[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 06:22 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 690
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【楽天・三木谷会長】 ワクチン接種で提言 「クーポンは何故必要なのか?馬鹿げている。インフルエンザのワクチンのように打つべきだ」 [影のたけし軍団★]



1 名前:影のたけし軍団 ★ [2021/05/13(木) 09:29:44.18 ID:hBWg02U29.net]
楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が13日、自身のツイッターを更新した。

三木谷氏は、新型コロナウイルスのワクチン接種について連続ツイートで提言した。

ツイッターで「アメリカはもはや空港でアポ無しウォークイン。日本政府の複雑なクーポンシステムは何故必要なのか?
供給量が足りてないときはわかるが、馬鹿げている。市町村依存、医師会依存から脱し、インフルエンザのワクチンのように打つべきだ。
ポイントは如何に早く集団免疫を獲得するか。時は命なり」とつづった。

さらに「クリニックやっている姉からです→『インフルエンザはクーポン券いらないんだよ。
そもそもクーポン券作ったのが間違いだったね、うちも手間が3倍ですわ。。』

打ち手の数の問題ではなく、厚労省が作った訳の分からない最悪クーポンシステム。考え方が実務的でなく、あまりに終わってる」とツイートしていた。
https://hochi.news/articles/20210513-OHT1T51015.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:06.63 ID:mgbOPmAf0.net]
三木谷
・海外みたいに好き勝手接種したらええじゃん
・二回打つ奴とか出てくるけど自己責任やろ
・クーポンは手間すぎる


ってことね
一理はある

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:18.98 ID:5/zgEtC80.net]
>>29
12月に東京で抗体調査したら抗体所持率は0.91%だったぞ
東京ですらまだ3%くらいやろ

NY州は8月で27%
日本は全然広がってないのよ

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:24.32 ID:Z+XVpIdl0.net]
ここで文句つけてるやつはバカ
保険証システムでいいだろ
今の日本の医療が動いてるそのシステムでな
他に番号作って別システムにしてるのが悪い
ないやつだけ手間かけさせればいい

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:30.67 ID:TdE/3Zfk0.net]
>クーポンは何故必要なのか?馬鹿げている。・・・

楽天のクーポン乱発は????

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:31.52 ID:H0/qhJ1x0.net]
むしろ接種できる人を増やすのが重要だろ

楽天球場開放して、医師と看護師雇えよ


>>1

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:42:41.05 ID:rvyy/Svo0.net]
>>27
クリニックも廃棄するくらいなら余った分打っちまったほうが良いからな

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:42:45.40 ID:kAwiWn7Q0.net]
うちの親はかかりつけの病院から電話かかってきてその場で予約だったぞ
5月中に2回目の接種も終わるんだってよ
かかりつけ医作ってない年寄りが悪いんじゃね
知らんけど

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:42:52.08 ID:BoEsuckf0.net]
ワクチンも供給量って、横流しされてないかよ

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:08.13 ID:CZWHIGrO0.net]
>>21
マイナンバーのみで運用できれば問題無いのだけれど、日本の導入システムでは下流でマイナンバーが本人のものかどうかを確認する術か無いというお粗末さ。
例えば写真入り身分証明を提示してマイナンバーを口頭で告げても、認められないというバカな仕組み。
だからアナログな物理カードを要求する。



62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:14.54 ID:WNYdwTo60.net]
>>36
しかもメディアも国民もそれに賛同していた
個人情報を知られるのが嫌だとね
だから今更なんで出来ないとか文句を言うのはお門違い

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:31.75 ID:9bX5kVdE0.net]
>>48
それは企業側が接種料金を負担してるからでは?

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:43:38.31 ID:quzJiVI/0.net]
>>1
国家行政が一度でも効率重視で動いたことはない
前例と書面手続きとたてまえで動く

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:47.99 ID:eXOXB5kL0.net]
他の国は無料でクーポン無しでやってるのを見るとそう思うわね

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:43:48.41 ID:j3oD7OU10.net]
>>36
まーた野党ガーか

国民から過半数の議席を与えられてるのは何処だよ
野党や、マスコミに反対されても法案を通してきたのはどこだよ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:43:53.08 ID:FFrlApT80.net]
>>53
海外も好き勝手接種じゃないよ
年代別にわけて案内していってる
どこが一理あるんだよw

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:59.73 ID:4PpVT3+A0.net]
三木谷はもうすでに海外でワクチン打ってるから他人事なのだろう
日本の現状を知らなすぎ

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:43:59.88 ID:mgbOPmAf0.net]
>>29
>>54
自然には抗体できやすいウィルスじゃないと判明してる

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:44:33.89 ID:WGLwW8ws0.net]
>>1
限られたコロナワクチン数にどう対処するんだ
今年なんかは作り過ぎて捨てたインフルエンザワクチン

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:44:42.30 ID:s7fphJoZ0.net]
厚労省はどうして特に出来が悪いの?コロナ前も厚労省と聞けば、あーwってお察しの反応だったよね



72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:44:55.30 ID:mgbOPmAf0.net]
>>67
日本のようにクーポンなんてやってないでしょ
その予約・クーポンが手間かかるといってんのよ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:44:56.98 ID:ukt15sC+0.net]
ワクチン打ったら10万円とかしないの

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:45:05.34 ID:cxElNzWL0.net]
悠長にシステムづくりの好みを語り合っているようでは、危機感がなくていいんじゃないの。ここへきてもぬるま湯だ。平和だねぇ〜

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:45:12.05 ID:WNYdwTo60.net]
>>66
野党ってより
問題は国民感情とマスコミだよ
票田の多くがが嫌だと騒いでたんだから
マイナンバー交付の時の騒ぎなんて尋常じゃなかったからね

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:45:27.25 ID:hbcTDoOX0.net]
厚労省がねぇ、、、

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:45:28.23 ID:JX2aPBqE0.net]
クーポン?

アヘスカ政権お得意の「やっている感」を出すためだよ。
コロナ初期も「お肉券」「お魚券」とかあっただろ?
日本の低劣な政治家と官僚にとっては、
国民に何かをしてやっている手柄と証拠が必要なんだぜw

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:45:35.65 ID:9bX5kVdE0.net]
>>53
もし仮に一人で何回も接種するやつがおったらその分だけ必要な人にいきわたらないんだよなあ
そうなると三木谷のいうような「速やかな集団免疫の獲得」にはならんだろと

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:01.71 ID:CZWHIGrO0.net]
>>36
紐付けは後回しとしても、マイナンバーと本人を確認する方法がマイナンバーカード依存というのがあたおか。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:23.27 ID:eXGayFX40.net]
インフルエンザのワクチン受けたことないわ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:29.41 ID:rCbt/cJP0.net]
ナカヌキしたいんだわw



82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:32.51 ID:9fJQ9jf80.net]
きっちり3週間後に2回目接種しないとtrial通りの結果出ないからだよ

なんつーか、お姉さんは所詮は開業医だね

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:35.26 ID:gwztgOcZ0.net]
ワクチンの入手自体が長期に渡って不確実だった頃に整理券目的のために考えられた愚策がクーポン券

もし現在の日本政府の主張が正しいと仮定するならばこれからワクチンは一定数国内に入って来て今度は射つ要員が不足しているという
ならばクーポン券など無用の長物なのだがそこはお役所のくだらない所
一度決めたやり方は変えられない

河野が動くところなんだが果たして

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:46:51.82 ID:5YBcxAFD0.net]
まあ言えてるね
日本は形を重視した アメリカは結果を出すことを重視した ただこれだけ
どっちが正しかったか言うまでもない
でもこれからも体質は変わらない 日本はそういう国

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:46:57.83 ID:yPyeq0XC0.net]
>>9
インフルエンザで集団接種早い者勝ちにした反動が千葉市のかかりつけがあって個別接種してる場合以外置いてきぼりなやつだもんな

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:46:59.69 ID:6mi076Ze0.net]
>>8
だよな
そして後期高齢者は問診表も違う

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:47:12.89 ID:0ebLvl960.net]
クーポン作る業者が儲かるから

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:47:13.85 ID:wSenyyBh0.net]
>>8
日本人のフリすんな五毛ww

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:47:21.92 ID:FFrlApT80.net]
>>72
だから日本の年寄りはネットが使えないから代わりのやり方なんだよ
最初から海外みたいにweb受付のみならそりゃ楽だったろうね

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:47:28.42 ID:ypRoqk5U0.net]
接種券がなくても日本のワクチン接種の現場は混乱しないってことを主張してるんかな?

マスク騒動とかトイレットペーパー騒動見てると、とてもどうは思えないんだけど。

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:47:28.45 ID:eouqcd8d0.net]
三木谷
はよ、アプリ1000円クーポンの通知まだか



92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:47:29.96 ID:NkdWOR250.net]
>>1
足りてないんだよ。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:47:30.80 ID:mgbOPmAf0.net]
>>78
すみやかな接種はクーポン・予約のながれでも疎外されてるでしょ
2回うつ馬鹿がどれだけいるかだね

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:47:34.35 ID:dXfDytqB0.net]
https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0487/5826/sesshujiki.png
医療機関に予約しろと?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:01.78 ID:T494aWB40.net]
和の心

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:16.70 ID:NkdWOR250.net]
>>9
そういう話じゃない間抜け。

お前のような間抜けは一生ロムってろクソが。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:48:37.08 ID:qqT30Srf0.net]
>>63
だから「普通」の企業って言ってる

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:40.51 ID:5/zgEtC80.net]
>>69
アホか
だいたい同規模の都市NYで27% 東京で0.91%
ってだけの話やん
日本は蔓延してるとか言うやつは
んじゃNYはなんなん?って話よ

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:50.53 ID:2JwBZle60.net]
そもそも遺伝子ワクチンなんて打ったら死ぬ

感染者数はPCR検査の間違った運用でいくらでも増やせる

コロナは昔からあった風邪ウイルス

犯日政財医マスごみメディアカルトが騒動を捏造

自粛警察をしているのは1999年から全国自治会占有テロ、防犯パトロールテロを行ってる そうかがっかい

住民組織にぎれ で検索
やりすぎ防犯パトロール で検索

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:51.39 ID:iYOV3pDp0.net]
>>11
その対策だよな〜。

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:48:56.25 ID:9fJQ9jf80.net]
>>84
逆逆

ちゃんと治験通りの結果を期待するなら、クッソ面倒だけど、ちゃんと管理するしかない

打ってるよー!って形だけでいいなら、ソリャwalk-inでドラッグストアで打てばいいよ



102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:49:08.92 ID:mgbOPmAf0.net]
>>89
webだけじゃない
予約なしで接種会場いきゃ接種できんのよ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:49:45.05 ID:BOL853O/0.net]
治療や診察、入院もインフルエンザのようにすればいいんじゃないの?
だってインフルエンザは年間1000万人感染して1万人が亡くなってる
って言ってたよ?でも医療崩壊も経済崩壊も生活崩壊もしてなくね?

よくわからんけど

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:49:52.49 ID:RiWIws300.net]
たしかに そうだね。

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:50:03.09 ID:htjoLTDX0.net]
マイナンバーカードで一元化して管理すれば出来るな
自治体は住民のマイナンバーで問合せをすれば時差はあるが合致する

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:50:15.08 ID:0xEo0ju/0.net]
国産ワクチンなんてないじゃん
インフルだって殺到したら予約しなきゃあ射てないし

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:50:15.25 ID:mgbOPmAf0.net]
>>98
アホはお前だ
抗体ができにくいから何回もワクチン接種の必要あんだよボケ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:50:21.12 ID:iOU2E9T00.net]
インフルエンザのように予防接種台帳ベースでやるのかい?
狂ってる

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/05/13(木) 09:50:45.66 ID:f3UAbXLX0.net]
クーポン印刷利権

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:50:56.64 ID:X3rAqCSt0.net]
意地きたねぇやつばかりさ。何でもかんでもカネに変える。

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:51:15.65 ID:31W+f6X50.net]
>>103
インフルは特効薬がある
コロナには無い

これが最大の違い



112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/05/13(木) 09:51:28.10 ID:41nVPAeb0.net]
制度をわざと複雑にして中抜きしやすくするのが状態化してる国だもん

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:51:33.90 ID:oZ7iwMKe0.net]
これは正論。
予約システムとか全くいらない。
十回打つヤツなんていない。
高齢の日本人の姿なら打ちまくればいい。

日本人はソフトの考えが致命的に欠落していて、もはや低能国家。

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:51:54.84 ID:be+QSVvJ0.net]
ワクチン解凍が必要だからじゃねえの?
無駄になっちまうだろ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:01.01 ID:5QXrDwS+0.net]
>>52
医療従事者400万人と65歳以上高齢者3600万人で
現在対象の人だけでも4000万人いるのに2000万人分じゃ全然足りてないじゃん

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:13.44 ID:1Ftd4kjq0.net]
三木谷って、中国製ワクチンを打ったんじゃなかったっけ。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:17.65 ID:6+qNcfmn0.net]
>>1
さすが経営者
物事の仕組みがわかってない

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:33.54 ID:5fcBmTzm0.net]
>>1
お前は、楽天回線エリアの拡大と
ソフトバンクとの訴訟のことだけを考えてろ。

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:35.55 ID:5/zgEtC80.net]
>>107
話がずれてるぞw
頭大丈夫?

日本は既に集団免疫獲得してるんじゃないの?
って話で
俺は日本は全然蔓延してないぞって数字を出したんだ
勝手に話を変な方向に持って行って発狂すんな
小学校からやりなおせ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:45.61 ID:RfJpQVSt0.net]
無料だけど税金が入る以上税金を払ってない人には打てない

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:52:51.21 ID:hnGVTxzB0.net]
だめだな
日本は金儲けることしか考えていない
外国はコンビニで買ってその場で自分で打っとるw



122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:52:59.56 ID:kIpOQTk80.net]
ばっかクーポン配る手間を中抜きするためにきまってるだろ。
どうせ事務処理丸投げしまくってんだろ。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:53:14.97 ID:6mi076Ze0.net]
つうか打つ側にも金出すからな、人数によって

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:53:31.85 ID:SQofvUHh0.net]
政府、行政共に
ワクチン接種させるのは、国民からコロナ感染予防の為が目的じゃ無いからね、
「ワクチン入ったから打て」と言われたからやっているだけ、
別に遅れようがどうなろうが公務員は責任取らないから
今、文句言われている時間だけ過ぎればどうでもいいのさ。

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:53:49.67 ID:9fJQ9jf80.net]
>>114
しかも、5人1組で計画立てないといけないからねえ

ウチ(某地底大)も大変だったよ、スケジュールを管理するのが
三木谷さんは、もうちょいお勉強してから呟いた方が良いと思うな

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:54:02.34 ID:2JwBZle60.net]
ワクチン養護してる奴 = 発達障碍(犯日罪日ガチ基地ちょ鮮人)

そうかちょうせんはなぜ?はんにちひがいもうそうが激しい死ななきゃ治らないはんにちガチなのか?
答え:せんぞがきんしんそうかんくりかえし激しいいでんしいじょうで、毒親ぎゃくたいふのれんさで
はったつしょうがい・にじしょうがい・はんこうちょうせんせいしょうがいのガチ三点セットだから。

ちょうせん きんしんそうかん いでんしいじょう で検索
ざいにちちょうせんじんのせんぞ はくちょうどれい で検索
さいしゅうとう ぎゃくさつ みつにゅうこく そうか で検索
どくおや ぎゃくたい にじしょうがい ひがいもうそう で検索
はんこうちょうせんせいしょうがい で検索

激しいはんにちひがいもうそうの原因は、いでんしいじょう毒親からのいでんと虐待によるにじしょうがい(せいしんじんかくしょうがい、ひがいもうそう)。
つまりまったくの家庭内問題を、親に反抗できないマザコンガチが、社会に通り魔的にひがいもうそうを八つ当たり(投影)しているだけ。
ちなみに、きんしんそうかんせいいでんしいじょうはんにちひがいもうそうにこんぽんてきちりょうほうはなく、しななきゃなおらない。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:54:05.56 ID:lCVTzNk80.net]
間違って複数回打つボケ老人とか防ぐためだろ

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:54:17.86 ID:my031/cV0.net]
姉が開業医だから三木谷浩史は関係者扱いで裏で接種済みだということ?
自社内で感染者出まくりなのに社員は全員出社なんだよな
社員がボヤいてるよ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:54:29.45 ID:mgbOPmAf0.net]
>>113
その通り

圧倒的大半の人はスケジュール通りに接種するだろね
極一部の馬鹿が何回も接種して副反応のリスク高めるだけよ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:54:39.74 ID:NbV1nwjS0.net]
インフルワクチンって何パーセントの人が受けてるもんなん?

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:54:56.24 ID:LwY4SroT0.net]
やってる感出す為だろ
結果はどうでもいい



132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:55:06.40 ID:hjG85dvn0.net]
三木谷さんみたいな上級国民ばかりじゃないですよ。

カネくれるなら行列してでもワクチン接種に来る乞食貧民もいっぱいいるんですよ。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:55:14.96 ID:9fJQ9jf80.net]
>>129
世の中、馬鹿が多いよ
思ってる以上に

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:55:25.43 ID:mgbOPmAf0.net]
>>119
じゃあ集団免疫を獲得してるというソースは
ちゃんとした医学論文もってきて

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:55:32.99 ID:oZ7iwMKe0.net]
何のための予約システムなんだよ?本人確認なんだよ?
本末転倒。馬鹿過ぎる。
数こなさなくちゃいけない。会場に来た日本人の高齢だったら打ちまくればいいだけ。
イレギュラーなことや統計に誤差が出るが、誤差に過ぎない。
何が目的なのか、合理的に考えられない馬鹿が上にいる。

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:55:37.06 ID:X3rAqCSt0.net]
乞食しかいねーのかよ日本は!と言えば自分が攻撃受けるから
政府が政府が言っとる卑怯者ばかりだ。

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:55:49.88 ID:tVZ9xBTw0.net]
居酒屋クーポン…

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:56:24.97 ID:h9JcuWZr0.net]
この男批判ばかり、金があるならワクチンを供給できるように、自ら手配をして
国民に支給したら、金持ちの値打ち何もなし、こんな時にこそ金を使え

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:56:27.91 ID:uhDkSNgo0.net]
はようしてくれ、アホの吉村に大阪人が皆殺しにされそう。。
ただし、おおさか維新の議員や関係者は優先的に入院し接種できまっせ。

ゆうせんPCR検査大魔王 橋下

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:56:29.29 ID:9fJQ9jf80.net]
大体さー
「クーポン」がどういうものか知っててカキコしてんだよね?おまいらw

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:56:32.27 ID:nX07AdHJ0.net]
副作用が出たときのロット特定や二回目接種の管理が必要



142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:56:41.11 ID:qORyUzuO0.net]
一斉にネット予約受付で老人がずっと受けれずに死んでいっていいならどうぞ
俺はそれでもいいけどね

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:56:51.43 ID:HzRaKfMw0.net]
無駄な作業はさまないと税金泥棒できないじゃないですか

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:56:55.53 ID:Z3fruvcY0.net]
マイナンバーカードも申請したら役所から届いた封筒に基づいてネット申請しても結局役所に取りに行かなきゃいけないシステムなんだよな。
役所に出向いたところで担当者が俺の顔知っているわけでもないし、結局形式的に身分証明書を確認するだけなんだからネットで完結してカード送付すりゃいいんだよな。
日本の生産性の低さってこういうところだと思うわ。
無駄な仕事を頑張ってる公務員が多すぎる。

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:00.20 ID:6mi076Ze0.net]
クーポンあって予約制だと言ってるにもかかわらず
電話すら入れずに窓口に来るジジババ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:57:02.01 ID:S7pCY16d0.net]
日本人クーポン好きすぎるだろw

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:02.88 ID:gsUvhqUK0.net]
>>133
何回も接種したら効くんじゃね?
こういう奴がいるのが現実
処方薬すら勝手に量増やしてのんで怒られる老人がいるからな

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:03.14 ID:TLTefbE90.net]
接触会場での感染を防ぐための仕組みと手続きは必要だろ
クーポンもその一環
インフルエンザとは感染力の強さが違う

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:15.69 ID:oZ7iwMKe0.net]
>>133
さすがに10回打つヤツいねえよwww
仮にいてもそんな狂人誤差だから放っとけ。
県外から来るヤツもいるがいいだろ、それも含めて打ちまくるしかないんだから。
打つ資格がないから、とか今はどうでもいい。

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:16.73 ID:Nn5Kck6p0.net]
>>1
足りてないからだよアホ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/05/13(木) 09:57:38.76 ID:o7C93AdP0.net]
クーポンって「金券、割引券」らしいけど、ワクチン接種券になぜこの言い方するんだろう。
国民が関心持つように、とか?



152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:57:57.28 ID:vJZKsHh20.net]
いやいや
そういう中間工程を入れないとお友達にお金配れないでしょ🥺

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 09:58:04.85 ID:qORyUzuO0.net]
>>144
いや役所で事前提出した顔写真と照合されるよカメラで
なにもしらねえのな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef