[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 21:11 / Filesize : 129 KB / Number-of Response : 560
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

渋谷の東急百貨店本店、取り壊しへ 再開するかは未定 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2021/05/13(木) 20:23:22.90 ID:n86FLALo9.net]
 東急は13日、東京・渋谷にある東急百貨店の本店を2023年の春以降に解体すると発表した。開業から半世紀以上たち、老朽化が進んでいた。
 隣接する複合文化施設「Bunkamura」は大規模に改修し、一体的に再開発する。ただ、新しい建物に百貨店を構えるかは未定で、そのまま閉店となる可能性もあるという。

 東急は「渋谷から日本を牽引(けんいん)し、お客さまに新たな価値を提供できるワールドクラスクオリティーの施設を計画していく」とする高橋和夫社長のコメントを出したが、詳細は明らかにしなかった。

 東急は、本拠地の渋谷駅一帯で複合ビルの建設など再開発を進めている。12年に「渋谷ヒカリエ」、19年に「渋谷スクランブルスクエア」をそれぞれ開業。20年には、渋谷駅に併設していた東急百貨店東横店の営業を終了した。その跡地には「渋谷スクランブルスクエア」の中央棟と西棟を設ける。

朝日新聞 2021/5/13 20:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5F6HQDP5FULFA02T.html?iref=sp_new_news_list_n

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:46:47.04 ID:pZqHQueA0.net]
残念ではあるけど駅から遠くて不便だし入ってるテナントもぱっとしないし
仕方ない

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:48:11.12 ID:kye6nk1h0.net]
>>240
この前久しぶり行った時に一言「嘘だろ!
」と思った。
なんかいるだけで悲しくなってくる。

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:50:07.64 ID:SyxTFqSa0.net]
近所に住んでるけど困るんだけど
百貨店のある暮らしって言えなくなるじゃないか

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:51:13.96 ID:XTw6p1540.net]
渋谷がどんどん衰退していく…

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:51:41.24 ID:+FRyePIk0.net]
柴田恭兵とジョニー大倉主演のチ・ン・ピ・ラのロケ地か

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:52:19.76 ID:ZW49qJaPO.net]
渋谷のターミナルに百貨店って、阪急が梅田のターミナルに阪急百貨店造った二番煎じだからな。

相互乗り入れで通過駅になったら、そりゃ…ね。

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:53:17.54 ID:NPKycSE90.net]
>>264
それな。公明党ベッタリ区長は区民や近隣住民の暮らしの便利は全く考えず、
中国人観光客のインバウンドばかり当て込んで大失敗だよ

そうかは中国とズブズブだから

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:53:36.15 ID:Rf6fGG+v0.net]
>>253
阪急の梅田開発に比べたら明らかに失敗だよな。

梅田は阪急百貨店本店がターミナル直結なだけでなく、梅田芸術劇場とかエンタメも充実しているが、関西人以外は東宝(=東京宝塚)が阪急なのを意外と知らないんだよな…。

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:55:17.82 ID:SyxTFqSa0.net]
東急本店が渋谷に遊びに来た宇田川町道玄坂側の田舎もん貧民のバリアになってるからこちら側の品位を保っているので
百貨店でなくてもいいけどバリアになるような建物にしてほしい



274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:55:45.99 ID:olc67u810.net]
>>250
しかも導線が無茶苦茶
迷わせるようにワザと作られてる

コンクリート打ち放ちの殺風景さ
渋谷に繰り出す華やいだ気分が萎える作り

さすが悪名高い安藤忠雄らしさが満開の傑作だよ全く

昔の東横線渋谷駅を返せ

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 22:55:54.67 ID:Bhzl8KFn0.net]
>>20
五島老がお考えになったデザインだぞ




276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:57:09.83 ID:s5/In+AP0.net]
関西の事は解らないけど阪急て地元密着巻があるイメージ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:57:36.12 ID:cGQHVeyz0.net]
設計思想が間違ったから、開発が進めば進むほど魅力なくなってきてるような
そこにコロナ騒ぎw
ダメな奴がやると運まで逃げてくのはよくあること

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 22:59:27.60 ID:cGQHVeyz0.net]
>>276
阪急と東急ってイメージダブルよね
東急は変な方向に走り始めたけど

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:00:43.21 ID:gFxrX0u90.net]
新宿と池袋の私鉄系百貨店は駅ビル
それと同じように、
建設中のスクランブルスクエア中央棟に本店を置くべきだろう。
本当のライバルがいないために目標が見えないのか?
渋谷ではコバンザメ状態の西武にかなり客を盗られている。

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:00:59.11 ID:bPDBQUrx0.net]
五島プラネタリウムを屋上に復活させて
ビルを作って欲しい 

281 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:02:24.03 ID:Rf6fGG+v0.net]
>>270
今でも阪急と東急は仲良しみたいだな。

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001564.000005179.html

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:02:45.88 ID:oWkLhyeM0.net]
>>255
松涛マダムが角海老宝石w

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:04:11.22 ID:TEZCS2+c0.net]
ボロいもんね
デザインもバブルっぽくて
まあそこが良いっつーのもあるけど
オサレではないしな



284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:04:52.99 ID:gmp1uCvV0.net]
>>279
西武に客を取られてるってあなた80年代に生きてるの?
セゾングループはなくなったんだよ

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:05:02.31 ID:5/tTcjhR0.net]
>>271
渋谷は戦後のドサクサに住み付いた創価貧民が多いからな
区の職員もかなり学会員が混じっていて区政を牛耳っている

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:05:33.38 ID:GKLBMEeo0.net]
丸鮮渋谷市場を復活させなかった東急による再開発は必ず失敗する

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:06:05.34 ID:XTw6p1540.net]
>>271
渋谷区長ってそんな人がやってんのか…ちょっと横になるわ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:06:09.19 ID:SyxTFqSa0.net]
道玄坂宇田川町側と松濤神山町側とでは年収差10〜50倍ぐらい違う水と油なので観光客が集まるようなスポットにだけは絶対にして欲しくない

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:07:34.36 ID:TEZCS2+c0.net]
>>258
西武でいいだろう
フードショーまで行くか
ってか松濤ってまじ不便だよな
池尻大橋に住んでたけど
神泉から渋谷はスーパー見たことないし
代官山もめっちゃ少ないよね
駅前のピーコックと中目黒の西友しかなくね?

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:08:47.86 ID:9p/BAUyk0.net]
東急は建替して再開発できるだけの体力残ってるけど
西武はまじでヤバそう

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:09:54.74 ID:HMfCGHKN0.net]
堤の西武VS五島の東急の戦いが終わって、
今の渋谷は誰のもの?外資?

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:10:22.87 ID:TEZCS2+c0.net]
池尻大橋はサミットと大関と成城石井
チャリで三茶すぐだしハナマサと西友
まいばすけっといっぱいあるし
三宿通りの小田急潰れてオーケースーパーになったし
充実してんだよね

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:12:38.05 ID:Vbzj8Zzz0.net]
渋谷のドコにあるかわからない謎の百貨店がなくなるのか・・・



294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:12:47.55 ID:TFjKXbQl0.net]
大晦日の東急シルベスター・スタローンどうするの

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:14:01.30 ID:nHdEbead0.net]
>>274
東急は東横とかハンズとか渋谷に分けわからないの作るの昔から得意

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:14:36.20 ID:Rf6fGG+v0.net]
>>278
ただ、阪急と東急だけでなく関西私鉄と関東私鉄が決定的に違うのは、関西私鉄はJR(旧国鉄)に依存せずに独自の巨大ターミナルを作るのと、
昔の東急渋谷駅のように自社ターミナルを終点(始発?)にして、相互直通はあまりしないんだよな。

梅田は大阪駅も巨大だけど、阪急も巨大ターミナルで阪神ですら旧東急渋谷駅なみで、
更に地下鉄とか東西線もてんでバラバラに散らばったせいで、富士の樹海か梅田ダンジョンかと言われるほど迷宮になったけどw

難波はそもそもJR駅自体無かったし(今のJR難波駅は元は湊町駅で、他から離れているのに無理矢理難波駅を名乗り出したw)、
上本町や四条河原町〜四条烏丸もJRは無い。
三宮もJRがメインというわけではない。

関西も阪神が難波まで延伸して近鉄と相互直通し、神戸と奈良が直通になったけど、これも私鉄同士の直通でJRや地下鉄は関係ないもんな。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:16:33.60 ID:SyxTFqSa0.net]
神山町にまいばすけっととマルエツプチがあるし富ヶ谷に成城石井とビオセボンがあるし表参道に紀ノ国屋がある
東急に勝てるのは紀ノ国屋しかないけど

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:17:38.64 ID:TEZCS2+c0.net]
富ヶ谷まで行くとハナマサあったりしていいんだけどな
車で新宿高島屋もすぐだし

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:17:42.48 ID:MFqBLGin0.net]
>>294
文化村ってひっ付いてたっけ?

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:18:22.75 ID:YmGThfhW0.net]
>>296
同性愛サロンの百貨店スレによく書き込んでますよね

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:22:16.70 ID:kQHb18PP0.net]
商業施設は駅まわりに集めたから、bunnkamuraを核に拡充再構築すればいいよ

ミュージアム
ギャラリー
コンサートホール
劇場
シネマ
ドゥマゴパリ
カルチャースクール

店舗は丸善ジュンク堂、明治屋か紀伊国屋、おされショップをいくつか
上はホテルで、レストラン5つぐらい

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:22:23.35 ID:NamEt0OC0.net]
下水処理場でも作っとけ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:22:35.26 ID:VsIsF5pg0.net]
>>297
富ヶ谷のマルマン忘れないで
この辺りで1番人気庶民の味方のスーパーだよ
輸入肉欲しい時にはハナマサもある
東急地下なくなると洋野菜のマイナーなのが手に入らなくなる



304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:27:03.57 ID:kPlgs8QN0.net]
>>258
普通に外商使うんじゃないの?

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:27:58.97 ID:eAnbD3KH0.net]
>>1
解体なんかする必要ないのに
あのレトロな感じが良いのに何もわかってないな

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:28:43.23 ID:ihKOU9KN0.net]
本屋めちゃ広くて好きだったのに

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:28:44.39 ID:eAnbD3KH0.net]
>>219
角海老ってのは東急本店のすぐ近くにあるソープのことね

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:31:00.57 ID:nnOTyHeI0.net]
困る
最近で一番のショック

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:31:58.32 ID:7TWTUbPP0.net]
円山町に行くのに本店のシャトルバスをよく使ったw

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:32:04.88 ID:eAnbD3KH0.net]
>>297
松濤のあたりに住んでると正直マルエツプチなんかまず行かないよ
あそこは渋谷周辺で働いててワンルームに住んでるような人らが行く場所であり
東急本店で買い物をする人とは完全にターゲット層が違う

「お母様、これはどう?」という会話が聞こえてきてビックリしたけどこういう客層が東急本店
有名人や識者もよく来てる
こういう人らはマルエツには行かん(下げてるワケではないよ、品揃えが全然違うからね)

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:32:09.96 ID:SyxTFqSa0.net]
>>303
マルマン良いけど夕方行くと混みすぎ笑

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:32:37.82 ID:aphh9Qvk0.net]
駅から遠いし坂の上だし。なんか天井が低いのか、圧迫感があるんだわ。

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:33:30.45 ID:SyxTFqSa0.net]
>>310
ところがデヴィ夫人とか安室奈美恵も来るんだよ



314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:34:43.92 ID:eAnbD3KH0.net]
>>312
東急本店は坂の一番下(低地)だぞ
渋谷は一番土地が低い場所に百貨店・ショッピングエリアなど全部集結してるよ
唯一坂登る場所だとPARCOくらいだね
どこかと間違えてないかい?

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:34:50.26 ID:nnOTyHeI0.net]
平置きで広い駐車場はここぐらいしか無いんだよね
西武は駐車場が狭すぎて話にならん

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:35:54.48 ID:eAnbD3KH0.net]
>>313
お2人とも今でこそお金持ちだけど生まれはそうでもないだろ
松濤や富ヶ谷に住んでる人らは生まれながらの金持ちだから価値観そのものが違うかと
このへんの人らは美容院に行くのではなく、美容師に家に来てもらうという生活なので

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:36:02.10 ID:vQE6YhVa0.net]
駅周辺の新しい3つのビルは意識高い系過ぎて、普通の買い物は新宿、池袋のがしやすくなっちゃった

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:36:52.65 ID:SyxTFqSa0.net]
>>316
デヴィ夫人は生まれも麻布のお嬢様です

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:37:00.52 ID:wwKQhhxE0.net]
こういう時は、まず閉店する。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:38:23.15 ID:SyxTFqSa0.net]
>>316
自分が生まれながら富ヶ谷で総理の近所だしはっきり言って家柄もあるし金もあるけどハナマサにも行くし上原のバーガーキングも行きます

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:38:43.11 ID:0trNPt4P0.net]
>>310
「お母さま」だったら普通じゃね?「おたあさま」なら驚くが。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:43:12.28 ID:559qQZcj0.net]
松濤の金持ちはスクランブルスクエアの紀伊国屋行けばいいだろ

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:43:33.20 ID:nnOTyHeI0.net]
>>321
子供と一緒に歩いてると、外商さんが
「ちょっといいですか?あちらのお客様がお子様に桃を…」って声かけてくるんだぞ
振り返ると外商引き連れたマダムが微笑んで子供に手を振ってくれてる
わけわからないお金持ちがいるスーパー



324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:43:52.07 ID:eAnbD3KH0.net]
>>317
自分も渋谷住みだけど新宿・池袋しか行かないな
めっちゃ分かるよ
渋谷は意識高いというよりは、物産展やってないしブランドの品揃えも微妙だしデパ地下もイマイチ
新宿は伊勢丹が抜群の品揃えで京王百貨店は肉がめちゃくちゃ安かったりバランスが良いよね
池袋は物産展の鬼だし商売魂がすごく企業努力すごいわ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:44:52.53 ID:SyxTFqSa0.net]
>>323
そういうのこそ家柄のない成金だけどね

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:44:58.54 ID:VsIsF5pg0.net]
>>311
マルマンは空いてる午前中に行くに限る
コロナで人が殺到すると困るから折り込みチラシ入れないようになったしね

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:45:26.68 ID:BvpapVLh0.net]
百貨店やめるのは悪手な気がする
時代遅れと言っても渋谷くらい大きな街なら需要あるのに

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:45:49.20 ID:eAnbD3KH0.net]
>>320
ご近所だな〜よろしく
ハナマサは自分も行くよ!魚力やチーズスタンドもいいよね
小さい店が悪いって言ってるわけじゃないんだよ
やっぱ東急本店はちょっと格が違うと言いたかっただけなんだわ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:46:15.23 ID:c1bnYhig0.net]
>>240
三越が閉店しちゃったのも大きいかな
リニューアルオープンって予定だったけど、
今の状況でどうなるかわからんね…

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:46:55.07 ID:KsjBnUJd0.net]
富ヶ谷は昔はそれほど金持ちの街でもなかったけどね、松濤とは格が違う
大使館はたくさんあって外国人多かったけど、当時は富ヶ谷の外国人は買い物は原宿や青山でしてたと思う、どちらも英語で買い物できるところがあった

>>233
通りの名前は意外と変わらないんだよ
区役所のなくなった区役所通りとかソニーのなくなったソニー通りとか

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:47:11.20 ID:IF07js/c0.net]
ジュンク堂また消滅?

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:47:44.78 ID:SyxTFqSa0.net]
>>328
そうですね、格は違うと思う
だからこそ建て替えるにしても駅前の高層ビルの商業施設みたいな下品なものは作らないで欲しいですね

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:47:58.74 ID:nnOTyHeI0.net]
>>329
自分は南青山だから、買い物に便利なのが恵比寿か本店だった
本当に困る



334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:48:31.84 ID:mTlbuw0t0.net]
東急の街づくりはハズレばかり

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:49:56.22 ID:XFnCxojT0.net]
梅田が阪急の街であるように
渋谷は東急の街と言ってもいいだろうから本店デパートはどこかに残して欲しいね

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:51:33.40 ID:KVNrlOraO.net]
富ヶ谷とか神山町とかお屋敷もあるけど
ボロい家やアパートも多いし田舎者が気取って住んでる町やん

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:53:34.72 ID:UEqrxOq20.net]
池袋は西武の街だよね。東武もかな
西武百貨店池袋本店が無くなる日もくるんだろうか

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:55:32.94 ID:++wVQFn20.net]
松濤の住民は何を食べて生きていけばいいのかね?

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:55:53.82 ID:c1bnYhig0.net]
>>333
元々はそういう客層をターゲットにした再開発計画だったのを
インバウンド当て込んだものにシフトして、それが崩壊したって状況だからな

まぁインバウンド関係なく
東急は不動産と電鉄の綱引きで支離滅裂って感じもあるが

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:56:22.31 ID:5Ecnx/HA0.net]
>>337
それはない。フラッグシップやぞ。

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:57:34.56 ID:172A4hNP0.net]
>>336
古めかしい地区みたいだね。

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 23:59:06.31 ID:172A4hNP0.net]
>>333
戸越銀座にでも行ったら?

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:59:15.07 ID:ipDs5Xa10.net]
貧乏人のお前らが
何で松濤の金持ちの買い物の心配してるんだよw



344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:59:15.91 ID:gQ0wN+G20.net]
>>289
神泉はマルエツプチとまいばすけっとで何とかなる

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:00:21.44 ID:Kl97BhCs0.net]
>>247
あのホームは本当に良かった
ヨーロッパみたいだった

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:00:40.61 ID:cRBVP1K30.net]
>>295
百貨店は電鉄、ハンズは不動産。経営が別。109、ヒカリエは電鉄、プラザは不動産。

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:00:40.70 ID:e5JsHkO10.net]
召使いがフードショーまで買いに行くだろ

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:01:08.98 ID:Vofp5w+r0.net]
>>338
マークシティの地下にフードショウが移ったから、あそこを拡充すれば食料品はなんとかなる気はする

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:01:52.44 ID:vgdefpZd0.net]
>>338
松濤の奥様は日本橋三越が御用達らしいw

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:05:07.20 ID:57L5Tnsn0.net]
>>338
日用品や食料品の買い物は、松涛の奥様が行くわけじゃなく、お手伝いさんがやるから
少し不便でも紀伊国屋とかまで行くんじゃないかな

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:06:12.25 ID:OnKVQs1c0.net]
>>340
旗艦店って意味か。駅直結だしな
池袋は豊島区の再開発計画を見たら
https://www.city.toshima.lg.jp/405/machizukuri/fukutoshin/saiseiiinkai/documents/011_shiryou1_ikebukuroekishuuhennomachidukuridoukou.pdf
東西デッキ作っても西武池袋本店は残してるね

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:07:26.21 ID:cRBVP1K30.net]
>>296
大阪は私鉄がライバル意識強すぎて、それぞれの起点に百貨店を設けた。
だから乗り継ぎが悪い。南海だけ早期に
高島屋を誘致したから南海百貨店がない。

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:07:45.44 ID:am78WEmi0.net]
>>338
毎日、お手伝いさんが電話で注文して三河屋さんが配達に来てくれるんじゃね



354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:07:49.81 ID:Hw+fODsG0.net]
えー好きだったのに

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:09:15.86 ID:ErsZ0AiE0.net]
マルエツプチの焼き芋は美味い

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:09:27.70 ID:cf+Gpi840.net]
>>5
あんなとこにマンションはあり得ないだろ
商業施設が有望だろうが周囲が新しいとこだらけだけど住む場所ではない

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:10:22.95 ID:cRBVP1K30.net]
>>307
宇田川町交番の裏は百貨店のそばあではない。

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:12:37.61 ID:IbsTBpSv0.net]
渋谷って独特な街だよね
あんなオリジナリティのある街他所にない
新宿みたいな街はゴロゴロ地方に腐るほどあるのに
渋谷みたいな街はひとつもない 大阪にすらない

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:15:26.22 ID:qt1t5lvq0.net]
昔は渋谷は高い建物がなくてクロスタワーが目立ってたけどすっかり変っちゃったな

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:15:36.25 ID:NXAQMt890.net]
>>349
食料関係は明治屋だよ
松濤で圧倒的なシェア

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:16:18.24 ID:57L5Tnsn0.net]
>>358
どうかな。渋谷はユニークな個人店が文化的な一面を作ってたと思うが
そういうのが壊滅しつつあるぞ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:17:47.57 ID:mi8BuOi+0.net]
映画館がいっぱいあったころが楽しかったな

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:18:42.01 ID:SqGXf5Ef0.net]
パルコとかBunkamuraとか、今から思い返すと、ちゃっちいね。
まだ発展途上国だったんだな。



364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/14(金) 00:19:10.18 ID:SqGXf5Ef0.net]
>>360
だっさww

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 00:19:28.40 ID:PjfunMMs0.net]
歳取っても銀座より渋谷の方が面白いんだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<129KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef