[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 12:20 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に [ネトウヨ★]



1 名前:ネトウヨ ★ [2021/09/27(月) 10:40:40.41 ID:k3mLb0P79.net]
 自民党総裁選を争う河野太郎行革担当相が年金の最低保障部分を「消費税」で賄う案を提唱している。年金制度はコロコロと仕組みが変わるため、老後に不安を抱く人がいて当然だが、日本の多数派を占める独身者はちょっと働くだけでも十分な生活ができそうだ。

 日本人の生涯未婚率は2019年時点で男性23%、女性14%。その一方で離婚率は35%もあり、単身世帯は2040年には約4割に達する。

 ところが、メディアが報じる老後年金の試算は「夫婦単位」ばかりが多く、ややもすると「単身者」は見過ごされがち。

 そこで独身シングルの年金シミュレーションを行ってみた。普段よく耳にする「老後2000万円足りない問題」が気になっている人もいるだろうが、これは投資を促したい金融庁が言い出したもので、ベースとなる数字はやはり夫婦。平均的な夫婦の消費支出と年金額の差額を計算したものなので、独身者の支出はこれより少なくても済む。独身なら死別や離婚リスク(年金が減る)もなく、支出より年金収入が多ければ「OK」だとシンプルに考えられる。

65歳でもらうと毎月赤字に

 では、家計支出を考慮した上で独身の人は何歳から年金を受け取ればいいのだろうか?

 来年4月に新年金制度がスタートし、通常は65歳から受け取る年金の「繰り下げ」が70歳から75歳に拡大する。金額は1カ月繰り下げるごとに0.7%ずつ増えるので、120カ月分で84%の増額だ。さらに「繰り上げ」(早くもらう)の際のペナルティー的な減額が0.5%から0.4%に縮小される。この点を押さえて試算してみよう。

 厚労省によると、厚生年金の平均額は14万6145円。男性16万3840円、女性会社員10万2588円と開きはあるが、離婚して年金を分割する可能性もあるので、ここは平均の「14.6万円」をベースにしたい。

 85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニアとすると、その時点でのもらえるトータル年金額は「60歳開始」が3335万円、「65歳開始」は3510万円だ。繰り下げとなる「70歳開始」は3738万円、「75歳開始」は3229万円となる。年金にも税金や社会保障費はかかるので若干その差は縮まるが、ひとり身なら「70歳」からもらうのが最も金額的に多くなる。

 ここで頭に入れておかなくてはいけないのが毎月の家計支出。総務省統計によると、単身世帯の消費支出は月額平均15万506円(2020年)で、これだと通常65歳でもらう年金額14.6万円では足りず、毎月赤字になってしまう。つまり、どこかで「我慢」する必要があり、精神衛生上にもよろしくない。

 一方、70歳から年金をもらうと額は20.7万円にアップ。毎月5万円以上の“剰余金”ができ、年1回海外旅行を楽しむ余裕もできそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/257f6e825bc281662c924b25c30a880ce86dbf23

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:33:54.80 ID:mo1lzVZP0.net]
50年以上年金払って70からいくら貰えるのよ?

これ結果的に大損なシステムなんじゃないの?

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:33:56.97 ID:V9leoKkw0.net]
>>484
70歳から貰ってくれる人が多くなれば約半数の受給者死んでくれるからな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:34:02.18 ID:6dX6Bc0O0.net]
30歳からナマポもらうぜ?

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:07.26 ID:oEAjHekE0.net]
>>511
始まりが詐欺なので
平均寿命以下の年令設定。
支給年齢のMaxは平均寿命になるかと。

財政が悪化すれば支給年齢の引き上げがあります。
何歳までと考えるなら80歳支給の可能性も十分にあります。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:12.29 ID:LtrQ3Nwr0.net]
>>454
現役プロレスラーでも、鹿に襲われたら助からんわ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:29.71 ID:eEJcT7IG0.net]
>>379
年金免除ってどういう理由?

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:29.94 ID:HtqSrM+60.net]
年金をもらう為に長生きしたら病院代が嵩んでどっちにしてもマイナスにしかならないよ。
長生きは損

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:36.58 ID:kaWEfGhc0.net]
独身一人暮らし。長生きする意味ないじゃん

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:34:39.95 ID:ibSlS6Z10.net]
>>3
離婚死別の割合が多過ぎて、生涯独身の参考にならんな。



563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:34:40.27 ID:AaR0R5450.net]
なぜか69歳70歳71歳で
大勢死に始めます

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:34:42.34 ID:8A31JFQN0.net]
そこまで生きてる奴はなw

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:34:47.67 ID:8jLYJW0g0.net]
俺が爺になる頃には足腰と心肺と目と脳の一部を機械に置き換える技術を確立してほしい

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:07.80 ID:7axRs4kK0.net]
早く貰ったほうが得
毒だらけだから寿命は将来短くなる
医療も庶民は悪化する

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:08.35 ID:NxAWgvMY0.net]
足りない分はナマポで補えるから国民年金を無理して払っても一緒
厚生年金がドーンと積める人じゃないと。今の制度が維持される前提だが

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:11.82 ID:GNJlMEdb0.net]
すぐ死ぬわ。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:18.97 ID:lzIb4kpI0.net]
>>559
3号か、就労不可の人だろ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:19.83 ID:1X7+d6hA0.net]
>>553
ベーシックインカムよりはマシだな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:19.81 ID:/avn008o0.net]
税金や社保料も含めてシミュレーションしたが、男なら65歳時点で健康なら1〜2年くらいの繰り下げがベストだな
計算上は70歳でもいいがリスクが高い

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:20.40 ID:RvxlHjpd0.net]
何歳まで生きるかにもよるから
早くもらった方が良い



573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:22.58 ID:CSSMR8t+0.net]
>>533
ワイの周りの70で介護必要としたの亡くなった母しかおらんわ
みーんな元気よ
葬式に来てくれた母友もみんな元気満々で、
友達多かったワイの母が、仲間ウチで真っ先に逝ってもうた

生活スレベルの違いで年寄りの弱りっぷりは違うんやろかね

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:31.85 ID:w0M0vMic0.net]
日本の高齢者は3人に1人 大量

75歳以上は
働き世代や若者の
非正規の年収よりも年収多い人は80%

凄い国だよな。。。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:36.32 ID:m4y4BXGn0.net]
2000万あれば大丈夫なんだろ?なら余裕

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:35:44.57 ID:0Y5vtYp10.net]
5年後、75歳からがもっとも得って言い換えるんだろ?w

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:35:57.00 ID:LtrQ3Nwr0.net]
>>559
収入が少ないと、国民年金の支払は免除できる。
ただし、受け取れる国民年金はその分減るから、老後大変になる

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:36:01.66 ID:/DaWUAWB0.net]
損益分岐点が82歳2ヶ月だから男は無理だな
死亡率が5割超えてる

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:36:03.08 ID:oEAjHekE0.net]
>>555
いいえ、今の平均寿命は80歳です。
70歳支給では少子化もあって財政が悪化します。

早期に75歳の引き上げが行われ
今の現役世代がもらう頃には80歳になっている事でしょう。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:36:11.51 ID:34Jti30T0.net]
>>27
働かせてもらえるならいいけど・・・

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:13.86 ID:/jvo10750.net]
>>1
ぶん殴りたくなる記事だな

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:14.78 ID:nY9UZ39q0.net]
持ち家なら夫婦で20万の年金があればやっていける

家賃がいるなら苦しい



583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:20.25 ID:ibSlS6Z10.net]
>>554
逆生命保険だと思えば腹も立たない。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:21.83 ID:AaR0R5450.net]
90歳100歳からがもっともお得な制度が出来ます

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:22.42 ID:W+FKPhZW0.net]
>>537
障害年金があるから一応払っておいた方がいい
自分が気を付けてても高齢化で池袋幸三みたいのに轢かれるリスクが高まるから

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:47.81 ID:71dNQFSq0.net]
お前ら他人事のようにいっているけど、結婚していたとしても先に行くんだぞ?
そういった感じで一人で暮らしているお年寄りなんて周りにもかなりいるわ。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:49.15 ID:1Na1Fn/N0.net]
俺は75からでいいかな

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:52.78 ID:UsUvsbpl0.net]
でもさ、いまの20代って、めちゃくちゃ結婚してない???
30代40代は独身がメッチャクチャ多いイメージあるけど、20代の結婚率すげえ高い気がする
給料は激安だけど結婚してるカップルは増えてるような

気のせい??

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:36:55.67 ID:YssoixIb0.net]
今の現役世代がもらう頃には支給開始が80ぐらいになるだろ。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:01.13 ID:IGttp7u00.net]
>>538
ん??確かに労災は調整減額されるけど、受給権自体はなくならないから
公的年金と併給されるはずなんだが、、、

障害が永久認定でなく都度認定なら別な。障害の状態にないと見られた時点で
障害補償年金(だよね?未だに傷病補償年金じゃないよね?)がなくなるから。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:07.15 ID:Whtm8urZ0.net]
>>554
保険方式を取る以上は必ず損だな
テラ銭取るから

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:10.21 ID:s3v3bSn50.net]
>>576
80からがもっともお得とか言い出しそう



593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:11.67 ID:F8W9HWd90.net]
老後2千万ってのは飽くまでも可哀想な賃貸マンの基準

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:15.15 ID:rA246XzY0.net]
これ厚生年金の話だろ
国民年金なら月額5万以下とかじゃないの
そこから介護保険料強制天引きだからまさに雀の涙
貯金が尽きたら生活保護か自殺しかない

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:15.74 ID:LtrQ3Nwr0.net]
>>537
ナマポ申請が通ればいいけど、通らなかったら終わり

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:20.35 ID:fTiITzyw0.net]
オヤジが死んで遺族年金の話が出たときに初めて知ったんだけど、年金って2ヶ月ごとに出るのな
当たり前だからみんな言わないのかこれ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:25.49 ID:IwTgXqMp0.net]
いつ死ぬかわからんし65歳からでいいよ
65歳スタートと75歳スタートだと90歳くらいで貰える額の合計がトントンとかだろ
平均寿命考えたら最速で貰い始めた方がいいわ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:30.66 ID:SCq61WtK0.net]
国民年金だけだがいつもらえばいいじゃろか。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:36.88 ID:KzrTIeiZ0.net]
こういうスレって、まともに年金を払ってないヤツが多そう

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:45.86 ID:CSSMR8t+0.net]
>>532
そうなんか…
お酒に逃げるほど何にストレス感じとったんやろね
ワイも飲めたら絶対にアル中になっとったタイプやから、
アル中の人へのシンパシー凄いんよ
ただ身の周りでそういう人に迷惑かけられてこなかった甘さゆえとは思うけど

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:46.64 ID:2FHtkrhw0.net]
昔、世にも奇妙なか何かで年金受給年齢上がるけど増額するよ!みたいになったのにテレビで60歳以上は自らを死を選ぶ、みたいなサブリミナルが流れてるやつあったよね

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:37:55.05 ID:XMYoz1b30.net]
70からもらう層は自営でもないし、肉体労働でもない
基本正社員だから、健康診断とか、半年に1回は行くし
すぐに検査通院する、だから交通事故とか以外で
ほとんど死なない、だから70から受給は当たり前
退職後もほとんど、再雇用や関連会社に再就職するので
70まで労働も当たり前



603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:37:59.35 ID:py48CBkc0.net]
それまでの生活費をどうするかだよね

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:04.43 ID:uH2dSfhw0.net]
>>32
反ワク=高市支持のネトウヨだから、
理屈なんて理解してないし現実も見えてない

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:11.01 ID:vClOSYcC0.net]
>>553
週2でバイトすれば18万だもんな
残りの5日で筋トレや風俗や円光できるだろ
45歳ならまだ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:12.62 ID:eyE1ePCM0.net]
>>599
やめたれw

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:38:17.15 ID:ibSlS6Z10.net]
>>588
気のせいです。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:38:20.15 ID:7axRs4kK0.net]
おそらく癌がもっと増える
毒だらけだから
日本人だけ癌だらけで他の国は癌減ってるのは
日本人だけ毒だらけだから
中国より巧妙に毒撒かれてるから癌だらけになった

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:38:23.03 ID:a3K4ktWa0.net]
>>585
重度だと障害年金月20万ちょっとだな

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:25.23 ID:pjLHlmNU0.net]
全ての公的制度・公的機関・公的施設は「利用者の為の持続的な公益、その制度の維持存続」が目的じゃなく
「寄生虫ゴキブリ公務員が永続的に寄生し続けて利権維持拡張し続ける為」のものだからな?w
まずそこからして誤認してるお花畑さんが多過ぎるwww
どんなに公正平等で練り上げられたシステムだろうが、
「個人が断続的に利用、もしくは一切不使用」であろうが、
「常に寄生虫ゴキブリ公務員が常駐して食い荒らす」てな「寄生虫常駐要素」織り込んでないからなwww
そりゃどんな公的制度も「早かれ遅かれ」破綻するに決まってんじゃんw
極端な話今堅実経営の企業、「一切収支無視して」社員給与設定を青天井に倍増激増してみ?いずれは破綻するからw
それをリアルタイムで「収支無視して」寄生虫ゴキブリ公務員がやってんだから「そりゃいずれ破綻か改悪されるわなw」としかwww

この件に限らずだけどなw
この国の社会構造上、存在してるだけで全てにおいて「寄生虫ゴキブリ公務員に寄生されてる状態」なのなwww
その負荷や重みや養分吸い上げによる脱力感を「当たり前の事だと洗脳されて意識してない」状態なだけwww
で、こうやって事案として独立個別案件として認識した時「だけ」気付いても、
「お前最近痒くない?体重くない?」
「いや別に?お前だけじゃね?」
「そっかwじゃあ俺の勘違いかw」ですぐに忘れてこの繰り返しwwww

消費、車の運転、行楽、旅行、食事、居住、ありとあらゆる仕事から娯楽に至るまで全てのものに
「寄生虫ゴキブリ公務員寄生負担」が掛かってて、仮にそれが無ければ飛躍的に負荷が無い良い生活になるのになw

暴動クーデターなり寄生虫ゴキブリ公務員狩り起きても「当たり前」な感覚な所を、もう「洗脳」されてるからなw
戦時中と全く同じ構図wwww

「あれ?そういやそもそも俺等が始めた訳でも俺等の意思でも俺等に何かメリットがある訳でもない戦争の為に俺等の家族子供や資産取り上げられてるの、間違いじゃね?」
「ハイ非国民!!皆が納得してるんだから疑義を唱えるのは不義!恥知らず!!」

凄くね?この構図を「納得させられてる現状」って?www

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:38:31.02 ID:5HFSrqQI0.net]
年金制度が変わっていなければ
という但し書き付きだがな
人が増えなければ先細りというシステムだぞ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:38:32.09 ID:Xkl/CibX0.net]
今の若い人なんか100歳でも貰えないだろ



613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:37.22 ID:/avn008o0.net]
>>578
65歳時点での男の平均余命は19歳だよ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:38:53.71 ID:LKp/wE560.net]
公的年金は、親方日の丸なのだから、MMTでやれて、保険というよりも、国が国民に提供するクエストだろ?
一定期間、一定金額の保険料を払うというクエスト。
クエスト達成のご褒美である年金を貰う為に、国民は勤労をする必要がある。
保険料という形で、所得を巻き上げることで、インフレ対策になるし、
保険料に累進性を導入して、しかし、支給額に上限を設定して、金持ち、取られ損、ざまぁと貧困者のルサンチマン解消にも使える。
とりあえず、一般国民には、普通に働いていたら、老後に心配なしと認識させればいい。
税金が財源ではないのと同様、年金保険料も年金支給の財源ではない。

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:00.41 ID:aAM70VcL0.net]
>>270
円満な所帯持ちに至るまでに神経削ってたら存外ポックリ死ぬし難しい

今はワクチン毎年接種だし

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:02.12 ID:uj4SfzVP0.net]
ワクチン200回耐えてね💕

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:39:03.54 ID:FckEwbNW0.net]
>>590
今は両方もらってるけど
65で老齢に切り替えて労災年金満額もらいたい
今は8割くらいしか貰えない
一応死ぬまでもらえる

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:09.33 ID:Whtm8urZ0.net]
>>608
ちゃんと全国に放射性瓦礫を撒いたからな

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:39:10.19 ID:s3v3bSn50.net]
>>601
懐かしいな
最後は突き止めた記者を殺すようにサブリミナルのCMが
流されるって話だった気がする

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:39:16.31 ID:OSBVXh9O0.net]
コロナを瓶詰め保管にでもしておいて
「人生満期だな」と思った時に使えばいいんじゃないの?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:21.28 ID:6lg2iLqh0.net]
もちっと早く隠居出来るシステムにしてくれんかね
こんな時代にそんな長く生きたくはないだろ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:22.09 ID:PliLbYMM0.net]
独身男は70まで生きられないだろw
あの手この手で年金支給を減らそうと必死だな



623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:39:28.06 ID:+ur/vm+l0.net]
>>614
これがゲーム脳か

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:39:43.74 ID:WA5noBVf0.net]
ほとんど死んでるだろ

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:39:53.11 ID:pjLHlmNU0.net]
流石にもうそろそろ気付いた?
浅いレベル程度の悪意なら何も考えずその場だけの感情で「そのまんま敵意や憎悪感を相手に示した上で攻撃する」だろうけど、
それと同時に相手は警戒も防衛措置アクションも起こせる、わな?
もっと深い歪んだ憎悪持ってるなら、より長期的効果的実効的に損害与える為に
「こちらの悪意を相手に悟られないようにして攻撃」するよな?
あくまで「国民の為です」を標榜して警戒も防衛も疑義も解かせた上での陰湿な波状攻撃
口先と表面上の態度だけは友好的な振りしてるから
「うん・・?なんか凄く敵意ある扱いされてるような気がするけどまさかね・・?いかんいかん疑うのは良くないよな」
なんつって永続的恒久的に危害加えられ続けてるのが現状
でも「この期に及んで」未だに大半のお花畑な性善説の国民は
「ンモーいっつもいっつもしょうがないなあw政府も公務員も〜w」とか口半開きで
「敵対対象にされてる事すら気付いてない、認めようとしない」んだから笑えるよねw
今後も「むしろ親愛感があるからこそこういう扱いをしてくれてる」なんて金品巻き上げられてパシリにされて
カンパ強要を繰り返された挙句「自分が困った時のカンパ」は無視されてw
衰弱して死ぬ時になってやっと
「あっ!何だ国や寄生虫ゴキブリ公務員って明確な敵意悪意をもって対応してたんだww
いやーすっかり敬愛すべき対象と誤認してたw
協力共生していく仲間としてではなく、利用価値のあるパシリとして接してた訳かーwww
やっとモヤモヤが解消したわ納得納得w」
て笑顔で死んでくんだろうなwww

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:00.19 ID:KzrTIeiZ0.net]
>>606
なんかキズを舐め合いに来てる感じがするよ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:00.68 ID:AY+3gNUk0.net]
>>596
ボケが加速すると1ヶ月も経たずに使い果たす老人も多いだろうな
月1払いにすれば良いのに

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:04.71 ID:7vtSrPMo0.net]
これ、主語は「国が」やろ。
国が得なんだわ。死ぬし。

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:06.36 ID:UH4DpbUl0.net]
>>49
繰り下げ受給で最大182%になるけどな

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:11.30 ID:IGttp7u00.net]
>>554
少なくとも日本の国民年金に40年以上保険料を払うシステムはない。
厚生年金ならあり得るけど、労基法ギリギリのガキのころから働いて、
今年の改正まで退職時改定もなしにひたすら保険料払ってる強者(確実
に80代以上)って恐らくいないはず。

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:12.15 ID:k2Tltn9p0.net]
>>454
はとバスでええやん
あとテレビでみた超高級お座敷列車乗ってみたいわ
内装がえらい凝った組み木細工で一流シェフの車内食が出るの

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:12.76 ID:tFQ0nP+50.net]
70までどこで働くの?



633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:20.13 ID:CSSMR8t+0.net]
>>588
30代は周りにおらんから分からんけど
40代もほぼ結婚しとるで
ちな自分普通に都会住みの高齢独身やけど、
同じ境遇の人なんかほぼおらん

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:20.60 ID:/iq7L0qX0.net]
20万も貰えねーよ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:26.80 ID:pZUFlw8k0.net]
年金渡さないように必死かよ
泥棒といわれても仕方ない

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:30.34 ID:VoxnGJLq0.net]
>>594
スーパーボランティアの尾高さんは月5万5千円の年金で暮らしてるらしい

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:35.85 ID:mm91Akat0.net]
>>3
一応突っ込んどくと「平均」じゃなくて「中央値」
まあ平均も70とかなんでこの話題に関していえば同じなんだが

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:40:38.20 ID:FytEzFSF0.net]
死にたいタイミングで死ねないからなー
いい加減に安楽死法案を制定しておいて欲しいわ
年齢制限つけないと若いやつの方が利用しそうだが

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:42.49 ID:7zvmYLbb0.net]
糖尿病のワイ、年金もらえる可能性稀少 (´・ω・`)

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:40:49.28 ID:lzIb4kpI0.net]
>>527
建て替えだけは注意しとけよ
営繕ではなく、修繕で済ませておけ

立て替えると資産価値になる

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:05.33 ID:vClOSYcC0.net]
食欲、睡眠欲、性欲が失せたら生きる価値なしってヤリチンだった爺さんが言ってた

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:10.38 ID:IUJykfm70.net]
>>608
コンビニ飯とか冷凍食品とか
合法扱いな調味料の類がヤバい



643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:19.49 ID:wTqCK89A0.net]
>>3で終わってた
ケンモメンは60歳から貰うのが最適解

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:22.26 ID:7axRs4kK0.net]
>>618
土より食品が毒だらけ
日本人は日本の食は安全だと信じ切ってるが
実際には欧米で販売禁止の発がん性物質入り食品が滅茶苦茶多い
日本人だけ癌がどんどん増えてきてるのは食品に毒入れられてるから
アメリカ人なんかどんどん癌減ってる

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:22.60 ID:bOtv51ql0.net]
何歳まで生きるか分からないんだから60から貰うのが一番得だがw

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:27.56 ID:FqqK6AcQ0.net]
70まで待っても月2万円とかになってそう

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:32.40 ID:a3K4ktWa0.net]
>>632
高齢労働者vs移民勢 ファイッ

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:37.86 ID:vOcj8UHY0.net]
糞年金奇行が今までに溶かした数百兆の損失なければ倍は貰えている
責任取らせろよ

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:38.69 ID:y8TxDSq/0.net]
>>3
俺は独身で90まで生きてやんよ!

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:38.73 ID:z4l59LTG0.net]
いつまで生きられるかなんてわからないし
さっさと貰う方がいいに決まってる

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:39.35 ID:4Oq+Gak90.net]
 俺のカアチャンは70歳で死んだ。

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:39.56 ID:naMjk4xw0.net]
厚生年金の金株価維持に突っ込んだり
食いつぶした公務員共済の原資にしたり
今度は国民年金上げるのに流用勝手にして
給付は減らわ支給開始も上げるわ
いい加減にしてくれ 
グリーンピアとかで垂れ流して
年金福祉事業団は解散したんだったな



653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 11:41:41.70 ID:m0XZjzZO0.net]
俺は60で貰うわ
減額されない程度に働いて小遣いだな

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 11:41:46.05 ID:uH2dSfhw0.net]
>>532
善悪の基準のしっかりした真面目な人なら、公務員は務まらないかもね
本来はそういう人材で構成されるべきなんだけど,現実は真逆
善悪の基準が曖昧で真面目さの欠けた人間じゃないと、公務員なんか長くやってられない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef