[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/03 13:10 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★3 [haru★]



1 名前:haru ★ [2021/08/03(火) 00:07:04.25 ID:xX1AmUFt9.net]
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627906741/

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:38:06.12 ID:usDxQoW10.net]
給料が上がってないだけでなく円の価値そのものも下がってるからねそりゃ食べるものも買い負けて買えずごかすためにナンランクも低い品質のものを買うことになるよねしかも国内では内容量を10年で半分以下にして売価は上がってる

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:40:10.65 ID:2hXqSN3m0.net]
サラリーマンのお小遣い 20年据え置き 子供のお年玉もここ20年上がらず

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:40:46.71 ID:6UVr997F0.net]
能力あるやつはどんどん海外出てる

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:41:13.12 ID:KyL/Fk720.net]
>>603
冷静に返してきたねw
供給能力の引き上げは業種によって異なるから一概に言えないでしょ
共通していることは、投資資金の調達が容易なこと
投資が出来る環境であること
これを行うときに見込まれる需要が期待できること

異次元緩和で資金調達は出来るようになったが、政府が需要を殺しているからね
政府自身が供給能力を抑制している、なのでまず政府が引き上げることをするんだよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:41:29.27 ID:6UVr997F0.net]
PS5だって貧乏日本人は後回しにされてまったく流通しない
終わってるね

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:41:49.58 ID:DLiDWPaz0.net]
>>602
与野党マスコミ全部ゴミ。

失われた30年は、こいつらが引き起こした。

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:42:59.58 ID:RGswupXZ0.net]
20年前は小泉・竹中の極悪政治が始まったころか

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:43:46.85 ID:s7J/vu4L0.net]
>>1

賃金上昇には、経団連が反対し続けてるからな。

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:43:48.16 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>589
本当に市場の競争を活性化させるような新自由主義ならまだしも、自民竹中のやってる新自由主義らしきものはただの縁故社会主義で日本の産業を空洞化させるだけの失敗策だから今後も期待できないよ



620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:43:52.51 ID:z9w8Whbr0.net]
日本を金持ちにしたいなら、
日本人の財産を守り、増やす省庁とか作ればええやん

お金系の省庁が役にたってないってことだろw

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:43:55.33 ID:GFjzORJh0.net]
>>602
自民党のが無能だよ
外貨準備高をひたすら海外にバラマキ外交
経済はドルベースでGDPや賃金を極限まで押し下げた
円建てでのみ成長を強調して誤魔化してたけど、国際的に見て為替レート加味してでもプラスになってるのは株式市場だけ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:43:57.89 ID:6UVr997F0.net]
>>616
この愚民政策は、日本をつぶしたかったアメリカか中国の
長期的な作戦ではないかと思うくらい
パンとサーカスで懐柔されてるあほだらけ

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:44:12.14 ID:1kFAUcLE0.net]
>>578
サヨクさんはフェイクニュースやめい。
アメリカは所得制限(約850万円)付きの給付ですよ。

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:44:47.38 ID:nT+mCdi50.net]
>>1
中抜き丸投げのせいだけど、それを規制するどころか、今もなおこれが横行してる
人材派遣会社っていうのは、奴隷商人そのものだからね

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:45:46.70 ID:rWL7mwZZ0.net]
>>1
でも税収は過去最高w

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:45:50.52 ID:CXNL96Fe0.net]
政治家や役人の給料は世界一

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:46:21.60 ID:GFjzORJh0.net]
外交評価してる人いるけど中国船が尖閣付近に半年以上毎日いるけど報道しなければ自民党が中国やっつけたって脳みそになるのも無理はないのかな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:46:36.34 ID:T8aQLmnn0.net]
>>578
アメリカの全国民に向けた給付金は
去年の4月に13万円、12月に6万円、今年3月に15万円。

これとは別に、失業者休業者に対して、失業保険と別に生活保障として
去年から毎週6万円の給付。毎月6万でなく、毎週6万円。
日本の給付金をめぐる議論は、それが経済・景気刺激策なのか生活保障・困窮対策なのかが不明瞭なまま議論される。
前者であれば国民全員に対する給付になるかもしれんが、後者であればコロナで減収減益してない人への給付は不要となる。

優先順位としては、生活保障を行うべきなのに日本では生活保障としての給付はなされておらず
困窮者対策をさらに借金漬けにする貸し付けがなされただけ。

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:46:57.59 ID:1kFAUcLE0.net]
>>619
じゃあ立憲党のどの政策に期待できますか?
「まともな政党>>>ションベン自民党>ウンコ立憲党」という
図式がある限り、自民党は勝ち続ける運命なのです。



630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:47:12.40 ID:eoSfRF7C0.net]
>>607
今の日本じゃ会社の下に労組がいるみたいな構図だからちゃんと会社と対等になるよう国が後押ししないと上手く行かないんじゃないかね

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:47:29.54 ID:7q4f+s0x0.net]
自民党以前に国民がバカだからな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:47:32.20 ID:H8/H7uy4O.net]
>>617
未だに竹中が税金使う事業に関われてるのすげーわ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:48:25.66 ID:CXNL96Fe0.net]
政商

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:48:40.92 ID:TU2MEzUQ0.net]
中抜き屋

「20年間美味しゅうございました」

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:48:58.55 ID:gLw0ubyB0.net]
「自民党が勝ち続ける」って思ってる人たちって、
当の自民党の人たち自体が選挙に危機感持ってるの知らないのか。

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:48:58.59 ID:x+3GK2410.net]
>>261
やっぱりテレビに騙される層が大半なんだな
小泉竹中ってオウムの麻原とそっくりじゃんと思ってた

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:49:25.83 ID:HAC0sKMK0.net]
でも経済は世界4位なんだろ?
富はどこへ消えたのかな?

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:49:45.50 ID:qHSQsdLD0.net]
>>614
資金調達しやすくなろうが肝心の人間が少なくなってるんだから投資しようがないし供給も伸ばせない
結局、経済といっても自然系から外れることはない
干上がった土地に水や種を撒こうとしても無意味

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:49:47.85 ID:q2R3jCBE0.net]
金利が下がって住宅ローンの総支払額が半額になったから
今の45歳以下の住宅取得者は4000万円くらい得してる



640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:50:31.53 ID:GFjzORJh0.net]
>>637
上級のポッケナイナイ

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:50:57.71 ID:1kFAUcLE0.net]
>>637
人口一人当たりのGDPは
すでに世界26位まで凋落してますから
26位レベルの生活しか出来ないわけです。

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:51:03.44 ID:6UVr997F0.net]
>>637
タンスの中

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:51:09.40 ID:KyL/Fk720.net]
>>638
少ない人出て供給能力を上げるのが投資でしょ

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:51:47.62 ID:6UVr997F0.net]
使われずにビンの中に入ってるお金なんて
山に眠ってる鉱物くらいの価値しかないからな
お金は使って初めて価値が出る

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:51:48.99 ID:kYEqdpq70.net]
自民と中抜きメンバーは処刑でいいだろう

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:52:19.94 ID:SqLjgmxu0.net]
20年間て …
日本すげーなw

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:53:18.24 ID:6UVr997F0.net]
体育会系がのさばりすぎて、勉強する奴らを馬鹿にするような国になってしまった

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:53:26.62 ID:kYEqdpq70.net]
自民と企業の癒着が最大の原因

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:54:01.56 ID:6zedUVYA0.net]
99.9%超が存在する価値の無い仕事
本来の日本のGDPは発表されている数の1/1000未満



650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:54:31.27 ID:bRwIwx6m0.net]
>>1
税金は上げてる癖にな!
政治家ぶっ殺しててぇわ!!!!!!!!!!!

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:55:23.61 ID:1kFAUcLE0.net]
>>635
選挙って相対評価だから
どんなに自民党がクズでも立憲がアレな限り
また自民党が勝っちゃう運命なのです。
橋下新党誕生して自民票を食いまくらない限り、まだ自民党政権ですよ。

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:56:05.66 ID:Erh3bz1G0.net]
少しばかり給料があがったとしても、その分連動して税金や物価もあがるこの国に幸せは訪れるのでしょうか

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:57:14.81 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>629
一部の企業だけ肥え太らせるネオリベやインバウンドをやめて財政出動で給付金を出して中小地場産業を応援して再分配で中流の可処分所得を増やす、それだけでも自民よりまともだと思うわ

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:58:03.51 ID:6zedUVYA0.net]
>>652
根本的に日本は国民が世界一不幸な国だからね
既に幸せという概念自体が無い

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 04:58:37.69 ID:mOHTK9Kh0.net]
>>637
上級が中抜きしたカネを海外投資した結果が世界最大の債権国wってこっちゃないの?

国内に投資しても消費税でブレーキ掛けられるだけやしなw

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 04:59:09.27 ID:qWfMPTZ60.net]
>>1
そりゃ沈没船に乗ってるのに努力もクソもないさ
船の場合は乗船している人間の多数決で船長交代させられるんだったっけ?

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:00:05.17 ID:Iys5nvFU0.net]
日本人はまだ耐えられるって働いた事無い安倍晋三が世界中にばら蒔いてほぼ何にも返って来ないかんな。

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:00:41.91 ID:1kFAUcLE0.net]
>>653
そういう中小企業と地方へのバラマキを
最も得意としている利権政党が、むしろ自民党なのだが・・・。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:00:43.73 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>644
老後2000万貯めろと言いながら消費税二回も上げる、給料上がらないのに物価は上がる、これでどうやって使えと



660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:01:23.64 ID:qWfMPTZ60.net]
>>649
人が存在する価値があるのか含めると100%存在する価値がなくなるから存在する価値を哲学するのは却下
市場で見えざる手が働いて云々でいいんじゃねえの?

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:01:49.52 ID:HDfPZPPo0.net]
悪夢の細川政権と民主党

バカが政権交代で経済殺したからな

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:02:42.28 ID:4uVXcZfH0.net]
中抜き先は内部留保か

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:03:09.97 ID:qWfMPTZ60.net]
>>659
貯める→銀行が国際買う→国が使う→増税→食うものの値段を落として貯金する→銀行が…無限ループ
ストレートに使ったほうがいいよ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:03:12.82 ID:gLw0ubyB0.net]
>>651
でも民主党政権が誕生したときも、社会党の首相が誕生したときも、
今よりずっと自民党の状態は良かったのだよ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:03:26.66 ID:mOHTK9Kh0.net]
>>658
その途中で竹中抜きされるようになったからねえ
やっぱり小泉以降の自民は変質したんだな

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:04:11.55 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>658
それを真面目にやってないからキレられてるんじゃん
五輪みたいな大公共事業やってもパソナが中抜きじゃ意味ない、年金事業を中国にアウトソーシングじゃ意味ない、
それに中小企業は軒並み潰すと菅が連れてきたイギリス人が宣言してたでしょ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:04:17.58 ID:q2R3jCBE0.net]
>>661
そういう底辺の叫びはいい加減に聞き飽きたよ
民主党時代で苦しかったのはお前の問題だって自覚しろよ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:04:26.98 ID:TU2MEzUQ0.net]
この20年間の派遣会社の数と成長見てみろよ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:05:21.17 ID:q2R3jCBE0.net]
30年の低賃金デフレ保護政策で一番笑ったのは公務員だろうな



670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:05:46.54 ID:6zedUVYA0.net]
>>661
そもそもバブルは本当に好景気だったのか?

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:06:04.51 ID:MAfYus0N0.net]
就職氷河期世代の大半を踏み台に、それ以前のすでに十分持ちすぎた連中を保護しちまったからな。
未来を先食いした社会にそのみたいが来たって話だわな。

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:06:15.59 ID:kYEqdpq70.net]
派遣とか裏のやつらが関わってるの丸出しなところでよく社員になれるなぁ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:07:03.17 ID:q2R3jCBE0.net]
>>670
当時はまだ学生だったけど好景気だったね

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:07:07.15 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>663
その理屈は分かってるけどみんながそうしないと意味ないし、それを促すのが政治の仕事なはずだけど

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:07:13.04 ID:4ur+VpTE0.net]
派遣だらけで実体経済が回らない

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:07:25.32 ID:hH5MWHJi0.net]
>>668

派遣ぶっ潰せデモを
あなたが主導してやってください

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:07:28.63 ID:1kFAUcLE0.net]
>>669
日本3大シロアリの
老人・医者・公務員の大勝利経済・・・
それが失われた30年の低成長&デフレです。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:07:58.21 ID:F93cwPhO0.net]
海外で働ける人はどんどん日本を出て行ってる。IT系は海外の方が重宝にしてくれるし。

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:08:10.46 ID:pwpP0TOw0.net]
ポルトガルのメダルの数みてみ
日本の未来



680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:08:16.95 ID:kYEqdpq70.net]
派遣が無かった頃の10代の時にチンピラヤクザの人夫貸し経験してるから
派遣とか1回も関わったことないわ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:08:28.34 ID:ZfACmVGF0.net]
非正規雇用なのにワクチン接種だけ社員と同等の扱いにすんなって話

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:08:39.81 ID:qWfMPTZ60.net]
>>670
プラザ合意で円とドルのレートが変わったとき「円の価値が上がったズラ」と錯覚し地価を実質とかけ離れてぶち上げただけや
本当は海外からしたら安かった日本製品がクソ高くなったので売れにくくなり外貨が稼ぎにくくなったそうな

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:09:52.74 ID:hH5MWHJi0.net]
>>670

道にお金が落ちてても、硬貨じゃ
拾わないくらいの日本人の金銭感覚

そのくらいの好景気感

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:10:10.52 ID:qWfMPTZ60.net]
>>674
使わせる知恵が浮かばない
大日本帝国時代に政府が国民の預金に手を突っ込むために貯金しろと洗脳したのが今でも効いてて呪縛が解けねえんだよ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:11:44.31 ID:x+3GK2410.net]
>>682
日経平均なんて外資の大口が吊り上げてるだけだから
戦後から日経平均のグラフみればただの仕手株で
吊り上げて落としただけだと一目瞭然
https://a.c-dn.net/c/content/dam/publicsites/igcom/jp/images/news-and-analysis/2020/JPN-Article-Nikkei-Graph-2020.png

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:11:52.90 ID:Eof8Qwzu0.net]
競争すればするほど豊かになると教えられたのに

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:12:00.40 ID:soRPg8xC0.net]
ちなみにネトウヨはこれなんてミラクルな弁護してるん?w

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:12:06.12 ID:qWfMPTZ60.net]
>>674
大日本帝国時代に国民の預金に手を突っ込むために使った洗脳が解けない
じゃあ預金に手を突っ込むかと

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:12:11.39 ID:6zedUVYA0.net]
>>663
そんな机上論を言われても……

単に今消費したいと思うものが何も無い
生活に必要なものだけ消費したらあとは貯まっていく一方なんだよね



690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:12:21.40 ID:q2R3jCBE0.net]
バブル時代にアルバイト先の20代の若い社員さんが
セリカGTfore、パジェロ、スープラGT、マーク2GTなどを
新車でポンポンと買っていて、俺も色んなところに連れて行ってもらったよ

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:12:32.07 ID:qKiy76an0.net]
韓国に手間稼ぎに行こうかなぁ

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:12:53.46 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>670
小学生だったけど毎年家族で海外旅行に行ってた、銀座で大将の握る寿司食ったり

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:12:56.94 ID:1kFAUcLE0.net]
>>678
サヨクと老害は、そういう構造にまだ危機感なく
日本プロ野球を捨てた大谷を応援している状態。
うちの美人従姉も、アメリカ人と結婚して日本捨てました・・・。

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:13:11.10 ID:WfLIeGwz0.net]
賃金低くても満足してるから良いだろ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:13:29.14 ID:uNg1n/cb0.net]
アベノマスクあげたからいいでしょうが

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:13:35.00 ID:qWfMPTZ60.net]
>>689
10年後にほとんどの人日本円の値打ちなくなってるから今使うやつにやれよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:13:50.58 ID:4ur+VpTE0.net]
>>686
需要がないのに競争なんか起こらない

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:13:59.02 ID:5avYLWD+0.net]
 
まあ、2ちゃんねるができたお陰で
国民の適度なガス抜きができて
日本人がストライキとかデモを
やらなくなったからな。

国としては、ひろゆきサマサマよ。
 

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:14:25.48 ID:4chzXmaY0.net]
残念ながら日本はまだまだ落ちるぞ
むしろこれからが本番と言っていい



700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:14:27.37 ID:q2R3jCBE0.net]
スペルミス訂正 セリカGTfour

701 名前:ぬるぬるSeventeen [2021/08/03(火) 05:17:28.34 ID:dLFlfK7q0.net]
>>680
基本的にヤクザのシノギなんだね(´・ω・)法で認められるもんじゃない

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:18:22.30 ID:kI7tqsta0.net]
>>686
奴隷が生き残りかけて殴り合ってるだけやw

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:19:23.24 ID:Y1ToYkzI0.net]
アベノミクスで賃金上がらないのに物価だけ上がって
貧困層が増えた事実

トリクルダウンはウソでした

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:19:33.33 ID:6zedUVYA0.net]
持論だが
日本が本当に好景気だったのはオイルショック前の高度成長期が最後
そこから先は目に見えて不景気か虚像の好景気だけ
失われたのは30年ではなく50年

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:19:35.29 ID:e3iZ06Ci0.net]
>>693
日本の優秀な若者がどんどん国外に出て行く危機感がないのはむしろ自民や経団連の方じゃないの
まあ奴隷だけ残れば良いって感覚なのかもしれないけど

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:20:00.74 ID:1kFAUcLE0.net]
>>699
老害団塊世代 1学年 260万人
令和希少世代 1学年 85万人

老害どもは呑気にしてるけど
国家体制存続の危機であることは間違いなし。

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:20:15.86 ID:rWL7mwZZ0.net]
>>635
どう転んでも以前の民主党政権誕生みたいな間違いは起こらないから、せいぜい自分の当落気にしてるだけでしょ。

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:20:27.67 ID:q2R3jCBE0.net]
>>705
海外に出てると言っても子供のうちから英語教育してもらってないと厳しいからな

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:20:38.83 ID:2Z9nNecq0.net]
>>38
同意。今47歳。まだいじめられているよ。、



710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/08/03(火) 05:21:54.67 ID:4chzXmaY0.net]
>>706
老害は自分らが生きてる間のことしか考えてないから呑気なんだよ
ひろゆきが言ってた「老人が国を滅ぼす」ってのは事実

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/08/03(火) 05:23:02.75 ID:6zedUVYA0.net]
>>708
それって日本で英語教育を受ける意味あるのか?
というか教育全般






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef