[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 01:14 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 857
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★5 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/22(水) 23:41:55.53 ID:NdEt5pfV9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632314605/

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:08.68 ID:4aRYkdzf0.net]
労働者側が無力になりすぎたな、不満を言うと共産主義だ極左だみたいに雇われる側自ら身分保障否定するんだから
やりたい放題都合のいいようにルール変えられるわ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:09.22 ID:E14m/0xX0.net]
>>539
そう思ったら株買えば?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:12.46 ID:Qz1zmSB+0.net]
中間管理職に満足な給料払えましぇーんって泣き言でしかないわけでな

自分たち経営陣の無能を棚にあげようとしてるだけ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:21.38 ID:sX0Aebg30.net]
>>505
終身雇用とか日本にしかねえよ(´・ω・`)
その日本が経済成長何十年も停滞させてる中特に終身雇用とかない国が成長しとるわ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:42:23.37 ID:Loniw1kI0.net]
定年という言葉にこだわる理由は、育てた人材に逃げられることを懸念してるんだろうね。

労働者側が流動化を覚悟してるんだから、企業側、経営側も労働者から取捨選択されるリスクを負うべきだろう。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:23.99 ID:OqdzB7ae0.net]
>>557
向こうは収入の殆どが固定給じゃなくてチップの方が多い割合なんだってな
日本もチップ導入すべきだわ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:42:25.13 ID:BembndO70.net]
どこの企業だって人件費が安くて体力のある若い人材が欲しいのは当たり前なわけで
40過ぎても転職できる環境がないならただの使い捨てって話だよね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:25.78 ID:HfK+nHOG0.net]
資本主義末期では労働者として交渉するんじゃ無理そうだよな 
上級をビビらせる流れこないと止まらんだろうな

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:42:33.80 ID:NthOdi/20.net]
コストのかかる中高年を切りたいだけー



575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:42:36.26 ID:N1po/LIl0.net]
>>542
この20年だと小泉政権と民主統制権の時が苦しかったな

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:42:43.29 ID:FMthGMZY0.net]
流動性がないから、人件費が抑えられているのにな。
外資並みに給料出せるのか?

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:42:52.13 ID:vjXvzwq40.net]
>>529
妻子持ちの人も、あなたと同じ派遣からスタートします
同じスタートライン

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:43:04.79 ID:oPmhwFkR0.net]
>>562
そこまで日本は終わっていると分かっていたならば海外の株を買えばよかったのでは?

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:43:06.61 ID:xd3T3sq80.net]
>>15
フィラデルフィアがか?

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:18.59 ID:etDzKohX0.net]
流動化ってことはクビにしやいすいという側面と就職しやすいという側面の両方を達成しなければ流動化とは言わない

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:21.45 ID:957Uzp7k0.net]
45歳定年といってもその会社からいったん解雇されるだけで、
職業から追放されるわけじゃない。
働く仕事はいくらでもあるのだから。
けど一部を除いてほとんどの人は給与は下がるはずで、
でもそれは、自分の市場価値を冷静に顧みるバロメータにもなるし、
惰性やぬるま湯だった環境を反省して、懸命に働くインセンティブにもなる。

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:22.02 ID:Wb4k1R4n0.net]
>>558
その企業がどこかに工場建てたりして新しい雇用生み出してる?
そういうのに投資してる?ってこと
海外には投資してるのはしってるけど

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:34.95 ID:2xY3pIhI0.net]
自分達の好きな様にリストラしたいから
他の会社に追い出す → 人材の流動化
って言い換えてるだけだろ?

派遣労働の制度を“多様な生き方”とか言って
誤魔化してたのと全く同じ。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:40.62 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>571
アメリカで働いてるスーパーエリートが言ってるけど、あれは社会構造がおかしいから問題だと言ってたよ。
一部のエリートと奴隷社会だとよ。



585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:43:42.80 ID:N3jDzweg0.net]
戦力にならない新人期間は給料なしか授業料払わないとな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:43:49.34 ID:fEioReVC0.net]
>>558
そのデータは?
マクロでは横ばい〜微減だよ。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:43:55.87 ID:EYMHZX8Z0.net]
新卒絶対主義やりつつ流動化ってw、安給料で雇いたいだけをちょっとは隠せよ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:44:03.54 ID:A752kGsr0.net]
グローバル企業を追い出せば解決する

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:44:10.51 ID:O782Nzdr0.net]
>>538
人間の能力は40歳がピークなのでむしろ40歳で定年のほうが合理的だね

そのほうが次の職場も見つかりやすい

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:44:20.00 ID:C4guDkzT0.net]
>>563
上で書いているけど、経済や人口が安定成長するターンではそれが国、企業、労働者にそれなりのメリットがあった。今はそういうターンでは無い。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:44:24.30 ID:jJmYfT+C0.net]
もし犯罪率上がったら、責任とって毎月全国民に30マン配ってくださいね!

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:44:32.62 ID:NNWXnbK30.net]
>>12
まずはお前から実行しろな

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:44:33.25 ID:3tBuAXCs0.net]
>>476
経営者なら分かると思うけど自分の(部下も含めて)採用した結果であり、教育してきた結果だからなぁ
まさか学生に即戦力を求めてる訳じゃないだろうし、中途採用が多いなら余計に見る目が無いって話になるだろうし

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:44:40.62 ID:xIMSMKl/0.net]
日本は終わっているし、今後もダメだと認識できました、じゃ何をしますか?って話

本当に日本が終わったと思うならば海外の株を買えよ

買わないならば嘘ってなるね。行動が伴っていない。



595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:44:43.75 ID:c2Tqpau20.net]
流動化とどの口が言うんだ
新卒信仰と純血主義が日本の企業ではびこってるのに

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:44:50.21 ID:NNWXnbK30.net]
>>589
おまえも実行しろな

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:00.79 ID:U470Mvw+0.net]
安全圏におるやつは好き勝手なことを言う(笑)

598 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 00:45:04.42 ID:KcWyxhRg0.net]
>>482
見合わないから、働かなくなる😅
https://o.5ch.net/1v0h8.png

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:05.28 ID:xZwhiDey0.net]
おかしいなぁ
賛同してくれるはずなのに
◯ね

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:11.65 ID:G+pNL4bW0.net]
>>513
だから、リーマンの生涯年収を均等に1年間同額払う契約なら
定年なんでなくていいですって話なんだが?
今でも3年で三分の一は辞めてるんだし
終身雇用やめてまともにサラリー払えば自然と流動化するだろ
コレは経営の問題なんだよ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:15.77 ID:LT1tOOUp0.net]
流動化も昔言われた能力給も言葉利用して給料下げに使ってるだけ
奴隷が欲しいと正直に言えよ無能経営者
 

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:19.67 ID:NNWXnbK30.net]
>>476
お前も実行しろよな

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:25.55 ID:LmHZcnP20.net]
金くれたら喜んで皆辞めるよ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:25.56 ID:ESPVH3L50.net]
>>505
> 雇用の安定しない国家は衰退するのみ
まさにそれだな

>>512
アホか
定年が二分の一になっても給料が倍になるわけなかろうがw



605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:25.81 ID:NEPqZZpB0.net]
お前ら無能社員は日本の経済やら雇用やら考える前に自分の無能を考えろや

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:27.64 ID:kGDwffTo0.net]
>>591
大丈夫よん
猿やゴキブリに仕返しする人間は居らん

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:31.17 ID:L26dYu3K0.net]
>>580
それな
新卒一括採用を辞めてから言えって話

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:33.97 ID:8XtoWf480.net]
中高年はコストがかかる←これに何の疑問も持たないジャップがアホなだけ
本当にコストをかけなきゃならないのは有能な人材。年齢は関係ない

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:34.17 ID:rGdWht8O0.net]
月月火水木金金で働いてきたのにな
若い連中は他人事も思うなよ
おまえらがいずれも歩く道だ
自分が特別な存在という思いこみは若さ故だ

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:38.34 ID:TPjgzjLQ0.net]
>>593
教育は国だろ、何で民間の経営者の責任なんだよw

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:41.56 ID:HfK+nHOG0.net]
署名なり交渉なりしないならどんどん狩ってけ
それぐらいせんと変わらん

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:42.36 ID:VcONf6sD0.net]
>>575
そのうちの約16年ぐらいは
自民ですよね。

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:45:42.92 ID:LW118KDQ0.net]
プラスチック→「使い捨てすんな!」
サラリーマン→「どんどん使い捨てろ!」

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:48.63 ID:LzewcJ2F0.net]
>>585
そうそう。いいポイントだね。
新卒一括採用という意味不明な制度をなくすのも重要。



615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:51.43 ID:NNWXnbK30.net]
>>1
まずお前達が率先して実行しろよな

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:52.86 ID:auPE49Nl0.net]
>>590
その根拠はなんだよ
成長してる時は有用?
解雇規制を無くせば成長するんじゃないのか?
それで成長し始めたらまた解雇規制を復活させた方が有利になる?

論理が破綻してんだよお前は

617 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 00:45:57.46 ID:KcWyxhRg0.net]
>>589
それだと、まず子供は作れない😅

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:45:57.50 ID:9oClQoJ20.net]
な?日本ってクソ国家だろ?

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:01.79 ID:Yx4uZ5Uk0.net]
45歳って子供が中学〜大学生で一番お金かかる時だよな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:10.30 ID:+t3qOJxW0.net]
仕事しないで中抜き、上塗抜きするのは自分達だけで良いって事ですか?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:13.58 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>593
マジレスするけど、上を見なくなった瞬間に自分も含めて有能が無能になるんだぞ。
こんな判断は出来ないから。
最初から無能だったわけじゃないんだよ。

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:14.54 ID:BsqGqGUn0.net]
>>617
you had better pay more attention to your manner of language, unless you hope to dance with death😎

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:21.10 ID:NNWXnbK30.net]
>>611
おまえもさっさと実行しろよ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:24.31 ID:p/Y82R3z0.net]
>>500
誰も来ないかどうかはわからんけどね。
なぜ無能ばかりの会社がいまのような黒字であると、もしくは会社が存続できると思えるのかな。
給与テーブルや、退職に関する規定を説明しているが、終身雇用なんて約束も保証もしていないよ。
つか、誰も40年先の未来なんて保証できんわ。

きちんとした労働対価の配分がある会社と、無能ばかりが滞留してろくに給料も貰えない会社という状況も出てくるだろうね。



625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:25.16 ID:T6TRDCIj0.net]
>>509
40代後半でグレートリセットしちゃったからなぁw
その前は判らないかもしれないがオラクルとかのDBA、一応プラチナム保持者
それでスマホ技術者にチェンジしたくて退職&無職、独学で目標達成(最初は年収半額になったけどw)
ストアの年間Top10くらいのアプリ開発に成功し、色々オファーも来た
でも、また4年前からディープ・ラーニングに興味を持ち、外部でLTなんかをしてる内に
そっちに進みたくなり、50代で声がかかりまたグレートリセットw
平均は超えているけど上がったらリセットするからwそれでもそれなりは頂いているので感謝
でも、楽しいことをして生きたいので満足!

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:29.11 ID:1/pt5GfJ0.net]
>>580
まともな能力と資格あれば次なんていくらでもあるけど

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:39.18 ID:gx5wLRQu0.net]
プロスポーツ選手なんか20〜30歳で定年みたいなものだもんな
正社員が60歳までクビにならないってのが異常だったんだよ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:39.51 ID:zuIr72c60.net]
>>512

そんだけもらえるのが確定しているならいいが

普段の生活で 病気、事故 のリスクは存在する
想定外で起きるのが↑なんだわ
半年入院後復帰できるかなどまともな会社いいんだがなー

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:44.12 ID:Z4IGyUCA0.net]
人材の質を上げる施策が必要というのはまぁわかる
でもそこで定年引き下げは極論かな
定年引き下げると失業率上がるけど社会が不安定になるよ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:45.05 ID:Cw/O53yQ0.net]
>>505
お前、海外の株を買えよ

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:45.35 ID:9S8GK6bW0.net]
40にもなって独立も出来ないような奴は企業もいらんだろ
特に製造業以外はなおさらだ

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:46.37 ID:lCo0bRy60.net]
>>45
もう共産主義じゃん

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:46:55.05 ID:bumi/kYd0.net]
老害覚悟しておけよ
いつか制裁を下してやる

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:46:59.35 ID:HjbJfH4o0.net]
隗より始めよ



635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:02.07 ID:Xf1hmgRv0.net]
団塊逃げ切ったからようやっとか
氷河期世代は時代の転換期にいつもぶち当たるなw

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:11.37 ID:oa2NS9MX0.net]
>>608
いきつくとこは、有能な社員を雇えば、
雇用者もいらなくなる

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:12.95 ID:8OpNQDDk0.net]
ワイは基本ずっと務めてもらいたいと思うけどな、前後行き来してる人材でも
ただ無権力だけどな

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:47:17.34 ID:HfK+nHOG0.net]
>>626
そんな奴の話をしてない事が分からないならお前も無能側だぞ

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:47:18.72 ID:EYMHZX8Z0.net]
>>590
30年失うターンなんて、諸外国みてもそうそうないけどなw

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:22.75 ID:u+23Tf6M0.net]
老害経営者こそ退職するべき
役員定年制を採用して65歳で自動的に役員資格を失うように規定すれば
若手もやる気がでるし発想も新しくなる

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:27.88 ID:wX2nf6M4.net]
韓国の定年45歳なんだよな
偶然一致するもんやなぁ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:30.37 ID:euquthiO0.net]
簡単な話だろ
労組をバカにしてる労働者の自業自得
労組で結束して経営者締め上げるのが一番いいのに

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:47:33.44 ID:/4O2M8CU0.net]
「ワクチンを強制接種させて経済をまわそう」

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:33.98 ID:ImpFb4m80.net]
親ガチャ大勝利組の想像力欠如は非常にまずいね
学歴社会、大学受験がもっと過酷になるよ



645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:38.09 ID:vjXvzwq40.net]
>>572
>>574
要は、現場の管理と実務の両方が出来る中間管理職がほしいのであって
それが出来ない奴を、切り捨てたいということだろうな

もう既にそういう会社多いけどね
少数の管理職と正社員、その他大勢の奴隷で仕事回すシステム
塾や予備校なんて、20年以上前から、少数の正社員と、大勢の非正規・バイトで
仕事回してたわ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:39.69 ID:U470Mvw+0.net]
新卒18万円だと誰も来ないよ(笑)

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:44.88 ID:7ZHq3utH0.net]
>>1
人生100年時代と謳われ、45歳定年を謳いだす。
昭和の頃はこんな面白い時代が来るとは思いもしなかったよ。

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:45.64 ID:N1po/LIl0.net]
>>612
小泉政権と民主政権で16年もあったか?

649 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 00:47:49.96 ID:KcWyxhRg0.net]
>>618
っていうか、平成に入って、
政府が国民の敵に回った😅

問題なのは、昭和生まれが創造以上に馬鹿で、
まるで理解できていなかったこと😅
90年代の失敗に懲りないどころか、
90年代すら記憶にないジジババが、
政府の指揮を取っている状態😅

ジジババを見ていると、
アフリカ🌍下位の国がちょうどよいように見える😅

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:47:50.04 ID:YBfxO1zv0.net]
そもそも45歳定年って数字はどこから来てるのか?

日本における定年は55歳から始まった
これは当時の平均寿命が60前後だったため。最後の5年くらいゆっくりしようという至極合理的な話だった
何ならその前からしぬ人も多いんで実質しぬまで働けということでもある。因みに乳幼児しぼう率を計算に入れてなかったので間違いではあったがね

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:53.97 ID:LmHZcnP20.net]
無駄に独立しても失敗するだけだぞwww

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:47:58.51 ID:Wb4k1R4n0.net]
>>639
今後もずっと続くと思うけどな

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:48:08.73 ID:O782Nzdr0.net]
>>617
子供には手厚い社会保障システムを国が用意する方向に向かうでしょう

どんどん首切り非正規社会では個人の子育て能力には全く期待できない

ゆえに事実上社会民主主義に移行せざるを得ない

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:48:19.89 ID:HfK+nHOG0.net]
>>642
交渉でもストでもどんどんすりゃいいのにそれを邪魔するのが同じ底辺って言うのが日本だからな



655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:48:20.16 ID:kGDwffTo0.net]
>>633
ww
やめた方がいい
害虫に本気で相対すると巻き込まれる
害虫に意識を向けることなく旅立った方がいい

656 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 00:48:26.17 ID:KcWyxhRg0.net]
>>649
☓創造以上に
◯想像以上に

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:48:27.99 ID:vsGGHQ700.net]
>>646
自己責任でその企業が淘汰されるだけ。むしろ喜べ。

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:48:44.99 ID:kVBl/62e0.net]
>>536
お前って、、、ジョブズみたいな詐欺師にガッツリ騙されてんのな〜〜〜w

あのなあ。。。
あの人は、確かにすごいよw
100円程度のものを1万円の価値があると世の中をガッツリ騙した点ではね

そもそも、スマホってそこまで価値があるシロモノかい??
自分の頭で考えたことがあるか?
あんなもん不要な機能の詰め合わせでしかないだろw
(ガラケー壊れて、アンドロイドのスマホを持ってはいるけれど)

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:48:48.32 ID:xZwhiDey0.net]
おかしいなぁ?
設定では否定意見すら出ないはずだよな?
旗降ったら完全に支配してるはずなのに
◯ね

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:48:48.92 ID:LmHZcnP20.net]
45定年なら政治家もな。真っ先に辞めてくれよ

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:48:49.86 ID:PxjmbGJT0.net]
いつかはみんなね…ほんとつかれた

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:48:54.46 ID:TRIHSAp10.net]
>>1
>>119
この世で最も需要も存在価値もない存在、フェミおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/0aTZi1L.png
https://i.imgur.com/mNse4fz.png

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:02.65 ID:TRIHSAp10.net]
>>1
>>68
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/bGgXang.png

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:07.12 ID:b1mvhEZm0.net]
氷河期の不採用もそうだが人事でのコストカットて短期的には黒字になるからな
で結果的に貧乏人大量量産して自分たちのモノも売れなくなるわけだが
んでさらに非正規的な雇用に走ってるからもう終わってるw



665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:09.01 ID:u+23Tf6M0.net]
韓国の45歳は殆どが財閥企業だ
連中は財閥社員の名誉退職という肩書で転職には財閥企業とのパイプで
転職には困らない。一種の天下りみたいなもの

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:13.16 ID:TRIHSAp10.net]
>>1
>>23
??「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
??「海外の男はカッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/72jg9nH.jpg
https://i.imgur.com/VcJYIEq.jpg

えぇ…

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:49:16.46 ID:NthOdi/20.net]
>>583
経団連、竹中小泉が結託して労働市場ぶち壊して結果が今
日本経済の吸血鬼や

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:17.87 ID:TRIHSAp10.net]
>>1
>>51
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」

https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:25.04 ID:TRIHSAp10.net]
>>1
>>25
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

670 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 00:49:29.81 ID:KcWyxhRg0.net]
>>655
それはそのとおりだ😅
一人でやるなら、それなりの覚悟が必要になる😅

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:33.37 ID:1/pt5GfJ0.net]
>>638
無能に働き口を与える必要はありません
そして日本には昔から働かざる者食うべからずと言う至言があります

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:39.94 ID:LmHZcnP20.net]
言ってる奴らが糞爺だから

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:49:41.44 ID:LqKL9w1t0.net]
>>572
使い捨てされる人材にならなければ良い話 就職してから全然自己研鑽してないならそりゃ使い捨てされるよね
寧ろ今までが保護し過ぎで異常過ぎたの

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:41.92 ID:auPE49Nl0.net]
>>629
そもそも定年を引き下げると人材が有能になる根拠が存在しないだろうと
無関係すぎるわ
人材に企業が投資してないだけ

昔の日本は企業が人材を育てるために投資した
アメリカなのどは他社から有能を引き抜くために投資した
投資の仕方が違っただけの話

有能が欲しいなら給料をあげて他社から引き抜け
定年45才とかなんの関係もない
そんな事をしても有能な人材は湧いてこない



675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:49:44.51 ID:60RdWskj0.net]
会社は慈善事業じゃないんだから要らない社員を切るのは当たり前じゃないの?
文句言ってる意味がわからないよ

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:49:51.69 ID:EYMHZX8Z0.net]
>>652
企業にとってはこの状態の方が居心地いいんだろうなw

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:49:54.55 ID:kGDwffTo0.net]
>>661
ほっとこうぜ、教える必要も救う必要も無い

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:00.22 ID:8XtoWf480.net]
>>630
俺は当然アメリカ株オンリーだよ
ジャップ株なんてこのスレ見たら絶対に買えないわ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:03.92 ID:ESPVH3L50.net]
>>619
そんな時にクビにする会社で
みんながまともに働くと思ってるのがおめでたい

>>626
45では医師でも大変

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:17.50 ID:HfK+nHOG0.net]
>>671
ダメだこりゃ
本質理解できてない時点で無能というかガイジ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:21.24 ID:Gv6ylhmS0.net]
そういうおまえはなぜその会社にいる?
あ?>>1

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:22.15 ID:7ZHq3utH0.net]
>>642
それも一理あると思うが、企業によっては本体が揺らぐから慎重にやった方がいいかも。
下手したらJALの二の舞になる。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:23.10 ID:X986LJOZ0.net]
なぜ人材の流動化が必要なのか説明しないで必要だ、だけ言われてもな
海外みたいに高く買ってくれるならいいけど、こいつら労働力を安く買い叩くことしか考えてないだろ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:34.60 ID:xZwhiDey0.net]
なあお前らこそ操られる人間だと学習できないの




685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:41.95 ID:fiPLetA40.net]
相変わらず若年層の安価な労働力をこき使いたがる醜い搾取構造だな
いい加減に世界標準にならえや
定年制も年齢差別も要らんわクズ老害どもが

俺は外資系のIT企業だが
50歳過ぎて転職できたし給与や待遇の差別は一切ない
クズの日本の老害ども死ね

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:43.99 ID:957Uzp7k0.net]
>>589
ちょっと前まで、NHKの解説員なんかも、40歳定年説を唱えてたね。
人生100年時代だし、20年ごとにキャリアチェンジが理想かも。
そういえば、リンダグラットン好きの日本人がなんで、45歳定年に反対するんかね。

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:46.55 ID:C4guDkzT0.net]
>>616
成長期には経済や企業も安定し長期に渡って仕事が見込める。つまり、終身雇用でも問題無い。
衰退期や変化の早い時代に必要とされるのは、オンデマンドの労働力。

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:48.60 ID:lCo0bRy60.net]
>>626
今はまともなスキルが積めなかった人の話してるの

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:50.62 ID:7vMcGcvJ0.net]
このスレが伸びるのは日本の闇だな
無能がどんだけ偉そうにしてたかよくわかる

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:51.04 ID:VcONf6sD0.net]
>>648
民主以外の自民政権な。
民主なんてたかだか4年程度。

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:50:53.47 ID:1/UYllZW0.net]
まず新卒一括採用からやめろ
未だに入社式とかアホな事やってるくせに何抜かしてるんだか
こいつら自身サラリーマン経営者のくせにな

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:50:55.83 ID:gaXHNPpS0.net]
お前らがまずお手本になれば?

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:51:04.05 ID:60RdWskj0.net]
45歳までなにやってたの?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:51:48.21 ID:oa2NS9MX0.net]
>>684
もうずっと昔から、操られてるんだろ
だから、こんなアホな事になっている



695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:51:49.26 ID:q3CvRtKK0.net]
>>1
まず自分達が見本になって引退しよう

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:51:55.46 ID:euquthiO0.net]
首相が給料上げろって言って労組が反対するような馬鹿な国が文句言うなよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:07.90 ID:7vMcGcvJ0.net]
>>693
会社と家の往復でした

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:52:10.88 ID:ESPVH3L50.net]
>>675
企業は日本の法律を守らないといけないから
65歳定年にしないといけないんだよ

>>691
それがいい人材を採用する方法だったんだよ
だけど今は必ずしもそうではなくなった
企業に人材教育する余裕がなくなってきた

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:12.50 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>683
海外はスーパーエリートと奴隷がはっきり分かれてるよ。
2000万円と200万円くらいの差がある。

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:14.48 ID:auPE49Nl0.net]
>>687
つまり日本は衰退し続けるから変えろと言ってのか?
日本を成長させるために変えるんじゃなくて?
そう考えてるなら経団連企業はさっさと日本を捨てて出て行け

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:16.16 ID:N1po/LIl0.net]
>>683
海外でも高く買ってもらえる人材はそれなりにハイスペックだぞ就職するなら修士まででいいとか言ってないぞ

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:20.02 ID:xZwhiDey0.net]
>>694
ならお前を操ってやるよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:39.36 ID:Wb4k1R4n0.net]
>>676
居心地悪いから変えようとしてるんだと思うぞ
でも変わらないだろうから安心して

 

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:52:45.53 ID:y9CvoB450.net]
かつて「優秀な人材ほど転職する」なんて言って
転職をブームにしたことがありましたね。
かつて「できる人材は好きなことして稼ぐ」なんて言って
派遣をブームにしたこともありましたね。



705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:52:48.91 ID:sX0Aebg30.net]
>>566
そもそも新卒で22歳入社だろ?
定年60だろ?
38年保証なわけよ
「約40年お前らの雇用を保証したるぜ!」って話しなんだけど
その40年保証したるって土台が結構無理あんじゃね?
40年の間に所詮一企業の力じゃどうにもならない事が何度も起きるさ
コロナとか一企業が全力で立ち向かってもそもそも事前に来る予想もできないものに事前に準備してるわけもなく準備無しで謎の伝染病に一企業が立ち向かってねじ伏せて雇用守るとかできねえわ
サーズとかマーズ食らってある程度警戒態勢があるアメリコもボロボロなのにSARSもMERSも
2009年新型インフルも特に何もしないでやり過ごしちゃった日本国政府が対応力あるわけもねえしな
SARSとMERS、2009年新型インフル食らった国はもっと対応力があったがそれでもボロボロよ
もしかしたら40年の間に戦火があるかもしれん

俺が言いたいのは企業は何を担保にして40年雇用を保証すると今まで言っていたのか?ということだ
40年間で何があるか分かりもしないのに

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:52:51.70 ID:60RdWskj0.net]
会社から求められるようなスキルを身に付けないのが悪い
ダメ社員にしがみつかれたら有能な社員が迷惑するんだよな

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:52:57.51 ID:lPTvB72K0.net]
>>536
スマートコントラクトで構成された会社、ジョブ、社会、国家
こういう非中央集権型は海外の草の根から広がってくるのだろうな

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:03.03 ID:u+23Tf6M0.net]
国民の可処分所得を増やしていかないと消費は増えないし子供もつくらない国になる
人件費削って自分の役員期間中は利益をその分維持しようというのが日本が
衰退した理由。むしろ海外は良い給与としっかりした教育システムで、
意欲のある人材を獲得して成長してきた。爺の役員給与を稼ぐために
犠牲になってる国だからここ30年で日米の株価がこれだけ差が開いたわけだ。

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:05.00 ID:CSUd29wy0.net]
将来アルコールなんぞ低所得の底辺しか飲まなくなるだろうな

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:09.29 ID:EYMHZX8Z0.net]
これを主張する連中自身は45歳以上でも普通に働いている件
ねぇーねぇー、あんた自身の流動化は?

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:18.44 ID:Xb4I4zU90.net]
実際もう年功序列は古すぎて時代に合わない
自分もそのつもりで働いたり質素にしてるよ
新卒から定年までの40年間は余りに長すぎる

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:20.21 ID:42qXnvEs0.net]
リストラしたいなら経営者自ら首切ってから社員も切れよ
雇われのくせに偉そうに
株主も退陣を要求しろよこんなアホ経営者

オーナー社長は好き勝手やってもヨロシ
自分で建てた王国だからね

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:20.66 ID:8XtoWf480.net]
ジャップ企業ってこのスレでグダグダ文句垂れてるような無能を大量に飼ってるんだろ
そんな非効率な企業に誰が投資するん?

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:21.62 ID:auPE49Nl0.net]
>>698
要するに企業が無能なんだろ
育てられるだけ稼げばいいだけの話なのに
制度のせいにしてるのがおかしいの



715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:32.12 ID:9bUbqFqV0.net]
>>702
俺たちはお前の家を監視してるぞ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:53:41.87 ID:O782Nzdr0.net]
>>707
なるほど

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:56.30 ID:zLZLctbN0.net]
人材の流動化を歓迎、とか言いながら十倉雅和本人は、住友化学一筋でまもなく50年になるじゃないか
単に首切りしやすくしたいだけだろ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:53:57.24 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>701
アメリカだと有名企業は極一部以外はMBA無いと部長以上になれない位の学歴社会。
日本みたいに◯◯大学卒だけでは終わらない。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:54:10.73 ID:xZwhiDey0.net]
>>715
お前が操られてるにか?w

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:54:20.40 ID:VcONf6sD0.net]
>>704
みーんな
インチキコンサルタントに
騙された結果だよね。
自分が無かったんだろうな。

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:54:31.18 ID:u+23Tf6M0.net]
>>699
カリフォルニアとか豪州はまもなく最低時給1500円だぞ(正社員じゃなくて)

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:54:33.56 ID:60RdWskj0.net]
>>714
なんでも他人のせいかよ
気持ち悪いクズだな

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:54:57.40 ID:r6sKLBH00.net]
退職金も払わないっと

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:54:59.51 ID:3aTecPCx0.net]
社長や会長も45歳定年にしろよ



725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:05.34 ID:5nUp8XPD0.net]
今でも45歳はおかしいって抵抗する人間はこの後めちゃ苦労する。独立する方向で物事を考えていかないと遅れるよ。

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:10.80 ID:WBY8ORGp0.net]
公務員でやれ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:16.64 ID:LmHZcnP20.net]
退職後の20年暮らせるだけの退職金提示してからもの言えよボケジジイ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:32.53 ID:8OpNQDDk0.net]
だからゼネコンみたいな闇は電力事業で支えてから連合が集ってる構図だろ?
ゼネコンでだってどこでもでるってのはゼネコンじゃん?それを影響で見ると荒らしてるだけですね?どうでもいいもん貯めこんでも一向に潰れないという

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:55:32.67 ID:EYMHZX8Z0.net]
>>703
30年も居心地悪くさらにそれが継続するのなら、さっさと日本から出る選択も普通にあるんだよなw出る出るいうけどなかなか出ない
似たような件でいうなら、どっかの在日が批判しつつ祖国に戻らない。みたいなw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:33.82 ID:AvM7kXE20.net]
>>1
>>194
【ジャップメスは世界一拝金主義】

よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

i.imgur.com/uCuxvje.png

これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/1DW7b8y.png
https://i.imgur.com/rF0QtIa.png

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:42.63 ID:auPE49Nl0.net]
>>718
日本は学歴社会じゃなくて学閥社会だからな
博士持ちより東大新卒の方を高く買う

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:55:45.11 ID:ESPVH3L50.net]
>>714
経団連がなぜこんなことを言うかというと
「バブル時代に取りすぎた人」が余ってんだよ
そいつらがみな50を超えて処遇できなくなってんだ
簡単に言うと採用ミス

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:48.12 ID:Wb4k1R4n0.net]
今だって海外に資産あるし出て行ってるんだから出て行けばいいんだよ

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:48.28 ID:AvM7kXE20.net]
>>1
>>121
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/MExa8Fw.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。



735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:53.30 ID:AvM7kXE20.net]
>>1
>>28
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」

統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」

https://imgur.com/IiL7K0I.png

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:55.03 ID:E6H9onQf0.net]
経団連「育てた人材放出します!」

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:57.23 ID:NEPqZZpB0.net]
過保護になりすぎた社員制度という地位で勘違いしていた馬鹿
お前らの事だよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:55:58.65 ID:AvM7kXE20.net]
>>1
>>35
生理休暇が存在する国

日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア

終わり

https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave

欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く

子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:00.22 ID:XfSWbIKQ0.net]
>>673
今までは、終身雇用で人材の流動性がなかったから、不遇でも会社で勤めあげる選択肢が一般的だった
急に方針かえたら詰むやつがでるのは当然
後、年功序列だから若い時は賃金抑えられてて、上がってきた時に首にするとか、何が起きても知らんぞ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:00.42 ID:9Oj+epfy0.net]
>>714
仮に企業が無能だとしても、定年45歳は現実的に見た方が良いよ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:06.47 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>714
サラリーマン生涯所得の2倍以上資産あるけど、こんなの運ゲーだよ。
社会基盤を考えたら、45歳定年の流動性なんて社会不安産むだけ。

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:14.37 ID:RZdmNixs0.net]
>>1
まずテメーがしめせやクズが

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:21.61 ID:oa2NS9MX0.net]
>>710
逆でしょ
45歳定年に賛成なのは、正社員じゃない人達

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:35.12 ID:S+lQE/q90.net]
45歳で放り出してそいつはどんな職につくんだ
コンビニのバイトか飲食店員か
それとも農業の技能実習生使うような更に収入低い職かな



745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:56:42.99 ID:uo8FpzJx0.net]
>>720
会社にしがみつけってこと?

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:43.58 ID:aUhm2pNh0.net]
>>713
ジャップ連呼で気持ちいい?

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:44.51 ID:/1xaQXcq0.net]
100年前の日本て動画を見ると感慨深いものがあるな アスファルトの道路が当たり前の世の中に生きてりゃ脳も腐るわけだ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:44.97 ID:s8dNRj+t0.net]
45はちょい早すぎだろ
一般自衛官の53あたり定年でいいんじゃね
数年削れるだけでも会社にとってはでかいだろ

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:56:54.35 ID:lCo0bRy60.net]
>>704
優秀な人材ほど転職するは合ってるだろ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:57:08.35 ID:a3Nqxiz/0.net]
経営陣の利益がもっと必要だ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:09.81 ID:NzbZ/wWn0.net]
「人材の流動化」なんて企業側の都合のいい綺麗ごとだ

自分の企業にとって都合のいい人材が
その瞬間に自分の手元にいてくれさえすればいいのであって
企業にとっての旨味がなくなったら
さっさと斬り捨てて他の自分の企業に都合のいい人材を
補給できるようにするって意味だよこれは

そうやって人材を使い捨てにしてきたから
企業のために尽くした挙句に切り捨てられた人材が
中国や韓国に渡って現地の企業に知恵をつけちゃって
躍進した中韓の企業に今になって
日本の企業が責め立てられて負け戦になってんじゃないかよ

こんな「人材の流動化」なんていう綺麗ごとで
人を使い捨てにする企業に
継続的発展なんて到底望めない
あるのは焼き畑のように人材を使い捨てた挙句の自滅だけだ

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:57:12.44 ID:VcONf6sD0.net]
>>724
いいねえ。
それアリだわ。
頭の働かなくなる50代は経営責任者から外れた方が良い。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:13.05 ID:NelnffqI0.net]
流動化が必要なのは経団連や社長
経団連や社長は45歳で身を引いてもらうのが日本経済の活性化つながる
と言うと
新浪社長が流動化は社員だけでいい、社長の座は譲らん収入が減るだろうと言うに違いない

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:13.33 ID:4v4oCrJR0.net]
これからコレが日本のスタンダードになってくれよ
無能社員はマジでイラネ



755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:15.93 ID:P8XCSOKZ0.net]
>>739
早くさっさと何かを起こしてくれ、失業率増加とテロみたいな犯罪はベーシックインカムの制度を作る過程で必須

頼むよ〜 世の中を恨んで犯罪をよろしく

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:21.03 ID:8ppOrjaI0.net]
>>683
現代の消費者の傾向と、産業構造の変化には必要なのさ
逆に言うとこれがないから、派遣や中抜きで吸収するしかない
その結果日本は企業の能力が落ちて
産業構造も古いまま、でこのザマなわけよ

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:22.98 ID:kGDwffTo0.net]
失われた30年
アメリカや台頭する中国そのエネルギーに充てられて
自分を鑑みることなく他人事にその責務だけを次世代に向けのうのうと貪る
呪、呪、呪
往生先決まってるよ
その魂に刻印されたろw

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:26.79 ID:CIMToBCi0.net]
>>739
だからその程度で詰むほどに何も積み上げて来なかった奴がどうかしてるって話だろ本質を理解しろよ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:33.27 ID:LmHZcnP20.net]
45なら子供がいたら教育費かかる年代だけど。何考えてんだ滅びろ

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:57:38.69 ID:DSb93FmA0.net]
反対してるのは会社にしがみつきたい無能だけ

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:40.11 ID:kVBl/62e0.net]
>>671
世の中の99%は、無能なのw
世の中の99%は、ただのウンコ製造マシーンなのw

まずここからわかるべきだね

努力すればいい!!努力したって東大に入れる人は一握りw
社会人の実績として、他人から評価されるのは、東大にはいるより難しいだろうね

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:57:41.02 ID:EIhbIjoK0.net]
>>625
実際には、そんなエリートなんてほんの僅かで
吉野家→すき家→スシロー→セブン→ローソン って感じで転々とする人が増えそう

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:43.10 ID:Wntg1uffO.net]
はいはい人件費人件費

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:57:46.38 ID:O782Nzdr0.net]
大リストラ非正規社会でも「生活は保障される」
むしろこの点に国民はシフトすべきだと思う

雇用保険、労災保険、年金制度、健康保険、税を
これに合うように変更して行く必要がある

今のまま経団連の言いなりならスラム街が出現するだろう



765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:57:54.54 ID:7GXkwFNd0.net]
人材の流動化には解雇規制緩和(=雇い易さ)だけでいい
年齢差別ともいえる定年を国が強制する理由などない

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:07.69 ID:PPIMx+6F0.net]
下士官層が薄い軍は弱い、会社もこれは一緒

それでも切り捨てるってことは、体力無いから抱えきれないって自白でしかない

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:11.24 ID:ysQoliQ30.net]
>>752
ならないから思考しても無意味、サラリーマン45歳定年時代は目の前

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:20.25 ID:60RdWskj0.net]
>>744
適材適所だろ
警備員とか清掃員になればいいんじゃないの?
そこでも努力しなかったらクビだけどな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:24.39 ID:crpZALOb0.net]
>>479
というか、現実、40歳以上は入社も非常に困難だし
社内の40歳以上はしがみついてるだけの状態となると
会社も社員も不幸で、仕事の本業と関係ない所で
努力して苦労させられ皆非生産だよね

昔、定年60歳を望んだのは企業の方でしょう
それはこういう苦労が必要なかったからだと思う
でも今は40歳を望んでいる、なら自然と定年は
40歳になってしまうのではないかな

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:27.02 ID:219SosqxO.net]
>>1
45歳以上は退職・隠居で良いけど、ベーシックインカムで生活保証はしっかり頼むな。

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:36.48 ID:NelnffqI0.net]
トップが変わらないとネ、新浪社長さん

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:42.52 ID:T6TRDCIj0.net]
もっとポジティブに受け取ればええのにな
可能性も広がるし、新しいことにチャレンジしよう!って気にもなる
案ずるより産むが易しきよしマツモトキヨシ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:42.24 ID:p/Y82R3z0.net]
>>705
言いたいことはわかるが、会社は保証はしてない。
(就業規則や入社時の契約にあるなら別だが)

そうあるべき未来を、そうあるように見せて、実際そうなっていく人を毎年見送っていただけ。
終身雇用とか年功序列とかは結果論としてそうあっただけ。
企業のあり方、市場の変化、国際化が進み企業自体が耐えれなくなったので、事実が変化しただけだよ。

終身雇用の色を強くしているのは解雇規制。
これが結果として雇用流動化を妨げていて、結果終身刑になる人が多いけど。

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:58:46.12 ID:ESPVH3L50.net]
いや45歳定年制にして
日本が良い国になると思ってるのかホントにw
むしろ日本にとどめを刺すことになるだろwww
3人に1人が65歳になってる国だぞ



775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:58:49.25 ID:gBPNLzhI0.net]
>>764
スラム街ができたらベーシックインカムをやります。スラム街の住人になってね。

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:59:06.43 ID:WSugGx5G0.net]
>>671
おそらく国民の8割は無能だぞ
それでも働かきゃいけないんだったら働き口は必要だろ

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:59:07.50 ID:5YoY0T/p0.net]
簡単にクビにしたいだけだよ(´・ω・`)

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:09.28 ID:8XtoWf480.net]
>>744
何故45歳でノースキルが前提なの?
それまで磨いてきたスキルを活かせる職に就けばいいだけだろ

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:11.84 ID:rLNwuIsQ0.net]
人材が流動化して困るのは、優秀な若手をヘッドハンティングされる中小
経団連の上流部は育成コストなしでそれを拾ってウマー
中小には使えないゴミを放出
これが日本の生産性向上や平均給与の上昇につながらないのが土人国家日本

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:17.05 ID:oa2NS9MX0.net]
>>760
賛成してるのは、正社員になれなかった奴隷だけ

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:59:20.66 ID:EYMHZX8Z0.net]
ようするに、下の方の半島みたいな社会にしたいんだな。経営者とお前らは

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:27.76 ID:G+pNL4bW0.net]
>>624
クビ切れないんだから終身雇用だろうよ
しかも、年功序列賃金だろうし
そうじゃ無いという会社があったとして
人材をそれなりに確保してるとしたら
それに勝るメリットがあるんだろうよ
そんな企業は極々一部の電通やらパソナみたいなとこだろうが

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:33.86 ID:tJAI0OKF0.net]
うっせーわ
流動食でも食っとけジジイ

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:33.92 ID:BrsiybCR0.net]
>>392
災害の多いこの国でやる分には十分ギャンブルなんやわ
なので勝ち目の薄くなった駒は次から次へと取っ替えるのはリスク低減策の一つや

ただこの国の政治が間違えたのは、予算の不足でシュリンクしてたに過ぎない部分まで勝ち目の薄い駒やと短絡的に判断した事
氷河期とかこの前中国に渡った研究者とかやな
後者は社会に自分らの有用性を説明仕切れなかったところは否定しがたいとは思うが



785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 00:59:35.70 ID:vnsStcDC0.net]
公務員じゃないんだから使えない奴はクビになって当然だろ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 00:59:57.22 ID:NelnffqI0.net]
わかった!ギリシャを見習うというのだな

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:00:09.98 ID:sX0Aebg30.net]
将来の漂流する高齢労働者たちよ、よく聞くがいい
滅私奉公とかやめとけ
下手したら身体壊すからだ
45歳から将来年金が出る年齢(未定、仮に70とする)の25年間高齢労働者として漂流するのやぞ?
身体と健康第一の働き方をおすすめする
無茶な労働させられたら辞める覚悟で構わん
どうせ45までや
45歳以降壊れた身体で25年やってくのは無理だ
もう会社が60まで雇用してくれ国が60からは年金を支給してくれる時代は終わったのだから

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:18.20 ID:jqw9xwRl0.net]
>>769
自分で考える事をしなかったサラリーマンのせい、自己責任

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:20.93 ID:7KvbG9940.net]
>>21
経営者がクビを切られないのが問題だろ。で、のほほんとしててTOBだってやられたのが新生銀行。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:00:25.14 ID:H0sC5X0l0.net]
そうなったとしてそれで経済回るの?
人件費減るのと会社の収益減るのは連動しちゃいそうだけど

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:33.36 ID:3KXhWfQT0.net]
そもそも流動化って何か?
適材が適所に自動的に集まることを期待するってことなのか?
そんな状態は永久に来るわけないのに。
人をモノ扱いするのは時代遅れだって、この老害たちはまだ分からないのかね。

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:35.38 ID:xZwhiDey0.net]
操ってるつもりが操られてる気分はどうだ?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:36.23 ID:7ZHq3utH0.net]
>>686
数の問題じゃないかな。
それが定着すると、従来の45歳くらいで転職する人数とは
比べ物にならないくらいの45歳が次の職場を探す。しかも毎年自動的に増加。
その年代だと当然管理職を求める人数も多い。
それにどの企業も45歳を定年にしたら、45歳で次の職場へという環境が物理的に消滅する。
つまり本末転倒。方向を間違えたら日本経済が崩壊しかねない。
これは定年という言葉を使ったのがそもそもの間違いだね。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:38.90 ID:N1po/LIl0.net]
>>736
育たなかったから放流するんだけどな



795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:00:44.24 ID:bumi/kYd0.net]
くたばれクソジジイ共
はよ消えろ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:45.65 ID:C4guDkzT0.net]
>>700
産業構造が変化している。
60年代を代表する産業は鉄鋼。数兆円の投資と数千人の社員、数十年に上る操業が想定される。こういう産業には終身雇用が向く。
現代?ITやサービス産業、エレキなど変化が激しく長期の企業単位の長期的成長は覚束ない。国内市場も細る一方。

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:47.69 ID:4UOVaOBb0.net]
秀才型の人はほぼ全員公務員目指すんじゃないか?

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:00:51.88 ID:uo8FpzJx0.net]
>>743
同一労働同一賃金とか言われたが、
地位の対等化は実現できそうだな

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:00.49 ID:Xf1hmgRv0.net]
人に寄生するしか能がない無能は淘汰されるべき
コミュ力()時代の終焉

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:02.27 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>778
今、44歳の人はどうすんの?
いきなり条件変わって対応しろは外れ値にいる優秀な人以外は出来ないよ。

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:02.44 ID:t4E64WWR0.net]
これからは共同富裕だよね

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:03.49 ID:kVBl/62e0.net]
>>625
ほおw
マコなりに打診して、アンコモンを立て直してやれやw

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:01:29.29 ID:O782Nzdr0.net]
>>801
主席が最先端だったか

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:37.81 ID:uFjc/j3s0.net]
ぬくぬくと私服をこやし老後保証も厚遇された年功序列60歳以上に課税してやるからな



805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:41.98 ID:gccx4HSb0.net]
>>780
正社員っで奴隷なんだけどw

役員になれるような有能だけ残して流動化は避けられない。

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:01:44.90 ID:gPLFcOYr0.net]
老人が中年を切り捨てる社会

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:01:47.26 ID:ZErqcXZm0.net]
本当に優秀な人材なら勝手に辞めて、より条件のいい別の会社で働いてるだろ
これはただのリストラに繋がるだけ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:01:56.67 ID:oD9H69jC0.net]
使えない奴を解雇にするって正直に言わないと弊害がひどくないか?
優秀な45歳以上もみんないなくなって会社はもつのか?

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:01:59.09 ID:vnsStcDC0.net]
努力しないで文句言ってるクズばっかだな
23年間なにやってたんだよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:02:03.09 ID:VcONf6sD0.net]
>>767
いや、なった方がいい。
頭が切れる50代なら経営者として
あってもいいけど、
人の上に立つ人ほど老化するような年代じゃいけないとは思う。
経営者は若い方が本当は良いのかも。当の経営者達は全力で拒否するだろうけどね。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:02:04.31 ID:N2DGqNed0.net]
>>760
労働者の分断工作?
団結されるのが一番経営者には堪えるものな

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:02:09.04 ID:ESPVH3L50.net]
定年が早くなったら日本は本当に終わるよ
この45歳定年の話が出るだけで
婚姻数と出生数は1万単位で落ちてくな

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:13.61 ID:7vMcGcvJ0.net]
文句言ってないで切られないような人材になる努力しときゃ良かったのに

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:16.24 ID:xZwhiDey0.net]
ヒトモドキの分際でなにイキってんだ?
お前◯ぬぞ



815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:17.97 ID:wLqX8XjA0.net]
>>800
要は無能って事

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:02:23.11 ID:42qXnvEs0.net]
死刑廃止論者と同じで
これを自分や子供がやられる側になっていても同じことを言い続けられるのだろうか

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:23.29 ID:auPE49Nl0.net]
>>722
制度のせいにするのはいいのかよw
>>796
おいおい論破されたからって次々と根拠を変えるなよw
私が間違ってましたごめんなさいが先だろ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:26.88 ID:kGDwffTo0.net]
まず消費税を廃止
そして所得税の減税
法人税増税
そこからよ
あと株式に対する税制優遇の廃止、事業承継の優遇廃止、海外への資産移転への増税と補足
タックスヘイブンに国民全体で取り組むよん
あと生産比率による税率の加重、外国で労働者雇ったり設備投資してる売国奴は不要、要らん
税率100%、アメリカもやったろ。日本もやろう

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:02:56.20 ID:l7PIBCpY0.net]
>>813
まともな人はそうしてる。無能だけ文句を言う

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:03.07 ID:rt+Ry3/u0.net]
移民もっと入れるしかないか

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:04.90 ID:lPTvB72K0.net]
スマートコントラクトなら報酬も同時に配分できるから銀行もいらねえしな

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:09.12 ID:6INCq+ie0.net]
ジャップの場合は人材教育へ国が金使って無さすぎでこんなこと言い出してる始末www
もう革命しかないな

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:14.61 ID:8XtoWf480.net]
>>800
44だろうが45だろうが社会人20年以上続けてきてノースキルな奴がまともな給料もらえる社会がおかしいとなぜ思えない?
世の中舐めすぎだろお前

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:22.66 ID:NEPqZZpB0.net]
だから無能なまま45になったらコンビニでも旗振りでもやれって
有能なら切られない
今の仕事と収入は維持できる
仕事は地位じゃないんだよ無能ぶら下がり社員



825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:27.01 ID:LqKL9w1t0.net]
>>748
53は遅すぎる 一部の人材以外50代以降は頭の回転や機転が利かない使えないのが多い
寧ろ15で就職がスタンダードでも良いくらいだ これだけ変化が激しいんだから人材は若ければ若い方が良い

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:28.69 ID:p/Y82R3z0.net]
>>782
だから個人的には、クビを切れるようにして、年俸制などで給与水準をあげて、定年自体をなくすべきっておもってるけどね。
定年制度は企業が、本来常に投資をすべき人材の確保と保全をサボる言い訳だよ。

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:31.55 ID:O782Nzdr0.net]
>>797
公務員のほうも民間よりはマシにせよ
いずれは大リストラあると思うけどな

そもそもIT化で無用な職種の筆頭格だ

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:35.52 ID:xZwhiDey0.net]
飼い主に噛み付いてはいけない相手を教わったのかな?
◯ね

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:43.67 ID:S+lQE/q90.net]
>>778
そもそも磨いたスキルが輝く職が45歳までだろ
誰がやっても同じ職が45歳の後の職
本末転倒であることに気づけ

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:46.35 ID:sX0Aebg30.net]
>>773
つまりが解雇規制を作った国が保証なり補填なり新たな産業の開拓をする等できないなら国は解雇規制は止めろというはなしにしかならんな

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:51.27 ID:qLsEqa7w0.net]
ガバプレイして詰みゲーになったらデータ消すだろ?同じことだよ
まともにチャート組まなかったのが悪い

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:52.78 ID:auPE49Nl0.net]
>>819
個人的な視点しか持てない無能は黙っておけよ
社会全体の構造変化について言ってんの

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:03:55.19 ID:vnsStcDC0.net]
>>812
そんなのおまえが心配する事じゃない
無能の癖に努力すらしないカスは会社から去れ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:03:55.66 ID:vjXvzwq40.net]
>>762
コンビニでバイトしてる時に
これまで馬鹿にしてた氷河期(努力家、地味、パッとしない)と再開して
その人の方が努力の末、生活が安定してて優雅で華やか
で、その氷河期に
「今、何やってんの?」って聞かれるのなw
頭と性格がいいから、その話題には触れないかもしれないけど…



835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:01.22 ID:Hp8312QG0.net]
>>816
経団連の理事の身内は高学歴のエリート揃いで一つの会社にしがみつくような立場ではない

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:09.52 ID:BrsiybCR0.net]
まぁ来年度から所有者不明土地の登録と活用が国策で始まるし、最悪この土地で農業って道がある
夢の一国一城の主やで

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:13.21 ID:3ZYhf8vA0.net]
>>810
20代で成功した人って、実は結構な確率で30〜40代までに失敗してるんだぞ。

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:20.53 ID:3E30OHSH0.net]
こどおじネトウヨとか社会のゴミ
要らないのは当然です。

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:32.61 ID:uFjc/j3s0.net]
消費税廃止して所得税と金融資産に課税すれば平等なんだよ

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:36.02 ID:T6TRDCIj0.net]
>>802
勘弁してw

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:38.16 ID:ZErqcXZm0.net]
アベノミクスで内部留保たんまり貯めこんで
不要な人材をリストラできたら最高だな

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:38.45 ID:r6sKLBH00.net]
所詮奴隷同士なんだから仲よくしろよお前ら

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:04:46.15 ID:u+23Tf6M0.net]
戦後すぐ、アメリカはソ連に勝つためにソ連(及び東独)の東西の日本と
西ドイツを豊かにしないとソ連や共産圏を止められないと考えた。

そこで戦争でボロボロになった両国の通貨でも米ドルと固定レートで
交換できるようにして両国が輸出しやすくしてアメリカは両国から
輸入しまくった。それで日本と西ドイツは豊かになっていって
防衛力を高めて防波堤の役割を果たせるようになっていった。

アメリカはちゃんと知ってる、国民が豊かになっていけば国力が強くなる。
ソ連が崩壊したとき日本の競争力が強過ぎた(ゴルバチョフが世界で
唯一成功した社会主義の国が日本だとまで言った)のでアメリカは
全力で今度は日本つぶしにきた。そこから失われた30年。

国民が豊か(可処分所得が増えていく)でなくなると国の成長が止まる、
だから給与は明日の日本をつくるために必要な原資だってことだよ。
既に日本人の殆どが経営者サイドの間違った見方に洗脳されてるから
もう日本は永遠に低成長の国だろうけど。

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:04:59.76 ID:bumi/kYd0.net]
ゴミ爺がまず先に消えろ
話はそれからだ



845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:05:00.45 ID:LrHYw5oa0.net]
流動化は大事。
やはり年功序列は廃止して、かつ履歴書から年齢廃止すればいいだけ。
年齢制限する会社は、時代遅れとして認知され敬遠されればいい。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:05:03.28 ID:UPZ4X3w80.net]
>>1
先ずは生きてる意味のない老害を一掃してからだな

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:05:19.65 ID:uo8FpzJx0.net]
>>800
将来こういう時代が来ると以前から言われてはいたから、いきなりではないな
40代後半からはリストラも一般的だし、何かしらの準備はするもの

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:31.71 ID:bKGbO5r20.net]
まずお前が定年退職しろよ
話はそこからや

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:32.32 ID:r4ELA9is0.net]
>>1
おいおい、都合が良いこと言いすぎだろ
要らなくなったらポイしたいんだろ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:36.32 ID:Ul0CHN5p0.net]
有能な人材は海外へ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:41.81 ID:aaazDAKB0.net]
売国集団経団連!

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 01:05:51.10 ID:NkNs1ihD0.net]
企業や経営者におかしいって騒いでても時間の無駄 ということだけは認識して行動をよろしくな

853 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 01:05:51.96 ID:KcWyxhRg0.net]
>>825
考えを改めたほうが良いね😅
ないものねだりになる😅

経営者だったら、50代を上手く活かす😅
一番判断力がある年代なので、
これを使いこなせないと、
優秀な人材は集まってこない😅

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:05:57.91 ID:XfSWbIKQ0.net]
>>645
最低賃金1500円ならそれでいいと思うけどな



855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 01:06:02.58 ID:VcONf6sD0.net]
>>808
それで持たない会社なら
いっそ会社も無くなって良い。
老化した会社って事だから。
50代もゆくゆくそんな企業では
働けなくなる。

856 名前:名無しさん@13周年 [2021/09/23(木) 01:12:29.65 ID:ZHf15jywh]
ワクチン接種でバタバタ死にまくるから
新浪社長の言ってる45歳定年社会になるのか?
だけど経団連だけは、ずっと老人ばかりになるのか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef