[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 15:30 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/13(土) 14:27:40.34 ID:hIItQeob9.net]
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613190892/

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:16.57 ID:zZKYsEaS0.net]
まあ今株すら買わない奴は一生貧乏だろうな

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:16.71 ID:jNlZ6BQJ0.net]
何に投資するのか言えないのか?
お前ら投資しろ詐欺に注意しろ

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:17.79 ID:PU+NZhxU0.net]
>>1
内部留保溜め込んでる企業に言えよ
デフレ下で素人がそんな簡単に投資できるわけないだろ

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:19.81 ID:o6PAQWXh0.net]
>>311
嘘つき
みんな公開されてる情報で売買してるわ

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:23.05 ID:kemE9A640.net]
投資したら減る可能性もあるやん阿呆か

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:23.32 ID:slZoGa030.net]
ここの米国株のスレ行ってこいよ。
マジですごい資産増やしてるのわかるから。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:27.71 ID:Q5usB3Su0.net]
当時、中長期投資に適した成長株とやらを中心に組み込んだニーサ口座は5年経過した今も未だに含み損

値動きや決算を毎回チェックして、損切り、組み替えしたメイン口座は5年で資産2倍

投資していれば儲かるというほど簡単ではない
日々のメンテナンスしてないと鴨になるだけ
稼いでいる奴は億を失うというレベルでの緊張感で売買しているから、真剣にやらない人は不利なだけ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:33.71 ID:A2QywSZ80.net]
「あの株買っとけばよかったなあ」って言い続ける人生なんだろうな俺は。
同僚が勧めてたテスラ株買っときゃよかった。

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:36.70 ID:SvyAgoxc0.net]
東日本大震災後しばらくたって買った株なんか
どれもあがりまくりだからな



362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:41.16 ID:aN1b8JgP0.net]
なんで投資が第一選択になるのかな
もっと稼ぐか、長生きを諦めるかでイイじゃん

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:45.24 ID:rKbrgIHI0.net]
>>286
やめいw

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:45.80 ID:tBdQ2X/L0.net]
預金の利率5%だった時がなつかしい

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:49.96 ID:GC79RBzu0.net]
貧乏人を投資に誘わないといけないくらい追い込まれてるってことか
日本もいよいよ終わりが見えてきたな

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:50.01 ID:ePgMFB670.net]
専欄

●●●
実際には失業率20.5%? 中国の失業者増大は防げるのか
2020.6.9 08:55

中国では、新型コロナウイルスの流行は収まったものの、失業者
の増大という社会の安定にも関わる問題に直面している。ほぼ全国規模で
都市封鎖したことから、膨大な失業者が生まれてしまった。生産再開後も、
操業率は思うようには上がらず、職場に復帰できない農民工が数多くいる。
加えて、7月に卒業予定の大学生の就職活動が始まっているが、企業の求人数は
昨年を大幅に下回っており、深刻な就職難が発生している。(拓殖大学名誉教授・藤村幸義)

アジア開発銀行(ADB)は最新の報告の中で、新型コロナによる中国の労働市場への
影響は6290万〜9520万人に達するとの分析結果を明らかにしている。日本などと
違って都市を完全に封鎖したことによる打撃が、予想以上に大きかったというのである。

中国国内では、中泰証券の李迅雷研究所長が「微信(ウィーチャット)」の公式アカウント
の中で、今年第1四半期に中国で新たに増えた失業者数は、既に7000万人を超えているとの
推定数字を出した。その多くは農民工だという。失業率についても当局発表では6%前後だが、
李所長は実際には20.5%に達していると指摘している。

この文章は掲載直後に削除され、しかも李氏は研究所長を更迭されてしまった。いかに政府が
失業問題に神経をとがらせているかが分かる。もちろん、生産再開によって職場復帰は進んで
いこうが、元の状態に戻すには、相当の時間がかかろう。

大学生の就職戦線も厳しい。今年の大学生新卒数は874万人で、昨年よりも約40万人多い。
しかも新型コロナの発生で、貿易、映画・観光、自動車、金融など多くの分野で求人数は激減
している。

ある学生は今年1月から就職活動を開始したが、企業の採用試験が延び延びとなっている。
ネットでの求人も登場してはいるが、企業数は少なく、この学生はいまだに内定をもらうことが
できないでいる。中国ではコロナ以前から経済失速で大卒新卒者の50%がまともに職が無く
北京蟻族・モグラ族と言ったような韓国と良く似た環境もあった。

中国では最近副首相が中国では9億人超えの労働者がいまだに月収1万4000円以下で
働いていると陳謝したが働き口が見つかるだけ良いのかもしれない。近隣の台湾島も
その世界組み立て工場を維持する中国の安価賃金に対抗する為に低賃金にしないと対抗が難しいのだ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:52.42 ID:q6DZCazw0.net]
またこうやってバカを騙しにかかる
なくなっても死なないカネでやらないとドローダウンに耐えられずに死ぬんだが
貧乏人には命金しかないんだからやっちゃだめ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:47:54.39 ID:DjKrF6R40.net]
そうやって貧乏人からさらにお金を引き出させようとする支配者層

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:54.90 ID:JTMvYkNr0.net]
>>312
むしろ分離課税なんて廃止して、累進課税で最大90%とればいい。

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:57.01 ID:4bGFb4830.net]
忙しくてざら場に張り付けないから少し前に利確して銀行口座に全額振り込んだわ

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:02.85 ID:u02qQsaO0.net]
銀行利子なんてあってないようなもんだから考えたこともない



372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:04.91 ID:KNPZ4dyZ0.net]
コツコツ勝たせてドカンと回収

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:06.89 ID:6LTVWrs70.net]
ここに書き込んでる奴らは実際は投資なんてしてないからな
ネットで得た知識をさも自分がやって儲けたみたいに言ってるだけ
youtubeのCMと同じ
実際 去年度で投資などで100万以上の利益を得た人の割合は0.3%
ほとんどいないんだぞ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:07.20 ID:F/quEqvh0.net]
>>360
あの株を買っとけばなんて思ってるときは買わないほうがいい
どうせホールドできん

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:07.20 ID:LzAGvR4P0.net]
>>1
韓国兄さんみたいに借金してまで株や不動産投資しろって事ですよねわかります

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:11.86 ID:2H4LNudz0.net]
鴨がもっとほしぃ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:18.19 ID:sz9jV3fA0.net]
嘘も方便が罷り通る世界だもんな
真実も嘘もネタになる

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:21.35 ID:jMgRqWNv0.net]
昭和30年代の高度経済成長期に、子供たちにまで「お年玉をもらったら郵便貯金に
するんだよ」みたいな洗脳教育をしすぎたんで、いまだに貯金する癖から
抜け切れていないんだよな。
もうそろそろ学校でも「株式投資の基本」みたいなことを教えた方が良い。
個々人にとっての資産形成という意味だけでなく、国全体の株式保有者の
バランスという面でも、個人株主を増やしたほうが経済成長に有利になる。

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:33.41 ID:RHuiv6uv0.net]
過去は過去でしかない

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:34.87 ID:WFdtW0W70.net]
>>346
ババ引くのは株をやらない預金者の方だ。
インフレターゲット政策により株価は上昇し物価も上昇し、預金は価値を目減りさせるのだ。

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:34.93 ID:ANduv0WK0.net]
市場に養分が足りない までは読んだ。



382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:41.04 ID:axe7jovu0.net]
>>348
90%くらいの確率で儲かる。但し結果が出るのが20年後…

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:41.71 ID:L9uPjhcr0.net]
ここで投資反対してるのは立憲民主とか社民党だろ
共産党員と公明党は実は投資好き多いからな

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:43.65 ID:BUYzEUiE0.net]
>>370
俺は銀行口座は常に100万くらいで
後は全部証券口座に入れてるわ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:46.25 ID:m1TAIqs40.net]
>>332
バブル崩壊の時の悲惨さを見てるからなあ・・・
あの頃も日経平均は6万超えるとか言ってたわみんな

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:46.83 ID:iGpATDy40.net]
よく電車に飛び込むやついるだろ?投資に失敗したら飛び込む覚悟はあるかい?ぴょーんとな。

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:48:51.69 ID:mdXuWVxQ0.net]
投資するいは種銭が必要。種銭は多ければ多いほど良い。
みんなきっと多分、投資のための種銭預金なんだろう。間違いない。

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:48:52.66 ID:/nA72Acd0.net]
30年世界で日本だけ株価が下がり続けてるのに
株で濡れ手に粟だと批判してきたた共産党
企業の内部留保というのは役員報酬とか株主配当
など外部に流出した金を引いて残った金なので
株主を批判するのは筋違いも甚だしい
そもそも志位は東大の物理工なんで経済の知識があるわけじゃない
働いたことも無いのに労働者の味方ってバカじゃないの

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:00.66 ID:A2QywSZ80.net]
>>312
株はまだましじゃね?ビットコインは

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:07.84 ID:wtRAK6OS0.net]
>>346
君の言っていることは誤りですね
過去起きた暴落は例外なく、回復している。ただの一度の例外もない

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:08.21 ID:F/quEqvh0.net]
あのさ
数年前の価格と今の価格比べてこれ買って持っとけばなぁってまあみんな思うけど
チャート見てホールドできると思うか?
ビリビリ動画とかも今爆上がりだけどホールドできると思うか?



392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:09.46 ID:xHBKoQaR0.net]
貧乏は情報も貧乏だから株投資なんて無理無理。
金持ちにますますカネが集まるように世界はできてるの。

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:10.54 ID:WetM1Q6E0.net]
貧乏人がやっと重い腰を上げて儲かるのなら株でもやってみるかってお金を入れたところが高値に成るんだよな。

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:11.96 ID:fgauuTWk0.net]
貧乏な人は貯金もしないで酒飲んでたばこ吸ってパチンコ競馬して家ではガチャゲーだろ
人種が違う

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:19.74 ID:5FfKNMZh0.net]
知り合いが、ものは試しって感じで痛くない程度の少ない資金で株やってた
それなりに上手く立ち回ってたが、結果は減りもしないがさして増えもしなかった
そいつ曰く
「少額でやっても儲からない。わずかな儲けは手数料やらなんやらで消えてしまうから」って言ってたわ
結局、株とか投資って金持ちがやるもんなんだなぁと認識した

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:22.45 ID:cmuDVmKP0.net]
公庫から借りた金で太陽光20年は安泰
借金で株は買えないからな

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:26.76 ID:U6NXp4a60.net]
うちの会社にも、ありえんぐらい金使いまくってるのが
いる、なんでも株で相当儲かってるらしい
無くなってもいい1000万持ってきたら教えてあげるって
言ってるが危険なのかな

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:28.68 ID:P7N19hSE0.net]
年利5%とか6%なんかだと、中高年になってからだとどうにもならないね。
若いうちからといっても、若いうちってお金もないしね。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:30.96 ID:YX54nSGH0.net]
日経平均前回高値更新は間違いない訳だし
そこまでまだ10000円ある
今株買わない人ってお金要らない感じ?

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:32.97 ID:4ut2NGo90.net]
>>392
よくご存知で

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:33.58 ID:m1TAIqs40.net]
>>343
俺ずっと定期預金ばかりだよ
株に突っ込んだ奴はだいたい赤だが俺は黒



402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:34.96 ID:2vtu2HIc0.net]
>>9
ニーサなんかスズメの涙で何ら意味ない

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:35.88 ID:yyP9KNaG0.net]
高齢の母親が日興証券の言いなりで数千万円損失出したよ まんまと騙された 
投資信託売り買い売り買いさせられて 平気で損切りさせて次々買わされてた
で担当がどんどん変わる手口 
オレオレより悪質

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:39.27 ID:U6jjKxqA0.net]
そりゃ貯金100万200万しかない奴が多いのに投資なんて出来るわけないだろ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:40.10 ID:UwY+egEt0.net]
こんなバカが投資で一文無しになるような記事はよくないわー
馬鹿は汗流して働かないと食ってはいけないだろう

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:41.15 ID:h89dJ1bn0.net]
問題なのは投資する金がない層だろ(´・ω・`)バーカ

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:41.28 ID:j0Nbss5e0.net]
妻がバートを辞め趣味に没頭するために投資しろと?

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:42.83 ID:DUOKfR7y0.net]
保険会社の年金に入ったわ。投資はリスク高い。
本業がそれだったらいいかもしれないですがな。

409 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:44.47 ID:cH06hZBw0.net]
初心者はどっちかっていうとMRFがテキトーやない?
入れとけば勝手に証券会社がやちゃうしな

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:49:47.62 ID:aP45egzz0.net]
積立NISAを知って投資を始めようとした時に嫁さんを説得するのに苦労した
今も納得はしてないみたいだけど夫婦で積立NISA満額とジュニアNISAも満額やってる
iDeCoは資金拘束が怖くて手を出してないって言うかiDeCoまで回すと生活が苦しくなる
いざって時に解約できるNISAにフルで突っ込んでる
100%儲かるなんて言えないから友人知人に勧められないから世間に投資が浸透しないんだろうなって思うわ

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:47.65 ID:im4ryuWo0.net]
>>319
だから、「お互いに助け合える友だちや仲間を作っていったほうが良い」んだよな。

貧しい人ほど、お互いに助け合える人がいない人から死んでいくので。

あと、何かあった時に備えて、
食料を自給したり調達出来るようにしておいたほうが良いよ。



412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:54.52 ID:KbJKKPRz0.net]
入社した頃からずっと続けてる持株会でいい感じに増えてるな
3倍くらいになってる
配当もまあまあ

これ見ると銀行預金なんかアホらしくなるわな

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:55.14 ID:u3ONNkfS0.net]
>>181
人生は博打だよ
大きな博打もあれば、小さな博打もある
その積み重ねで、人生が出来上がってくる
帰宅途中で入ったスーパーで特売の大根を買える事ができたのも博打
結婚する相手を決めるのも博打
付き合う人間を選別して、その助言を自分の人生に活かすかどうかも博打
その博打の積み重ねに勝ってきた人が豊かな人生を送れる

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:49:57.25 ID:2lVF+FF80.net]
>>359
へーそんなもんなんだ
インデックスなら常にプラスなのかと

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:02.94 ID:YWIyq43d0.net]
こうやって煽り記事が出てるってことはそろそろ株が暴落するな
ビットコインがそうだった

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:03.12 ID:opSTN4xP0.net]
「預金」する人達は仮に無職でも生活保護受けてないとか社会に役立ってる面もあるんだけどね
悪い面しか語らない片手落ちの記事のみだね
マスゴミの煽り

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:15.49 ID:xA4TaEur0.net]
やる理屈もやらない理屈も理にかなっているとしかおもわない自身の金融知識の無さが悪いんだろうな。ちょっとずつ貯めてそこそこはあるはずだけど

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:16.14 ID:kCpNpn6t0.net]
>>291
なるほど、ありがとうございます
それだけ通貨の市場流通量を増やしたら通貨の価値が下がってインフレになりますね
だから預金だと放っておくだけで価値が下がってしまうんですね

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:29.08 ID:bYPQv9EE0.net]
日本はデフレなんですよ

20年前より物価が安くなって給料下がってるんだから貯金しとくのが一番価値が上がるんです

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:30.22 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>385
そのための分散投資だね
日本一辺倒、アメリカ一辺倒とかはそれなりにリスクあるとは思う

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:30.98 ID:rFa+lqEM0.net]
>>233
日銀は「その日、必ず儲かる銘柄」を知っているよ。
(自分がカネ刷って買う側だから)

マイナンバーを普及させて、
「ニコニコ日銀、小口投資口座」を開発すればいいの。
スタートで500万程度まで入金可能にして、
毎月3万くらいの積み増しを限度にして、最大金額は2千万〜3千万にして、
要は現金を日銀に投げて運用してもらえばいいじゃん。?

そうすりゃ損も破綻も無いし、仕事中に無駄な神経も使わずに済むわ。
嘘八百IRを熟読する手間も省けるわ。



422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:32.60 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>319
やっていてバカを見た人が多いから
仕方ないよ。

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:33.35 ID:haI1Kw2W0.net]
いやーまさかコロナ前より株価が高くなるとは思わねーよ…
もう手つけられない様子見

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:34.47 ID:2vtu2HIc0.net]
>>401
積立なら株やってるやつの方が儲かってる

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:37.94 ID:KiuuEjke0.net]
>>73
本橋 亮
現在では、日本を支える公務員の方々をサポートすることを自らの命題に掲げている。

なんじゃコイツはw

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:40.70 ID:axe7jovu0.net]
>>346
個別株ならババ抜きだろうな。いつか企業は死ぬから。
インデックス投資なら事実上不死だから、ババ抜きにはならん。右肩上がり。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:50:48.57 ID:2H4LNudz0.net]
>>383
共産党の赤い貴族なら赤い奴隷から巻き上げた金を運用できるからなw

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:50:51.01 ID:eBmwggQt0.net]
政権交代がおこって
日経が1万に戻ったら買うわ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:01.38 ID:ZNyacjy40.net]
12年前
300万円が一瞬で消えた
パチンコの方が安全と悟った
お陰でこのような甘い言葉に騙されなくなった

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:01.76 ID:SvyAgoxc0.net]
任天堂なんか買って放置しとくだけで
めっちゃ儲かったのに

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:01.90 ID:wtRAK6OS0.net]
>>391
株で一番成功しているのは、一番目は死んだ人間、二番目は株を買ったことを忘れた人間だ

さすがに死んでは意味がない。買ったら忘れろ



432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:03.06 ID:Nn1va5C40.net]
株で9000万くらいプラスだけどどうせギャンブルでしょ?とかバカにされるわ
ギャンブルでもなんでも儲けたという結果がすべてなのに

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:04.42 ID:KWNIfJn50.net]
まぁ投資なんて金よりも身体や精神に悪過ぎだわな

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:08.49 ID:X0cnE1pj0.net]
>>378
あの頃作ってた定期貯金、10年満期の時の値段凄かったよな
あの頃は敵貯金全額ぶっこみが正解だった

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:08.86 ID:FRW+TUIP0.net]
インフレ誘導するから2000万じゃ足りなくなるしな。ただ大半の家庭はたいした預金もないからあんまり意味ないか。500万や1000万でインデックス買ってもたかが知れてるから多少リスク取っていくしかない。あと可処分所得が低いからそもそも投資に回せない。

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:12.81 ID:IidVmLR00.net]
まあ普通に生きてるだけなら働いて貯金してるだけでも生きれるからな
何千万も欲しいって人なんかは普通では無理だろうからいろいろするんだろうけど

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:13.45 ID:iGpATDy40.net]
>>397
その1000万、無くなることもあるよと言ってる。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:15.08 ID:i3oGo4240.net]
>>386
失敗したら電車に飛び込まなきゃいけないような投資はそもそも投資とはよべない
カイジじゃないんだから

生活防衛資金はしっかり確保した上で、リスク許容度のなかで運用するのが正しい投資です

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:24.95 ID:u3ONNkfS0.net]
>>184
その通りだね
少しは努力して自分で資産形成をすれば、
それなりの財産は作れる
まあ、若いうちに始めないと老後は苦しいかもな

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:27.28 ID:dEZwr3e70.net]
まだ誰も知らない投資先とかないものか
まさかあれがそんな高値になるとは・・!みたいな

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:31.13 ID:L+LqtD0I0.net]
今株やってない人は金稼ぐ能力がありませんて言ってるようなもんだからなぁ
含み益で900万円超えて真面目に働くのがアホらしくなってきた



442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:31.46 ID:mtRK9Eyp0.net]
>>408
あらららら
保険ってどんなやつ?
それ、やられたんじゃないの

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:32.95 ID:AgAB02lT0.net]
悪いことは言わん
3ヵ月は生活できるぐらいの備蓄を準備するんだ
まずはそこからだわ
受け取る事の出来ない資産を眠らせたまま死にたくなければね

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:38.60 ID:yZEww+Fn0.net]
タンス預金全盛の現状でどこの誰が預金信仰なんだか?
銀行預金無し全資金投資に廻してたんじゃ
電子決済推進なんて夢物語

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:39.58 ID:MXDrymgo0.net]
5ちゃんは老人ばかりだから時間を味方に罪ニーで資産構築って話すると荒れる

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:42.77 ID:b0OHBrhA0.net]
投資に回せる余力は無いけどあったらやりたい人は多いんじゃないかなあ。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:43.01 ID:+rcXznzs0.net]
まあデイトレや銘柄選定じゃないなら
時期なんで
リーマンショック震災で下がったときに買えば誰でも儲かってるし
38000つけたバブル絶頂期に買ってれば
その後30年は下がってたわけだし
直近ならコロナショックの底で買えてればいいし
いまは買い時じゃない
必ず来る暴落の時が最大の海馬
めんどくさいやつはインデックス

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:44.54 ID:tlwlzbsY0.net]
>>378
(´・ω・`)株式の授業は学校でしてるってだよ、JC娘から色々と質問された言うてた人が前スレに居た。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:44.98 ID:L9uPjhcr0.net]
>>402
そうでもないぞ
コツコツ数年3万円ニーサ積み立てて150万円で解約してテスラに全部ぶっ込んだら一年で2.5倍なったからな

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:44.99 ID:rSchPQhB0.net]
>>289
何積立ててんだか

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:46.38 ID:jUaDe30G0.net]
>>352
「投資の成功者」という触れ込みの連中の語る言葉は全てそれだろ

あと、そういう真に堅実な投資は預金とさほど変わらないし
考える時間入れると損してるし魅力も説得力もない



452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:46.60 ID:TdG4vyEb0.net]
資本主義社会の自己正当化のイデオロギーであるメリトクラシーすなわち能力主義が社会全体の分断を招き、先進各国は能力主義による競争を煽りながら肝心の教育には投資せず、結果社会全体の経済成長力をも奪った。今我々は、富裕層、高学歴層と貧困層、低学歴層の間の対立という形に行き着いたグローバル資本主義と新自由主義思想のつけを払わされているというわけです。格差を是正するためのピケティ氏の具体的提案は社会主義とは異なる仕方での私有財産制の制限の仕方として興味深いものでした。新たな社会のあり方をめぐる具体的な議論が始まろうとしていると感じます。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:50.02 ID:UJx7FSUv0.net]
○万のときに買っておけば○万になってたんだぞ
バブル以来の最高値だぞ

本当に勝ってる人はこういうこと言わないよね
まあそもそも本当に勝ってる人はそれが有益な場合身内や親しい友人以外に言わないんだけど

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:51.22 ID:CL9wQdNx0.net]
高配当な株買って配当貰うだけで銀行の金利よりも遙かに増えるからな。
欲出して下手に売買すれば損する可能性があるけど、大人しくしてれば素人でも火傷せずに済む。

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:53.48 ID:F/quEqvh0.net]
>>417
アメリカは失敗者に寛容な社会
日本は失敗者に冷たい社会
これが投資マインドとして出る

ちなみに俺の個人的な意見を言わせてもらうと今から入るのはJCといって高値掴みを承知で上値を取りに行くスタイルなので放置するなら銘柄を選ばないと損すると思う

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:51:57.53 ID:fgauuTWk0.net]
>>415
ビットコイン上がり続けてるが

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:51:59.55 ID:1/EdEAHN0.net]
>>1
元本保証で増えないと意味ナシ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:00.90 ID:iZRdzScI0.net]
貯金と投資の分かりやすい例)

SP500投信に毎月1万円継続積立した場合…30年後には約1000万円になります(年平均7%程度成長するので)

銀行預金に毎月1万円継続貯金した場合…30年後には約360万円になります

下がるリスクばっかり言ってる奴はこの辺の差を考えてみろ
個別投資のハイリスクなイメージで語ってるだけだろ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:02.34 ID:KiuuEjke0.net]
>>425
自衛官向け 不動産投資サービスw

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:13.99 ID:BUYzEUiE0.net]
>>423
こんなに早く株価戻してしかも上回るなんか夢にも思わなかったな
初めて暴落っての経験したけどあの下げ相場で突っ込める勇気無かったわw
まぁ含み損が洒落にならんレベルだったからそれどころじゃなかったけど

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:15.78 ID:2lVF+FF80.net]
>>181
それだけやっても100万程度かー
と思うと面倒なほうが勝ってしまうな



462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:16.14 ID:wDnQyXzN0.net]
そんな確実に儲けられるなら

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:18.60 ID:CQLbdUwy0.net]
>>67
習い事ってプロになるためにやるわけじゃないよ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:18.78 ID:m1TAIqs40.net]
>>412
俺は持株会まっかっかだよ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:20.55 ID:PDhcRyNy0.net]
ネット環境が変わった事も儲かる要因だよな
昭和は証券会社の情報を信じるしかなかったから、投資で損をする奴がいたんだろう
今は真実を簡単に調べられるんだから、これが大きい

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:20.82 ID:NO0nKrlr0.net]
貧乏人は投資する金がないだろ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:34.63 ID:JTMvYkNr0.net]
リーマンショック後の大底圏で投資を勧めるならまだしも、こんなバブル崩壊後最高値圏で。それも実体経済は、新型コロナでボロボロで多くの庶民が困窮してるのに、株価だけは緩和マネーで、つり上がる異常なコロナバブルの今投資を勧める奴は、たんに自分が売り抜けたいが為にカモを嵌め込もうとしてるペテン師だと思え

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:34.80 ID:axe7jovu0.net]
>>414
違うぞ兄さん、成長企業だと思う企業をファンドマネージャが選別した時点で
それはアクティブ投資や。でそのマネージャが糞だったっていう話。

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:40.43 ID:qpbp+Grx0.net]
>>395
素人が短期売買で利益出そうとしてもな
それは投資ではなくほぼ投機

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:52:44.63 ID:EBvMS4Fq0.net]
自分で会社を作って上場すれば、
株の含み益が、数十億円から数百億円になるんだぜ
投資よりも自分で会社を作れw

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:45.00 ID:6LTVWrs70.net]
>>453
ほとんどいないからな



472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:51.19 ID:yT2i5XIv0.net]
90年代前半までは預金で良かったんだよな
金利8%くらいはあったし

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:52.27 ID:ENMoGixJ0.net]
数年に一度の短期暴落は避けられないしうまく察知して逃げるのはまず無理。
でも全世界では人口が増えて働いてるんだから
隕石が衝突しない限り全世界株式ETF買っておけば長期では増える

474 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:56.01 ID:cH06hZBw0.net]
イナゴ、イナゴ、イナゴはいらんかえw

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:52:59.12 ID:tlwlzbsY0.net]
>>418
(´・ω・`)お金がある、株で儲けたいうとヤッカミが有るからみんな言わないだけよん。

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:03.76 ID:kCpNpn6t0.net]
>>254
そう考えると、コロナとかでどこも企業価値は下がりまくってるはずなのに、
株価ばかり上がるのは実体の無いバブルなのでは?と思ってしまいます
いずれ弾けそうな

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:06.64 ID:y1Dry+cp0.net]
>>421
買うのはETFだけ日銀が買う額は千億単位なんだから勝ったら上がるのは当たり前

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:12.89 ID:j7hPcj5g0.net]
もう逃げたくてたまらんのだろうな。

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:18.72 ID:Q5usB3Su0.net]
投資の難しさは、人の心理は儲かる行動とは逆のベクトル向いているんだよ
損切りしない、ちょっとした利益は利確する

簡単そうだけど、毎日乱高下して、どっちに向かうかわからない不安
年収、月給、日給が軽く吹き飛ぶリスク

ちょっと精神狂ってないと、老後資金になるほどの額は動かさない
2000万目指すレベルなら、10-100万ぐらいの上下毎日して、真面目に考えると精神的にやられる
感覚麻痺していないとできん

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:19.65 ID:qalnELnM0.net]
>>432
だって資本主義だもん そりゃそーだ

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:23.57 ID:WoFGInMx0.net]
>>415
はあ、もうずっとビットコインの煽り記事ばっかだし
さぞかし大暴落してるんでしょうね?



482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:23.86 ID:N90Vibcs0.net]
>>373
ここに書き込んでる人の多くはインデックス投資だから含み益はすごいあるけど利確はしてないからね
数字にはその数字には反映されないよ

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:25.57 ID:PrfVUPPF0.net]
株価は庶民にとってはマイナスサムゲームだよ。かなり富裕層にもっていかれちゃう。

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:30.26 ID:nkvC/jFC0.net]
これよく言われるけど日本の株価が右肩上がりじゃないからじゃね?
日経38000当たりでJCしたやつは二度と投資なんてしたくないやろw

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:33.95 ID:SvyAgoxc0.net]
そう買って放置が正しい
長期的な運用をしないといけない

ファンダメンタルズで投資しないヤツはアホ

テクニカル()とか丁半博打と同じだからな
パチョンコやってるヤツと同じ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:35.14 ID:m1TAIqs40.net]
>>431
違うよ
結局設けたのは胴元なんだ

リーマンショックは胴元がこけたから大変だったの

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:35.92 ID:A2QywSZ80.net]
>>374
おっしゃる通り。どうせすぐ売ってしまいますわ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:41.36 ID:SAOpUg0J0.net]
親があっちこちの株式投資をやってたけど結局1億が⒉千万位になってたぞ。

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:43.67 ID:T2QSODfd0.net]
投資はリスクが伴う
何もせずに文句言う底辺は終わってるよ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:45.09 ID:Z0wH4JC50.net]
預金も投資も、どっちが良かったなんて、終わってみないとわからん。
世界インデックスに突っ込んでるDCは凄い事になってるが…

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:53:50.89 ID:+aaxoQYU0.net]
騙されてはいけない
素人が投資しても財産は減るだけ 儲かるのは株屋のみ



492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:51.27 ID:UrKPmSPU0.net]
金融緩和発動時に行動する
これだけでいいのになー

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:53:58.56 ID:rLKkwL7z0.net]
>>61
65%キャッシュは大杉。
いまだと株、金、債券、Reit、ビットコとか投資先株以外に一杯あるよ。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:07.12 ID:0S7a5Hvl0.net]
投資をギャンブルと同じだと思ってる馬鹿は森会長と同じ。古い価値観のまま老害になっていく哀れな存在

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:11.52 ID:GC3u5BTO0.net]
>>373
へーそんなに少ないんだ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:19.99 ID:slZoGa030.net]
EVのテスラやNIOが何倍になったかチャート見たらびっくりするから、今日も上がった空飛ぶ車関連のEHなんて3ヶ月前から10倍だ。

ギャンブルに毎週数万円つぎ込むくらいなら個別もいいと思う。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:20.94 ID:F/quEqvh0.net]
>>476
弾けるまでは乗るのが投資スタイルというもの
総楽観は売り総悲観は買い
疑惑があるうちはまだ大丈夫
投資しないやつは馬鹿 みたいな論調が出てきたら危ない

個人の感想です

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:22.64 ID:/dGFAt+60.net]
ゼロ金利に慣れちゃったからな
他人なんか信用できないし
100万預けて、千円儲けたからってなんなんだ?
実際は千円も儲からないしw

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:26.72 ID:IwIUY1aU0.net]
テーマ別投信やインデックスファンドを気分で積み立ててるだけだけど結構楽しい
中の人が頑張るアクティブ投信が下から数えた方が早いくらい成績悪いの草

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:30.19 ID:IuJBgEEc0.net]
でもお任せにしてたら
証券会社の奴らクズ株握らせようとするし
貧乏人はやっぱり貯金だろ騙されんな

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:33.66 ID:YtZChF1g0.net]
株価が実態経済と合ってないとかいう奴、目を覚ませ
世界の人口は増える一方、GDPも増える一方
世界の物価は上がる一方
株価だって世界とリンクしている以上、インフレしているんだよ



502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:36.66 ID:ZIY3dZSJ0.net]
投資の格言で命金に手をつけるなってのがある
信用2階建てでピカ2に退職金突っ込んだ爺さんがYahooかどっかで相談してたろ
投資しないのは勿体ないとかいって命金で博打やらせる奴はクズ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:38.08 ID:dEZwr3e70.net]
株が上がりすぎてるから仕組債を買っても買っても2ヶ月くらいですぐ早期償還
年3%とかの利金をちゃんと満額もらったことがないぞ
まあ凹んでないからいいんだけどさ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:40.94 ID:JkK7pPWQ0.net]
>>1
不労所得は年300万円
これでなんとか
贅沢さえしなきゃ生きていける
ちなみに米だけは自分ちの田で人に作ってもらってる

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:41.60 ID:u3ONNkfS0.net]
>>363
日経が30000超えたら、100万円くらいは買っとけ
損しても50万円も損失にならない
その代わり短期で50万円利益が出る可能性はある

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:46.34 ID:bYPQv9EE0.net]
個人が株式投資したって
超富裕層の雇ったディーラーとA Iに敵うわけない
庶民は養分

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:49.03 ID:qnIJrsdM0.net]
投資は余裕ある奴がやるもんだろ
余裕無い奴が投資してて去年コロナで酷い目にあってたろ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:54:49.07 ID:2H4LNudz0.net]
まぁ、何してもいいけどさ
鴨られるなよ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:52.92 ID:fgauuTWk0.net]
>>484
いまはアメリカも中国も他もネットで簡単に買えるからな
調べないでアレルギーな人が多いんだろう

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:56.87 ID:kvX7lw1Y0.net]
ソフトバンクショックが間もなく…

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:54:59.19 ID:hNGL8/Pg0.net]
投資してるけど預金信仰だよ
長期ホールドしない
週末キャッシュポジ率7割
ドルと円と高金利新興国通貨の割合は1:1:1
今年一年はこれでいく



512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:03.52 ID:wQ3ThJhL0.net]
投資に詳しく無いなら証券会社に任せておけば良くね?

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:55:05.24 ID:8O4/+jUh0.net]
今の株高は仕事を疎かにしてでも乗っておくべき
文句言ってるだけじゃ好機失うだけだよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:08.66 ID:WFdtW0W70.net]
>>467
歴史上類を見ないような巨額の緩和マネーと
スマホアプリを通じた少額投資家の大量参加が重なってるから別に不審な点はないだろ。

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:12.45 ID:iGpATDy40.net]
>>460
あの下げる中で底堅さを感じられたやつは全力買いしてる。マジで。

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:55:12.48 ID:6LTVWrs70.net]
>>395
10%利回りが出来れば大成功と言われる世界
1000万投資で大成功して100万だからな
個人投資家と言われる人のほとんどが500万以下の運用だから

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:17.05 ID:s9/JMBac0.net]
今どきビットコイン買ってない人おるの?コロナで爆下がりしたときに買ってれば
一年もたたずに今3倍だよ

貯金1000万でビットコイン買ってたら3000万だし

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:20.93 ID:GmFfLgsp0.net]
海外旅行用に5000ドル
だけ カブもetf
あとは親からの東京港区のビルとマンション
南禅寺の別荘相続してる

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:21.46 ID:SvyAgoxc0.net]
信用取引に手を出すヤツもアホ
常に現物でずっとホールドするのがいい

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:55:27.99 ID:A1U8jZC10.net]
勧めてるやつはインで積立投資なのに
拒んでるやつは個別株の話

バブルがー天井がーAIがー個人がー

だからバカで貧乏なんだよ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:31.99 ID:Q5usB3Su0.net]
>>390
スペイン風邪の後に来た世界恐慌クラスの暴落だと、回復するのに数十年経過しているので、今回の異常な緩和措置は警戒した方が良い



522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:32.02 ID:L5i8sVhZ0.net]
じゃあローリスクハイリターンの投資先教えろや!
言えないくせにヨォ!

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:34.25 ID:JkK7pPWQ0.net]
>>505
含み益800万円くらいと思うがもう見ない
売りたくなるので

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:43.85 ID:cAQjM9MA0.net]
おおきな勘違いしてるけど
はした金では投資はできないw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:55:45.11 ID:F/quEqvh0.net]
ホールドできる限界は(一般的には)資産の1/3までだ
肝に銘じておけ

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:50.83 ID:rKbrgIHI0.net]
>>447
下がった時に買うなんて早々出来んよ。
ましてや震災の時はフラッシュクラッシュみたいなもんだったのに。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:55:51.96 ID:UwY+egEt0.net]
相場は博打と昔から言われてるよね。博打が好きな人は向いてるんじゃないの

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:55:54.44 ID:BUYzEUiE0.net]
でも株で毎年何百万儲けても
安定的に年収1000万とかある奴には敵わねえんだよな

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:00.46 ID:zyKX/NPz0.net]
株は株主優待で持つだけでいいわ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:01.04 ID:2lVF+FF80.net]
>>458
今からSP500投信始めても儲かる?
儲かるんならやるけどなー

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:02.86 ID:KWNIfJn50.net]
あまりこういうとこの数千万だの億だのを真に受けない事だな
事実だろうが虚言だろうがどうでもいい事だ



532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:07.63 ID:bYPQv9EE0.net]
>>512
証券会社の手数料稼ぎの養分になるだけ

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:08.18 ID:iMzUnUYX0.net]
>>1
殆ど預金する金もないのが今の年収200万や300万

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:08.26 ID:DbYYmFm10.net]
>>1

働いたら増えるからwww

コジキみたいなことしませんwww

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:12.86 ID:pSIfnAV40.net]
こんな相場のときに売り払って
暴落したらバカになって買うだけさ

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:15.17 ID:fgauuTWk0.net]
>>506
短期でディーラーと争う必要ないだろ
個人の強みは儲けに納期がないことだぞ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:18.43 ID:utumaoSh0.net]
これ書いたやつの預金は?

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:20.14 ID:o6PAQWXh0.net]
>>512
証券会社はまず自分たちが儲かるのを優先するから

539 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:26.51 ID:cH06hZBw0.net]
ここはイナゴ陽性スレです。
初心者は餌は与えないでください

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:29.18 ID:2zNmbEUz0.net]
個人に情報が降りてくる時、金持ちや機関は既に仕込み終わっている。
つまり、どこまで行ってもか個人は養分。

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:33.32 ID:O9rIHefP0.net]
去年の2月か3月、コロナで結構マイナスなってたけど今全然含み益あるなあ
このままコツコツ放置しとく



542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:36.18 ID:+RVJ0iBb0.net]
>>479
確かに。日々の変動額が大きすぎて普通の人には無理。

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:48.06 ID:cmuDVmKP0.net]
>>415
仮にそうならセールで買いチャンスだろ
常に全力買いするのはギャンブラーと変わらん

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:49.30 ID:4jfLjJyH0.net]
一般市民を貧乏にするために投資させるのか

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:56:50.06 ID:ZKXNytNK0.net]
おめえよ、ソロスみたいな化け物でさえ、年10%増やすので
ヒーヒー言ってる世界だろ?

俺たちの財産で投資なんかしたら損する確率のが高いに決まってるだろ
バカ

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:52.68 ID:RkimNZx10.net]
ほら自慢

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:53.61 ID:GC79RBzu0.net]
やってることは結局ただの丁半博打だからな
やりたきゃ勝手にやってくれよ
無駄金で遊ぶ分には問題ないだろうしな

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:54.56 ID:bYPQv9EE0.net]
>>529
どうせ株は下がるのに優待目当てなら普通に商品買えばいいのに

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:55.20 ID:fTfsUqIy0.net]
>>1
考えてみると「貯金があるのに貧乏」というのは世界標準からは懸け離れた認識だろうなあ

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:56:55.30 ID:Ab8/Ls6H0.net]
銀行は預かったお金で国債買ってるからな
預金は国の借金に消えてる
取り付け騒ぎなんて起きりゃお金返ってこない
預金もリスクなのよ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:00.86 ID:F/quEqvh0.net]
金を金と思ってないやつが投資で成功する
つまり金に価値を感じてないやつが大勝ちできる
なかなかこれが難しいんだよ
精神修養が必要



552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:09.99 ID:AOZworGc0.net]
投資はゼロサム
誰かが儲かればその他は損するという構造
騙されてはいけない

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:10.04 ID:N90Vibcs0.net]
>>522
そんなものは無い
ローリターンなものはローリスク
ハイリターンなものはハイリスク
株はその中間くらいなんじゃね

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:13.19 ID:Q6MU1Qft0.net]
いいもん教えてやる
仮想通貨でdentってのがある
ここ数日で3倍くらいかな?もっとか、なって戻らない
dentで対価くれるとこがあってこの期に及んでも同じだけdentくれるからもう打出の小槌状態

まぁお前ら頑張れ

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:13.45 ID:HEtu0oqc0.net]
昭和の頃は100万円定期預金にしとけば1年で3万円ぐらい利子が付いたからなw
今じゃ80円ですよーwww

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:15.08 ID:GxbWsLZp0.net]
投資で大きく儲けるには犯罪者の素質がないとムリ
生活の現状維持。これだけで幸せな人もいるでしょうし実際、十字軍の勝敗を考えてた方が楽しい

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:17.12 ID:JkK7pPWQ0.net]
>>515
日経平均17000円に戻した頃に買い増しした

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:19.34 ID:qalnELnM0.net]
>>512
それだと 手数料でタカられて被害でるぞ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:22.42 ID:DaYn4uOr0.net]
行かなくなった外食代や飲み代をS&P500につぎ込めばいいだけだぞ
やばくなったらどうしようなんて考えるな
やばくなるのはその指数より自身の職場が先だから

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:29.64 ID:HJvu5af10.net]
まあ、こう言う話題が出る頃には手仕舞いだね。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:32.21 ID:roZg8kkn0.net]
>>488
個別株は難しいよ
一般的な企業の寿命は数十年だから儲かる時期はそれほど長くはないし放置出来ない
だから長期投資の場合は日経やSP500のように企業を入れ替えてくれるような指標を使うんだよね



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:32.43 ID:bYPQv9EE0.net]
>>536
若いならいいけど
40か50にもなって子供もいないのに将来上がったってしょうがないだろ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:37.29 ID:UOph7Ti70.net]
投資がギャンブルだってんなら人生がギャンブル
会社務めならその会社に自分を投資してんのよ
金は種

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:39.49 ID:I3yc1H0T0.net]
猿「100%減らない保証がないとヤダもん!」

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:42.68 ID:slZoGa030.net]
>>319
こういう人が多いから投資してる俺らが儲かるんだな。9割って本当なのか、年間で負けたことなどないわ。

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:43.13 ID:haR+33CD0.net]
リーマンショック後に結構株買ってたけどアベノミクスで現金化した
今は下がってくるの気長に待ってるよ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:44.81 ID:jUaDe30G0.net]
この話を暴落時にもやってみろって話で
投資の問題はまさにそこだろ

全体的に上がってる時は多くの人が勝利宣言して
全体的に下がってる時は多くの人がこの世から退場する

こういう構造

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:46.63 ID:QR4Glslf0.net]
昨日、ビットコインに有り金、ブチこんだおれは勝ち組ですか?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:48.48 ID:u+M7k/cG0.net]
国が買い占めたETFを、毎年国民一人一人に一律に10万円分配ればいいんじゃないか。
受け取りは証券会社口座にして、現金化しようと持ち続けようと自由という事で

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:53.40 ID:XRR73jne0.net]
>>1
お前いつも扇動しようと必死だな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:55.46 ID:PDhcRyNy0.net]
富裕層の逆をやれば、絶対に損をする投資になるんだろうなw
きみらが富裕層を嫌っているのはよく分かるよw
一生そうやって逆の道をいけばいいさ



572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:57:56.59 ID:ueYkBXDh0.net]
FXや先物で先行投資して、あっという間に人生詰んだ人ならいっぱいいたな

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:57:57.13 ID:Si/ySJCj0.net]
そうやって嵌めようとしてるんですね

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:08.28 ID:CpwL2Ty40.net]
>>528
株で毎年数百万稼げるなら年収1000万なんてすぐ超すよ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:09.06 ID:91RQObow0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【バイデン大統領】


*2月12日の夜半
お台場フジテレビ等が、私を惨殺した後に
タイムホールでの焼却開始
僅か一時間と云う時間で

私を殺害したと見做せる範囲の人物を全て呼んで
死体殴りをさせる予定である

--

*お台場界隈や大企業の常連は
人間側に、死体蹴りをさせる予定で

バイデン大統領、並びに副官50名
ペンタゴンの上層部150名を
電子飛翔体として、死体蹴りに参加させる予定だった

==

上記の件を書いてる途中で
一時間では、どんちゃん騒ぎが出来ず
マスコミからクレームが来るので
生きてる間から、蹴りを入れさせようと
変更しようとした
/1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1360146068839616517
(deleted an unsolicited ad)

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:11.14 ID:up9IwINB0.net]
投資させようとする奴等は何なの?
投資して失敗したら責任とれるの?
いまから20年以上経済が落ち込む可能性もあるのに

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:15.88 ID:fgauuTWk0.net]
>>542
そういう人は許容度越えて買いすぎなんだよ
宝くじ何万円も買う人はザラにいるのに何万円か変動するのが耐えられないとか意味わからんし

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:16.98 ID:69VZ2hJU0.net]
とりあえず投資資金1000億くれ

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:17.80 ID:gcSDM6no0.net]
https://www.fsa.go.jp/news/r2/kokyakuhoni/202010/201106_kpi_kohyo.pdf
金融庁の報告書によると去年3月の時点では投資してる人の7割の人が損してるだって
証券会社によってはすべての客が損を出してる会社もあるのが笑えない

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:19.38 ID:F/quEqvh0.net]
というかまあ個人的な感想だけど
こんなスレを見るとそろそろ売り時かなと思うw

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:24.92 ID:Wq5pto2b0.net]
貧乏は尊い
金は敵
だから投資なんて不純な行為はしません



582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:28.08 ID:SvyAgoxc0.net]
一株だけ買うとボラタリティーが大きい
だから色んなとこの株を買いあさる

わかった?

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:31.49 ID:aECGfF2Z0.net]
投資に失敗して首くくった奴も大勢いるだろ
最後に生き残るのは何もしなかった奴

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:32.12 ID:UwY+egEt0.net]
まあ、生活費しか余力がない俺には関係ない話だけどな

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:35.83 ID:h89dJ1bn0.net]
預金残高が増えるのを働くモチベーションにしてる人もいるから
一概に言えないんだよ
金は本業一本で稼ぐって決めてる人をバカにするのはおかしいと思うけど

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:37.40 ID:5/RoRG3N0.net]
定期預金の金利が1%超えたら起こして
リスクの高いことやるくらいなら
一年間デパートの積み立てして金利分プラスでお買い物でもした方がマシ
後はちまちま小額でFXやって遊んでる

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:38.61 ID:Ltxv4vO+0.net]
投資で簡単に稼げるなら全員投資家になればいいじゃんwww
企業も投資だけしてればいいよねwwww

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:42.04 ID:kCpNpn6t0.net]
>>497
ありがとうございます
会社の持株会の株が平均買付価格の2.5倍くらいの株価になっているので、今のうちに売ってしまおうかと
いずれ下がったときに、また別の投資に回そうと思います

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:44.27 ID:x39tAbYa0.net]
リストラにあったけど何とかなるかな?と楽観的でいられる。
https://i.imgur.com/kTBM6Dr.jpg

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:46.86 ID:h2X4Nb0V0.net]
俺は転売で飯食ってる
昔のゲームソフトは高く売れる
まだまだ在庫がある
一気に売ると億になるけど
一人だからゆっくり売る

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:47.11 ID:wQ3ThJhL0.net]
積立NISA無意味と言う人は、既に金がある人だろう
でも、銀行の定期貯金やゼロの人と比べれば積立NISAで積立しいてる人の方がかなりマシだと思うけど?



592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:49.35 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>493
>>530
積み立て投資ってのはいつはじめても大きく損しない(大きく得もしないけど)から、はじめる時期はあんまこだわらなくて良いぞ

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:49.49 ID:EBvMS4Fq0.net]
ビットコインが暴騰しているからかこのスレ伸びるね
まぁ これからの日本人は石油王国のように働かないで
投資で生きていくようになるよww

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:58:52.26 ID:Y4vNdYdz0.net]
馬鹿に一回だけ教えてやる
株で怖いのは個別株の倒産だけ
ETFならノーリスクなんだよ
いつかは必ず上がるんだからね

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:54.36 ID:fQ75eMSG0.net]
ザラ場でも無いのに饒舌な奴多いね
やっぱり今は勝ってる人多いんだな

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:56.34 ID:x8SvVvMf0.net]
>>512
まあ社員のボーナスに消えますわなw

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:58:57.97 ID:fgauuTWk0.net]
>>551
そのとおり
もうただの数字の変動にしか思えなくなってる

598 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:00.43 ID:cH06hZBw0.net]
印旛部はいつでも入部可能だよ(ゲス顔

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:02.39 ID:A2QywSZ80.net]
ビットコイン500万超えてたんだな。すげえw

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:04.07 ID:5DBuOk5E0.net]
80年代それやってバブル崩壊で
焼き払われた人達の話は尽きないぞ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:05.56 ID:CDgIkqop0.net]
仮想通貨の取引所って
証券会社の口座開設に比較して
敷居が高い

開設に相当苦労して手間どった

入出金とかも手間があって萎える
開設するまで時間かかって結局投資参入遅れて
利益でなかったな

もともと仮想通貨はFXみたいなところがあって
リスキーな雰囲気強いしな

最近は証券会社でも仮想通貨やりはじめたけど
口座開設は、株式や投信に比較して相当うるさい



602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:06.16 ID:iZRdzScI0.net]
>>550
投信のいいところはいつからでも始められるところだぞ
SP投信で30年後に単純貯金と比べて額面割れしてるとすれば
そのときはアメリカがオワコン化してるってことで、
そうなれば日本も確実にそれ以上に没落してる
そのとき預金は今の価値を維持できてるかな?

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:07.35 ID:JTMvYkNr0.net]
>>319
資本主義である前に民主主義だからな?

いざとなれば圧倒的多数派の投資をしてこなかったものたちの民意で、株で儲けた奴らは全財産没収なとなるかもな( ´,_ゝ`)プッ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:09.68 ID:up9IwINB0.net]
俺はこういう記事を鵜呑みにして投資して
マイナス100万近いぞ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:10.29 ID:LUcMw+Qt0.net]
早く民主党に政権交代しろや

今の馬鹿みたいに割高な日本株を爆下げしてくれるぞ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:11.28 ID:JkK7pPWQ0.net]
>>98
買ったら買ったことを忘れる

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:14.25 ID:axe7jovu0.net]
>>516
儲けが出たら出ただけ使ってしまう馬鹿は投資家とは言わんよ。ギャンブラー。
パチンコ中毒と一緒。

投資の前提は複利を使うことだろ。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:15.90 ID:o6PAQWXh0.net]
>>567

上げても下げても業績がいい会社の株をもち続ける

これが秘訣

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:16.99 ID:Z0wH4JC50.net]
>>530
過去は儲かっていた。
その延長に未来があるかどうか?それは誰にも分からん

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:25.93 ID:Uy277CRm0.net]
その投資する金はどこにあるんだ?
税金の中か?

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:26.23 ID:cbRVAS5I0.net]
去年の3月頃、5ちゃんには

落ちるナイフをつかむな
二番底、三番底がける
コロナで人類は大きく衰退するから株価なんて、二度と上がらない


こんな意見が溢れ返っていた。
が、現実はこの通り。あの時、「バーゲンセールだ!」と買い増した連中は、証券口座に踊るプラスの数字を眺め悦に浸っている。

まあ、そういうもんだ



612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:29.44 ID:plEOv9qc0.net]
株や仮想通貨が上がり続けてる今はやったもん勝ちだけどね
投資はいかに勝ち逃げするか

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:30.34 ID:bYPQv9EE0.net]
>>319
悪いけどここ30年物価が上がったことなど無い

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:31.86 ID:wQYgKpTz0.net]
投資してうまくいっている人が他人に投資を奨めるのが既に嘘
どうせ貧乏人がやっても大金持ちにもっていかれるだけ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:32.41 ID:K2e2mPSx0.net]
父方のひいじいちゃんが銀行に出資して財産を失って
母方のひいじいちゃんが先物に手を出して本家を失った
こんな俺でも儲かるのけ?

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:37.41 ID:qalnELnM0.net]
5銘柄だけ良く知ってる企業に投資しておけば良い

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:39.56 ID:otF9tVk90.net]
貧乏人に限ってろくに調べもせず株は富裕層しか儲からないとか言う
こういうクソ底辺に発言権を与えてしまったのはネットの罪だな

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:41.63 ID:T2QSODfd0.net]
働いて稼ぐ方が圧倒的に簡単だから底辺に投資なんて無理
投資で毎年稼ぐ能力あるやつはそもそも年収高い

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:59:50.31 ID:Uy277CRm0.net]
>>612
バブルかな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:56.87 ID:JIQL5mD60.net]
>>1
株価を釣り上げるA層さんの戦略かな?
日本人が全員買えるほどの株券も投資先需要も存在しないわけだが。

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:59:57.92 ID:iZRdzScI0.net]
>>602>>530宛だった



622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:00.60 ID:kJAMC5C70.net]
>>555
J-REITなら今でも4万円つくな

去年のコロナバーゲンセールで大量に買い込みました。
手取り月に直すと30万円超で、残りの人生遊んで暮らしても生きていける。

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:03.54 ID:nHkKERXg0.net]
>>533
それくらいの人って独身でしょ?
多分地方だから、固定費は8万ぐらいかな
自由に使える金が6万ぐらいは残りそう
毎月1万ぐらいなら積立で投資できるんじゃね?
むしろ貧乏なやつほど、預金よりかはやるべきだと思う

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:03.59 ID:WFdtW0W70.net]
>>567
そうだね。
金持ちの資産ってのは殆どが株式や不動産で、明日には価値がなくなっちゃうかもしれないものなんだよね。
それなのに金持ちを羨む貧乏人の多い事、多い事。
滑稽だよね。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:04.29 ID:BT+P4S9o0.net]
投資したら金がなくなる可能性もあるのに
簡単に勧めるのは無責任

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:07.76 ID:rnfC+in80.net]
コンピューターや通信の差で絶対に負けちゃうもん、
これは無理筋

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.11 ID:ENMoGixJ0.net]
>>484
そう。確かに日本株だけやってたら地獄
だが全世界では人口増えて働いてるからな
全世界株ETFとか途上国ETFとかアメリカ以外の先進国ETFとかいろいろあるよ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.16 ID:F/quEqvh0.net]
というかね
世の中の仕事のほとんどは無駄な仕事なんだ
だから投資のほうが世の中に貢献してるだけましと言える
一生懸命働くというがそれが社会に必要かは業種による

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:09.74 ID:86GGPOg+0.net]
投資に至る為のベース資金に満たないから貯金一辺倒が多いだけだろ
搾取しすぎなんだよ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:10.60 ID:jaqUE/ey0.net]
何も考えずにゴールド買っとけゴールド

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:15.04 ID:SvyAgoxc0.net]
5銘柄では少ない
いろんな業種あちこちつまみぐいするのがいい



632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:16.22 ID:fkPjfq0a0.net]
とりあえず普通預金は金利年0.2%のとこにほぼ預けてる

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:16.26 ID:o6PAQWXh0.net]
>>603
可能性が高いのは中国だろww

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:19.32 ID:rLKkwL7z0.net]
>>134
昔、ボーナス突っ込んで買った株がある日紙くずになって目の前真っ暗になったことある。
エルピーダっつーとこだけどな。

だから投資は、色々なところに少しずつ分散するんよ。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.35 ID:dEZwr3e70.net]
>>576
そらみんなが買えばどんどん株価とか上がるからじゃね?
でも上がったものはいつか下がるんだよね

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.58 ID:+RVJ0iBb0.net]
正社員で給料もらうのが日本では一番堅実。
元本も必要ない。

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:20.65 ID:axe7jovu0.net]
>>600
そいつら今でいう情弱ばっかり。仕手戦の終了間際に高値掴み
するような馬鹿は投資家とは呼ばん。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:23.41 ID:91Tfoise0.net]
市場が健全じゃないからリテラシー云々以前の話だと思う

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:27.77 ID:tlwlzbsY0.net]
>>611
(´・ω・`)ビビッて買えなかったのはコイツくらいやろwww

https://toyokeizai.net/articles/-/337750

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:28.72 ID:VX+cxEwH0.net]
100万円を三菱東京UFJに預けると年10円の利息

100万円で三菱東京UFJの株を2000株買うと年50000円(税抜40000円)の配当

逆に買わない理由は何なんだい?
3年間時間を与えるから納得できる理由を教えてくれる?

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:34.88 ID:MNeB/MLH0.net]
投資で儲かってるのはほぼ金持ちだけだぞ
貧乏人は預金しておくのが正解



642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:35.87 ID:u+M7k/cG0.net]
>>98
毎月決まった日に成り行きで一定額をETFで買って積み立てる方法もあるぞ。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:45.20 ID:BUYzEUiE0.net]
個別に張るのが好きだからETFとか興味ないな
バイデン銘柄がどこまで上がるんだろな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:47.77 ID:kacl3QXc0.net]
コロナショックのときに投資考えたけど正直自分の仕事すらどうなるか分からないときに有り金つぎ込むことはできなかったわ
一般庶民は思っても行動に移せないしできない
そういう人は多いんじゃないかな

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:48.81 ID:ZKXNytNK0.net]
銀行に1000万以上預金してて、
銀行倒産して財産失ったやつって日本にいるんだろうか。

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:49.12 ID:ODr2Yzv80.net]
>>593

石油は資源を産み出しているがお金は異なるんだよな

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:00:49.96 ID:qalnELnM0.net]
>>618
まぁ からだ壊すのもいるから なんとも

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:00:54.97 ID:slZoGa030.net]
>>353
マジで貧乏人がお金増やすのなんて、リスクは高いが仮想通貨や株しかないと思うけどな。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:02.64 ID:WFdtW0W70.net]
>>579
そりゃ去年3月は日経平均が今の半額だったからな。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:05.60 ID:fgauuTWk0.net]
あと日本人は逆張り多すぎ

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:05.99 ID:UwY+egEt0.net]
そりゃあ、そうだなよね。能力があるなら、とっくに財を成してるよね



652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:07.84 ID:2lVF+FF80.net]
>>373
それってインデックス投信も含めてのこと?
1億の1%でも100万なのにそんなに少ないのけ?

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:10.83 ID:i3oGo4240.net]
>>522
リスクって、プラスマイナスの振幅の大きさなんだよ
短期取引では特に、リスクが大きくないと大きなリターンは得られないよ
仮想通貨とか爆益もたらしているけど一瞬で爆損ももたらす

だから優良なインデックスに長期積立をして、時間を味方に付けてリスクを減らしてリターンを得ましょうって話

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:16.49 ID:pbVaMGYf0.net]
1000万くらいあればコインランドリーはじめられる?

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:19.04 ID:8O4/+jUh0.net]
金持ちしか儲からないとか文句言うやつは
種銭すらろくに貯めてない奴らだろうね

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:20.52 ID:F/quEqvh0.net]
>>644
全資産の1/3まで

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:21.01 ID:7AlSe9id0.net]
もうずっと脳死sp500だが投資額2200万が4300万になってた
別に欲しい物もないからほーんって感じだけど

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:25.04 ID:hNGL8/Pg0.net]
MACDがボリンジャーバンドしてるんで
アセットアロケーションを利用して
プットをゴールデンクロスしろ

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:26.19 ID:XSAC67qH0.net]
>>537
金使い切る前に病に倒れそうで心配

https://agentrive.co.jp/lp/r/jsdf1/images/motohashi_san.jpg

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:26.81 ID:wDnQyXzN0.net]
>>250
そんな確実に儲けられるならお金をプレゼントできるはずだよねwお金をあげるという人は一人もいないということ
銀行のプロがやって出した最終的な答えは、最大の利益はATMの手数料だったという。投資はギャンブル

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:26.98 ID:mtRK9Eyp0.net]
>>567
大暴落はよだれ垂らして待ってるもんだけどね



662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:32.20 ID:rKbrgIHI0.net]
>>588
世界が変わって行ってるかも知れんし分らんけどな。
因みにアメも日本も過去は実体経済から株式の時価総額は乖離して10%程度だったが
今はもう4割とか5割とか乖離し始めてるし。

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:37.46 ID:DWv5noSK0.net]
株で200万損して働いて2000万貯めた
働けば働いただけ対価が返ってくる
投資はギャンブルでありマイナスになるリスクがある

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:40.91 ID:axe7jovu0.net]
>>652
嘘松だろ。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:46.91 ID:K2e2mPSx0.net]
>>522
ケケ様が投資を煽っていた
これをどう読むかだな

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:47.06 ID:DaYn4uOr0.net]
>>617
このスレでも滅茶苦茶多いもんな
経済と金融の話題になると何故か感覚が団塊世代と変わらなくなってるのが不思議だ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:47.28 ID:V/BvA98P0.net]
詐欺師山師を儲けさせ、自分はちょこっと儲かるか全額失うかの博打をするくらいなら
貧しくとも絶望はせずに済む死に金貯金してた方がマシ
ってだけだろ
実際投資家ってクズばかりじゃないか

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:48.48 ID:+iA63JPf0.net]
中途半端でやってもさほど儲からないのが投資だからな。
しかも減る一方w

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:49.59 ID:+RVJ0iBb0.net]
>>653
長期だとリスクが減る意味がわからない。

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:51.36 ID:2zNmbEUz0.net]
>>522
定期預金
個人向け国債

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:01:52.90 ID:/dGFAt+60.net]
時間見つけてバイトでもしたほうがマシだろ



672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:54.75 ID:Q5usB3Su0.net]
投資の難しさは、同じ動きはしないところ
コロナショックで底で買うというのは結果論でサブプライム問題の後のリーマンショックの値動き知っていたら、一時の底で更に下を向かうというシナリオを警戒する
しかし、多くがそういう記憶があるため、下落速度はリーマンショックを上回る速さで、しかし、その引き換えに2番底が来なかった
もしかしたら、今後来るかもしれないが

コロナショックで底切りさせられた人は2020は大損だし、初動で損切れたら、大儲け
自分は損切りはできたが、底での買い戻しなぞ2割が限度でそれ以上は怖くてできんかった

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:55.69 ID:D8bw5AbU0.net]
預金預かってもろくに運用できない銀行が悪い

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:01:56.70 ID:1oJlC9RM0.net]
異常じゃないぞ。
戦後の高度経済成長時代を含めて、適切なインフレーションと金利が社会に存在して、預金=安全な投資だっただろ。
低成長に対して金利ゼロの幼稚な政策を取り続けた結果、株式投資などに慣れていない国民が、リスクを冒してまで、政府の旗振りの乗れない。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:02.81 ID:NYZcyWls0.net]
一体どの社会と比較して貧乏だと言っているのか知らないが

日本人は健康で世界一の長寿社会だよ、先進科学技術の進んだ

文化的な社会生活をエンジョイしている年金も充実している

国民健康保険制度は、他国にはない、優れた社会生活システム

どこを見て言ってるのか、あまり矮小化しない方がいいぞ

知的水準の低さが、この記事にじみ出ている

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:07.70 ID:h2X4Nb0V0.net]
悪魔城伝説がいまだに500本在庫あるわ
毎月3本くらい売ってる
新品で状態良品で一本40000円くらい
仕入れは一本2000円くらいだったな

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:07.83 ID:NmlRI80O0.net]
この記事は大きな間違いだな
投資は時にすごいストレスを抱えることになる
俺も投資してるからわかるよ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:09.02 ID:nR/Dj8Du0.net]
俺の生涯成績

リーマン前に300万円を投資信託に投資、
リーマン後に下落中のナンピンで1000万まで増額、半年後+60万で撤退

東日本大震災前500万円を投資信託に投資
東日本大震災後−60万で損切り

6年前、銀行の外貨預金の南アドルに1000万預け入れ、1か月後+60万で撤退

もうやらないと思う
ただし個人年金と会社の積み立てだけはやっている

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:10.63 ID:nhGPBCk20.net]
>リテラシー

日本語で言えないの?

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:15.81 ID:4KcU+L6A0.net]
>>516
その金額で証券会社に手数料払ってたら大して儲からない
ネット証券口座作って自分でやればいいのに、それができない年配者が多い
なんともったいないことか

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:18.74 ID:6LTVWrs70.net]
>>652
日本の個人投資家の話



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:21.01 ID:VlyqSGZ50.net]
>>1-3
>>1000
医者・看護師のコロナ対応↓
・新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
・医師会、非常事態宣言を発動してほしいと政府に要求
・医師会、風邪をひいたら1週間会社、学校を休むよう企業、国民に要請
・第一波〜第三波まで休みなしで新型コロナ患者の手術、治療、検査を担当、本人達も感染リスクが多大にある中で必死にコロナ感染者の治療をやってます。
→日本人の命を守る最後の砦です。
若者(10代〜30代)の皆さんの行動でこれからの日本の未来が大きく変わります。
友人から外食や旅行に誘われても、自身や家族の健康のために、医者や看護師の負担を減らすために、
日本の未来を守るために自粛を行ってください。

省庁のコロナ対応
・厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
・オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
・ワクチン接種、全国1万か所拠点に…マイナス75度の超低温冷凍庫を配備

大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
奈良県立医大が世界初 オゾンガスで新型コロナウイルスが無害化 1万分の1程度に
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減

企業のコロナ対応↓
・アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
・島津製作所、コロナ検査1時間で超高精度(100%) 月内にキット提供へ
・クラボウ、高精度(95%)、短時間(15分)の新型コロナ検査キット開発 無症状、軽傷者の検査も可能に
・日立製作所、新型コロナ用防護服生産開始(月産4万個)
・シャープ 紙マスク供給開始 パナソニックもマスク生産決定
・ラインヘルスケア、チャット形式で病気を無料で診察
・アイリスオーヤマ、国内に紙マスク工場建造 月産6000万枚→1億5000万枚供給目指す→サプライチェーンが崩れつつある今、中国、海外で作っていたものを国内回帰させるのは重要です。
重要度の高いものから国内生産にシフトしましょう。
・東芝 従業員全員自宅待機 →極めて重要です。新型コロナは自宅待機以外感染拡大を防ぐことはできません。遅かれ早かれこうなります。
・日立製作所 第一波目の非常事態宣言終了後も従業員3万3千人在宅ワーク継続
→極めて効果のあるコロナ対策です。

 自治体のコロナ対応↓
・東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
・東京、大阪、京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫大規模感染が見込まれる事案が発生した為、政府に非常事態宣言発出を要請。外出自粛へ
・茨城、岐阜、宮崎、熊本、県独自の非常事態宣言発令
→各自治体は早急に非常事態宣言を。外出自粛以外感染拡大を止める術はありません。
感染が少ないうちに、非常事態宣言を出すことで早期に感染を抑え、早期に経済活動を再開することができます。
また後遺症を残すものや死んでしまう人を減らすことができます。
・東京都 小池知事 出社7割削減に向け、テレワーク推進。テレハーフ(半日出社)も推進。移動時や職場の3蜜を減らす。
・各自治体デリバリーやテイクアウト事業者を補助。配送料無料化やデリバリー&テイクアウトに補助金など様々な施策を打ってます。
デリバリーやテイクアウトはコロナ禍における飲食店の希望です。またデリバリーについては外出自体押さえ込むことができるため、コロナ感染拡大を防ぎます。積極的に推進しましょう。
k

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:21.68 ID:ydbazttG0.net]
そもそも貧乏人が投資できるわけないだろ
なにも異常じゃない

むしろ最初にこの矛盾に気づかないで議論してるやつが異常

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:21.74 ID:RHuiv6uv0.net]
今の世界は左派が強いし格差拡大で限界がある

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:28.18 ID:gcSDM6no0.net]
>>649
でも新生銀行の顧客はアノ状況で半分の人が利益を出してる
なんでだろう?

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:42.73 ID:OzbapSYz0.net]
投資に失敗する人が居なくなると困る人がいるからな。

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:42.90 ID:bYPQv9EE0.net]
>>654
土地があるなら

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:47.18 ID:F/quEqvh0.net]
>>678
なかなかすさまじいな・・・

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:50.11 ID:slZoGa030.net]
>>392
競馬競輪パチンコには食いついても、株は食いつかないからなw

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:51.19 ID:axe7jovu0.net]
>>660
銀行は預金を株式投資に回したら捕まるからなwww
ほんとはGPIFみたいなことやりたいんじゃないのかなあ。
150兆の資金がで75兆増やしたんだっけ。

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:51.70 ID:N90Vibcs0.net]
>>644
有り金つぎ込むことなんて出来ないし
しちゃいかんあくまでも生活に使わない余剰資金でしか投資はしちゃダメ
余裕がないと絶対失敗する



692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:54.24 ID:xezFKJiP0.net]
投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方
ただし貧乏人が投資をしてもお金は増えず、格差は広がる一方

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:02:57.79 ID:qpbp+Grx0.net]
>>548
たとえば三越伊勢丹の優待は10%オフ
値引き分で株の購入額なんか余裕でペイできる

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:02:58.56 ID:ndFO3txq0.net]
俺は資産の10%位でゲーム感覚で株やってるが
しっかし大して儲からんぞこれ
時々爆下げするし

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:00.86 ID:NTRPeSMV0.net]
もしあなたが10年前にテスラ株とアマゾン株を買っていたなら
どれほど資産を増やしていることでしょうか

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:01.94 ID:5DBuOk5E0.net]
>>637
後知恵なら何とでも言えるんだよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:04.03 ID:6NHxl5YL0.net]
>>530
今からでも問題ない
心配なら証券会社のページでSP500のグラフを年単位で見てくれば良い
つい最近のコロナショックで大暴落したけどとっくに巻き返してる

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:11.57 ID:A2QywSZ80.net]
働いてると株やってる暇がない。という言い訳をしようと思います。

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:11.87 ID:thuczRok0.net]
>>512
お前が証券会社の人間だったら、どうする?

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:13.15 ID:tlwlzbsY0.net]
>>522
(´・ω・`)貴殿が二十代なら教えてもいい。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:14.83 ID:fgauuTWk0.net]
>>669
適切な分散してれば長期だと上がるはず
それがダメなときは資本主義が終わるとき
ただ40年停滞とかしたら終わるけどな



702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:16.12 ID:e0GKcDYc0.net]
投資のリターンは平均すると経済成長分しか増えない
残りの部分はただのギャンブル
メディアには一部の勝者しか登場しない
証券会社の釣りにだまされるな

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:17.80 ID:kJAMC5C70.net]
>>613
「上がったことなどない」は言い過ぎ
www.garbagenews.com/img20/gn-20200503-02.gif

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:22.67 ID:cmuDVmKP0.net]
個別株なんかどうなるか素人にはわからんからな
インデックスを積み立てして、次世代に残すイメージでやれ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:24.48 ID:OYegzyaj0.net]
自分に自惚れているものだけが激しく浮き沈みするものだ
身の程を知っているから博打はしない

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:30.70 ID:CKDC9pEe0.net]
某極悪証券社員さんのボーナス額見れば養分さんも気付けるかな?

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:31.06 ID:IwIUY1aU0.net]
>>645
当時際立って金利が高かった日本振興銀行は1000万を超えて預金してた人が結構いたらしい
ニュースで数千万預けてたお爺さんが泣いてたのを覚えてる

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:35.24 ID:8SaMvC1n0.net]
>>461
それだけって俺の元手知ってんのか

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:39.58 ID:DaYn4uOr0.net]
>>669
名の知れたインデックスを調べれば分かる

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:40.19 ID:F/quEqvh0.net]
というか確実にもうかると思ってても短期的に損失が膨らむと耐えるのは難しいぞ
実際やってみないとわからんだろうな

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:41.80 ID:YkTAa1fm0.net]
セザール倒産、ライブドア倒産
株が紙切れになって生き残ったワイ
積立NISAでemaxis slim先進国株かsp500
枠一杯買い、最大限放置をお勧めする



712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:03:45.02 ID:qalnELnM0.net]
>>522
知っていても 個別銘柄は絶対教えない自己責任だからね
損したら 責任問うだろオマイ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:53.25 ID:UwY+egEt0.net]
能力が無いのがわかってるので、飽きてきたわ

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:03:53.51 ID:axe7jovu0.net]
>>677
そら単にリスク取りすぎや。

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:02.70 ID:nhGPBCk20.net]
>>1
リテラシー、そういう意味ちゃうぞw

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:09.05 ID:NYZcyWls0.net]
一体どの社会と比較して貧乏だと言っているのか知らないが

日本人は健康で世界一の長寿社会だよ、先進科学技術の進んだ

文化的な社会生活をエンジョイしている、年金も充実している日本

国民健康保険制度は、他国にはない、優れた社会生活システム

どこを見て言ってるのか、あまり矮小化しない方がいいぞ

   知的水準の低さが、この記事にじみ出ている

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:14.78 ID:MnhmguMx0.net]
>>516
500万以下から億り人を目指して頑張れ、何回か廻せばそのうち人生が終わるよ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:17.96 ID:T2QSODfd0.net]
>>683
ほんとこれ
自分にまともに投資できてないのに

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:20.59 ID:MmyXUOrK0.net]
>>675
???
日本の子どもたちは世界最低レベルの貧困で
WFPの栄養補助食の配給を受けてるんですよ?

パヨクが言ってたw

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:22.61 ID:gcSDM6no0.net]
579のレポートでは去年3月のアノ厳しい状況でしまなみ信用金庫の顧客の殆どが利益を出してるってデータあるんだけどなんでだろう
営業が優秀なのかなぁ

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:27.33 ID:MNeB/MLH0.net]
こういう煽りが増えると大体暴落する
貧乏人食い物にしたいんだろうがそんなに皆馬鹿じゃないぞ



722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:36.84 ID:zk8Fuvug0.net]
はいはいはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
ここで質問でーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!!!!!!

投資をすれば必ず、絶対的に、必ず、儲かる のみ、だけ、しか、なんでしょうか!!??????????


教えて、どらえもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:44.57 ID:SvyAgoxc0.net]
S&PのETFも買って放置するだけでめっちゃ増えてるし
なんで放置しないの?

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:48.35 ID:bYPQv9EE0.net]
必ず儲かるって言ってる奴は当然3ヶ月前にユニクロ買ってたんだよな?

今倍になってるぞ

まさか買ってないの????

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:49.39 ID:axe7jovu0.net]
>>522
そんな銘柄は存在しない。
もしあったらみんなが買いあさるから、ハイリスク銘柄にすぐクラスチェンジするだろがw

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:04:49.53 ID:L29lKufz0.net]
金融リテラシーがあるから外貨預金に関心が無い日本人が多いのではないか?

外貨預金は預金保険の対象ではありません
外貨預金には為替変動リスクがあります
円ベースで元本割れとなることもあります
円を外貨にする際(預入時)および外貨を円にする際(引出時)に、それぞれ為替手数料がかかります

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:51.63 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>710
そこは人によって許容度が違うから
自分にとって無理ない範囲でやってくれとしか言えんわな

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:04:57.17 ID:/6a1OaUC0.net]
バクチに預金を突っ込んで恐慌で回復出来ないようにする令和の靴磨きかな、歴史にのるパータン

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:00.75 ID:Rcn8vzWj0.net]
100円しか持ってないので

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:01.03 ID:fgauuTWk0.net]
昔のFXのシイタケマンとかキニシナイ氏とかの文章くせになる
初心者はレバかけないで現物でやったほうがいいぞ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:01.18 ID:Q5usB3Su0.net]
>>608
コロナショックでは、コロナで業績悪くならなかった企業も元の三分の一まで売り込まれたのがある
資産の7割吹き飛ぶまで皆が逃げている中、自分の投資は正しいと過信出来る人はそうそういない
他所の会社の全てなんか誰も知らないのだから



732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:01.54 ID:OpuqaMyh0.net]
i freeレバレッジNASDAQ100とテスラ 、バイオナノジェノミクス、ダナハーで大儲けしてる。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:03.11 ID:+6iTdo6B0.net]
老後資産は投資で自己責任で増やしてね国はあなたがどうなろうが知りませんので、ってほうが異常だと思うんだけど

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:07.44 ID:NmlRI80O0.net]
今年は500万くらい株で含み益増えてる
今の成績がこれ
去年は400%の利益叩き出したけどすごいストレスやで
今は楽だが
投資は早く始めた方がいいよ
https://i.imgur.com/8NrdEFF.jpg

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:12.03 ID:879aEeIP0.net]
>>1
>日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

格差が無いってことやろww アホかこいつ
格差が無いから物が売れて内需が安定してんやろwww

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:13.47 ID:DaYn4uOr0.net]
>>701
優良なインデックスより自身の職場の稼ぎの方がが安全って考えてる奴が多いね

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:21.05 ID:wYbxjfEJO.net]
>>1
ステマもいいとこ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:26.78 ID:EBvMS4Fq0.net]
投資で稼いでいる奴は、大抵 高校中退か
中堅以下の大学出ばっかり
就職に向かない奴ほどもうかるのが投資 落ちこぼれww

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:28.11 ID:gcSDM6no0.net]
>>703
デフレ起きると国の借金が雪だるま式に増えてとんでもないことになるけど大丈夫なのかなぁ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:28.66 ID:E6SzqNvb0.net]
トヨタの株を2010年に30万円出して1株3000円x最低単位100株買ってりゃ、配当が1株平均100円として年間1万円、10年で10万や
30万円を10年間貯金して10万利息貰ったのと同じやで
しかも株価は今8500円や
誰でも知ってる超有名優良企業の現物買っときゃ安全にインカムゲインが得られるんやで

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:29.26 ID:eQntop7H0.net]
>>600
「財テク」という言葉が流行った時代。
「財テク」しなければ、お金持ちにはなれない。
「財テク」して、資産を増やしましょう!
で、バブル崩壊しますた。



742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:29.47 ID:F/quEqvh0.net]
簡単投資法

まず銘柄を決める(いろんな観点から決める)
期間を決める(どのくらい持ってるか)
買う
その金は捨てたと思ってそれ以降期限が来るまで見ない


ひれがまあ素人でも勝てるかもしれない方法

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:29.49 ID:i3oGo4240.net]
>>669
株価が高いときには少なく買って、株価が低いときにはたくさん買うことになるでしょ?
そしたら平均するとリスクリターンの振れ幅も小さくなっていって、そのインデックスの成長率に重なるんだよ

もちろん選んだインデックスが成長してないとダメだけど

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:05:32.51 ID:HypsQHyx0.net]
投資といっても色々あるからな。
例えば本を買うのも、人によっては立派な投資。

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:50.26 ID:ePgMFB670.net]
貧乏は兎も角、日本で預金が多めなのは事実だろう。低金利な世の中だが
収入で得た金など一つは盗難などのリスクを減らす為や引く金利でも多少は
増えると言う事で金を金融機関に預ける。普通預金。

ただそんな低金利の元でもその預かって金の金利払いが銀行でそれなりな額となり
ケケ中・小泉改悪で民間4割非正規や高課税環境、物価や光熱費家賃など高め生活
コストの為消費行動を控えがち市民は勿論、国内で企業の設備投資も低調にならざる
を得ず銀行に金を預けるも、金はそう借りない。

銀行はますます金利払いで困るので、政府日銀がそれを買い取って安心安定な国債
などにするが、それが国の国民からの借金となってカウントされ、財務省マスゴミが何故か
国民の借金だ、と反対のウソを言い政権批判などに使いがちだ。

韓国ようにヘル韓国と言われ大卒でもロクに仕事が無く日本系も多い高金利消費者金融
から多くの見栄貼り庶民が金を借りて自己破産のようになっても困るが
低調にならざるを得ない日本の消費者の行動を改善出来、内需経済も好調に回るように
しないと結果一番困るのは資本家や企業である。

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:05:52.47 ID:L9uPjhcr0.net]
>>611
3月のその頃のスレッド読んでみたいなw

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:03.76 ID:1RqnGoYk0.net]
よくも悪くも一般的な日本人はギャンブルじみた事が嫌いだからなあ
長期でモノ見れないからちょっとでもマイナスになれば慌てふためき絶望する
何が起きてもマイナスになる事は絶対にないならやる人は増えるんだろうけど

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:15.09 ID:axe7jovu0.net]
>>722
株式インデックスに積み立て投資を15年やったら99%利益出るらしい。
ノーベル経済学者だかの研究結果。

それでも1%の確率で元本割れだが。

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:06:16.75 ID:fgauuTWk0.net]
>>562
老後2000万円いるのに?
インフレして円の価値が毀損するかもしれないのに?

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:06:18.27 ID:bYPQv9EE0.net]
>>734
いつ利確するの?
利確するまでの含み益は幻だから

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:20.73 ID:wQ3ThJhL0.net]
証券会社の自動積立が駄目なら
S&P500買っけでおkだなw



752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:06:23.18 ID:+iA63JPf0.net]
働く方が確実に増える、それは投資という博打より確かなもの。
大枚持ってて波が判るなら投資で儲けられるというだけ。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:25.19 ID:NmlRI80O0.net]
>>738
資本主義では金のない奴がおちこぼれなんだよなぁ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:06:29.09 ID:86GGPOg+0.net]
>>708
元手が多いならそんなもんか
元手が少ないなら運が良かった
実際平均的な利回りはおおよその数字が出るから極端な上げは運が良くないと無理

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:39.00 ID:NTRPeSMV0.net]
今年中に株バブルが世界的に弾けると思うけどね
乗せられて株を買ったやつは売る機会を見極めることだな

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:40.20 ID:2CQLSUfS0.net]
今買うやつはアホ。
去年買ってたやつは勝ち組。

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:41.55 ID:gbRhG3J/0.net]
>>692
これ

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:06:51.96 ID:oJOngvN60.net]
バブル崩壊が近そうだねw

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:52.70 ID:gzjO1LoH0.net]
増えるかもしれないが、減る可能性も大いにある
そして、投資じゃなくて投機

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:06:57.81 ID:Uy277CRm0.net]
>>613
食べきりサイズ
筋肉の負担にならない容量
量が多すぎるという方でも安心リニューアル

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:03.14 ID:u+M7k/cG0.net]
>>717
それは同意。
博打をせずに安全な運用をしていればそのくらいのペース。



762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:12.48 ID:Yxu5WOYa0.net]
実際民主政権きたら日経下がるかな?
定期的に政権交代して押し目作ってほしい

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:16.74 ID:mggC27am0.net]
>>629
金がないのではなく知識がないと言うのを露呈しているぞ。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:07:18.66 ID:F/quEqvh0.net]
最初に買ったやつは投資スタイルが乱暴になる(ショックで退場しやすい)
最初に負けたやつは投げて出て行ってしまう可能性が高い(生き残れば堅実に行ける)

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:19.41 ID:SvyAgoxc0.net]
豪j外貨預金を半年ぐらいまえに試しにして
すげえ増えてるし

FXではなく外貨預金だからな

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:07:19.43 ID:bYPQv9EE0.net]
>>749
老後資金はもう持ってるんで

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:24.61 ID:Uy277CRm0.net]
>>757
どれ?

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:07:28.61 ID:/6a1OaUC0.net]
預金を無くす方向にいく大金を預金してあっても取られる

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:30.52 ID:axe7jovu0.net]
>>747
× 嫌い
〇 やったことが無くて怖い
◎ 当時情弱だったので馬鹿な投機をやって大損こいたことがある

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:33.43 ID:NmlRI80O0.net]
>>750
細かい利確はしてるけど基本的にはノーポジにはならんかも
投資してる会社が俺の期待を裏切らない限り

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:37.17 ID:ACGdZqNl0.net]
靴磨き募集来たな
ソロソロ手じまいを



772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:37.78 ID:N90Vibcs0.net]
>>669
毎年複利で利益が積み重なってゆくから株価が上がって同じだけ下がったとしても
複利の分だけ上がっていることになるから何も株価全く変動しなくても数%ずつ資産は増えてゆく

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:07:40.34 ID:ot9lSAtN0.net]
このスレ読んでいると日本人は投資の知識がないのもあるが
リスク許容度がかなり低い人が多いように見受けられる
投資の知識がないからリスク許容度が低いのか
リスク許容度が低いから投資をしないのかは分からんが

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:44.09 ID:L29lKufz0.net]
>>1
GPIFなんか2016年度から4年連続でアンダーパフォームなのに、
運用すれば得をするみたいな意味不明の論調は何なの?

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:07:44.79 ID:wYbxjfEJO.net]
>>705
これ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:07:52.02 ID:rcGI3YVz0.net]
貧乏な人は生活で精一杯じゃないの?

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:01.38 ID:esRQeoip0.net]
ユダヤ金融資本が通貨発行権を握ってる限り格差は無くならないわ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:08:17.04 ID:DaYn4uOr0.net]
>>751
9割の人間はそれでいいんだよ
つみたてNISAなら非課税期間長いし

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:18.20 ID:UrKPmSPU0.net]
リンク先は見てないけど
>>1で個別株とかFXとか仮想通貨を推奨してるわけじゃないのに
ゼロサムゲームで養分増やしたいとかさすがにこれは

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:19.49 ID:Jrw+79hJ0.net]
今バブル

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:21.18 ID:F/quEqvh0.net]
>>773
それだけ生活に余裕がないということ
ほっといてもかかるかねが多すぎるんだよ車検とか



782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:26.42 ID:UJx7FSUv0.net]
>>555
昭和だと100万の価値がそれくらいのレベルで下がり続けてたんだよな

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:31.89 ID:fgauuTWk0.net]
そもそも投資信託なんか今はただみたいな手数料で1000円でも500円でも買えるぞ
ガチャするくらいなら試しに買ったら?

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:08:37.39 ID:Ye1K9j3T0.net]
確定拠出年金とか節税対策にもなる方に投資してんだろ、株や投資信託に直接手を出さんよ。

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:41.28 ID:Oxljc69d0.net]
日本郵政の大株主見てみ
ノルウェー政府と米国ヘッジファンド
配当金6%はあるだろう

日本人があくせく働いた金が、お前らが株買わないせいで外国に流出してる

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:08:43.13 ID:Y4vNdYdz0.net]
>>748
10年じゃなく30年なら100%儲かる
それを証明しつつあるのが今の日本

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:08:48.57 ID:86GGPOg+0.net]
>>763
貯蓄一辺倒な人は知識云々ではなく安全神話がベースにあるからだよ
資産の何%までなら投資しようって人も同じ

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:04.70 ID:qNdtWI/h0.net]
みんなで預金したら景気が悪くなって収入が減るよ(´・ω・`)
当たり前に考えるとね

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:05.06 ID:YkTAa1fm0.net]
預金なんて円への投資だからな
分散しておいた方がいい

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:05.40 ID:/6a1OaUC0.net]
山を高くする為に小金持ちが狙われる帰ってこないよ

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:06.00 ID:RQ/V6MAj0.net]
>>1
目先の株高に乗せられて、株式投資に参入するカモが足りないんですか?w



792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:08.62 ID:Q5usB3Su0.net]
米株のインデックスも為替で一気に狂うリスクあるぞ
昔みたくドル円70円代になって、そこに不景気直撃したら目も当てられない
タイミング誤ると取り返すのに10年かかる

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:08.64 ID:vgxq+3YG0.net]
>>640
どこで売ってるかわかんない
どうやって買えばいいかわかんない
銀行に100万持って行って「株下さい」って言えばいいの?

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:10.42 ID:xlgHrLOo0.net]
あれだな
インデックス投信やら個別株やら仮想通貨やらの話がごちゃまぜで議論されてるな

インデックス積立投信ならバブルも何も関係ないぞ
1日でも早く始めて長く続けるのが正解

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:13.12 ID:KaQBH8HB0.net]
俺みたいに3流大学出身のしがないサラリーマンが一発逆転するには株しかないと思って
リーマンショックやサブプライムローン問題で日経平均が8000円台だった頃に預金全額を突っ込んだ
日経平均が29000円台の今、私はすでにセミリタイアして悠々自適の生活を送っています

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:13.34 ID:lgE1tOqW0.net]
貧乏人が投資なんて自殺行為

投資失敗したら
国が生活保護で面倒見てくれるのか?

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:19.05 ID:T+dNKcXY0.net]
お金は増えずというより、稼ぐ力が身につかないと言うべきだな。 金持ちも預金信仰は持ってるよ。 その上で自己投資を知っているというだけ。

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:19.11 ID:50JAkDqW0.net]
日本人はリターンを大きくすることよりリスクを最小化することを好むんだよ。保険商品はメッチャ売れるしな
デフレ下なら現金持ってりゃローリスクになっちまうんだから、投資させたいならさっさインフレ起こしてみろって話

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:19.70 ID:eQntop7H0.net]
>>701
30年間も高値を抜けてない、オッソロシイ市場があってだな。
東証という市場なんだが。
もちろん、異論は認める。

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:22.15 ID:d7ds6BtW0.net]
年収400万あったら10年で2000万貯められるはずだが実際は貯められない。それはそれで才能がいるってことでしょう。株を寝かせるにしたってね。

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:22.76 ID:gxvzptEw0.net]
月曜日に成買する銘柄を教えろください



802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:22.96 ID:rLKkwL7z0.net]
>>640
なんで銀行株w
3年前の6割しか株価ないじゃん。

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:25.54 ID:X3n5QeUw0.net]
確実に儲かるならみんなやっとるわ

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:26.90 ID:qnIJrsdM0.net]
知識が無い奴を釣って投資させれば儲かるもんな投資家と証券会社が

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:27.63 ID:TnDCq7j+0.net]
資本主義社会に生きていて自由に株の売買が許されてるのに投資しないなんて信じられないくらいのバカなんだろうね

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:28.75 ID:QFGf5lc/0.net]
投資なんかに手を出したらけつの毛まで抜かれるだけやん

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:33.59 ID:LrKpIni30.net]
去年の夏にジョンソンエンドジョンソンとアップルの株とビットコイン買いました。
10年くらいほったらかしにしてみます。

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:33.99 ID:bsX9b74z.net]
この手の言葉に振り回され、投資して数百万減らしました

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:38.84 ID:gcSDM6no0.net]
>>748
それは利益確定する直前に株価が上がるかどうかに左右されるんじゃないの

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:39.02 ID:7toBspSN0.net]
投資やりたくないって人に無理に勧めることないだろ
銀行に預けたままだと増税や社会保障費負担増で実質目減りしていくのをぼんやり見てればいい

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:45.31 ID:iZnOtL160.net]
俺の外貨預金なんてコロナ暴落のころに放りこんで1、2ヶ月でごくわずかの端数だけ残して抜いたから、
とっくに大幅利確できてるし残高換算数円〜
もう1ドル1円になっても大幅に利益確定してるし今も残高に利益大幅に乗ってるしどうやっても損出来ないんだ
どうしたら損できるのか知りたいくらい
なお換算数円でもランク維持に貢献してくれててその利益がまた延々と続いててさ



812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:48.34 ID:iZRdzScI0.net]
>>629
投資は月1万円からでもできる
なんなら100円でも

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:48.62 ID:o9WLo0VA0.net]
>>1
消費税増税とか補償なし
罰金有り

投資させようとする気はない日本政府の政策w
貯金が正義になるわw

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:51.74 ID:qalnELnM0.net]
>>785
大分下がってるよねここ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:54.64 ID:5/RoRG3N0.net]
今はまともなネット銀行のキャンペーン定期預金でも0.1パーセントあればいほう
税金が引かれるから
100万円を1年預けても800円にもならない
だが確実にもらえるならそれでいい
100万円持ってくれば良い儲け話で1万円儲かるかもしれないが
1万円財布からすられる可能性があると言われて
そんな集まりに出かける人がいるだろうか

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:09:55.09 ID:AgAB02lT0.net]
老後の2000万が今と同じ価値は限らない
これ大事
あと健康であること
これが一番大事

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:56.07 ID:2+zyKkJx0.net]
パチンコに行かないから
お金が増えないんだよ?

と、同じ

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:09:57.73 ID:+RVJ0iBb0.net]
>>748
日本株でも?

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:02.83 ID:fgauuTWk0.net]
そういう人でも宝くじ買ったりはするんだよな
よくわからん

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:05.17 ID:/6a1OaUC0.net]
バブルの海外に投資するかなという話しです

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:08.38 ID:ENMoGixJ0.net]
この板を毎日見てればわかるように日本はもうおしまいです
でも世界には子供が増えて生産年齢人口も若くてよく働いて毎年成長してる場所があるからね 世界株ETFで世界の成長を買えるんだよ
アメリカのワクチンを打つニュースを見たならアメリカの医薬品株も買えるよ



822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:08.99 ID:h89dJ1bn0.net]
絶対に損するのが嫌預金残高を減らしたくないって
いう人が多いのよ日本人は

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:12.57 ID:qNdtWI/h0.net]
>>789
預金という円の投資が多いから政府がそれを利用してとかできる………
謎の円の強さだったり

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:10:14.25 ID:k+AVLV2A0.net]
>>1
投資が確実に増えるという謎理論w

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:16.95 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>747
国の健康保険のすごさも知らずに保険入りまくるぐらいだからな
とことんリスクを嫌がる国民性だよ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:10:18.31 ID:DaYn4uOr0.net]
>>792
庶民のインデックスは20年見ないとね

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:19.69 ID:F/quEqvh0.net]
ああはっきり言っとくぞ
投資はストレスになるぞ
日本人はストレス許容度が限界近いからこれ以上のストレス抱え込みたくないだけじゃないの?(俺の理論

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:10:24.88 ID:p95MCzW90.net]
株に限定します
株は発行数が決まっていまして、買う人がいなければどんどん暴落していきます
買う人といいましたが、買う資金というてもいいです
1人であっても兆円レベルで買っていけば暴騰しますw
時価総額ということばがあります 資金流入の結果のことです
株価は企業の経営実態を表すというのは正確ではありません
資金が入ってこなければあがりません
よって、資金が入ってくるかどうかです
世界の人口は増え続け、途上国も生活水準を上げていきます
だから今なら儲かるのですw どこに投資するかは考えましょう
アメリカ株の可能性は、いろいろありますが
グローバル企業で、まだまだ開拓の余地があるからです
ただ、これまでどおりとはいきません
Amazonがアフリカで成功できるか?w 平和な社会ならありえますが
なかなか難しいですね

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:10:33.06 ID:u+M7k/cG0.net]
>>669
株式の意味を知れば理解できるよ。
現物の株式投資は他の金融商品と違って博打ではなく投資という意味も

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:10:47.16 ID:L9uPjhcr0.net]
>>684
アメリカの左派議員こそが米国大手株で大儲けしとるぞ
ナンシーペロシとか

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:10:50.43 ID:o9WLo0VA0.net]
>>812
そもそも何に投資するの?



832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:05.08 ID:gcSDM6no0.net]
>>792
為替ヘッジありの投信買えばいいじゃない

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:05.28 ID:ZKXNytNK0.net]
東証の規模ってニューヨークの20分の1とかだろ?
日本の市場がしょぼすぎだろ

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:07.67 ID:qNdtWI/h0.net]
>>824
円を株や外貨に投資せずに円を円に投資しているという状態である

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:09.68 ID:DzfDD4WK0.net]
投資をしてスッテンテンになったもののことは無視ですか?
ローリスク、ローリターンなんだから、それなら預金の方が楽ってことは無視ですか?

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:13.99 ID:ubzIHgH10.net]
>>9
利益確定出来ないんだから絵に描いた餅w
素人が投資しても身ぐるみはがされるだけw

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:17.05 ID:NmlRI80O0.net]
>>796
失うものないからこそ大勝負できるって見方もあるな
俺は去年の頭200マンしか貯金なかったけど
今ではちょっとリッチになったよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:20.97 ID:DbbDriw+0.net]
NISA開設してきた
毎年120万行けるんですね?

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:24.00 ID:x8Enh9Nc0.net]
米国株で今日の相場だけで1ヶ月の給料分くらい利益増えたぞ。不動産とかの投資もしてるけど、今の時代で給料だけで稼ぐなんてバカらしいよ。

株じゃなくてもメルカリでもやったら数万円の小遣いくらい稼げるだろ。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:28.34 ID:fojudMfz0.net]
次のドボンはデカイって言うからな

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:30.82 ID:aAwi+CU+0.net]
>>1
預金があるなら貧乏ではなくて、コロナなどの不況による無職対策じゃないん?



842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:32.11 ID:CpLQ5yYh0.net]
投資に絶対は無いというが、やらないという選択肢は絶対だよ

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:33.96 ID:fgauuTWk0.net]
>>799
でもドルベースだと上がってるんじゃなかったか?

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:36.72 ID:LqARosHC0.net]
失敗をすぐ他人のせいにする奴は投資をしない方が良いよね。あと、自分で考えない人も。
去年だってコロナ禍、原油暴落と金儲けのチャンスはいっぱいあったよw
原油ETFも400円台まで暴落していたのにどーして買わなかったの?
そこまで下がって入れば損したって高が知れているじゃん。
発達障害があると己の拘りを優先するから正しい選択は出来ず、結果的に人生を楽しめないよね。

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:41.66 ID:1RqnGoYk0.net]
>>769
まあ確かに2番目3番目の理由だろうね

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:44.13 ID:UrKPmSPU0.net]
余計なお世話だけど現金預金好きな人程無駄な生命保険とかたくさん入ってるよね

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:45.34 ID:gd5+e9NS0.net]
下手な人が投資し続けたら上手い人の養分になるのよ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:45.59 ID:DaYn4uOr0.net]
>>831
SP500で良いだろ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:49.99 ID:sK6lpcAb0.net]
>>819
娯楽に金を使うのはおかしくないでしょ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:11:49.94 ID:wQ3ThJhL0.net]
>>786
成長は微々たる物だけどリスクも低い日本w

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:11:58.81 ID:JRop8rev0.net]
金持っているとこういう風に金のこと考えなくていいから楽だよなあ
金持ってても金のこと考える奴はどこまでいっても同じこと



852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:00.51 ID:qNdtWI/h0.net]
>>835
預金も円を円に投資している状態
円が鉄板ならそれでいい

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:00.66 ID:kJAMC5C70.net]
日銀が「株買っておまえらに金をバラまくから買っとけよ」
と俺達に暗黙のサイン送ってきたのに空気読めなかった人は買わなかったしな。

清貧を徳とする人が多くて日本も捨てたものじゃない。
俺はゴメンだけどw

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:10.07 ID:RQ/V6MAj0.net]
私は宝くじのロトやってますけど、

これは投資の内に入るんでしょうかね?w

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:17.40 ID:SvyAgoxc0.net]
信用取引は家がなくなる
信用取引でなければ家がなくなることはない

現物だけコツコツ買うのです

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:20.71 ID:86GGPOg+0.net]
>>781
結局そこだからな
影響ない程度の資産が何割でそれを運用に回すかのボーダーが低い
全額投資するみたいなギャンブル出来るのはそれを失ってもなんとかなると考えてる人、正しくギャンブラーかバカか親とかの逃げ口があるか

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:20.96 ID:/6a1OaUC0.net]
大株主が日銀だからね政策失敗したらどうなると思う

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:21.67 ID:De6QNq8k0.net]
もう遅いと思うけど今口座作ってる

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:27.27 ID:0cstq9gG0.net]
投資は養分がいないと成り立たんからな もう上がりすぎて餌になる養分が足りないから
呼び込みたくて仕方ないんだろうな

860 名前:(゚ω ゚) [2021/02/13(土) 15:12:27.59 ID:keGZNxvw0.net BE:983519367-PLT(15072)]
https://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
バブルが弾けたら、また下がるス(゚ω ゚)どうせ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:30.13 ID:57qBODps0.net]
円預金しているんじゃないんだよ。円現金に投資しているんだよ。と考えたら、合理的な動きじゃないの?



862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:38.94 ID:eyqfhgtA0.net]
>>835
ゼロリターンだろ預金は
インフレ入れたらマイナスか

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:44.96 ID:fgauuTWk0.net]
>>818
定期的に積み立てればね
ただドルコストのダメなところは自分の出口に下がってた場合どうしようもないこと

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:46.57 ID:axe7jovu0.net]
>>806
参加した人間の9割が屍をさらす投機行為をして大損こいた情弱馬鹿が、
「投資は損する!」とか叫んで廻るからな。

損したのは投資が悪いんじゃなくてそいつが馬鹿だからなのにな。

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:48.39 ID:Hgs2l1hH0.net]
まだ暴落はしないけど、だいぶ天井には近づいてるね
この一年が上昇相場の最後だろうな

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:50.92 ID:Z8mTzAJv0.net]
天井サイン

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:12:53.38 ID:2XnTAXM+0.net]
nisaやidecoを使わないのは勿体無いで

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:12:57.45 ID:wQ3ThJhL0.net]
>>793
楽天経済圏へようこそ!
楽天証券へGo!

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:01.64 ID:qHoTxVG90.net]
パチと変わらん(´・ω・` )

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:04.51 ID:tnI2aVlM0.net]
ソニーとかオワコン扱いされてたのに
10年で株価10倍くらいになってるからな

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:11.08 ID:u+M7k/cG0.net]
>>826
んだんだ

例えば俺のように、為替リスクを嫌った国内限定で、毎月25000円を積み立てるコースなら、

奇数月に買い付け
1306  15,000円  (TOPIX連動型上場投資信託)
1577  10,000円  (野村日本株高配当70連動型ETF)

偶数月に買い付け
1306  15,000円  (TOPIX連動型上場投資信託)
1345  10,000円  (上場インデックスファンドJリート隔月分配)

な感じだ。



872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:11.36 ID:o9WLo0VA0.net]
>>848
なぜ投資するの?

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:14.12 ID:uYVyCXvw0.net]
日本人は極端なんだよ。いきなり大金をぶっ込んで生活を掛けるのではなく、最初は数万円の小遣いを稼ぐ所から始めたら良いんだよ。
リスクを回避すると大金持ちにはなれないかもしれいけど、少なくとも、やってる内にそこらにあるショボい会社の給料以上は稼げる。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:25.91 ID:x8Enh9Nc0.net]
>>528
誰も専業なんて言ってない

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:34.23 ID:aAwi+CU+0.net]
土地を買うと、お金が増える。
株を買うと、お金が増える。
結局バブル思考じゃないん?

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:38.68 ID:hNGL8/Pg0.net]
今やるなら日本なら日経平均とかよりTOPIXのがマシ
セクターなら銀行かなぁ
グロースよりバリューのがいい
米株やるなら新興国のがマシ
一番のすすめなのは円キャリーがじわりと始まったのでFX

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:39.80 ID:fojudMfz0.net]
そんなに良いなら 銀行が投資すりゃええやんな

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:44.38 ID:8o5fUrT80.net]
去年思い切り空売りしたら資産が3分の1になった

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:45.51 ID:xUVSjCKE0.net]
ビットコイン上がりまくりです!

そりゃそうだ
紙幣じゃぶじゃぶ刷られたらお金の価値は減少

小学生でもわかるw

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:48.88 ID:1RqnGoYk0.net]
>>837
200万なんてまだマシな方じゃない?

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:49.67 ID:U7zIVjLn0.net]
不動産投資がいいよ、土地値で買えて運営出来るなら損しないよ、オススメ



882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:53.79 ID:N90Vibcs0.net]
>>872
堀江はだまっとけ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:53.98 ID:sK6lpcAb0.net]
>>852
これ言う人いるけど間違ってるよな
他の資産に変えることが無いなら円に投資してることにはならない

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:54.61 ID:mggC27am0.net]
銀行預金だって補償の代わりに雀の涙の利子という名の配当金をもらう投資。
下ろす手数料まで払うケースが多い生活なら元本割れまくりである。

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:55.25 ID:6wZPRvqP0.net]
そろそろバブルが弾ける頃合い

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:13:55.47 ID:/6a1OaUC0.net]
底で買わずに今やるの頭大丈夫か

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:13:56.02 ID:kJAMC5C70.net]
ところが逆張りして印旛買ってる池沼も多いのも事実

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:01.35 ID:g69jOaSk0.net]
否定派が例えに出す投資先がなぜか日本株ばかり

なんか情報力弱すぎやしないですか?

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:06.79 ID:SpTN4H0e0.net]
真っ先にBS朝日の胡散臭いCMを思い出した

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:08.09 ID:fojudMfz0.net]
>>875
増えるなら
銀行が買ってるよ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:08.69 ID:3hv8kgk/0.net]
そもそも末端の人間ってのは投資を受ける側の人間
投資をする側の人間じゃなかろ



892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:11.37 ID:tlwlzbsY0.net]
>>803
(´・ω・`)例えば何か100人で競争して10位まで入賞するのと、10000人で競争して1000位まで入るのはどっちが難しく思える?

スタートラインは皆同じ、ハンデ無しやで。有るとすれば知ってる情報量くらい。使う端末(PCやスマホ)の性能差とか今は全く問題にもならないよ。

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:15.71 ID:ot9lSAtN0.net]
>>799
東証に限定するからだよ
アメリカ、ヨーロッパ、新興国に分散すればいいだけ

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:20.60 ID:h89dJ1bn0.net]
このスレの儲かった自慢みてるとやっぱ今バブル相場だなって思うわ
働くのバカバカしいとか言い出すヤツが出てくるのってフラグなんだよな(´・ω・`)

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:29.89 ID:Z8mTzAJv0.net]
>>551
まさにそう思う

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:31.06 ID:69VZ2hJU0.net]
コロナ暴落時に50万放り込んで17万利益でてるけど
逆に考えたら17万マイナスになるリスクもあるって考えると怖い。
まあ、一応先を読んで放り込んだけど

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:39.04 ID:86GGPOg+0.net]
>>831
やってるのはいるだろうけど100円投資とか現金化出来てるの?というw

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:39.79 ID:A2QywSZ80.net]
サラリーマンの人はいつ取引してんの?休憩時間にスマホでちょちょいのちょい
って感じ?スマートだよね

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:42.54 ID:XHCMjfY+0.net]
若いのはネットの普及やジュニアNISAなんかでとっかかり易い環境で育ってるから結構普通に投資やってるんだよ

バブル崩壊とリーマンショックを10代20代で見てきた昭和世代、特に今の40代以上は『投資はバクチ、下手打ったら命までとられる』というのを見て育ってるからトラウマなんだろ

これ貯蓄至上主義と話しても絶対に相容れないからな

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:43.88 ID:Gu47scIj0.net]
そんなことより年収1000万以上の給与所得者は5%しかいないのに、目にするのは高級外車ばかりなのはなぜなんだぜ?
ちなみにうちはその5パーに入るが国産セダン

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:43.99 ID:vaSO0uNO0.net]
君たちは鴨ネギになって
プロを儲けさせてね^_^



902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:44.70 ID:PDhcRyNy0.net]
>>872
奴隷労働が嫌だから、少しでも労働時間を減らしたくて始めたよ
逆に奴隷待遇が大好きなら投資はしなくていいんだろうね
人生の時間は有限だから、楽しく過ごしたい

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:45.36 ID:SvyAgoxc0.net]
給料でコツコツ買う
わかった?

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:50.22 ID:iZRdzScI0.net]
>>831
定額積立なら◯◯指数連動型の投資信託がオススメ

そのなかでも無難かつパフォーマンスいいのがアメリカのS&P500連動型

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:54.97 ID:qnIJrsdM0.net]
>>819
俺はギャンブル系に手を出さないわ
こういうのには基本運がないし沼にハマりやすいから絶対手を付けないようにしてる

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:56.30 ID:qalnELnM0.net]
>>838
マジレスかもしれないので
3年は勉強 現物投資額は半分までな
やってるうちに気付くとおもうけど

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:56.26 ID:sul7WgLu0.net]
投資してお金を増やすという考えは半分は正しいが半分は誤りである
これが分からない人は投資してはいけない

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:57.44 ID:2zNmbEUz0.net]
日銀 ラスボス
機関 中ボス
個人 スライム

ぐらいの差はある

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:14:57.72 ID:sExakFwr0.net]
5ちゃんねらーごときが推奨する投資なんてやらんほうがいい。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:57.81 ID:jcQ6zVHJ0.net]
金融機関のボッタクリ商品が多すぎ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:14:59.10 ID:HBhbFoB90.net]
預金で良いですよ つうかむしろ預金もしていない層がいますからな



912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:05.02 ID:canCIf9X0.net]
>>885
それ数年前から言われてるけど全然弾けないよ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:05.06 ID:YkTAa1fm0.net]
「Don't put all your eggs in one basket(すべての卵を一つのカゴに盛るな)」

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:09.08 ID:UgyNN1sU0.net]
投資と投機の違いが分からない馬鹿に
何を説明しても意味が無いよ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:10.76 ID:sWicXAKW0.net]
預金が悪いとは言わない、何割かは投資に回した方がいいってだけ
俺でも少額から始めて500万まで増やせたぞ
まぁこの先も儲かり続けるとは限らんけど預金一切せずに全額投資に回してる訳じゃ無い

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:14.89 ID:KNPZ4dyZ0.net]
月曜はマンデー

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:18.54 ID:lsYRNHHr0.net]
>>693
2000円で15年前に伊勢丹株買った俺の見る目のなさよ
府中店死亡で伊勢丹行かなくなったし優待カードは親にあげてるけど、下がりすぎてもはや売り時わからん
まあ半値以下に下げても配当や優待で損はしてないことにはなるのか

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:23.48 ID:ZIY3dZSJ0.net]
>>522
9318 アジア開発キャピタル
とかは?同値往復で税金対策してもいいし1円高狙ったら利鞘10%超えるぞw

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:27.63 ID:wakZtczD0.net]
一般的な貯蓄額ならともかく
国家予算に近い額を貯金してるアホがいるのが日本だもんな
そんな貯金してどうすんねん

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:33.27 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>687
土地があっても立地だよ。
土地があっても売れない土地、利用価値がない土地、固定負債になっている。草刈、木の伐採、固定資産税、不法廃棄される。

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:42.38 ID:m1TAIqs40.net]
3月末までこの状態が続くと
有価証券評価益で儲かる会社が多いんだろうなと思う
まさに張りぼてだけど



922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:44.83 ID:BiuM5nwf0.net]
全員が投資に回したらどうなるん?

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:45.90 ID:+z2/3qpx0.net]
買う気はないけどビットコインは定期的に見てる
一週間で100万も価値が上がるって怖すぎ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:47.80 ID:fgauuTWk0.net]
>>890
地方銀行は株はしらんがREITは買ってたような気がするな

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:15:54.92 ID:xlgHrLOo0.net]
>>898
サラリーマンこそほったらかしインデックス投信じゃないか?
一度積立設定すればあとはずっと放置
年に一回くらいリバランスしてもいいかなーくらい

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:15:55.09 ID:NmlRI80O0.net]
お前ら世界中がコロナ不況になりそうな中緩和して通貨の価値が下がってるってのは理解してんの?
投資をやらないのはただのアホだと思うね
こんなイージーな相場あと10年はこないだろう
それくらい今は買い方個人が有利な相場になってる

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:00.02 ID:UfnsTpN+0.net]
最近は30万あれば
100銘柄くらいの分散投資出来るんだから
試しにやってみればいい

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:03.14 ID:wyh3i9I90.net]
麻生が2000マンいる言うてたしな

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:08.64 ID:bvPQlkdJ0.net]
預金厨は負け組w

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:09.87 ID:FpbhvFwE0.net]
そりゃ今投資してるやつは、後から投資する奴が居ないと困るからなw

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:13.95 ID:fojudMfz0.net]
>>883
そう。通貨は価値ないからな。
通貨で何かに投資した状態。
預金に投資やね。



932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:13.97 ID:PcPZ6PuA0.net]
まだまだ間に合うぞ


つーか今ならどこで買っても勝てる

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:15.40 ID:sul7WgLu0.net]
>>15
いや創価学会のせい
あれは仏教ではない池田大作の個人崇拝

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:18.48 ID:o9WLo0VA0.net]
>>882
先のない会社に投資

これをボランティアと言うんだよ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:20.84 ID:UlzeeNa20.net]
結局百万円以上ぐらいの捨て金がないと始められないわけで、それを貯めるのがまず無理

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:23.95 ID:xUVSjCKE0.net]
負け組の

言い訳おもろ〜 草

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:26.73 ID:kJAMC5C70.net]
このイージー相場で損してるやついないだろw


と、思ったらいるんだよなぁ、、、自殺手前のやつまで。

【断末魔】 兵どもの魂の叫び記録スレ★91【走馬灯】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1594263512/

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:26.93 ID:UQCuPa6L0.net]
金転がしの文系を養う余裕はないww

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:27.10 ID:a2HfAtVs0.net]
任天堂突っ込んであったから1000万くらい儲かってるな

投資しないやつは正直損してると思うけど
そういうやつが今更ルールもわからず投資するとカモられて損するだろうしむづかしいところだな

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:32.75 ID:YLdEIsRd0.net]
短期売買すると9割以上負ける
指数連動型で長期保有すれば9割以上勝てる

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:35.62 ID:IwIUY1aU0.net]
投資しなくてもSBI証券に口座作っとくのは色々便利なのでお勧め



942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:38.99 ID:EBvMS4Fq0.net]
ギャンブルのつもりでワラントから始めたらw
まだみんなに知られていないから勝ちやすいかも

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:41.36 ID:Q5tJ3Yed0.net]
>>1
外貨預金みたいなボッタクリ誰がするかよw
FXでレバレッジ10倍程度で普通に買うわ

94円以上じゃ買っとらんけども

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:45.72 ID:qalnELnM0.net]
>>898
仕事中にトイレ

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:48.48 ID:m6NF9rSh0.net]
確かに投資運用で毎日の食費ぐらいは稼げるからこりゃ助かってるわ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:16:50.72 ID:axe7jovu0.net]
>>883
仮にこの世に「一切相対的価値が変動しない何か」があったとして、
その円建て価格は上がり続けてんだよ。インフレだから。

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:53.16 ID:tlwlzbsY0.net]
>>898
(´・ω・`)今は相場が開いてるリアルタイムで取引する必要ないよ。

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:58.45 ID:fojudMfz0.net]
ドボン寸前は
預金持ってる奴ほど有利

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:16:59.84 ID:ePgMFB670.net]
>>1


【ゆっくり解説】59 頭にきますよ(憤怒)竹中平蔵とパソナ
https://www.youtube.com/watch?v=I0rxpyb7u1Q&feature=emb_title

スライヴ (THRIVE Japanese)
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=3140

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:02.86 ID:6wZPRvqP0.net]
>>912
まだはもうなり

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:05.14 ID:svUR7elX0.net]
うちの親みたいに東電にほとんど突っ込んで大損する事もあるから、高配当とか大型なら安全手堅いって事もない
まぁ働きながらだと資産減った時にメンタルやられて投資止めちゃうから
上手い人ほどインデックス投資を勧めるんだろうね 数十年単位なら損切り要らないし



952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:11.19 ID:UgyNN1sU0.net]
個人投資家=デイトレーダー
と思ってる馬鹿に何を説明しても無駄

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:11.28 ID:+rcXznzs0.net]
>>898
トイレ中に仕事

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:26.69 ID:ZhIB9loz0.net]
こういうスレ立つってことはそろそろ株バブル終了だな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:29.93 ID:Hba03Y2t0.net]
年寄りは投資はしないのに無駄な生命保険には入る

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:31.91 ID:sExakFwr0.net]
>>902
アホが無理しない方がええで。
損する前に就職しろよ。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:32.08 ID:ENMoGixJ0.net]
SP500を今買っても来週30%暴落するかもしれないけど
もしかしたら50%上がったあとに30%暴落するのかもしれないんだわ

だったら今から少しずつ買った方がいいってことになる

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:33.19 ID:XSAC67qH0.net]
親の遺産の土地を売却させて投資に回させる

安値で中国人が優良物件を買い占める

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:38.32 ID:WK4LAawY0.net]
暴落の予兆か…

決算近いしな。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:38.71 ID:Uy277CRm0.net]
>>864
それなら勧めるなよ

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:41.50 ID:fjYzxZJg0.net]
>>15

キリスト教の神神々に土下座しないと
何ならアナルまで献上して



962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:43.38 ID:hQ0n87QG0.net]
自称投資で儲かってる奴は
何故か他人に投資を勧めてくるんやで
儲かってんなら1人でやってろwww

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:54.72 ID:TnDCq7j+0.net]
アベノミクスなんて目の前で日銀が現金ばら蒔いてたのに拾わない選択肢は俺には無かったね

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:17:57.03 ID:t8c7jlJU0.net]
4000万現金で貯金
2000万で株やってる
旦那が

私も増やしたいけど無職だしなあ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:17:57.70 ID:gx0HwcQP0.net]
素人さんは頼むから金持ちをこれ以上肥やさないで欲しい

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:03.67 ID:A2QywSZ80.net]
>>947
そ、そうなの?俺頭悪すぎw

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:06.82 ID:ZKXNytNK0.net]
株とかで儲けたら働く意欲を失う。
裁判官はいつもそれを心配する。

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:06.95 ID:ZvMzVbLu0.net]
投資したら凍死しそうなギリギリ生活なんだが・・・

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:12.39 ID:x8Enh9Nc0.net]
>>773
競馬や競艇なんて当たらなかったら賭け金0になるのにそのリスクは受け入れられるのが不思議。

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:21.97 ID:XZ9nyVsP0.net]
株と先物には手を出すなとじっちゃ言ってた

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:24.79 ID:FTK5rxp60.net]
>>1
まず、
まとまった預金があるなら貧乏ではないし、
まとまった金(最低でも500万〜か。)がないと投資してもたいして利益産まず意味ない。



972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:25.03 ID:KaQBH8HB0.net]
株の一番の醍醐味は
ローリスクでミドルリターンが狙えたり
ミドルリスクでハイリターンが狙えたりすることだ
こんな投資効率のいい投資法なんて他にない

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:29.59 ID:duzjMJlM0.net]
カネはただの数字。
使わないカネは無と同じ。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:30.08 ID:k8m4Dj490.net]
大企業が庶民からも金借りるようなったら終わりだろ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:34.07 ID:EBsZ6VT40.net]
預金の貯蓄をベースとしつつ余裕資産でコツコツ増やすということが重要
残念ながら投資(投機?)が原因で自らこの世を去ってしまった知り合いがいるんで身に染みてる

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:37.49 ID:ot9lSAtN0.net]
>>927
最近の投信は100円から投資できる
その100円を日経平均なら225社、S&P500なら500社に分散できる

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:42.16 ID:G/A5ViJp0.net]
税制度見直して無くすか減らすかしねーとな

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:45.60 ID:zk8Fuvug0.net]
投資の口座作ったらお祈り3件きました

どうすればいいでしょうか?

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:48.03 ID:XSAC67qH0.net]
親の遺産の土地を売却させて投資に回させる

安値で中国人が優良物件を買い占める

日本のいたる所に中国自治区が誕生

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:18:56.05 ID:ozy8Tl7a0.net]
>>773
単に金がないw
バブルの時の損が大きすぎて投資は博打と身に染みた人も多いだろうな

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:18:57.03 ID:BcYR7dqT0.net]
昔はIRで仕事やってる感アピールするだけで本業は無限の転換社債で株主をATMにするサンライズテクノロジーてあったけど
今もああいう会社あるの?



982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:01.06 ID:wQ3ThJhL0.net]
スタートラインは、お前の使ってない楽天ポイントを
楽天証券の投資信託を買うだけで良いんだぞw

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:03.54 ID:U7zIVjLn0.net]
株なんてドルコスト平均でやっても大して儲から無いじゃん、
デイトレなんて勝てるのは全体の1%だぞ、
しかも無理せずともデフレなんだから貯金しとけば儲かる、やるなら不動産投資一択なんだよ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:19:04.36 ID:AgAB02lT0.net]
株価が下がったときにどれだけ自己を保てるか
ここにかかっているといっても過言ではない
余裕のある現金の預金はやっぱ必要よ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:19:06.25 ID:RQ/V6MAj0.net]
AIまで投入して超高速取引が当たり前の時代なのに、
ほぼ知識のない素人がそんな場所に足を踏み入れたら、
身ぐるみどころかケツの毛まで毟り取られるのが関の山だと思うけどねw

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:10.41 ID:wakZtczD0.net]
まあ今はやってる奴が少ないから税率が極端に低く設定されてる株取引だけど
皆がそこそこやりだしてそこそこ稼ぐようになったら税率上がっていくからね
今のままが一番いいんじゃない

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:15.81 ID:m6NF9rSh0.net]
>>962
だって投資って完全に個人の頭の良さと性格の問題だから

負ける奴は死ぬからね

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:20.49 ID:Q5tJ3Yed0.net]
>>952
時間足でフィボナッチだのボリンジャーバンドだの言ってて笑うわな

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:21.52 ID:p95MCzW90.net]
仮説であっても、考えることが大事だと思います
いまEV車がどうとかで凄いですが、割と放置され気味なのが
エネルギー関連株です アメリカ株なら1株から買えますので、ほんとコツコツ買いが可能です
ですから、コツコツ拾っておくのも手です
だいたいは高配当ですから、どっちにころんでも悪くないですよw
おれは脱石油は息詰まると見てるので反動買いがあると見てます
ですが、べらぼうに株価上昇もしないのが大手エネルギー株ですw

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:19:21.96 ID:86GGPOg+0.net]
>>970
株は良いだろ別にw

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:24.25 ID:DaYn4uOr0.net]
>>773
このスレも差が凄いよね
働き盛りの年代多いのに投資の知識ゼロなのたくさんいる



992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:19:29.57 ID:oKuE4+ZrO.net]
ワイは底辺だ・・・失うものはない・・カイジみたいに全てを賭け勝負すれば一発逆転の世界!!!全ては己自身の運!成り上がり勝負の開幕だ!

とかカイジとかウシジマくんとか読んだこと見たこと無いけどちんぽキンタマ脳のおっさんや青年誌層を釣れるのはそうゆうアホなマッチョイズムなんでしょ
株もFXも投機もギャンブルマネーゲーム、パチンカスと変わらん
ネットやようつべの競艇競馬パチンカス系配信も見る気しないが風の噂やたまに不意にランダムに目にする記事では大半親の資産とかしたり配信で多少入ってくる上位がトントンになってるだけ
上級や胴元の情報網の駒やおもちゃなだけ
バトルロワイアル、バトルロイヤル系のコンテンツに熱くなる心理学って短期間で他者を蹴落とし快感を得られる成り上がりストーリーだけど
それを応用したネトゲがPUBGエイペックスフォートナイト系でガチャやゲーム内課金で時間と金浪費するぐらいならまだマシで
投機や数字のマネーゲームで上級や胴元に中抜き吸い上げされてるだけ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:34.54 ID:951XP5Bu0.net]
ゆうちょの投資信託に預けたら、一ヶ月で数十万利益出してくれた。
さすがプロやな


ビットコインの現物買っておくのも良いぞ
時間に余裕あるならfxでもいい

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/02/13(土) 15:19:39.19 ID:2VwfIcXk0.net]
久々にidecoの口座みたら元本割れしとったわ

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:19:44.58 ID:h89dJ1bn0.net]
お前が買って儲けた株は誰かが損切りで投げた株かも知れないんやで
全員儲かるわけではない
よく分からないなら下手に手を出さない方がいい
自分の好きなメーカーとかブランドの株でも一口買っておけ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:19:53.42 ID:/3OJdUPJ0.net]
>>1
世の中にそんなに有望な投資先が溢れかえってるなら銀行の金をそこに回すようにすればウィンウィンじゃね

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:20:01.97 ID:fojudMfz0.net]
やばくなると
買え買えって電話くれるぞ
サインになる

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:20:04.93 ID:2GL+xpES0.net]
ptsでオンキヨー100株買いました

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 15:20:06.15 ID:86GGPOg+0.net]
>>978
地方ならいけるのでは

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 15:20:19.15 ID:fQ/UGDrT0.net]
30年間デフレで預金最強なんだが
官僚がデフレ維持してくれるし

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52分 39秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef