59.16 ID:ko3A1oWE0.net]
>>867
大企業のサラリーマンに聞いても何の参考にもならんだろう。
こういう人に聞くから、色々な人が書き込んで、ヒントも得られる。

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:06.07 ID:76MNV4Jt0.net]
>>1
一号保険者?
付加年金かけとけばよかったね

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:14.35 ID:UqXncfZS0.net]
>>877
だから自営業は年金一円も払わずナマポ直行が大安定 つーか普通に50代でもアーリーリタイヤできる



905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:53:32.39 ID:A1hbe96g0.net]
>>865
いや借金は増えてくからどんどん辛くなるだけじゃ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:53:40.39 ID:tSTzGUuf0.net]
>>1
夫婦合わせて12万強ならやっていける






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef