[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 21:50 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★]



1 名前:かも ★ [2021/05/18(火) 10:34:52.47 ID:y5CYDTno9.net]
券番号の突合が難しいのはわかるが、それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど、厚労省の自治体向け手引き書では番号が一意であることしか求めてない模様。バーコードもオプションだし… / “【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模…”
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394404610895269892?s=21

ロジを少しでも軽くするための細かい配慮が足りないところが足を引っ張ってるんだよなぁ…接種券番号のバーコードがNW-7限定になってて現場ではタブレットでの読み取りに苦労してる。タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394406075432980480?s=21

まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394408243884003330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:15.95 ID:SuuA9WGB0.net]
>>2
おまえITパスポートすらうからん無能だなw

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:24:21.89 ID:UvcQob+M0.net]
ただの予約番号なんだから
そこまで厳しくやるべきかどうか疑問かな

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:54.31 ID:Ce7/yifS0.net]
そしていろんな人のせいにする自民党

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:11.70 ID:/6EB1dGS0.net]
何を入れても弾かれない
そんな親和性のある人間になりたかった

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:25:35.52 ID:5/FIvflA0.net]
この国のIT技術者は低レベルなバカしかいないんだよ。そんなことはcocoaの時点で気づけよ…。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:49.05 ID:QAeDKs8m0.net]
>>1
こいつの、説明下手なこと。

こいつと仕事したくねぇ。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:27:42.51 ID:SuuA9WGB0.net]
>>779
頭いいやつは医者、弁護士、公務員になるからな

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:28:57.09 ID:IhlcTYR00.net]
>>450
なんだそれww

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:29:06.14 ID:vIiylhL00.net]
勉強ができただけのプログラミングしたことすら無い奴らがSEとか名乗ってるからかな?



784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:06.69 ID:DyXjyBc90.net]
CDを多分知らない
請け負った会社も説明しろよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:27.89 ID:nJHLsEaH0.net]
>>2
マシン語で最後の16進がそれまでの数字の合計の下一桁とかにしておいて、文字列の入力間違いがないかチェックするための符号

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:31:00.42 ID:GKoVSrBy0.net]
さすが竹槍でB29を落とすジャップwwwwwwwww

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:29.15 ID:k7bOZiwH0.net]
計算機科学の学位がないのにほんの数ヶ月の社内研修だけでエンジニアを名乗らせてるインチキ業界

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:47.46 ID:5/FIvflA0.net]
>>781
それな。企業がハード優先でIT技術者の待遇上げなかった報いだよ。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:24.79 ID:8MviETAV0.net]
運用するときには、接種券番号に加え、生年月日の入力
その二つを自治体提供のデータベースと照合するから
チェックデジットは不要と判断したのだろうね。
防衛省が独自のシステムで利用することは、そりゃ想定外だったろう。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:50.09 ID:CD9OTRh30.net]
クソ安い金額で投げられた下請けが腹立ち紛れにガバガバ仕様にしてみたら
中抜き企業が無知だったために何も見抜けなかっただけでしょ

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:36:42.72 ID:So7ltGVc0.net]
>>785
それはチェックサム
いや、チェックサムはチェックデジットの一種だからそれでいいのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:38:30.86 ID:ynEdj7Ef0.net]
>>771
どうやって十万の点数表示してたんだよ
8ビット機の意味分かってねえだろ

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:38:59.24 ID:So7ltGVc0.net]
>>789
一番低レベルの自治体に基準を合わせた拡張性の低い仕組みにしたのが失敗だったよね
これを機にデジタル化に対する煩わしい制約の撤廃と自治体レベルの現場作業者に対するOT教育が進むといいんだが



794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:39:21.47 ID:DRmQR+T00.net]
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみる

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:47:05.13 ID:DDOOzdQb0.net]
>>776
そう思う。

短期間の自衛隊のオペレーションは、「可能な限り接種する」事だと思うんだよ。

接種希望者/日の把握程度で、あとやりますわぁ的な。

それで問題ないでしょう。

予約システムに文句言う人って、朝日、毎日と同じでちょっとバカなんじゃないかとおもう。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:48:26.50 ID:MAe9WpYkO.net]
>>382
ひどいね(´・ω・`)

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:49:07.09 ID:SYa7dcVK0.net]
>>776 ただの予約番号じゃないぞ。 ワクチンを割り当てるんだからな。 余ったら捨てることになる。

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:51:25.64 ID:SYa7dcVK0.net]
>>789 照合なんてしていない

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:52:53.74 ID:lggcjZ6a0.net]
16進をせっせと入力して、チェックサムで照合。

1F 22 30 5D 6F 77 FF FF 9F 81 20 23

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:53:15.12 ID:SuuA9WGB0.net]
チェックディジット知らんとITパスポートすら合格できんぞ
まさかその程度の方々がつくったの?これ

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:55:06.84 ID:tJNZGrGf0.net]
>>789
生年月日照合してたらこんなことならんわ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:56:14.88 ID:8MS0ZG260.net]
>>2
ハッシュコード

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:16.40 ID:KC1/n3vy0.net]
cocoaみたいにシステムの名前付けてほしい cococa



804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:19.74 ID:DDOOzdQb0.net]
>>797
キャンセルで捨てるだろ。
予約の意味ないから来るだろ。

どっち?

報道で見る限り、地方では並んでるから捨てる分はないよね。
逆に、都心だからぶらっと行ってみる?っていう人もいるかもよ。

東京の会場は竹橋と言って、過疎地じゃないんだから。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:44.03 ID:So7ltGVc0.net]
>>800
世の中には手書きで接種台帳を管理してる自治体もあってだな・・・
一番低いところに基準を合わせた厚労省もどうかと思うが

ごく一部の足を引っ張ってる連中の底上げこそが電子政府化のキモってことだな

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:56.19 ID:vQlykBsa0.net]
あなたのクレジット番号にも入っているチェックデジット

算出方法は………教えない!

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:57:10.12 ID:HFgFlrdq0.net]
マイナンバーってこういう時に使うためにあるんじゃないの?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:00:51.50 ID:So7ltGVc0.net]
>>807
目的外使用になるから出来ない
接種券番号をあとでマイナンバーと突合することは出来るが

マイナンバー導入時に政府による情報統制だのなんだの騒いだ朝日を恨め

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:02:24.27 ID:HFgFlrdq0.net]
>>808
そうですか・・・

目的外使用という制約のない
他国はどうしてるのか気になりますね

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:03:01.86 ID:xzbB6uns0.net]
>>797
このシステムの出発点はそこだと思うぞ

で後から外野から愚図愚図言われている内に
わけ解らない高額で使えないシステムが出来た

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:04:59.30 ID:lYlwhP3l0.net]
>>1
こんなんでオリンピックが出来るわけがない

海外から感染者が大量に日本に入ってくるわ!

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:10:22.91 ID:8MviETAV0.net]
>>798
>>801
一行目を
「本来の運用でしようするとき〜」とするべきだったのだろうが、
最後に「防衛省が独自の〜」って書いてあるんだから、分かると思うんだけどなあ。
かなしい。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:11:19.34 ID:DDOOzdQb0.net]
>>810
高額な予約システムとは思わないが、接種したい人が接種出来る環境を作るのは大事。

接種したくない、予約してもその時に行かないは別の話。



814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:14:20.90 ID:Ur4e4AND0.net]
マーソ株式会社 従業員数20
なんなのこの会社

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:15:41.80 ID:9qA2wGLl0.net]
>>813
ファイザー自体に余裕が出てきて、そのうえモデルナ、アストラゼネカがあることを考えると、廃棄が出てもいいからとにかく射てってのも充分アリだな

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:00.70 ID:t89B1Rxq0.net]
>>813
接種したい人が接種できるシステムなら
どの会場が何枠持ってるか一元管理して
午前分は前日午後分は当日予約できるようにすれば良くないか

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:47.05 ID:9qA2wGLl0.net]
>>814
人間ドックのネット予約

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:18:31.77 ID:9qA2wGLl0.net]
>>816
本当はそれでもいいんだろうな
あくまで自治体接種の補完という立場だしな

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:25:52.61 ID:8LC3ubXQ0.net]
モジュラス11でもいいからチェックデジットは入れようよ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:26:49.73 ID:A0QknO2F0.net]
>>646
さすがに自治体コード使っちゃだめはないだろ、ここで公開されてるみたいだし...
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000730855.pdf
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000137948.pdf
下1桁がチェックディジットかな?ペイジーとかでは5桁で使われてるよね

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:27:48.09 ID:lOdcdql20.net]
>>499
なるほど、そんな方法あるのね

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:29:34.24 ID:DDOOzdQb0.net]
>>816
今回の大規模接種の位置づけは、自治体で行う接種と違うんだよ。
自衛隊が出ている時点でそこは察しろよ。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:47:42.98 ID:So7ltGVc0.net]
>>820
頭2桁が県のコード、3桁目が政令都市・市・町・村の区分、そのあと2桁が市町村のコード、最後がCDか



824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:48:34.81 ID:So7ltGVc0.net]
>>819
手書き管理の自治体がCD振れるわけないじゃん

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:51:01.83 ID:FJS/wUct0.net]
げじキャラット
げじ子

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:55:39.27 ID:1aBH3+SM0.net]
目からビーム

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:56:42.09 ID:yvohM6vY0.net]
>>821
実際にはもっと複雑だけどね、>>499の方法だと良くある間違い「例えば419を491と打ち間違う」といったのを発見できない

マイナンバーは123456789018の場合は左から11桁をそれぞれ下記の掛け算をして足す

12345678901
xxxxxxxxxxxx
65432765432

を合計して212、212を11で割った余りが3、11-余りが8でチェックデジット8

という計算をしている

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/18(火) 16:01:00.03 ID:iREI3k/F0.net]
要らない

住民コードと通し番号で十分

遊んだ奴は公務執行妨害で逮捕

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:07:56.57 ID:lzgCRS5/0.net]
>>828
住民コードってなに?あなた自分の住民コード知ってるの?w

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:08:08.79 ID:2wSJDoar0.net]
自治体毎の管理番号が重複しても自治体コードと組み合わせれば一意なコードになるだろうが!
自治体から一回だけ管理番号と氏名、生年月日のデータをアップさせればいいだけ、あとは一日一回重複チェック用に予約データを送ってやればいいだけ

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:10:15.80 ID:lzgCRS5/0.net]
>>830
それだと個人情報保護法クリアできないからこの際券番号だけ提供受ければ十分

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:15:19.49 ID:2wSJDoar0.net]
1ミリの言い訳の余地もない、設計した奴が小学生並のバカ
やらせた責任者は国家反逆罪!

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:16:39.30 ID:So7ltGVc0.net]
>>830
関東地方限定ってやれば、まあ出来ないことはないんだろうね

直接マイナンバーが使えればそんな面倒なことしなくても済むけど
マイナンバーで受け付けて、要件チェックやった上で各自治体に「今日こんな予約受けましたよ」ってデータ送って予約の重複チェックやってもらう

いや、でも、自治体通さずに直接町医者に予約取る場合(俺んちはそのパターン)だと、誰がどこで予約取ってるか自治体が把握してない可能性があるのか


今確実に把握できてるのは誰がいつどこで打ったか(VRS)ってことだけなのか



834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:25:06.94 ID:lzgCRS5/0.net]
>>833
関東地方に絞れば全基礎自治体が一斉に短期間に個人情報保護委員会に諮れるということ?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:25:37.21 ID:lzgCRS5/0.net]
間違えた、個人情報保護審査会

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:30:51.49 ID:NU39Rl7b0.net]
これ竹中が自分で開発したんじゃね?

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:34:01.92 ID:OInfqfR10.net]
どんだけ中抜きしてんだよ立憲や共産は国会で突っ込めよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:41:05.16 ID:So7ltGVc0.net]
>>834
いや、仕組みとして、という話
法的要件は知らん

でも、誰がどこで何時に予約してるのかってのを自治体がどこまで把握してるのか疑問になってきたな

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 16:45:05.49 ID:t5+TznmQ0.net]
>>279
関連会社含めて95パーは抜いてるでしょ
ココアも持続化もそんな感じでしたやん

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:46:03.90 ID:So7ltGVc0.net]
>>839
自衛隊接種会場のシステムに200億も使ってないよ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:53:23.50 ID:kxeh/Q090.net]
>>6
へたくそ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:21:45.66 ID:WnQYiXzR0.net]
1.CDなかった
2.つけるようにした
3.市町村で勝手な計算式にした
4.大規模センターでチェックするプログラムが対応しきれず予約できなかった
5.CDをやめた

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:25:09.41 ID:hSAhP7zB0.net]
各桁の排他的論理和を最後につければいいだけの簡単なお仕事なのに



844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:35:38.38 ID:FGMQWXxr0.net]
>>2
レスを読み進めて分かった
チェックサムの事か

知識のアップデートが必要だ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:39:41.67 ID:ymlMwznX0.net]
チェックデジットは入力ミスを防ぐのが目的で
いたずらしてやろうと思えば何人か実データがあれば
求め方がわかる
単に自治体番号と接種券番号のリストが
あれば突き合わせができるので
それぐらいが丁度いい

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:40:58.55 ID:FGMQWXxr0.net]
>>7
批判に対して、そういう人格破綻した返をするから、ネトウヨ‪=‬オタク説が強化されるんだよ

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:42:00.42 ID:P1tX/lYc0.net]
BASICの入門プログラム並かよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:44:19.94 ID:yvohM6vY0.net]
>>844
チェックサムはチェックデジットの一種だね、ただし単なる合計なのでちょっと弱い

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:47:42.69 ID:0w/Z49j80.net]
ある意味自治体の邪魔してるよね
同時並行で早くなるどころか、システムが酷すぎて仕事却って増えるんでね?

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:48:33.65 ID:VD5Jcwgg0.net]
つまりどれが物忘れ、うっかり、いたずら番号で予約されたものか大量のデータの中から簡単には抽出できんという。
どのように悪意のある挙動を見つけるのか。

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:50:54.22 ID:KLT0yyeJ0.net]
そういえば昔DRAMがSIMMだったころ、パリティービット付のSIMMは高かった。
ECCはサーバ用だったっけ?

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:51:30.09 ID:SbpG70d60.net]
>>850
とりあえず地区番号と予約番号と生年月日がキチンと正しいものだけを正しいとするしかないだろう

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:53:07.82 ID:YkfMm2g40.net]
デジタル庁の存在価値を上げるための茶番くさいな
各省庁の無能っぷりをアピールしたいんだよ



854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:54:15.81 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>852
その個人情報を自治体から防衛省に渡すというのは、もう実施可能なのか?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:55:41.49 ID:PrFPefUw0.net]
>>854
無理では?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:58:39.27 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>855
わからんが、注視すべき点かもね。
やるんなら、はじめから全国統一のデータベースと予約システムにしたほうが早いという話にもなる。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:59:49.96 ID:SbpG70d60.net]
>>854
防衛省から入力データ(市区町村コード、接種券番号、生年月日)を貰って、正しいか間違っているかの判定をつけて返すのはアリなんじゃね?

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:03:28.95 ID:So7ltGVc0.net]
>>849
無駄内だろうがダブルブッキングだろうが、とにかく打てばええねん

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:04:42.01 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>857
公務員って、彼らに言わせると人手不足で忙しいんじゃないのか?

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:05:08.27 ID:So7ltGVc0.net]
>>857
その情報が合致しない人はどう処理する?
まあ、見なかった振りするしかないんだろうけど

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:06:55.56 ID:So7ltGVc0.net]
>>859
そんなんエクセルマクロ一発やろ
システムから附番一覧を持ってくれば、毎日自衛隊から来るデータとマッチングさせる
これ自体は簡単

ただし、エラー処理が面倒くさい

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:09:10.05 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>861
お年寄り本人に電話をかけて聞くんじゃないの?

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:10:50.66 ID:SbpG70d60.net]
>>859
DBの知識あれば時間かからないんだけどね、でも無理かな

>>860
とりあえずキャンセル扱いするしかないね

っていうか、この防衛省のサイトって全くデータの正しさを確認するためのデータ持ってないのか?
それなのにチェックデジットもないんじゃ、これ予約なくても券持って会場に行ったら
大量のキャンセル分を消費するために打って貰えるんじゃね?



864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:11:18.27 ID:So7ltGVc0.net]
>>862
まじかw
そりゃとんでもない手間になるわ

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:13:51.92 ID:VD5Jcwgg0.net]
入力誤りを調べないで機械的にキャンセルは、不満が噴出する可能性あるね。
政権つぶす気かと上からお怒りがくる。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:14:21.08 ID:So7ltGVc0.net]
>>863
意図的にダブルブッキングするヤツも、当日用事や体調不良でこなかったり、問診ではねられたりする人間はからなずでてくる
1日1万人レベルなら数十〜数百人でるだろうね

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:20:34.31 ID:So7ltGVc0.net]
>>865
とりあえず誰かわからないけどとにかく誰か来るって想定でやるしかないだろ
で本人確認は接種券現物でやるしかない

だれが予約したのかはよくわかんないけど、とにかく〇〇件の予約があります
〇〇件の予約があるけど実際に何人くるかは当日になってみないとわかりません
誰が打ったかだけは接種券をVRSに読ませるから確認できるし、自治体にもわかる

って感じかな
まあ、自治体の補完役だからこれでもいいのかもしれない

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:26:40.20 ID:PrFPefUw0.net]
>>867
何のための予約やったんや…
解凍して希釈してシリンジ吸入してってのを人数分揃えたいからどこも予約制でやってんのに
ワクチン豊富にあって大量に廃棄しても屁でもねぇならやれるよ?
でもそうじゃないじゃん貧乏衰退国で政治とITは途上国未満の日本は

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:29:21.37 ID:XlG6JF750.net]
チェックデジットが何かも、存在も知らなかったんじゃねーの?

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:31:16.65 ID:d+RiIg9k0.net]
>>868
モデルナは希釈しない

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:32:19.08 ID:PrFPefUw0.net]
>>870
そっちも本数分解凍しますよね

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:33:26.42 ID:d+RiIg9k0.net]
>>871
モデルナは2〜8度の冷蔵で30日間、常温で24時間使える。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:33:36.93 ID:B3d8Zahm0.net]
いつものように注視するだけ

絶対に中止はしない



874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:33:53.44 ID:ymlMwznX0.net]
>>868
人数コントロールだろ
ワクチンは冷凍していて解凍量を変える
ことで供給をコントロールできるが
人が多すぎたり少なすぎると追いつかない

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:34:49.88 ID:PrFPefUw0.net]
>>872
大規模接種会場で解凍間に合わなかったら?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef