[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 06:31 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2021/01/27(水) 02:20:26.29 ID:TrEQrSFj9.net]
[東京 26日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は26日、衆院・財務金融委員会で、
日本の財政状況は「きわめて深刻な状況」にあり、財政の持続可能性を高めていくことが重要だと述べた。
その上で、日銀による国債買い入れは金融政策の手段として実施しており、「財政ファイナンスや国債の買い支えと言うつもりはない」と強調。
2%の物価安定目標に近づけば、金融緩和からの出口戦略を模索する方針を示した。

桜井周委員(立憲民主党・無所属)の質問に答えた。

桜井委員が日本のかつてのデフレは「貨幣現象か」と問うたのに対し、
黒田総裁は「通常の場合、物価の動向は貨幣的な現象であり、金融政策がインフレもデフレも防止すべきだと言える」と述べた。

しかし「日銀として最大限の金融緩和をしてきたが、その下でも2%の物価目標が達成されていない。
金融政策に一定の限界があった」とし、各国の中央銀行と同様に責任を感じていると語った。

(和田崇彦 編集:田中志保)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210126-00000133-reut-bus_all

★1が立った時間:2021/01/27(水) 00:38:32.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611675512/

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:15:39.23 ID:AxSVPGSi0.net]
>>800
成功する根拠にもならんw

846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:15:41.43 ID:0qeab3gK0.net]
富裕層のほとんどは株高で恩恵を受けている、
政府与党の議員も役人も日銀の中の人もその友達もみんなだ
つまり株高で困る人は誰もいない

貧乏人?
知らんがな
借金してでも株やらない貧乏人が悪い
儲けられないのは自己責任

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:15:43.62 ID:6+hQTtvb0.net]
>>812
政府の歳出で株を買ってない
どう関係がある?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:16:03.29 ID:z2ncaQLN0.net]
クーデターまだですか?

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:16:19.93 ID:6+hQTtvb0.net]
>>845
どちらも根拠にならないなら関係ないな

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:30.08 ID:JSs4dn7K0.net]
>>833
じゃあ給付金10万円なんてせこいことせず
1人120万円配った方が良かったね

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:16:30.31 ID:gQy5ohyp0.net]
>>605
日本銀行券は政府紙幣じゃないですから難しそう

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:17:11.99 ID:m0/uLNBH0.net]
政党助成金や政治家の歳費を削減しろ、あと公務員も。

コロナで給与に大きな影響は出ていないのだからな。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:18.61 ID:FZ5kwWzB0.net]
税金さっ引いた物価はそこまで大きく変動してないよね
結局企業も労働者も負担だけが上がるからいつまでも苦しいまま



854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:27.55 ID:RlL1bKnx0.net]
生活保護に年300万報酬が入る株をあげればいいのではないか

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:17:27.91 ID:IqsCSRBF0.net]
いくら株上がっても景気は良くないよね

856 名前:憂国の記者 mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:46.85 ID:DdWC/BN/0.net]
なんなのこいつ

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:17:55.50 ID:+XWnGye00.net]
そうだ!黒田は人気無いから。韓国の原爆ボーイズを総裁にしたら?誰にしようがアホばかりだし。
テドロス、暇になったトランプ。くろ繋がりで脇毛女王黒木かおるもいいなぁ。でもジミー大西画伯はイチオシ。
経済通って言って居る奴こそ。先を読めて無い。いっそ嫌われてナンボの炎上商法の竹中平蔵が良いのでは
あらゆるメディアで理想論だけ振り回したんだから。日銀総裁にして。その理想論を全開にしてみたら?
失敗でも大笑い。成功したら。正しいのだ。って解るでしょう。

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:17:58.67 ID:cwfrH81N0.net]
>>843
それは個別物価だね
消費者物価指数は全体だね

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:04.61 ID:AxSVPGSi0.net]
>>849
いや、ここまで株買って永久に保持することは不可能
財政規模が決まってるから
よっていつか破綻するw

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:18.50 ID:cUjfgZBy0.net]
「リフレ派」がありがたがって持ち上げていた黒田がこのザマだよ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:47.50 ID:xd0Q257x0.net]
自由競争や資本主義が成立しなくなれば
民間企業を全部、国が株主になり
昔の郵政や国鉄のように国民皆、公務員扱いにするしかないよなー
それが共産主義か?それとも社会主義?
何主義国家になるんだろ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:18:51.41 ID:j23HvTMX0.net]
こいつは評論家か、当事者だろ、何言ってやがる

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:18:53.15 ID:V0e6jp070.net]
莫大な借金
高い税金
コロナの恐怖

この国の未来は暗い



864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:19:04.48 ID:HHeKK5oI0.net]
>>829
例えばFRBは戦前の1907年恐慌の反省から
経済の恐慌化を防ぐための最後の貸し手として作られた

でもFRBがあっても1907年恐慌よりひどい失業の悪化を起こしたリーマンショックって起きたわけで

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:19:06.91 ID:P6AdcBCG0.net]
>>833
そうだよね。だいたい日銀にしても財務省にしても麻生にしても執行権があるだけで自分の金じゃないんだよ。国民の金を回してるだけなんだから貯め込むんじゃなくて消費しやすくなるようにもっとうまく回せよって話。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:19:10.56 ID:BxniMLla0.net]
>>835
だけどその国債の償還の為の資金も、
また国債によって賄われる訳で、
それを繰り返しているだけでしょ。
問題なのは金利分が借金として増えていくけど、
借金相手は国民の資産だから、対外債務と違ってほぼ問題無いし。

867 名前:憂国の記者 mailto:sage [2021/01/27(水) 05:19:56.80 ID:DdWC/BN/0.net]
ふざけてる なんなの

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:19:58.84 ID:0qeab3gK0.net]
>>855
トリプルダウン効果を知らんのか
金持ちが株で儲ければ庶民にも少しは恩恵がある
今はまだ儲けが足りないだけ
もっともっと金持ちに儲けさせないと効果は現れない

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:20:08.73 ID:gQy5ohyp0.net]
>>843
必需品以外は売れないし、安い投げ売りもあるじゃんカップラーメンとか

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:20:12.30 ID:OKBNHY6y0.net]
>>863
だから未来の手前の将来あたりに
中国に編入してもらうつもりなんやで自民党は

871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:20:17.70 ID:LaMN5CF70.net]
>>635
ナチヒトラーのアウトバーン、大恐慌後のニィーディール政策やね
単純明快で一番、汗水垂らして金稼ぐ
その金で飲み食いあそぶが一番ええわな

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:21:02.36 ID:BxniMLla0.net]
>>850
まあ120万というのは多いかも知れんが、
ドイツだと60万配ったりしているから、
10万よりはもっと多くても良いはずではある。

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:21:19.68 ID:OKBNHY6y0.net]
>>868
3回もダウンするんか
それもうボロボロやろ



874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:21:52.62 ID:6+hQTtvb0.net]
>>854
財政健全化とか言って渋ってるからな
GDPは政府支出プラス民間支出なんだから、国が倹約するほど不景気になる
>>850
国民に配らずに国が使った方が景気には良い
国民に配っても貯金に回ったらGDPにならない

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:22:08.65 ID:AxSVPGSi0.net]
年金溶かす→パニック
株買いやめる→パニック

他のルート無い?w

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:22:19.37 ID:tDnfLigI0.net]
>>829
物の価値(値段)が上がるのがインフレ。
インフレと日本銀行券はそもそも関係ない。
日本銀行券がない時代にも、米相場の上昇は、
室町時代からある。

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:22:26.50 ID:toF+62su0.net]
>>868
>>806

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:22:37.22 ID:3xnEJt4l0.net]
今すぐETFを売れ
無策で間違いなく無能

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:22:43.09 ID:6+hQTtvb0.net]
>>859
だから財政って歳出だろ
歳出で株買ってないっての

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:22:57.62 ID:5kCEqDiT0.net]
>>868
トリクルダウンだろw

トリプルダウンとは?
ダウも日経もドル円も下がることか??ww

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:23:02.88 ID:IqsCSRBF0.net]
今上がって儲かってるのは対コロナ政策のせいなんで
少し前の買い支えなんて全く効果が見られなかった
これ忘れてねーか?

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:23:11.22 ID:VRAjvVJB0.net]
気前よく社会保障や給付金出してるからな
議員の給料はじめもっと節約しないと

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:23:11.90 ID:oTxpJcrk0.net]
税収の見込みないなら公員は責任取って全員減給な
1ヶ月10万減給で年間1兆以上は浮いてくるから
そこで国債払えばいい。

これなら増税はしなくていいだろ



884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:23:19.47 ID:442zby7Q0.net]
マッチョカーニバル

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:23:55.12 ID:an3I1ASq0.net]
その割には大企業のタックスヘイブンを許してるやん

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:24:11.51 ID:6+hQTtvb0.net]
>>876
関係ある
百倍のインフレになれば政府債務の価値も百分の一になる

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:24:21.44 ID:lqYjvXsiO.net]
ドブにカネを捨てる仕事は大変だね

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:24:27.15 ID:XSI4Yfqt0.net]
>>773
日銀保有のは、企業に自社株買いさせれば良い

国内は人口減少で投資が少なく済むから
溜まったお金は自社株買いに向かう

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:24:50.78 ID:2hcwMaBt0.net]
日銀は金融政策を最大限にやってきたのだから、
インタゲ2%達成出来て無いのは政府の財政政策が原因かだよ
黒田が政府に忖度してそれを言わないからみんながその問題意識を認識出来ないんだろ?
事実、金融緩和でマネタリーベースはめちゃくちゃ拡大したけど、マネーストックが追従してないし、、、

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:24:56.07 ID:EKio9R0j0.net]
またデフレに逆戻りだからなwwww

それにしても2020年4-6月期の緊急事態宣言時にも
テーパリング続けて金融引き締めたのには驚いたよww
インフレ政策で国債買い過ぎて有事の対応が逆になった
わけだよな平時とwwwwwwwwwww

平時にボーっとして漫然と金融緩和すると有事に対応できない
とかも白川は言っていたかな、その通りになったなww
で、平時に買い過ぎた国債等で財務内容が悪化するのが怖くて
有事にすべき金融緩和ができなくなった、と言う実にマヌケな話だww

本音は日本の財政ではなくて日銀の財務内容、つまり保身だろwww

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:25:13.75 ID:x3dFbMxw0.net]
>>868
竹中平蔵先生の

トリクルダウンはあり得ない

という意見を知らないの


「トリクルダウンあり得ない」竹中氏が手のひら返しのア然
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701/1

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:25:53.42 ID:AxSVPGSi0.net]
>>879
いや、日銀の使える金だよ
それに限りがあるの
無限に買い続けることはできない
かといってやめたら恐慌w
読解力無いの?小学生?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:25:55.42 ID:/nIyrzbk0.net]
おまいのせいでは



894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:25:57.53 ID:xd0Q257x0.net]
何?破綻したら黒田を殴り殺してもいいのか?

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:25:59.86 ID:6+hQTtvb0.net]
>>883
その分、景気は悪くなるな
公務員も内需の担い手なんだから

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:26:32.65 ID:BxniMLla0.net]
>>874

国民に配った分の多くが貯金に回った説だけど、
何か購入したりサービスの対価として支払っても、
それを受け取った側の口座額が増えて、
トータルとして貯金額が増えるのは当然、って言っている人が
この手のスレでも多かったような。

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:26:32.80 ID:tDnfLigI0.net]
>>886
仮にそうだとしても、
そのときは金利も上がる。
一緒だw

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:26:50.62 ID:3a9Pu/OM0.net]
>>889
原因は、少子高齢化、将来の社会保障の不安、消費税増税
黒田が狂ったようにアクセルを踏んで、政府が思いっきりブレーキを踏む
それを何回も繰り返して国が壊れた

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:26:53.80 ID:5kCEqDiT0.net]
トリ「プ」ルダウンについて講釈してもらいましょう
初めてきく理論です
非常に興味深いww

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:27:11.27 ID:6+hQTtvb0.net]
>>892
ここは国の財政のスレ
日銀が買ってるのは国の歳出ではありません
あほ?

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:27:15.23 ID:2hcwMaBt0.net]
>>886
インフレになれば、それに伴い政策金利も上がるけどな

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:27:37.21 ID:hx+wMWZY0.net]
生産性を上げるしかない
中小零細をまとめる
産業転換を図る
金持ち大企業課税
金利は3%に上げる
消費税は廃止、ダメ企業の
大量倒産させる

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:27:56.33 ID:AxSVPGSi0.net]
>>900
そんなスレではないw



904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:28:11.87 ID:P6AdcBCG0.net]
消費税減税を一緒にやれば効果絶大だったのに。財務省が自己保身ばかりで政治家もいいなりの無能。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:28:21.07 ID:jwrXQwDz0.net]
>>1
株売れよ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:28:23.48 ID:s21SmxHJ0.net]
今年はワクチンしだい
ワクチンが効くとわかればコロナにメドがつき
FRBは金融を引き締めてくる
だからワクチンの効果は見ておかないと
何で株暴落してるの?となるよ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:28:41.94 ID:6+hQTtvb0.net]
>>897
一瞬ではない
インフレで得をするのは借金してる人

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:28:53.91 ID:gQy5ohyp0.net]
>>901
ずっと不景気にしてるのは金利上げたくないんだろ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:29:24.18 ID:N0rJAKCZ0.net]
国債持ってるのはほとんどが日本国籍者だろうに

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:29:41.90 ID:Iv6FU/aJ0.net]
おまえが株に金をつぎ込み続けたからだろ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:29:45.80 ID:5E5tYUfE0.net]
>>888
それならわかる。実際、小泉政権時の不良債権処理に使った株式保有機構みたいなスキームを
日銀が考えているという話は聞いたことがある。株式保有機構→自社株消却を促すという流れらしい。
あなたの話は納得出来るんだ。しかしこのスレでは市場売却必至みたいな話になるのが不思議なんだよ。

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:29:50.50 ID:0qeab3gK0.net]
金がないなら金をじゃんじゃん刷ればいいだけ
かかる経費は紙代だけ
消費税なんて必要ないんだよ
今もじゃんじゃん刷ってるけどむしろ円高になってるし何の問題もない

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:30:05.54 ID:tDnfLigI0.net]
>>905
与信力低下による資金調達困難で、企業が倒産する。



914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:30:05.60 ID:HcEn2ZLM0.net]
>>171
俺は入れないけどね

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:30:06.00 ID:IqsCSRBF0.net]
株を買ってるのは外国人
面白いよなあ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:30:20.61 ID:RlL1bKnx0.net]
10年後にまたウイルスで一儲け出来るのか
10年ごとにウイルスで一儲けできるシステム

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:30:24.43 ID:cwfrH81N0.net]
>>892
ごめん詳しくないから教えてほしいんだけど通貨発行権に上限あるの?

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:30:35.17 ID:2hcwMaBt0.net]
>>874

消費減税した方が景気には良いだろうな

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:30:35.37 ID:3h5zLWAb0.net]
再エネを増やせばエネルギーコストは上がるんでインフレはまもなく終わる
週40時間の労働では生活できなくなるだろうな
これもパヨクが望んだことだから受け入れるといい

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:30:48.15 ID:lqYjvXsiO.net]
>>899
国民、日銀、政府の総倒れですよ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:31:29.50 ID:T/5I67CX0.net]
諸悪の根源

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:31:43.48 ID:HHeKK5oI0.net]
>>907
どういうインフレかにもよる
経済成長を伴う健全なインフレなら借金は実質的に目減りする
ところが景気悪化を伴うスタグフレーションだと
実質賃金は下がるはインフレ調整後の税収も減少するわ
インフレ調整後の株価も下がるわ雇用も減少するわで
借金の返済は逆に重くなる

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:32:03.18 ID:ujJmUG8K0.net]
ID:IZ5TJCCe0  ID:LaMN5CF70  >1

江戸幕府末期

黒船襲来後 開国後 トクガワノミクスなギガ軍拡
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸巨大台風などw

各種重税 インフレ加速 スタグフレーション慢性的構造不況。
桜田門外の変 暗殺横行、天狗党の乱 関東内戦。

戊辰戦争 第2次長州征伐などから、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウトな、
ハイパーインフレ状態。
世直し一揆巨大暴動 ええじゃないか狂い踊りパンデミック
江戸幕府滅亡、デノミ 財産税な、明治維新。


大日本帝国

大正関東大震災 帝都ノミクス ギガ積極財政、
帝都ノミクス投機狂乱バブル。昭和金融恐慌 515クーデター事件。

大恐慌後 タカハシ コレキヨノミクス投機狂乱バブル
226クーデター事件。 
日中太平洋戦争 ハイパーインフレ状態 財産税 デノミへw



924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:32:06.14 ID:NHTjqWVf0.net]
戦犯黒田 安倍とつるんで、日本経済を滅茶苦茶に破壊、飛んでもない男 
一刻も早くクビ、堅実白川先生に代わって頂け

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:32:12.49 ID:dDUftfbE0.net]
おまえら上級国民のせいやろ
何が深刻だ
死ね

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:32:18.02 ID:lqYjvXsiO.net]
>>912
紙代すらないからキャッシュレスだろ

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:32:20.15 ID:W/+CLlIj0.net]
公務員の人数か給与減らそう

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:32:40.75 ID:J8B+Pzwz0.net]
東大の文系出身だからだめなんだよ
FRBみたいに理系出身で固めめないとな

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:32:57.37 ID:s50sEKYU0.net]
年金を株に突っ込んだ時点で詰んでた
一般家庭で考えてみ?
おとーちゃんが我が家の積立資金を勝手に株に突っ込んで、今おかーちゃんに内訳がバレた状況

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:23.67 ID:XjL0hT9K0.net]
日銀が増やした現金供給量に見合う給料上昇がないからだろ。

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:28.45 ID:7VWIQ2H40.net]
歳出おじさんは日銀が国債買ってるのも知らない

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:31.20 ID:3a9Pu/OM0.net]
>>924
黒田とアヘはやってることが全く逆だった
そして二人して日本を破壊した
黒田がアヘほど叩かれてないのは国民もくそバカだからだろう

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:34.60 ID:IqsCSRBF0.net]
高い価格で自社株買いさせるのか
鬼だな



934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:36.60 ID:AxSVPGSi0.net]
>>2
だよね
日銀の株買いが破綻しそうなのにw

>>917
財源を大きく上回る通貨発行(MMT)はまだ許可されてない

>>928
それな
文系バカが利権握ってるからな

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:33:37.82 ID:FuM/Xt7q0.net]
それ物心ついた時から時から聞いてるわ
大丈夫やなんとかなる

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:33:45.37 ID:tDnfLigI0.net]
>>928
あちらは、大学は二つは出るからな。

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:34:06.86 ID:6+hQTtvb0.net]
>>918
減税して財政出動すればバブルは簡単に起こせるんだよな
だけど財務省はやらない

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:34:31.04 ID:jOInOvt00.net]
>>902
>利払い費9兆0213億円

3%になったら利払い費だけで一般予算組めなくなるな

絶対に3%にはならない

2020年 9月 24日 7:00 PM JST
2021年度国債費25.4兆円要求へ、想定金利は1.2%維持=政府筋

[東京 24日 ロイター] - 財務省は、2021年度の概算要求で、国債利払いや償還に充てる国債費を25兆4934億円とする方針を固めた。3年連続の増額要求で、緊迫する東シナ海情勢に対応する防衛予算と併せ歳出の押し上げ要因となる。国債費のうち、利払いにかかる想定金利は1.2%に据え置いたが、債務残高が膨らみ費用負担がかさむ見通しだ。

複数の政府筋が明らかにした。

国債費の主な内訳は、債務償還費16兆4499億円、利払い費9兆0213億円。これとは別に、新型コロナウイルス感染症対策の関連経費914億円も盛り込み、与党との調整を踏まえて近く発表する。同省としての要求総額は27兆3878億円となる。 (山口貴也)

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:34:32.81 ID:f5a6eHmU0.net]
限界に気付きながらいまも続けて次の手段も用意してないとかふざけすぎだろ
BIに切り変えろよ必要ない所からは税金で回収すりゃいいんだから

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:34:37.21 ID:tDnfLigI0.net]
>>934
福一を爆発させた馬鹿理系を知らないの?

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:35:35.30 ID:sHCbcE610.net]
>>912
お金刷って20代の若ものに一律100万給付すればいいよね
そして、相続税は100%で
これならお金刷っても回収できるから心配ない

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:35:51.24 ID:5kCEqDiT0.net]
東大も使えないし政治家も全く使えない

マックでバイトとか飲食しているその辺の高校生を総理にしたほうがマシだな
自民党はカップ麺400円と答える、実際は60円くらいで買える
経済感覚がずれすぎなんだよ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:35:54.97 ID:Qlman4bd0.net]
>>940
理系の言うことを文系が聞かなかった
理系の言うとおりにしておけば爆発しなかったんだよ



944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:35:55.00 ID:P6AdcBCG0.net]
いくら良いパスを出しても決定力がなくてゴールできないサッカーのような状態。

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:35:59.72 ID:cwfrH81N0.net]
>>934
知らなかった
何の法律よって許可されてないの?

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:36:02.96 ID:78tfnL6n0.net]
>>1
だからお前は何をするわけ?小学生でも状況説明できるわ
お前の存在意義は?無能

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:36:36.77 ID:ujJmUG8K0.net]
ID:6+hQTtvb0 ID:2hcwMaBt0 >1

ID:ujJmUG8K0
大減税する方法

首都圏が、いますぐ、
大災厄 小災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジで、壊滅するw

ID:ujJmUG8K0

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:36:37.70 ID:xx6AD+ih0.net]
トンキンの所得税90パーセントにしてから言えよ

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:36:50.53 ID:2hcwMaBt0.net]
>>919
そうなればコアコアCPIかPCEコアデフレータでインタゲ設定するだけだろ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:36:52.47 ID:tDnfLigI0.net]
>>943
ほら見ろ。
馬鹿理系は文系のいいなりだw

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:36:54.57 ID:gQy5ohyp0.net]
>>940
東電

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:37:00.07 ID:AxSVPGSi0.net]
>>940
あー、それは関係ないね
東電幹部も文系で文系官僚に監督されてるからw

>>945
法律以前に国会で承認されてないw

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:37:05.13 ID:T/5I67CX0.net]
株がーって、馬鹿が紛れてるな



954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:37:07.86 ID:560eYDW40.net]
>>1
 
パナマ文書  はい論破

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:37:49.13 ID:OKKeMvUA0.net]
黒チャン毎日服屋買っといてそれはないぞ(´・ω・`)

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:37:57.30 ID:GLfni6+l0.net]
物価の上昇は意外にも実現する可能性があります。

中国の経済が回復してきているので、中国の物価が上がり、
中国から輸入している製品に転化されるからです。

そうなると日銀は出口戦略に入るので、緩和マネーの引き締めに入るかもしれません。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:38:01.08 ID:xx6AD+ih0.net]
トンキンが脱税と給付金詐欺を繰り返したせいで日本が滅ぶ

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:38:42.26 ID:QjT/1O+Y0.net]
下々の方々から消費税取れば問題ない
25%取れば暫くは大丈夫だろw

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:38:47.99 ID:2hcwMaBt0.net]
>>944
ホントそれ、日銀のパスをことごとく外す政府

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:38:58.53 ID:tDnfLigI0.net]
>>952
だから、馬鹿の文系に使われてんが馬鹿理系だろ?

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:39:01.03 ID:uRTBjVPv0.net]
今日から金融恐慌

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:39:06.23 ID:OKBNHY6y0.net]
>>940
発電機を地下に設置した理系のしわざやな
バカ文系は理系に国会でその危険性を指摘されたけど理解できなかったという

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:39:08.24 ID:IHWtbzHX0.net]
政権への忖度かな
質的量的金融緩和は経済政策とセットで両輪にしないと意味がないのに経済政策無策でそれどころか消費税増税でこの異常事態だろ。
出口戦略は考えてなかったのか?

今の国債市場は、国債の品不足。
市中消化分は、最終的にはほぼ日銀が買い尽くすことになるから。

民間金融機関は、国債投資から貸付に向かわざるを得ない。
これは日本経済にとっては望ましいことだ。と同時に、市中には実質的に国債が出回らないので、これは財政再建ができたのと同じ効果になる。
日銀が国債を保有した場合、その利払いは直ちに政府の納付金となって財政負担なしになる。
償還も乗換をすればいいので、償還負担もない。それが、政府と日銀を連結してみれば、国債はないに等しいというわけだ。

諸外国では減債基金は存在しない。借金するのに、その償還のために基金を設けてさらに借金するのは不合理だからだ。
なので、先進国では債務償還費は計上しない。この分は、国債発行額を膨らせるだけで無意味となり、償還分は借換債を発行すればいいからだ。

利払費9.9兆円で、その積算金利は1.6%という。市中分がほぼなく国債は品不足なのに、そんなに高い金利になるはずない。
実は、この高い積算金利は、予算の空積(架空計上)であり、年度の後半になると、そんなに金利が高くならないので、不用が出る。それを補正予算の財源にするのだ。



964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:39:39.96 ID:eVAhxWlv0.net]
政府で物価をコントロールしろ
コカコーラの500mlを75円で売ってる店を摘発するとか

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:39:48.52 ID:UkkWEsTE0.net]
自民党など支持してるバカな国民が悪い

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:22.06 ID:AxSVPGSi0.net]
>>950,960
人事権を文系が握ってるからね
やっぱり悪いのは文系w

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:27.45 ID:xd0Q257x0.net]
>>1
行く所まで逝ってるけど
次の一手どうすんの?
国民の自助に丸投げですか?
オセロなら後一枚で全黒
将棋なら後二手で王手?
チェスは分からない

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:31.05 ID:gQy5ohyp0.net]
>>937
アメリカから日本に金が逆流したら困るから財務省に不景気政策をやらせてるうちにぶっ壊れた

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:39.74 ID:sfjeU7Pu0.net]
日銀が国債を買い切って日本の財政問題は解決。
黒田の次の仕事は地方債の無制限買い取り。
 
下ら無い与太話を喋って無いで仕事しろや、クソ無能(笑)

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:48.45 ID:jOInOvt00.net]
公務員に一般予算の大半の給料を払う
財政状況はきわめて深刻な状況なのに
民間企業よりも多額の賞与と退職金
借金してまで払う

日本は共産主義国家

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:40:50.09 ID:cwfrH81N0.net]
>>952
ごめんそれに関するソース記事あったら教えてくれない?

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:40:53.94 ID:yklawbJf0.net]
貯金全額引き出しておく

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:41:18.03 ID:6UtJ3vaJ0.net]
全くインフレにする気がないよね



974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:41:37.91 ID:lqYjvXsiO.net]
>>958
もっとブレーキ踏めとかバカの極み

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:41:38.21 ID:tDnfLigI0.net]
>>966
日本の理系には専門家がいない。
コロナで分かっただろうが。

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:41:40.91 ID:2hcwMaBt0.net]
>>928
日本の大学は理系で金融工学ガチでやってるとこ無いだろ

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:42:05.97 ID:XmCrlvJj0.net]
すべてお前らが悪いんだろ
国民が悪いような言い方すんな、かスッ

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:42:15.74 ID:HHeKK5oI0.net]
>>941
100万円くらいの少額じゃ相続税率を100%にしても
基礎控除内に収まるから回収できない
基礎控除をゼロにすると高齢者が死んだら
住宅を国が没収することになったり
資産家の保有株を国が全部没収することになり
日本社会がガチの共産主義化するので現実的に無理

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:42:43.81 ID:IHWtbzHX0.net]
>>10
これ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:42:45.19 ID:jOInOvt00.net]
なりたい職業1位が公務員

日本は共産主義国家

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:42:52.60 ID:IqsCSRBF0.net]
消費税減税してももう時すでに遅しだろ
時限式なら多少は効果あるけどね

金借りないからねえ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:43:18.72 ID:lqYjvXsiO.net]
>>972
円以外に換えとけ

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:43:39.59 ID:vsSF9w700.net]
>>38
いやいや
違うでしょ
歳出と税収で比べるから巨額に見えるだけ
税収ではなく歳入で見ないとね



984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:43:40.35 ID:HcEn2ZLM0.net]
民間の活動が非効率になるのはデフレの時なんだよな
主流派の考えはセイの法則をベースにしているが作れば必ず売れるという物々交換の世界だ
そんな訳ないがデフレの場合これが間違いだと顕著に表れる
需要不足による倒産で供給力すら維持できなくなりやがて悪質なインフレが襲い掛かる
供給力を維持するために政府が買い取ってやる必要があるんだよ
民営化が効果的なのはインフレの時であって、
デフレでは政府が動かない限り抜け出す事は決してできないんだね

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:44:15.77 ID:M5nb464z0.net]
国債金利がほとんどゼロなのに破綻に恐れ慄くとか、頭わいてんのか

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:44:32.45 ID:MbDaBdWS0.net]
日本に必要なのはナチスだ

腐った守旧派の政府は全員縛り首
日銀総裁もシャハトみたいな有能な人間に変える
超積極財政で日本の奇跡を実現させる

「にほんはざいせいききだ!!」とか言ってる空っぽ頭は最初から員数外だぞ
おまえらは死ぬまでずっと人間未満だ

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:45:10.47 ID:GqTH7sFN0.net]
国会議員や公務員の給料を下げてから言え

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:45:24.36 ID:tDnfLigI0.net]
>>970
公務員共済年金は破綻したから、
負債を厚生年金に負わせ、
自分たちは未だに共済年金勘定で年金を受け取っている。
公務員は退職した後も、国民から金を盗む国賊。

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:45:28.63 ID:IHWtbzHX0.net]
>>12
日本の財務相が無策PBのみで緊縮財政と増税しかしないから金を取れるところがアメリカと中華しかない
ただ、インバウンドではないわな、、

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:45:31.29 ID:FuM/Xt7q0.net]
なんかしょうもないぶら下がりの団体いっぱいあるやん
男女共同参画に8兆円とか
税金払うのアホらしくなるわ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:45:52.74 ID:d9fV7VHy0.net]
バカみたいに中小飲食旅行業に金配りしたからだろ

企業に金配っても景気回らないのは自明の理
一般消費者が金回せないと意味がない

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:46:13.59 ID:arYcUU5a0.net]
>>941
政治家は引き継ぐと無税。
特権階級です。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:46:16.98 ID:2hcwMaBt0.net]
爺婆に金配っても景気は回復しないから、消費増税で社会保障費上げるのがどれだけ無駄か分かってるのに
爺婆が選挙の票を持ってるから社会保障費下げれない政府



994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:46:28.63 ID:MbDaBdWS0.net]
ワイマール共和国も緊縮政策で不景気をひどくする一方だったからナチスが生まれた

その時にヒトラーを笑っていたやつらはお前らと同じだよ
「にほんはもうすいたいする!ざいせいききだ!!」って言ってるおまえらとおなじ空っぽ頭だった

だからベルリン空襲やら赤軍に殺されるやらで死ぬだけの運命が待っていた

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:46:36.22 ID:UkkWEsTE0.net]
10万の給付金がやっと
これが国家なのか情けない破綻しろよ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:46:44.85 ID:sJTom7MF0.net]
ETF売れ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:47:14.14 ID:IqsCSRBF0.net]
景気が良かった頃って欧米かぶれがあったからねえ
向上心を失ってボッタドメ嗜好になったら
中国製に負けるしなあ
実はもうなにをやってもダメじゃないのか?

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:47:27.46 ID:OKBNHY6y0.net]
昔はごみ収集週に3回だったんやで
未来は月2回になる

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/27(水) 05:47:29.45 ID:lqYjvXsiO.net]
日本は復活しま1000

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/27(水) 05:47:45.85 ID:3a9Pu/OM0.net]
3月に損益分岐点を割ってからの買い入れがものすごかったよね
正気の沙汰じゃないよ
黒田は狂戦士になった

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 27分 19秒

1002 名前:名無しさん@13周年 [2021/01/27(水) 06:14:15.20 ID:qnW7kiNmX]
どうせ終わるなら悔いが残らないよう
最後は人から感謝されることをしてから散ろうやw 黒田さんw
毎月給付金を支給してくれw
後は野となれ山となれ。どうせ戦争になるんだろ?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef