[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 17:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円 [NAMAPO★]



1 名前:NAMAPO ★ mailto:sage [2022/08/09(火) 22:56:16.79 ID:UZApfQ8e9.net]
年金受給年齢までずっと自営業であれば、年金は国民年金だけ。しかし、令和4年度の
年金保険料は月額16,590円、満額の受給額は月額64,816円と、とてもではありませんが
これだけで老後生活を賄うには無理があり、事前に何らかの対策が必要です。しかし、
30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。
厳しい現状を見ていきます。

65歳、クリーニング店経営独身男性の嘆き

「両親とずっとクリーニング店を経営してきました。生活は楽ではありませんでしたが
老後の年金は確保しなくてはいけないと思い、国民年金の保険料だけはずっと納めてき
ました。しかし、いざ年金を受け取る手続きをしてみてビックリしました。これだけしか
受け取れないなんて…。貯蓄もほとんどありません。死ぬまで働けということでしょうか!?」

年金を受け取るまで、ずっと自営業を営んでいた人が受け取る年金は「国民年金」のみです。
一方で、会社員や公務員として働いたことがある人が受け取る年金は、「国民年金+厚生年金」
です。要するに、自営業者は「国民年金」しか受け取れないのに対して、会社員や公務員は
「国民年金」に上乗せして「厚生年金」を受け取ることができる、ということです。

この時点で、自営業者と、会社員や公務員が受け取れる年金額にはかなりの差が出ます。

国民年金と厚生年金…大きく違うのは、保険料と年金額

[図表]「国民年金」と「厚生年金」の違い

それでは、「国民年金」と「厚生年金」の制度を比べてみましょう。

このように「国民年金」と「厚生年金」にはさまざまな違いがありますが、とくに注目したい
のが「保険料」と「年金額」の違いです。

国民年金の年金保険料は、男性も女性も、20歳の学生も50歳の自営業者も、すべての人が
一律の金額を支払うことになっています。令和4年度の年金保険料は月に16,590円です。
ですので、受け取れる年金額も満額で月に64,816円と、全員同じ金額です(ただし、年金
保険料の未納期間がある場合は、年金額は減額されます)。

それでは、国民年金と厚生年金の制度を確認したところで、本題に戻りたいと思います。

自営業者の方が受け取れる国民年金の年金額は、満額受け取ったとしても月に64,816円です。
この金額で、毎月の生活費を賄えると思いますか? 恐らくほとんどの人がNOと答えると思います。

実際に、総務省統計局の家計調査では、無職単身世帯の月の支出は134,478円となっています。
ということは、年金を満額で受け取ったとしても、69,662円足りない計算になります。

では、この不足額を補うにはどうしたらいいでしょうか。方法は2つです。1つは貯蓄を取り崩す
そしてもう1つは収入を得る=働く、という方法です。

取り崩せる貯蓄がある人は、国民年金の年金額が少なくても何の問題もありません。では
取り崩せる貯蓄がない人はどうしたらいいのでしょうか。収入を得続ける、すなわち働くしかありません。

国民年金のみの受給者の方は、年金をもらい始めるまでにしっかり貯蓄をしておくか、65歳を
過ぎてもずっと働き続けるか…。貯蓄ができたのに、娯楽等で使い果たしてしまったという人は
自業自得かもしれません。しかし、貯蓄をしたくても出来なかった人にとって、年金をもらえる
年齢を過ぎても働き続けなくてはいけないというのは、酷な現実なのではないでしょうか。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0ce50997f05e4af6c0635f58ba4fdc9cc7748?page=1

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:18:02.29 ID:U4UDPuRA0.net]
独身なら残す財産も無いし
ナマポで好きなように暮らせば

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:18:09.63 ID:5ZG2tM6m0.net]
てか普通に生きてたら学校でて真面目に働くからサラリーマン以外の選択肢ないだろ?
家業引き継いで自営業や経営者ならともかく
なんでフリーランスとかなるんだよ?
真面目に生きる気無いだろ

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:18:10.60 ID:dyfiQuLg0.net]
将来はリーマンも同じだろ

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:18:12.82 ID:dmdi/21J0.net]
元々は子供に養ってもらうことが前提の小遣い程度に受け取れる制度だからな
まあと20年もすれば今の団塊ジュニアが支給対象になるから確実に破綻するだろうな

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:18:15.74 ID:WDBcKC/V0.net]
60まで自営続けられる経営者なら
ちゃんと老後の資産形成もしてるだろ
余計なお世話

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:18:46.55 ID:qHOD27/p0.net]
>>643
廃業っつーかナマポになる。
そもそも他に仕事がないから仕方なくやってる事が多い。

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:19:01.84 ID:dwalwHmI0.net]
>>647
これは俺も思った
乞食呼ばわりでも消費期限切れでも何でも良いからフードチケット欲しいわ

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:19:09.92 ID:q51whTIM0.net]
>>639
情け無いこと言ったばかりに、と
後悔しながら意識を失うのであった
まる

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:19:27.97 ID:A4rYSDjC0.net]
自民に投票してきた結果



677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:19:47.51 ID:GwLCZ7DM0.net]
自営の時点でどの道死ぬまで働くとおもうんだわ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:19:47.82 ID:scL9gQEJ0.net]
>>654
明らかに個人事業主の方が高いよ
サラリーマンの頭の悪さはすごいな
なんでこいつらを優遇するんやろ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:16.12 ID:tC2Xngkz0.net]
>>648
お前頭いい

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:18.83 ID:PJGufDAH0.net]
>>604
一日平均4時間労働で年収1000万弱かな
年金は名義貸ししてる会社が払ってくれてる
贅沢はできないけど色々と楽しい人生だよ
実に幸せだ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:19.39 ID:3Yy5zfZe0.net]
このクリーニング店主は実在するのか?

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:24.32 ID:kcU+cVat0.net]
そもそも掛金以上に返ってくるからくりはどうなってんだ

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:26.94 ID:KyM7gIJO0.net]
壺かうしかないだろ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:32.34 ID:XFqkLp400.net]
この心を安心させるということをバカみたいに書き込んでやってるのがゲマー()だよな
俺はスレをまったり見たり書いたりすることでそうしようとしてる

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:35.84 ID:VUTDoEhN0.net]
>>658
大卒サラリーマンになるのは半分位で後半分は高卒で個人事業始めるか独立して飲食店開業やらが多いんでは

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:36.45 ID:tqCQ+JhA0.net]
>>631
中古で買って5年で償却。価値0の物は名義変更しても良い事になってるから、個人名義に。
っで売っぱらう。錬金出来上がり



687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:41.58 ID:V5PWol3o0.net]
年金より同額Jリートあたりに投資すればと思ったが大した額にならんな

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:20:43.20 ID:vn5EZ8v70.net]
自民に反旗を翻して俺たちだけの老人が豊かに暮らせる国作ろうぜ
ネトウヨは国外追放で

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:21:05.98 ID:IedHT6Gp0.net]
>>635
当然だよ
生活保護で最低限だっつうの

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:21:10.70 ID:a0zORGG60.net]
自営業っていいよな
おれたちサラリーマンは天引きされまくり

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:21:11.06 ID:cPB0Cyvi0.net]
>>666
このコロナでも自営業者は持続化給付金とか貰えてるんだしねぇ
勤め人にはそんなの無いのに

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:21:11.28 ID:RRXCm/hZ0.net]
国に騙されたなw

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:21:12.94 ID:O1lUTrnf0.net]
暇な時間が増えるとボケるから働くことはいいことだよ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:21:21.83 ID:O1lUTrnf0.net]
人間関係がない奴ほどボケるのが早い

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:21:31.91 ID:d+thj7rP0.net]
>>1
そんなことははじめから分かっていた話でしょう
「30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。」
資産形成できなかったのは社会の責任ですか?

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:21:42.45 ID:jy6M/Mwd0.net]
法人にして厚生年金に加入する選択もあったのでは?



697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:22:05.16 ID:UZoat+oq0.net]
解ってたよなバカじゃ無くても
ナマポ期待してたのか
なら解るよ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:22:07.44 ID:tC2Xngkz0.net]
>>647
パヨクがおこる

半額シール貼られてるの買うことは得した気分になれて嬉しいけど

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:22:39.22 ID:0qmgzxJB0.net]
>>648
まあ会社負担分も自分持ちだからね
これ戻って来ねえとかアホらしくなる

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:22:39.86 ID:scL9gQEJ0.net]
>>658
外国なら終身雇用じゃないから

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:22:51.99 ID:jy6M/Mwd0.net]
生活保護があるから大丈夫だよ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:23:18.17 ID:tC2Xngkz0.net]
>>677
老害はシネ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:23:56.26 ID:pr3S2BOe0.net]
自営業って脱税三昧じゃない。
なぜ貯めておかなかったの

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:23:59.14 ID:IocZJHg70.net]
>>677
現役世代が豊かでいいよ
高齢なったら細々暮らす

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:24:01.10 ID:BKhq+Ot70.net]
こいつ従業員に厚生年金あたえてないだろうな

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:24:15.66 ID:XFqkLp400.net]
おいみんざいするかな
もう効果切れている



707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:24:40.68 ID:jy6M/Mwd0.net]
>>692
記事の人実はそれなりの蓄えあると見てる

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:24:54.64 ID:MNdGmQv90.net]
基金で上乗せしとけばウハウハなのにバカなのか
年金が信用できないなら、自分で金貯めておけばいいだけのことだし

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:24:58.89 ID:fU70q6c70.net]
生活保護受けろ
人目を気にするプライドなんか捨てろ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:25:30.81 ID:PPhG4EgS0.net]
>>13
ほんこれ、これに文句言ってるのはアホ、扶養のかみさんの分入ってるんだから倍で当然
なのに貰うのは4倍だから問題、これは1

711 名前:0数年前に問題視されたが甘い汁吸えるサラリーマンが多いので黙殺された
なので社畜は馬車馬のように働いて当然、そもそも自営業のための厚生年金に該当するのが糞みたいな年金基金しかないのが問題
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:25:32.05 ID:VUTDoEhN0.net]
>>690
生活保護も年金も要らないから
アメリカみたいに家賃月一万負担の格安公営住宅と三食好きな惣菜や弁当と交換出来る商品券だけ用意して欲しいわ

ボロい公務員住宅とか空りそうなのに

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:25:49.79 ID:scL9gQEJ0.net]
>>698
やり方がわからんし働いたら駄目なんだろ
それはそれで苦行じゃん

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:25:54.85 ID:A1hbe96g0.net]
>>658
そういう創造力の足りなさを真面目だと勘違いする奴がおるから、日本の未来はジリ貧になったんやで。まぁ自業自得だな。

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:26:24.04 ID:ZutOqoqV0.net]
生活保護受給者を官報で閲覧できるようにしろ
そして安楽死の導入を

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:26:25.41 ID:tC2Xngkz0.net]
>>698
保護費は誰が負担してると思ってる?
勝ってに金湧いてこないぞ



717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:26:29.17 ID:RElkW7di0.net]
まぁでもまさか30年も低迷が続くとは思わなかったと思うんだけどね…自民党政権振り返ったら日本だけ一人負けなんて想像つかんて

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:26:40.83 ID:AsDy8YQj0.net]
アベノミクスの成果でしょこれ?
本来支給分を株にブチ込みw

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:26:55.36 ID:Sv1IIIcR0.net]
>>692
脱税三昧なら良いんだけどねえ。大抵は口座に記録残るから無理。
あるとしたらレシート渡さない飲食店ぐらいだろうな

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:26:55.44 ID:FVqK/aeC0.net]
>>699
サラリーマンは甘い汁吸えていいよな。ラクすぎるだろ。

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:27:12.53 ID:cqeCC09g0.net]
>>1
そんなもんよりも今月中に特別定額給付金の一律給付頼む

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:27:12.70 ID:cqeCC09g0.net]
>>1
そんなもんよりも今月中に特別定額給付金の一律給付頼む

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:27:14.27 ID:14FEE6MF0.net]
税金払って草を食べて生きる老後
うつくしいくににぽっ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:27:22.91 ID:dCXQ+2iw0.net]
ギャーギャー騒げば何とかなると思ってる奴いるからな
何ともならないから孤独死になるのに

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:27:28.45 ID:9i74lMOC0.net]
もう少子化も絶対に止まらんからな
問題先送りしてきた自民党と公務員のせい

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:27:32.74 ID:eW1XGMKH0.net]
サラリーマンで定年したとたん病気で死んだって話しよく聞くね
国はそれを狙ってるし
もともとそういう想定でかんがえられたし長生きしない前提だよ国の考えはね



727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:27:43.16 ID:VUTDoEhN0.net]
>>705
民主党政権の時に社会保障手厚くしたけど
その反動がヤバすぎたからな

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:27:56.07 ID:scL9gQEJ0.net]
>>705
まあなあ
いつかいいことあるといいなと思いながら
ここまで来た

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:28:05.51 ID:IM4P2Ml20.net]
日本人には厳しく!!!
外国人に金を!!!
どうも美しい国日本です

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:28:07.23 ID:A1hbe96g0.net]
>>704
農家なんか国から優遇されまくりであの豪邸建ててるからな。叩く場所間違うなよ。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:28:07.40 ID:0qmgzxJB0.net]
んでもってインボイスが控えてるからな
これで商売やめる人相当出るでしょ
オレはずっと払ってきたから問題ないけど
免税に慣れてる人はキツイと思う

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:28:09.02 ID:PJGufDAH0.net]
>>692
そう思うだろ?
実は脱税しない人ほどちゃんと貯めてる
脱税する奴は使いたいから脱税するんだよw
貯まるわけがない

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:28:32.47 ID:pr3S2BOe0.net]
>>707
年商700万とかあっても税金収めてない自営業なんてざらだよ。
終始トントンもしくは

734 名前:赤字にして。 []
[ここ壊れてます]

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:28:59.37 ID:yl9Bygw30.net]
1の人は厚生年金の保険料がいくら取られてるか知らないんだろうな
払ってる金額が全然違うじゃん
老後が心配なら個人年金を掛けろよ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:29:20.50 ID:FdaDV++K0.net]
韓国みたいに諦めて年金月3万くらいにしたらどうだ



737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:29:21.27 ID:1lcO73420.net]
東北の辺りか北関東の辺りで完全な社会主義みたいな制度作ろうぜ
そういう地域がいい人はそこに移住すりゃいいだろ
他に金融立国で税金が凄く安い地域も作ろう 

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:29:23.82 ID:aTwf78un0.net]
怖いのは生活保護制度の破綻と
外国人移民の急増による多様な人種構成による治安の悪化

要は生産農家、コンビニ店主など
まともな労働環境も用意出来ないのに転職、廃業しようとしない
犯罪事業者たちの責任

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:29:29.17 ID:wt7Q16Rl0.net]
この国の年金制度はクソだ
事実上、人々の生き方を強制し新たな挑戦をする者達の足かせでしかない

国民年金だけで生きていける訳ねぇだろ
だから自民党はクソだってんだよ
こんな制度なら、いらない アメリカ型の自己責任制度の方がまだマシだ

年金制度で金を取るなら世帯単位にしろ

中途半端な社会主義が くだらねえんだよ くたばれ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:29:33.78 ID:eEavvyOs0.net]
どれだけ特亜に奪われたんだろうな
農作物、技術、その他諸々

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:29:49.21 ID:GwLCZ7DM0.net]
自営業始めたのは自分なのにズルいは笑う
まさか勤めより楽ができるとはおもわないだろ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:29:52.06 ID:VUTDoEhN0.net]
>>719
駅前に小さな飲食店のテナントとか増えてるけど
あーいうのインボイスでメチャクチャ面倒になりそう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:30:21.62 ID:tC2Xngkz0.net]
>>713
どっちかというと女性の社会進出じゃない

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:30:22.46 ID:inTxH1N00.net]
>>719
俺の実家の家業もインボイス始まったら調達コストが上回って廃業の可能性があるって言ってたな
ギリギリまで努力するとは言ってたけど光熱費が爆上がりでもう無理って言ってたわ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:30:34.59 ID:A1hbe96g0.net]
>>692
経費で引けるっつー意味ならまぁ減らしようはあるけど、脱税なんかしたら税務署すっ飛んでくるで。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:31:04.13 ID:1lcO73420.net]
>>705
こんな社会主義まがいの国で成長なんかするわけないでしょ
資源もないのに 



747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:31:06.91 ID:uyfey2ha0.net]
>>475
馬鹿「国民年金なんてアホwww」

とは思わずちゃんと納めておけよ、それこそ稼げてる内に。
2年一括とか出来るし、付加保険料なども活用した方が良い。
そして、金無くなった時は素直にすぐ役所へ相談だ。
ここら辺を馬鹿らしがって疎かにする輩ほど、60歳に近くなると「会社員は楽で羨ましいよなぁ」と言い出す。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:31:08.38 ID:QCF9nkMv0.net]
>>13
会社が負担してるもんな

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:31:15.56 ID:s8Zkse/j0.net]
生活保護
月13万×40年(6240万)老後60歳以降 変わらず月13万の受給
※365日の休日、病院代無料

80歳までの間で9360万の収入


国民年金
月1万6千円の支払い×40年(-768万)老後60歳以降 月6万5千円の受給
40年満額支払って、年額78万1692円の受給

(768万円の支払い、60~80歳までの20年で年額77万1692円の受給1443万

750 名前:3840円)
※96日の休日(269日出勤×40年)、病院代3割負担

80歳までの間に675万3840円の収入

40年働き続け80歳になったとき、働いたことがない年金受給者よりも8000万も差が出る人生
老後に生活保護を受ける為には40年で築き上げたものをすべて手放し、
家を売りその金を使いつぶして、初めて受給資格を得る。
40年働いてすべてを失い、初めて生活保護受給者と同じレベルに上がれる。
[]
[ここ壊れてます]

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:31:36.30 ID:Rh8xudSz0.net]
持ち家だったら
月10万稼げば暮らせるだろ

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:31:37.20 ID:QJD/y5KI0.net]
なんで在日はナマポ受けれる?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:32:08.50 ID:fXqqPbaa0.net]
>>724
介護のために若者何人か連れて行かないと大変そうだがやってほしいな

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:32:24.43 ID:tC2Xngkz0.net]
>>718
農家が儲かるなら跡継困らんやろ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:32:31.05 ID:RElkW7di0.net]
昔は郵貯で年利8%の時代があって10年ためときゃ倍になるってこともあったがそれも叶わず
税金だけは右肩上がりで所得は上がらず失政続き
難しい問題だよな

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:32:36.62 ID:scL9gQEJ0.net]
お前ら馬鹿だな
いま世界の食糧生産量を数えると
カロリー数にして100億人以上分あるんだぞ
とっくに全人口を超えてる
つまりただ普通に配れば全員食える
だがバランスが悪いから行き届かない
無駄に潰し合いする奴ってのは本当に邪魔なんだよ



757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:32:49.81 ID:YyQojms60.net]
>>724
問題はどうやって利益を出すかだな
どっかで誰かを働かせて価値を生み出さない限り生活費を賄うことはできないからね
理想は東京と大阪を植民地化できればいいんだけど

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:01.50 ID:qETpvra50.net]
低収入なら40代くらいなったら海外移住意識せんとダメやろ 日本なんか貧乏人は苦しむ国なんやから

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:05.47 ID:8Eu5ow+t0.net]
>>398
自営業って作業所が自宅兼ねてんじゃないの?
ウーバーみたいな可哀想な人達は除くとして

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:14.85 ID:k3x8JEvW0.net]
>>708
その代わりムカつく相手でもケンカ出来ないし理不尽なことだらけ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:16.52 ID:8yfOMgP50.net]
>>714
家族にとってはコロリといってもらった方が楽だよな
下手にボケたり寝たきりになって糞尿巻き散らかすと
愛情はとうに消えてしまう

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:32.92 ID:ImJfxKcT0.net]
いっそ生きるのをお辞めになったら…

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:34.87 ID:UFUFlsPc0.net]
税金減らすべきだよ
つくづく思うが、統一に吸い取られすぎ
海外にばらまきすぎ
中抜きしすぎ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:33:57.76 ID:1lcO73420.net]
>>743
貧しくてもみんな平等ならそれでいいんじゃないの?
東京や大阪の人に負担を押し付けるなんてのは無理だな

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:34:04.41 ID:VUTDoEhN0.net]
>>742
農家だって取れ過ぎた大根とかキャベツとか廃棄してるんだっけか
不思議だよなぁ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/10(水) 00:34:09.58 ID:Sv1IIIcR0.net]
>>721
年商700ならそんな物、原価引いたら残らないだろ。



767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:34:10.57 ID:5ZeS0CGa0.net]
年金は長生きしちまったときの保険。 

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/10(水) 00:34:22.29 ID:eP/NkLfj0.net]
いうてそのうち厚生年金だけでも足りなくなるだろけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef