[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 21:50 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★]



1 名前:かも ★ [2021/05/18(火) 10:34:52.47 ID:y5CYDTno9.net]
券番号の突合が難しいのはわかるが、それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど、厚労省の自治体向け手引き書では番号が一意であることしか求めてない模様。バーコードもオプションだし… / “【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模…”
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394404610895269892?s=21

ロジを少しでも軽くするための細かい配慮が足りないところが足を引っ張ってるんだよなぁ…接種券番号のバーコードがNW-7限定になってて現場ではタブレットでの読み取りに苦労してる。タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394406075432980480?s=21

まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394408243884003330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:52:13.01 ID:evvdQUCP0.net]
IT弱小国だよなとは思う
言語的なものなのかなって最近思うわ日本語ってプログラミング言語適応力ゼロだしそういう根本の思考的なものなんだろな

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:52:17.93 ID:JSE22RkC0.net]
役人ってボーッと生きてるんだな
いざマスク配ろうワクチン打とうとなっても全然できへんやん

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:52:22.35 ID:/FIcp9G30.net]
>>2
免許証番号の下から2桁目

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:52:25.50 ID:svuYOy8S0.net]
やる気ないだろ
打ちたくないんだよ
よく考えろ
治験中の得体のしれんもんだぞ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:52:43.87 ID:KaRdrl/80.net]
SQLインジェクションでデータぶっこぬき可能

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:52:46.46 ID:P3kAs2mi0.net]
これだけ劣化を晒しても、それでも変わらないと思うよ。
それが老害の老害たるゆえん。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:52:46.42 ID:0kHXncVM0.net]
文句つけたい人は何言ったってやめないんだろうけど、
Twitterソースはやめようぜ。

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:52:53.31 ID:BZWdQdPh0.net]
何度も改修で中抜きできる完璧なシステムw

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:08.24 ID:cv2Yrb1q0.net]
>>18
は?
暇してるくせに横の仕事は一切手伝わず茶飲んで定時で帰る馬鹿役人しかおらんからだろうが



88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:10.49 ID:OxvJ16Ic0.net]
ふっかつのじゅもんの入力ミスを検知するような感じ?

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:53:19.65 ID:HMW83HAw0.net]
IT関連を全て外部委託にしてきたツケが出てきてるな。
アメリカだと社内にIT開発スキルを持っておくことは必須とされてる。
自社で開発すれば1ヶ月でも外注したら1年かかる。

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:53:37.40 ID:MH/qwdyC0.net]
>>74
評価できる人間なんかいないと思うけど。
システムを導入するにあたって何をどうするかすら決めてなさそう。。。

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:39.33 ID:FJXwexlJ0.net]
もう中抜き丸投げ派遣法廃止しなきゃダメだな
酷スギ薬局

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:53:41.75 ID:VNai0LCX0.net]
1桁でもCDあれば誤入力でも1/10しか通らなくなるからな
何でもおkの時点で欠陥(防衛省「仕様」)システムだからw

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:47.12 ID:dBlpi5da0.net]
竹中んところだから
中抜きはガッツリ抜いてたんだろ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:49.70 ID:89xemdso0.net]
中抜きVer.2.0起動!

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:50.05 ID:PWyk96IG0.net]
>>79
曖昧を好むし結論あとだし…ねぇ。

96 名前:(‘ω’o[ IDかぶり分け ]o mailto:sage [2021/05/18(火) 10:53:51.89 ID:0Qi7g0qP0.net]
>>56
その通産ですら「シャイニングマンデー」だから

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:54:08.64 ID:CmNIq5EE0.net]
日本はいつになったらイット革命を起こせるのか...



98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:54:10.74 ID:h6Jq5ySp0.net]
いちゃもんつけて
接種妨害しただけだなw

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:54:11.91 ID:URaG0ZV10.net]
韓国に作ってもらえばこんなことには

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:54:15.41 ID:IuOv5CaR0.net]
>>68
マジでコイツを今すぐにでも牢屋に入れたほうが世の中良くなるんじゃないか

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:54:19.70 ID:f6+BQbRP0.net]
>>9
竹中平蔵を顧問にした実績

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:54:27.59 ID:ufoKdIVv0.net]
>>1
>タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。

ほんとこれ
意味わかんねえ
ココアみたいに作ったアホ引きずり出せよ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:54:36.39 ID:aVkmeGhj0.net]
>>30
何で最初からコード体系、国主導で規格つくらなかったん?ってなるけどね
1年前から予約管理システム必要なのはわかってたことやん

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:54:55.95 ID:/5rgxgk+0.net]
中抜きで実際作業してる底辺へいく金が少ないからこうなるんだよな
中抜き規制法とかを野党がだしたら支持率上がるのになんで出さないん?

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:55:16.71 ID:SXQ2QJ/D0.net]
今年入りたてのIT系専門学生の方がよっぽど有能なんだよな
つまり普通科高校生以下

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:55:16.93 ID:idAOpHKG0.net]
キャンセル待ちのチケットあります

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:17.62 ID:QFQkMJ6r0.net]
本の何とか番号の末尾もそうだな



108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:23.28 ID:Tu/VPxRI0.net]
>>73
手入力してる時点で必須なわけだが

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:25.23 ID:k3wNv3Im0.net]
「チェックデジットくらい入れとけばいいのに」
マーソ株式会社「まーそやな」

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:41.50 ID:wB6dYwoM0.net]
基本的なことさえ思いもよらないとか、
何のために超高学歴で中央官庁を固めてるんだか

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:42.73 ID:CviIxMuT0.net]
中抜きシステムは万全だから!
おいネトウヨ
もっと擁護しろ
文句言ってるやつはパヨクだって言ってやれ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:47.32 ID:mVFo3swb0.net]
国民から集めた貴重な財源がこのような無能な無惨なシステムに流れてそのまま持ってかれちゃってそれで良いの?
どうにか懲罰てきな処置をとる必要があるんじゃないの?

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:55:49.53 ID:FCQGggSZ0.net]
デジタル庁

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:55:49.88 ID:aVkmeGhj0.net]
>>60
sqlの課題かな?

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:55:52.38 ID:ytDBZWGa0.net]
倍だしてくらたらまともな作れますよで次からのお金増やしてもらう手段ですよ
効率のいい中抜きをいつも求めてる
サービスデザインはいまどこへ

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:56:12.46 ID:QVL45xCE0.net]
クーポンで本人確認するんだからそんなもんいらんだろ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:56:18.54 ID:lb87AdSP0.net]
これで開発費用は億単位

どこに消えたんだよ



118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:56:42.29 ID:VNai0LCX0.net]
>>79
日本語ほど言語として優れた言語はなかなか無いぞ
論理思考の出来る教育がきちんと出来ていないだけ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:56:48.40 ID:qOSsVHWO0.net]
>>1
IDの数字チェックすらしてないからハングル文字を入力してもエントリーできる素晴らしく汎用性のあるシステムですwww

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:56:57.83 ID:WVZN0w1b0.net]
これはマークソ株式会社が悪かったんじゃなくて
発行する時点で各自治体任せで
デジタル化して管理するというチェック入れるという
共通思想がそもそも役人の側になかったんだろ

一意の番号発行してFAXで各接種会場に送って紙の上で蛍光マーカーでチェックできりゃいいとか思ってたんだろ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:57:11.23 ID:amTlYPmz0.net]
作った人だって流石にそれくらい知ってて気が咎めたと思うんだけど
納期急かされて知るかボケってヤケクソになったのかな

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:57:36.44 ID:A/4A4yIC0.net]
>>4
パリティビットみたいなモノか
普通エラー防止に入れようと思いそうなモノだけれど

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:57:44.15 ID:sGoqkpi+0.net]
ありえないミスを防ぐためのトラップみたいなやつ?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:58:11.64 ID:t35DZVKc0.net]
>>1
こう解説されると分かるんだけど、プロにとっては常識レベルにも読める。
製作担当ってこういう配慮もできない素人ってこと?

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:58:24.33 ID:F0a3K2TI0.net]
>>2
数字列そのものにルール仕込んでおく感じ
例えば、絶対に7の倍数になる、とかにしておけば、
数字打ち間違えても7で割れないからすぐに分かるとかそういう感じ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:58:25.27 ID:SXQ2QJ/D0.net]
中抜きに文句言う奴はパヨク
パ〜ヨパヨパヨ♪

↑これな

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:58:33.15 ID:7gPZCPFA0.net]
>>9
中抜きの実績はあるんじゃないかな



128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:58:34.41 ID:WFWAeObE0.net]
>>1
別に番号を生成するわけじゃないし
ガチガチなシステム管理が実際の運用の足枷になるのは良くあることだし

今回は大量の高齢者層ターゲットの誤入力を考慮した単純な予約突合システムで充分

一回目でも二回目でも、接種の記録は全国一元管理のVRS システムに入力される
そちらはマイナンバーと紐付けだから、照会すればすぐにわかる

この予約システムを批判してる意味が分からん

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:58:49.00 ID:aVkmeGhj0.net]
>>92
ミサイルとかも防衛システム的にはあの辺に打つかーみたいなのかな
実は陸自や空自の自衛官の人力補正で着弾点を
手計算、手動エイムでオペレーションしてたりしてw

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:59:01.08 ID:P3kAs2mi0.net]
これだけ醜態晒しても、まだ居座り続けると思うよ。
若いもんには任せておけん。
老害の老害たるゆえん。

老害が去ってもまた老害。
だって自分が老害だってわかってないんだから。

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:59:03.44 ID:w5B6P15X0.net]
>>7
帰れ帰れってそればっかだな
自分の国を少しでも改善していこうって気はねえのかよクズ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 10:59:40.62 ID:Un5a1/BW0.net]
もうねこの国駄目だ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:59:52.49 ID:idAOpHKG0.net]
予約情報を売れるのかw

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:00:23.42 ID:ytDBZWGa0.net]
竹中さん250歳くらいまで生きそうだな

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:00:27.57 ID:LKFdDH8z0.net]
よく分かんないけど
目で確認するの?

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:00:47.58 ID:SFkRmE6o0.net]
>>1
バカ
CDを勘違いしてる安保が!!

防衛省ではマイナンバーで自治体にリンク出来ない
国民に拒否されていらから!!
このマイナンバーが実在しているかどうかのチェックは出来ない
CDの問題じゃない!!
このクソが。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:00:48.42 ID:WVZN0w1b0.net]
>>124
そもそも番号発行して配布する側にそういう思想がなきゃ
チェックデジットのチェックなんかできないんだから
これに関しては予約システム制作側の問題じゃない



138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:00:52.16 ID:sI87uXC10.net]
そもそも採番ルールを決めずに、いきなり全国の自治体に丸投げとかさあ・・・。

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:01:21.19 ID:yMF/0Z9T0.net]
チェックディジットすら入れてないとは

厚労省が、またやらかしたのか
無能すぎる

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:01:26.43 ID:c7GOA/+Q0.net]
>>103
官僚も大臣もITのことはなんも分からんから先回りして想像とか不可能
そもそもキャリア官僚とか法学部が多いんだからシステムのことは無理でしょ

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:01:36.21 ID:Un5a1/BW0.net]
先ず持って、なんで自衛隊にやらせてるのか分からんし

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:01:38.50 ID:VNai0LCX0.net]
>>132
にゃーん

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:01:38.82 ID:QGA+YXIH0.net]
入力間違ってたらはねることもできないのかよ
こええな

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:01:44.15 ID:HWiOABQd0.net]
ソフト開発は中華に任せろってw
日本人には無理!

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:01:51.86 ID:28AytrQA0.net]
>>18
システム作ったことのないバカに発注してるからこんな事が起こるんだろ。いくら金かけてもバカが使ったらどうしようも無い見本だ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:01:59.89 ID:kqnc5Qf70.net]
>>9
丸投げ

147 名前:Ò-CHA [2021/05/18(火) 11:02:08.54 ID:/QK2kI640.net]
Ò-SA-KEはしばらく飲むな



148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:02:32.64 ID:JUSs+omQ0.net]
無能厚労省

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:02:41.93 ID:SFkRmE6o0.net]
>>137
もう安保

マイナンバーで防衛相から自治体にリンク出来ないから
実在している番号かどうかは調べようがない!!
CDなんて関係ない!!

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:03:08.54 ID:PLrBEhiP0.net]
>>144
中国ならまともなシステムは作れるだろうね
でもそれではダメ
日本人で作ることが大事

それでダメダメなシステムが出来ても指摘したりするのは非国民だからね

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:03:09.76 ID:ZlICzMHY0.net]
>>3
偉い、正しい、って思われているものがダメ。

今の日本では、良識や能力は在野にしかないのだよ。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:03:09.95 ID:28AytrQA0.net]
>>35
電子カルテも老人ばっかでまだ全部導入出来てないからね

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:03:37.50 ID:fLaaBl5H0.net]
ただの連番で発行してそうだもんなw

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:03:39.33 ID:kirMsDR60.net]
仕様書書いたヤツの名前はわかってるのな

書類は無くしたのか?

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:03:51.27 ID:P3kAs2mi0.net]
システム会社の問題じゃなくて、日本の制度の問題。
そしてそれをずっと放置してる問題。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:03:52.56 ID:baEZjito0.net]
ハイ はじめからやりなおし  固定電話とファックスとハンコは必須ね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:04:09.33 ID:JH43S9NU0.net]
>>1
三個目はいちいち難しげな言葉を並べ立てて失敗の原因を言おうとしてるけど、今回のポンコツシステムはこういうバカが作ったんだろうなと思うね

一番大事なのは番号間違ってたらエラーで弾くこと、正しければ予約できて、それが予約されたら二度目に入力されても受付は完了してますと返すこと

要件として最低限必要なものは多くない、作ったやつがバカ、とてつもないバカ

桂剥きにこだわって刺身のツマ作るのに数日かかって、魚腐らせてるぐらいのバカ



158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:04:10.73 ID:yMF/0Z9T0.net]
>>136
アホはお前だ

突合して確認しなくても、最低限、チェックディジットだけでも、入力ミスや不正入力を大幅に減らせるだろ

厚労省は、その最低すら、設計できない無能だったと言う話

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:04:18.05 ID:iIza9vfH0.net]
陸自の普段は迷彩服着てるPCの苦手な連隊長とかが
首相案件だおまえが仕様を書け無理でもやれと言われて
天幕で一生懸命に仕様書を書いてる場面を想像した

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:04:27.60 ID:ml6dddl80.net]
> まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
突貫工事ってワクチンが急に湧き出てきたみたいな事なのかね?ww
今年のはじめからでも準備してないのかな?

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:04:30.19 ID:PLrBEhiP0.net]
>>154
システム作った人も会社も分かりません

マスゴミの情報開示請求には黒塗りで開示します
書類は破棄しました

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:04:32.27 ID:ezpbUTVS0.net]
あかんやつや…

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:04:46.91 ID:SFkRmE6o0.net]
>>35
防衛省から自治体にマイナンバーでリンク出来ない
拒否されてるから。
したがって入力されたマイナンバーが実在しているのか
調べようがない!!

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:04:51.80 ID:8jtUUpf60.net]
まあ、急にやることになって、時間がなかったんだろ

去年から準備していなかったのが悪い

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:05:10.60 ID:F0a3K2TI0.net]
ジュースとかお茶の、シールはがしたら数字が書いてあって、何かが当たるとかのキャンペーンがあったけど
ああ言うのででたらめな番号試したり、元の数字に1足しただけのを入れたりとか、そういう朝日新聞みたいな輩がいるだろうけど、
特に問題にならないよな、まあその辺から考えてほしい

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:05:11.90 ID:gG7rMlVg0.net]
お猿さんだから仕方ないね、中抜きバナナのむき方は上手だけどねw

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:05:25.49 ID:TiKU5ncN0.net]
中華テーブルに台帳並べて、周りの役人が電話受けて回しながら交互に書き込むシステム作れ
めちゃくちゃハッキングに強いぞ



168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:05:28.83 ID:P3kAs2mi0.net]
老害にはそれがわからないんだよ。
制度そのままでDXができると思ってるんだよ。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:05:52.13 ID:aVkmeGhj0.net]
>>128
誤入力前提のデータベースって馬鹿なの?w
誤入力含めた登録件数分ファイザーのワクチンは会場に持っていった時点で接種用に解凍準備される
それが無駄になるのが嫌だから、システムの脆弱性見なかったことにしておいて(防衛省公式)
に対して国民一同失笑してるんやで
それなら失職している若いやつを一万人くらい雇用してコールセンター方式のほうがまだマシ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:05:55.58 ID:JH43S9NU0.net]
>>164
その時間がないなら開始時期を遅らせるか、アナログでやるべき

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:06:19.26 ID:o9FQrm6C0.net]
ワクチン接種券持ってない奴が架空予約したら業務妨害で逮捕だな

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:06:24.48 ID:SFkRmE6o0.net]
>>158

CDって何かわかってないーーーーー
バカ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:06:25.92 ID:6GYUKP5n0.net]
予約がダブル人が出るとかいってるけど
ダブらないようにする為のネット予約じゃないのかよ

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:06:30.40 ID:OFVNZ8K80.net]
でたらめな予約したヤツ逮捕しないと混乱が増すぞ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:06:30.65 ID:CcSYlvUW0.net]
スガノミクスでデジタルトランスフォーメーションとは何だったのか

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:06:40.78 ID:Y99sHLHs0.net]
チケットぴあに委託すれば良かったね

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:06:41.61 ID:xRRPjT5F0.net]
それが分かるやつが防衛省内に居るのか?
無理なんだよ



178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:07:01.48 ID:fbYNM8vV0.net]
区の接種予約は受け付け番号にパスワードついていたけどね
これくらい訳なく出来るだろ
ヘタな言い訳するなよ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:07:04.56 ID:5t+E5bzC0.net]
国営でやれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef