[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 21:50 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★]



1 名前:かも ★ [2021/05/18(火) 10:34:52.47 ID:y5CYDTno9.net]
券番号の突合が難しいのはわかるが、それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど、厚労省の自治体向け手引き書では番号が一意であることしか求めてない模様。バーコードもオプションだし… / “【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模…”
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394404610895269892?s=21

ロジを少しでも軽くするための細かい配慮が足りないところが足を引っ張ってるんだよなぁ…接種券番号のバーコードがNW-7限定になってて現場ではタブレットでの読み取りに苦労してる。タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394406075432980480?s=21

まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394408243884003330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:04:38.97 ID:MT9e1ndw0.net]
>>687
お役所仕事は本当に求めてる事を実現する為の見積もりを通したら国家予算が足りなくなるよね
予算内でそこそこの結果で動かしてそれが統計になって行くからエンドはごまかすしトップはなぜうまく行かないのか解らない負の連鎖

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:04:50.84 ID:BQLx6GUu0.net]
個人情報を訳わからんアプリでやり取りするとか
ホントにダメだろ日本政府

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:04:55.05 ID:fnOu0bki0.net]
群馬住いだけど、じいちゃんの予約を取ってあげた

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:06:31.96 ID:D/4Fb0eJ0.net]
戦争じゃなくて良かったな

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:09:07.82 ID:BObMBlTj0.net]
>>709
世界の貴族は、どこも似たようなもんやで

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:12:19.33 ID:iUWhRzLm0.net]
>>652
技術者が中国系に引き抜かれるのも分かるわ
口だけ愛国者様がいくら使い捨てになるぞ!なんて言われたって最初から人使いもされない所で働く気になれんわ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:22:26.09 ID:je8NexP80.net]
>>657 知りもしないで噛みつくな。 既存の予防接種券のコードシステムをそのまま使っただけなんだよ。
インフルエンザワクチンとかいろんなワクチン用

そこに書かれているよう。

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:24:43.21 ID:MB0cMRGv0.net]
何だかんだで日本は感染者も少ないし平和でいいことだよ
こんなしょうもない議論できるわけだし

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:25:15.99 ID:7zVmFq2v0.net]
>>499
「簡単に言うと」からのいきなりの例示。
おまえ話し下手だろ?



729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:26:05.08 ID:OG6m3MPt0.net]
>>450
受験回数なんてないぞ

>>699
再発行は末尾

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:27:15.45 ID:PrFPefUw0.net]
これ流石に請求できないとか無いよな?
うっすらタダ働き見えてきたんだが

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:30:28.48 ID:SWcos4YK0.net]
CDとか基本がまさか無いとは結構な衝撃
手打ちさせたり、読み取らせる物に対してそれはねーわ
単に連番振っただけか
まさに番号やな

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:30:29.06 ID:Zvw3XpW7O.net]
Excelレベルのことすら出来ていなかったということか?
酷すぎて話しにならないな

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:32:08.83 ID:0JOYxD510.net]
紙台帳を

電子化してコンピューターデータにしただけで

何の追加機能もないw

日本のデジタル化はすばらしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:33:04.08 ID:Qhacu0aP0.net]
>>732
エクセルでcdなんで使ったことが無いわけだが
できると思うけど小規模なものにそんなんエクセルで付与してもな
もっと次元の低い問題

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:35:37.34 ID:SWcos4YK0.net]
>>733
書類をそのままPdfして、はい!電子データ化
必要な時はプリントアウトして提出www
そんな国だからな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:38:41.33 ID:Eo7Lci4h0.net]
予約日決めた紙送りつけてその日に来てもらったら良いだけやんこんなの
仕事リタイヤした老人に予約させる意味あるの?

現役世代はむずかしいかもだが

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:38:43.80 ID:H3P22lwQ0.net]
予約内容を印刷後目視でチェックするんだよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:40:42.26 ID:yQvxb2F70.net]
>>433
その二択しかない時点で終わってるわ



739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:43:37.67 ID:Eo7Lci4h0.net]
>>433
紹介のツテを持ってることとそれをボッタクりの材料にすることは別
竹中なんて国の中枢に居たのだからかかる経費以外ほとんど抜いてないぐらいでもええやろうよ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:44:14.34 ID:1BqHQldQ0.net]
また多重請負で無理な金額で発注したんじゃねーの?
バリデーションなんて基本中の基本やろ。

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:45:15.88 ID:kh3SCK2n0.net]
順番に予約日決めた紙送りつけてその日に来てもらう
都合の悪い時や体調の悪いときだけ連絡
余ったワクチンはとにかくその辺にいる人に接種でいいと思う

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:45:48.92 ID:AQZwxJYk0.net]
日本っていつからこんな国になったんだろう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:47:57.89 ID:kh3SCK2n0.net]
余ったワクチンは公務員で全然構わないんだよ
連絡つきやすいし、身元がわかるし
健康保険使うのも管理しやすい

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:47:58.52 ID:l0okw14j0.net]
氷河期から

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:48:26.58 ID:1PJ625oe0.net]
これで200億っすよ〜
ぼったくりとかのレベル超えてるよ
犯罪ですよもう

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:49:08.48 ID:HITJ/z6s0.net]
現場に費用をかけないと、やっぱりこうなるよなあ。

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:50:46.30 ID:lzgCRS5/0.net]
>>22
なんの本職?畳職人?

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:51:32.46 ID:DDOOzdQb0.net]
チェックデジットってなんやねん!?

目的は予約時の混乱回避による、接種率の向上だろ。

IT後進国なのは分かるが、おまえらどんだけ国に期待しているの?

65歳以上のやつだけに発言権がある、65歳以上の方は手を上げてください(^o^)/



749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:52:15.04 ID:UD9fh/ho0.net]
高校生が3日で作ったのかな?

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:53:18.87 ID:9qA2wGLl0.net]
厚労省がそんなアホなわけない
事前のサンプルだってバーコード付いてるんだし

どこか小さな自治体が付番か管理か印刷の関係でそんなのできないやったことないと泣きついたんだろ

本当は厚労省なり県が支援してやらせるか例外処理扱いすべきだったんだが、厚労省はしょうがないとばかりに全国一律で基準を下げちゃったんだろう

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:54:51.55 ID:VQB2IDZS0.net]
史上最低の国産システムか??

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:57:06.10 ID:DYRlyYUy0.net]
このレベルの国が運用しているマイナンバーは怖くて使えない

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:57:59.68 ID:1PJ625oe0.net]
ノーチェックすげー

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:58:48.93 ID:ofuUAJSP0.net]
>>294
ようはPS5が出てる時代に
ファミコン並みの事すら出来なかった
日本政府ってこと

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:04:39.45 ID:l0okw14j0.net]
じゅもんがちがいます
さえできないシステム

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:06:04.55 ID:je8NexP80.net]
>>750 お前まだわかっていないな、厚労省はじめ官僚はみんなデジタル無能。
管理出来るのはハンコの押された紙だけ。

IT化したらどんな問題が出てくるかとかどういうシステムが必要かなんて誰も考えていない。 紙システムを引きずってるだけ。
いったん全て再構築しないと馬鹿馬鹿しい無能デジタルの山ができるだけ。

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:07:34.02 ID:EH+ek2du0.net]
>>747
5chのプロ(`・∀・´)キリッ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:07:58.07 ID:alRPfTeC0.net]
入力した数字が 有効なデータ範囲にあるかどうかチェックすること。
このシステム いまの中学生でも つくれるんじゃない?



759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:08:34.09 ID:EH+ek2du0.net]
1人12レスしてる見当違いの事ばかり書いてるお馬鹿さんがいますよ〜

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:10:27.44 ID:dZD9Jb0u0.net]
何でセキュリティーガバガバで受注金額はバカ高いんだろう
中核搾取が酷いのかね!
ITといえば1にも2にもセキュリティーの重要度だよ
老害にはやはり時代に追いつくのは無理なんだな
といって若い人でも体育会系馬鹿や
口だけうまい詐欺師でも任せられないんだよ
地味でも事務系理系を重用しないと
国が凋落するぞ!

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:10:33.22 ID:Qhacu0aP0.net]
>>758
んそれcdじゃなくね?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:12:28.34 ID:So7ltGVc0.net]
>>758
河野太郎がVRS導入するときに接種台帳を手書きで管理してる自治体はどうするんだって話があった

人でも自治体でも、想像もつかないレベルの人たちってのがいる

今回みたいに全国レベルの仕事をする際に大事なのは全体のレベルを引き上げることじゃなく、そういうダメ人間をどうやってフォローして足引っ張らないようにするかってことだな

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:12:55.22 ID:xfdt9wPK0.net]
>>756
あいつらの脳みそで考えられる限界が
紙を画像やPDFなんかのデジタルに置き換えるだけの作業だからな

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:15:11.53 ID:8v/jwZfK0.net]
他県つーか岡山県でワクチンのネット予約を親の代わりにやったら、
パスワードが本人の西暦の生年月日で設定されてたけどなぁ
それを任意のものに変更する仕様だった
それくらいできなかったんだろうか

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:15:17.82 ID:6SpDBlTX0.net]
海軍の暗号が速攻で丸裸だったのと何となく似てるかなあ
厳密にいうと違うけど

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:16:20.84 ID:9/sW+qTJ0.net]
仕様を指示した奴がバカだったんだろうな。受けた奴もバカで相手がお役所だから反論できずってところか。

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:17:38.43 ID:LiF8mIHH0.net]
サルにシステム開発させているのかこれ?

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:18:45.55 ID:cf7tSImK0.net]
素人に毛の生えたプログラマーが基本設計してるんだろうね。
データベースに疎いプログラマーって5万と居るから、実務を知らない人が作ったんだろう。



769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:19:09.85 ID:pMpX3DHK0.net]
これに200億円の税金が投入されたってホント?

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:19:10.27 ID:u/0SHSsT0.net]
>>9
まーん(株)

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:21:41.08 ID:pMpX3DHK0.net]
>>754
ファミコンは8ビットで、255までの数字しか扱えないから、このシステムのほうが高度だよ。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:22:28.18 ID:5SKcxLSA0.net]
チェックメイト

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:22:31.25 ID:IOhhg6f+0.net]
>>728
総和の一桁以外にも種類が色々ある
一番わかり易い例出しただけだろ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:23:20.07 ID:je8NexP80.net]
>>769 嘘嘘、200億はコロナ関連の全てのソフト開発やハードの総額、COCOAその他諸々。

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:15.95 ID:SuuA9WGB0.net]
>>2
おまえITパスポートすらうからん無能だなw

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:24:21.89 ID:UvcQob+M0.net]
ただの予約番号なんだから
そこまで厳しくやるべきかどうか疑問かな

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:54.31 ID:Ce7/yifS0.net]
そしていろんな人のせいにする自民党

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:11.70 ID:/6EB1dGS0.net]
何を入れても弾かれない
そんな親和性のある人間になりたかった



779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:25:35.52 ID:5/FIvflA0.net]
この国のIT技術者は低レベルなバカしかいないんだよ。そんなことはcocoaの時点で気づけよ…。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:49.05 ID:QAeDKs8m0.net]
>>1
こいつの、説明下手なこと。

こいつと仕事したくねぇ。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:27:42.51 ID:SuuA9WGB0.net]
>>779
頭いいやつは医者、弁護士、公務員になるからな

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:28:57.09 ID:IhlcTYR00.net]
>>450
なんだそれww

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:29:06.14 ID:vIiylhL00.net]
勉強ができただけのプログラミングしたことすら無い奴らがSEとか名乗ってるからかな?

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:06.69 ID:DyXjyBc90.net]
CDを多分知らない
請け負った会社も説明しろよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:27.89 ID:nJHLsEaH0.net]
>>2
マシン語で最後の16進がそれまでの数字の合計の下一桁とかにしておいて、文字列の入力間違いがないかチェックするための符号

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:31:00.42 ID:GKoVSrBy0.net]
さすが竹槍でB29を落とすジャップwwwwwwwww

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:29.15 ID:k7bOZiwH0.net]
計算機科学の学位がないのにほんの数ヶ月の社内研修だけでエンジニアを名乗らせてるインチキ業界

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:47.46 ID:5/FIvflA0.net]
>>781
それな。企業がハード優先でIT技術者の待遇上げなかった報いだよ。



789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:24.79 ID:8MviETAV0.net]
運用するときには、接種券番号に加え、生年月日の入力
その二つを自治体提供のデータベースと照合するから
チェックデジットは不要と判断したのだろうね。
防衛省が独自のシステムで利用することは、そりゃ想定外だったろう。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:50.09 ID:CD9OTRh30.net]
クソ安い金額で投げられた下請けが腹立ち紛れにガバガバ仕様にしてみたら
中抜き企業が無知だったために何も見抜けなかっただけでしょ

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:36:42.72 ID:So7ltGVc0.net]
>>785
それはチェックサム
いや、チェックサムはチェックデジットの一種だからそれでいいのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:38:30.86 ID:ynEdj7Ef0.net]
>>771
どうやって十万の点数表示してたんだよ
8ビット機の意味分かってねえだろ

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:38:59.24 ID:So7ltGVc0.net]
>>789
一番低レベルの自治体に基準を合わせた拡張性の低い仕組みにしたのが失敗だったよね
これを機にデジタル化に対する煩わしい制約の撤廃と自治体レベルの現場作業者に対するOT教育が進むといいんだが

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:39:21.47 ID:DRmQR+T00.net]
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみる

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:47:05.13 ID:DDOOzdQb0.net]
>>776
そう思う。

短期間の自衛隊のオペレーションは、「可能な限り接種する」事だと思うんだよ。

接種希望者/日の把握程度で、あとやりますわぁ的な。

それで問題ないでしょう。

予約システムに文句言う人って、朝日、毎日と同じでちょっとバカなんじゃないかとおもう。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:48:26.50 ID:MAe9WpYkO.net]
>>382
ひどいね(´・ω・`)

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:49:07.09 ID:SYa7dcVK0.net]
>>776 ただの予約番号じゃないぞ。 ワクチンを割り当てるんだからな。 余ったら捨てることになる。

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:51:25.64 ID:SYa7dcVK0.net]
>>789 照合なんてしていない



799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:52:53.74 ID:lggcjZ6a0.net]
16進をせっせと入力して、チェックサムで照合。

1F 22 30 5D 6F 77 FF FF 9F 81 20 23

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:53:15.12 ID:SuuA9WGB0.net]
チェックディジット知らんとITパスポートすら合格できんぞ
まさかその程度の方々がつくったの?これ

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:55:06.84 ID:tJNZGrGf0.net]
>>789
生年月日照合してたらこんなことならんわ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:56:14.88 ID:8MS0ZG260.net]
>>2
ハッシュコード

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:16.40 ID:KC1/n3vy0.net]
cocoaみたいにシステムの名前付けてほしい cococa

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:19.74 ID:DDOOzdQb0.net]
>>797
キャンセルで捨てるだろ。
予約の意味ないから来るだろ。

どっち?

報道で見る限り、地方では並んでるから捨てる分はないよね。
逆に、都心だからぶらっと行ってみる?っていう人もいるかもよ。

東京の会場は竹橋と言って、過疎地じゃないんだから。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:44.03 ID:So7ltGVc0.net]
>>800
世の中には手書きで接種台帳を管理してる自治体もあってだな・・・
一番低いところに基準を合わせた厚労省もどうかと思うが

ごく一部の足を引っ張ってる連中の底上げこそが電子政府化のキモってことだな

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:56.19 ID:vQlykBsa0.net]
あなたのクレジット番号にも入っているチェックデジット

算出方法は………教えない!

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:57:10.12 ID:HFgFlrdq0.net]
マイナンバーってこういう時に使うためにあるんじゃないの?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:00:51.50 ID:So7ltGVc0.net]
>>807
目的外使用になるから出来ない
接種券番号をあとでマイナンバーと突合することは出来るが

マイナンバー導入時に政府による情報統制だのなんだの騒いだ朝日を恨め



809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:02:24.27 ID:HFgFlrdq0.net]
>>808
そうですか・・・

目的外使用という制約のない
他国はどうしてるのか気になりますね

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:03:01.86 ID:xzbB6uns0.net]
>>797
このシステムの出発点はそこだと思うぞ

で後から外野から愚図愚図言われている内に
わけ解らない高額で使えないシステムが出来た

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:04:59.30 ID:lYlwhP3l0.net]
>>1
こんなんでオリンピックが出来るわけがない

海外から感染者が大量に日本に入ってくるわ!

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:10:22.91 ID:8MviETAV0.net]
>>798
>>801
一行目を
「本来の運用でしようするとき〜」とするべきだったのだろうが、
最後に「防衛省が独自の〜」って書いてあるんだから、分かると思うんだけどなあ。
かなしい。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:11:19.34 ID:DDOOzdQb0.net]
>>810
高額な予約システムとは思わないが、接種したい人が接種出来る環境を作るのは大事。

接種したくない、予約してもその時に行かないは別の話。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:14:20.90 ID:Ur4e4AND0.net]
マーソ株式会社 従業員数20
なんなのこの会社

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:15:41.80 ID:9qA2wGLl0.net]
>>813
ファイザー自体に余裕が出てきて、そのうえモデルナ、アストラゼネカがあることを考えると、廃棄が出てもいいからとにかく射てってのも充分アリだな

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:00.70 ID:t89B1Rxq0.net]
>>813
接種したい人が接種できるシステムなら
どの会場が何枠持ってるか一元管理して
午前分は前日午後分は当日予約できるようにすれば良くないか

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:47.05 ID:9qA2wGLl0.net]
>>814
人間ドックのネット予約

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:18:31.77 ID:9qA2wGLl0.net]
>>816
本当はそれでもいいんだろうな
あくまで自治体接種の補完という立場だしな



819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:25:52.61 ID:8LC3ubXQ0.net]
モジュラス11でもいいからチェックデジットは入れようよ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:26:49.73 ID:A0QknO2F0.net]
>>646
さすがに自治体コード使っちゃだめはないだろ、ここで公開されてるみたいだし...
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000730855.pdf
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000137948.pdf
下1桁がチェックディジットかな?ペイジーとかでは5桁で使われてるよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef