[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/03 18:25 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社畜】日本の労働環境がブラックになってしまった原因は、日本人が望んだ「雇用の安定」だった [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/05/22(土) 17:25:57.72 ID:BKezO3iL9.net]
■日本人は自ら「ブラックな労働環境」を望んでしまっている

日本企業に特徴的な終身雇用(長期雇用慣行)が定着したのは、1950〜60年代にかけての神武景気、岩戸景気と呼ばれた好景気がきっかけといわれる。
多くの企業で労働力が不足し、人員確保と定着を進めるために、特に大企業において長期雇用の慣習が一般化した。

人口増加と好景気は、国民の所得を増加させるメリットがあった一方で、現在にも続くブラックな労働環境を構成する要素が形づくられたという面もある。
モノをつくればつくった分だけ売れていくので、企業では残業や休日出勤、転勤や出向も厭わずに長時間働ける者が重宝され、評価されて出世していった。
そして同じように家庭を顧みず、組織に滅私奉公する者を引き立て、同じような考えの管理職集団ができ上がっていくことになる。

それが良いか/悪いかという話ではなく、当時はその方法が日本経済発展における最適解だったのだ。
実際、経済発展に伴って報酬も右肩上がりであったため、誰も将来に不安を抱かず、おおむねハッピーであったというわけだ。

しかし時代は移り変わった。人口は減少し、高齢者の割合は増加。労働力人口の割合は低下し、経済発展しにくい環境(人口オーナス期)となってしまっている。
モノはある程度充足しているので、よほどの付加価値か新たな切り口を提案できないと売れないし、人件費は高騰しているため雇用を増やすこともままならない。
共働き家庭の増加や高齢化による介護の必要性などから、育児や介護などの理由でフルタイム労働が難しい人の割合も増えている。

すなわち、人口増加・高度成長期にうまく機能していたシステム(長期雇用、年功序列、滅私奉公)が、現在の人口減少・低成長期にはまったくフィットしておらず、
それどころか逆に足かせのようになっているのに、過去の成功体験から抜け出せないまま無理やり使い続けようとして齟齬(そご)をきたしているのが今なのだ。
そのひずみが現在、「長時間労働の蔓延」「責任が重い割に低賃金」「組織のいいなりに転勤・転籍・出向を強いられる」「非正規雇用の立場が不安定」といった形で顕在化している。

「なぜ長時間労働を強いるのか」に対する結論は、我が国では労働者の解雇に関して法律と判例で厳しく規制されているため、仕事が減っても簡単に従業員をクビにできず、
労働力の需給を「人数」ではなく「業務量」で調整しようとするからだ。すなわち、仕事が増えた際は「人を増やして対応する」のではなく、
「1人当たりの業務量を増やして残業でカバーする」というソリューションを選択せざるを得ないことになる。そうすればその後仕事が減っても、余剰人員のクビを切らずに済むからである。

「転勤・転籍・出向を強いられる」のも同様の理由だ。仕事が増えた部署や地域で都度採用していては、その後、仕事が減った場合に簡単に人を減らせない。
人が余っている部署から足りない部署へ余剰人員を回すことで、組織内で仕事と人員をやりくりしてクビ切りを回避するわけだ。

「責任が重い割に低賃金」である理由も根幹は同じといえる。わが国では解雇はもちろん、一度上げてしまった賃金の引き下げにも高いハードルが課されている。
「仕事がないから解雇」「仕事の成果が上がらないから大幅減給」といった対応ができず、かつ終身雇用が要求されている以上、
企業側としては「賃金水準を極力低めに設定して、何があっても雇い続けられるようにする」しかないのである。

正社員が簡単にクビにできないとなると、景気や業績の変動に伴うシワ寄せはどこに行くのか。それはもちろん、正社員よりクビにするのが容易な「非正規社員」である。
本来、有期雇用の場合は雇用が不安定である反面、高いスキルを生かして高待遇を得ることができるという雇用形態であるはずだ。
しかし、わが国の非正規雇用は、強力に雇用が守られる正社員の調整弁として、「低賃金かつ雇用も不安定」という、世界的にみて異常な立場に置かれているのである。

長時間労働、意に沿わない人事異動、低賃金、非正規雇用の待遇──日本の労働環境がブラックになってしまっている根本的な原因は、逆説的だがひとえに「正社員の雇用を守るため」なのだ。

(全文はソースにて)
https://www.mag2.com/p/news/497639

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:26:11.56 ID:efcHxAXK0.net]
>>478
雇用助成金とか止めればいいんだよな
助成金がいらない
政党助成金しかり私学助成金しかり

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:26:14.62 ID:N2NXDWti0.net]
>>464
本質的にはそういう話でしかない
アメリカ企業はコロナでバンバン従業員のクビを切ったら
景気回復しても必要な数の人を雇えないってニュースになりまくってるし
逆に日本はコロナ後にはアメリカみたいに人手不足から過度なインフレになることなく
スムーズに経済は回復するだろうし

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:26:41.66 ID:19SYxg9r0.net]
>>473
解雇されてもすぐに失業保険が半年受けられるならいいんじゃね?
さすがにもう就職したら一生その会社ってのは無理ゲーだろ

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:27:01.82 ID:efcHxAXK0.net]
>>492
それは各々の会社が自由にやればいいだけだな
国や自治体の法制度にするべきではない

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:27:18.05 ID:cK6wCkKb0.net]
>>490
あほか
「解雇の際には退職金を払わなければならない」
それが現状のルールであり契約だ。

それを破りたいって言ってやがるから
ふざけんなって言ってるだけだ。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:27:23.88 ID:R+teZoV70.net]
>>489
アメリカの世界株インデックスからも日本銘柄がどんどん外れてるからな笑

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:27:33.79 ID:YmclhE2U0.net]
年功序列とかいう糞のせいだろ
その会社に長くいるというだけで
大した能力もない老害がいい給料を貰い続けている
そんなの若者はバカバカしくて仕事する気にならんでしょ

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:28:26.24 ID:19SYxg9r0.net]
>>489
でもこれも頑張って大学いい所行って
就職活動頑張って
パナソニックに新卒で採用されたら良かったんじゃね?

正直、努力不足&僻み二しか思えないんだが。。。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:28:50.17 ID:efcHxAXK0.net]
>>495
BIがいいんだよね
労働を前提にせずとも
国民全員が毎月定額受給出来るようにすればいい
年金とか生活保護とかマイナポイントとか
廃止して
現金支給はBI一本化がいい



507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:28:58.74 ID:1LVGecXd0.net]
>>497
全然違うぞ。
退職金の支払いは雇用契約の範疇だから、そうした制度が無い企業も普通にあるよ。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:29:09.78 ID:iEMDOTbX0.net]
若い奴も安定志向で、つかまる大樹を探している。ダメダメだよ。

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:29:32.78 ID:Zjq4vKOO0.net]
働かせすぎなんだよ
競走させすぎて削ってはいけないとこを最初に削る
挙句には日本人に逃げられて東南アジア系の外国人を採用してるがいつか暴動で殺されるぞ?

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:30:01.82 ID:PSksb8420.net]
江戸時代ぐらいからずっとずっとブラックやと思うよ。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:30:15.53 ID:efcHxAXK0.net]
>>480
>必要な時にだけ、必要な数だけの労働者が手配出来ればそれでいい

農家も植付けや収穫時期以外は人手要らない
ってのと同じだな

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:30:52.99 ID:ZdY42dOO0.net]
>>497
アホはお前だ。
「それだけの退職金をもらえれば起業してやるよ。」っていうから
「それだけ」がいくらをさしているか知らないが
退職金なんか当てにしなくても独立できるようになれって言ってるんだよ。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:31:08.10 ID:19SYxg9r0.net]
>>497
退職金を支払う法的な義務は企業にないのでは?

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:31:15.37 ID:mTmRvaJ80.net]
その通りだよ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:31:16.09 ID:iqsKcLuq0.net]
所得税を70年代に戻せばブラックなんてなくなる
経営者が取り過ぎて逆に狂った

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:31:26.69 ID:6GtMIya30.net]
労働者もっと立ち上がってもいいと思うけどな
労働組合とかなあ



517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:31:48.16 ID:3+eKA1sx0.net]
>>1
え?派遣法改悪で簡単に人を切れて低賃金化したからでしょ
つまり小泉父とケケ中のせい

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:32:03.01 ID:efcHxAXK0.net]
>>510
それは賛成
格差をなくすには所得税累進課税強化だ

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:32:16.31 ID:cK6wCkKb0.net]
>>502
そんなことは分かってる。

だが、あえて退職金について明確に言わないで
こんな話をするのは間違ってる。

退職金をキッチリ満額払うなら解雇大賛成だ。
定年も早くしろ。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:33:12.02 ID:1LVGecXd0.net]
>>499
だね。w
以前、テレビでアジアの優秀な学生のリクルートの取材を見たが、欧米企業が2000万とか提示する中で、日本企業は初年度400万。w
年功序列を説明するも、20年後にまだその企業は存在するのか?w

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:33:30.78 ID:efcHxAXK0.net]
>>511
公的機関とか電力会社とか
は労組は必要だけど

民間には要らないな

あと鉄道とか郵便とか道路公団とか
国有化するべきだな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:33:33.98 ID:X+YeMgkB0.net]
24時間働けますか?

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:34:36.12 ID:efcHxAXK0.net]
>>515
新卒一括採用
ってのも問題

やり直しのきかない社会ってのもね

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:34:41.23 ID:qNTY2WhV0.net]
>>1
自民党が労働市場の流動性の名の下で派遣の規制緩和した際、
野党の民主党は支持基盤の正社員労組を守るため、非正規雇用を切り捨てて合意

つまり労働階級の中に階級を生み出したのも、自民と民主の共犯による

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:34:52.67 ID:l0Ex1f/D0.net]
ジャップは丸投げ無能ばかりだからね

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:35:45.02 ID:cK6wCkKb0.net]
>>512
だよな。
雇用の流動化とか言いながら
結果的には低賃金化しただけのこと。

派遣されてきて、低賃金ながらがんばって
せっかくスキルも上がってきたのに
3年経ったらポイ。
何人も目の当たりにしてきて、ひでえと思った。
企業にとっても、いいことまるでなかったと思う。



527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:35:50.61 ID:QCABS+Tv0.net]
>>354
あなたがどんな企業で勤めてたのか知らんが、
自分の会社(40人規模の製造機械下請け田舎企業)は
高卒工員でも残業代抜きで年功序列で500後半までは行く。大卒の技術畑は定年前には700ぐらいにはなる。
自分は40過ぎて基本年収500弱ぐらい。残業代は別な

ちなみに派遣の人ってのはいないわ。パートのおばちゃんや学生の短期バイトはいるけど

大企業勤めの人からみたら糞のような待遇だが、明日の住むところや食べるモノにも、子供最低限の教育にも困っておらず
日々平穏に暮らしている

自分のような低学歴(工業高校卒)で「さほど取り柄はないがまじめに働く」人が安定して生活できなければ、社会の未来なんてないよ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:36:04.12 ID:19SYxg9r0.net]
>>519
やっぱり、山本太郎しかねーか

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:36:08.32 ID:1LVGecXd0.net]
>>513
問題は分配の大格差。
BI等で公平平等に分配する仕組みが無ければ、幾ら取っても老人病人等に注がれるだけ。

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/22(土) 20:36:44.40 ID:vHWy+Mjz0.net]
経営者任せじゃ、社会は変わりにくい

だから、政府が、副業当たり前の社会に変えようとしてるんだろ

1人が1社に延々と縛られる、そこで忠誠を誓って他社の仕事は出来ない
これじゃ、社会全体として見た時の適材適所が機能しにくいわけだ

政府が提唱するテレワークの活用も、そんな社会を変えるためだよ

都政の将来ビジョンを見ても、2040年代には、一般的なリーマンは、
テレワークで複数社契約は当たり前、出社は各社週1程度、そんな将来を描いてる
そんな状況下でたまたまコロナが来らから普及が進みやすかったけどね

あと、日本の男性の長時間労働な、そこもまずいわけだ
2014年のOECDの発表でも、数十カ国の男性の仕事に使ってる時間を比較したら、
日本の男性が一番長かったくらい

何が問題か、そんな社会に女性が進出して男性と対等にやろうとしたらどうなるか、
そこを考えないといけない

家庭生活が犠牲になるね
現実には、女性は、せっかく男女平等に教育を受けて新卒で正規雇用で就職しても
家庭との両立がしにくくて、正規雇用を中途半端に投げ出すのがごまんといる

これじゃ平等教育からして無駄、経済力向上にもつながらない、晩婚化少子化は進む

だから、政府主導で社会にメスを入れてくんだろ、まだ甘すぎだけどね
テレワーク込みで家庭との両立もしやすくするんだろ

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:36:46.08 ID:2AzMsJzy0.net]
こんな事言ってるのが異常

これはまだまだブラックが繁栄しますわ

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:37:48.21 ID:JoRmtzoS0.net]
孫、ミキタニ、柳井の資産を凍結すれば解決する

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:38:20.53 ID:TR6huLfW0.net]
結局ホリエモンが正しかったな

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:39:06.81 ID:cK6wCkKb0.net]
>>499
未だにそんなこと言ってるのか。

大企業でも90%の部長になれない大卒は
55歳になったら係長クラスまで給料墜ちるんだよ。
知らないのか?

年功序列など今は無い。

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:39:23.14 ID:Di88wgdf0.net]
>>500
こっちはマクロの話してるのに・・・

取り敢えず言い返してみましたってかwwww

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:39:32.01 ID:l1yzGu9t0.net]
>>1
終身雇用なんてそもそも戦時中に国が余裕ないから
公務員以外の面倒は見るつもりはない
国民の面倒は企業に押し付けますって思想からスタートした制度だから

たまたま高度成長期にフィットしてしまったのが不幸の始まりだった



537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:39:34.81 ID:OVsFlwwK0.net]
>>23
だから派遣だらけになったのが団塊正社員の雇用を守るためなんだよ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:39:36.65 ID:h4Fru66F0.net]
>>521
一つのプロジェクトごとにポイするから、次のプロジェクトはまた
素人だらけの試行錯誤から始まる

マジ企業の技術力下がって当然だなと思うわ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:40:38.75 ID:1LVGecXd0.net]
>>518
それも解雇規制と密接に絡むんだよ。
社員を雇っても、その社員が高齢となった際に支給する賃金を予め引き当てておく必要がある。だから、100支給すべきところを70しか支給出来ないし、中高年なら引き当て期間も限られる。
だから、企業は新卒一括採用するし中高年正社員は雇わない。

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:42:06.25 ID:HcUkRYq50.net]
>>339
当時から搾取の為のなんたら言われてたからなあ
メディアに踊る女様から人気でな

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:42:41.09 ID:4HGIpS1j0.net]
>>1
竹中平蔵が安定雇用ぶっ壊したからだろふざけんな

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:42:58.11 ID:Di88wgdf0.net]
日本に必要なのは解雇規制緩和による労働力の流動化と労基法・下請け法違反の厳罰化と天下り禁止

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:43:53.84 ID:1LVGecXd0.net]
>>533
それでも、切れない雇用を抱え込むよりマシとの企業判断なんだろう。

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:45:16.53 ID:QCABS+Tv0.net]
>>525
副業当たり前ってのは過労死してもだれも責任取らないってことだよ。究極の自己責任社会。
副業しなけりゃ生活できない人がいる状況を変えなきゃ

テレワーク云々ってのはホワイトカラーかつ、人と接しなくでもできる仕事限定。
そんなもの推進しても、利があるのは上級の人だけ
今はコロナがあるから仕方がない部分もあるが、長続きしうるものではない

そっち方向に舵を切れば切るほど日本は没落していくと思うね

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:45:23.43 ID:fw0oZ7Vd0.net]
そこで同一労働同一賃金なのかねえ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:46:07.90 ID:1LVGecXd0.net]
>>536
安定雇用?一体どんな業種のどんな職種なんだよ。w



547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:46:25.54 ID:dzgBUMNI0.net]
>>358
90年代ぐらいの頃は派遣というのはまだマトモだったよ。特にIT系のエンジニアにとっては、自分にとって常に単価の高い仕事をひたすら求めながら歩んでいくことができたし、ひとつの組織に依存しないで馴れ合いもしないでひたすら技能だけを求めてスキルアップができたからな。

竹中どものせいでとにかく人を安くこき使う制度に悪徳改正されちまったわ。

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:46:51.95 ID:cK6wCkKb0.net]
>>533
技術のツテ、繋がりが切れるのが痛い。
仕事のマニュアル化を進めさせちゃいるけど、
マニュアル読んだだけでスムーズに仕事できるわけがない。
特に、誰に頼んだらいいか、誰に聞けばいいかってのは
習得に時間がかかる。

派遣法はバカだと思う。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:47:00.12 ID:DybF/OFG0.net]
工業時代は頭数が重要だったから正社員を集めて一列に並べて仕事させれば良かった
IT時代は頭数集めても意味がない、能力の高い者が必要な場所で働く必要がある
解雇規制はIT時代に合わなかっただけ、そして日本はIT後進国になった
もう日本で工場生産する時代は終わりつつある、残るのは四季と飲める水道水だけ

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:47:05.05 ID:HcUkRYq50.net]
>>540
高齢者淘汰かな?
氷河期は本当に棄てられてるわ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:47:28.33 ID:19SYxg9r0.net]
>>530
んじゃ、違う切り口でレスしてやると

>家庭現預金資産1000兆円が外貨へ逃避する

こんなお花畑な事言ってて頭大丈夫か?w
預金してる人間が投資なんて殆どせんし、
ましてや為替リスクのある外資なんてものは買わへんよw

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:47:58.66 ID:jjjHdGej0.net]
>>1
よくもまぁここまで見当違いの事をダラダラ長々と

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:48:08.44 ID:/Xse6oJ90.net]
つうかさ〜

みんな分かってんだろ?

日本の労働環境がヒドいのは、単純に労働者の意見を反映する政党がなかったからだよ

まともな国なら左翼政党が存在して国民の意見を受け止めるわけだが、日本は反日パヨク政党しか存在しなくて、労働者の意見を受け止めてねえからなw

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:48:49.13 ID:TuLrDoDx0.net]
>>343

労基もクズばっかで助からん人間沢山いる中の一人の俺
裁判も起こしたがダメ
コネや労災隠しがうまい会社だと死なないと表に出ないねあれは

労基なんてあてになんないよ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:48:56.05 ID:4Okp9AGZ0.net]
>>60
公務員である裁判官は、公務員である教員の味方
酔っ払い運転他で懲戒免職になった地方公務員を
救済しまくりだからな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:49:44.97 ID:8gQFOjtz0.net]
非正規社員ってそんなにスキル高いの?



557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:50:06.69 ID:TejSrfp/0.net]
>>2
竹中は歴史に悪名を残すと思うわ
末代まで恨まれる

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:50:07.97 ID:T15GLXkV0.net]
元々資源を持ってない国がプラザ合意なんかで欧米と同ランクの貨幣価値を持ったのが間違い
かつての日本の好景気状態になってるのは中国だが
中国版のプラザ合意はいくらアホな中国でもやらないだろうし
もしやったとしても資源が大量にある中国はそれを加工するだけでやっていける
日本みたく原料を輸入して加工輸出じゃ利ザヤは薄い
ヨーロッパみたいに実はまだ植民地をこっそり持ってますって訳でもなく
搾取する相手が結局自国民になってしまうのが日本

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:50:35.55 ID:KXQScKXG0.net]
派遣法のおかげで
雇用率就職率だけはよい

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:51:20.26 ID:EldNy7Fo0.net]
>>1を読んで「そうですね」って思うバカってどれだけいるんだよw

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:51:52.63 ID:HxlOLjf40.net]
自民党や竹中が悪いんじゃない、みんなお前らが悪いんだから、次の選挙でも自民党に入れるんだぞ

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:52:19.51 ID:ZFYYFJu90.net]
>>60
公務員は身分やからな

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:53:06.01 ID:QS4hKXzY0.net]
小泉、平蔵がやりやがった

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:53:14.78 ID:ft61ccGS0.net]
氷河期があまり従順な奴隷を良しとしたから
ジャップ経営者が調子に乗った感はある
(´・ω・`)

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:53:40.59 ID:QCABS+Tv0.net]
>>533
人を使い捨てると技術の蓄積が全部無駄になるんだよな
いくら手順ドキュメント作って引継ぎしても、次の人がそれを読め、それを保守管理できる作業レベルの人かどうかもわからない。

結局は同僚や部下に仕事をきちんと引き継げる環境を維持した方が
会社にとってもコストが低くなると思うんだけどねえ。技術の社外流出防ぐのも込みで

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:54:06.35 ID:19SYxg9r0.net]
>>556
次の選挙は自民党「以外」に入れまーすw



567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:55:15.18 ID:P02izRpF0.net]
>>560
んだね。管理職の首変わっても困らんけど、職場のキーパーソンがバックレたら大体の職場は詰む。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:55:57.71 ID:kysTf3BH0.net]
繁忙期基準で人取ったらそれ以外は仕事無くて余りまくるからねぇ
でもその調整のための派遣だったんじゃねえのか?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:56:19.84 ID:6HShZJKu0.net]
>>124
「誰かのせい」じゃなくて「〇〇のせい」って言ってるのに。

日本語難しいですか?

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:57:23.70 ID:8SJ4DJ0M0.net]
>>494
人数がへっている訳ではなく雇用者が大変な中で首にしてさらに生活を苦境に立たせたので恨みかった事から戻ってこないだけで
それは人手不足ではなくてそんな事した企業の自業自得と

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:57:36.85 ID:G/qm4YC50.net]
経営者が悪いでふぁいなるあんさー

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 20:58:53.05 ID:DV5F6x/X0.net]
いや
老人が日本の資産を使い果たしただけで
何も払わずに高福祉を受けた結果
年金に健康保険、消費税、介護保険
あとの世代が重負担になった

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 20:59:49.42 ID:OQ3sThTr0.net]
ブラックなだけじゃない
社員数にも当然ながらワクがあるから、不要な人材の首切りができないと有能な人材も取れないしな

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:01:03.69 ID:yzKpFm9X0.net]
>>559
そんな穢っ多世代は今まで通りセクシーに見なかった事にしましょう

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:03:55.26 ID:594nvyFH0.net]
>>1>>3

これは大嘘だよ

日本だけが終身雇用で欧米は違うとかいうのはメディアが流した悪質なデマ
正しくは「アメリカとイギリスだけ」が解雇と転職が多い社会というだけ

根拠は国際比較した平均勤続年数です
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2018/documents/Databook2018.pdf

フランスやイタリアオランダドイツなんかも下手すりゃ日本より勤続年数長いよ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:04:31.85 ID:aWNyouAZ0.net]
なんだかんだいってみんなブラックでも正社員になりたいからな



577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:04:56.70 ID:nt+Zb3IV0.net]
>>343
それは無理
私としては、京都にいるらしい子猫を助けるために交通量の多い道路に躊躇なく飛び出した黒髪ポニテ美少女JKに政治家になってほしいのだが、出馬してくれないからね♥

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:06:34.86 ID:uK56rCOn0.net]
奴隷法制定したせいだろ

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:06:56.48 ID:o3gKHq8W0.net]
>>532
これ
海外に工場建て技術教え育てたのも
 
バブル弾けても首に出来ない高止まりした日本人正社員

580 名前:フ給与を守るため  []
[ここ壊れてます]

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:07:27.22 ID:HkXaibOJ0.net]
フランスもドイツも組合員はほぼ解雇できないし
それでも経済成長してる
解雇規制が成長の阻害要因なら論破してくれよ?

日本の成長を阻害してるのは3000万人いる自民党の岩盤支持層だよ
その支持層が、田舎によくあるなんとか振興館とかで何の生産性もない仕事をしてるから、

フランスもドイツも適宜に政権交代してるのでそのような利権層はない
日本の政治はまだ発展途上国だよ
自分で貴族を殺して革命した歴史もないしね

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:07:52.60 ID:7Y0tNNBC0.net]
自民党「コクミンガー」

経団連「ニホンジンガー」

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:08:42.03 ID:vOubLf+I0.net]
正社員は家族だから仕方ないよね(・ω・`)

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:10:46.38 ID:OQ3sThTr0.net]
>>570
勤続年数の事を言ってんじゃない
法で厳しい解雇規制をしてるかどうかの話だ

企業が望む有能な人材なら解雇する必要ないし、本人もそこで満足なら転職する必要ないだろ

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:11:15.43 ID:hchjrNfL0.net]
正社員だってその気になれば結構簡単にクビにできるけどな
「やっちゃいけない」って思い込みでやらないだけで

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:11:41.76 ID:Di88wgdf0.net]
>>546
投資じゃなくて逃避だ
皆が「ダイジョーブ」と思ってるから傷が深くはなるんだぜ

ま、どうせ手遅れだけどな。心配しても仕方ないwww



587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:12:08.73 ID:DV5F6x/X0.net]
労働環境が悪化したのは
年金60歳から65歳支給になっただけで
高齢者も働くなければいけなくなり
政府が高齢者の60歳までの雇用義務付けして
若者は正社員も非正規もゴミのような給料しか出せなくなった

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:12:20.11 ID:iDU6azO10.net]
竹中筋によると

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:12:31.84 ID:6DwUfLzr0.net]
どこだか技術者達を強制的に営業に回したとこあったよな

墓掘りジャパン
自分の墓は自分で掘る!

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:12:52.95 ID:X+YeMgkB0.net]
>>35
金日成主席観世音菩薩

ひでぇ

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:13:26.29 ID:OQ3sThTr0.net]
>>575
財界は解雇規制の緩和を以前から自民党に要望してるけどね

おまえはアカい奴か?

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:14:16.61 ID:DV5F6x/X0.net]
正社員、非正規の格差なんて
公務員ぐらいで民間は変わらなくなった
同一労働同一賃金制度で
これからは正社員も年収250万前後で固定する

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:16:00.98 ID:iDU6azO10.net]
>>585
イデオロギーの問題か?

アカとかウヨとかやってっから
日本人が苦しくなってんだろ。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:16:14.26 ID:RJpciZHY0.net]
50歳高卒が書いた文章??
労働組合と政治活動・・・社会主義との関係性がすっぽり抜けてるのは
勉強不足だから???

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:16:20.22 ID:A26egq8m0.net]
>>543
>>560
次期システムの開発なのに前のプロジェクト経験者が数えるほどしかおらんとかね

これ、前はどうやってたんですか?
→そのときの人もういないから分からないんだよね

4、5年前の案件でもすでにオーパーツ扱いになって笑う

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:18:46.49 ID:1LVGecXd0.net]
>>575
ちょっと調べたが、ドイツでは2003年に当時のシュレーダー首相の元で解雇規制が緩和されている。差別等の理由でなければ月収に勤続年数の1/3を掛けた額を支払い裁判所が6ヶ月で下す裁定のもと解雇出来るそうだ。



597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/22(土) 21:20:02.45 ID:Di88wgdf0.net]
>>531
太平洋戦争前の戦時統制経済が源流
登場は軍需物資を計画的に生産せにゃならんから、労働者にアチコチ職場移られては困るから

終戦後に経済復興するに当たって、国家が計画的に産業育成するためにも日本型雇用は適していた。
その後の高度成長期までは標準世帯(大手正規・公務員)の与信力を高めて耐久消費財需要の先食いで日本経済を急成長させる助けてにもなった。
世界で最も成功した社会主義、ジャパンアズナンバーワン

しかし高度成長期がおわると、日本経済の足枷に転化した。

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/22(土) 21:20:33.55 ID:DV5F6x/X0.net]
日本の雇用を支えてるのは派遣社員だからな
正社員になれない人たちの受け入れ先で
派遣禁止になると行き先もなくなる

正社員と言っても
サービス業の店長候補や介護職ぐらいしかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef