[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 21:50 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★]



1 名前:かも ★ [2021/05/18(火) 10:34:52.47 ID:y5CYDTno9.net]
券番号の突合が難しいのはわかるが、それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど、厚労省の自治体向け手引き書では番号が一意であることしか求めてない模様。バーコードもオプションだし… / “【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模…”
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394404610895269892?s=21

ロジを少しでも軽くするための細かい配慮が足りないところが足を引っ張ってるんだよなぁ…接種券番号のバーコードがNW-7限定になってて現場ではタブレットでの読み取りに苦労してる。タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394406075432980480?s=21

まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394408243884003330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:27:03.52 ID:je8NexP80.net]
>>22 トウシロウが出鱈目言うんじゃない。
チェックディジットだなんて抜かすんだから、素人見え見えだけどな。

https://www.mimosa.gr.jp/toitsu/check_digit.html

https://www.barcode.ne.jp/barcode/279.html

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:27:20.34 ID:JH43S9NU0.net]
これはシステム開発詐欺

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:27:22.38 ID:UWPeCdQK0.net]
マイナンバーとかちゃんとやってるのに
どこに頼んだろうねえ棒読み

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:27:40.80 ID:F0a3K2TI0.net]
>>278
まあ選挙のハガキとかをちょっと変えればできそうだけど、
選挙権のない民族が怒り狂いそうだしなあ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:27:58.35 ID:0E71GkE+0.net]
こんなゴミ作って金もらえるのか
これもう錬金術だろ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:28:09.51 ID:h3nGd71M0.net]
これで誤入力がなくなるな!

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:24.09 ID:iwfLkWc60.net]
政府が何もわからずに金だけ回すからこうなっちゃうのか?

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:41.22 ID:ooNzwjO40.net]
>>301
俺もばぁちゃんの分をやったぜ。
多分、こういう手のが全然分からなさそうな近所の老人達にも頼まれそうな悪寒www

まぁ、普段良くしてくれるから頼まれりゃポチポチやるだろうけど。

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:28:43.66 ID:8jJdaZoa0.net]
>>326
だからそこで防衛庁にいっちょ噛みさせるためだけに入れ込んだ官房副長官が悪いんだ。
データの管理までは自治体がやるべき。



347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:59.36 ID:WVZN0w1b0.net]
>>231
9999穴埋めとか乱数入れて予約しまくって荒らすとかの抑止にはなる

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:03.18 ID:PlRt0klh0.net]
これ基礎的なやつなんじゃないの

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:10.34 ID:K4K9DlKq0.net]
生徒の下着の色が白かチェックしてないで

チェックデジットぐらい学校で教えろや

無能教師共

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:23.17 ID:PLrBEhiP0.net]
>>271
?「じゃあ200億でいけるか…」

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:27.70 ID:UWPeCdQK0.net]
政府→YES企業→人買い企業→バイト
この構造をなんとかしない限り
日本ではITは進まんねえ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:32.55 ID:f9Q6TKuE0.net]
>>331
レベルが低いのは公務員で、日本国民のITレベルは高いだろ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:37.10 ID:iQSdMlmE0.net]
入力ミスチェックは基本情報のテストでも出るれべるじゃね

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:45.38 ID:VfnEphHz0.net]
来週からの予約にもシステム改修間に合わんのか
イスラム系のハッカー集団に空予約で埋め尽くされるんじゃないの?
防衛副大臣は随分イスラエル支持のようだしね

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:47.25 ID:xJgOkpS50.net]
>>189
マイナンバー関係なくね
自治体が発行した接種券番号で管理してるんだし
多重接種を防ぐためにも自治体に紹介できるだろ
接種券番号は氏名ともひもづけられてる

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:55.49 ID:hztZKqTJ0.net]
>>30
各自治体にバラバラに任せる時点でどうなんよ
同じようなモノを各自でバラバラに設計開発とか転居の度に情報の紹介とか起こりそうだが



357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:58.06 ID:rtJNmBVJ0.net]
打ち間違えた奴が悪い
ハイ論破

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:58.96 ID:uB/sszUI0.net]
>>337
1233じゃないの?

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:30:05.91 ID:EH+ek2du0.net]
>>338
読み方で批判は草しか生えませんよ素人さん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チェックディジット

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:30:19.45 ID:F0a3K2TI0.net]
騒いでるこいつらも、1年前いや半年前にはワクチンは危険とか言うてたんだろう

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:30:31.16 ID:0HT5TckZ0.net]
>>281
閣僚がその分野の専門家って全世界だいたいそうだろ
そもそも偏差値40程度の人間が首相で長期政権とかありえんから
閣僚はその国最高の大学か留学が最低限

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:ge [2021/05/18(火) 11:30:37.19 ID:KHX27lqf0.net]
チェッケダゥ

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:30:58.63 ID:ZDdBQaWi0.net]
チェックデジット知ってるかい

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:18.79 ID:bbfoV+7U0.net]
>>340
中抜きする業者に○○に丸投げしてくださいとか防衛省からお願いできないの?

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:31:19.75 ID:JH43S9NU0.net]
東京オリンピックが楽しみになってきたな

なぜ強行するのか、それは竹中が金儲けするためだ!ってのも裏付け取れてきてるし

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:24.35 ID:VF4ly8LY0.net]
適当な番号を入力して登録するだけのシステムか



367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:24.54 ID:GQgZOHMi0.net]
>>355
防衛省は接種番号のDBもってないんや

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:32.85 ID:7l2ZvkwX0.net]
>>355
自治体番号+接種券番号で良くねぇかなと思うけど
見慣れない数字を何個も爺に入力させるのムリだろうな

369 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:36.94 ID:uXbIoq680.net]
>>361
どこかの国の首相は夜間大学を卒業してるんですけど

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:43.10 ID:WRLW97Ka0.net]
>>1
これ素人でもわかるよな?

なぜバーコードにしなかった?とか
今なら絶対QRコードにするでしょとか

馬鹿にこんなもん作らせんじゃねーよと

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:47.42 ID:Z5IgGs3I0.net]
チェックデジットも無しかw クレカ番号もチェックデジット無いよな 仕方なく追加したのが裏面のアレだけど
基本情報取れないような奴は設計もレビューもすんなよw

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:04.20 ID:ZDdBQaWi0.net]
12桁目がチェックデジットだぞ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:41.38 ID:qagm+yAW0.net]
まあ今の世の中
中学校でバーコードリーダーの読み取る仕組みぐらいは
教えとけって思うわw

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:32:46.42 ID:UArSRzQe0.net]
本来、こういう為のマイナンバーなんだよな
リーダーに差し込んだら、予約画面表示でクリックすれば完了
100年後はこうなってるかな?

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:32:56.05 ID:JH43S9NU0.net]
>>370
バーコードやQR入れたら500億はくだらないんだろうな

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:58.74 ID:epV1jzyE0.net]
日本のITレベルが低い事は否定しないけど、
問題なのは末端の技術レベルではなく、中抜き額を最大限にする事しか能の無い自称SI屋さん。



377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:16.38 ID:A9QizNug0.net]
そりゃ、プリントアウトしたgoogleマップにに分度器当てて地上イージスの設営場所を策定する防衛省ですし

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:31.75 ID:ji0nj5LL0.net]
そんなに竹中が儲けるのが気に食わないならパソナに
入社すればいいじゃない?

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:34.97 ID:U4NU+Enh0.net]
確認することもできない番号を「認証」って呼んでるようなシステムに何を期待するんだ
無駄無駄w

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:39.14 ID:hztZKqTJ0.net]
>>357
抗体持ちというのは個人の益になるだけではなくて、免疫の壁の一部として社会の益になるんだよ。

反ワクチン主義の人たちがのうのうと暮らしていられるのは、他の人がワクチン投与して感染率を下げてくれているから

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:42.70 ID:ooNzwjO40.net]
>>351
政府→有能会社に札束ドサー
ができないのかなぁ?

開発を仕事でやってる人達からするとこの状態って( ゚Д゚)ハァ?みたいな顔になるのかな?

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:51.11 ID:9qaiWXFM0.net]
>>9
中抜き用のペーパー会社。
ここが数十億で受注し、下請けに数百万で投げるだけの会社。
ケケ中が第二の電通を目指して顧問についた。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sge [2021/05/18(火) 11:34:03.40 ID:ahsGIZ5u0.net]
>>1

さすが中国のシステムwwwww

あれ???

.

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:34:05.79 ID:JH43S9NU0.net]
>>378
今回のこれは詐欺だからなぁ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:34:32.51 ID:ji0nj5LL0.net]
>>377
あれ、国土地理院の正確な地図を使うと国防上問題があるから
なんですよ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:48.59 ID:/RXoOGVn0.net]
>>103
これなんだよな
あれだけワクチンワクチン言ってたんだから絶対にその手のシステムが必要になるの判っててなおこうなる



387 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:49.95 ID:uXbIoq680.net]
>>368
画面で入力した接種券番号が正しいかを判断するのに生年月日を使えば良い。

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:34:50.37 ID:RKud2rp50.net]
数字OCRでもチェックディジットあれば違うよね。
読取って別の番号になってるのみてびっくりした。

っていうか、不慣れにもほどがある

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:56.45 ID:onfHvyGo0.net]
もうおせえが、パスワード発行しておけば万事クリアできたとおもうわな。
ネットの予約システムつかわせるくらいならとアカウトつくらせるのが合理的かとおもうが
これだけでいたずらは回避できる。こんなところで総当りまでやっても何のメリットもないし。
 
やはり、マイナンバーカードの利用検討。LINEの個人認証システム前提で
失敗することが前提でつくられたようにおもえる。
マイナンバーカードの推進とマイナンバーの民間利用というハードルをコロナを言い訳にしてぶっこわす。
これが日本がデジタル化のやりかたなんだろう。

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:01.75 ID:J9cmUgLS0.net]
例えば 123456 だったら各桁の合計 21 の1桁目 1 をくっつけて 1234561 にしておく
入力の際、もしも 1284561 と間違えても、
1+2+8+4+5+6=26の1桁目 6 とくっつけた 1 が合ってないので、「どっか入力ミスしとる!」と分かる

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:35:14.94 ID:ZDdBQaWi0.net]
国の素人とたちがやるもの当てにならん

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:17.73 ID:VF4ly8LY0.net]
これでいくら税金を掠め取ったんだろう

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:18.27 ID:lHwhTrXG0.net]
>>272
マイナンバー使う使わんの話じゃないってむしろ今回のことではっきりしただろ
政府が無能なんだよ
ただただそれだけのこと
マイナンバー使わせてたらマイナンバーに関わる深刻な情報漏えいとか発生してただろうよ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:19.72 ID:7dDTIgui0.net]
必ず素数にしとくとかな。

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:21.73 ID:BM4MYeIv0.net]
>>378
竹中に搾られるゴマの油になるだけだろバカか

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:35:34.22 ID:je8NexP80.net]
>>334 タブレットソフトの開発費は3億ちょっと、タブレットが40億位、その他何十億



397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:36:30.41 ID:je8NexP80.net]
>>340 厚労省のお役人が決めたこと。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:36:37.25 ID:7P/rv95V0.net]
どこの糞会社に発注してんだよ
自分で直接開発できない会社に仕事やるなよバカ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:36:37.60 ID:WTbo1OSk0.net]
>>18
どっちみち仕事は電通に丸投げやん
アホでもできるだろ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:06.90 ID:fos9kk0p0.net]
中抜きの大家や、時計泥棒や、メンヘラチャイナ女が政府のアドバイザーな時点でこの国はクソだ

こいつらがその地位にあるかぎり、この国を愛するわけにはいかない

エゴの塊の醜い売国野郎がのさばるこの国を善良な日本人の手に取り戻さなければダメだ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:13.83 ID:qtKQ70fl0.net]
>>358
下の桁に計算結果の数字を付け足す。
それがチェックデジット。

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:27.31 ID:BM4MYeIv0.net]
>>272
憲法改正すればどうして機密が管理できるようになるんだよ
憲法いじったって役人の無能は変わんねーぞ
憲法いじれいじれ言ってんのはみんかお前のような短絡バカばっか

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:33.54 ID:pdTCRWrJ0.net]
>>375
それで500億で受けて50万で発注するようなことやってるから
まともな技術者が中国どころかタイやベトナムの下請けになってるんだぞ。

彼らいわく「だってソッチのほうが単価高いし納期長いし仕様が納品後に変わったりしませんので」だそうだ。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:44.22 ID:WVZN0w1b0.net]
知らんけど
発行システムが共通してない以上、下手したら自治体によっちゃエクセルシートとかで番号振ってるんだろうし
チェックデジットの手計算ミス、付与ミスという事態が起こる可能性もある

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:53.84 ID:Sroi5OYi0.net]
それでも日本は世界一の超絶先進国だ!

愛国!

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:58.43 ID:+ZOPXd5Z0.net]
>>2
チェックデジットだよ



407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:21.78 ID:yR/iY5cc0.net]
>>336
そんなインターン出会ったことないな。
居るところには居るのかもしれんが。

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:30.55 ID:K9gC8ymR0.net]
今までIT携わってこなかった人間が
中抜き利権ウマーって音頭とってるから
基本的なことも出来ないんやろなぁ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:39.42 ID:wizw6f+m0.net]
自治体の接種番号と生年月日のデータがないと不正し放題じゃん

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:40.05 ID:TDAANj310.net]
OCRのフォントにしてチェックディジット付けないとな

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:46.96 ID:lHwhTrXG0.net]
>>198
平井ぴょんはネットのことには達人級に詳しいらしいぞ!

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:53.44 ID:YUM5srhM0.net]
こないだの中華タブの件もそうだけど
最初中抜きでゴミみたいなの作っておくのよな
どうせシステム改修が必要になってさらに予算がでるから
また中抜きできる
2倍おいしいんよ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:00.45 ID:X0lZjuH40.net]
>>9
https://www.mrso.co.jp/company/history/
提携という言葉で濁してるが完全に中抜き企業

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:39:17.48 ID:uChXFWOm0.net]
必要ないでしょ
クレカかマイナンバーかSMSで
個人認証だか認定さえすればOKじゃん

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:21.96 ID:qtKQ70fl0.net]
>>358
割った余り

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:32.40 ID:J2abFRqC0.net]
>>41
まぁここを活用できない時点で無能だよね
使えないマイナンバーなんか廃止でいいわ



417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:32.41 ID:XFm0065L0.net]
アホが作ったんか

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:44.85 ID:fXhRJWVj0.net]
なぜ平均以下の会社を見つけてそこに依頼できるの?
平均以下の会社のリストがあるの?

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:55.57 ID:f9Q6TKuE0.net]
チェックデジット入れた番号を作成するアプリ開発に
また200億かかるんじゃないか

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:05.56 ID:VpaJ3BzI0.net]
やっぱり 電話か 往復はがき に認め印 で申し込みが一番やな

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:25.72 ID:pdTCRWrJ0.net]
>>381
又聞きで確かめてはないが、SQLインジェクション出てるのにシステム止めない時点
で他のをすべてすっ飛ばしても「はあ?」だな。

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:25.12 ID:ojtpQZbx0.net]
hello worldレベル。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:40.18 ID:je8NexP80.net]
>>417 厚労省はアホの塊なんだろう

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:40:40.88 ID:nhTPr18x0.net]
文系SIerとか正規表現すら知らんレベルでITやってますとかいうレベルのチンカスがごろごろおるしな

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:41:03.98 ID:fXhRJWVj0.net]
>>420
10万円もそれが早かったもんな

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:15.64 ID:FUcYv8G/0.net]
税金で発注するプロジェクトなので、
非常に厳しい「検査」をする決まりがあるんだけれどね

見積もりや仕様の内容と成果物を対照して
検査に不合格なら委託料も貰えない筈なんだけどね

どうなってるんだ



427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:26.41 ID:Ibjn2sCS0.net]
なんでこの会社が選ばれたんだよ
ボコボコじゃないの

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:34.55 ID:r6RO8UlA0.net]
>>3
自民党を選び続けた国民の自己責任

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:34.85 ID:qagm+yAW0.net]
チェックデジットをプログラムに組み込むのなんか
半日もありゃテストまで出来るだろうに

大体の処理ルーチンが決まってんだから

どんだけ手抜きシステムよ

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:55.00 ID:x3Vq/iiW0.net]
何が悪いんだよパヨク
韓国へ帰れ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:57.09 ID:+ZOPXd5Z0.net]
下請けも技術レベル低いけど、それ以上に発注者側の仕様書が杜撰な時点でもう

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:11.41 ID:h61pM4YU0.net]
こんなの学生の仕事だろ
これに数百億も金かけるってやべーよ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:20.34 ID:jnGTNOtz0.net]
>>9
逆に実績とかにこだわるから
特定の企業というかそれ専門に仕事貰ってくる能力に長けた企業ができて
オマエラが言う中抜きっていう状態になる
じゃあ何の実績もない聞いたこともない企業に任せた方がいいかっつったら
今度はアベノマスクで批判にさらされた企業みたいなことになる
結局どうなっても文句ばっかりなんだよ日本は

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:42:36.29 ID:bT0hD2AC0.net]
ウイルスの開発、供給の目処が経ったのが去年の10月
各社量産のフェーズに入ってる
全世界が欲しがるのだから初期は需給バランスが悪いのも常識で想定できる。
接種事業の初期は大混乱になるのはわかってた。
計画し設計、実装する時間は十分にあった。

日本政府はなーんも準備してなかった
4月でワクチンが届き始めてから場当たり的にシステム設計を始めた

アホなの?

責めるならここやで
日本国民アホだからこういう視点がない

国もアホ、国民もアホ
一連のスレみててもこの視点で叩いてるレスは皆無
アホだらけで呆れる

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:45.68 ID:SScnxoS70.net]
開発期間がーーーって言い訳擁護してるのがいるけど
去年の10万円支給の時はすぐにすっげー厳重な
チェック付きの申請システム作れたじゃんか。
どういうことだよ?

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:57.87 ID:Ibjn2sCS0.net]
そういえばマスクの時も何故その会社が?みたいなのあったよな



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:43:08.59 ID:ZDdBQaWi0.net]
COCOAデジタルは機能してない

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:43:17.53 ID:R503V7MD0.net]
ITレベルがー以前に鼻からまともに作る気無いでしょこれ
大金を流した時点でもう当初の目的は9割以上達成されてんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef