[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 21:50 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★]



1 名前:かも ★ [2021/05/18(火) 10:34:52.47 ID:y5CYDTno9.net]
券番号の突合が難しいのはわかるが、それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど、厚労省の自治体向け手引き書では番号が一意であることしか求めてない模様。バーコードもオプションだし… / “【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模…”
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394404610895269892?s=21

ロジを少しでも軽くするための細かい配慮が足りないところが足を引っ張ってるんだよなぁ…接種券番号のバーコードがNW-7限定になってて現場ではタブレットでの読み取りに苦労してる。タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394406075432980480?s=21

まぁ突貫工事だったので仕方ないかも知れないけど、そういうロジ設計の勘所で微妙に外してるのが積もり積もって効いちゃってる気がして残念。まぁITから医療から事務から物理的ロジから全部見通して全体最適設計できる人なんてなかなか居ないんだろうけど…
https://twitter.com/tetsutalow/status/1394408243884003330?s=21
(deleted an unsolicited ad)

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:27:03.52 ID:je8NexP80.net]
>>22 トウシロウが出鱈目言うんじゃない。
チェックディジットだなんて抜かすんだから、素人見え見えだけどな。

https://www.mimosa.gr.jp/toitsu/check_digit.html

https://www.barcode.ne.jp/barcode/279.html

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:27:20.34 ID:JH43S9NU0.net]
これはシステム開発詐欺

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:27:22.38 ID:UWPeCdQK0.net]
マイナンバーとかちゃんとやってるのに
どこに頼んだろうねえ棒読み

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:27:40.80 ID:F0a3K2TI0.net]
>>278
まあ選挙のハガキとかをちょっと変えればできそうだけど、
選挙権のない民族が怒り狂いそうだしなあ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:27:58.35 ID:0E71GkE+0.net]
こんなゴミ作って金もらえるのか
これもう錬金術だろ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:28:09.51 ID:h3nGd71M0.net]
これで誤入力がなくなるな!

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:24.09 ID:iwfLkWc60.net]
政府が何もわからずに金だけ回すからこうなっちゃうのか?

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:41.22 ID:ooNzwjO40.net]
>>301
俺もばぁちゃんの分をやったぜ。
多分、こういう手のが全然分からなさそうな近所の老人達にも頼まれそうな悪寒www

まぁ、普段良くしてくれるから頼まれりゃポチポチやるだろうけど。

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:28:43.66 ID:8jJdaZoa0.net]
>>326
だからそこで防衛庁にいっちょ噛みさせるためだけに入れ込んだ官房副長官が悪いんだ。
データの管理までは自治体がやるべき。



347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:28:59.36 ID:WVZN0w1b0.net]
>>231
9999穴埋めとか乱数入れて予約しまくって荒らすとかの抑止にはなる

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:03.18 ID:PlRt0klh0.net]
これ基礎的なやつなんじゃないの

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:10.34 ID:K4K9DlKq0.net]
生徒の下着の色が白かチェックしてないで

チェックデジットぐらい学校で教えろや

無能教師共

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:23.17 ID:PLrBEhiP0.net]
>>271
?「じゃあ200億でいけるか…」

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:27.70 ID:UWPeCdQK0.net]
政府→YES企業→人買い企業→バイト
この構造をなんとかしない限り
日本ではITは進まんねえ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:32.55 ID:f9Q6TKuE0.net]
>>331
レベルが低いのは公務員で、日本国民のITレベルは高いだろ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:37.10 ID:iQSdMlmE0.net]
入力ミスチェックは基本情報のテストでも出るれべるじゃね

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:45.38 ID:VfnEphHz0.net]
来週からの予約にもシステム改修間に合わんのか
イスラム系のハッカー集団に空予約で埋め尽くされるんじゃないの?
防衛副大臣は随分イスラエル支持のようだしね

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:47.25 ID:xJgOkpS50.net]
>>189
マイナンバー関係なくね
自治体が発行した接種券番号で管理してるんだし
多重接種を防ぐためにも自治体に紹介できるだろ
接種券番号は氏名ともひもづけられてる

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:29:55.49 ID:hztZKqTJ0.net]
>>30
各自治体にバラバラに任せる時点でどうなんよ
同じようなモノを各自でバラバラに設計開発とか転居の度に情報の紹介とか起こりそうだが



357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:58.06 ID:rtJNmBVJ0.net]
打ち間違えた奴が悪い
ハイ論破

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:29:58.96 ID:uB/sszUI0.net]
>>337
1233じゃないの?

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:30:05.91 ID:EH+ek2du0.net]
>>338
読み方で批判は草しか生えませんよ素人さん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チェックディジット

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:30:19.45 ID:F0a3K2TI0.net]
騒いでるこいつらも、1年前いや半年前にはワクチンは危険とか言うてたんだろう

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:30:31.16 ID:0HT5TckZ0.net]
>>281
閣僚がその分野の専門家って全世界だいたいそうだろ
そもそも偏差値40程度の人間が首相で長期政権とかありえんから
閣僚はその国最高の大学か留学が最低限

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:ge [2021/05/18(火) 11:30:37.19 ID:KHX27lqf0.net]
チェッケダゥ

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:30:58.63 ID:ZDdBQaWi0.net]
チェックデジット知ってるかい

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:18.79 ID:bbfoV+7U0.net]
>>340
中抜きする業者に○○に丸投げしてくださいとか防衛省からお願いできないの?

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:31:19.75 ID:JH43S9NU0.net]
東京オリンピックが楽しみになってきたな

なぜ強行するのか、それは竹中が金儲けするためだ!ってのも裏付け取れてきてるし

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:24.35 ID:VF4ly8LY0.net]
適当な番号を入力して登録するだけのシステムか



367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:24.54 ID:GQgZOHMi0.net]
>>355
防衛省は接種番号のDBもってないんや

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:32.85 ID:7l2ZvkwX0.net]
>>355
自治体番号+接種券番号で良くねぇかなと思うけど
見慣れない数字を何個も爺に入力させるのムリだろうな

369 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 11:31:36.94 ID:uXbIoq680.net]
>>361
どこかの国の首相は夜間大学を卒業してるんですけど

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:43.10 ID:WRLW97Ka0.net]
>>1
これ素人でもわかるよな?

なぜバーコードにしなかった?とか
今なら絶対QRコードにするでしょとか

馬鹿にこんなもん作らせんじゃねーよと

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:31:47.42 ID:Z5IgGs3I0.net]
チェックデジットも無しかw クレカ番号もチェックデジット無いよな 仕方なく追加したのが裏面のアレだけど
基本情報取れないような奴は設計もレビューもすんなよw

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:04.20 ID:ZDdBQaWi0.net]
12桁目がチェックデジットだぞ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:41.38 ID:qagm+yAW0.net]
まあ今の世の中
中学校でバーコードリーダーの読み取る仕組みぐらいは
教えとけって思うわw

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:32:46.42 ID:UArSRzQe0.net]
本来、こういう為のマイナンバーなんだよな
リーダーに差し込んだら、予約画面表示でクリックすれば完了
100年後はこうなってるかな?

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:32:56.05 ID:JH43S9NU0.net]
>>370
バーコードやQR入れたら500億はくだらないんだろうな

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:32:58.74 ID:epV1jzyE0.net]
日本のITレベルが低い事は否定しないけど、
問題なのは末端の技術レベルではなく、中抜き額を最大限にする事しか能の無い自称SI屋さん。



377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:16.38 ID:A9QizNug0.net]
そりゃ、プリントアウトしたgoogleマップにに分度器当てて地上イージスの設営場所を策定する防衛省ですし

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:31.75 ID:ji0nj5LL0.net]
そんなに竹中が儲けるのが気に食わないならパソナに
入社すればいいじゃない?

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:34.97 ID:U4NU+Enh0.net]
確認することもできない番号を「認証」って呼んでるようなシステムに何を期待するんだ
無駄無駄w

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:39.14 ID:hztZKqTJ0.net]
>>357
抗体持ちというのは個人の益になるだけではなくて、免疫の壁の一部として社会の益になるんだよ。

反ワクチン主義の人たちがのうのうと暮らしていられるのは、他の人がワクチン投与して感染率を下げてくれているから

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:33:42.70 ID:ooNzwjO40.net]
>>351
政府→有能会社に札束ドサー
ができないのかなぁ?

開発を仕事でやってる人達からするとこの状態って( ゚Д゚)ハァ?みたいな顔になるのかな?

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:33:51.11 ID:9qaiWXFM0.net]
>>9
中抜き用のペーパー会社。
ここが数十億で受注し、下請けに数百万で投げるだけの会社。
ケケ中が第二の電通を目指して顧問についた。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sge [2021/05/18(火) 11:34:03.40 ID:ahsGIZ5u0.net]
>>1

さすが中国のシステムwwwww

あれ???

.

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2021/05/18(火) 11:34:05.79 ID:JH43S9NU0.net]
>>378
今回のこれは詐欺だからなぁ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:34:32.51 ID:ji0nj5LL0.net]
>>377
あれ、国土地理院の正確な地図を使うと国防上問題があるから
なんですよ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:48.59 ID:/RXoOGVn0.net]
>>103
これなんだよな
あれだけワクチンワクチン言ってたんだから絶対にその手のシステムが必要になるの判っててなおこうなる



387 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:49.95 ID:uXbIoq680.net]
>>368
画面で入力した接種券番号が正しいかを判断するのに生年月日を使えば良い。

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:34:50.37 ID:RKud2rp50.net]
数字OCRでもチェックディジットあれば違うよね。
読取って別の番号になってるのみてびっくりした。

っていうか、不慣れにもほどがある

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:34:56.45 ID:onfHvyGo0.net]
もうおせえが、パスワード発行しておけば万事クリアできたとおもうわな。
ネットの予約システムつかわせるくらいならとアカウトつくらせるのが合理的かとおもうが
これだけでいたずらは回避できる。こんなところで総当りまでやっても何のメリットもないし。
 
やはり、マイナンバーカードの利用検討。LINEの個人認証システム前提で
失敗することが前提でつくられたようにおもえる。
マイナンバーカードの推進とマイナンバーの民間利用というハードルをコロナを言い訳にしてぶっこわす。
これが日本がデジタル化のやりかたなんだろう。

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:01.75 ID:J9cmUgLS0.net]
例えば 123456 だったら各桁の合計 21 の1桁目 1 をくっつけて 1234561 にしておく
入力の際、もしも 1284561 と間違えても、
1+2+8+4+5+6=26の1桁目 6 とくっつけた 1 が合ってないので、「どっか入力ミスしとる!」と分かる

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:35:14.94 ID:ZDdBQaWi0.net]
国の素人とたちがやるもの当てにならん

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:17.73 ID:VF4ly8LY0.net]
これでいくら税金を掠め取ったんだろう

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:18.27 ID:lHwhTrXG0.net]
>>272
マイナンバー使う使わんの話じゃないってむしろ今回のことではっきりしただろ
政府が無能なんだよ
ただただそれだけのこと
マイナンバー使わせてたらマイナンバーに関わる深刻な情報漏えいとか発生してただろうよ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:19.72 ID:7dDTIgui0.net]
必ず素数にしとくとかな。

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:35:21.73 ID:BM4MYeIv0.net]
>>378
竹中に搾られるゴマの油になるだけだろバカか

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:35:34.22 ID:je8NexP80.net]
>>334 タブレットソフトの開発費は3億ちょっと、タブレットが40億位、その他何十億



397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:36:30.41 ID:je8NexP80.net]
>>340 厚労省のお役人が決めたこと。

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:36:37.25 ID:7P/rv95V0.net]
どこの糞会社に発注してんだよ
自分で直接開発できない会社に仕事やるなよバカ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:36:37.60 ID:WTbo1OSk0.net]
>>18
どっちみち仕事は電通に丸投げやん
アホでもできるだろ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:06.90 ID:fos9kk0p0.net]
中抜きの大家や、時計泥棒や、メンヘラチャイナ女が政府のアドバイザーな時点でこの国はクソだ

こいつらがその地位にあるかぎり、この国を愛するわけにはいかない

エゴの塊の醜い売国野郎がのさばるこの国を善良な日本人の手に取り戻さなければダメだ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:13.83 ID:qtKQ70fl0.net]
>>358
下の桁に計算結果の数字を付け足す。
それがチェックデジット。

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:27.31 ID:BM4MYeIv0.net]
>>272
憲法改正すればどうして機密が管理できるようになるんだよ
憲法いじったって役人の無能は変わんねーぞ
憲法いじれいじれ言ってんのはみんかお前のような短絡バカばっか

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:33.54 ID:pdTCRWrJ0.net]
>>375
それで500億で受けて50万で発注するようなことやってるから
まともな技術者が中国どころかタイやベトナムの下請けになってるんだぞ。

彼らいわく「だってソッチのほうが単価高いし納期長いし仕様が納品後に変わったりしませんので」だそうだ。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:37:44.22 ID:WVZN0w1b0.net]
知らんけど
発行システムが共通してない以上、下手したら自治体によっちゃエクセルシートとかで番号振ってるんだろうし
チェックデジットの手計算ミス、付与ミスという事態が起こる可能性もある

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:53.84 ID:Sroi5OYi0.net]
それでも日本は世界一の超絶先進国だ!

愛国!

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:37:58.43 ID:+ZOPXd5Z0.net]
>>2
チェックデジットだよ



407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:21.78 ID:yR/iY5cc0.net]
>>336
そんなインターン出会ったことないな。
居るところには居るのかもしれんが。

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:30.55 ID:K9gC8ymR0.net]
今までIT携わってこなかった人間が
中抜き利権ウマーって音頭とってるから
基本的なことも出来ないんやろなぁ

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:39.42 ID:wizw6f+m0.net]
自治体の接種番号と生年月日のデータがないと不正し放題じゃん

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:40.05 ID:TDAANj310.net]
OCRのフォントにしてチェックディジット付けないとな

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:38:46.96 ID:lHwhTrXG0.net]
>>198
平井ぴょんはネットのことには達人級に詳しいらしいぞ!

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:38:53.44 ID:YUM5srhM0.net]
こないだの中華タブの件もそうだけど
最初中抜きでゴミみたいなの作っておくのよな
どうせシステム改修が必要になってさらに予算がでるから
また中抜きできる
2倍おいしいんよ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:00.45 ID:X0lZjuH40.net]
>>9
https://www.mrso.co.jp/company/history/
提携という言葉で濁してるが完全に中抜き企業

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:39:17.48 ID:uChXFWOm0.net]
必要ないでしょ
クレカかマイナンバーかSMSで
個人認証だか認定さえすればOKじゃん

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:21.96 ID:qtKQ70fl0.net]
>>358
割った余り

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:32.40 ID:J2abFRqC0.net]
>>41
まぁここを活用できない時点で無能だよね
使えないマイナンバーなんか廃止でいいわ



417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:32.41 ID:XFm0065L0.net]
アホが作ったんか

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:44.85 ID:fXhRJWVj0.net]
なぜ平均以下の会社を見つけてそこに依頼できるの?
平均以下の会社のリストがあるの?

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:39:55.57 ID:f9Q6TKuE0.net]
チェックデジット入れた番号を作成するアプリ開発に
また200億かかるんじゃないか

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:05.56 ID:VpaJ3BzI0.net]
やっぱり 電話か 往復はがき に認め印 で申し込みが一番やな

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:25.72 ID:pdTCRWrJ0.net]
>>381
又聞きで確かめてはないが、SQLインジェクション出てるのにシステム止めない時点
で他のをすべてすっ飛ばしても「はあ?」だな。

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:25.12 ID:ojtpQZbx0.net]
hello worldレベル。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:40:40.18 ID:je8NexP80.net]
>>417 厚労省はアホの塊なんだろう

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:40:40.88 ID:nhTPr18x0.net]
文系SIerとか正規表現すら知らんレベルでITやってますとかいうレベルのチンカスがごろごろおるしな

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:41:03.98 ID:fXhRJWVj0.net]
>>420
10万円もそれが早かったもんな

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:15.64 ID:FUcYv8G/0.net]
税金で発注するプロジェクトなので、
非常に厳しい「検査」をする決まりがあるんだけれどね

見積もりや仕様の内容と成果物を対照して
検査に不合格なら委託料も貰えない筈なんだけどね

どうなってるんだ



427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:26.41 ID:Ibjn2sCS0.net]
なんでこの会社が選ばれたんだよ
ボコボコじゃないの

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:34.55 ID:r6RO8UlA0.net]
>>3
自民党を選び続けた国民の自己責任

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:34.85 ID:qagm+yAW0.net]
チェックデジットをプログラムに組み込むのなんか
半日もありゃテストまで出来るだろうに

大体の処理ルーチンが決まってんだから

どんだけ手抜きシステムよ

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:55.00 ID:x3Vq/iiW0.net]
何が悪いんだよパヨク
韓国へ帰れ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:41:57.09 ID:+ZOPXd5Z0.net]
下請けも技術レベル低いけど、それ以上に発注者側の仕様書が杜撰な時点でもう

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:11.41 ID:h61pM4YU0.net]
こんなの学生の仕事だろ
これに数百億も金かけるってやべーよ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:20.34 ID:jnGTNOtz0.net]
>>9
逆に実績とかにこだわるから
特定の企業というかそれ専門に仕事貰ってくる能力に長けた企業ができて
オマエラが言う中抜きっていう状態になる
じゃあ何の実績もない聞いたこともない企業に任せた方がいいかっつったら
今度はアベノマスクで批判にさらされた企業みたいなことになる
結局どうなっても文句ばっかりなんだよ日本は

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:42:36.29 ID:bT0hD2AC0.net]
ウイルスの開発、供給の目処が経ったのが去年の10月
各社量産のフェーズに入ってる
全世界が欲しがるのだから初期は需給バランスが悪いのも常識で想定できる。
接種事業の初期は大混乱になるのはわかってた。
計画し設計、実装する時間は十分にあった。

日本政府はなーんも準備してなかった
4月でワクチンが届き始めてから場当たり的にシステム設計を始めた

アホなの?

責めるならここやで
日本国民アホだからこういう視点がない

国もアホ、国民もアホ
一連のスレみててもこの視点で叩いてるレスは皆無
アホだらけで呆れる

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:45.68 ID:SScnxoS70.net]
開発期間がーーーって言い訳擁護してるのがいるけど
去年の10万円支給の時はすぐにすっげー厳重な
チェック付きの申請システム作れたじゃんか。
どういうことだよ?

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:42:57.87 ID:Ibjn2sCS0.net]
そういえばマスクの時も何故その会社が?みたいなのあったよな



437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:43:08.59 ID:ZDdBQaWi0.net]
COCOAデジタルは機能してない

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:43:17.53 ID:R503V7MD0.net]
ITレベルがー以前に鼻からまともに作る気無いでしょこれ
大金を流した時点でもう当初の目的は9割以上達成されてんだよ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:43:31.09 ID:h61pM4YU0.net]
しかも起動がエクセルってバカかよ
重すぎるぞ
データが多ければすぐ停止するぞ

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:21.96 ID:n1BsJng20.net]
>>2
にょ!とかいうやつ

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:25.62 ID:AY5gKN+h0.net]
偽造予約券で接種出来るね

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:26.70 ID:kEjWPLAE0.net]
共産党に政権取ってもらったほうがいいな

この国オールリセットが必要みたいだ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:35.89 ID:ScjkmKR20.net]
>>1
そもそも予約はできるだけ
簡略化して、混雑を避ける程度でいい
それより、ワクチン接種を一刻も早く
進めていく必要がある。
こんなときにあらさがししててる人間は
単なる反日

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:41.23 ID:ZDdBQaWi0.net]
日本はちょっと複雑なことに弱い

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:44:56.04 ID:qagm+yAW0.net]
理屈さえわかってれば
お役所の大好きなExcelでも簡単な関数でチェック出来るだろうに

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:45:09.25 ID:9ICKiHyO0.net]
LINEで中国がーって騒いでたけど
国内でやればこの低レベル
八方塞がりだな



447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:45:10.45 ID:8DnwUMag0.net]
またココアちゃったのか?

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:45:21.37 ID:aoSfaHOq0.net]
なんでこんなに何やらせても駄目なんだろうな
オリ村にしてもクラスターが出ないわけない、だから反対してんだよ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:45:35.29 ID:jnGTNOtz0.net]
>>435
ん?あんときもなんか批判されてたやん
どんな批判だったか忘れたが
たぶん言いがかりみたいなレベルだと思うが 

>>808
誤入力なんて言い出したら
2月28日のつもりで2月27日で入力しちゃう人なんかも防げねえじゃん
「2月31日は存在しませんよ」だけ注意してどうすんだよ
そもそもそんな誤入力するヤツが悪いんだよ
懇切丁寧に何でもやってもらえると思ってんじゃねえよワガママどもが
     
>>444
細かい配慮が多すぎるんだよ
特に「できない方」に配慮するから効率的にできない

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:45:56.20 ID:WyiAisZp0.net]
>>81
それは受験回数だろw

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:45:58.26 ID:d+RiIg9k0.net]
>>370
バーコードをつけるかどうかは自治体の任意とした。
多分バーコード印刷で単価が上がる事に反発する自治体がある事を懸念したと思われる。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:46:04.26 ID:Sr9No4VC0.net]
世界から予約が殺到してそうwwwww

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:46:29.79 ID:VZSCWaN/0.net]
>>446
gafa筆頭に海外からの輸入ものを消費するだけを20年やってきたのに今更

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:46:32.28 ID:5osJVBS30.net]
まったくテストせずに運用開始したとしか思えないわけだが、
どうしてそんなに時間がなかったの?

ワクチン接種が決まってから半年以上、自衛隊にやらせることが決まってから
1ヶ月ほどの猶予があったと思うのだが

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:46:34.88 ID:ofJ3VsXZ0.net]
現場は何が最善かわかってるよ
普段、上の方であぐら書いてるっやつはわかってねーんだわ
ヨイショが得意なだけの無能がのさばってるのが日本だから
仕方ないよね

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:46:40.91 ID:Z0z5L32e0.net]
無駄な金ばかりかかるな。



457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:03.53 ID:WOvRrn/30.net]
>>7
批判する奴は許さない
あれっ、これってどこかの国に似てるなあ…

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:47:04.74 ID:ZDdBQaWi0.net]
前の番号が間違いないかチェックするナンバーだよ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:07.54 ID:qTVKC6qV0.net]
今度デジタル庁ができるんだからもういいだろ

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:25.82 ID:9KygkCFQ0.net]
>>442
豊洲市場でレンズ収差を知らずに柱が歪んでる!って言ってた人たちか

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:32.91 ID:a065MGvJ0.net]
>>1
厚労省のこれさえしっかり出来ていれば、
出鱈目番号による防衛省システムでの予約も弾くことができたのにな
厚労省ってまじなんなん
一旦全部ぶった斬って新しく厚生省と労働省で作り直せよ
厚生省の中身は防衛省の人間も入れて防疫強化しろ
有事には厚生省と防衛省の協働で完結できるように組み直せよ

厚生省のゴミクズ公務員は免職して金で解決しろ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:47:44.81 ID:jnGTNOtz0.net]
>>451
そういうこと
「出来ない奴は置いてく」
の方が何でも早い
だから中国は今成長してるんだわ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:47:45.57 ID:9qaiWXFM0.net]
>>381
開発seだけど、こんな杜撰なシステムを納品した瞬間に顧客から殺されるし、次から二度と仕事なんか出来なくなる。
上級様はこんな杜撰なゴミシステム作るだけで数億以上貰えるんだから楽な仕事だよ。
プログラム習った中学生が作ったレベルの酷さ。

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:59.51 ID:OpmZuxhe0.net]
というかそもそも予約しなきゃ話にならんって状況そのものを想定していなかったんだろうなあ
どうしようもなければ怒号覚悟で当日ぶっつけで並ばせるしかないぞ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:47:59.93 ID:lS5fFrHE0.net]
勉強できても仕事の出来ないやつが指揮をとってるからな。お役所相手はこんなもん。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:48:03.29 ID:YUM5srhM0.net]
まじで何をやらせてもダメな国になっちゃってるよな
色々文句言ってももう無駄だと思う



467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:48:06.25 ID:5osJVBS30.net]
>>446
日本企業の能力云々ていうレベルじゃないと思うけど
受け入れテストすらしていないやろこれ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:49:12.75 ID:onfHvyGo0.net]
ワクチン予約したかったら、マイナンバーカードかスマホ(LINE)つかって。
 (日本の「デジタルトランスフォーメン」がはかどるはかどるw)

ネット予約に限定した点からして、もう行政としての対応がくるっているわけだがこのあたり大問題。
予約システムがゴミというところに焦点をあてて、ネットにおいても個人認証を追加すべき、
行政のデータベースに民間にも接続させるべきと展開してくるだろうね。

マイナンバーカードをつかったコロナ対策のはじまり。
条件をみたしたらLINEやほかのサービスとの連携も許可する。
そういう方向性にもっていかれるだろうな。ワクチンパスポートあたりにもつなげるのだろうし。

ただ、ワクチン接種用のアカウント発行したら、ウェブ予約でも十分かとおもうけどな。
国勢調査でもかってにパスワードおくりつけてきたわけだし。

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:49:43.06 ID:vPkK6O890.net]
竹中平蔵が全額ぽっぽいれたんでしょ
つくったのはパソナのバイトちゃうの

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:49:44.39 ID:flWYSvwV0.net]
日本大勝利真理凶まだいるのな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:49:45.16 ID:KBO0yLC00.net]
受け入れテストって
テストする能力がないんだからどうしようもない

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:49:55.01 ID:WVZN0w1b0.net]
てかSQLインジェクションが通るならこのシステムが発行番号+個人情報のデータベースを個別に持ってたら
さらにやばかったってことやろ
サル山のウンコ投げるサルに手りゅう弾持たせてるようなもんなんだよ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:49:55.79 ID:us6yf8AO0.net]
突貫工事は理由にならない
急いで来たんでパンツとズボン履くの忘れるのか?

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:50:09.97 ID:jCpd2s9x0.net]
自治体に個別に送付させた接種申請書のフォーマットが統一されず
数字とバーコードを併記してない自治体が有ったから起きてる混乱だ。

頭が腐ると全身が腐る事になる。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:50:11.31 ID:UpTt/zYf0.net]
UNIX板の連中が立ち上がる時が来たか

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:50:14.10 ID:cfsPnlPL0.net]
政府つうのは、全国的に差が無いことを目指すからな
ある地方でおkでも、できない地方があると採用しない
QRコードにしない理由は、そーいったこと。
まぁ、チェックディジットくらい、入れておけとは思う



477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:50:19.21 ID:ooNzwjO40.net]
>>421
うわ、SQLって昔課題でウンウンやって提出した覚えが・・・
SQLインジェクションって?ググってみると

作りがボロいのでそのボロが原因で本来できないはずの動作ができるってことかな?
今回で言えば本人じゃない人が予約をいじくりまわせるって解釈でいいのかな?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:50:45.87 ID:IiyEZSz70.net]
>>1
恥ずかしい
こんなの業界では当たり前にやってることだろうに
それが日本じゃ出来てないことが海外に知れたらオリンピック開催だって疑われるぞ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:51:09.95 ID:7g7HPHPB0.net]
>>37
本人確認は接種券番号のみ。
予約のときに間違えて入力したら受付で門前払い。

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:51:13.75 ID:Doa3fLVN0.net]
チェックデジットの超簡単な考え方

1と8を入力して合計が9以外なら入力エラー
プログラムした事がない人でもわかりますよね?

こんな簡単な事が出来てないんですよ、このシステム

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:51:19.38 ID:jnGTNOtz0.net]
あれもやれ
これもやれ
それはどうなった
こうなったらどうするんだ

そんなことばっかりやってるから遅いし複雑になってんのに
そこにも文句言うから
ほんとどうしようもねえ

>>473
急いで来たって言ってるヤツが
化粧やらアクセサリやら色んなオシャレしてきたらキレるやろ

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:51:22.56 ID:flWYSvwV0.net]
>>446
ゴミクズケケナカ利権に誘導するためにLine落とし工作あったまであるな

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:51:26.46 ID:lHwhTrXG0.net]
>>459
ご丁寧にデジタル改革担当大臣やらワクチン摂取推進大臣やらを置いてコノザマだから…

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:51:49.29 ID:jCpd2s9x0.net]
>>468

マイナンバーカードの発行は3ヶ月待ちだ。
間に合わねぇよ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:51:53.86 ID:FUcYv8G/0.net]
>>454
役人って、正式決定の書類等が揃うまで動かない(動けない)のよ

菅が防衛省に丸投げ&防衛省は竹中に丸投げ

中抜きしてやっつけ仕事

菅が7月いっぱいで終わらせる宣言&総務省を恫喝

総務省が7月中に終わらせるように各自治体を恫喝

やっつけ仕事

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:52:09.25 ID:je8NexP80.net]
諸悪の根源は厚労省の接種券の仕様書

https://www.mhlw.go.jp/content/000714248.pdf



487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:52:11.88 ID:qtKQ70fl0.net]
>>484
一ヶ月待ち

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:52:44.60 ID:7dDTIgui0.net]
役人は仕事にクオリティが必要ないからだろw
黙ってても客が来る仕事はさすが違うわ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:52:58.02 ID:DaiHNy0n0.net]
小学生でももっとましなもん作れるわ!
こんなんで金取るとか税金泥棒やろ!

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:52:58.22 ID:imRI8dkK0.net]
>>484
個人番号はカード作らなくてもすでに発行されてて
本人に通知されてるよ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:53:05.27 ID:N7YX6aQR0.net]
>>463
ワイも同業やけど、これ明らかにバグレベルだよね。
バグ見つけられて逆ギレするとかありえないわ。

普通なら平身低頭土下座して始末書だよ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:53:06.85 ID:flWYSvwV0.net]
IT庁作るらしいが中枢部はこのてのを作った奴らだ
どうだ怖いか日本よ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:53:29.41 ID:/MAEUSKR0.net]
↓の投稿の時期:
【安倍前首相】東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」 ★2 [アリス★]

内容:
2021/5/4
 ワクチン大規模接種、大阪は国際会議場 24日にも開設
 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府は3日、大阪市北区の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)に大規模接種センターを設置
 すると発表したが、接種の主体となる自衛隊が24日をめどに開設し、約3カ月間かけて府内の高齢者を中心にワクチンを接種するとの事。
 防衛省によると、ワクチン接種は休日も含めて午前8時〜午後8時に行うが、1日あたりの接種人数は未定。接種対象は大阪府民のほか、兵庫県民や
 京都府民にも広げる方向で検討しているとの事。
 3日は中山泰秀・防衛副大臣が、候補地としていた国際会議場と同市浪速区の府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)を視察し、接種時の動線や
 救護室の場所を確認し、国際会議場では、中山氏と大阪府の吉村洋文知事が、会場周辺で密集が起きないようにする対策などについて意見を交わし
 たとの事。
※日本維新の会副代表兼大阪府知事吉村洋文が、政府与党自由民主党・公明党に懇願して実現した京阪神地区の大規模ワクチン接種作戦の、問題点を
 以下に示す。

@接種対象を大阪府民だけではなく、兵庫県民、京都府民にまで広げてしまった為、接種予約のシステムが崩壊し、遅々としてワクチン接種が進まず
 結局、接種完了までに膨大な時間を要する可能性が高い。

A接種対象を大阪府民だけではなく、兵庫県民、京都府民にまで広げてしまった為、昨今の新型コロナウィルスの最大の感染爆発地域の大阪府大阪市
 に、接種を求める対象者が殺到し人流が増え、取り返しのつかない程の感染爆発が起こる可能性が高い。

B接種作業の主力が自衛隊の為、地方の駐屯地、総監部から派遣された自衛官が、勤務時間外に大阪市北区梅田、中央区なんばの飲食店で会食をし、
 感染する可能性が高い。

根拠となる報道:
2021/5/6
 ワクチン予約が電話回線を圧迫か 全国で混乱懸念
 NTT東日本の都内の固定電話への着信が制限されつながりにくくなる問題が、6日午前に起きたが、原因として疑われているのが、複数の自治体が
 この日始めた新型コロナウイルスのワクチン接種の電話予約で、固定電話への着信は、6日午前9時から午前11時43分まで制限され、処理能力を超
 える電話が集中し、通信網が渋滞状態になる「輻輳(ふくそう)」が起きたためで、消防や警察への緊急通報は対象外だが、多くの固定電話が一
 時つながりにくくなり、家庭や企業だけでなく、コロナ対応をしている保健所や病院なども影響を受けた可能性があり、ツイッター上では「取引
 先に電話したら電話混雑でつながらず」といった書き込みが相次いだとの事。
 要因と見られるのがワクチン接種の予約で、ネットに不慣れな高齢者らが、一斉に受け付け電話にかけたことが想定され、繋がりにくい時に何度
 もかけ直すと、通信網の渋滞状況が悪化してしまうとの事。
 新宿区では6日午前10時から電話とウェブで受け付けを始めたが、今回の対象は75歳以上の約3万8千人で、コールセンターには40回線を用意したが、
 午後7時の終了までずっと繋がりにくい状態が続き、区のワクチン接種対策室によると、区民からの電話が区役所のほかの部署にもかかってきたが、
「なぜつながらないのか」「いつまで待てばいいのか」といった声があり、他の部署に対応を求める人もいたが、コールセンターへのかけ直しを要請
 することしかできなかったとの事。
 多摩地域の中核都市の立川市でも用意した23回線が塞がり、広報課には「つながらない」との苦情があり、市役所内のほかの部署でも、繋がりにく
 い状態が続いたとの事。

結果:【速報】ワクチン予約番号 チェックデジットすら入ってなかった [かも★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:53:44.19 ID:FHWob+au0.net]
随契でしょ?
なんでこんなとこが選ばれるんだ?
竹中顧問以外に理由あるの?

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:54:02.91 ID:WGq1Nty50.net]
ワクチン担当相の河野さんw
あなたが関わっていないことはあり得ないよね?
自称ITに強くなかったの?
国会で居眠りしたりエラそうに脚を組んでふんぞり返っていたのを中継で何度も見ました
が、今でも会見時だけは元気そうねw

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:54:12.08 ID:qkEXFhiz0.net]
システムがザルなことよりも
なんでこんなザルシステムを作る会社が受注できたのか

そっちの方が問題だ



497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:54:27.73 ID:/MAEUSKR0.net]
>>493
2021/5/18
 内閣不信任決議案 提出を検討すべきと認識 共産 小池書記局長
 菅内閣に対する不信任決議案について、共産党の小池書記局長は、
「菅政権を継続させることこそが政治空白になりかねない状況になり、重要な選択肢になってきたということではないか」と述べ、
 各種の世論調査で菅内閣の支持率が低下していることについて
「菅政権に任せておいたら、まともな新型コロナ対策ができないのではないかという国民の声が急速に広がっていることは間違いない」と指摘。
※小池書記局長の指摘通り、2012年の自由民主党の政権復帰から現在に至る政治空白により、日本国の国際的な地位は失墜し、国内では貧富の差
 が広がり、特例国債の連投により債務超過が取り返しのつかない程拡大し、財政破綻寸前に追い込まれ、自由民主党の国会議員を中心に不正が
 横行し国民のモラルも低下し、ダメ押しで新型コロナウィルス感染対策に失敗し、日本国は嘗て前内閣総理大臣の安倍晋三の祖父の岸信介が、
 大日本帝国の東條内閣の商工大臣として大日本帝国を第二次世界大戦で滅亡寸前に追い込んだ時と同様に、その意思を受け継ぐ現在の自由民主
 党の主流派の岸が創設した清和政策研究会の閣僚、国会議員やその思想に同調する国民らによって、日本国は滅亡に危機に迫られている。
 この状況を打破する為には政権交代しかあり得ず、来る第49回衆院解散総選挙では、政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本
 維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

根拠となる報道:
2021/5/18
 今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
 内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
 ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
 中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
 悪レベルの落ち込みとの事。

2021/3/4
 平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
「日本は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日本人にとって当たり前の話だったが、その常識は近年、音をたてて崩
 れ始め、諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実で、日本
 が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実であり、私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要があるとの事。
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
 ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。

2021/1/27
 財政状況はきわめて深刻、持続可能性の向上が重要=黒田日銀総裁
 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが
 重要だと述べ、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。

・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:54:33.39 ID:9nMsa4Lu0.net]
こんなんで納品許されるって
どんだけ甘々なプロジェクトだよw
羨ましいw

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:12.67 ID:yu4yeNX10.net]
>>2
簡単に言うと「20210518」という番号があったら数字の総和2+0+2+1...をとって、その末尾1桁「9」を番号に付与して「202105189」とすることで
番号を間違えた場合に「202005189」の総和の末尾が「8」で「本来の9」と異なるので入力エラーであることが分かる
という奴だな
まあ実際のところよう知らんが

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:15.47 ID:7C02g1Vi0.net]
政治家が「専門家、専門家」と言ってる時点でもうダメ
利権だけのダメ会社の経営者もこのパターン
ここにいるオマエらもよく「専門家」と言われてバカにされてるだろw

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:23.46 ID:/MAEUSKR0.net]
>>497
2021/5/17
全国 感染者 689176人 死亡者 11653人 新規感染者 3680人 死亡者 116人

感染者ワーストランキング:219か国中 第36位、死亡者ワーストランキング:219か国中 第39位
日本からの渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国・地域:94か国・地域🐙、入国に際して条件や行動制限措置を課している国・地域:165か国・地域🐙

2020年緊急事態宣言の解除後の安倍&菅政権の新型コロナウィルスの「ノーブレーキでアクセル全開」の通称「日本モデル」の取り組み🐙
※安倍晋三「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である。まさに日本モデルの力を示したと思います」
2020/04/16 感染者+++9362 死亡者++191 <−第1次緊急事態宣言の全国展開
2020/05/25 感染者++17358 死亡者++864 <−第1次緊急事態宣言の解除
2020/07/22 感染者++27928 死亡者+1003 <−「GoToトラベル」開始※東京都適用適用外
2020/10/01 感染者++85356 死亡者+1596 <−全世界からの入国再開、「GoToトラベル」の東京都適用、「GoToイート」開始
2020/12/28 感染者+224621 死亡者+3338 <−全世界の出入国一時停止、「GoTo事業」一時停止※トラベル、イート、イベント
2021/01/08 感染者+275745 死亡者+3976 <−首都圏1都3県のみ第2次緊急事態宣言の開始
2021/01/13 感染者+304918 死亡者+4289 <−11都府県のみの第2次緊急事態宣言の開始、11カ国・地域のビジネス往来禁止
2021/02/28 感染者+433432 死亡者+7910 <−6府県の緊急事態宣言解除
2021/03/19 感染者+454934 死亡者+8805 <−選抜高等学校野球大会開幕w観客動員1万人 までOKwwwwwwwwwwww
2021/03/21 感染者+457577 死亡者+8849 <−1都3県緊急事態宣言解除、理由「宣言はもう効かない。もう打つ手がない」!!
2021/03/25 感染者+463727 死亡者+8984 <−東京オリンピック聖火リレースタートwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/03/26 感染者+465746 死亡者+9017 <−史上最大!!106兆円w2021年度予算成立、プロ野球開幕w観客動員1万人までOKw
2021/04/05 感染者+488051 死亡者+9268 <−大阪府、兵庫県、宮城県「まん防」適用
2021/04/12 感染者+509711 死亡者+9446 <−東京都、京都府、沖縄県「まん防」適用、ようやく高齢者ワクチン接種開始w
2021/04/20 感染者+542968 死亡者+9737 <−神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県「まん防」適用
2021/04/25 感染者+569065 死亡者+9991 <−東京都、大阪府、京都府、兵庫県のみ第3次緊急事態宣言、愛媛県「まん防」適用
2021/05/07 感染者+628749 死亡者10773 <−4都府県の第3次緊急事態宣言延長、愛知県、福岡県追加、北海道、岐阜県、三重県「まん防」追加
2021/05/14 感染者+673821 死亡者11396 <−北海道、岡山県、広島県の第3次緊急事態宣言追加、群馬県、石川県、熊本県「まん防」追加

政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:27.77 ID:3gVLmpCJ0.net]
丸投げするなら、要求も丸投げして業者に責任取らせるシステムにすればいいんだよ

厚労省や自衛隊の役人がソフトの内容や仕組みについて細かく決められると誰も思ってないから

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:36.32 ID:0qv468ZQ0.net]
日本は無駄な金ばら撒かずにハガキでええかと

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:55:49.14 ID:DaiHNy0n0.net]
竹中は日本の血税をすする巨大なヒル

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:51.84 ID:Vwe8TJTg0.net]
国家レベルのものなんだから大金詰んで有能なプログラマー呼べんのかね
中抜き以前に人材との繋がりもないとか?

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:55:56.99 ID:h61pM4YU0.net]
はっきり言ってエクセルじゃこの大容量データを処理するのは不可能
改修どころじゃなくて作り直しレベル



507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:56:04.13 ID:flWYSvwV0.net]
五輪チケット予約システムも糞だったわけで
いまさらこれが自民公明政権

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:56:05.47 ID:hjbVJ4n80.net]
システム簡単にハッキングできそうなシステムだな

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:56:12.35 ID:ooNzwjO40.net]
>>463
へぇ、そういうもんなんだね。教えてくれてありがとう。
専門屋からすれば開いた口が塞がらないんだろうね。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:56:36.72 ID:/MAEUSKR0.net]
>>501
2021/5/18
 東京五輪・パラ 全国54自治体で事前合宿などの受け入れ中止
 東京オリンピック・パラリンピックでは、海外選手の事前合宿や交流を行うホストタウン事業に全国の528の自治体が登録し、そのほかにも事前
 合宿を個別に予定している自治体もあり、国の感染対策の指針では受け入れ側の自治体に対し、選手や自治体側の関係者を原則、毎日検査する
 体制を整えることや、移動にはチャーター機や貸し切りの新幹線を手配することなどを求めているが、事前合宿を中止した国や地域がある自治
 体は48、交流を中止した自治体は4などと、27の都道県の54の自治体が感染拡大の影響で受け入れを中止したことが判明。
 また、事前合宿の中止を打診され最終調整中が3自治体となっているが、相手国側から中止の打診があったケースは8割余りで、それ以外は、自
 治体側から申し出たり両者で協議したとの事。
 具体的には、相手国側からは「日本で感染が収まらず移動にリスクがある」とか「選手やスタッフの安全を確保できない」といった理由のほか、
「感染拡大で代表選考が遅れている」で、自治体側からは「国が求める水準の感染対策をとることが困難」とか、「練習場がワクチンの接種会場
 になり確保できなくなった」との事。
 内閣官房によると、各自治体は国の指針にもとづき相手国側と協議を進めているが、現時点で正式に受け入れの日程が決まったという自治体から
 の報告はなく、専門家は中止の動きはさらに広がる可能性があると指摘。
 これまでに海外選手の事前合宿などの受け入れを中止した自治体の8割余りが、相手の国や地域からの申し出によるもので、このうちロシアの体操
 チームは、新潟県加茂市でことし7月に事前合宿を行う予定だったが、移動や宿泊の際の感染を懸念して、ぎりぎりまで国内で調整し直接東京に入
 ると、先月、市に連絡し、世界的なトップ選手が所属するアメリカの陸上チームも千葉県の成田市、佐倉市、印西市で予定していた事前合宿を、
 選手の安全面への懸念から中止を決定、今月5日には、ベトナムが、長崎県内の長崎市と諫早市、大村市、それに東京・国分寺市と北海道釧路市で
 予定していた事前合宿について、「世界的な感染状況を重く見て、合宿は行わない」などとして、自治体側に取りやめを連絡。
 一方、自治体の側から中止を申し出たケースとしては、福井県鯖江市が中国の体操チームを受け入れる予定だったが、感染拡大が収束する見通しが
 立たないことから、「選手や関係者の安全確保に多くの課題がある」として受け入れは困難だと打診し、中国側も合意し、栃木県高根沢町はアフリ
 カのレソト王国の陸上やボクシングなどの事前合宿を受け入れる予定だったが、練習場となる体育館をワクチンの集団接種の会場に使用することな
 り、練習場が確保できないとして、受け入れを中止する意向を伝えたとの事。
 埼玉県東松山市はキューバのテコンドーやレスリングチームが市内の大学の施設で練習などを予定していたが、大学側から学生の支援を優先するた
 め辞退したいと連絡があり、代替施設の調整がつかなかったため、今月12日に事前合宿の受け入れの中止を決定。
 中米・ベリーズのホストタウン、千葉県横芝光町は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中ワクチン接種との両立が難しい上選手の安全を確保で
 きないなどとして事前合宿の受け入れ中止を決定。
※東京オリンピック・パラリンピックの選手並びに関係者は競技場と選手村のみを行き来すると五輪プレーブックの最新版で改訂されている筈だが、
 ホストタウン事業では全国各地の528の自治体が登録したままになっており、菅内閣は又しても虚偽答弁を国会等で行った模様。日本国に安全安心な
 オリンピック・パラリンピックを開催する事など不可能と判断した8割の国と地域はホストタウンでの事前合宿は辞退した模様。事前合宿が開催直前
 で拒否されてしまった為、2020年に事実上中止となった東京オリンピック・パラリンピックは下名の予測通り、完全に中止となると断言する。

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:56:39.75 ID:0vbNNiel0.net]
>>505
中抜き以外の繋がりとか腐った行政にあるわけないだろw

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:56:51.67 ID:3gVLmpCJ0.net]
>>499
それと本人の生年月日とかも合計すれば、
本人確認にもなるのにね

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:57:25.72 ID:yjwelCox0.net]
はがきで照合するからこの日この場所にこいってだけで予約はただの飾りだろ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:57:25.88 ID:wlgA8Ne3O.net]
デジタル庁笑笑

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:57:35.24 ID:/MAEUSKR0.net]
>>510
根拠となる報道:
2021/5/2
 競技関係者ら対象、五輪「プレーブック」第2版公表
 国際オリンピック委員会(IOC)などは4月30日、東京五輪・パラリンピックの参加者に向けた新型コロナウイルス対策指針「プレーブック」で、国
 際競技連盟や報道関係者らを対象にした第2版を公表し、28日に公表した選手向けと同様、参加者は出国時96時間以内に2回の検査を受けることなど
 を盛り込み、参加者は入国後、最初の3日間は毎日検査し、その後は選手との接触の度合いなどで頻度を変えて検査を行い、入国後14日間は公共交通
 機関の利用を禁じ、観光地や飲食店などを訪れないことも求め、最終版は6月公表の予定。

2019年頃に投稿していた内容:
証拠:
10/08午後0:20頃西条市丹原総合支所付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->27.106.232.3.user.e-catv.ne.jp
10/07午前9:27頃JR予讃線壬生川駅付近、ERROR: このホストはBBx規制中です。->61.199.159.182

2019(74年)
周庭(デモ隊の象徴)をTBS(伊藤詩織をレイプした山口敬之が在籍「安倍晋三【岸信介の孫】」のお抱え報道マン)が積極的にその主義主張
の正当性を報道した結果、
デモが拡大し、2019/10/1に中国政府が遂に発砲w(2019年)来年は?
類似:
1940年 日中戦争勃発(満州国総務庁次長・商工大臣を務めた岸信介が主導)、国際情勢の緊張化の為、東京五輪が中止
1941年 太平洋戦争開戦
1945年 敗戦

予測:
令和2年(75年)
・2度目の東京オリンピックの中止<−ここまでは予測通り

中止判断の根拠:
 上記に示される数多の証拠から判断し、日本国はオリンピック・ムーブメント(Olympic Movement)の趣旨の「スポーツを通じて、友情、連帯、
 フェアプレーの精神を培い相互に理解し合うことにより世界の人々が手をつなぎ、世界平和を目指す運動。」を完全に無視した行為を平然と行う
 国家である為

・アメリカ合衆国大統領選挙
・「弾劾許すな」と動画で訴え=トランプ氏、ウクライナ疑惑に危機感
※2019/9/29時点Aの公算が大きい<−民主党のジョー・バイデンが勝利!ここも予測通り
@トランプ氏圧勝の場合、中華人民共和国との世界大戦の準備を開始する。
Aトランプ氏辛勝・民主党勝利の場合:新たな国際協調路線構築の為、日本国との安保解消を開始、国連安保理承認の元、日本国への再侵攻作戦が
 承認される。

ドナルド・トランプファンの頭が「パ」ーなウ「ヨク」で「カルト集団」の5ちゃんねるのポンクラキャップの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1
ドナルド・トランプの当選を予測wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:57:39.35 ID:WRO+k6rw0.net]
フリーソフトのほうがマシだなwwww



517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:57:44.71 ID:flWYSvwV0.net]
>>506
省庁はすべてエクセルで統一宣言したからな

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:57:52.71 ID:VMHKACkj0.net]
>>9
役員の情報とかエラーで見えないようにしてるみたいw

いちいち答え合わせせんでもw

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:57:56.40 ID:DS/BVcR80.net]
パスワード確認する前に間違ってると教えてくれる、
アレだな。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:58:01.54 ID:FUcYv8G/0.net]
>>506
まさか、今時にODBC使ったとかか

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:58:05.91 ID:Vwe8TJTg0.net]
>>511
腐っても金と権力はあるんだから多少は繋がりもあるんじゃないかと思ってたがもうそんなレベルじゃないんかな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:58:07.81 ID:HNkizDPS0.net]
チェックディジットの存在を今知ったくせに偉そうに政府批判し出す馬鹿

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:58:13.54 ID:7C02g1Vi0.net]
>>483
スダレ「ワクチン予約担当大臣を本日新たに任命しました」

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:58:21.81 ID:URrVN/Zy0.net]
>>505
こんなもの有能じゃなくてもできる
本来ならねw  

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:58:28.66 ID:jCpd2s9x0.net]
>>490

キーボード操作すら満足にこなせない国民が、
予約時に素人がマイナンバーを間違えずに入力するとは限らねぇぞ

接種時の本人確認で予約した人物と同一人物と確認できずワクチンが破棄されてしまうぞ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:59:31.05 ID:/MAEUSKR0.net]
>>515
2021/5/18
 大規模接種ウェブ予約 架空の数字で登録可 券番号も、年齢も
 東京23区と大阪市の住民を対象に17日始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け大規模集団接種のウェブ予約で、実際の接種券に記載
 されていない架空の数字を入力しても予約ができることを、複数の数字で確認したが、予約の対象は65歳以上で、65歳未満となる生年月日を入
 力しても予約でき、架空の数字を使って予約枠を「占拠」することもできるとの事。
 17〜23日の予約は東京23区と大阪市に住む65歳以上の人に限定されており、地方自治体から送付された接種券の6桁の市区町村コード・10桁の接
 種券番号・生年月日を打ち込んで、希望日と会場を予約する仕組みだが、予約システムが正常に機能するかどうかを検証するため、記者が防衛
 省のウェブサイトから、架空の市区町村コードに加え、架空の接種券番号の10桁の数字を入力すると、手順が進んで接種会場と時間帯の指定が
 でき、予約が完了し、65歳未満となる生年月日を入力して予約できることも確認。
 この方法で予約をしても、実際の接種券の番号と一致しないためにワクチン接種はできないとみられるが、この方法で何枠も予約が取れるとみら
 れ、実際に接種を希望する人が、望んだ日時に受けられない可能性もあるとの事。
 防衛省によると、今回の予約システムは、予約画面で、市区町村から配られた接種券にある「市区町村コード」と「接種券番号」以外の数字を打
 ち込んでも、そのまま予約を進めることが可能な仕様になっており、市区町村の予約システムと連結しておらず、接種券番号の情報を収集してい
 ないためで、同省はシステム改修の可否を検討との事。
※防衛省が開発したシステムは市町村コードは10桁の半角数字を数え、接種券番号は6桁の半角数字を数えるだけの単純なコードでプログラミングさ
 れていると推察するが、市町村の予約システムとリンクしていない点は、厚労省の導入したV-SYSなる「ワクチン接種円滑化システム」が各自治体
 に既に導入されている為、省庁間のワクチン接種利権争いの結果か、内閣総理大臣の菅義偉が突然思いついた「1日100万回接種」作戦に自衛隊が
 対応し切れなかった為と断言する。この様な場当たり的なワクチン接種計画しか思いつかない政府与党自由民主党・公明党に政権担当能力は無い
 と断言できる為、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切
 の投票をしない事を強く勧める。

2021/5/17
 日本の接種、世界100位以下 発展途上国の水準、欧米と差
 日本の新型コロナウイルスワクチン接種の遅れが際立っているが、英オックスフォード大などによる16日までの調査で、少なくとも1回投与された
 人の割合は約3%に止まり、世界平均の約9%に及ばず、接種体制の整備遅れから、発展途上国レベルの世界110位前後に低迷。接種が進み、普段の
 生活を取り戻しつつある欧米とは対照的だが、政府は東京五輪開催を目指しワクチン入手と接種加速を強調するが、欧米からは「一大感染イベント」
 になりかねないとして中止を求める論調が強まるが、世界の接種回数は同大などの14日時点の調査で約14億回で、日本は13日時点で約560万回との事。

安倍政権から菅政権に至る8年間の成果🐙
・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
 日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
 その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。



527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:59:39.02 ID:OpmZuxhe0.net]
そもそも1ずれただけで別人に割り当てられた番号になるって言うのは使うべきじゃないんだよなw
チェックデジットっていうのは特有の計算式でどっか1桁間違ってたら確実に他の人の数字になるのを防げる仕組みってわけだろ
まあそれでも2桁3桁打ち間違われるとってのはあるがww

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 11:59:46.11 ID:h61pM4YU0.net]
>>517
無理です
数万行におよぶデータをエクセルでは処理しきれない
軽い文書ファイルに内蔵させないと落ちます

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:59:48.25 ID:flWYSvwV0.net]
ヤフーあたりに受注させとけよ
天気予報も気象庁の100倍使い勝手いいし
もう全部ヤフーでいいわ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:00:01.32 ID:bWyK9Mdp0.net]
真の国賊は誰かを浮き彫りにしてくれるコロナウィルス

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:00:42.29 ID:lzmB9Rl40.net]
>>50
保険組合の番号も使えば良いのかもしれないね

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:00:42.55 ID:FUcYv8G/0.net]
>>505
役人の発想としては、既知の人間に発注しておけば、責任は取らずに済むと考える
そして、大企業や、開発会社を顎で使える竹中が顧問やってるようなところへ発注する
結果、
酷い物が出来て責任もとってくれないんだけどね

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:00:56.52 ID:y9jeYqzr0.net]
当然レスポンスとか考えてないだろうし、すぐシステムダウンするんだろうなw
もうしたんだっけかw

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:01:12.75 ID:ORiiVfgh0.net]
>>477
SQLインジェクションに脆弱ならコメントのあとのSELECT文で会員情報テーブルなどを表示できる
今回はパスワードも個人情報も無いから大した影響は無さそうだけど

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:01:20.83 ID:jCpd2s9x0.net]
>>529

中華系のYahooで良いのか?
情報ダダ漏れだぞ。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:01:26.42 ID:VMHKACkj0.net]
>>481

急いでるから!と金だけはせしめていってるのに、
パンツは寝間着のままで来たって感じかな?

渡した金なにに使ってるん?



537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:01:26.50 ID:/MAEUSKR0.net]
>>526
2021/5/13
 厚労省や自治体のシステムにも影響、Salesforceの障害 現在は復旧
 5月12日午前7時ごろから米Salesforceの製品で発生した障害で、厚生労働省は5月12日、新型コロナワクチンの在庫管理や配送状況を確認する
「ワクチン接種円滑化システム」(V-SYS)に一時ログインできない状態だったと発表したが、V-SYSのデータ基盤にはSalesforceの製品を採用し
 ているが、同システムは11時20分ごろに復旧したが、この障害により、配布したワクチンの量や接種実績の閲覧などが一時できなくなり、Sal
 esforceの障害は、予約情報の管理に同社の製品を使っていた自治体のワクチン予約システムにも影響を及ぼし、都内自治体では目黒区、中野
 区、狛江市が接種予約の受け付けを一時停止。12日午後から順次再開したとの事。
※Salesforceは米国カリフォルニア州に本社を置く、顧客関係管理(CRM)ソリューションを中心としたクラウドコンピューティング・サービス
 の提供企業で、1999年に創業した外資系企業である。日本国は新型コロナウィルスのワクチン開発も自国で出来ず、菅義偉が「1日100万件接種」
 と公言してしまったワクチン接種の円滑化システムも自国で開発出来ず、今回の事態に陥った模様。又大規模接種会場の運営業務にGoToトラベ
 ルの再開が困難な為、その穴埋めにGoToトラベル事務局を構成した旅行代理店を選定してしまった模様。
 ちなみに政治家が特定の企業の利益誘導の為に行う口利きは、あっせん利得処罰法が適用される。
 最早、菅が総裁を務める自由民主党並びに同じ与党の公明党らの考える新型コロナウィルス対策に一切の期待は持てず、この事に憤りを感じる
 全有権者は、来る第49回衆院解散総選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の
 投票をしない事を強く勧める。

 あっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪(1条)
 公職にある者(防衛大臣岸信夫)、地方公共団体の議会の議員又は長が・国若しくは地方公共団体が締結する契約又は特定の
(=日本旅行、東部トップツアーズ)に対する行政庁の処分(=ワクチン接種の運営業務)に関し
・請託(=日本旅行、東部トップツアーズが参入する)を受けて
・その権限(=防衛大臣の)に基づく影響力を行使して
・公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことの報酬として財産上の利益を収受した
 ときは、3年以下の懲役に処す

根拠となる報道:
2021/5/11
 ワクチンの大規模接種センターで民間委託約37億円
 政府が今月24日に東京・大阪に開設を目指す新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、防衛大臣岸信夫は看護師派遣や受付
 業務などをおよそ36億8000万円で民間に委託したことを明らかにしたが、
「自衛隊自身はワクチン接種に専念をして接種を支えるような業務。受付・案内・予約・接種記録の管理といった周辺の業務については、できる
 だけ民間を活用することが効率的」
 具体的には看護師の派遣業務をおよそ7億6000万円で大手人材派遣会社の「キャリア」に、東京センターの運営業務をおよそ19億5000万円で大手
 旅行代理店の「日本旅行」に、大阪の運営はおよそ9億7000万円で同じく大手旅行代理店の「東武トップツアーズ」に委託。

GoToトラベル事務局の待遇:
 GoToトラベル事務局を構成するのは、全国旅行業協会(ANTA)などを除けば、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日本ツーリストを傘下に置くKNT
 −CTホールディングス、日本旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社。この4社から各都道府県のGoToトラベル事務局に社員が出向
 する形を取っているとの事。
 事務局の内部資料によれば、出向社員への日当として各社に支払われる金額は以下の通り
(主任技術者=61,000円、理事・技師長=56,700円、主任技師=48,300円、技師(A)=42,600円、技師(B)=35,500円、技師(C)=28,600円、
 技術員=24,400円)

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:01:57.26 ID:kD5KvzUg0.net]
大馬鹿厚労省は、何度足を引っ張れば気が済むんだろうな。

ちなみに、検査数字なんて、情報処理系専門学校の1年生でも知ってるがw
ただし、嘘申し込みを大量にするような攻撃に対しては無力。
ジジババの入力ミスチェックには、有効。
今は、ジジババが入力ミスしても、そのまま予約されちゃうのかwww

ていうか、接種券番号って自治体が勝手につけてるのか?
それが、信じられない。

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:02:10.92 ID:flWYSvwV0.net]
>>535
冷静にかんがえろ中華よりお粗末な日本政府
さすがに気づけよ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:02:25.05 ID:je8NexP80.net]
読み取り台を配布してる様だが、上から覗き込む形で本人確認しないとダメだから現場で腰痛頻発するぞ。

産業医から改善勧告が出るな

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:02:25.58 ID:Y+gZxu0y0.net]
役所が自分で造れず無能と言うのもあるだろうが、委託丸投げする
業者の素性も無抜けないのが無能と言われる所以ではないだろうか
中抜きはしても

いずれにせよこのような事でも日本のコロナ予防ワクチン接種率は2%に満たない
一番接種していなければいけない医療関係者ですらカバーしていない。
コロナ変異株大拡大の中のこう言う状況だ。電通が何を言おうと五輪は中止だね
IOCも観念して発表するべき

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:03:37.64 ID:0vbNNiel0.net]
>>528
100万行までいけるぞ
20万行くらいこえると途端に重くなるけどなw

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:03:43.45 ID:yyWU1upe0.net]
仕事が出来ないレベルを通り越してるからね。
お金を頂ける仕事ではないのに類は友を呼ぶからこんな結果ばかりだな。全員クビ!

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:04:19.06 ID:qtKQ70fl0.net]
>>538
自治体が勝手にナンバリングできるから防衛省のアプリで突き合せできなくて困ってるらしいわ。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:04:28.99 ID:8uHvGjyw0.net]
>>3
ニャー

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:04:29.53 ID:vPkK6O890.net]
マーソって人間ドックや健診システムの予約やってるらしいけど全部こんな感じなの?
チョロい仕事すぎん??



547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:04:36.99 ID:h61pM4YU0.net]
エクセルで作ってるなら全部だめです
何週間かかっても治りません
まともなエンジニアを呼べ。0から作り直すレベル

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:04:37.28 ID:CmNIq5EE0.net]
イスラエル中山、いったいどうすんのこれ?

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:05:21.25 ID:6kbY39Gr0.net]
マジでケケ中ハイエナだな

550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:05:33.11 ID:8jtUUpf60.net]
>>170
それでワクチン接種送らせたら本末転倒

つか、連投お仕事お疲れさまね

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:05:37.92 ID:e1e2sdVA0.net]
官公庁の下請けは仕様書通り作ることを求められる。
「チェックデジット入れますか?」などの仕様提案を行うことは不可能

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:05:37.51 ID:n8CSn3kT0.net]
>>535
1. 誰がワクチン注射したかの個人情報が敵国に漏れる管理システム
2. 予約番号を管理できない管理システム(今回政府謹製)

本当にお前、後者の方がマシだと思うのか?

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:05:42.01 ID:owwxRqP80.net]
善意に頼ったシステムなんだって ^^
日本人は悪いことする人少ないから ^^

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:05:45.10 ID:xfdt9wPK0.net]
>>28
桜田サイバーセキュリティ担当大臣やぞ
https://www.bbc.com/japanese/46231498

桜田大臣「ITが分からなくても豊富な経験があるので問題ない」

LINEセキュリティ問題発覚


桜田はLINEが何かも分からないだろうな

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:05:50.53 ID:S6VrY9tF0.net]
多分パソコンのOSがウィンドウズ95だったんだよ
しょうがないよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:05:56.72 ID:0vbNNiel0.net]
>>549
ハイエナじゃなくて寄生虫



557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:05:57.30 ID:qtKQ70fl0.net]
>>547
このシステムって何件のデータを処理するつもりなんだろうね。
まさか数百万件とかではないよね?

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:06:07.74 ID:onfHvyGo0.net]
>>484
ぐぐったらマイナンバーカードの保有率は全国平均3割程度だが
高齢者は4割近くいってる。
 
カードもっていてもカードリーダーなければ
専用サイトに接続できないとおもうしそもそもまだ予約システムもないとはおもうものの。
希望の日時の申し込みを出すくらいは容易。うーん。あんまし現実的じゃないな。

LINE一本にしぼってくるかんじか。
おまけ程度にマイナンバーカードによるアクセスも受け付けるみたいな話だと日本政府にとっては都合がいい。

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:06:29.15 ID:5f4s4dtB0.net]
>>440
デジキャラット…

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:06:58.36 ID:7dDTIgui0.net]
>>492
当然丸投げでしょ。成果物に原価も材料費も無いから中抜き仕放題。
政治家も役人も竹中も、待ってましたとワクワクしてると思うよw

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:07:08.92 ID:8+mn4bDD0.net]
ExcelでやってるってVBAマクロでって事?

ウェブとExcelの間に別ソフトが噛んでるよね?

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:07:12.28 ID:MT9e1ndw0.net]
年寄りをITの事に関わらすな
彼等は懇意の関わりと自分の保身以外の新しいことを細かく理解するつもりがない

そのへんの零細ブラックにいる人間が指揮った方がまし
現場の知識がないおおまかな箇条書きレベルの指揮の元で国の内務を動かすから日本はどんどん置いていかれる

トラブルシューティングの根本が妄想レベルじゃ防げることも防げない

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:07:24.88 ID:je8NexP80.net]
>>544 そんな馬鹿な自治体番号を入力させてるからダブルなんてことはあり得ない。
自治体番号の入力ミスで別自治体の間違えるのはあり得るが。

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:07:32.05 ID:gPbRPQnz0.net]
宅配の伝票番号にも入ってるだろ
基本中の基本だと思ってた

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:07:44.31 ID:h61pM4YU0.net]
>>557
上に100万行を処理させた猛者がいるから分らんけど
普通なら処理が重すぎてエクセルは選択には入らないす

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:07:53.54 ID:1GnTJFiI0.net]
自衛隊のプログラマーに作らせたほうがマシだったんじゃないの



567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:08:21.08 ID:dQk79E8d0.net]
>>18
無能の高給取りが増えるだけやろどアホ

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:08:27.25 ID:y87MdgQC0.net]
そらそうだろ
なんでもokなんだから

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:08:48.97 ID:Wv6UAeeg0.net]
データの突合ができないなら
次善の策でチェックデジット入れるよねえ
基本情報処理の勉強をかじっただけの俺でもわかる
てかITのレベル云々の話ですらないな

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:09:20.55 ID:l0okw14j0.net]
システムを作ることよりそのエラー周り処理の方が大変だということを知らないのはIT素人だわな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:09:43.66 ID:qtKQ70fl0.net]
>>563
自治体ごとで番号DBいるから防衛省は把握できないよね。
突き合わせするには最低でもDBとのアクセスが必要。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:10:02.30 ID:5osJVBS30.net]
>>485
普通にやれば十分な時間的余裕があったのにギリギリまで何もせず、いざ動き出したら
菅の気まぐれで朝令暮改を繰り返す、発注元(政府)無能すぎんだよね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:10:22.72 ID:r/qVNUAl0.net]
>>561
事務員がポチポチ手打ちではやってないと思うが

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:10:32.26 ID:ooNzwjO40.net]
>>534
へぇ、そういうもんなんだ。
俺にレスくれた人達からすりゃふんだん過ぎる位予算がついてるだろうに何でこんな残念な状態なんだか・・・俺にはよく分からんよ。

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:11:37.26 ID:A/mQF+ZF0.net]
そんなの見ればわかる

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:11:42.01 ID:jCpd2s9x0.net]
菅政権が自治体にワクチン接種を早急に進めろと命令し、
自治体の長達が未経験の自治体内の住民へのワクチン接種を高齢者から進め始めたのに
政府側が事前の通達も無しに大規模接種を始めると言い出した事は誰も問題視しないのか?



577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:11:56.79 ID:n8CSn3kT0.net]
>>562
桜田がサイバーセキュリティ担当大臣になったとき、素人の発注者がIT詳しい必要はないってレスが結構多かった。
そのレスから考えれば、大臣も官僚も素人しかいないんだから、この事態の責任はないんじゃね?

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:12:17.82 ID:je8NexP80.net]
>>561 そんなデタラメまともに取るな。
OSはAndroid 言語はJavaが何かだろ。

兎に角これはソフト作成側の問題ではなく、コード仕様を作った厚労省のミス。 更にはタブレットで読み取らせたIT室のミス。コード仕様を受け取った段階でIT室がクレームを上げれば改善されるチャンスはあっただろうけど多分その前に自治体に通知してしまっていたんだろう。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:12:26.62 ID:zXiKtobx0.net]
>>9
健康診断とか人間ドッグの予約

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:12:28.90 ID:UcKZV19u0.net]
チェックディジットがどうのこう以前に、紐付けとは何ら関係のない自治体コードも桁数だけで通過させてんだから、
本当にとんでもねえお笑いプログラムだよw

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:12:33.10 ID:GjfdPk550.net]
>>1
チェックデジットの意味分かってないだろ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:12:39.44 ID:r/qVNUAl0.net]
>>577
IT素人でも簡単なエラーテストぐらいは確認するだろ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:13:28.30 ID:l0okw14j0.net]
ゴッソリ中抜きされた下請けは仕様書通りに作ったに過ぎない

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:13:31.02 ID:zXiKtobx0.net]
>>533
してないよ
デマ流したやつはいたけど

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:13:46.76 ID:mMGz1DWT0.net]
>>1
欠陥でも儲かればいいのさ

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:14:04.94 ID:+QgWqcnW0.net]
>>566
それだと自民のお友達にお金流れないでしょ



587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:14:14.18 ID:5i9Gq28e0.net]
いや今の若い子知らないかもしれないよ
なんせプログラミング自体が楽になっちゃってるから

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:14:59.94 ID:zXiKtobx0.net]
>>541
5%だよ
この先どんどん増える
老人の接種が始まったからね

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:15:23.74 ID:r/qVNUAl0.net]
>>587
Pythonとか?
用途に合ったライブラリさえあればめっちゃ楽♪

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:16:01.95 ID:vPkK6O890.net]
>>9
年収300万で未経験可の開発者求人してる社員20人の会社

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:16:49.67 ID:u3AYeefv0.net]
なるほどチェックデジット
説明レス読んだけど便利だな
てそれすらないと、えぇー

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:16:56.40 ID:EQm9kw/70.net]
スクエニとか任天堂でいいだろもう。

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:17:19.90 ID:zXiKtobx0.net]
>>546
それぞれの会社が付けている番号だから、
チェックの仕様が無い
書類で提出するものをネットでできるようにしただけだと思う
それに倣って作っただけだろ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:17:20.17 ID:y9jeYqzr0.net]
>>584
今後に期待か

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:17:39.09 ID:n8CSn3kT0.net]
>>582
あのときは桜田レベルでO.K.って話だった
桜田はメールも使えなかった。
ならエラーテストなんてわかる訳ないの当然だろ

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:17:59.48 ID:FUcYv8G/0.net]
>>578
そういう問題なんだ。IT技術者が一般企業や役所に就職枠が無い日本の実態って事かな
組織がそういう必要性を感じずに丸投げすれば何とかなると勘違いしてる感じ?

欧米だとIT技術者の6割が一般企業や役所へ行くらしいものな
発注の段階からある程度は洗練されてる訳だよな



597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:18:07.22 ID:A0QknO2F0.net]
>>572
とりあえず圧力かければどうにかなると思ってるスガがボンクラすぎるよな
携帯キャリアには通じたかもしれないが国の有事にはまったく使えない政治家

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:18:48.14 ID:CrwNF/oM0.net]
>>347
朝日新聞のことか

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:01.53 ID:rPzv1IWV0.net]
他のシステム流用できないのこれ
せいぜいデータの項目や桁数が変わるだけでしょ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:19:19.07 ID:n8CSn3kT0.net]
>>583
官庁の契約は、中抜きされようがされまいが、仕様書違反はたとえ改良でも検収通らない。
公共発注の受注者としては正しい仕事の仕方。

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:26.69 ID:EQm9kw/70.net]
上流がゴミだからどこが作っても同じか

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:40.17 ID:kD5KvzUg0.net]
>>580
>自治体コードも桁数だけで通過させてんだから

え?
そんな糞システムを開発できるプライドが1%もないSEがいるのか?w
たぶん、プロじゃなくて、ちょっと詳しいぐらいの素人が作ってるな。

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:45.41 ID:qtKQ70fl0.net]
>>591
昔からある技法。
似たのでパリティチェックというのもある。
CDの読み取りエラーで使われてる。

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:47.24 ID:E5CTPt5A0.net]
下請け会社とかじゃなくて激安でクラウドワークスに流したんちゃうんか。

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:19:56.59 ID:UWPeCdQK0.net]
ワクチン接種が始まるまで
予約システムが必要である
ことすら気がつかなかった政府だもの
担当者を責めるのは酷かもね

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:20:08.74 ID:5Y23EPuC0.net]
>>583
いくべきところに金がいく
システムの構築が必要だな

で、また竹中が顧問に
永久機関の完成



607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:20:23.42 ID:n7mRgpz60.net]
チェックデジットって、手でキー叩いて入力する時の打ち間違い引っ掛けるためのモノってイメージが強いな。
いまどきOCRでピッと出来るってんで不要と判断したんかな。

自治体が独自にチェックデジット桁つけてる可能性があるっていうのがアレだが。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:20:24.86 ID:qYA++jgW0.net]
社会が腐ってるとITの力ではどうにもならない事例

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:20:29.82 ID:l0okw14j0.net]
>>591
身の回りで決済が絡む所では当たり前に使われてるからな

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:20:33.91 ID:fzIie8sJ0.net]
>>118
言語としての優秀性じゃなくて
日本語って2バイト言語でしかも漢字平仮名カタカナアルファベットが混在する形式だから
プログラムとの相性は間違いなく最悪に近い言語

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:20:36.11 ID:zXiKtobx0.net]
>>591
それって、もともとの番号に付いてないとダメ
このシステムのせいじゃないよ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:20:44.14 ID:CrwNF/oM0.net]
>>103
マイナンバーがそれなんじゃないの?

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:21:32.83 ID:3gVLmpCJ0.net]
>>578
そもそも、こう言う時に使うはずのマイナンバーのデーターを、渡せない、使えない、知らせられないって時点で、
国の方針がスタートから間違ってる

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:22:31.01 ID:n8CSn3kT0.net]
>>611
チェックデジット桁があっても、システムがそれをチェックせずそのまま通すなら意味ないだろ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:22:40.14 ID:l0okw14j0.net]
>>610
最近はあまりないけど2バイト言語非対応の欧米のソフトとかよくあったな

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:22:42.63 ID:r/qVNUAl0.net]
>>602
桁数チェックだけ!?
EXCELの「データの入力規則」でも出来るお仕事だなw



617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:23:35.56 ID:UWPeCdQK0.net]
先に生シリアル番号配って
データベースとの照合も禁止
担当者にどうしろというのか

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:23:58.78 ID:n8CSn3kT0.net]
>>615
最近はUTF-8対応のライブラリを使うからじゃね?

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:23:59.10 ID:SFkRmE6o0.net]
>>609
今回のはマイナンバー
マイナンバーを使って自治体の住民記録にアクセスし
マイナンバーのチェックは防衛省は拒否されてるので出来ません!!
自治体コードとかも使えないはず。
使ったら朝日や毎日が叩くでしょ?

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:24:04.82 ID:j7STUy620.net]
あの時みたいにここのUNIX板の連中がなんとかしてやれよ。

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:25:32.94 ID:3FhROopC0.net]
何の冗談だよこれ
アホの極みか

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:25:58.48 ID:3gVLmpCJ0.net]
>>602
自治体コードは、無い番号ははじくようにしまーす!
と防衛大臣昼のニュースで言ってた
本人分かってるのか、自慢げでは無かったな
どの程度の修正なのか分からず、ただ読み上げてただけかな

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:26:05.59 ID:d+RiIg9k0.net]
>>614
何をどうチェックすればいいか決まってないのだから通すしかない。

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:26:09.12 ID:PlRt0klh0.net]
なにかやる度にボロが出るなこの国
有事の対応力なんてゼロじゃないか

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:26:10.11 ID:je8NexP80.net]
>>617 データベースとの照合もVRSで出来るよ。
本人の名前などが出てくるから本人確認できる。
その作業を台に置かれたタブレットを覗き込んでさせるというシステム設計は非常にお粗末だが。

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:26:22.35 ID:onfHvyGo0.net]
接種番号だけでもがんばればいけるよなあ。
これが重要な情報だとはおもえんし。
接種番号と生年月日を記入させて、そのあと役所とのサーバーにはつながせてもらえないからどうのこうのってのはこじつけかとおもう。

接種番号入力したら簡易パスワード発行すればキャンセルやらもできるだろうし。
ワクチンの権利がぬすめないのだから。ガチガチのシステムもあんまし必要ない。

電話予約とか窓口予約とかも用意しないのは、異常かとおもう。一瞬でパンクするかもだがw
それは仕方がない話。



627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:27:13.48 ID:drtCcw/O0.net]
>>9
後のハゲトモ問題

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:27:56.69 ID:d+RiIg9k0.net]
>>625
VRSでできる×
VRSだからできる⚪︎

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:28:14.13 ID:eZYGQyfA0.net]
一国の国軍が運営しているシステムにしてはガバガバすぎ

北朝鮮の脅威、中国の脅威を感じている韓国や台湾の方が
遥かに危機管理出来ているのがよく分かる

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:28:39.00 ID:5ZwPHlos0.net]
ねえ、馬鹿なの?マジでw

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:28:43.30 ID:zijhhSP70.net]
これが中抜きした結果

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/18(火) 12:28:48.20 ID:vgMGzuzc0.net]
>>590
またそれか

安部マスクの時も
ヤバい会社だったよな

だから竹中とか一切信用できないんだよ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:29:04.06 ID:zXiKtobx0.net]
>>590
IT企業はどこでもそうだよ
勉強しながら開発するから無問題
超有名企業からの仕事をバンバンこなすところでもね

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:29:06.13 ID:kD5KvzUg0.net]
>>607
そそ。本来は、入力ミスのチェックだね。
ただ、バーコードにもついてるから、読み取り誤りのチェックにも普通に使うわけで、
OCRで読ませるなら、つけとくべきだよな。
つうか、OCRじゃなくて、バーコード使ってくれ!

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:29:09.28 ID:1KKCf2gD0.net]
チェックサム知らんのか
素人仕事じゃん

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:29:20.88 ID:S4GvstjB0.net]
>>9
トンネル工事は得意みたいですよ



637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:29:22.35 ID:3ipno+s70.net]
去年、役所の人が個人で勉強して
QRコードを給付金申請書に印刷するようにしてスムーズに処理出来るようにしたって
ニュースで取り上げれられてたが
そんなレベルなんだよなー

日本の役所も企業もITスキルに対して
評価が低いというか…育ててないっていうか

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:29:54.63 ID:d+RiIg9k0.net]
>>634
バーコードを付けるどうかは自治体の自由

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:30:02.25 ID:zijhhSP70.net]
>>632
アベノマスクは創価会員の架空会社で公明党の中抜きだったな

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:30:21.01 ID:l0okw14j0.net]
>>635
上がおじいちゃんの集まりだから

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:30:31.60 ID:MT9e1ndw0.net]
>>577
どんな事情があろうとトップに責任がないなんて事はありえない
人脈の強みは大事にするべきだと思うが実務に関する権限とそれは切り離さなければならない

問題発覚後の処理能力を見た上で適正人事をするべきだけど公務に携わってる関係者の時点でビジネスではなくなる事の方が多いからどうにもならん

下は下で外に投げても投げる側に管理の項目が把握できてなければ言われた通りにしただけと突き返されて終わる
最近の大手の考え方もそうだけど専門的事はプロにお任せして…じゃどうにもならん

良いか悪いかの判断基準がない人が実行者を選定してうまく行くはずがない
老獪には老獪にしか打開できない事があるんだから実務に関わることは実務の処理能力、管理能力が高い人選をしないといつまで経っても共倒れ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:30:37.04 ID:3gVLmpCJ0.net]
>>614
予約番号にその仕組みが入ってるかどうかは、ここの誰も分からんだろ

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:31:09.95 ID:HW7yo5rV0.net]
IT後進国に無茶言うな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:31:31.44 ID:eZYGQyfA0.net]
>>79
文学者の福田恆存が日本の近代化は
ハード面に比べてソフト面が遅れているって
昭和の時代から言って来てたね
その辺の弱さがIT時代に露呈しているのだろう

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:31:40.43 ID:NphLlWhn0.net]
仮に予約券番号にチェックデジットが付いていたとしたら、算出方法は非公開だよな?
予約システム側に、予約券番号とその他の個人情報(生年月日とか)のマッチング機能は当然あるよな?

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:31:56.45 ID:SFkRmE6o0.net]
>>622
だから〜
防衛省はマイナンバーも自治体コードも使ったらダメなんだって
チェックする為の自治体のシステムにリンクも出来ないんだから。
もし使ったら朝日に徹底的に叩かれるから。



647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:32:07.80 ID:A0QknO2F0.net]
>>629
予約システムにアルかニダあたりの妨害があったら発覚してもだんまりだと思うぞw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:33:06.80 ID:S124kHoE0.net]
>>613
そもそも、自衛隊による大規模接種の目的は接種率をあげること。

接種した人数を増やすこと。

予約券があるのでそれで十分。

マイナンバーの普及に務めるのは間違っていないが、

現時点でマイナンバーで確認とか本気で思ってる?

全国民の3割り程度しか交付率がないマイナンバーを必須とする意味がわからない。

接種するハードルを上げても意味ないよね。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:33:19.80 ID:w41uhxFn0.net]
>>646
じゃあどうすんだろ?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:33:31.40 ID:zijhhSP70.net]
>>643
ただのIT後進国のがまだマシなレベルで日本酷い

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:33:50.79 ID:l0okw14j0.net]
デジタル相がLINE使いますって言っちゃう国はやっぱ一味違うぜ

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:33:55.80 ID:dSKWL+2T0.net]
医療もITも最低な国だってことがバレた!

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:34:31.47 ID:OxacKDRv0.net]
>>652
コロナで化けの皮だいぶ剥がれたよな

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:34:36.62 ID:/xRkZtzN0.net]
>>79
今も現役のruby言語作ったのは日本人だし、ビットコインのサトシ中本も日本人だよ
ジジイばかりだけどねw
認めたがらない人が多いけど、日本人だからじゃなく、世代的なもんだよ。
今の40歳以下はハードでもソフトでも「仕組み」に興味がない。
誰かがすでに作ったものを利用するだけ。だから新しいものも生み出せない
昭和までの管理教育のほうが日本人の才能を伸ばす教育だったんだろうね。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:34:45.49 ID:NoWm1IP70.net]
>>131
自分の国ってどっちの国だっけ

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:34:45.96 ID:xfdt9wPK0.net]
>>637
竹やりの素振りが評価される国だからな



657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:34:51.81 ID:jCpd2s9x0.net]
>>578

発注者側の厚労省がコード仕様考案する訳ねぇだろ
知ったかぶりしてデタラメな事を投稿すると
知らない奴が鵜呑みにして誤解が広まるだけだ。

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:35:11.50 ID:e7XDnci70.net]
昔、連番をチェックデジットを印刷するシステム作って
その読み込み機械を借りるのに苦労したな
いまだにNW7ってキーワード覚えてる

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:35:33.28 ID:l0okw14j0.net]
>>652
優秀な奴を活かせない作りがやばすぎる
その最たる例が中抜きだけども

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:35:38.77 ID:tZKlUlGk0.net]
ポカやらカスのはシステム提供側なのに切り捨てられるのはいつもネット弱者と貧困層。

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:36:01.27 ID:jE9ryPy10.net]
>>2
おいwww

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:36:04.90 ID:nqiGKkEt0.net]
>>637
PCスキルの高めの人が職場に居ると
その人に全部任せて他に教育も育成もしない
その人が辞めちゃうと訳がわからなくなってしまう(いわゆるIT職人)

それが問題になって日本企業が出した答えは
「PCで自動化や難しい事をするな」

育成しようという気は更々なかった
それが今のIT後進国、日本です

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:36:13.50 ID:d+RiIg9k0.net]
>>657
数字10桁。
先頭0パディング。
自治体で一意に発行すること。

というのは厚労省が決めた仕様では?

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:36:53.12 ID:F+wfu5Ce0.net]
>>633 ねーよ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:37:24.34 ID:SFkRmE6o0.net]
>>649
マイナンバー見たいので登録されてるんだから
これで運用するしかないよ〜

特例で会場に自治体の端末置いてチェックする特例とかしないと
不正登録とかの防止は不可能だな。

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:37:25.74 ID:dSKWL+2T0.net]
ほんとマジでこの一年間何やっていたのだろう



667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:38:49.75 ID:EQm9kw/70.net]
既成政党ではだめだな

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:38:52.32 ID:d+RiIg9k0.net]
>>665
一都三県の基礎自治体は189あるから、189台の端末を並べてチェックするんだね。
痺れる。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:38:59.48 ID:xfdt9wPK0.net]
>>666
会食してたんじゃね

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:39:21.18 ID:6jEilLwh0.net]
日本に生まれて良かったー!
ありがとう自民党!

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:39:35.93 ID:j930LInF0.net]
パンチカード以下だなww

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:40:45.10 ID:UBSWQJ5z0.net]
>>667
与謝野さんが生きておったらなあ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:41:43.21 ID:j930LInF0.net]
実践経験が無い自衛隊など所詮こんなものよ
お飾り、国防ゴッコ、お飯事では意味が無い。税金の無駄

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:42:15.93 ID:kD5KvzUg0.net]
>>610
英字なんて小文字や数字までいれても、楽々8ビットで割り当てられる。
8ビットや16ビットの頃のPCで、日本語はきついよな。
おかげで、ガラパゴスPC98が国内市場を支配しちゃって、鎖国時代に世界から10年遅れちゃったな。

あの頃は、日本にも優秀なIT技術者、もとい、天才的なマイコンヲタが何人もいたんだけどな。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:42:19.30 ID:l0okw14j0.net]
「誰も止める人おらんかったんかい」事案が多すぎなんだよ最近

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:43:23.55 ID:GtImnb600.net]
国防に関わる人間が人の善意とか言っちゃうんだぜ
お花畑過ぎるだろ



677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:43:36.98 ID:l0okw14j0.net]
>>674
ドラクエ1とか2で使えるカタカナさえも厳選していた時代もあったなあって

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:44:17.27 ID:j930LInF0.net]
>>668
サーバや通信会社なら当たり前だ
働けよ、無能公務員

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:44:22.03 ID:E9zLKsOb0.net]
>>125
間違えても偶然7の倍数だったらどうすんの?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:45:04.66 ID:SFkRmE6o0.net]
>>668
自治体システムにマイナンバーでアクセスできる端末
今はマイナンバーで全ての市町村の住民記録見られるから
接種会場の対応手続きブースに1台位でいいんじゃねーの
これでマイナンバー確認してもらっての2重チェックしかないんじゃねーか?

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:45:12.72 ID:Mruu7cjw0.net]
ただの整理券発券システムにすれば良かったのに

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:45:18.28 ID:dJZIiQt10.net]
漢は黙ってCRC-32

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:45:19.82 ID:t35DZVKc0.net]
>>137
番号発行の時点で「デジタルで大量の入力を求めるから、それに適した仕様を」と注文しないといけないってこと?

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:45:56.95 ID:j930LInF0.net]
>>629
バカチョン入れる辺りが
日本のミサイル探知待ちのくせにww

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:46:19.91 ID:oiFvP3In0.net]
政治のせい政党のせいではなく、我々日本人一人一人が低脳だからだという真実にちゃんと向き合おう

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:46:21.91 ID:t35DZVKc0.net]
>>679
100%チェックで弾き飛ばすのが目的じゃないんでしょ。



687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:46:41.41 ID:S124kHoE0.net]
「中抜」とか最近目にするけど、

この人達って役所関係の仕事したことあるの?

金額がでかい場合は、リスクも含めて高めに見積もりはするけど、
それでも赤になる場合も稀にあるんだよね。

どちらかというと役所仕事は、原価が高くついて、利益率でトントンって感じでじゃないの。

民間からの仕事の方が利益率は高い印象なんだけどね。

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:46:54.63 ID:K1qwENW60.net]
デジタル(digital)はデジット(digit)から来てるのか

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:47:00.84 ID:l0okw14j0.net]
>>679
チェックディジットやチェックサムは低確率で通っちゃうこともある

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:47:03.78 ID:dJZIiQt10.net]
あの爺さんでも十分だったんだなw

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:47:36.57 ID:DLo6P4Lq0.net]
>>662
そりゃ数時間かけてポチポチしてた作業を
マクロとかで一分で終わらせられると
無駄な残業で金を稼いでた能無しサラリーマンの仕事が無くなるからなw

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:47:43.01 ID:f65mi7ld0.net]
ほんと後進国なんだなって

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:48:57.14 ID:j930LInF0.net]
>>643
紙に判子が最強の国だからな

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:49:13.51 ID:kEjWPLAE0.net]
>>687
それ中抜きされてるからじゃね?w

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:49:29.98 ID:onfHvyGo0.net]
 「予約には接種券に記載しているID,パスワードが必要です」
自治体が予約をうけつけて、このリストを接種会場の人間(防衛省)に渡すだけでOK。役人同士だしな。

別に自衛隊接種部隊向けの民間の予約システムなんていらんかったんや。

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:50:27.04 ID:ZcsMsVnT0.net]
著しく能力がアレしてるから五輪を境に日本の衰退はスピードアップしそうだよな。
コロナ後もGDPは



697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:50:32.99 ID:49BRBFe30.net]
>>692
進んでいないと思う
後退国だよ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:50:44.37 ID:l0okw14j0.net]
自衛隊が内製で作った方がマシなもんができそうではある

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:50:48.60 ID:jojtcHtw0.net]
>>450
再発行だろ

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:51:03.18 ID:PlRt0klh0.net]
>>666
中抜き・利権・オトモダチに全力したじゃん

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:51:23.19 ID:j930LInF0.net]
>>662
いいハードを作っても宝の持ち腐れ
松下電器方式を取ったのですねww

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:51:53.90 ID:BObMBlTj0.net]
まぁ、一番の問題は、故意的にやっている連中やろうな
普通に逮捕すればいい

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:52:19.85 ID:nNw2w6oD0.net]
ワクチンが大量廃棄される予感しかないな

ワクチン接種で世界から笑われてるわけだわ

今後は貴重なワクチンを破棄する悪の国イメージつくだろ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:53:56.74 ID:wXQlG9Lj0.net]
中抜き大好き、いかに社会の上層の人が金を吸うかに特化した国だしな

不景気の時に本社のエリート守るために、技術者切って中韓に技術移転したのも構造は同じ
現場や、技術持ってる人に金は渡さない我が国の風土

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:54:46.62 ID:j930LInF0.net]
>>613
マイナンバーは作っても
使わないが一番のセキュリティー対策だからww

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:55:54.99 ID:8SccCVMB0.net]
>>662
日本の役所や企業って未だに
Excelを表も作れるワープロソフトとして使ってる所ばっかりだからねぇ



707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:56:55.17 ID:jCpd2s9x0.net]
集合住宅が当てはまるか知らないが、
戸建てに住んでる世帯は郵便番号で個別に識別可能だから、
居住する住民の年齢でワクチン接種対象になる者が居るかどうかは解るはずだ
役所の側がワクチン接種する日時を指定した通知を対象者が居住する住所に郵送すれば
住民に予約させる必要すら無かったんじゃないの?

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:57:48.16 ID:WJJJjp/+0.net]
>>654
サトシは英語ネイティブ
日本人である可能性は極めて低い

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 12:58:25.66 ID:j930LInF0.net]
>>704
昔から日本の貴族は働かないで
蹴鞠や和歌を読み、占いと宴しかしてない人達だからな、日本の歴史を作ったのは武士だけだよ。武士は今の技術者とか
かもな、海外は上ひとりが無着働いて後は皆んな平が普通

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:58:25.73 ID:9qA2wGLl0.net]
>>703
アメリカは悪の国なん?

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 12:58:54.84 ID:PC5oC23y0.net]
そんなの好評すれば偽造ヤリホウダイだろ
竹中

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:00:58.66 ID:9qA2wGLl0.net]
>>687
ここの人たちは日頃の鬱憤晴らしてるだけだから、自分に反対する人の話や正論は無視するだけ
一番劣化しちゃってるのがここの人たち

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:01:50.74 ID:VcbVGf1i0.net]
>タブレット配るならQRにするべきで、NW-7で行くならタッチ式リーダを配るべきだったのにチグハグ。
NW-7(一次元バーコード)を読み取るんじゃないんだぜ
バーコードの下に印刷された数字をOCRで認識させるんだ、タブレットのカメラで

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:02:00.86 ID:BQLx6GUu0.net]
>>662
馬鹿に基準レベルを合わせるとそうなるわな

その誤った判断が結果的に世界に遅れを取ってるわけだ

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:02:04.25 ID:tdQ6mlmt0.net]
作ったやつの経歴見てみたい
5ちゃんにいるプログラマの方が絶対できるだろ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:02:10.64 ID:j930LInF0.net]
>>652
医療 江戸時代の町医者みたいなボランティア
IT 紙と判子
コレが日本の最先端だww



717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:03:11.26 ID:gV/w29zY0.net]
ゆうパックの追跡バーコードがNW-7だったかな?
文頭文末にアルファベットのあるタイプの。
読み取り対象にして文頭文末は出力しない設定にした記憶がある

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:03:25.03 ID:d2t0sqVb0.net]
個人情報保護が優先なのにLINE使っちゃう
こういうのをダブルスタンダードって言うんだよね

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:03:41.69 ID:W5Q+NUr50.net]
>>1
チェックデジットの意味

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:04:38.97 ID:MT9e1ndw0.net]
>>687
お役所仕事は本当に求めてる事を実現する為の見積もりを通したら国家予算が足りなくなるよね
予算内でそこそこの結果で動かしてそれが統計になって行くからエンドはごまかすしトップはなぜうまく行かないのか解らない負の連鎖

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:04:50.84 ID:BQLx6GUu0.net]
個人情報を訳わからんアプリでやり取りするとか
ホントにダメだろ日本政府

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:04:55.05 ID:fnOu0bki0.net]
群馬住いだけど、じいちゃんの予約を取ってあげた

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:06:31.96 ID:D/4Fb0eJ0.net]
戦争じゃなくて良かったな

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:09:07.82 ID:BObMBlTj0.net]
>>709
世界の貴族は、どこも似たようなもんやで

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:12:19.33 ID:iUWhRzLm0.net]
>>652
技術者が中国系に引き抜かれるのも分かるわ
口だけ愛国者様がいくら使い捨てになるぞ!なんて言われたって最初から人使いもされない所で働く気になれんわ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:22:26.09 ID:je8NexP80.net]
>>657 知りもしないで噛みつくな。 既存の予防接種券のコードシステムをそのまま使っただけなんだよ。
インフルエンザワクチンとかいろんなワクチン用

そこに書かれているよう。



727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:24:43.21 ID:MB0cMRGv0.net]
何だかんだで日本は感染者も少ないし平和でいいことだよ
こんなしょうもない議論できるわけだし

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:25:15.99 ID:7zVmFq2v0.net]
>>499
「簡単に言うと」からのいきなりの例示。
おまえ話し下手だろ?

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:26:05.08 ID:OG6m3MPt0.net]
>>450
受験回数なんてないぞ

>>699
再発行は末尾

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:27:15.45 ID:PrFPefUw0.net]
これ流石に請求できないとか無いよな?
うっすらタダ働き見えてきたんだが

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:30:28.48 ID:SWcos4YK0.net]
CDとか基本がまさか無いとは結構な衝撃
手打ちさせたり、読み取らせる物に対してそれはねーわ
単に連番振っただけか
まさに番号やな

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:30:29.06 ID:Zvw3XpW7O.net]
Excelレベルのことすら出来ていなかったということか?
酷すぎて話しにならないな

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:32:08.83 ID:0JOYxD510.net]
紙台帳を

電子化してコンピューターデータにしただけで

何の追加機能もないw

日本のデジタル化はすばらしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:33:04.08 ID:Qhacu0aP0.net]
>>732
エクセルでcdなんで使ったことが無いわけだが
できると思うけど小規模なものにそんなんエクセルで付与してもな
もっと次元の低い問題

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:35:37.34 ID:SWcos4YK0.net]
>>733
書類をそのままPdfして、はい!電子データ化
必要な時はプリントアウトして提出www
そんな国だからな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:38:41.33 ID:Eo7Lci4h0.net]
予約日決めた紙送りつけてその日に来てもらったら良いだけやんこんなの
仕事リタイヤした老人に予約させる意味あるの?

現役世代はむずかしいかもだが



737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:38:43.80 ID:H3P22lwQ0.net]
予約内容を印刷後目視でチェックするんだよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:40:42.26 ID:yQvxb2F70.net]
>>433
その二択しかない時点で終わってるわ

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:43:37.67 ID:Eo7Lci4h0.net]
>>433
紹介のツテを持ってることとそれをボッタクりの材料にすることは別
竹中なんて国の中枢に居たのだからかかる経費以外ほとんど抜いてないぐらいでもええやろうよ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:44:14.34 ID:1BqHQldQ0.net]
また多重請負で無理な金額で発注したんじゃねーの?
バリデーションなんて基本中の基本やろ。

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:45:15.88 ID:kh3SCK2n0.net]
順番に予約日決めた紙送りつけてその日に来てもらう
都合の悪い時や体調の悪いときだけ連絡
余ったワクチンはとにかくその辺にいる人に接種でいいと思う

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:45:48.92 ID:AQZwxJYk0.net]
日本っていつからこんな国になったんだろう

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:47:57.89 ID:kh3SCK2n0.net]
余ったワクチンは公務員で全然構わないんだよ
連絡つきやすいし、身元がわかるし
健康保険使うのも管理しやすい

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:47:58.52 ID:l0okw14j0.net]
氷河期から

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:48:26.58 ID:1PJ625oe0.net]
これで200億っすよ〜
ぼったくりとかのレベル超えてるよ
犯罪ですよもう

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:49:08.48 ID:HITJ/z6s0.net]
現場に費用をかけないと、やっぱりこうなるよなあ。



747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:50:46.30 ID:lzgCRS5/0.net]
>>22
なんの本職?畳職人?

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:51:32.46 ID:DDOOzdQb0.net]
チェックデジットってなんやねん!?

目的は予約時の混乱回避による、接種率の向上だろ。

IT後進国なのは分かるが、おまえらどんだけ国に期待しているの?

65歳以上のやつだけに発言権がある、65歳以上の方は手を上げてください(^o^)/

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:52:15.04 ID:UD9fh/ho0.net]
高校生が3日で作ったのかな?

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:53:18.87 ID:9qA2wGLl0.net]
厚労省がそんなアホなわけない
事前のサンプルだってバーコード付いてるんだし

どこか小さな自治体が付番か管理か印刷の関係でそんなのできないやったことないと泣きついたんだろ

本当は厚労省なり県が支援してやらせるか例外処理扱いすべきだったんだが、厚労省はしょうがないとばかりに全国一律で基準を下げちゃったんだろう

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:54:51.55 ID:VQB2IDZS0.net]
史上最低の国産システムか??

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:57:06.10 ID:DYRlyYUy0.net]
このレベルの国が運用しているマイナンバーは怖くて使えない

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 13:57:59.68 ID:1PJ625oe0.net]
ノーチェックすげー

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 13:58:48.93 ID:ofuUAJSP0.net]
>>294
ようはPS5が出てる時代に
ファミコン並みの事すら出来なかった
日本政府ってこと

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:04:39.45 ID:l0okw14j0.net]
じゅもんがちがいます
さえできないシステム

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:06:04.55 ID:je8NexP80.net]
>>750 お前まだわかっていないな、厚労省はじめ官僚はみんなデジタル無能。
管理出来るのはハンコの押された紙だけ。

IT化したらどんな問題が出てくるかとかどういうシステムが必要かなんて誰も考えていない。 紙システムを引きずってるだけ。
いったん全て再構築しないと馬鹿馬鹿しい無能デジタルの山ができるだけ。



757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:07:34.02 ID:EH+ek2du0.net]
>>747
5chのプロ(`・∀・´)キリッ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:07:58.07 ID:alRPfTeC0.net]
入力した数字が 有効なデータ範囲にあるかどうかチェックすること。
このシステム いまの中学生でも つくれるんじゃない?

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:08:34.09 ID:EH+ek2du0.net]
1人12レスしてる見当違いの事ばかり書いてるお馬鹿さんがいますよ〜

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:10:27.44 ID:dZD9Jb0u0.net]
何でセキュリティーガバガバで受注金額はバカ高いんだろう
中核搾取が酷いのかね!
ITといえば1にも2にもセキュリティーの重要度だよ
老害にはやはり時代に追いつくのは無理なんだな
といって若い人でも体育会系馬鹿や
口だけうまい詐欺師でも任せられないんだよ
地味でも事務系理系を重用しないと
国が凋落するぞ!

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:10:33.22 ID:Qhacu0aP0.net]
>>758
んそれcdじゃなくね?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:12:28.34 ID:So7ltGVc0.net]
>>758
河野太郎がVRS導入するときに接種台帳を手書きで管理してる自治体はどうするんだって話があった

人でも自治体でも、想像もつかないレベルの人たちってのがいる

今回みたいに全国レベルの仕事をする際に大事なのは全体のレベルを引き上げることじゃなく、そういうダメ人間をどうやってフォローして足引っ張らないようにするかってことだな

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:12:55.22 ID:xfdt9wPK0.net]
>>756
あいつらの脳みそで考えられる限界が
紙を画像やPDFなんかのデジタルに置き換えるだけの作業だからな

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:15:11.53 ID:8v/jwZfK0.net]
他県つーか岡山県でワクチンのネット予約を親の代わりにやったら、
パスワードが本人の西暦の生年月日で設定されてたけどなぁ
それを任意のものに変更する仕様だった
それくらいできなかったんだろうか

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:15:17.82 ID:6SpDBlTX0.net]
海軍の暗号が速攻で丸裸だったのと何となく似てるかなあ
厳密にいうと違うけど

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:16:20.84 ID:9/sW+qTJ0.net]
仕様を指示した奴がバカだったんだろうな。受けた奴もバカで相手がお役所だから反論できずってところか。



767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:17:38.43 ID:LiF8mIHH0.net]
サルにシステム開発させているのかこれ?

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:18:45.55 ID:cf7tSImK0.net]
素人に毛の生えたプログラマーが基本設計してるんだろうね。
データベースに疎いプログラマーって5万と居るから、実務を知らない人が作ったんだろう。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:19:09.85 ID:pMpX3DHK0.net]
これに200億円の税金が投入されたってホント?

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:19:10.27 ID:u/0SHSsT0.net]
>>9
まーん(株)

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:21:41.08 ID:pMpX3DHK0.net]
>>754
ファミコンは8ビットで、255までの数字しか扱えないから、このシステムのほうが高度だよ。

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:22:28.18 ID:5SKcxLSA0.net]
チェックメイト

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:22:31.25 ID:IOhhg6f+0.net]
>>728
総和の一桁以外にも種類が色々ある
一番わかり易い例出しただけだろ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:23:20.07 ID:je8NexP80.net]
>>769 嘘嘘、200億はコロナ関連の全てのソフト開発やハードの総額、COCOAその他諸々。

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:15.95 ID:SuuA9WGB0.net]
>>2
おまえITパスポートすらうからん無能だなw

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:24:21.89 ID:UvcQob+M0.net]
ただの予約番号なんだから
そこまで厳しくやるべきかどうか疑問かな



777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:24:54.31 ID:Ce7/yifS0.net]
そしていろんな人のせいにする自民党

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:11.70 ID:/6EB1dGS0.net]
何を入れても弾かれない
そんな親和性のある人間になりたかった

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:25:35.52 ID:5/FIvflA0.net]
この国のIT技術者は低レベルなバカしかいないんだよ。そんなことはcocoaの時点で気づけよ…。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:25:49.05 ID:QAeDKs8m0.net]
>>1
こいつの、説明下手なこと。

こいつと仕事したくねぇ。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:27:42.51 ID:SuuA9WGB0.net]
>>779
頭いいやつは医者、弁護士、公務員になるからな

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:28:57.09 ID:IhlcTYR00.net]
>>450
なんだそれww

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:29:06.14 ID:vIiylhL00.net]
勉強ができただけのプログラミングしたことすら無い奴らがSEとか名乗ってるからかな?

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:06.69 ID:DyXjyBc90.net]
CDを多分知らない
請け負った会社も説明しろよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:30:27.89 ID:nJHLsEaH0.net]
>>2
マシン語で最後の16進がそれまでの数字の合計の下一桁とかにしておいて、文字列の入力間違いがないかチェックするための符号

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:31:00.42 ID:GKoVSrBy0.net]
さすが竹槍でB29を落とすジャップwwwwwwwww



787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:29.15 ID:k7bOZiwH0.net]
計算機科学の学位がないのにほんの数ヶ月の社内研修だけでエンジニアを名乗らせてるインチキ業界

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:31:47.46 ID:5/FIvflA0.net]
>>781
それな。企業がハード優先でIT技術者の待遇上げなかった報いだよ。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:24.79 ID:8MviETAV0.net]
運用するときには、接種券番号に加え、生年月日の入力
その二つを自治体提供のデータベースと照合するから
チェックデジットは不要と判断したのだろうね。
防衛省が独自のシステムで利用することは、そりゃ想定外だったろう。

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:34:50.09 ID:CD9OTRh30.net]
クソ安い金額で投げられた下請けが腹立ち紛れにガバガバ仕様にしてみたら
中抜き企業が無知だったために何も見抜けなかっただけでしょ

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:36:42.72 ID:So7ltGVc0.net]
>>785
それはチェックサム
いや、チェックサムはチェックデジットの一種だからそれでいいのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:38:30.86 ID:ynEdj7Ef0.net]
>>771
どうやって十万の点数表示してたんだよ
8ビット機の意味分かってねえだろ

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:38:59.24 ID:So7ltGVc0.net]
>>789
一番低レベルの自治体に基準を合わせた拡張性の低い仕組みにしたのが失敗だったよね
これを機にデジタル化に対する煩わしい制約の撤廃と自治体レベルの現場作業者に対するOT教育が進むといいんだが

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:39:21.47 ID:DRmQR+T00.net]
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみる

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:47:05.13 ID:DDOOzdQb0.net]
>>776
そう思う。

短期間の自衛隊のオペレーションは、「可能な限り接種する」事だと思うんだよ。

接種希望者/日の把握程度で、あとやりますわぁ的な。

それで問題ないでしょう。

予約システムに文句言う人って、朝日、毎日と同じでちょっとバカなんじゃないかとおもう。

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:48:26.50 ID:MAe9WpYkO.net]
>>382
ひどいね(´・ω・`)



797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:49:07.09 ID:SYa7dcVK0.net]
>>776 ただの予約番号じゃないぞ。 ワクチンを割り当てるんだからな。 余ったら捨てることになる。

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:51:25.64 ID:SYa7dcVK0.net]
>>789 照合なんてしていない

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:52:53.74 ID:lggcjZ6a0.net]
16進をせっせと入力して、チェックサムで照合。

1F 22 30 5D 6F 77 FF FF 9F 81 20 23

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:53:15.12 ID:SuuA9WGB0.net]
チェックディジット知らんとITパスポートすら合格できんぞ
まさかその程度の方々がつくったの?これ

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:55:06.84 ID:tJNZGrGf0.net]
>>789
生年月日照合してたらこんなことならんわ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:56:14.88 ID:8MS0ZG260.net]
>>2
ハッシュコード

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:16.40 ID:KC1/n3vy0.net]
cocoaみたいにシステムの名前付けてほしい cococa

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:19.74 ID:DDOOzdQb0.net]
>>797
キャンセルで捨てるだろ。
予約の意味ないから来るだろ。

どっち?

報道で見る限り、地方では並んでるから捨てる分はないよね。
逆に、都心だからぶらっと行ってみる?っていう人もいるかもよ。

東京の会場は竹橋と言って、過疎地じゃないんだから。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:44.03 ID:So7ltGVc0.net]
>>800
世の中には手書きで接種台帳を管理してる自治体もあってだな・・・
一番低いところに基準を合わせた厚労省もどうかと思うが

ごく一部の足を引っ張ってる連中の底上げこそが電子政府化のキモってことだな

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 14:56:56.19 ID:vQlykBsa0.net]
あなたのクレジット番号にも入っているチェックデジット

算出方法は………教えない!



807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 14:57:10.12 ID:HFgFlrdq0.net]
マイナンバーってこういう時に使うためにあるんじゃないの?

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:00:51.50 ID:So7ltGVc0.net]
>>807
目的外使用になるから出来ない
接種券番号をあとでマイナンバーと突合することは出来るが

マイナンバー導入時に政府による情報統制だのなんだの騒いだ朝日を恨め

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:02:24.27 ID:HFgFlrdq0.net]
>>808
そうですか・・・

目的外使用という制約のない
他国はどうしてるのか気になりますね

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:03:01.86 ID:xzbB6uns0.net]
>>797
このシステムの出発点はそこだと思うぞ

で後から外野から愚図愚図言われている内に
わけ解らない高額で使えないシステムが出来た

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:04:59.30 ID:lYlwhP3l0.net]
>>1
こんなんでオリンピックが出来るわけがない

海外から感染者が大量に日本に入ってくるわ!

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:10:22.91 ID:8MviETAV0.net]
>>798
>>801
一行目を
「本来の運用でしようするとき〜」とするべきだったのだろうが、
最後に「防衛省が独自の〜」って書いてあるんだから、分かると思うんだけどなあ。
かなしい。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:11:19.34 ID:DDOOzdQb0.net]
>>810
高額な予約システムとは思わないが、接種したい人が接種出来る環境を作るのは大事。

接種したくない、予約してもその時に行かないは別の話。

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:14:20.90 ID:Ur4e4AND0.net]
マーソ株式会社 従業員数20
なんなのこの会社

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:15:41.80 ID:9qA2wGLl0.net]
>>813
ファイザー自体に余裕が出てきて、そのうえモデルナ、アストラゼネカがあることを考えると、廃棄が出てもいいからとにかく射てってのも充分アリだな

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:00.70 ID:t89B1Rxq0.net]
>>813
接種したい人が接種できるシステムなら
どの会場が何枠持ってるか一元管理して
午前分は前日午後分は当日予約できるようにすれば良くないか



817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:16:47.05 ID:9qA2wGLl0.net]
>>814
人間ドックのネット予約

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:18:31.77 ID:9qA2wGLl0.net]
>>816
本当はそれでもいいんだろうな
あくまで自治体接種の補完という立場だしな

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:25:52.61 ID:8LC3ubXQ0.net]
モジュラス11でもいいからチェックデジットは入れようよ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:26:49.73 ID:A0QknO2F0.net]
>>646
さすがに自治体コード使っちゃだめはないだろ、ここで公開されてるみたいだし...
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000730855.pdf
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000137948.pdf
下1桁がチェックディジットかな?ペイジーとかでは5桁で使われてるよね

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:27:48.09 ID:lOdcdql20.net]
>>499
なるほど、そんな方法あるのね

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:29:34.24 ID:DDOOzdQb0.net]
>>816
今回の大規模接種の位置づけは、自治体で行う接種と違うんだよ。
自衛隊が出ている時点でそこは察しろよ。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:47:42.98 ID:So7ltGVc0.net]
>>820
頭2桁が県のコード、3桁目が政令都市・市・町・村の区分、そのあと2桁が市町村のコード、最後がCDか

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:48:34.81 ID:So7ltGVc0.net]
>>819
手書き管理の自治体がCD振れるわけないじゃん

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:51:01.83 ID:FJS/wUct0.net]
げじキャラット
げじ子

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:55:39.27 ID:1aBH3+SM0.net]
目からビーム



827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 15:56:42.09 ID:yvohM6vY0.net]
>>821
実際にはもっと複雑だけどね、>>499の方法だと良くある間違い「例えば419を491と打ち間違う」といったのを発見できない

マイナンバーは123456789018の場合は左から11桁をそれぞれ下記の掛け算をして足す

12345678901
xxxxxxxxxxxx
65432765432

を合計して212、212を11で割った余りが3、11-余りが8でチェックデジット8

という計算をしている

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/18(火) 16:01:00.03 ID:iREI3k/F0.net]
要らない

住民コードと通し番号で十分

遊んだ奴は公務執行妨害で逮捕

829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:07:56.57 ID:lzgCRS5/0.net]
>>828
住民コードってなに?あなた自分の住民コード知ってるの?w

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:08:08.79 ID:2wSJDoar0.net]
自治体毎の管理番号が重複しても自治体コードと組み合わせれば一意なコードになるだろうが!
自治体から一回だけ管理番号と氏名、生年月日のデータをアップさせればいいだけ、あとは一日一回重複チェック用に予約データを送ってやればいいだけ

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:10:15.80 ID:lzgCRS5/0.net]
>>830
それだと個人情報保護法クリアできないからこの際券番号だけ提供受ければ十分

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:15:19.49 ID:2wSJDoar0.net]
1ミリの言い訳の余地もない、設計した奴が小学生並のバカ
やらせた責任者は国家反逆罪!

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:16:39.30 ID:So7ltGVc0.net]
>>830
関東地方限定ってやれば、まあ出来ないことはないんだろうね

直接マイナンバーが使えればそんな面倒なことしなくても済むけど
マイナンバーで受け付けて、要件チェックやった上で各自治体に「今日こんな予約受けましたよ」ってデータ送って予約の重複チェックやってもらう

いや、でも、自治体通さずに直接町医者に予約取る場合(俺んちはそのパターン)だと、誰がどこで予約取ってるか自治体が把握してない可能性があるのか


今確実に把握できてるのは誰がいつどこで打ったか(VRS)ってことだけなのか

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:25:06.94 ID:lzgCRS5/0.net]
>>833
関東地方に絞れば全基礎自治体が一斉に短期間に個人情報保護委員会に諮れるということ?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:25:37.21 ID:lzgCRS5/0.net]
間違えた、個人情報保護審査会

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:30:51.49 ID:NU39Rl7b0.net]
これ竹中が自分で開発したんじゃね?



837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:34:01.92 ID:OInfqfR10.net]
どんだけ中抜きしてんだよ立憲や共産は国会で突っ込めよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:41:05.16 ID:So7ltGVc0.net]
>>834
いや、仕組みとして、という話
法的要件は知らん

でも、誰がどこで何時に予約してるのかってのを自治体がどこまで把握してるのか疑問になってきたな

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 16:45:05.49 ID:t5+TznmQ0.net]
>>279
関連会社含めて95パーは抜いてるでしょ
ココアも持続化もそんな感じでしたやん

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:46:03.90 ID:So7ltGVc0.net]
>>839
自衛隊接種会場のシステムに200億も使ってないよ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:53:23.50 ID:kxeh/Q090.net]
>>6
へたくそ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:21:45.66 ID:WnQYiXzR0.net]
1.CDなかった
2.つけるようにした
3.市町村で勝手な計算式にした
4.大規模センターでチェックするプログラムが対応しきれず予約できなかった
5.CDをやめた

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:25:09.41 ID:hSAhP7zB0.net]
各桁の排他的論理和を最後につければいいだけの簡単なお仕事なのに

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:35:38.38 ID:FGMQWXxr0.net]
>>2
レスを読み進めて分かった
チェックサムの事か

知識のアップデートが必要だ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:39:41.67 ID:ymlMwznX0.net]
チェックデジットは入力ミスを防ぐのが目的で
いたずらしてやろうと思えば何人か実データがあれば
求め方がわかる
単に自治体番号と接種券番号のリストが
あれば突き合わせができるので
それぐらいが丁度いい

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:40:58.55 ID:FGMQWXxr0.net]
>>7
批判に対して、そういう人格破綻した返をするから、ネトウヨ‪=‬オタク説が強化されるんだよ



847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:42:00.42 ID:P1tX/lYc0.net]
BASICの入門プログラム並かよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:44:19.94 ID:yvohM6vY0.net]
>>844
チェックサムはチェックデジットの一種だね、ただし単なる合計なのでちょっと弱い

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:47:42.69 ID:0w/Z49j80.net]
ある意味自治体の邪魔してるよね
同時並行で早くなるどころか、システムが酷すぎて仕事却って増えるんでね?

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:48:33.65 ID:VD5Jcwgg0.net]
つまりどれが物忘れ、うっかり、いたずら番号で予約されたものか大量のデータの中から簡単には抽出できんという。
どのように悪意のある挙動を見つけるのか。

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:50:54.22 ID:KLT0yyeJ0.net]
そういえば昔DRAMがSIMMだったころ、パリティービット付のSIMMは高かった。
ECCはサーバ用だったっけ?

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:51:30.09 ID:SbpG70d60.net]
>>850
とりあえず地区番号と予約番号と生年月日がキチンと正しいものだけを正しいとするしかないだろう

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:53:07.82 ID:YkfMm2g40.net]
デジタル庁の存在価値を上げるための茶番くさいな
各省庁の無能っぷりをアピールしたいんだよ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:54:15.81 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>852
その個人情報を自治体から防衛省に渡すというのは、もう実施可能なのか?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:55:41.49 ID:PrFPefUw0.net]
>>854
無理では?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:58:39.27 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>855
わからんが、注視すべき点かもね。
やるんなら、はじめから全国統一のデータベースと予約システムにしたほうが早いという話にもなる。



857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 17:59:49.96 ID:SbpG70d60.net]
>>854
防衛省から入力データ(市区町村コード、接種券番号、生年月日)を貰って、正しいか間違っているかの判定をつけて返すのはアリなんじゃね?

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:03:28.95 ID:So7ltGVc0.net]
>>849
無駄内だろうがダブルブッキングだろうが、とにかく打てばええねん

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:04:42.01 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>857
公務員って、彼らに言わせると人手不足で忙しいんじゃないのか?

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:05:08.27 ID:So7ltGVc0.net]
>>857
その情報が合致しない人はどう処理する?
まあ、見なかった振りするしかないんだろうけど

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:06:55.56 ID:So7ltGVc0.net]
>>859
そんなんエクセルマクロ一発やろ
システムから附番一覧を持ってくれば、毎日自衛隊から来るデータとマッチングさせる
これ自体は簡単

ただし、エラー処理が面倒くさい

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:09:10.05 ID:VD5Jcwgg0.net]
>>861
お年寄り本人に電話をかけて聞くんじゃないの?

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:10:50.66 ID:SbpG70d60.net]
>>859
DBの知識あれば時間かからないんだけどね、でも無理かな

>>860
とりあえずキャンセル扱いするしかないね

っていうか、この防衛省のサイトって全くデータの正しさを確認するためのデータ持ってないのか?
それなのにチェックデジットもないんじゃ、これ予約なくても券持って会場に行ったら
大量のキャンセル分を消費するために打って貰えるんじゃね?

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:11:18.27 ID:So7ltGVc0.net]
>>862
まじかw
そりゃとんでもない手間になるわ

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:13:51.92 ID:VD5Jcwgg0.net]
入力誤りを調べないで機械的にキャンセルは、不満が噴出する可能性あるね。
政権つぶす気かと上からお怒りがくる。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:14:21.08 ID:So7ltGVc0.net]
>>863
意図的にダブルブッキングするヤツも、当日用事や体調不良でこなかったり、問診ではねられたりする人間はからなずでてくる
1日1万人レベルなら数十〜数百人でるだろうね



867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:20:34.31 ID:So7ltGVc0.net]
>>865
とりあえず誰かわからないけどとにかく誰か来るって想定でやるしかないだろ
で本人確認は接種券現物でやるしかない

だれが予約したのかはよくわかんないけど、とにかく〇〇件の予約があります
〇〇件の予約があるけど実際に何人くるかは当日になってみないとわかりません
誰が打ったかだけは接種券をVRSに読ませるから確認できるし、自治体にもわかる

って感じかな
まあ、自治体の補完役だからこれでもいいのかもしれない

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:26:40.20 ID:PrFPefUw0.net]
>>867
何のための予約やったんや…
解凍して希釈してシリンジ吸入してってのを人数分揃えたいからどこも予約制でやってんのに
ワクチン豊富にあって大量に廃棄しても屁でもねぇならやれるよ?
でもそうじゃないじゃん貧乏衰退国で政治とITは途上国未満の日本は

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:29:21.37 ID:XlG6JF750.net]
チェックデジットが何かも、存在も知らなかったんじゃねーの?

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:31:16.65 ID:d+RiIg9k0.net]
>>868
モデルナは希釈しない

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:32:19.08 ID:PrFPefUw0.net]
>>870
そっちも本数分解凍しますよね

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:33:26.42 ID:d+RiIg9k0.net]
>>871
モデルナは2〜8度の冷蔵で30日間、常温で24時間使える。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:33:36.93 ID:B3d8Zahm0.net]
いつものように注視するだけ

絶対に中止はしない

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:33:53.44 ID:ymlMwznX0.net]
>>868
人数コントロールだろ
ワクチンは冷凍していて解凍量を変える
ことで供給をコントロールできるが
人が多すぎたり少なすぎると追いつかない

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 18:34:49.88 ID:PrFPefUw0.net]
>>872
大規模接種会場で解凍間に合わなかったら?

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:35:44.00 ID:eGEGnK590.net]
>>1
そんなもん何必要あるの?
悪意を持って混乱させに来るならともかく、指示通りに入力すれば予約はできるだろ



877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:02:17.45 ID:qh4dO9tk0.net]
>>859 自分たちで仕事を増やして残業代を稼いでいる。
効率的にしたくない人種

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:03:16.67 ID:J9cmUgLS0.net]
>>876
ドラクエでふっかつのじゅもんをどこか一文字入力ミスしてしまった場合に、
急に勇者が低レベルで変なアイテムだらけのキャラになると困るので
妥当性をチェックして「じゅもんがちがいます」と表示するようなもの

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:06:14.50 ID:rIWTid530.net]
中抜き企業と役員に厳罰を

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:07:48.72 ID:7/pXZjxa0.net]
>>848
おお
ちょっと検索して知識を仕入れてみるよ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:09:13.73 ID:d+RiIg9k0.net]
>>875
一時間待って貰う

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:11:04.17 ID:PrFPefUw0.net]
>>881
詰まっちゃうよね
大規模会場ただでさえ大変なのに
それが準備できてないって事だよ
ニートだろおめー

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:16:09.16 ID:j3v85rJ00.net]
そういう生半可な知ったかが
日本のIT音痴を露呈してる。

チェックデジットごときで
下らないマスゴミのバカ情報が
おさまらないし、
そもそもそんな仕様をまとめてたら
何年かかると思ってるんでしょうかね。

バカSEさんよw

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:18:42.59 ID:qtKQ70fl0.net]
>>880
チェックサムは複数の数値の合計がベースだからチェックデジットとは違うと思うわ。
昔はダンプリストの誤入力を調べるのによく使われてたな。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:31:51.86 ID:ymlMwznX0.net]
チェックデジットは2桁でもいいけど1桁の数字で成否を判断してるから
1/10で成功する
要するに不完全
2桁なら1/100か

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:32:36.61 ID:b/lHBqgx0.net]
そもそもマイナンバー使えない、使わせない国民性がクソなんどけどな



887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:33:42.02 ID:yvohM6vY0.net]
>>880
>>827にマイナンバーのチェックデジットの計算方法書いたよ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:34:38.21 ID:yvohM6vY0.net]
>>885
あくまで入力間違いを判定するためだからね、1文字間違えたとか一ヶ所が前後入れ替わった場合なんかに確実に見つける

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:35:31.53 ID:KiFkHhBc0.net]
さすが竹中抜き。

抜ける所は何でも抜く。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:38:33.15 ID:IfXsmE5L0.net]
マジで金返せレベルだな

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:39:55.15 ID:yQvxb2F70.net]
ここまでくるとわざとやってるんだろうな
追加の作業でボロもうけ

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:42:45.62 ID:XaBg7jXv0.net]
最初からワクチン予約にマイナンバー使いますよって去年のうちに決めて周知しとけばよかったのにな…

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:42:51.51 ID:7/pXZjxa0.net]
>>884
そうなのか

>>887
拝見した
以前読んだRSA暗号の仕組みに似ているね

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:45:09.62 ID:ZMhRQGGR0.net]
>>9
トンネル大王?

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:45:21.43 ID:RPDm/6PR0.net]
チェックデジットもやってなかったのかよ
いまどきあたりまえだろ
なんでゴーサインだしたんだよ

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:47:35.38 ID:XYtd08jw0.net]
>>892
そんなんやったらマイナンバー発行業務がパンクしそう



897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:48:14.24 ID:VAxPXrgd0.net]
衰退国というか、昔のままで止まってんだよな

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 19:49:46.02 ID:Q18Up3St0.net]
>>1
誰が見ても強欲竹中平蔵が悪いよな
システムを受注したのもまたまた平蔵の会社だし
100億中抜きの電通と9割中抜きの竹中パソナで全然懲りていないのな

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:50:20.52 ID:3r9wpK8w0.net]
隠蔽技術だけは世界最上位なんだけどな

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:50:40.53 ID:8MviETAV0.net]
>>896
マイナンバーはとっくに発行済み。

カードを必須にしても、1年もあったんだから、
マイナンバーカードも一気に普及して、
良い案だと思うけどねえ。

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:52:51.45 ID:Q2Nx1osn0.net]
>>1
それがどうした?????
VRSでOCR読み取るし、表示された名前と接種券の名前確認するし。
全てがアナログなのに、何勝ち誇ってんの?
刺し身にタンポポ乗せるぞ!

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:56:15.26 ID:Nm/EZTOY0.net]
本当に素人の仕事。普通なら1日で作ってもこのレベルを上回るよ。

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:05:33.12 ID:TlaePCUW0.net]
昔マシン語のダンプリス入力ではチェックサム必須でしたわ。ただ2個を入れ替え間違いじゃ同じになるのよね。デジットやらは素数かなんかもかけて単純なミスは出やすいのだろうけど

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 20:17:15.35 ID:FBT+MT2k0.net]
>>900
こういう時に使わんとなぁ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:24:45.87 ID:jSzenYcA0.net]
>>903
マシン語は16進が二桁だから前後入れ替わりミスは少ないと思うよ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:24:53.03 ID:fEERywty0.net]
>>889
> さすが竹中抜き。

おお、新しい IT 用語が爆誕ですね。「竹中抜き」

もう「竹中抜き」のお陰で、日本のお笑いが止まりません。

  【朗報】ワクチン予約サイト、645年(大化1年)生まれでも予約できる模様 
  これには中大兄皇子もニッコリ [262694968]
  https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621316150/

菅ちゃん、どうも有難う。



907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:27:03.08 ID:BPslNI+P0.net]
中学生の部活動レベル

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 20:30:02.88 ID:8MviETAV0.net]
>>905
それが結構あったのよ。
ASCII の横一列のチェックサムでは検出できなかった。
I/O の縦横チェックサムは、それが検出できたから、便利だったのよね。

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 20:31:39.34 ID:WSKjw8N70.net]
>>122
そんな感じ。
単純なモデルだと、元が10桁の数字なら、そのすべての数字を足した合計の
下一桁を、10桁の後ろに追加する。
どこかの桁で入力ミスがあると、合計の下一桁が変わるから、値が正しくない
ことがそれだけでわかる。

実際には、「1桁目はそのまま、2桁目は2倍にして合計、3桁目は引く・・・・・・」
みたいに複雑な計算式なっており、架空の10桁の数字を考えても、
どういうCDを付加すればよいかは簡単に推測できないようになっている。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 20:32:24.94 ID:VxFZyvku0.net]
専門学校生が参考書見ながら作りました感あるな
これをGO出した方も問題だが
そっちの方も誰もチェックしなかったのか分からなかったのか

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:43:10.92 ID:dgLMhY+Y0.net]
パリティはビットやな偶パリ・奇パリ シフト反転させて正当性チェックに使ったりする

キューなどのトグル処理DB管理、ページ管理などでハッシュ使ったりするねデータ量を捌くときに小さく見せて処理軽減したりする

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/18(火) 20:49:28.07 ID:sa5PuYAy0.net]
公務員の低下がヤバいなぁ
中抜きやってるからやっすいシロウトに発注してんだろ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:03:13.03 ID:lzgCRS5/0.net]
>>838
仕組みとしてなら、国による券番号と個人情報の把握は関東なんか限定せず余裕でできるよ。
予約情報は、市町村が設置する集団接種会場分はこれも簡単。
個別医療機関の個別会場分は医療機関側の協力が不可欠なので自治体では把握が難しい部分もある。
医療機関側の人的余裕やICTリテラシーや個人情報保護の障壁がある。

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:05:54.12 ID:lzgCRS5/0.net]
>>854
法改正すればできるねw

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:06:15.21 ID:XMNi3wAV0.net]
>>771
パイオニア計画って知ってるか

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:13:38.67 ID:lzgCRS5/0.net]
>>901
「表示された名前」??
もしかして大規模接種会場は全自治体のタブレットを取っ替え引っ替え使うの?www



917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:37:56.30 ID:jo/Bg08Q0.net]
これは誤入力しちゃうだろ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:47:06.08 ID:So7ltGVc0.net]
>>882
8時〜20時の12時間で1万打つ想定なんだから、830本分が解凍場所にあるように冷蔵庫から出していけばいい
当日に残ったとしても、せいぜい17時以降に冷蔵庫から出した分
それなら翌朝午前中には使いきれるから、何の問題もない

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:03:27.99 ID:So7ltGVc0.net]
>>901
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/covid19_vaccine_csv_initial_210407.pdf
各市町村が事前に接種券番号とマイナンバー番号をVRSにアップロードしている
以前CSVがどうこうと騒がれたのはこの部分

https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/vrs_tablet_manual_210427.pdf
VRSで読み取るのは「市町村番号」と「市町村内での接種券番号」
読み取ると端末に氏名と自治体名が出てくる

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:27:51.25 ID:lzgCRS5/0.net]
>>919
タブレットの所属自治体(つまり医療機関所在市町村)の住民以外は氏名は表示されないよ。
あげてもらった「住所地外接種」の説明の通り

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:32:05.42 ID:So7ltGVc0.net]
>>920
厚労省謹製のシステムは同一市町村内での接種用だか初期設定すれば途中で市町村を切り替える必要がない
それはその通り

でも、複数市町村対応の自衛隊会場や都道府県設置会場は市町村コードも読み取れるようになってるだろ

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:44:18.42 ID:lzgCRS5/0.net]
>>921
自分であげたURLぐらい良く読めよ。
市町村コードは読み取れるし、市外住民の接種歴もちゃんと記録できる。
できないのは所属自治体外の個人情報データベースへのアクセスによる氏名の表示だ。
これができてしまうと、「VRS利用はあくまで自治体が自治体ごとに個別にそれぞれのクラウド領域を使用するので個人情報の外部提供にあたらない、だから個人情報保護に必要なステップを省略できる」という政府による脱法行為が成り立たなくなるんだよ。

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:44:48.49 ID:lzgCRS5/0.net]
>>921
そもそも厚労省謹製じゃないよ、内閣官房な。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:47:21.14 ID:So7ltGVc0.net]
>>923
VRSは河野太郎か
確かにそうだね

>>922
なるほど
相変わらず面倒くさいことになってるな
だとすれば接種券自体が本人確認書類ということになるね

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:53:26.34 ID:lzgCRS5/0.net]
>>924
yes。
接種券を目視するまでは券番号の真正性が担保できないから、予約時点では有効無効の判断は不能。

うちの市で住所地外接種申請を受ける場合は、オンライン申請で接種券の写真を添付させて真正確認するよ。
でも大規模会場で全件目視はできないから、それこそAI-OCRまで駆使してやるべきと思う。

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:54:59.27 ID:So7ltGVc0.net]
>>925
爺さん婆さんに写真を撮ってアップロードしろって?
それこそトラブル頻発だろ



927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:55:42.18 ID:lzgCRS5/0.net]
>>926
できる人はやってくる。
できない人は窓口か郵送。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:56:52.21 ID:lzgCRS5/0.net]
>>926
そもそも大規模接種会場がオンライン受付限定の時点でその問題があるよね。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:02:19.79 ID:So7ltGVc0.net]
>>927
それは非現実的だと思うぜ

ダブルブッキングだろうがなんだろうがとにかく打てってコンセプトだろ
接種券で本人確認してとにかく打つ
接種履歴は接種券にもシールで貼るんだから、1回目にファイザー打った人もその場で弾ける
いつ何を打ったかはVRSに記録残してあるので各自治体で確認してください

ダブルブッキングの人も2回目は自衛隊会場以外での予約は無意味だから減るだろうし

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 23:12:54.59 ID:lzgCRS5/0.net]
>>929
非現実もなにも、当市の住所地外接種はそれでちゃんと運用してるんだから!

"とにかく打つコンセプト"は大規模接種会場でかつモデルナだからなせる技だけど、本当にそううまく行くかは様子見だな。
時間単位の処理人数やワクチン準備がシビアで待ちスペースも少ないファイザーの一般会場では絶対に無理。
接種券を何度も再発行する人もいるので、紙の接種券もあてにならないよ。
"大規模接種会場クラスター"待ったなしだしね。

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 02:47:33.41 ID:rsIDc5HD0.net]
チェックメイトも無いのか

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 05:06:53.23 ID:3AWFe1EE0.net]
日本がIT後進国じゃなくて官僚だけが死ぬほど無能でした。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 07:02:50.18 ID:5OOJ+0Qg0.net]
CRCだったかクソ面倒臭い奴もアレだけど簡単な奴くらい入れとけよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:05:45.96 ID:JemSlVR80.net]
このゴミに229億www
竹中儲かり国滅ぶ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:38:36.92 ID:jrQbbjme0.net]
チェックデジットなんて、それこそ中学の入試問題にも出るくらいの簡単な話なんだけどな

中抜きのしまくりで、どんだけ低層のやつらに発注してるんだよ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:46:03.09 ID:LXmyfQg10.net]
>>53
199.95億円



937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:07:15.90 ID:wWzT0dvI0.net]
蔓延してるのはコロナではなく中抜き

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:07:35.85 ID:kXYOXv540.net]
ダンプリストから打ち込むの大変だったんだよな

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 08:22:08.33 ID:YruczxhJ0.net]
>>46
>単に作ったエンジニアの才能がないだけじゃん。
>まあ、予算が少なすぎるせいだけど

チェックディジットつけるくらいできるわ。
つーか当たり前だ。

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 08:24:27.51 ID:r4t849FS0.net]
>>2
クレカでも使ってる

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:25:23.73 ID:MwxMvPeH0.net]
>>2
番号を改竄してもバレる仕組み

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 08:26:02.35 ID:b7gq15js0.net]
接種番号の割り振りを何のルールも設けず自治体に丸投げして
一括してデータベース化する手順すら整えてなかったという

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:40:54.73 ID:wqAC+Ide0.net]
イカサマ出来レースのクオリティが異常に低くて泣ける
もうちょっとプライドどかないの出来レーサー?w

パクリ屋 「ないです」

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 08:46:30.47 ID:Wr2N6opY0.net]
チェックデジット知っててドヤ顔したいだけの記事

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:48:37.48 ID:LCGhU7tk0.net]
急に仕事が来たのでそこまで手を回す考えが無かった(防衛庁)(受託先各社)

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:50:35.61 ID:pbNymbQ30.net]
チェックデジット自体の意味はわかるけど
こいつがどういう意味で使ってるのかはよくわからん



947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 09:03:05.93 ID:tBQVgq/R0.net]
>>946
>それなら最初からチェックデジット入れとくだけで誤入力防げるのだけど

と1行目に書いてあるのにそれも読んでないのか?

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 09:10:28.02 ID:MboCl9Wc0.net]
チェックデジットを入れなかったのは厚労省だからな、もっと厚労省を責めるべき。

紙ベースのシステムをそのまま踏襲してしまった馬鹿役人。
それを咎めることもしなかったIT室

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:12:26.68 ID:2QiVsxB00.net]
連投してないのに連投規制入るようになったんだが
運営なにやってんのよ・・・

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:33:35.29 ID:mqklPGRW0.net]
コロなか平蔵

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:35:36.36 ID:19ghHUY80.net]
ほんっとマトモなシステム作れないな、この国は

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 12:47:32.05 ID:Sc3t9U2y0.net]
>>939
番号をふってるのは各自治体なんでそれにチェックディジットがないことについてエンジニアはどうしようもない。

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 12:53:33.90 ID:MboCl9Wc0.net]
>>952 ルールを作った厚労省のチョンボだよ。

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:13:56.09 ID:UTUY3Wwy0.net]
数字の羅列を見ながら打ってる中で途中の数字の876が867になったりで
入力間違いってのは普通にある
誤入力を防ぐためにチェックディジット入れるのは常識だろう
誰が番号体系の設計したんだ?

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:22:02.42 ID:Ys1ELpUC0.net]
チェックデジットがあるから何なの?
そもそも、番号のチェックそのものをしてなかったのに、チェックデジットも無いだろうが。

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:25:25.08 ID:SiLNcM5w0.net]
ノウハウもないところに発注してんだろ
異常だよ



957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 13:37:18.53 ID:sN/XYgNW0.net]
>>9
中抜きなら

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 13:54:46.70 ID:MboCl9Wc0.net]
>>954 厚労省が自治体内で重ならない一意の数字ならば任意の数字を使って良いというくだらん仕様を出してたからチェックデジットもクソもない。 自治体によってはチェックデジットを入れてる所もあるとは思うが。

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 13:55:24.19 ID:HVFGevRr0.net]
な?ナカヌキ・ジャパンだろ?

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 13:56:28.03 ID:MboCl9Wc0.net]
>>956 チェックデジットのチェックを入れられるだろ。
例えば市町村コードにはチェックデジットも入ってるからチェックするようにすれば誤入力は防げる。

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:31:45.31 ID:fUYgUKlK0.net]
手書きのときはチェックデジットはなくてもいいだろ

郵便番号や電話にチェックデジットはないし

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 15:37:19.01 ID:6YRGVPQ90.net]
>>961
手書きのために付けるんだけどな
入れ間違えるから

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 16:59:55.47 ID:NhufOfuN0.net]
>>959
もうOEDにも載っているって言うね

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 22:19:51.54 ID:MboCl9Wc0.net]
>>961 論外、役人並みのおつむてんてんだな

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/19(水) 22:50:45.82 ID:4Fz3oJo50.net]
しっかりしてくれよ。

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:56:06.75 ID:IQo6616v0.net]
おっと竹中平蔵の悪口はそこまでだ



967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 09:42:56.89 ID:04KSU1x+0.net]
機能してないじゃん。

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 09:46:37.85 ID:aJMifj530.net]
日本の公務員にクオリティや成果を求めること自体が誤り
彼らの目的は国民や住民ではなく自分なんだから

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 09:47:14.11 ID:mBOT8qV20.net]
>>3
マジレスすれば、例えば
123456789って9桁の数字あれば
1〜9桁の数字を計算して10桁目の数字をつける
これで、数字の打ち間違いをチェックするってものなんだけど
最初から番号、見た感じ連番で振ってる感じだったのでなんか違和感があった

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 10:01:10.40 ID:04KSU1x+0.net]
だめだこりゃ。

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 10:11:44.07 ID:ZurHauA90.net]
うちの券番号は夫婦で連番になってたから確実にチェックデジットは入っていない。

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 10:15:57.19 ID:M91XeGsk0.net]
CRCみたいなもの?

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 10:51:18.42 ID:jfxaY6pO0.net]
接種券番号にはチェックディジットが入ってないが
市区町村コードにはチェックディジットが付与されていた
市区町村コードは通常5桁だが、
今回わざわざチェックディジットを付与して6桁にして
利用者に入力させたにも関わらず
プログラムでチェックディジットのチェックを一切なってない
そもそも市区町村コードは一覧をテーブル化して
入力値と統合すればチェックディジットなんて不要なのに
わけのわからない無駄なことしてる

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 10:59:16.83 ID:fwdpMZXs0.net]
>>1
そもそも要求仕様が酷すぎる


NECとかに発注すればこんなゴミにはならん

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 11:05:44.35 ID:7nP5NLaq0.net]
>>785
おっさん、I/Oとかのプログラムダンプリストを手入力していた世代だろ?

俺もだが。

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 11:06:32.44 ID:fgnXoqFO0.net]
これチェックデジットないのって今さら騒いだって何もいいことないよね。
次回の教訓にしかならない。



977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 11:09:30.84 ID:7nP5NLaq0.net]
こんなお粗末なシステムどこが請け負ったんだ?
ライブラリの蓄積も無いのか?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 11:12:33.31 ID:ZurHauA90.net]
>>976 これから本格的に増えていくんだから今からでもチェックデジットをつければ済む話。

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 11:20:14.10 ID:NTyuRVwF0.net]
中抜きされていくらで開発したのか知らんけど
値段相応の品質なんじゃねーの

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 11:21:59.44 ID:WIm8vyyI0.net]
あのね、
電話番号とか銀行口座にチェックデジットはないだろ

一般人にデジット付なんてわたしてはだめだろ

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/20(木) 11:38:10.09 ID:WOZ2eBQa0.net]
俺、基本設計あんまやってなくてなかなか採って貰えなくて1年くらい失業しているけど、この接種システムの基本設計やってる奴は首吊って死ね!だよな

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 11:47:04.15 ID:ZurHauA90.net]
>>980 ばかか、銀行口座にはチェックデジットも入ってるぞ。
全ての商品コードにはチェックデジットも入ってる。

入力ミスがあってはならない物にチェックデジットを付けるのはシステム設計の基本の基

厚労省ががそこまで指示しなかった仕様書に基本的な間違いがあった。

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:09:49.91 ID:GlTaOlCE0.net]
>>2
さてはお前、発注元関係者だな?

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:21:19.45 ID:ZTzJNcjk0.net]
日本人はほんとバカだな。
飲食店の予約と一緒で
ちゃんと来てくれさえすえば
個人情報の入力ミスなんてあっても
何も問題ないんだよ。

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:23:26.92 ID:UOvcRzh70.net]
2億のシステム開発費用ならわかるyo

だが・・・・

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:24:09.86 ID:UOvcRzh70.net]
>>984
じゃ同一番号入れられてキャンセルされても文句ないね?



987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 12:24:34.26 ID:rjyw06GG0.net]
>>973
市町村コードは普段から6桁で運用されていることが多いよあなたが知らないだけ

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:29:33.11 ID:4IaMGKUc0.net]
>>984
入力ミスでちょっと違いました、これは現場で柔軟に対応すればなんとかなるから構わないんだけど正しい数字を入力したら予約まで進めなかった例がいくつかあったのは問題だよ

脆弱性がどうとか以前の酷さ

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 12:29:49.98 ID:Nt9ZKp+H0.net]
>>294
なんで余計に長くするようなことをしたのか

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 12:32:03.00 ID:Nt9ZKp+H0.net]
>>632
そもそもちゃんと競争入札してんのかな、と

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:32:04.83 ID:UOvcRzh70.net]
こういうことが起こりうることは、デスマーチだの
仕様が確定できないだの、ウォーターフォールから抜け出せないだの
連結テストの方法がその場しのぎだのさんざん言われていた

予想されていたことが起こっただけだが、何の手も打たず無抵抗にタダ
破滅に向かって更新していた日本人とか・・・・

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 12:36:17.37 ID:rkgyAG4Q0.net]
マイナンバーにもチェックデジット入ってるんだよね

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 12:36:49.80 ID:1/h9OQ590.net]
web屋が知らなかったんだろw

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 13:05:17.20 ID:04KSU1x+0.net]
あらまあ。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:13:01.85 ID:/01KivUT0.net]
チェックデジットって言葉も聞いたこと無かった奴がドヤ顔で批判してて草

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 13:15:36.21 ID:UOvcRzh70.net]
>>995
さすがにそれはない



997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 13:17:19.29 ID:THxecOv60.net]
番号を市町村に勝手に作らせてる時点で詰んでる

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/20(木) 13:31:52.47 ID:JUZVDAkD0.net]
>>997
まあ大元のところがね
去年から時間あったのに何やってたんだと
ワクチン注文しといたからそれて終わりってか

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:34:03.65 ID:eE9zUhYO0.net]
あれこれ丸投げしてきてたのに今回もって予想して備えてないのが悪い

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 13:34:31.70 ID:PsYwx0p90.net]
素人が設計した

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 59分 39秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef