[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 17:54 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円 [NAMAPO★]



1 名前:NAMAPO ★ mailto:sage [2022/08/09(火) 22:56:16.79 ID:UZApfQ8e9.net]
年金受給年齢までずっと自営業であれば、年金は国民年金だけ。しかし、令和4年度の
年金保険料は月額16,590円、満額の受給額は月額64,816円と、とてもではありませんが
これだけで老後生活を賄うには無理があり、事前に何らかの対策が必要です。しかし、
30年にも及ぶ景気低迷の中、思い通りの資産形成が進んでいる人ばかりではありません。
厳しい現状を見ていきます。

65歳、クリーニング店経営独身男性の嘆き

「両親とずっとクリーニング店を経営してきました。生活は楽ではありませんでしたが
老後の年金は確保しなくてはいけないと思い、国民年金の保険料だけはずっと納めてき
ました。しかし、いざ年金を受け取る手続きをしてみてビックリしました。これだけしか
受け取れないなんて…。貯蓄もほとんどありません。死ぬまで働けということでしょうか!?」

年金を受け取るまで、ずっと自営業を営んでいた人が受け取る年金は「国民年金」のみです。
一方で、会社員や公務員として働いたことがある人が受け取る年金は、「国民年金+厚生年金」
です。要するに、自営業者は「国民年金」しか受け取れないのに対して、会社員や公務員は
「国民年金」に上乗せして「厚生年金」を受け取ることができる、ということです。

この時点で、自営業者と、会社員や公務員が受け取れる年金額にはかなりの差が出ます。

国民年金と厚生年金…大きく違うのは、保険料と年金額

[図表]「国民年金」と「厚生年金」の違い

それでは、「国民年金」と「厚生年金」の制度を比べてみましょう。

このように「国民年金」と「厚生年金」にはさまざまな違いがありますが、とくに注目したい
のが「保険料」と「年金額」の違いです。

国民年金の年金保険料は、男性も女性も、20歳の学生も50歳の自営業者も、すべての人が
一律の金額を支払うことになっています。令和4年度の年金保険料は月に16,590円です。
ですので、受け取れる年金額も満額で月に64,816円と、全員同じ金額です(ただし、年金
保険料の未納期間がある場合は、年金額は減額されます)。

それでは、国民年金と厚生年金の制度を確認したところで、本題に戻りたいと思います。

自営業者の方が受け取れる国民年金の年金額は、満額受け取ったとしても月に64,816円です。
この金額で、毎月の生活費を賄えると思いますか? 恐らくほとんどの人がNOと答えると思います。

実際に、総務省統計局の家計調査では、無職単身世帯の月の支出は134,478円となっています。
ということは、年金を満額で受け取ったとしても、69,662円足りない計算になります。

では、この不足額を補うにはどうしたらいいでしょうか。方法は2つです。1つは貯蓄を取り崩す
そしてもう1つは収入を得る=働く、という方法です。

取り崩せる貯蓄がある人は、国民年金の年金額が少なくても何の問題もありません。では
取り崩せる貯蓄がない人はどうしたらいいのでしょうか。収入を得続ける、すなわち働くしかありません。

国民年金のみの受給者の方は、年金をもらい始めるまでにしっかり貯蓄をしておくか、65歳を
過ぎてもずっと働き続けるか…。貯蓄ができたのに、娯楽等で使い果たしてしまったという人は
自業自得かもしれません。しかし、貯蓄をしたくても出来なかった人にとって、年金をもらえる
年齢を過ぎても働き続けなくてはいけないというのは、酷な現実なのではないでしょうか。
(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0ce50997f05e4af6c0635f58ba4fdc9cc7748?page=1

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:17.76 ID:HBKany9x0.net]
ナマポていつも勝ってるな

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:19.14 ID:mqS+AA1H0.net]
>>69
今の年金貰う世代でそこまで考えてるやつおるわけないやん

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:30.42 ID:pkIkDh2s0.net]
国が定める最低生活費に満たない場合は、生活保護を受給し不足額を補えば良いだけじゃん。

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:30.79 ID:qx6xqddf0.net]
>>113
壺持ってないと拒否される

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:34.62 ID:zatTD4+k0.net]
基金と小規模共済入ってるわ
他にも厚生年金の代わりは色々あるだろ

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:50.73 ID:kUpGo6vq0.net]
31歳~36歳の5年で預金1000万増え2500万になった
このペースでいけば50歳までに5000万になるな

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:57.27 ID:njClmgaF0.net]
>>117
維新壺信者は大阪から出てくんなよドブ川臭い

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:17:59.06 ID:Y2DltVYR0.net]
家持ちで厚生年金有ればいけるやろ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:18:16.31 ID:e8qxqL2L0.net]
>>115
厚生年金基金と企業年金はいくら貰えるか分からんわw

ねんきん定期便で驚くほど低かったけど、聞いてみたら厚生年金基金の分は反映していないって言ってた



154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:18:40.79 ID:UM6prlL+0.net]
厚生と国民を統合しないと
もうやっていけないという事だな
待ったなし

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:18:41.48 ID:eKq8k0Gg0.net]
>>107
払ってるやろ…

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:18:47.02 ID:KICJLr2m0.net]
>>10
お前らの厚生年金もこんなもんだよ?
ナマポ急増で対応できないから
ベーシックインカム待った無し。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:18:47.76 ID:H6hTBJFq0.net]
公務員から命じる!
払え平民(奴隷階級)!
年金、社会保険、お前らの税金全てが俺たちの為にある

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:19:01.74 ID:e8qxqL2L0.net]
>>117
お前が無職でずっと働いてこなかったということだけはわかったからw

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:19:06.15 ID:7PK1IZ2Q0.net]
国民年金者が、差額分みんなナマポ貰いだしたら
財政的にそれはそれで困るからな


どうせ憲法改正なんて無理だろ?
この国は

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/08/09(火) 23:19:21.25 ID:O/gHo7Yn0.net]
>>76
2000万が必要

161 名前:ニいうレポートは、アッパーミドルで持ち家の夫婦二人の家庭で試算している
年に一回旅行に行って、家の修繕費も充分出せる家庭が基準なので、
生活レベルを落とせば2000万も必要ない
[]
[ここ壊れてます]

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:19:52.81 ID:9zRlNgA+0.net]
>>145
少なくとも30歳超えたら新聞やテレビで年金だの保険の事を少しでも聞き齧っておくのが常識だよ。
興味無いw 馬鹿らしいw てのが>>1になる訳。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:20:01.82 ID:e8qxqL2L0.net]
>>159
持ち家がない人は、もっと必要になるんやで・・・(´・ω・`)



164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:20:10.50 ID:+vTFJFaZ0.net]
アリとキリギリスそのままやんけ、アリさんからドア閉められておわり

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:20:32.47 ID:5lKKqLrT0.net]
足りない分は行政が出してくれるから心配するな
創価学会員・共産党員・不良外国人たちがバカみたいに生活保護をもらっているから
実は金はいくらでもある
公務員もバカみたいに年金をもらっているからな

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:20:41.51 ID:hCCdvXxT0.net]
みんなでナマポ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:20:51.45 ID:de7mxcTQ0.net]
これ死ぬまでっていうけど
死ぬ前に介護とか老人ホーム入らない前提なのかな

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:20:53.87 ID:5sZAmc8q0.net]
単身だと13万5千円の支出か、、、

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:20:55.13 ID:Z9YaZzo10.net]
刑務所なら衣食住保証されるだろ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:06.14 ID:VLUhTqGj0.net]
年金とか何寝言言ってんのよw
長生きの秘訣は死ぬまで働く事だわ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:16.04 ID:IeOqBiFt0.net]
これ公務員と会社員って分けて書く必要あるのか?

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:22.73 ID:KICJLr2m0.net]
>>162
蟻がこうなるんだよ、キリギリス=公務員やナマポ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:24.61 ID:mY6JYvJA0.net]
働いたら負けかな



174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:21:34.27 ID:UM6prlL+0.net]
これからの時代、貧乏自営はみんなナマポになりますよというお知らせだな

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:21:35.77 ID:JP1K112p0.net]
ナマポの方がもっと貰えるから
年金って詐欺そのものだわ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:38.02 ID:7PK1IZ2Q0.net]
国民年金者が、知恵付けてみんなナマポ貰いだしたら
一元化するしかなくなる

というかベーシックインカムか

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:21:48.34 ID:9KO1hrPE0.net]
今のうちにコロナで死んだ方がいいな

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:21:49.84 ID:YWlC2g2z0.net]
>>112
大半は10年程度だし物価スライドないからインフレに弱い

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:21:50.73 ID:Fxt+vkih0.net]
らくにしにたい

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:01.13 ID:vxGMiBay0.net]
菅さん「生活保護あるで^^」

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:05.48 ID:1TDsrB4L0.net]
自営業ならサラリーマンと同水準の老後を送る為には億近い貯金がいるかもな

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:07.75 ID:LiUnaRs40.net]
年金基金やってないのが悪い
65歳なら年金基金始まった当初のものすごい利率の期間だけでも相当な額になる
俺はそれよりも遅い時期で10年しか加入期間がないがまだそこそこ高い利率だったため5年半くらいで元が取れるくらい出る
年金基金の制度が出来てから30年加入していたらすんげえ額が出るはず
その額が終身で出るんだから余裕で暮らせる

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:08.44 ID:e8qxqL2L0.net]
>>145
今の年金もらう世代の奴らは、勤務中に消えた年金問題にもろに引っかかった連中で
国の年金制度を信用しなかった連中。

みんな預金増やしたり、タワマンに投資したり、個人年金保険に加入したり、
まともな人間ならみんな対策している



184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:12.32 ID:/Z4C5rpK0.net]
まあ、自民党じゃだめだね。

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage  [2022/08/09(火) 23:22:13.08 ID:NCE+uXa70.net]
ざまー

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage  [2022/08/09(火) 23:22:28.29 ID:NCE+uXa70.net]
>>182
日本人じゃ無理

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:29.59 ID:qx6xqddf0.net]
>>159
馬鹿すぎる
これから社会が

188 名前:荒廃する一方で
そんな金で賄えるわけないだろ
[]
[ここ壊れてます]

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:32.60 ID:zEDgvhzU0.net]
ナマポなら医療費負担なし
働いたら短命

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:34.09 ID:cm8bkx480.net]
てs

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:38.89 ID:de7mxcTQ0.net]
いやー未来は暗いな
昨日より今日今日より明日どんどん悪くなるように見えるわ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:39.12 ID:rerEpBrO0.net]
厚生年金払いたくない
こんなのに毎月取られるならその分アメリカに投資したい

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:41.98 ID:apQ4AKUC0.net]
月1.5万円払って老後は安泰!
なわけねえだろw

老後に月何十万円も欲しいならそれなりに負担しないと
節税しまくってたから俺の老後凄いことになってるわw



194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:22:47.34 ID:RN3WXFDR0.net]
アリとキリギリスの話そのまんまだな

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:22:56.48 ID:KejfGyWo0.net]
>>145
世代関係なく考えてなかったのなら、考えることができなかったやつの自業自得の一面は悲しいかなある

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/08/09(火) 23:22:59.07 ID:O2GLeonX0.net]
>>1
国民年金基金があっただろ。
何やってたんだ。

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:06.45 ID:roHWqAVO0.net]
教祖になるしかないね

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:23:07.14 ID:rxSnEKvp0.net]
厚生年金よこせ

までは理解した

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:16.74 ID:eKq8k0Gg0.net]
>>179
知り合いの自営業多分2億位貯めたみたいだわ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:23.16 ID:cp6s/nzX0.net]
>>159
スーパーでパンの耳もらって暮らすか……

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:23:43.68 ID:e8qxqL2L0.net]
>>190
ん ?
脱税しまくった って聞こえた・・・

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:44.24 ID:v84dxgQU0.net]
ナマポで全て解決

11万+各種優遇が付いてくる
憲法改正しない限りはw

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:47.37 ID:BGXcYe0u0.net]
fxで月に12万



204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:23:49.78 ID:de7mxcTQ0.net]
IDECOやNISAで老後は救われるもんなのか
もう藁をも掴む思いだろこれ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:05.25 ID:YWlC2g2z0.net]
>>161
あれは金融関係の方々の作ったレポートじゃなかったか
年金2000万を真に受けるのはアホだよ

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:07.87 ID:P3NIn6PN0.net]
さっさと精神病んだふりしてどんどんナマポ貰えよ。どうせ制度がもたないから早くしろ

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:08.51 ID:qx6xqddf0.net]
>>181
もうそういう絵空事はいいよ
クソ下らねえ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:24:29.04 ID:1NXyWsI80.net]
>「命付きるまで働くしか・・・」

竹中抜平蔵「そうだよ(ニッコリ)」 

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:24:34.76 ID:gIDzxbvI0.net]
払った額に応じた金額なのに何を言ってんだか

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:40.92 ID:wmNJj8Iy0.net]
さあ最後の砦ウーバーランドセルの出番デスや

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:48.82 ID:afI+y9ZV0.net]
俺はそろそろ神の声が聞こえると言って精神科行ってナマポもらうから
お前ら納税よろしく!

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:24:56.44 ID:32bGn/2v0.net]
20~30代アホ「年金なんてどうせもらえないんだから自分でためてたほうがマシ」
60代アホ「たすけてぇえええ!」

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:25:09.04 ID:apQ4AKUC0.net]
2000万円必要!ってそんなこと誰も言ってないんだけどなぜかバカが大騒ぎしてる不思議
今の老人が平均2000万円持ってるってだけのこと
お前らの老後は2000万円なんかじゃ足りねえよ



214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:25:11.99 ID:8sGK7Gvl0.net]
将来的には、どのみち厚生と一元化されると思うわ

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:25:27.31 ID:/Z4C5rpK0.net]
>>190
年金なんてそもそも国の税金で出すべきだろ
こんなクソ運用してる年金機構がおかしいんだよ
本来、最低限の生活資金を出すのが年金だっ通の
積立金がどうのとか統一協会の洗脳かよ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:25:35.04 ID:+vTFJFaZ0.net]
どうみてもアリさん厚生年金せっせと満額、キリギリス=自由業自営業でしょ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:25:35.58 ID:Jz/lW71F0.net]
払った保険料が少ないんだからもらえる年金少なくいのは当たり前だろ
今更何言ってんだ
弱小でも小規模企業共済もあるだろ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:25:44.45 ID:UZApfQ8e0.net]
老後の資金を貯めていてもあら不思議
アホ女に財布を握らせるとえらいことに

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:25:48.04 ID:de7mxcTQ0.net]
こういう年金が回らなくなったら個人事業主や自営業も革命側に回って日本で革命起きるのかな

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:26:03.69 ID:nOez8AIJ0.net]
生活保護かジョーカーすりゃええやん

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:26:04.91 ID:5+oaqj5r0.net]
世の中ベーシックインカムに向かうと思う

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:26:15.30 ID:apQ4AKUC0.net]
>>209
そんなバカな一部の20代の税負担増
年金の財源は税だからなw

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:26:31.95 ID:dazmRLcc0.net]
働けるだけ働いたらお店売ったらどうかな



224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/08/09(火) 23:26:40.29 ID:9zRlNgA+0.net]
総理大臣「投資を始めなさい」

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:26:40.36 ID:zatTD4+k0.net]
この年齢ならはよ基金入ってれば金利でウハウハだったろうに
もったいない

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:26:52.56 ID:mB3rAd3K0.net]
払ってもいない厚生年金 ただこねたら貰えるみたいだからゴネて見るwww

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:01.50 ID:rerEpBrO0.net]
>>197
牛脂も舐めるとある程度お腹いっぱいになるよ

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:10.82 ID:xE9jB5zR0.net]
結局、ナマポの金もサラリーマンの財布から払う

一番損なのはサラリーマンな図式は変わらん

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:20.68 ID:qx6xqddf0.net]
>>216
無理
野垂れ死にして終わり

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:22.16 ID:31L+cLka0.net]
だから国が積立NISAやらiDeCoやらオススメしてるんでないの?

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:33.74 ID:de7mxcTQ0.net]
でもこれ沢山儲かってる人から税金沢山とって
再分配すれば解決するんじゃないのか?

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:27:34.39 ID:YWlC2g2z0.net]
>>210
え?違うだろ
現役時代から生活レベルをあまり落とさないで老後に旅行やジム、趣味で優雅に暮らしたいなら+2000万いるから投資しときましょうだろ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:28:01.41 ID:840G4/je0.net]
自営業はいいよな
サラリーマンなんて毎月ガッツリ持っていかれて払い損



234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:28:04.86 ID:O0m0zoF/0.net]
>>212
海外だと消費税とか所得税だし
所得税上げるのが一番いいと思うんだが
昔は最高税率9割だったんだし

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:28:21.58 ID:7LUdtbTK0.net]
貯金とかないの?

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:28:27.04 ID:FUjvaq7L0.net]
国民年金基金があったでしょうが。
何をしてたんですか今まで。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:28:27.52 ID:UM6prlL+0.net]
自営なら普通に知り合いに頼んでナマポコースだろ
そういう付き合いの一人や二人や三人四人くらいいるもんだろ
菅前総理もナマポあります大丈夫ですって言ってたわけだしw

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:28:28.34 ID:E4K+WS9p0.net]
最初は個人でええわ でもある程度目処が立った時点で法人化せな損するだけやん
それさえせずに生涯個人商店でやっていこうってんなら自己責任としか言えんって

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:29:06.19 ID:/Z4C5rpK0.net]
生活保護廃止してBI導入だろうね、
生活保護と年金は終了

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:29:21.44 ID:0QjZQcg70.net]
流石にナマポやるだろw
6万とかバカじゃんwwww

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:29:24.71 ID:iKnAOBdL0.net]
ナマポより金額が少ないw

制度自体が破綻してるんだから
普通にナマポ貰えばOK

負担は金持ちがする

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:29:28.77 ID:9VWOpKXy0.net]
>>13
厚生年金加入者は個人事業主と比べて税金と掛け金は2倍以上支払ってんだろ

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 23:29:34.51 ID:Fxt+vkih0.net]
非課税が元気に生きてるのになw



244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:29:34.75 ID:vpqd10Pu0.net]
外国籍の生活保護のほうが多そうだね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 23:29:37.30 ID:eKq8k0Gg0.net]
>>228
貧乏人をソマリア辺りに送った方が捗らないか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef