[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/13 15:30 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★4 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/02/13(土) 14:27:40.34 ID:hIItQeob9.net]
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613190892/

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:37:55.10 ID:BUYzEUiE0.net]
>>127
買ったら上がる異常相場だもんな
今まで買った株は全部上がってるけど安値で売って勝手に損してる

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:37:57.07 ID:K2HgC2lb0.net]
投資するほど余裕がないよ

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:37:58.63 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>14
最低賃金と連動させないから実態経済と合わない。株取引がないオーナー企業が多すぎ。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:00.60 ID:VVLpdqJj0.net]
貯金には税金はかからないからな。

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:01.41 ID:4KcU+L6A0.net]
>>117
みんな
遊んで暮らすだけになっても暇過ぎて結局仕事やりたくなる人も多いらしいよ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:02.88 ID:u3ONNkfS0.net]
>>32
まず日経新聞でナニが書いてあるのか、
すべての記事の内容を理解してください
それを毎日ひと月は繰り返して下さい
解らない内容なら、ググれば大抵は情報は検索できます
日経新聞の記事をすべてその背景も含めて完全に理解可能になったなら、
貴方が取るべき行動は自ずと解ってくるはずです

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:03.55 ID:thuczRok0.net]
>>134
するよ
というか素人は7割か8割が損しているとか

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:05.23 ID:PrfVUPPF0.net]
預金は庶民の資産。株価は富裕層の資産。
富裕層にとって低リスク高リターンだから。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:10.24 ID:eZAkJAXb0.net]
投資するお金がありませーんww
たすけてー!



162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:11.65 ID:im4ryuWo0.net]
先スレ >>671 さんへ
日銀は、異次元の金融緩和でETFを買いまくって来て、
国債はもっとバカみたいに買って来て、それで日本の国内総生産GDPを超える資産を抱えてしまった。

それで、日銀の資産を減らして日銀を健全化(スリム化)するために
(これが、いわゆる日銀の、異次元のキンの「出口戦略」)、
日銀がこれまでたった数年間で爆買いしてアホほど貯まった保有する株資産を
『売りたいのだが、売ることが不可能』になっている。

「株価が暴落して不況になる」からね。

なぜなら、国内外の投資家たちは、
日銀が『株価を吊り上げるために』、
「日銀はETFをここ数年間爆買いして来た。
最後は日銀が必ずETFを買いに入る」
と信じて来たので、
これまで日本の株式を買って来た経緯があるので。

その日銀が、『株資産を減らすために』(出口戦略)、
ETFを買うのを辞めたり、保有する株資産を売却し出したら、
株価が暴落し不況になる危険性が高い。

なので、これからも日銀は、アホほどたくさんETFを買いまくることになるよ。
『日本政府の財政が実質的に破綻するまで』ね。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:16.96 ID:opSTN4xP0.net]
貧乏じゃない日本人にもありがちな「預金」信仰

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:20.06 ID:OUph8O/r0.net]
>>54
正しい
が、中には株もゼロサムゲームみたいに思ってて
インデックス投資のすすめすらカモを呼んでるだけだと思ってるようなやつもいる
だから>>1みたいな記事が書かれちゃう

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:22.34 ID:F/quEqvh0.net]
投資は全資産の1/3まで
わかるか?

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:24.27 ID:X0cnE1pj0.net]
>>134
元本割れもありますっていうのに同意しないと買えないよ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:32.23 ID:ygjbpiJn0.net]
こういうこと言い出したら
ヤバイ証拠

素人をハメコム

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:33.36 ID:oNOnhxe70.net]
>>109
最初10万に減らなかったら今は4000万だったのになぁ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:43.00 ID:aP45egzz0.net]
ビットコインを60万の時に2ビットコイン持ってたけど200万まで上がってから下がったときに110万で売ってしまった
そこから買うに買えずに見てたら500万まで上がってるからな〜
気絶してたら良かったわ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:43.91 ID:Q5usB3Su0.net]
FXや株10年以上やって、今までの利益は3000万になったけど、それもここ数年の話
最初はFXで20代の貯金400万全部消えた
読んだ投資本は100冊超えて銘柄も毎日100銘柄値動きみて、売買は厳選してやっている
ハッキリ言って、そんな簡単ではない
優良企業は大概割高だし、成長崩れたら大暴落するし

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:47.37 ID:YOR5stWV0.net]
老後は子供一人に対し1億円支給すればいい
財源は子供の居ない奴から徴収すればいいだけ



172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:56.42 ID:lsDn1LSx0.net]
>>134
増やそうと思うと損するよ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:38:56.72 ID:yTkftIV80.net]
バブルの時に投資してどうするんだよw
落ちた時に買えよ。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:38:58.51 ID:roZg8kkn0.net]
>>121
楽天ならカードから投信買って1%ポイントもらうのも忘れないほうがいいね
で、そのポイントも投資出来ちゃうよ

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:04.92 ID:72Cq5gvx0.net]
投資をしないから貧乏なのか
貧乏だから投資に踏み切れないのか

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:12.92 ID:eBmwggQt0.net]
「必ず利益が出る話がある。情報料を払えば教えてあげる」



「俺が言った言葉を友人知人に話して情報料をもらえばいい」

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:13.24 ID:MHxWCW6f0.net]
もし政府が投資した元本は保証する
って言ったら絶対バブル起こるのに

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:13.57 ID:UrKPmSPU0.net]
周りに流されてなんとなくスタートすると
積み立てNISA損切りとかいうパワーワードも生まれてるから
仕組みを理解するのも面倒な人はやらなくていい

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:18.32 ID:F/quEqvh0.net]
>>168
リーマンショックがいきなり来たので下に張り付けくらってどうしようもなかった
あれが投資デビューだよ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:22.06 ID:nHkKERXg0.net]
>>149
非課税の期間ってもう決まってたような
待ってたら非課税の年数が減るだけじゃね?
今すぐ始めろって見た気がする

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:28.06 ID:8SaMvC1n0.net]
預金信者を啓蒙するのはもう無理
俺が派手な投機はせず地道に100万増やしたと言っても「運が良かっただけ」「そうじゃない人もいる」「博打に勝った」と言いやがる



182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:36.56 ID:CLcQ+Gbh0.net]
投資が博打ってのは、
ベバかけたデイトレの事な

アレは博打

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:37.62 ID:R67yW84g0.net]
1000-2000万なんて毟られて THE END

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:37.83 ID:fCjaS8U+0.net]
養老保険 個人年金 確定拠出年金DC NISA IDECO
これらもやらずに貯蓄を投資するか?ってのは意味ない話。

で、これら全部やってるならそこそこ財産形成はできてる。
あまりの金なんだから好きに投資すりゃいいと思うんだよ。
逆に上記すら出来てないなら税金控除やってない時点でダメだろ。

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:43.93 ID:XxW3RntD0.net]
投資する余裕も無いって悲しいね

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:45.04 ID:dZQrEhuA0.net]
投資で暮らせるなら、楽だが
余裕にするには、桁が違うだろ
仮想通貨はギャンブルだ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:39:49.86 ID:x8Enh9Nc0.net]
投資として人口減の日本株を前提とするのはやめてほしい。アメリカ株なんてコロナで暴落あっても結局株価はずっと右肩上がりだ。

idecoとかでs&p500とかのインデックスファンドに投資してる人はかなりいるだろう。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:52.54 ID:FQEQkkRZ0.net]
ようするに、養分カモーン!

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:55.20 ID:qalnELnM0.net]
>>32
世界の株価 の指標がどこに繋がってるかを勉強しましょう

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:56.11 ID:+TGyPHfG0.net]
株バブルの終わりが近づく頃に現れるいつもの預言者だw
騙されるなよ、
あえて乗って空売りするという手もあるが

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:39:56.84 ID:t1EiUNu80.net]
>>111
いいなぁ
俺の親も俺が幼少の頃はそういう感じだったけれど
この前親の通帳の残額見たら本当の貧乏だった



192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:03.99 ID:72Cq5gvx0.net]
>>173
市場の肥やしが欲しいんだろ。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:04.04 ID:h53ATI2x0.net]
コロナで急落した時にテキトーに買ったやつが4割上がってるわ
30万しか買ってないけどww全財産ぶっ込んだらよかったな!

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:07.52 ID:i3oGo4240.net]
>>134
無難なインデックスに20年以上積立投資をするなら損する可能性は限りなく低い
過去のデータ上ではゼロ
まぁ未来の保証はできないけど

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:08.27 ID:ByVEQJ390.net]
インフレ時代に借金して不動産を買い、デフレ時代に現金を貯め込む。
これの何処が金融リテラシーが欠けているというの?
日本人こそ投資センスのある民族やと思う

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:09.53 ID:XSAC67qH0.net]
>>142
親の遺産の土地建物を売却させて投資に回させたい

不動産屋は供給過剰となった物件の中から優良物件だけを安値で手に入れる

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:14.00 ID:GxbWsLZp0.net]
天井と底獲った時にタラーっと垂れてくる脳汁が堪らないんだ

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:15.92 ID:ywGSF8G00.net]
日本を長期のデフレに追い込んでくれたおかげで日本の株価は長年ろくに上がりもしない停滞する環境作って投資の意欲削いでおきながら、アベノミクスとやらのエセ対策で無理やり株価押し上げたところで、皆んな一斉に投資なんてするかよ。
子供の頃から貯金しましょうしか教えられていない日本人にどうしろとw

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:20.71 ID:qlRXKq2q0.net]
>>99
あざす!
間違ってないことがわかって良かった!
ただ、キャッシュがなさすぎて、極貧生活になってるw

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:20.71 ID:I3doLU2R0.net]
ビットコインで400万円儲けた知人が、「もう俺は投資で食っていく!」とか言ってたら、翌々年に自己破産しそうという話になってた。
再投資で全部すってガッポリ税金が来たんだろうか。

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:21.98 ID:SvyAgoxc0.net]
投資しないとか
情弱ぅ



202 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:25.73 ID:0Ns9pLpk0.net]
>>176
詐欺か?インサイダー

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:31.46 ID:QEaRRCio0.net]
ideco,nisaの放置を全力でやればいい
それだけで俺は1000万円を越えてる

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:34.47 ID:tlwlzbsY0.net]
>>134
(´・ω・`)ある日、保有してる株の会社から一通の封筒が届くことがあるよ。

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:34.66 ID:goJHibbr0.net]
こいつらが株買いだしたら天井

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:38.25 ID:u3ONNkfS0.net]
>>157
生活費のために否応なく働かなけばならない「労働」ではなく、
自分の楽しみとして働けるならソレはソレで「楽しみ」だから良い

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:38.36 ID:mtRK9Eyp0.net]
>>98
そうでもない
有名なやつ
https://twitter.com/nafco355/status/1218460696137961472?s=20
(deleted an unsolicited ad)

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:47.83 ID:o6PAQWXh0.net]
投資はするなっていうほうも必死だな
今まで儲かってたのに参加者が増えたら、その分取られるからw

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:40:50.33 ID:rFa+lqEM0.net]
>>108
そろそろリーマンですしね。

こういう記事が出だすと必ず来る。

投資先が無いからこそビットも買われるわけで、
現金でカネを買っている状況。要は現金信仰亜型。

こんな状況で「預金(現金)は馬鹿」などとよく言うわ。

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:40:56.19 ID:oNOnhxe70.net]
>>179
始めた時期が悪かったんですね

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:00.10 ID:UOph7Ti70.net]
出し入れの手数料考えたら普通預金に金預けるのはタンス預金以下



212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:00.47 ID:H1NVKqvE0.net]
お前らも投資始めた方が良いよ
俺は100万からスタートして1年で80万まで下げたからな

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:04.60 ID:UOL+xME10.net]
どうせ銀行に預けてるだけなら、その金を投資に回した方がマシやん

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:08.24 ID:m1TAIqs40.net]
投資は不安を買う行為
貯金は安心を買う行為

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:10.12 ID:xnrWpEO+0.net]
この手の記事って何に投資すれば儲かるとか具体的な事一切書かないな
鴨釣るためとしか思えん

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:14.27 ID:UMe/eU2Y0.net]
>>143
今の日経バブル期並みの水準まで跳ね上がっって実質経済との乖離が激しい
もういつ暴落してもおかしくない

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:15.22 ID:qalnELnM0.net]
>>134
倒産しない限り下の限界があるからね

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:16.18 ID:aAohVoZo0.net]
物言う株主の村上なにがしのように
親が投資をしていたら株投資に対して
拒否反応が低い
投資の巨人の星のように親から基礎を
学び実践を積み貸せたら最強

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:18.44 ID:cewAUofw0.net]
靴磨きが云々

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:20.24 ID:aP45egzz0.net]
>>111
良いご両親ですね
うちも子供には同じようにお金はないって言ってます。
本当にお金無いんですけどね

221 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:24.11 ID:roZg8kkn0.net]
>>156
金利には株と同じだけ税金かかってるよ
ただ、ゼロ金利で利益ないからほとんど税金取られてないだけw



222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:32.97 ID:a7FwFxnx0.net]
>>180
マジ?それは俺が情弱だったわ
ちょっと勉強してくる

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:38.26 ID:XyNjPPNC0.net]
投資してお金減ったやついっぱいおるけど

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:38.48 ID:BUYzEUiE0.net]
弾けたら仕込めるしどっちだっていいんだよ

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:44.43 ID:DZAcdY0v0.net]
今コロナによる金融緩和で株や金融商品のマーケットが局部的にインフレを起こしているとも言える
あれが市中にぶちまけられたら(要は本格的なインフレになったら)預金の価値が激減する

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:50.88 ID:nanPZUFf0.net]
充分な資金がないと投資はできません。
この記事書いたやつは何もわかってない
ttp://myyoideai.com/wp/

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:52.18 ID:AgAB02lT0.net]
まずは土台部分を固める事
これが大事
最低でも軽の箱バンを買って食料確保やら車中泊やらが出来るようにしておかないとな
正直なところ、将来の資産なんて二の次よ
日本は自然災害がどこでも起こり得る国だしさ
本当の金持ちはクルーズ船や無人島を買ってるらしいけどね

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:53.25 ID:L9uPjhcr0.net]
>>148
それいいな
もう一回コロナ暴落来ないと買えんわw

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:52.74 ID:UwY+egEt0.net]
そんな才能があれば、誰でもやるだろうね
才能がない人がやっても、一文無しになるだけじゃん。今より悪なるがな

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:53.82 ID:thuczRok0.net]
>>215
記事を書いた人が儲かる

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:41:55.12 ID:m8P5eRGo0.net]
>>146
そうそれ。分散させて極力リスクを避け基本は労働が庶民の正解。



232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:56.39 ID:m1TAIqs40.net]
元本保証+定期預金の利子保証するなら喜んで投資する

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:57.58 ID:kCpNpn6t0.net]
通貨の総量が変わらないのなら、誰かが得したら、誰かが損するんじゃないの?
つまり、誰かが必ずババ抜きのババ引くんじゃないのかな?
みんなが得する投資とかあり得るの?

バカなオレに教えてください

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:41:57.88 ID:F/quEqvh0.net]
あのなぁ一つ忠告しておいてやる
全ブッパは上がってるときいいけど下げに耐えられないんだよ
だから余裕を持った投資をするのは大事だぞ
ちなみに下げた時すぐに売ってたら儲からないぞ
損切も難しいが利益確定はもっと難しい

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:00.26 ID:1YPt3dz80.net]
>>1
金利0.25%の銀行と年10%の投資信託
どちらか選べ
S&P500はコロナショックで大幅に下がったけどとっくに巻き返してるだろ

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:01.17 ID:OC3SCgYk0.net]
貧乏人ほど株は怖いぬかす

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:02.76 ID:4KcU+L6A0.net]
>>187
同意
基本的に日本株はやらない
外国株インデックス(世界・米国・新興国)、REITのファンドを買ってる

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:03.21 ID:SvyAgoxc0.net]
いまの状態で
どうやったら減ったの?

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:15.94 ID:tM30TCIz0.net]
預金は減ることがないんだもの

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:16.48 ID:Fw5/L4Se0.net]
投資に回してもいい遊休現金資産5000万あるんだけど
今なら何がいいんだ?
低リスクで年3%くらい増えればいい

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:18.96 ID:5omCjk440.net]
>>40

国の債務見りゃ分かるじゃんw



242 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:22.73 ID:tKA5bKsI0.net]
売りどきが分からないならVYM、HDV、SPYDを5:3:2の割合で保有するのもいいよ
120万円つぎ込んだらNISA口座で3万8千円、特定口座で3万円くらいの配当が貰えて
基本的に年々増え続けていくから

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:23.40 ID:jUaDe30G0.net]
投資してるやつが破綻したら預金もできないしね

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:27.90 ID:A2QywSZ80.net]
俺のことだな。入社して28年ずっと普通預金でほったらかしだよ。
アホみたいな残高になってる。

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:28.00 ID:T+AP1mjW0.net]
日経3万天井で一旦暴落すると思う
とりあえず三分の一戻しで2万辺りか
その後でまた上がって今度は突き抜け完全にバブル
下手すると5万いくね
そこからワクチンが効いて世界はコロナ終息ってなったら金融緩和終了なのでバブル崩壊
更に大増税の話が出たらどこまで落ちるかわからん
半値八掛け二割引きで16000辺り?

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:29.00 ID:mIS6cMDK0.net]
ファンドマネージャーの友人がいるが
単にどの株が上がりそうな気配とかそんなんじゃなく
どの会社のどの業績だったりどの人事だったり
果てにはもうすぐ不祥事が公になるだったり
全部知り尽くしてから売買してたもんな
勝てるはずがない

247 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:31.99 ID:KNPZ4dyZ0.net]
>>200
黄金パターンやね www

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:34.76 ID:m1TAIqs40.net]
>>216
日銀が買い続けてるから大丈夫だよ
でもいつクラッシュがあるかはわからないから買わない

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:35.24 ID:Cr1PvXeh0.net]
やはりドル預金だな
日本破綻しても大丈夫
むしろ大金持ち
ドル100倍に
fxはだめ、先物で数字なので
破綻したら消える
現物は外貨預金

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:35.78 ID:5FfKNMZh0.net]
>>1みたいなこと言って老人から金まきあげる詐欺師って多いよな

251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:46.31 ID:q6HTtWTE0.net]
>>2
俺、脳死だから5年前からそこに突っ込んでいるわ。
親が日本株しか持ってないからなw



252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/02/13(土) 14:42:46.32 ID:wtRAK6OS0.net]
何か投資にビビりすぎなんだよな

俺はコロナショックで半分ぐらいふっとんだけど、気にせずにバーゲンセールとばかりに買っていたら、あれよあれよという間に大勝ちよ

ビビりすぎはかえって危険。日本銀行券が安全というわけでもないしな

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 14:42:46.89 ID:qalnELnM0.net]
>>239
ギャグか 普通に減る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef