[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 15:30 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/13(土) 14:27:40.34 ID:hIItQeob9.net]
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613190892/

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:31.49 ID:aECGfF2Z0.net]
投資に失敗して首くくった奴も大勢いるだろ
最後に生き残るのは何もしなかった奴

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:32.12 ID:UwY+egEt0.net]
まあ、生活費しか余力がない俺には関係ない話だけどな

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:35.83 ID:h89dJ1bn0.net]
預金残高が増えるのを働くモチベーションにしてる人もいるから
一概に言えないんだよ
金は本業一本で稼ぐって決めてる人をバカにするのはおかしいと思うけど

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:37.40 ID:5/RoRG3N0.net]
定期預金の金利が1%超えたら起こして
リスクの高いことやるくらいなら
一年間デパートの積み立てして金利分プラスでお買い物でもした方がマシ
後はちまちま小額でFXやって遊んでる

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:38.61 ID:Ltxv4vO+0.net]
投資で簡単に稼げるなら全員投資家になればいいじゃんwww
企業も投資だけしてればいいよねwwww

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:42.04 ID:kCpNpn6t0.net]
>>497
ありがとうございます
会社の持株会の株が平均買付価格の2.5倍くらいの株価になっているので、今のうちに売ってしまおうかと
いずれ下がったときに、また別の投資に回そうと思います

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:44.27 ID:x39tAbYa0.net]
リストラにあったけど何とかなるかな?と楽観的でいられる。
https://i.imgur.com/kTBM6Dr.jpg

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:46.86 ID:h2X4Nb0V0.net]
俺は転売で飯食ってる
昔のゲームソフトは高く売れる
まだまだ在庫がある
一気に売ると億になるけど
一人だからゆっくり売る

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:47.11 ID:wQ3ThJhL0.net]
積立NISA無意味と言う人は、既に金がある人だろう
でも、銀行の定期貯金やゼロの人と比べれば積立NISAで積立しいてる人の方がかなりマシだと思うけど?



592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:49.35 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>493
>>530
積み立て投資ってのはいつはじめても大きく損しない(大きく得もしないけど)から、はじめる時期はあんまこだわらなくて良いぞ

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:49.49 ID:EBvMS4Fq0.net]
ビットコインが暴騰しているからかこのスレ伸びるね
まぁ これからの日本人は石油王国のように働かないで
投資で生きていくようになるよww

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:52.26 ID:Y4vNdYdz0.net]
馬鹿に一回だけ教えてやる
株で怖いのは個別株の倒産だけ
ETFならノーリスクなんだよ
いつかは必ず上がるんだからね

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:54.36 ID:fQ75eMSG0.net]
ザラ場でも無いのに饒舌な奴多いね
やっぱり今は勝ってる人多いんだな

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:56.34 ID:x8SvVvMf0.net]
>>512
まあ社員のボーナスに消えますわなw

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:57.97 ID:fgauuTWk0.net]
>>551
そのとおり
もうただの数字の変動にしか思えなくなってる

598 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:00.43 ID:cH06hZBw0.net]
印旛部はいつでも入部可能だよ(ゲス顔

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:02.39 ID:A2QywSZ80.net]
ビットコイン500万超えてたんだな。すげえw

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:04.07 ID:5DBuOk5E0.net]
80年代それやってバブル崩壊で
焼き払われた人達の話は尽きないぞ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:05.56 ID:CDgIkqop0.net]
仮想通貨の取引所って
証券会社の口座開設に比較して
敷居が高い

開設に相当苦労して手間どった

入出金とかも手間があって萎える
開設するまで時間かかって結局投資参入遅れて
利益でなかったな

もともと仮想通貨はFXみたいなところがあって
リスキーな雰囲気強いしな

最近は証券会社でも仮想通貨やりはじめたけど
口座開設は、株式や投信に比較して相当うるさい



602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:06.16 ID:iZRdzScI0.net]
>>550
投信のいいところはいつからでも始められるところだぞ
SP投信で30年後に単純貯金と比べて額面割れしてるとすれば
そのときはアメリカがオワコン化してるってことで、
そうなれば日本も確実にそれ以上に没落してる
そのとき預金は今の価値を維持できてるかな?

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:07.35 ID:JTMvYkNr0.net]
>>319
資本主義である前に民主主義だからな?

いざとなれば圧倒的多数派の投資をしてこなかったものたちの民意で、株で儲けた奴らは全財産没収なとなるかもな( ´,_ゝ`)プッ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:09.68 ID:up9IwINB0.net]
俺はこういう記事を鵜呑みにして投資して
マイナス100万近いぞ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:10.29 ID:LUcMw+Qt0.net]
早く民主党に政権交代しろや

今の馬鹿みたいに割高な日本株を爆下げしてくれるぞ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:11.28 ID:JkK7pPWQ0.net]
>>98
買ったら買ったことを忘れる

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:14.25 ID:axe7jovu0.net]
>>516
儲けが出たら出ただけ使ってしまう馬鹿は投資家とは言わんよ。ギャンブラー。
パチンコ中毒と一緒。

投資の前提は複利を使うことだろ。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:15.90 ID:o6PAQWXh0.net]
>>567

上げても下げても業績がいい会社の株をもち続ける

これが秘訣

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:16.99 ID:Z0wH4JC50.net]
>>530
過去は儲かっていた。
その延長に未来があるかどうか?それは誰にも分からん

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:25.93 ID:Uy277CRm0.net]
その投資する金はどこにあるんだ?
税金の中か?

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:26.23 ID:cbRVAS5I0.net]
去年の3月頃、5ちゃんには

落ちるナイフをつかむな
二番底、三番底がける
コロナで人類は大きく衰退するから株価なんて、二度と上がらない


こんな意見が溢れ返っていた。
が、現実はこの通り。あの時、「バーゲンセールだ!」と買い増した連中は、証券口座に踊るプラスの数字を眺め悦に浸っている。

まあ、そういうもんだ



612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:29.44 ID:plEOv9qc0.net]
株や仮想通貨が上がり続けてる今はやったもん勝ちだけどね
投資はいかに勝ち逃げするか

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:30.34 ID:bYPQv9EE0.net]
>>319
悪いけどここ30年物価が上がったことなど無い

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:31.86 ID:wQYgKpTz0.net]
投資してうまくいっている人が他人に投資を奨めるのが既に嘘
どうせ貧乏人がやっても大金持ちにもっていかれるだけ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:32.41 ID:K2e2mPSx0.net]
父方のひいじいちゃんが銀行に出資して財産を失って
母方のひいじいちゃんが先物に手を出して本家を失った
こんな俺でも儲かるのけ?

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:37.41 ID:qalnELnM0.net]
5銘柄だけ良く知ってる企業に投資しておけば良い

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:39.56 ID:otF9tVk90.net]
貧乏人に限ってろくに調べもせず株は富裕層しか儲からないとか言う
こういうクソ底辺に発言権を与えてしまったのはネットの罪だな

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:41.63 ID:T2QSODfd0.net]
働いて稼ぐ方が圧倒的に簡単だから底辺に投資なんて無理
投資で毎年稼ぐ能力あるやつはそもそも年収高い

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:50.31 ID:Uy277CRm0.net]
>>612
バブルかな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:56.87 ID:JIQL5mD60.net]
>>1
株価を釣り上げるA層さんの戦略かな?
日本人が全員買えるほどの株券も投資先需要も存在しないわけだが。

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:57.92 ID:iZRdzScI0.net]
>>602>>530宛だった



622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:00.60 ID:kJAMC5C70.net]
>>555
J-REITなら今でも4万円つくな

去年のコロナバーゲンセールで大量に買い込みました。
手取り月に直すと30万円超で、残りの人生遊んで暮らしても生きていける。

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:03.54 ID:nHkKERXg0.net]
>>533
それくらいの人って独身でしょ?
多分地方だから、固定費は8万ぐらいかな
自由に使える金が6万ぐらいは残りそう
毎月1万ぐらいなら積立で投資できるんじゃね?
むしろ貧乏なやつほど、預金よりかはやるべきだと思う

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:03.59 ID:WFdtW0W70.net]
>>567
そうだね。
金持ちの資産ってのは殆どが株式や不動産で、明日には価値がなくなっちゃうかもしれないものなんだよね。
それなのに金持ちを羨む貧乏人の多い事、多い事。
滑稽だよね。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:04.29 ID:BT+P4S9o0.net]
投資したら金がなくなる可能性もあるのに
簡単に勧めるのは無責任

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:07.76 ID:rnfC+in80.net]
コンピューターや通信の差で絶対に負けちゃうもん、
これは無理筋

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.11 ID:ENMoGixJ0.net]
>>484
そう。確かに日本株だけやってたら地獄
だが全世界では人口増えて働いてるからな
全世界株ETFとか途上国ETFとかアメリカ以外の先進国ETFとかいろいろあるよ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.16 ID:F/quEqvh0.net]
というかね
世の中の仕事のほとんどは無駄な仕事なんだ
だから投資のほうが世の中に貢献してるだけましと言える
一生懸命働くというがそれが社会に必要かは業種による

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.74 ID:86GGPOg+0.net]
投資に至る為のベース資金に満たないから貯金一辺倒が多いだけだろ
搾取しすぎなんだよ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:10.60 ID:jaqUE/ey0.net]
何も考えずにゴールド買っとけゴールド

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:15.04 ID:SvyAgoxc0.net]
5銘柄では少ない
いろんな業種あちこちつまみぐいするのがいい



632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:16.22 ID:fkPjfq0a0.net]
とりあえず普通預金は金利年0.2%のとこにほぼ預けてる

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:16.26 ID:o6PAQWXh0.net]
>>603
可能性が高いのは中国だろww

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:19.32 ID:rLKkwL7z0.net]
>>134
昔、ボーナス突っ込んで買った株がある日紙くずになって目の前真っ暗になったことある。
エルピーダっつーとこだけどな。

だから投資は、色々なところに少しずつ分散するんよ。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.35 ID:dEZwr3e70.net]
>>576
そらみんなが買えばどんどん株価とか上がるからじゃね?
でも上がったものはいつか下がるんだよね

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.58 ID:+RVJ0iBb0.net]
正社員で給料もらうのが日本では一番堅実。
元本も必要ない。

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.65 ID:axe7jovu0.net]
>>600
そいつら今でいう情弱ばっかり。仕手戦の終了間際に高値掴み
するような馬鹿は投資家とは呼ばん。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:23.41 ID:91Tfoise0.net]
市場が健全じゃないからリテラシー云々以前の話だと思う

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:27.77 ID:tlwlzbsY0.net]
>>611
(´・ω・`)ビビッて買えなかったのはコイツくらいやろwww

https://toyokeizai.net/articles/-/337750

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:28.72 ID:VX+cxEwH0.net]
100万円を三菱東京UFJに預けると年10円の利息

100万円で三菱東京UFJの株を2000株買うと年50000円(税抜40000円)の配当

逆に買わない理由は何なんだい?
3年間時間を与えるから納得できる理由を教えてくれる?

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:34.88 ID:MNeB/MLH0.net]
投資で儲かってるのはほぼ金持ちだけだぞ
貧乏人は預金しておくのが正解



642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:35.87 ID:u+M7k/cG0.net]
>>98
毎月決まった日に成り行きで一定額をETFで買って積み立てる方法もあるぞ。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:45.20 ID:BUYzEUiE0.net]
個別に張るのが好きだからETFとか興味ないな
バイデン銘柄がどこまで上がるんだろな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:47.77 ID:kacl3QXc0.net]
コロナショックのときに投資考えたけど正直自分の仕事すらどうなるか分からないときに有り金つぎ込むことはできなかったわ
一般庶民は思っても行動に移せないしできない
そういう人は多いんじゃないかな

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:48.81 ID:ZKXNytNK0.net]
銀行に1000万以上預金してて、
銀行倒産して財産失ったやつって日本にいるんだろうか。

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:49.12 ID:ODr2Yzv80.net]
>>593

石油は資源を産み出しているがお金は異なるんだよな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:49.96 ID:qalnELnM0.net]
>>618
まぁ からだ壊すのもいるから なんとも

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:54.97 ID:slZoGa030.net]
>>353
マジで貧乏人がお金増やすのなんて、リスクは高いが仮想通貨や株しかないと思うけどな。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:02.64 ID:WFdtW0W70.net]
>>579
そりゃ去年3月は日経平均が今の半額だったからな。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:05.60 ID:fgauuTWk0.net]
あと日本人は逆張り多すぎ

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:05.99 ID:UwY+egEt0.net]
そりゃあ、そうだなよね。能力があるなら、とっくに財を成してるよね



652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:07.84 ID:2lVF+FF80.net]
>>373
それってインデックス投信も含めてのこと?
1億の1%でも100万なのにそんなに少ないのけ?

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:10.83 ID:i3oGo4240.net]
>>522
リスクって、プラスマイナスの振幅の大きさなんだよ
短期取引では特に、リスクが大きくないと大きなリターンは得られないよ
仮想通貨とか爆益もたらしているけど一瞬で爆損ももたらす

だから優良なインデックスに長期積立をして、時間を味方に付けてリスクを減らしてリターンを得ましょうって話

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:16.49 ID:pbVaMGYf0.net]
1000万くらいあればコインランドリーはじめられる?

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:19.04 ID:8O4/+jUh0.net]
金持ちしか儲からないとか文句言うやつは
種銭すらろくに貯めてない奴らだろうね

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:20.52 ID:F/quEqvh0.net]
>>644
全資産の1/3まで

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:21.01 ID:7AlSe9id0.net]
もうずっと脳死sp500だが投資額2200万が4300万になってた
別に欲しい物もないからほーんって感じだけど

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:25.04 ID:hNGL8/Pg0.net]
MACDがボリンジャーバンドしてるんで
アセットアロケーションを利用して
プットをゴールデンクロスしろ

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:26.19 ID:XSAC67qH0.net]
>>537
金使い切る前に病に倒れそうで心配

https://agentrive.co.jp/lp/r/jsdf1/images/motohashi_san.jpg

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:26.81 ID:wDnQyXzN0.net]
>>250
そんな確実に儲けられるならお金をプレゼントできるはずだよねwお金をあげるという人は一人もいないということ
銀行のプロがやって出した最終的な答えは、最大の利益はATMの手数料だったという。投資はギャンブル

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:26.98 ID:mtRK9Eyp0.net]
>>567
大暴落はよだれ垂らして待ってるもんだけどね



662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:32.20 ID:rKbrgIHI0.net]
>>588
世界が変わって行ってるかも知れんし分らんけどな。
因みにアメも日本も過去は実体経済から株式の時価総額は乖離して10%程度だったが
今はもう4割とか5割とか乖離し始めてるし。

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:37.46 ID:DWv5noSK0.net]
株で200万損して働いて2000万貯めた
働けば働いただけ対価が返ってくる
投資はギャンブルでありマイナスになるリスクがある

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:40.91 ID:axe7jovu0.net]
>>652
嘘松だろ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:46.91 ID:K2e2mPSx0.net]
>>522
ケケ様が投資を煽っていた
これをどう読むかだな

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:47.06 ID:DaYn4uOr0.net]
>>617
このスレでも滅茶苦茶多いもんな
経済と金融の話題になると何故か感覚が団塊世代と変わらなくなってるのが不思議だ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:47.28 ID:V/BvA98P0.net]
詐欺師山師を儲けさせ、自分はちょこっと儲かるか全額失うかの博打をするくらいなら
貧しくとも絶望はせずに済む死に金貯金してた方がマシ
ってだけだろ
実際投資家ってクズばかりじゃないか

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:48.48 ID:+iA63JPf0.net]
中途半端でやってもさほど儲からないのが投資だからな。
しかも減る一方w

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:49.59 ID:+RVJ0iBb0.net]
>>653
長期だとリスクが減る意味がわからない。

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:51.36 ID:2zNmbEUz0.net]
>>522
定期預金
個人向け国債

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:52.90 ID:/dGFAt+60.net]
時間見つけてバイトでもしたほうがマシだろ



672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:54.75 ID:Q5usB3Su0.net]
投資の難しさは、同じ動きはしないところ
コロナショックで底で買うというのは結果論でサブプライム問題の後のリーマンショックの値動き知っていたら、一時の底で更に下を向かうというシナリオを警戒する
しかし、多くがそういう記憶があるため、下落速度はリーマンショックを上回る速さで、しかし、その引き換えに2番底が来なかった
もしかしたら、今後来るかもしれないが

コロナショックで底切りさせられた人は2020は大損だし、初動で損切れたら、大儲け
自分は損切りはできたが、底での買い戻しなぞ2割が限度でそれ以上は怖くてできんかった

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:55.69 ID:D8bw5AbU0.net]
預金預かってもろくに運用できない銀行が悪い

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:56.70 ID:1oJlC9RM0.net]
異常じゃないぞ。
戦後の高度経済成長時代を含めて、適切なインフレーションと金利が社会に存在して、預金=安全な投資だっただろ。
低成長に対して金利ゼロの幼稚な政策を取り続けた結果、株式投資などに慣れていない国民が、リスクを冒してまで、政府の旗振りの乗れない。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:02.81 ID:NYZcyWls0.net]
一体どの社会と比較して貧乏だと言っているのか知らないが

日本人は健康で世界一の長寿社会だよ、先進科学技術の進んだ

文化的な社会生活をエンジョイしている年金も充実している

国民健康保険制度は、他国にはない、優れた社会生活システム

どこを見て言ってるのか、あまり矮小化しない方がいいぞ

知的水準の低さが、この記事にじみ出ている

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:07.70 ID:h2X4Nb0V0.net]
悪魔城伝説がいまだに500本在庫あるわ
毎月3本くらい売ってる
新品で状態良品で一本40000円くらい
仕入れは一本2000円くらいだったな

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:07.83 ID:NmlRI80O0.net]
この記事は大きな間違いだな
投資は時にすごいストレスを抱えることになる
俺も投資してるからわかるよ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:09.02 ID:nR/Dj8Du0.net]
俺の生涯成績

リーマン前に300万円を投資信託に投資、
リーマン後に下落中のナンピンで1000万まで増額、半年後+60万で撤退

東日本大震災前500万円を投資信託に投資
東日本大震災後−60万で損切り

6年前、銀行の外貨預金の南アドルに1000万預け入れ、1か月後+60万で撤退

もうやらないと思う
ただし個人年金と会社の積み立てだけはやっている

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:10.63 ID:nhGPBCk20.net]
>リテラシー

日本語で言えないの?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:15.81 ID:4KcU+L6A0.net]
>>516
その金額で証券会社に手数料払ってたら大して儲からない
ネット証券口座作って自分でやればいいのに、それができない年配者が多い
なんともったいないことか

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:18.74 ID:6LTVWrs70.net]
>>652
日本の個人投資家の話



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:21.01 ID:VlyqSGZ50.net]
>>1-3
>>1000
医者・看護師のコロナ対応↓
・新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
・医師会、非常事態宣言を発動してほしいと政府に要求
・医師会、風邪をひいたら1週間会社、学校を休むよう企業、国民に要請
・第一波〜第三波まで休みなしで新型コロナ患者の手術、治療、検査を担当、本人達も感染リスクが多大にある中で必死にコロナ感染者の治療をやってます。
→日本人の命を守る最後の砦です。
若者(10代〜30代)の皆さんの行動でこれからの日本の未来が大きく変わります。
友人から外食や旅行に誘われても、自身や家族の健康のために、医者や看護師の負担を減らすために、
日本の未来を守るために自粛を行ってください。

省庁のコロナ対応
・厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
・オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
・ワクチン接種、全国1万か所拠点に…マイナス75度の超低温冷凍庫を配備

大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
奈良県立医大が世界初 オゾンガスで新型コロナウイルスが無害化 1万分の1程度に
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減

企業のコロナ対応↓
・アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
・島津製作所、コロナ検査1時間で超高精度(100%) 月内にキット提供へ
・クラボウ、高精度(95%)、短時間(15分)の新型コロナ検査キット開発 無症状、軽傷者の検査も可能に
・日立製作所、新型コロナ用防護服生産開始(月産4万個)
・シャープ 紙マスク供給開始 パナソニックもマスク生産決定
・ラインヘルスケア、チャット形式で病気を無料で診察
・アイリスオーヤマ、国内に紙マスク工場建造 月産6000万枚→1億5000万枚供給目指す→サプライチェーンが崩れつつある今、中国、海外で作っていたものを国内回帰させるのは重要です。
重要度の高いものから国内生産にシフトしましょう。
・東芝 従業員全員自宅待機 →極めて重要です。新型コロナは自宅待機以外感染拡大を防ぐことはできません。遅かれ早かれこうなります。
・日立製作所 第一波目の非常事態宣言終了後も従業員3万3千人在宅ワーク継続
→極めて効果のあるコロナ対策です。

 自治体のコロナ対応↓
・東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
・東京、大阪、京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫大規模感染が見込まれる事案が発生した為、政府に非常事態宣言発出を要請。外出自粛へ
・茨城、岐阜、宮崎、熊本、県独自の非常事態宣言発令
→各自治体は早急に非常事態宣言を。外出自粛以外感染拡大を止める術はありません。
感染が少ないうちに、非常事態宣言を出すことで早期に感染を抑え、早期に経済活動を再開することができます。
また後遺症を残すものや死んでしまう人を減らすことができます。
・東京都 小池知事 出社7割削減に向け、テレワーク推進。テレハーフ(半日出社)も推進。移動時や職場の3蜜を減らす。
・各自治体デリバリーやテイクアウト事業者を補助。配送料無料化やデリバリー&テイクアウトに補助金など様々な施策を打ってます。
デリバリーやテイクアウトはコロナ禍における飲食店の希望です。またデリバリーについては外出自体押さえ込むことができるため、コロナ感染拡大を防ぎます。積極的に推進しましょう。
k

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:21.68 ID:ydbazttG0.net]
そもそも貧乏人が投資できるわけないだろ
なにも異常じゃない

むしろ最初にこの矛盾に気づかないで議論してるやつが異常






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef