[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 15:30 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/13(土) 14:27:40.34 ID:hIItQeob9.net]
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613190892/

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:49.53 ID:F/quEqvh0.net]
>>233
会社の価値が上がってるということなので一応損する人はいない
(当然空売り)とか割を食う会社があるので絶対ではないが

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:52.77 ID:rKbrgIHI0.net]
>>162
no exit

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:54.01 ID:ywGSF8G00.net]
>>116
後2年が限界かな。
今は日本は別として世界各国は量的緩和で金ばら撒いてるから自ずと株価は上がる。
日本は国民の借金とかアホなこと吐かして金刷らないから、またもや世界に置いていかれる。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:00.97 ID:2H4LNudz0.net]
格差があったほうが世の中効率いいから別にエエよーw
情弱は養分として生きればいいだけーw

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:01.58 ID:7GTK7JlK0.net]
投資はリスクあるからな
バブル期にみんなこぞって投資してバブル弾けてエライ目みたやつ多かったから
その記憶がなくならないうちは堅実貯金路線はなくならないだろ

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:01.85 ID:p3a+Hrw+0.net]
>>239
今減る
手数料で損するだけ

貯金は実は減ってしまう罠

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:11.55 ID:Q5usB3Su0.net]
景気循環は必ず起きて、大底のリーマンショックから15年目も近く、金融緩和で歪みが意識される今に投資やるとかはあふぉ

コロナショックで始めた人はセンスある
今頃資産倍になった人も多いだろう

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:12.91 ID:8SaMvC1n0.net]
>>238
減った時に怖くて解約しちゃうんでしょ
損切りの意味を履き違えてるやつが多すぎる

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:14.17 ID:IRPO6M+v0.net]
経済が成長してるなら成長率よりは低いが普通預金の利率もそこそこあるんだよ
銀行が代わりに投資してるわけで
普通預金の利率が低い=成長してない=儲けようとジブンで投資しても投資先が失敗する可能性がかなりあるってこと
儲けた奴がいれば損したのもかなりいる



263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:14.31 ID:i3oGo4240.net]
>>216
日本だけに絞って投資している人なんて少数派だと思うけど
普通は米国、先進国、全世界じゃないか?

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:16.73 ID:WlOHdDm90.net]
>>110
アフリカでもスマホ普及してる21世紀にその煽りが通じるのはどんな田舎だ?

265 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:17.57 ID:6kw0oIQt0.net]
>>42
地獄へ一直線やん

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:18.07 ID:4ut2NGo90.net]
>>68
中央区や港区の商業地の地主は言うほど相続税を払わなくていいんだよ
30年ごとに更新料が数億、数十億単位で入ってくるしな
それに毎月地代が1千万超入ってくるんだから分割払いしても余裕

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:18.65 ID:LbFO4ReA0.net]
企業を噴水として見てほしい

企業は世の中に物やサービスを提供し、利益を上げ、利益を投資家に還元する
企業は集めたマネーを噴水のように世の中に還元する
そうやって金が世の中を巡るわけ
株に投資しない!って言ってる奴は、つまり噴水からマネーが噴き出てるのに、それを受け取らない
世の中を巡る金の流れを享受しないと
そう言ってるわけだよな
まさにそれは貧乏人の所業

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:22.55 ID:eBmwggQt0.net]
日経かったとしても2万が3万、1.5倍
これに何年もかかって自由に使えず
ニュースに一喜一憂しストレスもたまる
100万投資して15万儲かっても割に合わないよ

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:26.93 ID:XKmC53XG0.net]
貯金をSP500のETFに突っ込めばいいだけ
投資なんて簡単
投資しない奴は 馬鹿

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:30.63 ID:a7FwFxnx0.net]
>>180
2037年までだったから、2056年までは非課税で積み立てていけると思うよ

271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:33.70 ID:y1Dry+cp0.net]
>>139
国内個別銘柄 商社、通信の配当株とREITと運輸系
アメリカ個別 りんご、ディズニーコーラとETF
投信積立 オルカン、sp500.新興国、日経
金ETF0万円
あなたは?

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:35.32 ID:WOxoQCEX0.net]
一般日本人は韓国の様にはならんだろ

やっても資産運用レベル



273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:41.11 ID:WFdtW0W70.net]
インデックス連動の投信に突っ込んでりゃ勝手に増える。

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:42.27 ID:AdCaHD/K0.net]
どうせ相続税で盛大に取られるしさ
この国で金持ち、資産持ちになるメリットないよ
長州藩ゆかりの旧華族様や在日様、部落利権様はどうか知りませんけどね

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:44.51 ID:ePgMFB670.net]
>>1

●●失業率5.7%に大幅悪化 失業者数も過去最多=韓国
記事一覧 2021.02.10 08:56
SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
【ソウル聯合ニュース】

韓国の統計庁が10日に発表した雇用動向によると、
1月の失業率は5.7%で前年同月に比べ1.6ポイント悪化した。失業者数は
前年同月比41万7000人増の157万人で、1999年6月の統計開始以来、最多となった。
新型コロナウイルス感染の再拡大がコロナ以前からヘル韓国ソウル大卒チキン屋
現象を多発させていた韓国雇用情勢を更に悪化させている。

1月の就業者数は2581万8000人で、前年同月比98万2000人減少した。
11カ月連続のマイナス。アジア通貨危機の影響があった1998年1月〜99年4月
(16カ月連続減)以降で最長となった。また、1月の減少幅はこの11カ月で最も大きい。

 業種別にみると、宿泊・飲食店業(36万7000人減)や卸・小売業(21万8000人減)
などで就業者数が減った。運輸・倉庫業(3万人増)や事業施設管理・事業支援・賃貸サービス業
(2万7000人増)などは増加した。

mgk1202@yna.co.kr

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:44.77 ID:CIRBRvsD0.net]
投資する金がないから貧乏なんだよ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:46.76 ID:F/quEqvh0.net]
だからね
全資産の1/3までにしなさい
それ以上は下げに耐えられないぞ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:47.18 ID:wQ3ThJhL0.net]
>>174
楽天経済圏の勝利だなw

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:48.11 ID:8SaMvC1n0.net]
>>239
まあデフレのうちはそれも正解だけどな

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:50.67 ID:b30d6UrQ0.net]
投資には失敗がつきもの。世の中、そう甘くはない。

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:52.33 ID:8WrX2Ay40.net]
やらん人間からすれば投資もギャンブルの仲間でしかない

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:43:53.04 ID:p2OV0ow/0.net]
例えばイオン株、
俺9万しないときに買ってるんだよねぇ
親にもオーナーズカード渡してちょうどそのころは直近のスーパーがイオン系だったから優待還元で、
もうとっくに元値回収済みなんだわ
つまり今イオンが突然潰れて紙クズになったとしても、
それでもラクラクとっくにプラスになってるってこと

で、
今は30万超えてるんだったか
紙クズどころか含み益パンパン、
もうなにをどうやっても儲かる、どうやっても損するの不可能なんだわ

キチンとした投資って例えばそういうことな
アホではできん



283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:43:54.18 ID:PDhcRyNy0.net]
>>233
経済活動全てがその通りだよ
社長が給料を払えば、社員が得をして社長が損をする
そうでない世界の方が皆無じゃないの?

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:00.05 ID:/7jxDOi50.net]
その通りではあるんだが、デフレの日本だとそれで問題無いんだよね

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:01.27 ID:w2atJuue0.net]
>>73がすべてでしょ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:01.79 ID:v85vY+do0.net]
日経ダブルインバース最強

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:04.30 ID:1S1QeN1N0.net]
>>74
少額でも基本は同じ
安定して利益を上げる自分なりのやり方を掴むことが大事
大きな資金でも損するようなやり方では巨額の損になるだけ。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:05.45 ID:SvyAgoxc0.net]
インフレになったら
日銀券は暴落しても
株価は暴騰するからな

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:06.46 ID:lsYRNHHr0.net]
積み立てニートのメリットはわかるんだが老後引き出したい時に相場下がってたら意味なくね?
養分にされる奴は俺含めて売り時を誤る

290 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:11.46 ID:cH06hZBw0.net]
イナゴ妖精スレかよw

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:12.50 ID:tlwlzbsY0.net]
>>233
(´・ω・`)コロナ対策の1年間で日本だけで100兆円ほどお金を刷ってますけどw

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:17.00 ID:6LTVWrs70.net]
>>134
勝つ人の裏にその数倍もの負けてる人がいることを忘れないで



293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:18.97 ID:5omCjk440.net]
>>239

貯金は減らないが資産の価値は減るぞw

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:21.24 ID:eLx+qeth0.net]
投資させて搾り取ろうとしてるな

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:22.61 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>234
ほぼ全つっぱの中コロナ迎えて千万ぐらいマイナスになったけど余裕だったわ
インデックス積み立てだったからね

296 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:22.65 ID:UOL+xME10.net]
欲かいて十倍にしてやろうとかマンション買ってやろうとかするから損するんだろ
堅実にやれば損することはほぼないぞ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:34.80 ID:2+zyKkJx0.net]
ねずみ講と同じだよね

早く始めたひとは儲かり
その人たちが、薦めだすともう終わり

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:35.42 ID:en/E3Mju0.net]
国が頑なにインフレに振らないから仕方ない
ゼロ金利続けて株だけバブルとか笑えねえ

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:36.11 ID:u3ONNkfS0.net]
>>164
FXは通貨の総体としての価値は変わらないから
価格変動の要因は市場取引での変動理由しかないが、
株だとその発行会社の企業価値自体が増減するから
変動要因が更にあるので

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:44.74 ID:6TtIUzdT0.net]
ビットコインまじアホみたいに儲かったわ

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:45.58 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>213
何で?手数料取られ、自己責任で終わる。

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:44:49.33 ID:JTMvYkNr0.net]
資本主義やめて共産主義になれば丸っと解決。

金持ちと貧乏人、圧倒的多数派は後者なんだから。


てか、新型コロナで実体経済ボロボロなのに、ジャブジャブの緩和マネーで吊り上げられてる今の株高はかてさつてない異常なバブルなのに、こんな状況で素人に投資を勧めてる輩は、単に自分らが高値で売り抜けるためにカモを集めようとしてるクソ野郎だから死ねよ



303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:44:50.27 ID:F/quEqvh0.net]
>>289
うむそうだな
定期的にお金が入る商品を買ってはどうだろうか?
リートとか

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:00.25 ID:KzqtaSAp0.net]
切り詰めるやり方は確実だけどつまらない人生になるからな
何かしらに投資しないと大きくは増えないな

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:05.07 ID:slZoGa030.net]
胡散臭いと勘違いするかもしれんけど、オリラジの中田とか両学長のYouTubeでも一回見てほしいわ。

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:09.18 ID:UuJYyeMM0.net]
AIや完全管理の時代に素人が勝てるのかよく考えるべき

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:12.38 ID:iGpATDy40.net]
>>32
先ずは空売りしろよ。長期信用でな。

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:12.84 ID:+T+ypHi30.net]
海外旅行のお金が戻って来たから
ドル預金したら手数料とドル安で
残念ながら損しちゃったよ

この手のはめんどくさがりは無理
日本は良いところも沢山有るけど
面倒臭がりだよ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:15.00 ID:k6ohiLGK0.net]
子づくりと言う最凶の投資環境が整ってる老害衰退人口減少国家ニッポン

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:15.55 ID:WFTnOg8X0.net]
>>1
いまこれだけ環境が整備されていて条件もいいのに投資をやらない人ってのは
要するに自分で情報を収集する能力も判断する能力もないってこと

つまり投資なんてやらないのが正解
そんなボンクラに周囲から投資しろ投資しろって勧めるのはむしろ危険だと思う
一生働き続けるのもいい人生だと思うよ

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:20.76 ID:m1TAIqs40.net]
>>246
基本的にインサイダー取引だからな

その昔インサイダー取引罪作るときの審議会か研究会に
野村証券の人間をメンバーに入れるかどうかという議論があって
「泥棒退治を研究する会に泥棒は入れられない」と言われて結局は入れなかった

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:23.34 ID:u02qQsaO0.net]
株で100万利益出ても国に20万税金で持ってかれると思うと腹立つ



313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:26.14 ID:4KcU+L6A0.net]
>>227
災害が起こるからこそ持ち家を買わずに外国株式にリスク分散して投資おくべきという考え方もあるよw

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:29.17 ID:y6D7NJQS0.net]
>>240
eMaxis8資産均等型投信

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:29.49 ID:gE0dbc+S0.net]
基本的に、損をする奴が9割だからね、やらんほうがマシ。
やるにしてもこんな記事が出てからじゃ遅い。
誰も投資に見向きもしないときにやりな。

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:36.77 ID:vmrnt/ye0.net]
わかるけどスル時もあるのが金融商品。
博打性高いんだよ。
どんなにでかい会社の株だって明日は紙屑になる場合もある。

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:36.98 ID:d7ds6BtW0.net]
パチンコでもいいけど負ける奴はやらないほうが無難じゃないかな。たぶんその才能はないよ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:39.76 ID:1H3aPMZ/0.net]
投資=ギャンブルだから鴨を育成したいのはわかる

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:41.78 ID:bJ19IcWu0.net]
投資したくても本当に金が無くて出来ない人
頭が悪くて投資が理解出来ない人
こういう人たちにはいくら何を言っても無駄だからな
結局物価が上昇に転じた時に困るのは本人だし
その時になってやっておけば良かったと気付いたとしてももう手遅れだし
親切心でアドバイスなんかしてやっても根本的に救いようがないから放っておけばいいと思う

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:42.56 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>300
要するに損をした人がいたという事

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:47.50 ID:GYc87k8R0.net]
>>216
そもそも今までが安すぎて実体経済との乖離が激しいとも考えられる
ヨーロッパのような成長終わった国でも株価は1990年の2倍以上になってる
何が実体経済相応なのか誰にもわからない

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:51.67 ID:bLMBhSvw0.net]
財産の1割くらいしか投資に回してない
もう少し増やしとこうかなあ
毎月の貯金と投資の割合考え直そかな



323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:45:52.23 ID:jUaDe30G0.net]
投資は失敗したら強制的に社会的に又はこの世から退場させられるから
投資家はたいてい成功者ばかりになる

という構造が分かってないと
投資話聞いたらあかんぞ

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:45:59.89 ID:a7FwFxnx0.net]
>>289
4%ルールでググりましょう
まあ、これが最適解かどうかは人によるけどな

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:01.43 ID:axe7jovu0.net]
>>281
やる人間からしたら、ゼロリスク信仰なんて単なる情弱馬鹿なんだけどな。

日本で生きていてもリスクだらけ。お金だけゼロリスクなんてありえない。

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:03.42 ID:UwY+egEt0.net]
そもそも、そんな才能があるなら日雇い労働とかやってないわー

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:06.44 ID:SvyAgoxc0.net]
株券買ってないの?
投信買ってないの?
ETF買ってないの?

乗り遅れすぎぃ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:08.32 ID:lMe6k6ra0.net]
安売りの弁当3回に分けて食べてんだ

329 名前:らんらんらん(´・ω・`) mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:10.42 ID:cH06hZBw0.net]
印旛部ならいつでも入部できるお

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:11.19 ID:wDnQyXzN0.net]
株?投資?海外移住?自己防衛?

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:14.25 ID:en/E3Mju0.net]
>>312
それ銀行預金も同じだから

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:17.50 ID:5qJnf0Kw0.net]
>>289
お前が50歳ぐらいならその心配もわからんでもないけど、20代30代からやってたら100年前の世界恐慌以上の暴落来ない限りマイナスにはならん



333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:17.90 ID:4pfOtD4G0.net]
チャートをみてると完全にバブルで、もう数カ月いない(多分オリンピック中止が引き金)
で弾けるとおもうんだが、今は日銀が大量の株を保有してるしこれからも買い入れするから
売るに売れない。

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:19.60 ID:Fw5/L4Se0.net]
>>314
調べてみる
レスありがとう

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:20.91 ID:L9uPjhcr0.net]
>>268
そうでもないと思う
いずれ来るビッグチャンスを逃さない為に常にマーケット意識出来るから
リーマンもコロナも乗り切ったように

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:24.28 ID:i3oGo4240.net]
>>289
老後も一気に売却する必要はないんだよ
出口で暴落していても、必要な分だけ取り崩しつつ運用を続けて回復をまてばいい

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:29.98 ID:MO0aEL7d0.net]
ジャップ恥を知れ

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:30.87 ID:G29ynSBO0.net]
市場の一般人をファンドが待ってます、ってね
インフレがなければ、普通はタンス預金の方がまだまし

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:34.94 ID:+rcXznzs0.net]
男なら信用全力

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:35.38 ID:oCHlZ6Qg0.net]
そう思って50万投信にぶっこんだ途端にコロナで評価額2/3の俺に勝てるやついるか?
まあそのあと同じくらい突っ込んで配当だけでほぼトントンまで戻したし
これからは税差し引いても年20%プラスが膨らむ一方だが

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:39.49 ID:CpwL2Ty40.net]
批判してるやつの大半が的はずれなこと言ってるだけなのが
知識がないってのは哀れだな

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:46.83 ID:qalnELnM0.net]
>>240
日銀絡み以外 なに買うんやw



343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:47.74 ID:MmyXUOrK0.net]
(´-`).oO(このおっさん確定拠出年金に「定期預金」があることを知ってんだろうか)

リスクを取りたくない人だっているわけだが。

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:48.78 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>312
銀行利子もそうだけど?

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:52.91 ID:2+zyKkJx0.net]
>>283
労働の対価を支払うのを
『損』って言ってる社長は

倒産していいと思う

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:52.94 ID:IRPO6M+v0.net]
株は今上がってるがそれは将来に発生する損を積み上げて儲けてるだけでババ引いた奴が損を被ることになる
うまく益だけ取れると思えばやればいい

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:46:53.27 ID:MXDrymgo0.net]
>187
「金持ちになりたいなら日本株はダメ、アメリカ株買ってください」なんて公には言えないからな

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:46:59.13 ID:p5cXCaj+0.net]
100%儲かるなら皆がやってる
なにこのスレ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:00.87 ID:WlOHdDm90.net]
>>261
振り落す為に乱高下するのもデマ流して狼狽を誘うのも大事なお仕事なので

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:07.20 ID:yfPnQwZ10.net]
デフレ傾向だと通貨の価値が下がらないからね。
使って欲しければインフレ傾向にするしか無い。

日本の場合、食料品の内容量が地味に減ってたりして実質的な値上げになってたりはするけど。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:07.87 ID:wtRAK6OS0.net]
>>246
そんなの真に受けているの? 
大半のファンドはインデックスにパフォーマンスで負けているのにさw

失礼な言い方だが、もう少し頭を使った方がいいよ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:12.47 ID:axe7jovu0.net]
>>323
それは投資詐欺に引っかかったか、情弱馬鹿ギャンブル野郎が
身の丈に合わない投機をやったかのどちらかだろ。



353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:16.57 ID:zZKYsEaS0.net]
まあ今株すら買わない奴は一生貧乏だろうな

354 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:47:16.71 ID:jNlZ6BQJ0.net]
何に投資するのか言えないのか?
お前ら投資しろ詐欺に注意しろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef