[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 09:32 / Filesize : 145 KB / Number-of Response : 522
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ  ★5 [スペル魔★]



1 名前:スペル魔 ★ [2021/12/07(火) 09:22:29.84 ID:Pyl9p9GE9.net]
https://www.moneypost.jp/uploads/2021/11/26/post2137_p33_hokenryo-750x468.jpg

 2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

 年金生活者やサラリーマンは社会保険料の負担増で手取り収入が減り続けているにもかかわらず、「隠れ増税」で議員に税金を貢がされている。

 議員特権、コロナ失政、ムダだらけの五輪でドブに捨てられるも同然の国民の税金はざっと3兆5900億円。そのカネがあれば、国民全員に「2.8万円」の給付金を配れたはずである。

https://www.moneypost.jp/856224
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638793313/

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:44:48.00 ID:kbYT6ViB0.net]
>>188
書いてあること自体は大したこと書いてないだろ
コロナで政府もどの自治体も給付金助成金出して大赤字だから増税って流れは
理不尽とも言えない流れだし
年収1000万程度のある程度の高い収入持ってる層には少し程度の増税だし

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:44:52.92 ID:9q5Knaf70.net]
1億総ネット弁慶


〜完結〜

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:45:15.71 ID:ForherIR0.net]
そのうち何もかも崩壊する
ような気がする

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:45:31.86 ID:oYFt9XCQ0.net]
もうこれ生活保護の方がエエやん

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:45:57.57 ID:+Syo8anJ0.net]
>>183
ではあなたからどうぞ

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:46:09.63 ID:iwZNWL9x0.net]
単純に考えれば、残額からさらに10%が徴収されることになる。

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:46:25.11 ID:XPukt4OB0.net]
税金払うのアホらしくて年収1500万から無職になった俺
収入ゼロなので年金も免除

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:46:56.94 ID:+Syo8anJ0.net]
ハロウィンや野球優勝みたいなので暴れ回るのに
政治的なことは放置の日本人
哀れ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:47:45.07 ID:wgBSVLI10.net]
新しい資本主義w



210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:48:15.41 ID:9YpMxNa60.net]
これから家買う人は住宅ローン控除も減らされてやられ放題だな

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:48:16.82 ID:Qqj1MDo60.net]
ジミン「ジャップ滅びろ」


   ↑
大賛成wwwwwwwwww
いいぞもっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:48:26.11 ID:Z+Y2NPPP0.net]
高齢者の介護費や医療費53兆の為に天引き額が毎年上昇し続けてるんだよ
奴隷はここを理解しよう
健康体の老人を増やせばいいだけ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:48:29.01 ID:XEo34xoC0.net]
お布施大好き統一政権
ありがたや〜ありがたや〜

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:48:36.93 ID:WrugNReZ0.net]
全員が働かなくなったらどうすんの?全員年金か生活保護?

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:48:38.40 ID:imyqCKqI0.net]
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:49:17.25 ID:u7oILqsW0.net]
事業所負担も含めて50%って言ってるの?
それなら従業員負担はそんなにはいかないだろ
そうはいっても社会保険料すでに高いとは思うけど

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/12/07(火) 10:49:34.07 ID:j4eWEfTr0.net]
>>24
消費税で+10%や

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:50:06.64 ID:lzjWuMMq0.net]
>>214
本当に全員が働かなくなったら農業やらないやつから餓死するだけだが

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:50:47.07 ID:KVcLURDB0.net]
>>1
会社負担分も加えてるのはおかしくないか?



220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:51:40.31 ID:YHwgmMCG0.net]
さらに実質賃金が下がるのか
先進国では実質賃金は韓国イタリアとワースト争いやで
もはや日本人が裕福なんて20年前の認識だわ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:51:51.55 ID:3OltpCej0.net]
>>207
そんなサラッと嘘ついて虚しくならない?ちなみに免除だと満額貰えないぞ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:52:12.93 ID:lzjWuMMq0.net]
>>216
事業所負担分って本来なら従業員に支払うつもりの額を従業員に渡さずに直接払ってるってだけで従業員が負担してるのと同じなんどけどな

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:52:16.20 ID:tgJAVC8n0.net]
>>214
中東は無税だしほぼ遊んで暮らしてるよ
みんな石油王だから
日本はAIとデジタルに任せれば9割は遊んで暮らせる

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:53:13.45 ID:Pjd6w0uF0.net]
消費が減るから尻すぼみの国になるわな

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:53:13.80 ID:4euRZAGA0.net]
>>24
図の左下に会社負担分も含むって書いてるよ
騙す気満々

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:53:38.66 ID:BCZPA0CE0.net]
越前屋 竹中
悪代官 岸田

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:54:09.97 ID:lzjWuMMq0.net]
>>220
それは現役世代だけしか見てないから
韓国やイタリアは何歳から何歳まで働かずに年金でくらせるのよ

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:54:48.86 ID:fyzhVBmb0.net]
厚生年金は公務員の年金維持の為に右肩上がりになるのはわかってた

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:55:03.90 ID:BCZPA0CE0.net]
男が100稼ぐ
国が50中抜する 残り50
嫁が45中抜する 残り5

男は5しか手元に残らない



230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:55:16.13 ID:ep89dXXe0.net]
収入が増えないのに支出だけが増えるんだから、そらGDPも下がるわな

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:56:00.98 ID:sqqRfuk10.net]
何処へ向かうんだろうな日本

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 10:57:06.60 ID:lzjWuMMq0.net]
>>223
中東は労働者を外国人に頼ってるだけで全員が働いてないわけではない
日本も労働を外国人に任せることを全員が働いてないと呼ぶならそれはできる

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:57:47.59 ID:kLcApQp50.net]
>>231
破滅

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 10:59:06.24 ID:oO3dO5gu0.net]
無能で非効率な人に仕事をさせちゃダメ
そこは全部デジタルで
デジタルが稼いでくれる
民は消費だけすればいい
それが民主主義

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:00:06.44 ID:kbYT6ViB0.net]
>>220
韓国の実質賃金は確かに日本よりはるかに上
でも高すぎる賃金で無能な人らはリストラの嵐
だから正社員はコネもあるけど大抵日本人より有能だし待遇もいい
これ羨ましい言えるのは才能ある人やろ
イカゲームとか世界的ヒットなってるけど
韓国社会の現状だと国内では皮肉られてるし

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:00:07.48 ID:ds3RxHrK0.net]
去年新築買った人はローン控除減らされない?
それとも新しい金利に計算されるのかな?

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:00:21.13 ID:9q5Knaf70.net]
ディストピアの強烈なカタルシス的快楽

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:01:14.10 ID:LHp4ObzG0.net]
日本国民馬鹿にしてるのかと頭にきてる
自分たちはバンバン税金を湯水のごとく自分の金のごとく
使ってるくせに国民からは相続税と称して小金持ちからも
ひったくるように取り上げていく
国民はもう怒りの声を上げないとだめだね

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:02:05.29 ID:H2bS2wYM0.net]
>>63
頑張って!

国民政策金融公庫・新規開業資金
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

MAKUAKE
https://www.makuake.com



240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:03:35.71 ID:pIuDtadb0.net]
このままでも選挙で
勝てるんだから

わざわざ減税したり国民が豊かになるようなことをする必要ある?

ないだろ?(笑)

頭大丈夫か?

241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:03:59.10 ID:s1kmjcmi0.net]
とりあえず、煙草と酒を1年以上(辞めたのも含む)続けていたやつだけ保険料を値上げしてくれ
どっちもやらないやつは病院にすら行くことが少ないので

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:04:45.54 ID:0bNDiV3M0.net]
今までサラリーマン世帯は何かと優遇されてきたんだからいいんじゃね?

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:04:58.16 ID:sFWOpX9a0.net]
連合のみなさん、おめでとうございます

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:05:31.64 ID:4YNZWlSs0.net]
お薬高いのよね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:05:51.75 ID:lzjWuMMq0.net]
>>241
医療費のほとんどは老人医療に使われているので
現役世代が病院行かないのは酒煙草関係なく当たり前のことだから

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:07:35.41 ID:H2bS2wYM0.net]
>>1
中抜き!中抜き!って吠える人は多いが、究極の中抜きである家賃に文句言う奴は少ないよな

稼いでいる層は別にいいが、都内でバカみたいな家賃払ってワープアなんて頭イカれてるんかな?

地方は仕事がなくあっても給料が安い!とかよく言うが
地方って
・大阪や名古屋
・その他の政令指定都市
・中核市
・人口1万人程度の市町村
・限界集落
と幅が広すぎるわ!別に限界集落に行け!って言ってないし
東京と限界集落しか比べられないボンクラとかおるしな…

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:08:20.49 ID:9q5Knaf70.net]
政治
「いいからおまえらは鬼滅みてろよ」

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:09:18.01 ID:kRgjzver0.net]
ありがとう自民党

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:09:32.56 ID:9q5Knaf70.net]
政治
「鬼滅で馬鹿を騙してその隙にいろーんな政策とおったおん 鬼滅なんてなにがおもろいのか最近の若者は謎だおん」



250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:10:22.15 ID:nlhCZaOP0.net]
>>246
朝満員電車に乗るような首都圏以外は全部地方だろ?

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:11:11.92 ID:X0GFhuZW0.net]
>>1 課税は北欧並みになってきたな。一方、福祉や社会格差は米国のようになりつつある。

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:11:14.75 ID:sqcUi+d60.net]
収入の半分ぶんどられるってスゲーなw

253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:11:24.09 ID:f+3N8q+D0.net]
天引きが高いのは同意だけどこれはひどい記事だわ。
てか、社保の会社負担分まで含めて、更に給与所得控除も無視してるw
2021年一般的なサラリーマン(賞与無)の額面30万の控除額は以下の通り。
健康保険17,460
厚生年金27,450
雇用保険900
所得税6,750
住民税18,000
合計は70,560円で額面比率23.5%な。これでもたけーけどw
これは扶養等何の控除もない人の数字で実際はもっと低い人が多い。
2021年で46%も天引きされてるわけねーだろアホか

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/12/07(火) 11:11:45.63 ID:fmMYhUbz0.net]
税が財源と思い込む阿呆が暴れるスレがまたたった

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:12:41.89 ID:ZZZLXybB0.net]
>>225
会社負担分を含むのが騙しっていう発想が既にあかんというか奴隷的な思考と違うか??

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:13:28.46 ID:Mf60Exbn0.net]
>>27
デジタル田園都市構想メンバーに竹中が入ってる時点でお察しだよな

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:14:05.00 ID:lzjWuMMq0.net]
>>251
歳出の1/3が社会保障費の高福祉国家ですよ日本は

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:15:08.16 ID:+Opdkf0C0.net]
民意だし別になあ
俺は困ってないし

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:15:42.23 ID:rCvxqCw10.net]
毎年1200万円無税はなかろうぜ



260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:15:42.59 ID:4qzIyvwS0.net]
所得税減らして貯蓄税作れ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:15:53.04 ID:uNz4s8aV0.net]
これが本物の財政と経済が崩壊した国の姿だぞwwネトウヨwww

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:16:23.88 ID:NgiYzpXK0.net]
なんとかあと30年はもつだろ
ギリギリだな

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/12/07(火) 11:16:35.19 ID:fmMYhUbz0.net]
>>96
メスを入れるのは通貨発行の仕組み、ここ以外は焼け石に水

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:16:55.97 ID:g15ZHs7S0.net]
給付金ばら撒くと結局あの手この手で回収されるんだよ。

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:17:19.04 ID:nlhCZaOP0.net]
>>261
本当に財政と経済破綻を起こすと、警察官とか軍人とかの給料が払えなくなって
治安が極端に悪化するんだけどな。

アフリカの一部とかが現にそうなってる。

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:17:21.41 ID:lzjWuMMq0.net]
>>252
人口の1/3が老人で1/5が子供と扶養内主婦
8/15を7/15を扶養してんだから計算は合う

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/12/07(火) 11:17:36.25 ID:fmMYhUbz0.net]
>>100
税は無論貨幣について無知なやつの代表的意見だな

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:17:57.51 ID:H2bS2wYM0.net]
>>241
別に酒とタバコを肯定するわけでは決してないが、あいつら早死にするから、むしろ酒もタバコもせず長生きして年金を永遠と貰う方がコスパ悪そう…

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:18:45.32 ID:OpImjJ6R0.net]
それでも日本は消費税がまだ10%だから
フランス土産でクリスタル製品をもらったときに付いてた領収書兼保証書はTAX35%くらい付いてた



270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:18:48.02 ID:nixTCnLf0.net]
自民党が与党になって国民は苦しむばかり
国民から搾り取って海外にばら撒き

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:19:30.71 ID:uNz4s8aV0.net]
>>265
ジャップの場合、幾ら財政が破綻しても
上級国民の公務員は優遇されるからなぁ〜w

代わりに一般国民がジョーカーになって暴れているがwww

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:19:55.13 ID:eyl3DyJW0.net]
>>269
まるで肉屋を支持する豚じゃんw

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:20:07.24 ID:kBXXLgrt0.net]
サラリーマン選挙行かないからなぁ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:20:48.71 ID:lzjWuMMq0.net]
>>272
肉屋が潰れたら野生で生きていける豚以外絶滅するからね

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:21:03.13 ID:Vx3YG1Fs0.net]
収入における負担割合の細分化を実施して欲しいわ。
年収のボリュームゾーンに応じた負担割合にしてもらいたい。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:21:15.28 ID:nlhCZaOP0.net]
>>268
酒、タバコによる病気ってものすっっっっっっっっっっごく医療費かかるんで、
老齢年金の10年や20年軽くチャラにしちゃう。

老齢基礎年金が年80万ちょいでしょ?このくらいガンなり肝硬変なりで1ヶ月
入院すれば余裕で使い切れるどころか、足りなくて追加請求が来るよ。

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:21:29.15 ID:v0JdxnzN0.net]
>>253
酷い記事だとは思うけど、普通のリーマンは税金の計算なんてやったことないからこんな記事でも信じちゃうんだよ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:21:37.56 ID:jL85B92X0.net]
まじで老人至上主義を改めないと国が滅びる
70以上は投票権も参政権も剥奪して、80以上は医療受けれんとかで良い

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:21:42.54 ID:sFWOpX9a0.net]
やったね江戸時代の年貢と同じだね!



280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:22:38.28 ID:nkBYmCmM0.net]
庶民は、結婚、子供、家、車などの高額な消費を止めて対応するしかない

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:23:57.00 ID:GPAgX9Ee0.net]
日本の税率なんて大したことない
北欧を見習え

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:25:17.84 ID:+Opdkf0C0.net]
>>280
もう辞めてるだろ
だから常に景気が悪い
自業自得である

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:25:34.18 ID:nlhCZaOP0.net]
>>277
社会保険料の負担率知ってる社畜もほとんどいないよね。

厚生年金:18.3%労使折半
健保:組合によって違うけど10%前後で労使折半
雇用保険:年によって違うけど1.2%くらい。会社2/3、社畜1/3くらい負担
介護保険:自治体次第だけど1万円前後。社畜負担

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:25:41.87 ID:rr5NHTzh0.net]
現在でも世界一の重税国家
さらに北欧なみの消費税を狙っている

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:26:30.15 ID:ur9f0QGq0.net]
>>225
お前が騙されてるんやで
会社負担分を含めて給料として出させて、社会保険は全額自己負担にしたら負担の大きさに気付かれるもんな

あと、厚生年金の会社負担分がねんきん定期便に反映されてへんのはなんでなんや?

https://www.nenkin.go.jp/faq/nteikibin/teikibinkisainaiyo/nofugaku/20140602-03.html

Q. 表示されている厚生年金保険の保険料には、事業主負担分も含まれているのですか。

A.お答えします
事業主負担分は含まれておりません。


お答えします(ドヤじゃねーだろボケ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:26:52.41 ID:rr5NHTzh0.net]
世界一の重税はよく公務員の給与の為というが
どちらかというと無駄な延命をはじめとした医療利権

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:27:02.46 ID:oDxeb9hz0.net]
住宅ローン減税で喜ぶやつはアホ。
あんなん35年社畜契約でしかない。
そのくせ昇給以上に税金だけあがる状態。

3連れが35年ローンで完済が70歳だと笑ってたが、
笑えなかった。
70歳になっても現役のローン払うつもりか。。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:27:32.25 ID:lzjWuMMq0.net]
>>278
それしても変わらんよ
コロナでもわかったように若い人もお年寄りを大切にしなきゃいけないも思ってるし
氷河期なんか親の年金頼みの人も多い

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:27:39.36 ID:nlhCZaOP0.net]
>>281
所得税で40%ちょいだと思ったけど、そのかわりに、育休が500日近くOKで
給料相当額全額支給とか、行政サービスの厚さもあり得ないレベル。
日本のような中負担低福祉とは段違い。



290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:27:46.43 ID:LdIhlkgR0.net]
「今の高齢者に高福祉を提供すれば自分の老後も高福祉を受けられる。」と考えるのは大間違い。
福祉を削ってでも高付加価値産業を育てないと悲惨な老後を迎えることになる。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:28:18.27 ID:oDxeb9hz0.net]
>>28
扶養という制度は廃止にしないと。
普通に考えて金払ってない奴の分を負担するなんて
小学生でも破綻するのわかるよ。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 11:28:26.45 ID:ur9f0QGq0.net]
>>285
負担実績に反映されないのに
厚生年金は事業主負担があるからお得です!って騙すなよな

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:28:27.41 ID:jhnGJV8k0.net]
無能文系経営者を全員解雇しないとな

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:28:47.24 ID:ac8N4Ex/0.net]
>>26
と、ド底辺がドヤ顔で

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:29:34.81 ID:nlhCZaOP0.net]
>>285
よほどの例外がなければ社畜負担と会社負担は同額だし、企業年金とかやってる
場合は厚労省じゃ把握できないから出したくても出せない。

単にお前が無知なだけな。

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:29:36.82 ID:ZH/mG3aI0.net]
みんなが選んだ自民党。
多数派のサラリーマンが選んだ自民党。
選挙前から増税と言っていたので公約を守っただけ。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:29:39.75 ID:lzjWuMMq0.net]
>>289
その代わり老人の延命治療はないわけで

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:30:14.55 ID:ZH/mG3aI0.net]
増税して我慢退会は民意だろ。
みんなが選んだ自民党。
美しい国ニッポン。

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:30:55.93 ID:nlhCZaOP0.net]
>>293
「悪夢の民主党政権」で首相を務めたのはほぼ全員理系です…



300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 11:31:00.55 ID:ZH/mG3aI0.net]
選挙前にちゃんといっていたよ。
取りやすいところからとるとね。
みんなが選んだ自民党。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<145KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef