[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 08:25 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2021/09/27(月) 08:05:40.21 ID:qlqLajDD9.net]
大学の後期授業が順次開始される中、学生らはオンライン授業やアルバイトでの収入減少など新型コロナウイルスの影響を大きく受ける状況が続く。
「このまま学生生活が終わってしまうのか」。24日、千葉市稲毛区で行われた学生向けの食材配布会「食材もってけ市」では、長引くコロナ禍に不安の声が多く上がった。

千葉大四年の鈴木杏奈さん(21)は「コロナで時間が無駄になった」とため息をつく。
現在一人暮らしで、アルバイト先のスポーツジムは時短営業となり収入が半分に。

実家からの仕送りを含めて、毎月四万円程度でやりくりするが、多くは食費で消える。
ワクチンは大学での接種を受けたが「ワクチンを打ってもかかる人はいる。残りの大学生活はもっと遠出して遊びたかったけど我慢します」

同大に今年入学した千葉市稲毛区の男子学生(19)は「まだ大学の友達は数人しかいない」という。
アルバイト先として応募していた居酒屋は休業になり、バスケットボールサークルの活動も中止。

大学の授業はオンラインが中心だが、つい録画をためてしまう。「対面授業を増やしてほしい。中高生は普通にやっているのに、何で大学生だけ統制されるのか」。

同区の大学二年生中村紗也加さん(20)は「若者の外出が多いと言われるが、みんな行事を我慢しているし、過ごしやすい訳じゃない」と憤る。

配布会はコロナ禍の学生を支援しようと昨年六月から有志の大学生らが実施。事前予約制で、レトルト食品、野菜、生理用品やトイレットペーパなどを配る。
二十六回目となる今回は、約四百人の学生が訪れた。

配布会実行委員会の大西航事務局長(40)によると、昨年秋の参加者数は一回につき百人程度だったが、
今年に入り急増。「貯金がなくなったり、実家の両親の仕事がうまくいかず仕送りが減ったりしたのが原因ではないか」。

コロナ禍の中で学生の様子にも変化を感じる。
「五輪をやるのに自分たちの部活はできないのかと不満に思う学生もいる。以前はコロナは短期的なものという雰囲気があったが、今は、このまま四年間を過ごすのかという不安を感じているのでは」と話す。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133271

コロナ禍の学生を支援するための食材配布会で品物を受け取る参加者(左)
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/6/5/a/2/65a24b7c1da6dfcc3439c85fe755b52c_1.jpg

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:06:34.16 ID:2dRsR8+J0.net]
ああ、そのままさ

3 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:06:39.60 ID:CeHMLzcE0.net]
コロナ世代はオンライン授業で形だけ
知識が身についていない
役に立たない
と、言われる日が来るのかもな

4 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:06:47.39 ID:os7c0EKM0.net]
時代の巡り合わせかもしれないけど、かわいそう😭

5 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:07:34.21 ID:OVRM5SpG0.net]
通信制最高。

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:07:36.69 ID:kFDzeyiz0.net]
飲み会減ったからバイトも減らして問題ないだろ
勉強しろ

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:07:44.59 ID:AXzwndBz0.net]
もう就活しちゃってダブルワークじゃだめなのかw

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:07:49.04 ID:1H6bB4pH0.net]
録画をためてしまうようなやつのために
なんで対面が必要?

しっかりと参加しろ
講師が悲鳴を上げるくらい、質問を繰り返せ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:08:10.17 ID:ujbClNhl0.net]
オンラインで不満あるのか?
どうせ板書を見るだけだろ?
変わらねえよ

10 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:08:13.60 ID:7IBlFqOp0.net]
withコロナだとあと5年くらい続くらしいから

自民党が政権担ってる間はまだまだ続くぞ



11 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:08:30.71 ID:WlHmzetP0.net]
働けばいいじゃん大学やめて

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:08:59.56 ID:i9cd3r340.net]
取材源が千葉大のみって偏り過ぎィ

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:09:00.83 ID:FziM23DH0.net]
自制できないアホに合わせる必要なし

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:09:08.42 ID:IzSl05tR0.net]
学校行ったら行ったで
イジメだ何ハラだ

と騒ぐんだから
オンラインでいいじゃねーか

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:09:13.57 ID:dhClUB+T0.net]
別に大学でなくても働き口はいくらでもあるぞ

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:09:30.13 ID:1H6bB4pH0.net]
>>3
できる奴とできない奴がはっきりとわかりやすい世代と言われそうだな

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:09:48.37 ID:2in1akVU0.net]
新手のサギかな?

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:10:34.58 ID:7V4Ui+cp0.net]
どの道欧米と比べても対面授業あったところで勉強しねえだろうが。
俺はジャーナル提出の嵐で地獄の思いしてきたぞ、アメリカで。

19 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:10:51.29 ID:oAhVFL8h0.net]
オンラインざまぁw

20 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:11:19.70 ID:a+9ZMnvy0.net]
勉強に集中できてよかったじゃん



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:11:20.83 ID:deet3hjV0.net]
>>3
もともと大学なんて遊びに行くようなもんで、真面目に研究してる学生なんて半分もいないんだから問題ない

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:11:34.46 ID:iLQvM2/+0.net]
アホだなあ
浪人して来年満を持して大学生になるのか正解だったな

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:12:01.82 ID:ujbClNhl0.net]
対面がー対面がー
大学生はあまり質問しねえだろ
自習してろ

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:12:21.71 ID:fTpe+pYF0.net]
テレワーク原理主義のねらーから見れば、なにの問題があるんだ
だよね

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:12:22.54 ID:MYGA+Vn40.net]
オンラインじゃないと講義を口実に集まって飲み会とかしかねないもんな

学生には気の毒だが、大学側はクラスター出させたくないからこんな感じになっちゃうのかね

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:12:35.05 ID:LKC//38I0.net]
大学なんてどうせ遊びに行くようなもんだろ。卒業証書さえ出るのなら、オンラインでも何でも良いだろ。

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:12:36.05 ID:5tiF4N9C0.net]
皆が大学行く必要なんてないよ

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:12:43.36 ID:sx5vROyj0.net]
>実家からの仕送りを含めて、毎月四万円程度でやりくりするが、多くは食費で消える。

え、どういうこと?
そんなことが可能?
大学の寮とかで暮らしてるのかな
それでもすげーな、信じられないレベル

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:12:56.91 ID:7mTM5r/Y0.net]
文系はまだしも
理系はほとんど致命傷だわなあ

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:13:38.95 ID:8SRY/Dwy0.net]
逆に就活が殆どオンラインになって
すげえ臭いのがばれないとか、靴がきったないから対面だと落とされるとか
そんなんがなくなって得することもあるかもしれんやん



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:13:41.42 ID:TzfJUaxd0.net]
今や大学なんて趣味の延長線でしかないし
就職のための場所ってのは薄れつつある
つまんなかったり金を問題にするなら辞めた方がいい
実家の仕事がヤバけりゃ戦力になりに行けw
親からしたら子供を大学に行かせるには相当数返してもらうのを見込んだ奴が多いから、かえって苦行になるぞ

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:14:17.85 ID:KVa+XX8r0.net]
今のJDってパパ活しまくってるんだろうなあ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:14:22.06 ID:CFjBzjrB0.net]
>>28
自由にできる金が、ってことじゃないの
家賃だけで消えそうだもん、それじゃ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:14:25.54 ID:VdbHvAoL0.net]
勉強しろや

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:14:26.70 ID:7V4Ui+cp0.net]
>>29
同意、実験などで実際に手足動かす機会を奪われるのは致命的。

36 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:14:44.43 ID:BtifXGIX0.net]
これは流石に可哀想。
ずっとオンラインなら大学の存在意義すら危うくなる。YouTubeで学べばそれで良いじゃん。

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:14:47.48 ID:XDLGo0b40.net]
オンラインだけど一人暮らしか・・
中途半端に登校しないといけない授業があるのかね・・

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:15:13.45 ID:r2RBK9ze0.net]
配布会実行委員会の大西航事務局長(40)によると
  

   _ノ乙(、ン、)ノ 千葉大卒の共産党の人ねw 

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:15:25.95 ID:fy/jY0CK0.net]
まあ来年も大きく状況は変わらないんじゃないかな

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:15:36.33 ID:5smEctij0.net]
>>10
ゼロコロナでさっさと収束させないと
このままだと飲食店潰れて日本に不景気到来する



41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:15:49.42 ID:gpt4jhx00.net]
放り込まれたところでうまく世渡りするっていう偽コミュ力に頼ってた勢は苦しむよね
自分から切り開いてくリアルコミュ力持った人にとってはむしろボーナスステージ

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:15:50.49 ID:rieFJMyT0.net]
でもオンラインが増えれば下宿費用出せないからと仕方なく地元大学行ってた子が、自分の学力にあった大学で自分のしたい勉強できるって利点もある気がするけど、完全にオンラインにはならないのかな
文系4年の後期にはアパート解約して、月2ぐらいの登校日に自宅からはるばる来てるなんて子けっこういたじゃん

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:15:52.21 ID:w94G0cbo0.net]
>>35
先達が自然と身に付けてきた暗黙知的スキルが習得できなくて、物凄いマイナスが生まれそうだな

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:16:15.80 ID:sx5vROyj0.net]
本をいっぱい読めばいいんじゃねーの、いっぱい余った時間で?


大学生なら洋書を読み始めようぜ
アマゾンでもフツーに買えるし、これからの大学生は洋書をフツーに読むようになるだろ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:16:23.87 ID:HxFkQ2jE0.net]
岡村「そこに風俗があるやろ?」

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:04.84 ID:b6no3pyZ0.net]
>>1
学徒出陣でもしたいのか?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:09.46 ID:j/N2J4cq0.net]
田舎の冴えない大学だったけど
毎日のように友達と遊んで安い酒を朝まで飲んで
楽しかったなあ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:10.05 ID:ujbClNhl0.net]
オンラインの何が嫌なんだよ
実験と実習以外はオンラインのほうがやりやすいだろ

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:10.90 ID:e6pq6hJK0.net]
>>45
クズよなこいつ

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:16.79 ID:w94G0cbo0.net]
>>42
うん
4月から下宿引き上げて実家に帰って、夜行バスでゼミの日だけ出講してた奴もいたわ



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:17:31.33 ID:xxx2WSAG0.net]
甘えるな
介護や工場で働け

今日から平常運転だ
テレワーク廃止しろ
マスク外して出社して出勤簿に押印し昼休みは外食、タバコ休憩で上司から学び終電まで同僚と飲み歩く
コレが日本の強さだ

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:17:43.71 ID:VdbHvAoL0.net]
この状況に対応できる奴が成功する。
元に戻そうともがいても徒労に終わる可能性が高い。

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:17:54.05 ID:qoN6PtUU0.net]
我が中華嫁も、外国人生活支援なんちゃらで食料を貰って来たけどね。
そーゆー情報は恐ろしく早く伝わって来る。

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:17:56.88 ID:hiRQHq5h0.net]
好都合なのは、資格取ろうと勉強してる子くらいか?

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:18:13.24 ID:2MQW02VY0.net]
ノーマスクでいいよ

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:18:21.31 ID:8jLYJW0g0.net]
かわいそう

でも、交流はさておき、実験とか実機利用がない系は実家からリモートでよくね?
全部の学校がそうなら地元に友達もいることになるし

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:19:01.09 ID:QUwcNaXy0.net]
>>31
子供に投資するをマジで言ってるのがいた時にはびっくりした。
自分は子なしだが、親の立場からしたら頭の中が?になったわ。

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:19:08.66 ID:Ql+U0Ko/0.net]
学生の本分は勉強

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:19:47.97 ID:vu/7hErw0.net]
最初の頃は勉強しろ馬鹿と思ったけど
最近は少し気の毒に思えてきた
でも仕方ない、長い人類の歴史の中ではこういう事も有るよと思うしか無いわな

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:20:04.73 ID:xxx2WSAG0.net]
オンライン授業なんてアカン
高い授業料払ってるんだから対面授業やれ
文科省は何をやっている
サボる大学を締め上げろ



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:20:16.24 ID:DL7xyIzr0.net]
共産党の民青連中が名簿集めに大学行ってやってるんだろ。

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:20:16.65 ID:WS8tBsTk0.net]
Dラン私大文系だったけどマジで勉強しとらん
それで普通に卒業できたし、成績も上2割にはいたと思う

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:20:34.17 ID:e6pq6hJK0.net]
ニューノーマルかー
モラトリアム飲み会出来ないんじゃ下宿とかわざわざ馬鹿みたいだな

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:20:44.43 ID:ujbClNhl0.net]
>>60
オンラインでいいだろ
論文もダウンロード簡単だろ

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:21:14.84 ID:PCKRFiXs0.net]
学生は早めにインターンするしかない。

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:21:16.07 ID:LsTJN/Id0.net]
録画を見るだけだったらいつでも見れる
無理に勉強する必要なんて最初からないし
今する必要ってゼロだよね

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:21:26.11 ID:S9GDUiZj0.net]
現状で施し受けてるような無能じゃ卒業後は更に酷いぞw

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:22:00.34 ID:6OO76Mbe0.net]
通信制と同じ授業で数倍も授業料多く払うの可哀想だわ
この世代が社会人になったとき、今の通信卒みたいにコロナ世代とか言われて不当な扱いされるんだろうな

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:22:00.81 ID:35UfbYJh0.net]
文系って勉強せずに遊びまくって
理系と違ってコミュ力ある!
が自慢だったのに
コロナで友達作って遊べないんじゃ完全にゴミだな

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:22:01.25 ID:Qj5m+62L0.net]
大学生って後ろの席で固まってはなしたるだけだよな



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:22:30.87 ID:GVIhJrS20.net]
放送大学でよかったな

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:23:06.93 ID:ujbClNhl0.net]
>>68
自習で足りるだろって内容が多い
大体の内容なんて本読めばいい

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:23:26.21 ID:Gv3irQmy0.net]
パラダイムシフトが起こったんだろうな
受け入れて変わっていくしかない

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:23:34.01 ID:Q8W5BXSw0.net]
>>60
でもリモート環境には強くなってるぞ
ここでリモートに適合できないようだと、卒業後も厳しいだろうなぁ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:23:34.93 ID:LCn6YOA80.net]
地元の大学から地元の企業、役場へ就職って流れになれば良いよ。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:23:48.90 ID:7V4Ui+cp0.net]
>>43
理系は手を動かしてナンボ、な側面もあるからね。
医学部なんて手を動かす機会の頻度を減らされたら
知識だけは確かでも物理的スキルは絶望的とか下手くそ増えてしまう。

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:24:20.18 ID:tmMWtRZu0.net]
確かに通信制と変わらんな現状

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:25:05.86 ID:lfUmZaRq0.net]
大学で仕事を教えないのが悪い
企業は学校じゃないんだ
入社初日からバリバリ仕事出来るように大学で教育してくれ
営業に事務、工場機械の操作方法、クルマの運転
大学で教えなさい

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:25:33.30 ID:qoN6PtUU0.net]
仕事でも、勉強でも、そーだけど、
オンラインてサボる奴はサボるから、物凄い差がつくよね。
駄目な子は本当に駄目になって行くのがオンラインだ。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:25:53.83 ID:e6pq6hJK0.net]
>>78
実習生の受け入れよろしくオナシャーッス



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:26:02.15 ID:LKC//38I0.net]
大学に入ることが目的の連中が多くて、別に大学で研究したことや勉強したことをその後に活用しないような連中がほとんどなんだから、大学に通わずに卒業証書が貰えるのなら全く問題ないだろ。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:26:03.52 ID:FziM23DH0.net]
>>76
医学部は実習のみ対面でやってる所多いぞ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:26:08.57 ID:XDLGo0b40.net]
>>69
これからはそれなりの企業はリモートだろうから
オンラインでやってるボランティアとか勉強会に参加すればいいのに
そうすればオンラインでのコミュニケーションスキルもばっちりです
とか言えるじゃん。

って思ったけど、対面で遊んだことをコミュ力があります!
って言いたいだけなんだろうか

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:26:13.90 ID:OXa3X9yu0.net]
ざまああああああああああああああ
氷河期世代のわいですら遊べたのに可哀想(´・ω・`)

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:26:14.83 ID:QyCQ7w3p0.net]
>>74
ほとんどの企業でテレワークなんぞやってないぞ
テレワークなんて大企業だけ
大企業がテレワークでサボるから皺寄せが来るのは中小企業

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:26:21.67 ID:JuFLiRtz0.net]
>>3
本来大学行くべきじゃなかった人があぶりだされてるだけ
>> 対面授業を増やしてほしい。中高生は普通にやっているのに
wwならまた高校通えばいいのに
なんなら中学からやり直せ

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:26:38.84 ID:DL69os220.net]
ワクチン接種証明でオフライン授業参加だろうな
拒否したら永久にオンライン

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:27:29.92 ID:d/1ymVWp0.net]
氷河期+数年よりはマシなんじゃない?

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:27:42.59 ID:XFoCnvFn0.net]
やりたいことが遠出して遊びたいって・・

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:27:54.19 ID:HKWXyrnK0.net]
工場や建設でテレワークできんだろw
不公平になるからテレワークやらねーのよ



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:27:59.81 ID:XClgB+Uy0.net]
お前らが大好きな自民様になんとかして貰えば良いじゃん
20代は自民支持が一番多いんだろ?
まぁ自助で頑張れや

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:04.04 ID:WLsu96DZ0.net]
もう放送大学にしろよ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:12.42 ID:Fl4/6RrI0.net]
乞食相手の配給と何が違うのん
よく顔出しで行けるなこんな恥ずかしい行事

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:18.33 ID:diDrZSIZ0.net]
大学に行かずに遊ぶか行って遊ぶか、大した違いはねえよ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:20.54 ID:UbkBd6/Q0.net]
>>1
大学に言えよ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:24.00 ID:7V4Ui+cp0.net]
>>82
それは知らなかった。それなら良し。
将来的に取り扱うのが命だからね。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:28:45.56 ID:1H6bB4pH0.net]
>>66
それは受講の最低限のスタートラインだろ?

そこから何をするか?が講義を受けるということ
何もしないやつにはそりや何も起きないさ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:29:01.29 ID:e6pq6hJK0.net]
実習という口実のない課程を選択すると引きこもるしかなくなる
対面必須実習のある課程を選べば学生らしい生活保てるんじゃないか?

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/27(月) 08:29:33.64 ID:Q1Eu4nuj0.net]
「コロナ世代でなあ・・・だから女ともセックスできず童貞だったし」
「いや関係ないんじゃないすか」
「え?」
「関係ないでしょ、あんたが童貞だったこととコロナ」
「いや

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 08:30:44.03 ID:BgpURDsO0.net]
高1と大1のときの友達は中学と違って似たような偏差値似たような進路のやつが集まるから
一生もんだったりするからなあ
そこで知り合い増やせないのは地味に可哀そう








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef